■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【マーベル】Marvel Universe総合【Megaverse】
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 15:30:36 ID:Ial0UgxO
- マーベル・ユニバース総合スレッド
Earth-616の話だけでなくUltimate UniverseやNew Universe、Squadron Supreme Universe, Amalgam Universe, MC2などのMarvel MegaverseについてもOK。
ttp://www.marvel.com/universe/Main_Page
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 17:16:13 ID:Sjcvw/sY
- なんでアルティメット途中投げしたんだ新潮社。
「スパ3」公開に合わせて再開すりゃいいのに。
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 20:24:36 ID:5aL2oFep
- 投資の割りに思った程売れなかったから。
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 20:36:04 ID:Sjcvw/sY
- 折角効果音もちゃんと日本語に直してたのにね。
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 21:09:29 ID:WBruolYY
- 買いだした時には既に打ち止めになっていました
出し続けくれたら確実に購入者が俺一人は増えたのに…
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 21:37:55 ID:34gLbntz
- スパイダーマンもせめてアルティメット・シックスまでやってくれれば良かったのに。
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 21:55:59 ID:5aL2oFep
- キラキラ☆アキラは今後桃太郎以外にアキラが恋しての桃太郎に相談とかありそう
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 21:57:56 ID:5aL2oFep
- すまん
誤爆
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 03:24:40 ID:3dNJPPi5
- 新潮社がアルティメットシリーズに先駆けて出版したアメコミ雑誌に
付いてた「スパイダーマン9.11」が泣ける。
今でも大切にとってる。
現米大統領閣下はこれ読め!!
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 03:40:03 ID:yOk2hMuS
- これだよね?
ttp://ameque.cool.ne.jp/marvel/spider-man/translation/amz36.htm
新潮のはだいぶ訳文が違った気がするが。
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:18:35 ID:CgXn4spL
- >スパイダーマン9/11
「戦マン」の人にならう訳じゃあないが
何が言いたいのかイマイチ…という気はしてた。
題材が題材だけに批判の許されないやーな雰囲気あるし。
まあそれだけショッキングで混乱してたってことなんだろうけど。
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 05:50:26 ID:tB6Koojq
- でもテロの惨状を目の当たりにしてヴィラン達が悲しむってのはないと思う。
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 18:35:14 ID:PwIJVr0c
- NYが根城のキングピンに、直接的な破壊行動には中々出ないドゥームはまだわかるけど
マグニートーはな
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 01:49:19 ID:M8yBbetZ
- 犠牲者のなかにミュータントがいたんだよ、きっと。
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 11:38:22 ID:QK4OgQ4E
- いただろうな。
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 01:27:23 ID:3PYgk+bX
- 「スレ違いだ」「ネタばらしするな氏ね」と言われるのは十分覚悟の上です。
けど言わせて下さい。
なんじゃあの「スパ3」のラストはッッ!!!!
最後はMJ抱えて朝日が差し込むビルの谷間をスウィングするに決まっとろーがッッ!!!!!!
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 01:40:41 ID:5XZynyO5
- スレ違いだ
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 01:41:32 ID:7y8TU/+g
- ネタばらしするな氏ね
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 02:10:05 ID:1NEees1z
- いやがらせとしても致命的に遅すぎる
映画の公開日いつだったと思ってるんだ、この愚図が。
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 18:28:37 ID:J+aQXKNb
- セントリーって向こうじゃ人気あるの?
個人的に殺すなりして無かった事にした方がいいと思うんだが
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 21:30:31 ID:O0vZLyrj
- 最初のミニシリーズはかなり好評だったはずだけど
又出てきちゃった事でエンディングが台無しになっちゃってるよなあ
世界を救うために皆の記憶から消えなければならないヒーロー…っての
俺も結構好きだったのに
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 01:33:01 ID:/XI3QfKG
- ゾンビ・ユニバースの元凶になったり、
キャプテン・マーヴルを蘇らせたり、
カーネージをヌッ殺したり、
ロクな事しねぇよな>セントリー
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 03:39:30 ID:kyEU1DTq
- マイアベでもいい具合にヘタレだな
JLAのスーパーマンに近い物があるが
さらに輪を掛けてヘタレだ
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 17:57:35 ID:mkHfEVTr
- あと見た目的にも魅力そんなないよねぇ。
飛びぬけて凄い格好でも、オリジナリティがあるわけでもない
アメリカにそういうのがあるかしらんが
厨二キャラに見えてしゃーないよ。
ところでカーネイジってまだ真っ二つに引き裂かれたままなの?
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 15:53:34 ID:j0XkcUaH
- センちゃんは数多い亜流スーパーマンの中では
能力の説明が一番面白いんだけどね
やっぱり再登場するべきじゃなかったと思う
>>24
カーネイジ、もういらんだろ
サンダーボルツでの本家ヴェノムが面白すぎるし
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 17:04:56 ID:oKNeZCvP
- そういや、映画にも出てきたばっかなのに
原作のエディは復活しないのかな。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 21:54:31 ID:3oKl3+WD
- 映画に出てきたのはJrの方じゃん
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 23:28:11 ID:RsqkcbSA
- 1の台詞のなかに出てきたエディはシニアなんですか?
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 20:11:01 ID:OnaPITgQ
- 分からない事があるので一つ質問させてください
シルバーサーファーの青い奴とか赤い奴が、実家の蔵から出てきたのですが
コイツらは一体何者なのでしょうか・・・?ひょっとして緑とか黄色とかもいるんでしょうか
青いのはスターサーファーとか書いてあったんだけど、パチモノなのかな・・・
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 20:44:35 ID:ga2RYGWd
- フィギュアの話ならフィギュアの話と予め言え。
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 22:12:25 ID:dM1JEx4q
- あー、景色の色が映りこんだVer とかいうヤツか
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 00:52:43 ID:RC1CK5ja
- 青いシルバーサーファーなんかいたっけか。
フィギュアオリジナルとかなのかな?
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 01:08:56 ID:1v7HKNDQ
- >>32
>>31
つまりそういうこと
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 01:38:03 ID:ZJ4GWu+P
- >>30
フィギアでも漫画でもない
シルバーサーファーの青い奴とか赤い奴が、実家の蔵から出てきた
ら恐いわな。
>コイツらは一体何者なのでしょうか・・・?
と聞きたくもなるな。
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 09:08:08 ID:Q+vi31gM
- 「まーべるgirls」
ってポシャったの?
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 11:17:50 ID:xUMTaeKn
- ttp://www5c.biglobe.ne.jp/~spa-girl/46538265/
あー、こんなのもあったなぁ
出ないなら出ないで大いに結構 キスぷれ以上にニッチだろう
ところでマーヴルキャラでエロ同人とかってやっぱ危険なんかね
DL委託販売サイトとかで米国にも同人を直接売り出せる世の中だが…
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 11:21:40 ID:xUMTaeKn
- そう言えば、バンダイとハスブロの定型話が出始めた当初に
サイトにラインナップが載っていた布製衣装のスパイダーマンシリーズ等の
MARVELフィギュアも・・・あれからちゃんと発売されたのだろうか
あの時見たパニッシャーはなかなか購買意欲をそそってくれたんだけどなぁ
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 14:21:09 ID:RC1CK5ja
- >>37
あれはバンダイが取り扱いやめたので、日本版は出てないと思う
輸入版が専門店行けばおいてあるんじゃないかな
FFのも扱わないみたいだし、ダメだバンダイ
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 15:17:04 ID:xUMTaeKn
- >>38
orz 情報d
当方田舎だし、通販サイト探してみるか・・・
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 16:57:02 ID:yzOebo//
- メビウスのサーファーには非常にガッカリした記憶がある。
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 13:00:12 ID:GgyROVZp
- フランクリン・リチャーズは今度はワールドウォーハルクに巻き込まれるのか。
オンスロートに追っかけられたり、ハルクに追っかけられたり、不憫なヤツだ。
- 42 :悪魔博士:2007/06/21(木) 13:28:12 ID:lYZuvhxG
- スタン・リーさん、フィギュアになります。
ハスブロが公式コメント。
サンディエゴのコミコン限定だそうです。
http://www.hollywoodreporter.com/hr/content_display/film/news/e3ie5687c20979d858db9198f8db10df5f9
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 13:33:00 ID:AULv5nfm
- いまさらな情報をマルチポスト乙。
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 18:35:48 ID:u6wdszlw
- つか、ジッさんの立体物が欲しい人はとっくにボウエンのミニバスト
をキングとセットで買ってると思うんだが。
- 45 :悪魔博士:2007/06/22(金) 14:32:59 ID:DBHKb3ye
- >>43
いやいやオフィシャル・アナウンスメントということで。値段も発表になったでしょう?
映画「アイアンマン」にニック・フュリーが登場。サミュエル L ジャクソン
が演じるとのこと。カメオか重要な役か出番の多さはまだわからず。
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 12:05:22 ID:PKqPqubD
- アルティメットシリーズに影響されてジャクソンがヒューリーやるわけ?
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 15:50:46 ID:bpEFA2eA
- フューリーってインフィニティガンとレットで登場したとき白人だったような・・
いつから黒人になったの?
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 16:10:00 ID:gyZoWySS
- キングピンが黒人になったようなものだ
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 16:11:56 ID:1dGC9tzv
- >>47
通常のマーベルユニバースでは白人のままなんだが、
アルティメットシリーズでは黒人になった。
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 23:30:36 ID:kVcyx+Ke
- アルティメットもなあ…Gah Lak Tus艦隊とか好き放題やってるし
別ユニバースだからまあいいかと思っていても
そういう風に映画とかに反映されるのをみると
なんだかなあと思ってしまう。
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 01:03:15 ID:nGcJEN8z
- 別にアルティメットのせいで、黒人キャストに
なったわけじゃないでしょ?
映画「デアデビル」のキングピンも黒人だったじゃん。
どっちかと言うと、役者との兼ね合いだろう。
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 03:16:55 ID:WvpwIgrQ
- アルティメットユニバースってのはあれかい、パラレルワールド?
いずれ設定統合されてキャプテンアメリカが不倫してたりすることになるですか
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 03:36:16 ID:sRZa7nv9
- S.L.ジャクソンはコミックヒーロー好きだったよな
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 06:58:09 ID:09Aea/2N
- ファンタスティックフォーの劇場最新作ってギャラクタスでるの?
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 07:10:00 ID:dCOKr+Yl
- Ultimatesの中でもフュリーが「映画化されたらサミュエル以外いないだろうって」自分自身でいうセリフがあるんだよね。まあ役者とマーベルの意見が合致したんじゃない?サミュエルも上みたらコミックス好きみたいだし。
あとFF2には出てこないと思うよ>ギャラクタス
今回はDr DoomらしいDoomが出るらしいから出るとしたら次作じゃない?興収もいいみたいだし。
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 12:21:15 ID:FW/c6en0
- >>55
サーファーが一人で地球に来る話だと思った?
原作通りの姿とは言えないがギャラクタス出てるよ
次作はサブマリナーとモールマンだと噂されてるし
再襲来はないだろう
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 16:34:15 ID:dCOKr+Yl
- >>56
マジで。まだ見てないから知らなかったよ。思い込みでレスしてすまんかった。
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 18:17:56 ID:CuoOnyMC
- wiiのゲームでマーベルに興味が出たんだけど
それぞれの作品だけでもどれから読めばいいのか全くわからない
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 22:11:09 ID:gtBljsfh
- >>58
とりあえず特に気になったキャラクターやチームなどを挙げれば各タイトルに
詳しい人が教えてくれるかもよ。まあUltimateが無難なのかな?
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 02:11:49 ID:cgwmmzN7
- 古本屋で小学館のアメコミを探すのが・・・と言いかけたものの
殆どX-MENだよなあ
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 02:45:19 ID:PzsqiCM+
- 英語勉強する気の有無だな
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 04:53:58 ID:dYzu1ADJ
- アメコミ好きになるつもりならカート・ビュゼックのアヴェンジャーズか
マークウェイドのFF、スタズスキーのスパイディにしとくのが無難。
モリソンのXMENやベンディスの最新タイトル郡はせめてあと2年ぐらい
寝かしてから読むほうが無難。
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 11:22:20 ID:Ipmjanr6
- ゲーム・映画から入った にわか死ね
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 18:37:07 ID:797X90/j
- >>60
たいてい小学館どころか、スポーンしかないんだよね
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 23:11:24 ID:Uq/B2tRI
- >>56
原作どおりの姿じゃないというのは、デザインが違っているということ?
それとも原作よりもだいぶ背丈が小さかったり、あるいはウイルスだったとかそういうことか?
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 00:28:43 ID:gyEeYcBl
- シルバーサーファーとおいかけっこする時間しかないようなコンパクトな尺なんだが
ギャラさん出す余裕あるのかね
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 02:33:35 ID:kZeBj1lZ
- >>65
まだあまり詳しく書いちゃいけないような気がするけど
最後が一番近いかな
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 20:12:57 ID:4VQRlCzZ
- >62 素朴な疑問なんですが、ビュゼックやスタズスキー等、
発音はどうやって判断されたんでしょうか?
ビュシークやストラジンスキといった言い方が日本では多いと思いますが
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 19:04:16 ID:UzRd05CW
- サブマリナーはピンで映画化が決まってたと思う。
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 11:51:33 ID:urvtmb9u
- FFのスーと絡んだほうがキャラ立つけどな > ネイモア様
人妻にチョッカイ出す話になるけど、コミックじゃ何時もの事だし
映画のリード影薄いし、リードvsネイモアは観てみたい
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 20:27:16 ID:PPGJ1V/U
- 下手な昼メロより面白そうだ。
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 04:47:02 ID:D2UQRlz3
- サブマリナーのピンでの映画化企画自体は以前からあるけどな。
アイアンマンのがまだしも順調みたいだ
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 22:57:53 ID:Kzmw0kYV
- 来年はアイアンマンやハルクの新作が公開予定なので楽しみだ。
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 19:49:31 ID:qctHZrzF
- 日本でネイモアが売れたら友達の人材台なしにしてくれてもいい
普通の人が見る分には華がなさすぎるだろう…
好きだけどさ…
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 19:57:56 ID:HHFM94ip
- どういう話なのか皆目検討もつかないのて
手が伸びない
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 20:18:32 ID:mKi4BiQb
- >>74
どういう二者択一やねん。
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 21:40:28 ID:eFpT8Smz
- けどネイモアは俺も受けると思わんな…
海パン一丁で足にヒレついてるいい歳したオッサンとか
よっぽどいい役者とかじゃないと辛いと思う
ゴムのように身体を伸ばす中年がサッパリだったんだし
それより地味なのじゃ辛いだろう
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 22:04:36 ID:fZGpy+wq
- セガでスパイダーマンのベルトアクションゲームが出たときにサブマリナーもプレイヤーキャラに
入ってたんだが、周囲の評は「ミスタースポック」だった
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 22:34:19 ID:CHAe+oBt
- >>78
選べるキャラがスパイダーマン、ブラックキャット、ホークアイ、ネイモアっていう
どういう基準でプレイヤーキャラを選んだのか謎なアレか……
敵はベノム、グリーンゴブリン、オクトパスとか、順当なキャラばかりだったから
益々、選択基準が謎だった。
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 00:17:27 ID:pSn0kvXT
- サブマリナーって東洋系のイメージなのかな?
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 09:04:22 ID:Jb2eSwQQ
- 違うでしょ
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 11:15:44 ID:WUDH728O
- >77
断固として指摘しておく。
ヒレじゃねええええ
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 14:05:58 ID:a+xesjnX
- ベタだけどネイモアの魅力はその王様ツンデレぶり。
「我はサブマリナーの王、ネイモア!兵士にあらず!」
とかいうくせに、請われるとアイアンマンと共闘したり。
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 17:36:33 ID:vx1Exzgj
- べっ・・・別にお前が心配で助けに来たんじゃないからねっ!
たっ・・・ただ無性に一暴れしかっただけなんだからっ!
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 23:07:15 ID:WUDH728O
- ネイモアのツンデレはガチ
WinterKillsでのバッキーとの再会シーンは吹いた
初代トーチへのあてつけも凄い
丁度インベーダーズのTPBが出るので購入予定
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 01:28:31 ID:0+A2C3En
- すいません。
バッキーって、どんなキャラですか?
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 12:53:47 ID:7v3JWGlV
- >>86
ちょっとお茶目な暗殺者サイボーグ。
「次の標的はトニー・スタークさっ♪」
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 19:04:47 ID:OOSMTQ7U
- アイアンマン
キャラ紹介とか読むと
装備だけで亜神クラスみたいな感じのばっかなんだけど
本当にそんな強いの?
キャップが可哀相すぎませんか?
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 20:04:27 ID:Si+JaPhu
- アイアンマンはパワーレベルが亜神クラスなだけで、
ホントは大したこと無いてののが事実、例えばウィップ
ラッシュやワールウインド程度のいわゆるキャップに
とって集団で出てきても有利に戦える相手にもトニーは
苦戦する。
逆にキャップは昔からスリーパー4号みたいな化け物級から
キングピンみたいなスキルフルとも互角で戦える。
だからキャップ>>>>>>シェルヘッドってのが一般的。
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 20:05:32 ID:WfZ2ycOO
- でも中味の性根のゆがみ具合は、マーベル随一らしい。
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 20:05:59 ID:kVj5IlVp
- 中身がアル中歴のあるおっさんだから。
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 23:43:40 ID:H45alVep
- アイアンマンを実際に読んだ事あるなら弱いなんて絶対に思わないだろ・・・
精神的にも、何度も挫折しながら再起している所が不屈なんだよ
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 23:57:49 ID:vlJVHob9
- それを考慮すると、アイアンマンをロバート・ダウニーJRが演じるのは、適役だな。
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 09:16:53 ID:lGclep7F
- アイアンマンの超合金魂欲しいよ
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 12:30:15 ID:TS3ataFl
- >>92
最強であるはずのマークXIIやハルクバスター、ソーバスター
いずれも勝つべき相手に対し勝利を導きだしたことがありませんが
なにか?
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 13:42:27 ID:ZWulwfK2
- なにか?と言われても「もっと色々読んでみなさい」としか答えられないな
ハルクバスターどころか普通のアーマーでハルク倒したりもしてるぞ
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 14:55:22 ID:HOUIX8dv
- アイアンマンは普通に強いよ
スペックだけなら本当にアベンジャーズでも1.2を争う
それこそキャップなんか比較にならないほど
大体アメコミで些細な描写は何の意味もないよ
誰それが苦戦してたヤツをアッサリ倒したとか。
そんな事言い出せば、今じゃあのザマのガンビットとかかなり糞強くなるし
ガンビットに限らず、結構XMENとかのパワーバランスが著しく崩れる
マーベルの公式サイトの説明が、事実上の強さだと思うといい
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 19:10:27 ID:MBsWvFzj
- いやだそんなの
この目で見たものが事実だ
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 21:44:50 ID:I1TB8+fU
- ゲームとか噂だけで話を聞いていた頃
その力は厚さ15cmのコンクリート隔壁を一撃で打ち砕き!
自らに数倍する体躯を誇る超人犯罪者達を容易く叩き伏せる!
キャプテン・アメリカ!
科学の粋を凝らした超人の力、鍛え抜かれた技、神をも凌ぐ折れぬ心!
不老不死たるアメリカの生きる精神!
そんな人だと思っていました
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 23:00:40 ID:XBC0BQ9B
- キャノンボールがグラディエーターに勝っちゃうようなミラクルが起きるのがアメコミ世界の奥深さ
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 23:47:15 ID:wlhwMSxa
- ゴーストライダーがギャラクタスを以下略
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 00:06:06 ID:hJzNsZXK
- そんな100〜101かよw
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 00:15:54 ID:/vAJ91qh
- サイクとかヒゲ社長とかキャプテンブリテンとかが、
時々悩んだり酒や女に逃げるとはいえ、
自分の罪に押しつぶされることなく、
のめのめと生きてるような世界だぞ。
どっかおかしいくらいでちょうどいい。
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 00:39:16 ID:kJIwn/Wi
- >86
サイボーグではない
金属なのは左腕だけ(飛行機に接着されてたから吹き飛んだ)
星のマークがどんどんアップデートしていってて笑える
フューリーは甘やかしすぎ。
しかしヒゲとの激突は楽しみだ
#30じゃスカルともちゃんと戦うらしいしな!
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 00:40:42 ID:kJIwn/Wi
- >104は>87の間違い
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 01:17:05 ID:DmftpaQk
- つかキャップだってハルクぐらいガチでKOしてるし、トニー程度なら
アヴェンジャーズ全員に勝機はあるだろ。
ただ無敵のアーマーで身を包んでる奴とキャップをはじめ、ウィドウや
パンサーやホークアイ、ブラックナイトといったスキルフルが戦った場合
を応援したいのはだいたい後者のほうじゃないの?
それこそウィザード創刊当時の予想やらネットでのvote対決なんかでも
そういう傾向にあるし。
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 01:39:23 ID:mdvVi5Hk
- ローガンだってサノスに一太刀浴びせたり、ロボをしばき倒せるんだ
最後は人気と気力が勝負の決め手さ
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 01:49:43 ID:X1fg6OXL
- >>104
君のサイボーグの定義を聞こうか
片腕機械化で充分サイボーグだろうに
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 01:54:25 ID:kJIwn/Wi
- えー
あれ、義手扱いじゃないん?
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 02:56:15 ID:dPV0b5wq
- だからグラディエーターとハイペリオンはどちらが強いんだよ?
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 03:13:47 ID:DTAsLSKK
- >>106
あまりこんな話題続けたくないけど、
>キャップだってハルクぐらいガチでKOしてるし
これいつの話?
アルティメットじゃないよな?
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 10:41:50 ID:H6mqqbLT
- >>104
星のマークって赤→白だkったか。
それでなんでフューリーが甘やかしすぎ?
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 20:00:22 ID:fozmV0Xx
- キャップとアイアンマンの関係は、DCのスーパーマンとバットマンと同じだろ。
違うのは信頼関係がなく、トニーはクラークみたいに善意の塊じゃないってところ<だめじゃん。
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 20:33:13 ID:jMd/wbt0
- 深い信頼関係が有ったはずだから昔からの読者がこれだけ怒ってるんだよ
それに君はパワーレベルでしか見ていない
ヒーロー界、一般社会でも一番尊敬されてるスーパーマン=キャップ
大金持ちでチーム内では一番疑り深い存在のバットマン =ひげ社長
という対比の方が近い
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 21:00:34 ID:DmftpaQk
- つか思えばJQがライターしてから変になっていったんだよな・・・。
昔からのキャラもJimとPepperぐらいしか居なくなったし、今さらHogan
やJustin Hammer生き返らしたって白けるだけだし。
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 22:09:05 ID:r3B3yNgm
- スーパーマン=キャップ はわかるが
バットマン=ひげ社長 はバットマン好きな自分は受け入れがたいぜ。
共通点金持ちなだけじゃないか!
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 22:23:32 ID:kJIwn/Wi
- >112
赤→白→シールドデザイン(今)
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:26:58 ID:o3QQAvN7
- 対比って構図で言えばキャップとバットマンが一番しっくり来るけどな。
能力的にはほぼ互角で考え方が違うという。
スーパーマンとアイアンマンはちょっとイメージが違う。
まあMan of steel とIronmanという見方もあるけど。
>>110
モヒカンがある分だけグラディエーターの方が強い。
彼に勝てるのはアフロのミスティーナイトぐらいなもんだ。
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:46:26 ID:zuqAeKJ4
- JLA/AVENGERSでの立て位置もキャップ=スープ&シェルヘッド=バッツ
だったよ、まぁKBのアイアンマンは他のライターのアイアンマンと違って
ポジティブなタフガイだからバッツと並べても遜色ないんだが・・・。
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 02:26:51 ID:+vtn9806
- まぁ細かい対比は差異が出てきて当然。
そのへんはマーベルが後発なだけあってより要素のミキシングがされてる。
DCの二大巨頭、スープスとバッツに比して
マーベルのビッグ3、キャップとアイアンマンとソーの対比になるね
スーパーマンのスーパーパワーと異邦人属性はソー、
性根のまっすぐさはキャップ、
バットマンの金持ち属性はアイアンマン、不屈の闘志はキャップ、
超能力のなさ(非力さ)は生身状態の社長とキャップ、性格の悪さはやっぱりアイアンマンと…
そう考えると、今のマーベル世界の陰鬱な雰囲気は
ソーの不在に原因を求めることができるのかな…
神様という理屈無用のパワーハウスの不在が、アメコミ的な破天荒さを失わしてるのかな、と思わないでもないな。
JQ氏ね。
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 02:29:25 ID:4Q/MsKwi
- 別に今の状態でも面白いから氏ねまでとは思わんがw
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 10:37:21 ID:7K6LaMCf
- まー今は夜明けの一分前だとレミーとシローも言うてるし
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 10:52:29 ID:KHILiQxR
- 明らかに伏線めいた台詞やね
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 12:30:24 ID:HcXWuFfy
- グラディエーター全然強いイメージないな…
レミーやらキヤノンボールやらにやられてるせいで
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 22:34:15 ID:zuqAeKJ4
- ソーvol3見たけどありゃ酷いね、さっさとライターKurt Busiekか
waidに変更キボンヌ。
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 23:21:09 ID:tN2qi0oD
- >>124
グラのパワーは思い込みが揺らぐと途端に並以下になる島本和彦キャラの性格みたいな性能だからなぁ。
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 20:09:09 ID:4xMwMw1s
- >>125
そー?(ゴメン)
人気キャラ復活1号目だから説明っぽくなるのは仕方ないっしょ。
俺はとりあえずスタークとぶつかる#3までは付き合うつもり
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 23:28:37 ID:JkJk060q
- マグニート
…ニート?あぁ…なんかごめんね
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 12:54:00 ID:mFzRx8fk
- 暫くアメコミから離れていたので、少し分からないことがあるので質問させてください
ヴィジョンはまだ、シーハルクに壊されたままなのでしょうか?
そしてマイナーチェンジを繰り返して、しょっちゅう見た目かわるマーベルヒーローですが
彼はあの狂ったような色彩のままなのでしょうか?
大好きなヴィジョンの事が気になって夜も眠れません
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 13:09:31 ID:gpIjlg2p
- ホークアイ、ソーとちゃんと順番をおって復活させているから御心配なく
今はソーを馴染ませている最中ですのでスカーレットウィッチとヴィジョンはその後。
おそらく再来年あたりではなかろうかと
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 13:14:22 ID:ax/JaWKd
- 多分キャップが先。
アイアンマンの劇場公開までには復活するはず、と勝手に思っているのだがどうか
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 13:18:06 ID:ZckiaCYt
- それじゃ早すぎるだろ
キャップ自身の映画合わせの方が効果的かと
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 13:20:43 ID:gpIjlg2p
- 少なくとも3年はねかせるもんだってばっちゃが言ってた
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 15:27:39 ID:mFzRx8fk
- >>130
ありがとう。
一応まだスクラップだけど、復活予定があるということでいいんでしょうか?
本当に良かった。無事じゃないけど無事でよかった
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 18:31:31 ID:eGBttPEv
- >>134
俺はあれをヴィジョンだと認めたくないんだけど今も実は存在してるんだよ
シヴィルウォーでアイアンマンを後ろから不意打ちしたりしてたろ?
あれはヤングアヴェンジャーズのアイアンラッドが勝手にオリジナルのデータをコピーして作ったヴィジョン。
一応初代よりも能力はすごい。
イニシアチブの表紙にも出てたから他のヤングアヴェンジャーズと共に登録したらしい。
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 00:05:59 ID:N8pZFgwF
- 旦那と息子が同じチーム。
しかも若返っちゃった旦那はその(元)チームメイトの少女と微妙な関係。
スカーレットウィッチ帰ってきたら複雑だな…w
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 00:14:41 ID:sEluDFcE
- スカーレットウィッチ<ノーモアVision
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 15:29:02 ID:yx09ymPJ
- ついでに自分も便乗質問
ゴライアスが死んだと聞いたのですが
今のピム博士は、何と名乗ってるんでしょうか?
自分が最後に見た時はイエロージャケットでしたが・・・
恐らくゴライアスは知らない人なんだろうけど、あの人名前ころころかわるし
尚且つ、前の名前を簡単に人にあげるから、少し目を離したら
誰が誰かわからなく…
アントマン
イエロージャケット
ジャイアントマン
ゴライアス
よければ、今誰が誰なのか教えていただけないでしょうか?
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 16:56:19 ID:WtdGI/0i
- グラディエイターは、まずモヒカンやめて、
肌の色をなんとかすれば、パチモンスーパーマンとして
やっていけると思うんだ。
ストームも一時期モヒカンだったけど、
21世紀になってもまだモヒカンってありえないと思うんだ。
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 17:54:09 ID:8HEaeQPf
- >>138
ピムはイエロージャケットとしてイニシアチブの指揮官の一人。
同僚は元ナチだわ、
訓練生のトラウマのせいでジャンにDVしたのが未だに心の傷なこと生徒や仲間に知れ渡るわで
酒とクスリに逃げそう。
二代目アントマンはハウスオブMの直前に戦死。その後娘がヤングアベンジャーズに入って、今はイニシアチブで再訓練中。
で新登場の3代目が只今ミニシリーズ中。
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 19:45:59 ID:qy63CpQW
- >>139
モヒカン頭はOMACへのオマージュだから、止めてもらっては困る
それにしてもOMACのほうはOMACのほうで、なかなかかっこよくリファインされたよな
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 20:55:31 ID:yx09ymPJ
- >>140
ご丁寧にありがとうございます
三代目がミニシリーズってことは、ピム博士は暫くはイエロージャケットで落ち着きそうですね
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 00:47:56 ID:zd/MZrut
- キャプテンマーベル、ハイペリオン、グラディエーター、ミスターマジェスティック、セントリー…
パチモンスーパーマンてこのくらいかな?
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 02:09:42 ID:2Auy9KUX
- キャプテンマーベルってDCのほうだよな?
それにしたってSHAZAM先生は他のキャラとはちょっと違うぞ
スーパーマンのパロディ、又はオマージュといえるのは他にも
・アポロ(擬似バットマンのミッドナイターとホモ結婚)
・ウルトラマン(JLAが悪党になってる世界のスーパーマン)
・スプリーム(アランムーアがライターになるまでは読めたもんじゃなかった)
とかいくらでもいるぞ
The Proのザ・セイントが個人的にお気に入り
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 16:47:40 ID:n5gQzMw3
- マー・ベルは腕輪を打ち合わせて変身(というか入れ替わりだけど)するのが格好よかったな。
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 01:15:28 ID:P2uv+IWb
- 鉄腕バーディに設定似すぎだよな(ボソ
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 09:10:17 ID:hVYP0OPm
- × 鉄腕バーディに設定似すぎだよな
○ 鉄腕バーディが設定似すぎだよな
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 19:26:01 ID:bBoXJQ7L
- >144 スレ違いだけどJLA:Earth 2は何をやりたかったのか良く分からなかった・・・
結局CSA(だったかな?)は元通り向こうの世界を支配して元の木阿弥って事?
もしかして後日談とかあったりする? っていうかスクワッドロン・スプリームに似過ぎてない?
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 00:39:36 ID:tXwpWViq
- >>148
まあ、ほったらかしにしちゃったから元の木阿弥だね
「我々の世界では常に正義が勝つようになっているのと同様ここでは常に悪が勝つのだ」
って設定は突っ込みどころだらけで憤慨ものだったけど…
後日談とは言えないけど数年前のJLA本誌に又ちょっと違うCSAが登場してる
JLA Syndicate Rules とかいう名でTPBも出てるけどあまりおすすめできない
んでもって最近の「52」でCSAの世界はDC界を構成する52の世界の内の一つになり
反物質とかいう設定も消えうせた
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 15:23:26 ID:9sA8/hCH
- 流れぶったぎってすみませんがニューユニバーサルってニューユニバースの続編だったんですかね??ニューユニバースはコケたけど、ニューユニバーサルはどうだったんでしょうか??
後死んだゴライアスってブラックゴライアスの人でいいんでしょうか?
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 18:10:26 ID:PlmYa0qX
- >>150
続編じゃなくてニューユニバースの世界ごとの焼きなおしだよ
昔の作品全く知らなくても楽しめるし(むしろ知らん方がいいかも)
ストームウォッチやオーソリティの頃のエリスが好きだった人なら気に入るはず
んでもって死んだゴライアスはブラックゴライアスその人。
シングにゴライアスって聖書の悪役だろと指摘されてジャイアントマンと名乗ってたはずなのに
何故名前戻したのかは不明。
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 02:30:58 ID:lmsCE3I6
- >>148
元々はあれは悪役紹介編の前編。
本当は続編が出るはずだったけどポシャった。
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 04:04:50 ID:BOXRm/pF
- マルチかもしれないのですが
強さ議論スレで
アントマンがポップコーンをめぐって鳩に負けたと聞きました
恐ろしいほどに状況が気になるのですが、どなたか教えていただけ無いでしょうか?
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 12:22:31 ID:WdqBVLfu
- 負けてね―ってw 糞スレで何言われたのか知らんが
状況はこう
虫サイズのアントマンがポップコーン食いながらシヴィルウォーを見物していると
鳩が飛んできてポップコーンの取り合いになる(これでも充分情けないが)
女の子が戦いに巻き込まれそうになったのを見てポップコーンを鳩に譲ってやり
少女を助け、アントマンは極小サイズのままエアロビスタジオへ消えていく
(目的はシャワーの覗きとロッカー荒らし)
現在のアントマンはこういうキャラです
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 12:23:53 ID:+YRDSrSm
- なんか楽しそうでいいなあw
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 14:12:58 ID:BOXRm/pF
- >>154
ありがとう。先に一言言わせてください
ちょwww見物すんなwwww
ただ個人的に、鳩と争った時点でもう、人として負けかなと、そう思いました。
三代目こんなのでいいのかな、ピムはかせ
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 20:43:02 ID:f1bO4rsd
- >>154
少女を助けた後、覗きって。助けた後、お持ち帰りしろよ。ウンコ以下かよ。
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 21:08:28 ID:uczds3Tw
- 異常性犯罪者乙
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 06:36:41 ID:nfuiXg6h
- >>154
透明人間の能力が縮小能力に置き換わっただけだな。
火星人に地球を売ってハルクを殺そうとしたら返り討ちにあってレイプされたうえ惨殺されたり
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 03:21:14 ID:AKm2wyBh
- >>火星人に地球を売ってハルクを殺そうとしたら返り討ちにあってレイプされたうえ惨殺されたり
KWSK
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 07:00:44 ID:URF6m5YF
- Marvel Zombies、尼で検索したらたくさん出てきたけど内容はそれぞれ違う?
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 16:51:42 ID:qhYbr00u
- >>160
ムーアのLoXGに出てくる透明人間グリフィンのことじゃないかと。
ハルク=ジキルじゃない?
>>161
同じ内容のをカバー変えて何度も出してるだけ。何でビッグ2ってこういう
意地汚い真似をすんのかね。
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 21:02:35 ID:FbYAxjgt
- あの透明人間はガチで人間の屑だから間違っても少女を助けたりしない。覗きなんてかわいらしいこともしない
女学院の宿舎に潜り込んでバンバン処女受胎させまくる男だぜ
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 01:15:53 ID:ccM7nAa2
- >>162
え、じゃあ「あわせて買いたい」は詐欺?
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 03:37:40 ID:ZISsWV3m
- ゾンビは表紙違いのハードカバーが5種類出てたはず。
あとは同内容のペーパーバックが近日発売。
9月のMarvel Zombies/Army of Darknessまで新作は出ない。
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 11:58:23 ID:pYusJqFN
- Ultimate3のプレヴューが出てきた。
2がかなり面白かったからかなり期待。
ttp://media.comics.ign.com/media/740/740876/imgs_1.html
ベノワかっこよくね?
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 15:24:50 ID:tZvC7kWM
- うn
- 168 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:37:26 ID:YpwQv63W
- CivilWarもどれ買えばいいのかさっぱりわかんないんだよな
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 23:13:46 ID:2McwF4IP
- ワンダ「もうマーベル・ユニバースはいらない」
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 00:39:49 ID:jlw+sD9m
- ワンダが一番いらねえよ畜生。
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 02:11:04 ID:SzraFFWn
- スコット「もう弟はいらない」
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 02:13:37 ID:Rlgg6i44
- ぶっちゃけ最近のマーベルのグダクダはワンダのせい
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 09:00:15 ID:lFF19UQv
- そそのかしたのはクイックシルバーだぞ
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 09:55:49 ID:yXVOByzW
- いやベネディスでしょ
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 18:04:53 ID:rC7PvhCU
- >>171
一般的な意見「三兄弟まとめていらない」
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 18:12:16 ID:nIX9SX/o
- 三兄弟と聞くといまだにだんご三兄弟を思い出してしまう
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:16:30 ID:rC7PvhCU
- まあ実際エネルギー三兄弟だし。
キャノンボールのガスリー一家だって、
もっとバラエティあるのに。
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 08:13:05 ID:XBUGwCbu
- >>177
長女:巨大化(正史では未発現) 長男:飛行(ブラスト) 次女:シェイプチェンジ
次男:飛行(羽根) 三女:飛行(空気) 三男:能力未発現
しかもこの兄弟は人数確定されてないのでまだ増える可能性がある
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 08:27:08 ID:gtqvA++d
- >>178
三男は目からビーム
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 19:38:50 ID:cL0ZgiDS
- 人数確定してるよ。10人だったか9人だったか忘れたけど。
名前は一人だけ出てなかったはず
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 10:44:58 ID:US8N6dIV
- キャノンボールのその他の兄弟はHoMの影響なかったの?
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 15:24:27 ID:mKF7NnTW
- >>181
イカロスが死んで、エアロが能力なくしたろ。
M-DAY以後、新たな能力の発現は無くなったから、エリザベスや他の兄弟はもう能力開花しないと思う
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 15:37:48 ID:f3vgA5bc
- >長女:巨大化(正史では未発現)
AOAでサマーズ部隊にいた人だっけ?
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 15:40:36 ID:AHofXHSF
- AOAのキャノンボールとその姉貴のチンピラっぷりはすごかった。
それでもやられるサイクもサイクだが。
あのハゲブラザーズのいいかませ犬だったなあ。
そういや、AOAのあのハゲブラザーズ、正史でも
いい役回りもらえんものかしらん。
あのすさんだ世界で、陽気に仲良くやってる姿がやけに印象に残った。
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 17:41:35 ID:vHCEuUGM
- >>184
ハゲの兄貴はヴィランだしM-DAYで能力なくした。
ドレッドの弟はスキンと一緒に…
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 06:04:25 ID:Fqw+zYv5
- AOAっちゃあ、コミコンで限定Blink出てたんだな。
ちょっちカワイイ。
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b80173083
どこぞのショップでも入荷せんかな?
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 00:44:02 ID:8zUk2BxH
- フィギュアなら持ってるな。
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 03:13:19 ID:cLxkppOf
- そういやAOA世界から脱出したシュガーマンが
なぜかハンサムになっていたような気がしたトラウマを思い出した。
彼は今どこに?
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 00:13:00 ID:H8qqgeU1
- ビーストからミュータントの未来について相談受けてたような。
- 190 :188:2007/08/09(木) 09:59:14 ID:XDP2nICP
- >>189
まじかー サンクス
しかしヤツからはロクな答えが得られる気がしねぇぜ。
大きいのか小さいのかいっぱいいるのかそうでないのか
ようワカランヤツだったな。
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 14:25:35 ID:kZOPPjcU
- MARVELキャラの壁紙(2D)探してるんだけどいいとこないですか?
どうも探しても映画の壁紙ばっかで・・・
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 14:27:59 ID:HSmQfsZX
- Marvelの公式に行けば腐るほどある
- 193 :191:2007/08/25(土) 15:54:44 ID:kZOPPjcU
- >>192
ごめん、説明不足
公式からはいっぱい貰ってます
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 15:56:08 ID:PSLuZBTw
- ベノムがエディに戻ったと聞きましたがマジですか?
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 16:18:36 ID:A7Vy9bsl
- >>193
グーグルでmarvel wallpaperと入力し検索する→選び放題
ま、それだけじゃかわいそうなんで
http://www.heroicwallpapers.com/category/Marvel
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 17:19:04 ID:kZOPPjcU
- >>195
なるほど、検索の仕方間違ってました
ありがとうございます
>>192さんもありがとうございました
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:29:34 ID:GL0E8wHK
- 映画のスパイダーマンやX−MEN、ハルク、デアデビル、ファンタスティック4
エレクトラ等を見てマーベルコミックに興味を持ち始めました。
ちなみに今のお気に入りはデアデビルです。
一昔前まではセガサターンソフトのX−MENを100円で購入して友達と対戦したりしていて、
その時はコロッサスが好きでした。
もっとマーベルヒーローについて知りたいと思い調べてみるととても複雑な世界観のようで
まとまったサイトとかあれば教えて頂きたいです。
本当は漫画が読めればいいのですが、日本で読むことは可能なのでしょうか?
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:52:29 ID:ndiwEUVR
- 小プロ買え。ブックオフにいっぱいある。
都内在住なら原書で買える所は多々ある。
田舎に住んでるならマイルハイで通販すればいい。
英語がある程度必要だが。
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 01:30:41 ID:zUxZTgak
- >>194
いいえ、何故かローガンに憑くとか憑かないとか
ttp://comicsmedia.ign.com/comics/image/article/814/814247/new-avengers-20070824043937792.jpg
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 01:42:28 ID:CsMEgkxJ
- こういう言い方は、非常に無礼なのは解ってて言うけど、
設定を把握してからコミックの方を読もう、という頭でっかちな姿勢は、
長続きしない(というか、コミックを読む前に疲弊する)ので注意した方が良いよ。
乱暴かもしれないけど、自分の知ってるヒーローの出てくる
単行本を1冊買って読む、で、その単行本内の解らない所をネットで調べる、
といった、興味のある範囲、手の届く範囲で物事を調べていく姿勢の方が良い。
……間違っても、コミックをまったく読んでないのに、
特定の作品のコアな設定についての質問ばっかりするような、
痛い初心者にはなってくれるなよ。
ま、ガンバって、楽しいアメコミの世界に一歩を踏み出してくれ。
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 01:51:57 ID:thMyYe/Q
- >>199
ウルヴァリンだけじゃなくニューヨーク中にシンビオートが蔓延するみたいよ。
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 11:50:49 ID:KzttUsNH
- 200
だがそれを極めると読んでないのに
読んだ人と会話が成立する究極の男が誕生する
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 16:36:50 ID:34Ryl3Rx
- 設定だけ知ってても読んだ事にはならんけどなー。
往々にしてMIXIのコミュでも設定ひけらかし厨がウザいんだが。
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 17:17:56 ID:yR8f9x4J
- >>198
なるほど。ブックオフとかにもあるのですね。
探しに行ってみます。ありがとうございます。
>>200
>設定を把握してからコミックの方を読もう、という頭でっかちな姿勢は、
>長続きしない(というか、コミックを読む前に疲弊する)ので注意した方が良いよ。
やはりそうですよね・・・。
自分はX−MENについては多少知ってる程度かなと思っていたのですが、
ブレイドやゴーストライダーとかもマーベルキャラであることを最近知りまして、
彼等は比較的最近のキャラ?(最近映画化されて少しメジャーになっただけかも?)というようなイメージがあり、
マーベルの歴史を辿ると今と昔ではだいぶキャラ設定も変わっているようで、
アプローチとして自分は最近のマーベルから入っていこうかなと思っている次第でありました。
それで今と昔の区切りの部分がよくわからなかったので(そもそもそんな区切りが存在するのかどうか?)見易そうな歴史年表などがあればわかるかなと思い、
質問させて頂きました。
結局何が聞きたかったのかというと、
例えばマーベルコミックのそれぞれ話の区切りを映画X−ファイルや24のような1、2、3、4、5シーズンみたいな感じであったとして、
これまでに
1は全5巻で発行・構成されている。
2は全10巻で発行・構成されている。
・
・
5は全8巻で発行・構成されている。
といった感じである場合、ブックオフとかで偶然見つけたマーベルコミックを手にして
「ああこれは3の第3巻なんだな」とすぐわかるのかどうかということでした。
今と昔のマーブルの区切りと、その巻構成というのがもし存在するのならば、
英語読むのはきつそうですが、自分もマーベルの世界に入っていけるんじゃないかなと思いました。
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 17:57:39 ID:RPpByIo1
- 読んだか読んでないか判定するには
あの話はあそこのカットが最高っすみたいに絵で振るしかない
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 20:29:20 ID:AXioOtH4
- 他人のまとめた設定やあらすじを読んでわかったつもりになっても
実際読んでみると間違ってたり、印象違ったり、解釈も違ったりするのにな
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 00:33:25 ID:L5SBkdY9
- そもそも40年も続いてるから、全ての設定を知るのは、読もうと思ってもキツイ。
日本のこち亀とかみたいに昔のコミック売ってないし
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 01:27:07 ID:+7NejFol
- 誰も>>204に答えないのか。
いや難しいのはわかるけど。邦訳は処分しちゃった俺が説明に挑戦。
補足やつっこみや、わかりにくいからここ説明しろってのは歓迎。
>それで今と昔の区切りの部分がよくわからなかったので(そもそもそんな区切りが存在するのかどうか?)
ない。
>例えばマーベルコミックのそれぞれ話の区切りを映画X−ファイルや24のような1、2、3、4、5シーズンみたいな感じであったとして、
実は単行本になってる話が少ない。
マーベル・コミックス社はいろんな漫画雑誌(日本ではリーフと呼ばれているもので日本の漫画雑誌とは種類が違う)を出していて、一つの本があるわけじゃないじゃない。
「Uncanny X-Men」「Amazing Spider-Man」「Friendly Neighborhood Spider-Man」などのタイトルの30ページくらいの月刊雑誌で、
一冊に一話ずつ載せて発行されていて、同じ雑誌のストーリーは連続している。現在の発行予定↓
ttp://www.marvel.com/comics/
で、その多くは基本的にMarvel Universeという同一の世界を舞台にしている(例外あり)が、
個々の雑誌のストーリーはたいていは絡まないので独立して読める。
最近は人気誌は確実に単行本されるけど、人気のないタイトルは単行本化されにくい。
昔は人気誌も単行本化されること自体珍しかったらしい。
邦訳リストはまとめてくれてるサイトがある。
ttp://we.magma.jp/~rlyeh/amecom.htm
新潮社のアルティメットスパイダーマンとアルティメットX-MENは、Marvel UniverseのAlternate Universe(別の歴史を辿った歴史線世界。魔法や超科学で移動可能)で移動できる。
小学館プロダクションはマーベル・ユニバースだがもちろん全部が訳されてはいない。
小学館プロダクションのX-MENは90年代に「Uncanny X-Men」誌から分かれた「X−MEN」誌の一号から収録されているが、わかりにくかったためか
4巻の途中からしきりなおして、八十年代のビッグイベントから語りなおしている。
↓の設定資料集を揃えれば小学館プロダクション分の不明部分はほぼ完璧になるはず。
83年の第一回公式設定集単行本 ttp://www.amazon.co.jp/dp/0785119337/
86-88年の改訂版の単行本全三巻ttp://www.amazon.co.jp/dp/0785119345/
ttp://www.amazon.co.jp/dp/0785119353/
ttp://www.amazon.co.jp/dp/0785119361/
89年年出版の増補ttp://www.amazon.co.jp/dp/078511937X/
原書のわかりやすいタイトルが全然思いつかない。
She-Hulkなんかわからないところを気にしないでも面白いと思うが…。
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 08:44:02 ID:+yu6XU0U
- >>200 同じ趣味の人間に対して、そういう捉え方をする人が多いのが
大きな問題点だと思う。そりゃ誰だって嫌な事や腹に据えかねる事もあるだろうが
自分が他人にも同じような思いをさせているのではないか?という視点が
まるで欠けている。「うっとうしい質問者にはならないから自分なら大丈夫!」
とか思っているのか?
>207 昔の話なら最初の話からハードカバーで10話ずつ、白黒で25話ずつ、とか色々出ている。
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 09:19:59 ID:jev3JR+S
- つ[光文社マーベルコミックス]
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 09:24:28 ID:6WZ3KQAg
- 見やすい絵の時代から入るのもひとつの手
アメコミはその発行された年代によって書き手が違う
幼稚園児が書いたような稚拙な絵柄から
最近のアニメタッチな絵柄など人によって
受け付けない絵ってあるし、
無理にストーリラインに拘って始めると
最初のとっつき具合が微妙に変わるかもね
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 11:21:00 ID:L7jIJSzX
- >209
日本語喋れ。お前には「他者が読んで意味が通じるか」と言う視点が
まるで欠けている。
あと、初心者にハードカバーやエッセンシャル勧めてどうする気だ。
お前には「話の流れを読む」と言う視点が(略
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 12:03:21 ID:dHVbVMDm
- 俺が正しいという上から視点してるやつの多さときたら。
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 12:12:52 ID:ikcTt0T8
- うーん、人それぞれなんだしアメコミ初めてだと本当にどうしていいからわからんから
初心者にはこれこれこういうのがお勧めだよーと軽く言ってあげたらいいと思うんだけどなあ
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 12:23:32 ID:3qySMMM4
- もう小プロ薦められて本人も買いに行くって言ってるのに…
勝手な「アメコミ読者はこうあるべき」論を語りたいだけだろ
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 12:36:03 ID:Ld6vqynx
- 204の者です。
私のせいで皆さんに色々議論させることになってしまい申し訳ないです。
>>208
かなり参考になりました!!ありがとうございます!!
アマゾンは利用したことがなかったのですが8円とかでX−MEN買えちゃうのですね。
これはもう手当たり次第買ってみて、自分なりにマーベルの流を把握してから、
自分なりの解釈・他人の解釈を交えつつ堪能するのがマーベルの楽しみ方のような気になってきました!!
皆さんどうもありがとうございました。
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 12:36:27 ID:lcyvKFs0
- 昔の話ならエッセンシャルみたいな本もあるよと言ってるだけで
勧めてるわけじゃなくね?
もっとラフにいこうよ。
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 12:41:13 ID:lcyvKFs0
- >216
がんばれ!
自分も最初はあたふたしながら読んでたよw
それに、本場でも話の解釈は人それぞれで、議論も盛んだし
これが絶対に正しい!という読み方はないです。
自分のペースで読みすすめてって下さい。
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 23:43:37 ID:WcfULM/6
- ページを右側からめくって読むのが通の読み方。
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 09:41:13 ID:EuQXCV10
- 通への道のりは厳しいですなw
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 21:50:10 ID:04ZKC6xa
- 真の通は買っても読まない。
読まなければ、詰まらないという事も発生しない。
護 身 完 成。
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 16:46:11 ID:wL14plSb
- 読んでみて、これつまんねえな〜と言うのも良いんだが
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 19:35:02 ID:O9h5lWMc
- マーベルヒーロー最高
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 19:36:38 ID:LJMhspX6
- 明日から東京に行くのだが、アメコミが沢山売ってる店ってどこら辺にあるの?
なるべく秋葉原方面がいいんだが。
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 20:26:35 ID:1umHn681
- 【アメコミ】海外漫画の買える店、売れる店【BD】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1179239341/
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 10:20:09 ID:MyL6T+1l
- MAVEL ZOMBIESの副題がARMYofDARKNESSの奴って、もしかして『死霊のはらわた』のアッシュが出てくる?
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 10:35:07 ID:a/y6ljwL
- そうだよ。
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 10:36:17 ID:MyL6T+1l
- >>227
マジっすか!!ありがとうございます
凄い楽しみ……
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 12:02:29 ID:MbNmxcwD
- >>228
時系列にすると…
Zombies: ARMYofDARKNESS: 前日譚
アッシュの他にもパニッシャーとかゾンビ化していないヒーロー達も多数。
↓
Zombies: 本編
唯一ゾンビ化を免れたマグニートがゾンビ達と戦っている
だな。
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 16:46:11 ID:MyL6T+1l
- >>229
そうなんですか
アッシュ出てくるから、パラレルのパラレルだと思ってた
つーことはアッシュの版権って、今はMAVELが持ってるんですか?
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 18:49:38 ID:gTLYgvAX
- クロスオーバーってわかる?
マーベルとダイナマイト共同で出してるんだよ
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 21:26:36 ID:zRPOyIq1
- そのうち日本の漫画のキャラともクロスオーバーやらないかな
MARVEL vs ジャンプ とか。
そういやMARVEL vs CAPCOMはコミックは出なかったんだっけ?
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 00:15:41 ID:IC8cMYrN
- >日本の漫画のキャラともクロスオーバーやらないかな
つ SHOGUN WARRIORS
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 10:37:46 ID:72X+7F8m
- >SHOGUN WARRIORS
もともと漫画じゃねーし
メカデザイン流用しただけだし
マーベルキャラと全くかかわらねーし…
マーベル版ゴジラはSHIELDに追い回されてたけどな
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 14:16:18 ID:IC8cMYrN
- いや、思いっきりFF出てただろ。
それとゴジラはS.H.I.E.L.D.だけじゃなく、キャップや社長とも絡んでるよ。
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 15:49:01 ID:Etqa/WFP
- マーベル版ゴジラはソーと力比べしてたような…
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 19:54:12 ID:nIKlVHsX
- SHOGUN WARRIORSは日本の漫画キャラとは言えないんじゃないだろか
ジュウレンジャーとパワーレンジャーみたいなものだろう。
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 11:27:46 ID:R/s1vbY4
- ニューウォリア―ズはX系になってしまったのか・・・
ノヴァやジャスティスはもう帰ってこうないのだろうか
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 16:45:00 ID:k9pKKh/6
- #6でナイトスラッシャー抜けたらジュビリー、チェンバー、ビーク、黒エンジェルとX系ばっかりになるなー
変わりにイニシアチブがNew WARRIORS系。ジャスティス、レイジ、スラップスティック、ベンガル、
背景だけどデブリとかもいたし
他もピムとローディ以外は新人ばっかだし
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 17:51:58 ID:FEq6ih+r
- ザ・オーダーの腕を巨大化させてパンチしてる女はどこからきたん?
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 18:13:57 ID:oLiNyUxa
- どこからも何も
新キャラなんだからTHE ORDER誌で明かされた事柄が今の所すべてだよ
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 21:54:58 ID:ofbUvLsU
- マーベル版ゴジラって最後はアヴェンジャーズと戦ってたよね。
あとシング。
あとデビルダイナソー。
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 16:06:45 ID:aeErMFAt
- kwsk
ttp://www.macktropolis.com/_coreLibraries/pictureLibrary/capPunisher/punisherCap.jpg
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 17:24:40 ID:M12DiOoa
- >>243
ハルク騒動でヒーローらの行動が後手後手にまわったのを見たパニッシャーは
ヒーローの先頭にキャップが必要であると痛感。
キャップの存在が必要な時のみ、CivilWarラストで回収していたキャップのマスクを着用して
三代目キャップとして行動している。
キャップのシールドはスタークから取り返すのに失敗したから所持していない
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 17:28:13 ID:M12DiOoa
- すまん…ググっても載って無いな。244は嘘だ。
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 17:59:44 ID:aeErMFAt
- そうか、無性に気になるなぁ〜…
これもワカンネ↓
ttp://www.leftybrown.com/ironmansteverogers-thumb.jpg
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 18:33:09 ID:WTb5JJZK
- >>243
不法移民を殺して回ってるネオナチ集団の大将ヘイトモンガ―がキャップを捩ったような
コスチュームをまとってるの見て怒リ狂って「俺がキャプテンアメリカだああああ」
ってそのカッコで叩き潰しに行ったんだよ
Punisher War Journal #6から#10の話
ちなみにこのコスチュームと本物のキャップのマスクはその後バッキーの手に渡った
>>246はマーベルが意図的に流したデマ。なぜ今になって踊らされてるのかわからんが
このへん参照ナ
ttp://powet.tv/2007/01/22/captain-america-iron-man-post-civil-war-spoilers/
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 22:23:05 ID:gKDZTlHY
- >>247
どっちもどっちな気がw
まあ、アメリカって不法移民に甘いよな。
DCのクラーク・ケントも若い頃はっきり知らされなかったとはいえ、
薄々気づきながらも不法移民の入国に携ってたし。
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 00:32:06 ID:nfyjDhsK
- >>248
ダークナイトリターンで、クリプトン星からの不法移民を受け入れてありがとうとか言ってた本人だもの。
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 01:27:55 ID:kw7YI64h
- >>246ってWHAT IFの奴じゃないの??
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 02:52:44 ID:xelS2Lwb
- >>250
違うよ、>>247のリンク読め
12月に出るっていうWhat Ifで使われる可能性がないわけじゃないが
今年の初めにちょっと騒ぎになった画像だよ
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 07:06:26 ID:sCdCI0yY
- >>251
一応使われるのは確定してる。
ttp://comicsmedia.ign.com/comics/image/article/820/820663/marvel-in-december-2007-20070918033526593.jpg
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 23:11:25 ID:kLwsI0h9
- 教えて君で申し訳ないのですが…
昔なんとなく購入したフィギュアが気になって、
何て名前のキャラなのか調べてみた所どうやらマエストロとか言うキャラだったみたいです。
コイツのパーツで、キャプテンアメリカの盾やらマグニートのヘルメットやら付いてたんですが
そこら辺の経緯がイマイチわかりません。
という事で、このキャラの詳細が凄く気になるので教えて頂けませんでしょうか?
未来のハルクだって所まではわかるのですが…OTL
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 06:33:19 ID:yn3B34sU
- >>253
俺も昔の雑誌のフィギュア紹介でしか知らないけど、核戦争の起きた世界を生き延びたハルクが、
アヴェンジャーズやドゥームを倒して独裁者として君臨した姿らしい。
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 01:57:56 ID:oa3xSmT7
- >253-254 GergePerez画PeterDavid作のIncredible Hulk:Future Imperfectに登場するマエストロですね。
ヒーローたちを軒並み葬り去ったハルクの未来の姿、マエストロが殺した相手から奪った戦利品を飾っていたのです。
ウルヴァリンの骨格やウルトロンの体、そしてキャップの盾などは破壊する事が出来なかったようです
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 10:45:07 ID:NeVVfwLv
- 似たように破壊不能な体を持つシングやコロッサスはどうしたんだろ?
体は無敵でも体力切れてダウンしたのだろうか?
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 12:07:23 ID:vMoaXBBi
- >>256
ベンの体は普通に破壊できるだろ。
ウルの爪で顔に傷つけられてしばらくバケツみたいなのかぶってた。
コロッサスもAOAで引き裂かれたりしてなかったっけ?
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:05:52 ID:iRTiNuhU
- 二人とも破壊不能には程遠いな
ただでさえハルクに勝てなかったのにマエストロは核戦争の放射能によって
更にパワーアップして完全に無敵となっていたし
>>255
実際倒れたヒーローの記念品を飾ってたのは未来のリック・ジョーンズ
http://photos1.blogger.com/hello/60/9459/1024/hulktrophyroom.jpg
(モヒカンの女はマエストロを倒すため過去からハルクを連れて来たリックの孫娘)
ハルク史上最高傑作とも言われてるストーリーだから是非とも読むべき。
上のページだけでもかなり楽しめる
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 17:02:03 ID:+ZgYBmrX
- キャップの盾の下にある、割られた盾は誰の持ち物?
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 17:47:45 ID:Ec5ONe9m
- USエージェント
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 19:28:33 ID:fjSKTF9d
- トラウマによればハルクが自分に匹敵すると認めてるヒーローはアボミとジャガーさん
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:03:05 ID:9Byr9GCb
- なぜハルクだけ連れてきたんだろう
もっと大勢連れてきた方が勝ちやすそうだが
ところで、右側奥の棚上段にあるレッドスカルの顔みたいな奴の隣にあるのって
スーパーマンのキャンダー?
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:58:42 ID:BThl2Tfh
- マエストロの奴ってTP出てる?
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:25:18 ID:1Za1VHIU
- ビーストはすごいことになっちゃってんな
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 18:00:25 ID:uFxX5b0U
- ソーのハンマーはどうやって運んだんだ…
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 18:09:11 ID:ZiG38AGq
- >>263
出てるよ、>>255そのまんまのタイトルで
>>265
リックジョーンズはハンマーを手にできる数少ない資格者の一人だと
キャプテンマーベルに確か出てた
あとセンチネルの頭に入ってるのはシングの遺体、というより破片だそうだ
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 19:41:01 ID:jij7Nd6Y
- ここにきてハルクの時代がついにこの板にも到来したか!
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:40:25 ID:oIMBVDG6
- ちょ、そのトロフィールームの真ん中辺の青いの、
まさかマッコイ…
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:52:17 ID:85HdmyFt
- よくみりゃサンファイアにシャッタースター、NMのウォーロックまであるな
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:25:33 ID:RjY9NMP6
- リックも持てるのか。
キャプテンアメリカとワンダーウーマンとサンダーストライクの中の人と…後誰だったかな
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:26:29 ID:uMErg9FZ
- >>268
ヤベ
一番ツボにキタww
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 01:50:07 ID:5vVw8/Yr
- >>270
ハーキュリーズがつい最近クローンソーをムジョルニアで叩き潰してたな
あれはCWで一番燃えるシーンだった
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 02:52:53 ID:C3vQQC2L
- つベータレイビル
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 03:00:17 ID:pR5r3P1r
- >>272
あの時のハーキュリーズかっこよかったね
だがクローンソーが使ってたのは機械式のパチモンでムジョルニアじゃないよ
確かハーキュリーズは本物のムジョルニアは持ち上げられない
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 10:15:07 ID:qcyyxCCo
- 前提がソー専用武器だしね。
キャップも持てるみたいだけど、他のヒーローが持つのは例外みたいなもんか
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 11:07:46 ID:mkIbS/qu
- 岩に埋もれて時を経たムジョルニアを平凡な若者が手に取りソーとなって
圧制に立ち向かうというエピソードにはベタながらも燃えた
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 11:16:56 ID:oqMYDHR4
- マーベルゾンビにストレンジさんは出てこないのでしょうか?
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 12:31:15 ID:oFP7qLl2
- なんでキャップは持てるの?>>275
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 13:37:16 ID:5vVw8/Yr
- >>278
ソーに匹敵する程の高貴で勇敢な精神を持つキャラだけが持てる
だからキャップやビルは持ち上げられたけど、遥かに怪力のハルクは持ち上げられなかった
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 14:51:47 ID:ftV1pFOh
- >>277
無印では出てこないが、VS AODの方でちょっとだけ扱われてた筈。
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 12:11:45 ID:UNf6mDbv
- というか、AODの方を見れば無印に出てこない訳がわかる
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 19:05:21 ID:slZmLzk3
- というかWウーマン以外はどれも火事場のバカ力だろ>ムジォルニア
明らかに手加減してあげたスーパーマンも(つかDCの強豪ヴィランに
袋にされて息切れすらしてないソー凄いよ)ピンチ時の一回目は持てた
けど、二回目は持てなかったし。
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 20:12:53 ID:uTNtCEBA
- 某玩具レビューサイトで知った情報であやふやだけど
ソー自身もムジョルニア持ち上げなくなったことがあったんだな。
破壊不能かと思ったけどロキに破壊されたりしたみたい。
どんなエピソードだったのだろう。
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 00:15:07 ID:jStW2D/4
- 映画版パニッシャー見て殺しまくりな展開に惚れたので
原作が読みたくなりエッセンシャルを注文してみた。
アメコミ初チャレンジだががんばって読むぜ。
しかしがんばっても良くわからんのが、これ以降何を読めばいいのか。
http://ameque.cool.ne.jp/general/tpb/tpbpun.htm
↑ここに乗ってる順番に買ってけば良い?
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 03:03:11 ID:Mq7akVUk
- >>284
HCは確か Marvel Knightsと内容がダブってるから要注意
賛否両論の怪作 "Punisher Kills the Marvel Universe"は読むべきだと思うけど
収録されてるHC Vol2買うよりはバックナンバー扱ってる海外通販で探した方がいいかも
基本的に Garth Ennisが一番パニッシャーを上手く書くライターだと思う
あと"Punisher Meets Archie"も何と言うかスゴイ
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 09:14:16 ID:C79PaD0e
- 最近でた War Journal vol.1 は、おもろかった
たまたまフランクと鉢合わせたスティルトマンが不幸すぎる
あのタイミングは、もう事故でしかねー
このシリーズ、結構楽しみなんだが、新しい号のプレビューで、
フランクがシンビオートみたいな特殊スーツを着てるのがチョット不安
ttp://www.marvel.com/i/content/st/1554new_storyimage0123285_full.jpg
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 09:20:56 ID:C79PaD0e
- 新しいキャプテンアメリカ、1月に登場だってさ
http://www.marvel.com/news/comics.1640.Captain_America_Lives
はぇーよ
海の底から復活って事は無いだろ
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 10:25:53 ID:QLl6CMdv
- 記事はまだ読んでないが、画像見ると新キャップはバッキーぽいな。
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 10:36:32 ID:hrZyN8o2
- これってスティーブじゃないんでしょ?多分
どうせならスティーブ生き返らせろよ…あと新しいのテカってるね
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 12:28:54 ID:C79PaD0e
- 間違いなく、ウインターソルジャー(バッキー)だろうな
#33までの間に、バッキーが
ルーキン=スカル
クロスボーンズ+スカルの娘
Drファウスタス
とケリを付けれるのか? そっちの方が興味がある。
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 13:14:13 ID:TReZEkOB
- バッキーみたいだね
でないと生き返らせた意味ねぇもんな
キャップの後継ぐなんて色々大変だろうなぁ
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 15:17:59 ID:fK5udTj0
- >>287
中身はスティーブじゃないって明言されてるよ。
キャップからトニーへの手紙が、バッキーを助けてくれってのと、
キャプテン・アメリカ自体は失くさないようにって内容だったから、
順当にいけば渋るバッキー(なりたくないというか、自分は値しないと思ってそうなので)を
トニーが説得して新キャップじゃないかと予想。
新コスはトニー謹製だからあんなにテカってるんじゃないかとw
そんで、CWとキャップ死亡の背後にスカルの影があった事がわかって、
あらためてバッキーvsスカル(ルーキン)の流れなんじゃないかと思うんだが。
シャロンの子供がかなり気になるんだよな…。
素直にキャップの子供とはどうしても思えない。むしろルーキンとかファウスタスとか。
今のスカルならそれぐらいエグい事をやってくれそうな気がする。
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 15:41:58 ID:Av9SokI7
- DCの緑色のヒーローみたく、新キャップにみんな馴染んだころにスティーブが復活して
元の木阿弥って事にならなきゃよいけどねぇ
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 15:57:51 ID:QFB+8Cbm
- >>285
さんくす。
まだエッセンシャルすら読み切るのにいつまでかかるのかって感じだけど、
ちょこちょこと読み進めていくわ。
しかし、口語表現は慣れないとむずいね。
普段から科学論文とかは読んでるんだが、
そっちの方が主語・述語とかが理路整然と並んだ文章なぶんだけわかりやすいわ。
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 16:07:03 ID:lu6XMNAP
- >>294
>285も挙げてるEnnisだと"Punisher: Welcome Back, Frank"が
入門に最適かと。全編にブラックユーモアと凄まじい暴力に満ちた
まさにEnnisの面目躍如。Steve Dillonのアートも上質だし、ミニシ
リーズだからストーリーも独立してる。
絶版のようでAmazon.co.jpだとプレミアついてるが、.comのマーケット
プレイスならそこそこの価格で買えると思う。
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 17:27:49 ID:kHjVG6bd
- っていうか映画版の原作が正にそのWB,Fだしね。
オイラの持ってるハードカバーは、JQ作画の短編とPKtMUも併載されているが
これが>>285の言ってる本なのかな?
パニッシャーって人気があるから良いアーティストや個性的なライターが付けてもらえるのかな?
それともアートとライティングが良かったから人気が出た?
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 17:49:11 ID:9l/FbY4v
- 「Welcome Back・・・」が出る前は、人気低迷の上、
オカルトに走ってたりして迷走してた>パニッシャー
そこで原点回帰させようってんで、エニスが呼ばれたわけだ。
「パニッシャーは、ギャングが嫌いだからブッ殺す。
ただそれだけ、単純な話だ。深く考えないで楽しんでくれ」
(エニスの当時のインタビューより、うろ覚え)
正に適任だったとしか言いようがないw
もっともそう言いながら、パニッシャーのオリジンに
新たな側面を加えたり、意外と泣ける人情話があったり、
一筋縄でいかないのがエニスなんだが。
現在では大人向けのMAXレーベルに行き、「スーパーヒーローの
いないマーべルユニバース(なぜかニック・フューリーはいる)」
で、パニッシャーはさらに生き生きと活躍中です。
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:54:38 ID:OO/8jfkh
- >>293
いやむしろコウモリの人みたいな感じじゃない?
要は本人復活までの繋ぎ
今回の場合は中の人がバッキーだからアズアズみたいな結果にはならないだろうけど
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:29:35 ID:qzVQnY3O
- >>295-297
勉強になります。
MAXってのは単なる副題でなく世界観を示していたわけね。
ってことは現行シリーズとしては、
スーパーヒーローいる:Punisher War Journal (vol.2)
スーパーヒーローいない:Punisher MAX
の2シリーズが同時進行してるって事であってる?
にしても律儀にエッセンシャルから入る必要ってないかな。
パニッシャーのエッセンシャルはおもろいからいいけど、他シリーズに手を出すときにどーすべきなんかなと思ってさ。
つーかMANGAVERSEってなんつーか、とってもカオス…
http://www.milehighcomics.com/cgi-bin/backissue.cgi?action=fullsize&issue=51718732505%201
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:35:18 ID:sF/sK0YP
- マンガバースは純粋に出来が悪いという点でゾンビバースよりも嫌い
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 02:48:03 ID:dI98bi8x
- >>299
エッセンシャルは昔のの再発刊とかだから絵柄とか古いし、あんまりアメコミはマンガみたいに最初から読まなくてもいいし。
まあ最初の方のは結構求めてるのも違うの出てくるし(パニッシャーの初出はスパイディの敵のはず)
アメコミはかなりライターによって話が違うからこう言うところでお勧めを聞いてから買うのがいいと思うよ。
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 02:52:44 ID:pjm/2JN2
- その酷いマンガバースの中でも>>299のパニッシャーが群を抜いて最悪だったよ
ピーター・デビッドってギャグがすべった時は本当に救いようがないし絵は見ての通り
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 03:35:47 ID:qzVQnY3O
- >>301
なるほどね〜。
まあ、スパイダーマンでの脇役っぷりも見てて面白いからとりあえず損した感はないから良かったわ。
んじゃさ、ダークものが好きな俺としてはゴーストライダーもいつか読んでみたいと思ったから、
Wikiのゴーストライダーのページ(ttp://en.wikipedia.org/wiki/Ghost_Rider_%28comics%29)の下部にあるBibliographyを見てたんだけど、
これによると、例えば1973-1983のシリーズ後半とか、1990-1998シリーズ全部がTPBになってないっぽいね。
こーゆー場合、その辺に関しては根性でリーフをコレクションしろってことになるんだろうか。
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 03:50:10 ID:AU+KIbJD
- そうw
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 03:53:48 ID:dI98bi8x
- >>303
TPBがない以上そうなるんじゃないかな?
そもそも向こうには日本みたいに単行本にして出す文化がなくてTPB化して出されるのも最近らしいよ。だからこそエッセンシャルを今出してるんだけど…
あとリーフによってはレア度が凄くてかなり値が張るのもあるらしい。
まあ日本みたいにこち亀をコンプしようみたい思ってすぐ出来るもんじゃないみたいよ。
なんだかんだ歴史(キャラによって)は40年近くあるし。
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 04:40:18 ID:bJMi3Hgo
- やっぱりかー。
そーなるとジョニーブレイズじゃない方の話とか読むのに苦労するなぁ。
ネットのあらすじとかで我慢ってとこかね。
このスレの人達はいろんなシリーズに詳しい人が多いように感じるけど、
頑張ってリーフ集めたりしてるのかな?
長いことアメコミファンやってるから読んでないけど知ってるって場合も多いんじゃなかろうかと予想。
とはいえ、あまりのキャラが多いし、各キャラの歴史が深すぎて、それすら不可能に思えてくる。
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 04:40:54 ID:xenhP1bN
- まあ逆に中古市場がある程度出来ていて探しやすいとも言えるわな
バカみたいに高額になることがあるのはアレだが
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 05:08:46 ID:AU+KIbJD
- なんというか自分は
一つのタイトルを読んでいても結局他とつながってたり
そのキャラの背景を知らなきゃ理解できない話とかとか出てくるので
調べているうちに少しずつ蓄積されてきた、という感じです。
それでも全然分からない事だらけだけどねw
どんだけ読んだって「俺って物知りだぜヒャッハー!」とはなれないと思うw
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 13:47:55 ID:69Iauyxw
- >298 そのミニシリーズ第一話でもフランク本人が「天使だった頃」について述懐しているな。
オカルト展開も無視しているわけではないんだろうが
ガース・エニスってゴーストライダーもやってたよね? 面白い?
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 14:31:53 ID:as9rhhI+
- しかも頑張って集めて幻滅するよりwikiで脳内ワールドしてた方が
救われるものもある
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 16:22:05 ID:YRqHA396
- 数カ月にわたって読み続けても、
終わったら内容的にはwiki1行分程度って事もあるしね
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 17:16:08 ID:IHW8xh6L
- でも、そういうがっかり感すら、読んだ者だけの特権だといえるよな。
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 18:21:03 ID:hVfxtjKw
- 最近アメコミに興味持ってニューアベンジャーズの一巻買ったんだけど
そこに出てくる腹にSマークが付いてるROBERT・REYNOLDSって何者か教えてくれ?
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 20:29:31 ID:L6j1BW6U
- SENTRY
細かい話は>>1のリンクから探せるよ。
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 22:36:29 ID:snEwFBe3
- なんかこう、読んだ限りだとアメコミのユニバースシステムとコンティニティ、後最近の
鬱展開の犠牲者にしか見えないんですが<セントリー
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 04:18:58 ID:A475acSn
- >>315
ユニバースどうたらって何言いたいのかわからん
セントリーの過去ってのは全部後づけで
(忘れられたヒーローというでっち上げ設定が初登場のミニシリーズの売りだった)
実際彼が出てるアメコミはリーフでまだ40か50冊程度だよ
無理にアベンジャ―ズにねじこんだりせずに幻のキャラでいて欲しかった
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 14:36:28 ID:YniD/4dj
- 過去にも話題になってそうだけど、Complete Comic Collection買った人いる?
これなら根性なくても読めそう。
amazon..comのユーザーレビューでは少なくとも内容についての悪評はなさそうだけど、
ここの人の意見も聞いてみたい。
“Fantastic Four and Silver Surfer - Complete Comic Edition Win/Mac”
http://www.amazon.com/gp/product/B000P9IIFA/ref=pd_cp_sw_1/002-5654429-5423220?pf_rd_m=ATVPDKIKX0DER&pf_rd_s=center-41&pf_rd_r=15HP3DB4YHTA0BH6AWRS&pf_rd_t=201&pf_rd_p=309530501&pf_rd_i=B000MVP5I4
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 15:18:46 ID:tgpye1/7
- X-MENとスパイダーマンの持ってるよ。
現存のリーフからそのままスキャンしてるらしくて、
変色してるページが多いから、画質は期待しない方がいい。
それと、22インチ以上のワイドモニタじゃないと小さくて読みにくいかも。
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 15:21:38 ID:oHKAs+HV
- これさーCapの奴は輸出できないって言われるんだけど
Amazon以外に手に入れる方法ないかな?
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 15:44:50 ID:MtBeHYVv
- マイルハイにもあるだろ
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 16:07:56 ID:oHKAs+HV
- おおーそうかそっちがあったかw
早速頼んでくる!ありがとう!
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 16:39:05 ID:r75C+Qw6
- ホステスフルーツパイや、巻末の読者投稿は収録されてますか?
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:06:41 ID:E7+cnUiF
- マイルハイとか米アマゾンって送料どれぐらい?
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:08:49 ID:oHKAs+HV
- サイト行けばちゃんと載ってるよー
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 20:30:56 ID:TkS1oRw1
- >>317
http://www.amazon.com/gp/product/B000P9IIFA/
リンクはこれで充分だよ
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 20:34:19 ID:vqNuh9Vr
- バッキーキャップ、なんか#350の二の舞になりそうな予感
つかMark Gruenwaldに代わる人物って今のアメコミ界誰が相応しいんだろ?
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 01:42:03 ID:n+U2dfuF
- >>316
や、それは知ってる<後付
だからこそ、作品世界全体に「かつてセントリーってヒーローがいて、一度復活したんだけど因縁深すぎる
宿敵との戦いでまた去っていったよ」って設定がついてしまったせいで復活させられてかわいそうだな、と。
あれっきりにしておいてくれれば余韻が残ったものを
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 12:52:02 ID:Sp7mkgdD
- でも肝心な時に「ヴォイドが・・・ ヴォイドが来る・・・」とヘタレれるおかげで、
コズミッククラスの能力にも関わらず、パワーバランスが保たれてるとも
Civil War の時には月行ってたし、
Silent War の時には、マイティアヴェンジャーズの面々と関わらず上空で静観してたりと
自分の能力が大き過ぎるのを自覚した「鞘に収まったままの刀」感も、俺は好きだ
しかし反面
セントリーのお陰でパワー馬鹿のB級ヴィランの活躍の場が減ってしまった
圧倒的なパワーを持つか、裏で策を弄するヴィラン以外は指先一つでダウンさ、な現状がある種寂しい
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 15:16:22 ID:dXh3XKia
- でも万能ヒーローっぷりを逆手に取った鬱展開が
とても楽しいのでセントリー大好き
「最愛の嫁、自分で殺しますた」
「そんな最強無敵なヒーローいねーよ、あんたの妄想」
「最強無敵なヒーロー? でもお前じゃなくても誰でもなれたんだよ」
「実は宿敵のヴィランが本体であんたは罪悪感の表れ」
虚実取り混ぜてほとんど思いつく限りのイジメを受けてる
こりゃ精神的に不安定にもなるわ…
マーベル版スーパーマンとしてはまれに見る逸材だと思うw
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 18:33:31 ID:Jxhft/Hx
- スタークにコンピュータハッキングされてニセ情報送りこまれて
「地球各地で緊急事態が起こってるよぅ…どうしたらいいかわかんないよ グスッ ヒック」
と泣き崩れるセントリーに萌えキャラの素質を感じた
>>327
「設定がついてしまった」んじゃなくてその設定ゆえに存在してるんだから
君の感じ方はどうもおかしい
最後の1行には同意
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 01:30:27 ID:GWSmVkAl
- セントリーのオリジンっつうか立ち位置が
ケープにタイツのありがち最強ヒーローがなぜかマーベル世界の地球にはいない、
いてもいいはずなのに? ってゆうところをスタートに発想されてると思うので、
設定としてはめちゃくちゃヒネられてるよなあ。
でも登場させたはいいけど、今のところいまひとつ見せ場がないのが・・・
WWHでどうなるのかな。
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 08:56:05 ID:F4btRu9X
- インク『レッド』ィブル ハルク
ttp://i194.photobucket.com/albums/z35/msw313/PreviewsRedHulk.jpg
いやホント、WWHはどーなるんだ
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 13:25:27 ID:vdK/nbQA
- パニッシャーWWHでヴェノム化って聞いたから見たけど、パチもんかYO!
確かにキャップのマスク被るよりは似合ってるけどな。
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 17:06:06 ID:fBANa4dU
- >>332
これって例のマエストロより凶悪なブルースの人格が表面化した香具師なん?
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 19:56:05 ID:F4btRu9X
- >マエストロより凶悪なブルースの人格が表面化した香具師
かどうかは知らんけど、来年1月から赤いハルクが始まる
WWHで、今のインクレディブル・ハルク誌は一旦終了なんだろうなと
この赤ハルクが、上手くテコイレになればいいのだけれど
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 20:39:55 ID:iJCJtBr5
- ハルク、中の人(中ではないが)も変っちゃうのだろうか?
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 00:11:59 ID:dYmsBNb0
- 公式サイトのデジタルコミックってタイトルの選び方に理由はあるのかな。
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 21:54:04 ID:CLhvpQip
- 我らが愛すべきライフェルドくんが描いたパクりハルクも
赤くなかったっけ?紫だっけ?まあだから何って言われたら
それまでだけど。ピットは紫だったよな。
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 02:16:56 ID:+9ijSRDj
- 歴代のゴーストライダーの乗ってるバイクって、元になってるデザイン(車種)とかってあるんでしょうか?
新しいシリーズのはカッコイイなぁ(^^)
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 06:23:38 ID:yZFVPwZ7
- Peach-Boy
ttp://www.marvelonline.com/news/comicstories.377.X-Men_Fairy_Tales
何これ
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 07:27:18 ID:iGajy2yH
- 何 を い ま さ ら
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 01:23:02 ID:lRukAiVw
- Marvel Universeで起こった主な出来事がざっと理解できるようなサイトってないかな?
Civil War以降しかわからんので、ハルクがあばれまくっとる理由がよーわからん。
アポカリプスとかオンスロートとかもなんじゃらほいだわ。
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 02:24:05 ID:lsD6I+rQ
- >342
ほい
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Category:Marvel_Comics_storylines
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 03:04:49 ID:lRukAiVw
- >>343dくす
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 16:15:28 ID:dKpqDlJt
- Marvel Zombies 2…どう考えても人類に勝ち目の無いゾンビ達です。本当に(ry
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 20:24:08 ID:vTS6TadW
- ゾンビサノスって何時仲間になったっけ?
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 20:29:33 ID:TstlEAy2
- ブラックパンサーでゾンビ編やってた時かな。
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 05:46:36 ID:EPtT+Vt4
- 単にキャラクターをゾンビに置き換えてるだけだとしても
コズミック級のゾンビって発想はイカレてる…
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 08:15:24 ID:sNbiF7/4
- ブラックパンサーのゾンビ編に出てきたサノスってスクラルだったような
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 02:44:09 ID:cGHydnAP
- みなさんの普段読んでるシリーズは何?
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 18:55:17 ID:FaNQeMDM
- Marvel Zombiesを買おうかどうか迷ってるんだけど、ハードカバーのって全話収録してるの?
ペーパーバックの#1〜#5まで入ってるなら、Army Of Darknessと併せて買おうかと思ってるんだけど。
もしかして、「ISBN-13: 978-0785128229」と「ISBN-13: 978-0785122777」
両方買わなきゃ駄目とか?
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 19:13:21 ID:HjpdqUmF
- >>351
版重ねるごとに表紙変えてるだけだよ
有名な表紙をゾンビ化したのが名物にもなってるしね
http://www.amazon.com/Marvel-Zombies-Covers-HC/dp/0785129081/
↑こんなんまで出てる
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 19:37:59 ID:FaNQeMDM
- >>352
レス有難う。そうなのか。
ページ数や金額がちょっとずつ違うから、別物かと思ってた。
中身一緒なら、気に入ったジャケデザインのを買えば良いんだね。
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 02:37:33 ID:LMbr+8Ju
- >>352
スパイディしか元ネタわからんけど趣味悪いよなあ……
世の中ほんと色んな嗜好があるよねえ
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 01:21:30 ID:9Djk1G72
- Marvel Zombies って、ストーリー的にはただヒーローがゾンビ化して人を襲いまくるだけなの?
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 03:00:21 ID:4dz5K1m3
- >>355
内なる葛藤やら自己犠牲やら様々な要素も(ちょっぴり)あるぞ
君は「アメコミってムキムキの男達が殴り合うだけなの?」とか思ってそうだな
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 04:00:32 ID:wVPA+Pch
- >>355
ゾンビという表記のせいで、そういった誤解が生まれてしまうのだが…
意識はあるんだよ、あいつら。能力もまんま使える。
ヒーローが人食いヴィランになった、とイメージして貰った方が良いかも。
つってもブラックパンサー編しか読んでないけどねw
スパイディに追い詰められベッドの下に隠れるスクラルの母子には泣けた。
それ死亡フラグだよ…
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:07:15 ID:c/HpyM3P
- 超人血清がゾンビ化の妨げにならなかった理由とかはあるの?
描いてたらゴメン
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:02:02 ID:9Djk1G72
- >>356,357
「うわ、何やってんだよ俺、やめろやめろやめろ……ああやっちまった…」って感じか。
全体を通したストーリーラインがあるのかって事が聞きたかったんだけど、
まあオムニバスのC級ホラー映画を見るようなノリでいればいいのかな。
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 09:44:48 ID:wcDCarBQ
- >>358
そういえば、ヒーリングファクタも効いてないな・・・
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 17:18:44 ID:z8cpK3HH
- 埋葬する文化圏だと、常にゾンビ化するのではないかという恐怖が付きまとうのだろうか?
たまにニュースで、死体を掘り返して検死したりするのを見るが
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 18:39:11 ID:S4ha+oQM
- 英語圏なら、ブードゥーよりキリストのほうを思い出すんじゃないの?
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 20:10:25 ID:AjSixtW+
- キリストは復活したってのは、アレか、ゾンビになってたのか。
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:17:45 ID:rmcReaig
- もともとは英語圏じゃないが吸血鬼の方が古くからメジャーでは。
文学的なそれと比べ伝承上の吸血鬼は幽霊との境界が曖昧だが。
それ言ったらゾンビーも映画で広まったイメージとは違うか。
文学的映画的漫画的なゾンビや吸血鬼に一番近い有名なお化けはキョンシーじゃあるまいか。
普遍的と言えるかは疑問じゃないか?
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:18:47 ID:QVJEBHfo
- アメリカの場合、キリスト教→火葬の忌避→土葬→ロメロ・ゾンビへの恐怖
って流れはあるかも。
ペット・セメタリーなんかも土葬ゆえの恐怖だもんね。
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:42:57 ID:7Bs36aho
- マーベルちゃん、なんか年間6000円振り込むだけでネットから
全タイトル見放題の新サービス始めるみたいだが、これは
いよいよ紙媒体の終焉?
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:45:33 ID:fcHHigZo
- スパイダーマン初登場を読める! - Marvelがオンラインコミック・サービス
Marvel Entertainment傘下のMarvel Comicsは11月13日 (米国時間)、数千冊に及ぶ過去のマーベル・コミックにアクセス
できるサブスクリプション形式のオンラインサービス「Marvel Digital Comics Unlimited」を開始した。料金は月額4.99ドル。
Adobe Flash Player 6.0以上を備えたパソコンで利用できる。
(中略)
Marvel Comicsによると、デジタルコミックは従来の電子ブックを超える高い解像度で提供されている。デジタル化にあたって
同社はオリジナルを確認し、一部のコンテンツについては再彩色や再デジタル化などをして、Webに最適化したという。
リーダーには、単ページモードと見開きモードのほか、ひとコマごとに移動する「Smart Panel」というモードが用意されている。
見開きモードでは、実際にコミックのページをめくるような感じでページを移動できる。作者や編集者が望む順番にコマが進む
Smart Panelでは、アクションを感じるようにストーリーを楽しめる。また、キャラクター、作家、タイトル、シリーズ、刊行日など、
様々な方法でライブラリを検索・ナビゲートする方法が用意されている。ユーザーはパーソナルリーディングリストを作成し、
それを他のメンバーと共有することも可能だ。
現在、250タイトルを無料で読めるサンプルサービスが期間限定で提供されている。ただし、Digital Comics Unlimited発表
直後から同サービスへのアクセスが集中し、非常につながりにくい状態が続いている。
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/11/14/007/index.html
Marvel Digital Comics Unlimited
http://marvel.com/digitalcomics
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:39:06 ID:4JPO4rb/
- zipで・・・
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:56:35 ID:bjoxPZze
- 英語あんまり読めないけど、月五ドルなら入ろうかな……
リボーンの未訳とか見たいわ
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 19:41:24 ID:W+3jKrzE
- 色付きはやっぱいいね
白黒じゃなんだかわからなかったw
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 10:40:01 ID:JKLsF5+/
- 俺だけかも知れないけどMarvelの公式に入れないんだけど鯖が落ちてるのか?
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 13:27:32 ID:/qI+sVOo
- たぶん、例のオンラインサービスでいかれちゃったんだと思う
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 04:56:47 ID:faKlfA/D
- マンガバースまで読めるんだな>デジタルコミック
ところで、パワーパックってミュータントとは違うん?
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 19:10:51 ID:zvCVEOz+
- パワーパックは後天的なスーパーヒューマンですよ。
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 19:36:43 ID:faKlfA/D
- そりゃ知らなかった。
気になるからウィキでものぞいてくる。
アリガトン
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 11:48:52 ID:2pPjmA9L
- >373
ウマー顔の宇宙人がスーパーパワーをくれた。
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 11:20:13 ID:mimzmDYZ
- そういやパワーパックっていかにも映画の題材に良さそうだな。
まあ今更って感じでF4やインクレディブルと被るか
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 18:31:45 ID:a3e/8Ew/
- >>377
スパイキッズみたいな子供向けファミリー向けになりそうだ
そっちの方がヒットしそうだけど
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 03:26:04 ID:KmGOp2n9
- 最近彼らは元気かね
lonersに姉がいるのしか知らんのだが。
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 00:55:28 ID:ETAnKRvX
- パワーパックって昔の調べてみたら能力とコスチューム入れ替えたり全部使えるようになったりしてるんだな。
表紙見て何で兄貴が妹の服を?とか思ってしまった
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 01:53:47 ID:++DkQjxY
- グリヒルのパワーパックは、ほのぼのしてて好き。
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 02:50:09 ID:MW/Pvh0T
- お子ちゃま・ズーレー・ブーちゃん・ゴスロリ・シーメール
RUNAWAYSの女性陣は無駄にバラエティに富んでるな…
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 08:35:31 ID:2KBRYw6A
- パワーパックっていつもの世界とは違う世界の話なんだっけ?
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 17:53:17 ID:9lTeqxHt
- グリヒルのはパワーパック用のオリジナルなユニバースだけど、いつものユニバースにもちゃんといる。
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 01:37:47 ID:XKs7xcwq
- あれ日本語版出せば入り口に丁度いいと思うんだけどな
で、ハルク編でアメコミの恐ろしさを知る事になるわけだけど
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 17:56:44 ID:73gOf4XY
- 絵がきもくなってるぅ!ってか
97 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)