5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トランスフォーマー

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 01:40:58 ID:tLMh1+ls
トランスフォーマー

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 19:41:55 ID:2Oaqsnja
メガトロンらしきTFが「オールスパークは何処だ?」なんて言ってるな
設定は劇場実写版に近いのか?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:05:15 ID:qD/TopQ6
コメント読むと、予想通りに賛否両論だなあ >アニメイテッド
ttp://jp.youtube.com/watch?v=kITwzo7Oa38

サウンドウェーブ、何処にも映ってないよね?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 12:18:47 ID:ekN1UEj7
まあしょうがないっしょ>賛否両論
俺は楽しみにしてるけどね。

サウンドウェーブはいないよねえ。
スタスクその他はいるけど。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 20:59:50 ID:Z+p6iAAN
見るたびに思うが
リバースは面白くないなぁ


501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 21:25:29 ID:lu8WY5yk
>>500
アニメの方か?確かに詰め込みすぎで
せわしない印象はあるけど俺は好きだよ。

単に新キャラ=あの時期の玩具が面白いコンセプトの物が
多くて気に入ってるってのもあるが。動いてるのを見るだけで嬉しいというか。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 18:19:51 ID:vJ4DSH9E
アニメイテッド・メガトロン、カッコイイな
ttp://www.comicsinfinity.com/images/PRODUCT/medium/NOV073619.jpg
ttp://www.comicsinfinity.com/p-10302-preorder-transformers-animated-vol-2-tp.aspx

こういうカートゥーンデザインって、派手にポーズ付けないとつまらない絵になるんだね
逆に言うと、派手に動かすことを前提にしたデザインって事か

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 00:29:44 ID:Qhd7tWQh
派手なポーズ、というか無茶パースって感じだな
デフォルメ命みたいな

こう見ると初代はホントに「箱」っぽい絵だったなあ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:08:50 ID:6ESDaBNF
まんまこのポーズだな
ttp://g.pic.to/n96z3

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 03:46:22 ID:w5vLl/38
腕にキャノンついているメガちゃんのデザイン上、決めポーズはそうなるだろう。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:48:27 ID:NK6l440Y
今回のメガトロンはフュージョンキャノン以外に日本刀も使うみたいだな
ttp://www.amazon.com/gp/product/images/1600101526/ref=dp_image_0/104-0893800-7427121?ie=UTF8&n=283155&s=books
この絵の右腕にキャノンが付いていないのは何故なんだろう?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 00:09:38 ID:AHMcspoK
準備稿なんじゃね?
アニメイテッドの情報も、だんだん出てきたな。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 13:45:46 ID:U7CAbe9i
ロディマスコンボイって悩むシーンが多かったってことで有名だけど、
今見返したら悩む話は全30話中、4話(第4話じゃなくて4回という意味)
しかなかった。むしろ、総司令官として的確な指示を出しているシーンも
多く、結果的に難を解決している。
たぶん、30話という短さがイメージを固定したのだろう。あと20話くらいは
続けていたら評価も変わっていただろう。せっかく「重すぎた使命」で自信
をつけいよいよ盛り上がると思った直前にはもう次回には最終回だったのは
非常に残念である。一応リバースという続編もあるがロディマスの存在は
ほとんどなく戦闘員に成り果てた姿は耐えられない。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 16:58:33 ID:Sjhq+JhZ
そういや、何かの話でマトリクス外れたら元のホッドロッドに戻ったけど、コンボイ復活後もロディマスのままって
ことはマトリクス返してないのか?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 17:20:08 ID:sMXD2Pju
そもそも2010では、コンボイがやたらと神格化されてたけど、
初代見てると、そんなにエライ人には見えないんだよなあ。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 20:38:24 ID:dWFnfWs3
>>509
コンボイ復活後は日米ともにホットロディマス(ホットロッド)の姿に戻っているよ。
リバースではただの戦闘員だけど、ヘッドマスターズではコンボイの下で副司令官みたいな事をやってる。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 23:19:04 ID:loeVJHXg
>>510
900万年前からデストロン軍団(デストロン史上最強のリーダーメガトロン率いる時代)と
ずっと戦い続けたリーダーなんだし、未知の惑星である地球に拠点を構えることで
それなりに体制を立てなすことも出来たんだから、それなりに神格化されると思うよ。

少なくとも地球時代のサイバトロンはエネルギー不足に悩んだこと(地球人の協力を取り付けたこと)はないというのも大きいと思う。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 15:19:11 ID:QJxdwrl8
吹き替えのせいかもしれないが、仲間からの提案をすごくぶっきらぼうに却下することがあって、このギスギスした感じに「ロディマスはコンボイにはかなわない」と思った。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 16:29:55 ID:cimZyFLX
ムービー→2010と順序通りに吹き替えが録られてれば
声優陣ももう少し役柄を掴むことが出来ていただろうな。

特に石丸さんに対しては無茶振り感が強いっつうか、アレだよなあ。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:43:26 ID:aaZaeSOR
そろそろダイノボット達の設定出てこないな

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 05:08:15 ID:X2oL+8u3
>>515
アニメイテッドのことを言ってるんなら、玩具の試作品写真なら、もう出てるよ
・・・まだ無着色だけど
ttp://toysrevil.blogspot.com/2007/08/guide-to-knowing-your-transformers.html

eBay流出着色済み試作品玩具
ttp://cgi.ebay.ca/2008-transformers-animated-OPTIMUS-PRIME-prototype_W0QQitemZ300170268642QQihZ020QQcategoryZ4696QQssPageNameZWDVWQQrdZ1QQcmdZViewItem
ttp://cgi.ebay.ca/2008-transformers-animated-BUMBLEBEE-prototype_W0QQitemZ300170270021QQihZ020QQcategoryZ4696QQssPageNameZWDVWQQrdZ1QQcmdZViewItem
ttp://cgi.ebay.ca/2008-transformers-animated-PROWL-prototype_W0QQitemZ300170267910QQihZ020QQcategoryZ4696QQssPageNameZWDVWQQrdZ1QQcmdZViewItem
ttp://cgi.ebay.ca/2008-transformers-animated-BULKHEAD-prototype_W0QQitemZ300170273021QQihZ020QQcategoryZ4696QQssPageNameZWDVWQQrdZ1QQcmdZViewItem
ttp://cgi.ebay.ca/2008-transformers-animated-LOCKDOWN-prototype_W0QQitemZ300170269296QQihZ020QQcategoryZ4696QQssPageNameZWDVWQQrdZ1QQcmdZViewItem
ttp://cgi.ebay.com/2008-animated-starscream-prototype-test-shot_W0QQitemZ130161424501QQcmdZViewItemQQssPageNameZRSS:B:SRCH:US:101

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 10:21:43 ID:8kDZGcgV
>>516
いや、設定の話ね
どういう感じでレギュラーのオートボット達と絡むのか気になる
あとスワープはまだ玩具も出てないしね

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 11:26:34 ID:nSPE5pvO
アーシーも、情報も玩具も出てきてないねえ
他にもウルトラマグナスやセンチネルやジャズや・・・、まだまだオートボット側だけでも情報未公開キャラが一杯だね

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 14:26:23 ID:lx2m0FHF
実写版で初めて「サイバトロン」「デストロン」が日本独自のネーミングと知った新参なんだけど
これってけっこう日米での作品の印象変えてるのかな
「サイバトロン」「デストロン」っていうかっこいい響きの名前の日本だと、両陣営ともシリアスな軍事組織という印象を持っちゃうけど
「オートボッツ」「ディセプティコンズ」というマンガチックな響きのアメリカだと、「ヤッターマン」「ドロンボー」みたいなコミカルチックな集団という印象を持っちゃうとか

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 15:29:44 ID:c6RRi3k+
>>519
 むしろ逆だろ。ディセプティコンズって馴染みのない言葉の方がシリアスに聞こえる。
 サイバトロンはセイバートロンの読み替えだし、デストロンつーたら仮面ライダーV3の敵ってイメージ強くて、
よりマンガチックだわな(これにシリアスな軍事組織という印象を持つセンスの方が変だ)。
 どちらもイメージとしてはわかりやすくされている。


521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 16:17:52 ID:BZMtm95B
初代TFをリアルタイムに見ていた仮面ライダーチップス世代ならともかく、若い世代なら「なんで”デストロン”って単語で仮面ライダー思い出すんだよ!?」って感じじゃないの?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 19:49:00 ID:ljXSSZiR
テレビマガジンとか読んでりゃ、新旧仮面ライダーの知識はおのずと
入ってくるから、デストロンはそれなりに知られた名称かと。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 20:47:47 ID:jtUty3JV
私ゃV3もディズニーのTRONもリアルタイムだった年寄りなんだけど、語感については、
どっちかというと>>519に賛成かな。
「デストロン」。破壊を至上命題とする機械生命にふさわしい言葉だ。
でも「ディセプティコンズ」も得体の知れぬ不気味さが何ともいえぬ魅力があるなあ。

でも「オートボッツ」には異論がある! オモチャだろそんなものは!

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:39:32 ID:BoX6cc9I
日本人が英語に対して抱く感覚みたいなもんでは
「ヴィールスマン」よりは「バイキンマン」の方が親しみ(?)易いし

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:47:59 ID:lx2m0FHF
>>520
いや、アメリカ人にとってはマンガチックなのかなってことね

「オートボッツ」=AUTO(自動車の)+ROBOT
「ディセプティコンズ」=deceptive(人を騙す)+CONだから、
日本語で言うとクルマジンvsダマスンダーみたいないかにもコテコテの子ども番組風ネーミングなのかなと思って。
で、そうだとしたら、いままでサイバトロンとデストロンとして知ってたこの2陣営がなんか印象変わるなと思ったのよ。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:04:33 ID:ZskqZeus
他のアメコミヒーローの名前を見てると、あんなもんな気はするな

結局名称に対して抱く印象は「あの連中のあの感じ」に
落ち着くわけだから、イメージ的には日米共にあんまり大差無さそう

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:13:26 ID:ljXSSZiR
向こうのファンには、「オプティマス・プライム」より「コンボイ」が、
「ディセプティコン」より「デストロン」がカッコイイって言う人もいるね

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:53:23 ID:R07qcMI/
マンガっぽいかどうかとかより、語感から受け取られる両陣営の関係性の違いみたいなものは少々あると思う。
日本語版の語感からは「サイバトロン」と「デストロン」という陰と陽二つの対をなす種族があるように感じられるけど、
原語版だと「オートボッツ」という種族の中に「ディセプティコン」という一勢力があるだけのような印象がある。
とかね。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:08:10 ID:iNuEwY1v
別にそんな印象は受けないなあ
逆に日本の方が「サイバトロン星出身のサイバトロン」なお陰で
デストロンの方が亜流というか、どんな変人集団?的な感じが

…ところで亀だが
>>523
オモチャだろ!あれは!

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 01:29:10 ID:wDCJVuH/
>>528
オートボットもディセプティコンも、種族としては「トランスフォーマー」なんじゃないか?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 02:28:04 ID:DVC95EDO
>>530
「トランスフォーマー」という擬態能力を持つ超ロボット生命体の、
「サイバトロニアン」(サイバトロン星人)の1勢力・組織名として
「オートボット」と「ディセプティコン」になる、かな。>本来の図式

日本語の場合は各々「セイバートロニアン」「サイバトロン」「デストロン」に直して。
そういえばBWリターンズでは何故かヴィーコンズはそのままだったような気がする。
そもそも一回「ヴィーコンだ」と名乗りを上げて、それっきりだった気もするけど。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 04:16:41 ID:2GNvys3O
>>525
> クルマジンvsダマスンダー
これはねーよwww

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 07:40:19 ID:pGh+shAK
>>531
オープニングだかエンディングで、「我々デストロンは〜」とか言って遊んでいた記憶があるな。>リターンズ
インセクトロンみたいな、デストロンの派生系の一つと考えていいかと。
ちなみに日本での表記は「ビーコン」ね。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 16:00:37 ID:cApMnRdt
V3の怪人が複数のモデル混在なのは、トランスフォーマーのパクリ。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 19:27:52 ID:/CcM7L8o
アニメイテッド、アメリカでの放映開始日が発表された

Cartoon Network has announced the Transformers Animated Movie: Transform and Roll Out! will premiere on Wednesday, Dec. 26 at 8 p.m. (ET/PT).
ttp://www.comicscontinuum.com/stories/0711/15/index.htm

12/26の夜8時からって、結構いいクリスマスシーズンのゴールデンタイムをもらったんだな
これがTVスペシャルで、本放送は1月からって感じか

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 20:10:34 ID:qpcqmaz9
やっぱり出だしはクリスマススペシャルって事か
玩具展開もある事だし、盛り上がると良いよな

…あれ?クリスマス過ぎてからクリスマス商戦ってあるのかな?
アメリカに年末商戦とかあるんだろうか?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:27:42 ID:GfDtt2Q+
>アメリカに年末商戦とかあるんだろうか?
クリスマスプレゼントは殆ど日本独自のモンだから多分無い。
かといって全く無いとは言い切れない。
クリスマスプレゼント自体はあるかもしれん。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:39:33 ID:wH20pXdC
ジングル・オール・ザ・ウェイみたいな映画が作られるんだから、
子供向けのクリスマスプレゼント商戦ってのはあるんじゃないの?

539 :537:2007/11/16(金) 21:48:37 ID:GfDtt2Q+
クリスマス商戦は無いけどクリスマスプレゼントはあるという意味ね。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:31:22 ID:3iFBWvsj
これ見ると、玩具の発売自体は年明け1月らしい
ttp://img507.imageshack.us/img507/9721/toyfaretfs1ti6.jpg

放映も玩具発売もクリスマスプレゼントに間に合ってないのは、実写版玩具と食い合わないようにした為かも知れんね

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 23:27:50 ID:pYsIvhb/
コンボイ達が小さく見えるな

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 23:29:56 ID:bTbqBeDI
蓮のサイトで見れるんで無いかなー

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 23:30:58 ID:pYsIvhb/
>>542
kwsk

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 23:46:10 ID:Fv9jfrWP
>>540
そもそも日本と違ってアメリカじゃ
玩具のクリスマス商戦みたいなものが存在しないんじゃないの?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 00:00:30 ID:2Iec8BSN
休みの時期だし、財布の紐が緩くなるというのはあるんじゃないかな。
新シリーズが発売されるのも、だいたいが年末だしね。

546 :135:2007/11/17(土) 02:21:09 ID:4O+uE2bK
クリスマスを題材にした、アメリカのアニメ、ドラマ、コミックで
クリスマスツリーの下に5、6個のプレゼントの包みが置かれてるシーンを見るたび、
「アメリカのガキは1つ何処じゃないプレゼントをもらってるんだなぁ」
と、うらやましがった俺参上。

↓こんなの
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Image:Gifts_xmas.jpg

ちなみに、アメリカにもクリスマス商戦は存在する。
ただし、11月頭から始まり、11月第4週の金曜日(ブラック・フライデー)に
ピークを迎えるんで、日本のクリスマス商戦とは似て非なる。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 02:25:19 ID:4O+uE2bK
すまん、名前欄消し忘れた。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 12:56:56 ID:qF9gtALD
アメリカの方がプレゼントに金掛けるよ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 16:39:02 ID:JOluZrXa
その代わり、正月があまり盛り上がらないんだっけ?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 17:31:32 ID:rOvZJgNj
>クリスマス商戦が存在する
存在するどころの騒ぎじゃないよ。
クリスマス前の1ヶ月で、年間売り上げの3割を売っちまうんだよ。
それくらい凄まじい。店も客も必死。
TFの新シリーズを年明けに売るのは、
クリスマスに山を持ってくると、そこで終わったように見えるから。
クリスマスまでは、DVDも出たばかりの映画版で乗り切って、
年が明けてから、心機一転、新シリーズをアピールするためと思われ。


551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 18:33:36 ID:1EQcRuRU
実写映画版とアニメイテッドとを1年ごと交互に売るハズブロの戦略なんだろうな
今年は実写1本目、来年はアニメイテッド1〜2クール目、2009年は実写2本目、2010年はアニメイテッド3〜4クール目、2011年は実写3本目

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 18:55:39 ID:b2iQOrcB
DVDと同じ日にトランスフォーマーのテレビゲームも発売されますよ

http://anime.geocities.yahoo.co.jp/gl/playstationbookmark/view/20071117/1195242697

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 22:31:31 ID:cnK7+q/z
>>550
成る程、賞味期限を長引かせる為の策か
長期戦を仕掛けてるのに単発花火じゃナンだもんな

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 16:46:40 ID:NxCVMMAP
>>543
http://www.hasbro.com/monkeybartv/default.cfm?page=Brands/BrandHome&brand=496
ここ。

CYBERTRON放映中だった一昨年はフルバージョンで見れたんだが、
放映が終了した現在では三分の一ぐらいに切られた省略版になってるみたい。
今後ANIMATEDがうぷされても、フルバージョンという保証は無いかも。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 16:52:54 ID:vV4VBK5F
>>554
CYBERTRONについてkwsk

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 17:06:51 ID:9Coq+YO0
>>555
ギャラクシーフォースのアメリカ名

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 17:09:01 ID:vV4VBK5F
ああ…見た事無いわ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 23:04:47 ID:zoJ9lpAZ
アニメイテッドのバンブルの声が山口勝平に聞こえる

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 23:11:08 ID:bxS5F9k6
俺はビーストボーイの人に聞こえるっち。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 17:35:25 ID:lgcxB4ZN
アニメイテッド・メガトロンのアースモード・ビークルモードらしき画像
ツインローターの戦闘ヘリ?
ttp://hometown.aol.com/OfDarkestKnight/animated_megs_alt_mode.jpg

オンラインゲームの隠しキャラらしい
ttp://www.allspark.com/forums/index.php?showtopic=39761

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 18:01:01 ID:/hCrgS7S
後ろのユニクロンが怖すぎるなww

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 19:14:17 ID:VFUU8Q0+
>>560
変形パターンが想像つかないな
融合カノン砲は機体の下について、ローターがポン刀になるのか

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 20:22:19 ID:hSJl2vSi
セイバートロンモードの時もツインローターヘリっぽいんだな >メガトロン
ttp://farm2.static.flickr.com/1199/1194210825_f4a3e86e42.jpg?v=0

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 22:10:02 ID:pc9kg/gD
一瞬ユニクロンと闘ってるのかと思ったw

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 06:14:29 ID:bh/T1fUK
セイバートロンモードと同じような変形なら
足がローター部分になるわけか

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 18:21:13 ID:oh4eLDwo
宇宙で回転翼って・・・
っていうツッコミは無しね

ところでこのネトゲについてkwsk

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 19:17:17 ID:SkTiqkNA
>>560の同じスレから、
アニメイテッド・プライム
ttp://hometown.aol.com/OfDarkestKnight/bu_6.jpg

ゲームの詳細については・・・、何処に書いてあるんだろう・・・
ハズブロのサイトとかにあるのかな

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 19:23:26 ID:SkTiqkNA
ゲーム、あった
>Transformers: Battle Universe on Hasbro's NetJet system.
ttp://www.hasbrotoyshop.com/ProductsByBrand.htm?BR=823&ST=SO&ID=20627&PG=1
ttp://hasbro.com/default.cfm?page=ps_results&product_id=19091

って、これ有料かい?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 19:41:46 ID:SkTiqkNA
他にもスクリーンショットたくさんあった

アニメイテッドの舞台である未来のデトロイト
ttp://hometown.aol.com/JGWitt84/bu_2.jpg
ttp://hometown.aol.com/OfDarkestKnight/bu_3.jpg
ttp://hometown.aol.com/OfDarkestKnight/bu_4.jpg
ttp://hometown.aol.com/OfDarkestKnight/bu_14.jpg

スペースブリッジ・・・?
ttp://hometown.aol.com/OfDarkestKnight/bu_10.jpg

アニメイテッド・プライム&メガトロン
ttp://hometown.aol.com/JGWitt84/bu_5.jpg
ttp://hometown.aol.com/JGWitt84/bu_7.jpg
ttp://hometown.aol.com/JGWitt84/bu_8.jpg
ttp://hometown.aol.com/JGWitt84/bu_9.jpg
ttp://hometown.aol.com/OfDarkestKnight/bu_12.jpg
ttp://hometown.aol.com/OfDarkestKnight/bu_13.jpg
ttp://hometown.aol.com/OfDarkestKnight/bu_15.jpg

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 17:54:10 ID:Tot8fEwz
話変わってすまないんだが
アルマダ(マイクロン伝説)のかっこいいスタスクってアメリカでの評判どうなんだろう
なんかアメリカだとスタスクがかっこいいってのが受け入れられないってイメージがあるんだが
それともおおらかにすんなり受け入れちゃってるのかな?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 19:12:05 ID:bHUv+Z3p
アニメイテッドのwikiにさりげなく挿入されているこの一文は・・・?!
> * Christian Moore - Hot Rod/Rodimus Prime
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Transformers_Animated

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 21:32:27 ID:MwEqhu9I
wikiだからなあ。
うかつに信用しない方がいいぞ。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 00:35:05 ID:/eVA5nGJ
>>570
それなりに人気はあると思う。
もちろん、こんなのスタスクじゃねえ、という意見もあるけど、一方で
アルマダは気に入らないが、こいつのドラマだけは良かったという意見もあり。

まあ日本と同じくらい、あちらのファンも色々ってこと。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 01:18:29 ID:vEHo8XHz
欧米のTFファンサイトやフォーラムなんか見ると、
G1原理主義者とかアンチBWとかユニクロントリロジー否定派とかユニクロントリロジー至上主義とか、
そりゃもうありとあらゆる主義主張や壮絶な叩き合いや煽り合戦やらが見られるよ

日本でのガンダムやウルトラマンや仮面ライダーなんかと同じ感じなんかね

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 01:31:52 ID:LEx2eL3W
BWはやっぱ不人気だな

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 02:03:32 ID:9BDOD/Im
海外版の渋いBWでも人気無いのか
案外、日本版テイストBWは気に入ってくれるかもな

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 02:45:20 ID:+/+E2Ydh
BWは日本と海外とでは印象が全然違うだろうね
海外でBWが嫌われる最大の理由は、脚本が重く暗くシリアスすぎるってことっぽいけど、
逆にそれがいいってファンもいなくはないんじゃないかな

・・・なんか、そのまんま平成ライダーあたりに当てはまりそうだ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 08:13:04 ID:x7jBBpvt
まあ、当時の大多数のファンにブーイング喰らったアメコミG2の設定踏襲だからなぁBW。
やたらキャラ殺しまくるのもアレだ。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 10:39:35 ID:7SO736le
正直あっさり人類絶滅させてる辺りはついていけないと思ったなぁ<BW

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 14:07:16 ID:U9BN/ABO
人類絶滅は本編では言及してないよ。
劇中で言及してない事は、ある意味、脚本家の脳内設定程度に考えておいても良い。

>G2
別にG2で人類絶滅したわけでもないんだけどねw

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 18:16:12 ID:vEHo8XHz
一ヶ月後には、アニメイテッドへの評価で真っ二つに意見が割れてるんだろうな >アメリカのTFファン達
もはや万人が納得するTFを作る事なんて無理なんじゃないかな

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 19:43:27 ID:irXm05ZM
それこそガンダムやライダーと同じで
商売する為にはその時代その時代のファンが
ついてりゃそれで十分って話だな

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 02:13:50 ID:W7ksmXw9
アドリブ肯定派だがメタルスとリターンズは、つまらんと思う

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 18:07:56 ID:dmJksg8m
アニメイテッド、レギュラー放送開始は1/5(土)朝10:30〜だって
>The Transformers Animated premiere movie airs on December 26, 2007 at 8/7c on Cartoon Network,
while the series officially begins on Saturday, January 5th at 10:30 a.m/9:30 a.m. central.
Cartoon Network's press release, which also contains plot spoilers, is below:
ttp://forums.tformers.com/talk/index.php?showtopic=82439&st=0&p=1277508&#entry1277508

アメリカも土曜日は学校休みなのか?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 18:09:56 ID:8lyuou5e
ずっと前からそうだぜ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 22:19:31 ID:wtvo3eL2
だから「サタデーモーニング」って言うんだよ。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 01:24:41 ID:GxtCLPd2
土朝に新エピソードををやって、平日はそれまでのエピソードの再放送っていうのが
割とありがちな放送スタイル。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 21:32:51 ID:3r2qaKlU
アニメイテッド・バンブル、その手はドリルっすか?
ttp://i23.ebayimg.com/08/i/000/c8/b6/1712_1.JPG
ttp://cgi.ebay.ca/Transformers-2008-animated-series-Bumblebee-MOSC-rare_W0QQitemZ120191350686QQihZ002QQcategoryZ753QQssPageNameZWDVWQQrdZ1QQcmdZViewItem#ebayphotohosting

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 22:13:31 ID:rGJuBotB
マトリクスだろ?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 04:11:37 ID:kNNC9XfS
へぼ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 20:01:57 ID:tRfyi4gl
>>575
ビーストマシーンズが大半の原因だと思う……

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 19:06:36 ID:X7KmY9cq
ttp://robotblog.free.fr/wp-content/transformersanimated-02.jpg
さて、何でしょうね? >バンブルの手

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 19:22:56 ID:bSFDoe8a
ドリルちんこ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 21:39:12 ID:v+ffiwxm
バンブルビーのデザインがあれだ…

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 21:52:30 ID:Mc5Gg4fk
プロモ動画見てると、出てくるよ。
ただの武器っぽい。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 08:07:46 ID:iOfn3C8I
アニメイテドが日本で放送されるときは、吹き替えどうすんのかな…

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 08:12:33 ID:4CspVq48
どうって何がよ

152 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★