■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
redEyes 04
- 1 :ダン・チャップマン:2006/08/14(月) 14:25:44 ID:9VbSTxFS0
- /ノ 0ヽ
_|___|_
ヽ( # ゚Д゚)ノ 下がってろウジ虫ども! 。
| 个 | 訓練教官のタコタコチャップマソ軍曹だ!
ノノ| ̄ ̄ヽヽ
∪⌒∪
ここはマガジンGREATで連載中のredEyesスレッドだ!
貴様等が前のスレでお利口さんでもここでは野良犬以下の
蛆虫野郎だ!このステキなスレに居る限りIDなんざ糞の役にも立たん!
お偉いコテハン殿もトリップ付きの名無し殿も俺の前では平等にクズだ!
801で萌え狂っている腐女子の代わりに1000まで
このスレでたっぷりと可愛がってやる!
1. 荒らし・煽り・騙り・釣りは禁止!放置して寝ろ!
2. ミスした時は20kmの爽やか糞兵隊さんマラソン(AA省略可)だ!
3. チョコレートで釣られてもオジさんの言う事を聞くな!
4. 貴様は俺の部下だ!勝手にageる事は許さん!
5. 返事は「コ、コピー!!((( ;゜Д゜))))ガクガクブルブル 」!
6. Sirを使うときは文の前後に入れろ!
分かったか!!
「コ、コピー!!((( ;゜Д゜))))ガクガクブルブル 」!
声が小さい!!
「Sir Yes Sir!」
- 2 :ダン・チャップマン:2006/08/14(月) 14:26:59 ID:9VbSTxFS0
- 以下は本スレッドでの作戦行動の基本となる資料だ!
各自、目を通しておくように!
過去スレ
レッドアイズ(初代スレ)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1030228383/
http://makimo.to/2ch/comic_comic/1030/1030228383.html
redEyes 01(2代目スレ)
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1053189267/
redEyes 02(3代目スレ)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1082792161/
redEyes 03(4代目スレ)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1127831041/
GREAT本誌(公式)のWebsite
http://www.gekkanmagazine.com/great/
月刊マガジン&GREATスレ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1139142929/
wikipedia項目”redEyes"
http://ja.wikipedia.org/wiki/RedEyes
編纂協力者随時募集!
ただしwikipedia内ルールを遵守!2ch語等の俗語の記述は禁止!
単行本・本誌掲載分の丸写し等著作権に引っかかる記述も禁止だ!!
- 3 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/14(月) 21:29:14 ID:g9TbTvTb0
- 3ゲットー
オヤジキャラマンセー
- 4 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/14(月) 21:56:07 ID:A3OJ0Fd+0
- 親父の熟れた筋肉美(´Д`)ハァハァ
- 5 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/14(月) 23:12:38 ID:lf+pXMwK0
- >>1乙
ヒトケタゲトー
このredEyesスレに居る限りヒトケタなんざ糞の役にも立たん!
- 6 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/14(月) 23:24:53 ID:7BZb4C/70
- Sir 1さん乙であります Sir
- 7 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/15(火) 01:09:31 ID:vcCR1jNz0
- Sir! シンプルシリーズの歩兵がタコタコチックであります! Sir!
- 8 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/15(火) 01:42:02 ID:jVr/o20O0
- 約束したじゃないか・・・前スレの1000 (´;ω;`)
- 9 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/15(火) 11:32:59 ID:il2vQuq/0
- お前の新しい>>1乙が始まろうとしている
始めるかどうかは お前しだいだがな
- 10 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/15(火) 12:48:34 ID:KAK10urd0
- 誰だよSF板にもスレ建てた奴は
- 11 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/15(火) 13:29:40 ID:mn7vJ3x30
- これをSFとして語るのはつらくね?w
- 12 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/15(火) 20:21:11 ID:xJCkNeZI0
- 語るのが辛い?
甘いな。
そもそも二板に跨るほど人が居ねぇ!
- 13 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/15(火) 20:39:58 ID:qr1NoDR/0
- スレ
星がまた増えるな・・・・
- 14 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/15(火) 20:40:39 ID:yoYjN2Yk0
- redEyesを読んでると何処で萌えればいいのか分からないから、何時の間にか
ガチムチ親父&兄貴に萌える体になっちまった……
- 15 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/15(火) 21:42:00 ID:lpILBW6d0
- キシンに萌えてる俺は終わってる?
- 16 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/15(火) 21:43:37 ID:MaTFnMsG0
- クリヴェーレ少佐に掘られたいオレよりマシだと思うよ
- 17 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/15(火) 21:48:43 ID:fiA8SJ+a0
- ここは菊の匂いのするスレッドですね(w
- 18 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/15(火) 21:53:59 ID:yoYjN2Yk0
- >15
ファセッティ少佐とジベルノウで親子丼とか妄想しちゃった俺より全然マシだぞ
- 19 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/15(火) 22:00:45 ID:mn7vJ3x30
- まあなんだ。野郎しかいない軍隊内部がどーなるかという
シミュレーションを地でいっている。
指揮官な人は、なるべく女遊びもさせてあげような
- 20 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/15(火) 23:12:53 ID:jb46bNYD0
- >>18
,,x-ー:: ":::::
,x '"::::::::::::::::::::
,、'":::::::::::::,, x-‐ ァ:
,,x '"::::::,,、- '" |:::
`"i`ー'" ヾ
! 、 、,,,,,,,,,;;;;;;;;;彡ミ
|,,,,ノi `ーヾ;; '"----、
ヾ::ヽ -┴'~
~|:/ ' ' ' `ー ' "'"
/_
l '' ) i
ヽ,,、'~` U
゙, __ ,-、_,ノ`
|/ ゙, `'" ,,y
|/ 彡 ゙、`-'"
/|/ i
/ ! ,, -'"
| `ー '"|::
| /|||ヽ
/|||||/心
|ヾ/ /`ー
- 21 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/15(火) 23:50:14 ID:uo87t4h7O
- マークやらゼブラはともかく、キシンはパーツどうすんだろう。
稼動率がメチャクチャ低そうなんですが。
- 22 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/15(火) 23:59:14 ID:vcCR1jNz0
- 結局ジベルノウのSAAはツギハギだらけになる運命だったんだよ!!
まぁ、真面目に考えるとキシンパーツ(ハワードカスタム)あたりが出てくるんジャマイカ
- 23 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/16(水) 00:14:42 ID:kytQNDj30
- ギリギリ絞って追随性あげたような機体だから、
調整がタコだと全然実力発揮できなさそうな雰囲気はあるよな
しかも調整がシビア。
- 24 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/16(水) 02:01:12 ID:HaeDJAYL0
- ジャパニーズの職人が作るものはいつだって一品物なのさ
- 25 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/16(水) 06:27:25 ID:PUuyLjRiO
- 主役級三機種のパーツはやっぱガードナーが何とかしてるんだろうか。
- 26 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/16(水) 07:02:09 ID:JXPPFX+j0
- >>24
良いものはみんな日本製……とても信じられん。
- 27 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/16(水) 12:57:40 ID:BHFwFrGT0
- 何言ってんだいドク、日本製が一番なのさ。
- 28 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/16(水) 15:51:30 ID:wxFWNfz10
- >>24
ハカセの中じゃ自分のが一番だと思ってるぜ
- 29 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/17(木) 22:04:42 ID:GV5UEtB10
- 質悪いけど燃料投下。
既出だったらスマソ。
つぎはぎSAAなんだが、
ボディ部分と右腕、腰部分と腿、までがバルディッシュ。
左腕と両膝下がバルメ、と言うことで良いのか?
バッテリーもバルメ?
っつ〜か頭は分からんな。
考察してエロイ人。
- 30 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/17(木) 22:16:26 ID:SJ4Uk7qg0
- 一巻でスワッシュバックラーの12.7mm徹甲重機はマジで12.7×99mm弾みたいだが、
弾薬は何処にあるんだろうか?Mk-54みたいにバックパック横のボックスマガジンから
給弾しているようには見えないし、元々マガジンが装着されているとしても弾数はかなり少ないのでは。
- 31 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/17(木) 22:46:03 ID:Am+SKO270
- >>29
パワーはMk54!
テクニックはスワッシュバックラー!
戦場的レスリングはバルディッシュ!
残虐さはバルメ!
しかしてその実態は!!
- 32 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/18(金) 00:00:38 ID:8qpVbVm90
- >>30
可能性1:
P90みたいな変則マガジン。
銃身の両サイドに腕と平行に取り付けられているとか。
可能性2:
重機ユニット後部が丸ごとマガジン。
どちらにしても装弾数は50発もなさそうだな…
- 33 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/18(金) 00:58:51 ID:cIXLcS940
- なんかひさびさに一巻読み直したくなってきたな。
- 34 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/18(金) 02:41:24 ID:PLofKI6y0
- じゃ俺は久々にラグナレクを読んでキルレインってミルズだよなって言ってくる。
- 35 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/19(土) 00:23:36 ID:hRzyX3xU0
- んじゃ、俺は久々に「おい、聞いてんのか?ロナ!」でも・・・
- 36 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/19(土) 01:01:25 ID:8ZMX7lgu0
- そこでどこの防大出てんダカッ
- 37 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/19(土) 01:49:44 ID:jzlrAcoQ0
- 俺が新米だからってあんまりからかわんで下さ…グボァッ
- 38 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/19(土) 01:55:59 ID:jzlrAcoQ0
- >>37のネタは部隊からはぐれたド軍SAA偵察隊のニキ君なわけだが…
よく考えたらとっくに終戦してるのに未だ新兵扱いな彼。
ニキ君は終戦間際もしくは終戦後に戦地に送られてきたかなり間の悪い子だと推察される。
戦争は終わったっていうのに、山の中で槍で串刺しにされて死ぬなんて可哀想だと思った。
- 39 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/19(土) 10:49:36 ID:o5YbiL7B0
- よーし、ハパ子供にチョコレート+[ナニカ]をプレゼントしちゃうぞー
- 40 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/19(土) 10:56:46 ID:QfGuWtr30
- >>39
ウォルドマン乙
- 41 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/19(土) 15:31:24 ID:ml0uQU1+0
- 今日、最新話を見てきたが…
最後のバイク野郎はクラダーか?
左手に変なアームつけてるし
- 42 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/19(土) 17:20:00 ID:ZgZ3AAM30
- え!?最終話!?コミックス派のオレにはわからん話!?
- 43 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/19(土) 17:20:41 ID:ZgZ3AAM30
- と思ったら最新話か。ヒヤヒヤさせやがって……
- 44 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/19(土) 17:37:21 ID:ml0uQU1+0
- >>43
眼科いってこい
- 45 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/19(土) 19:09:43 ID:jzlrAcoQ0
- 外骨格式から義体の時代へ…
- 46 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/19(土) 19:53:30 ID:o5YbiL7B0
- >>45
それなんてヒューマノイドタイフーン?
- 47 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/20(日) 00:13:44 ID:GobWSAIY0
- あのバイク、まさかSAAに変形したりしないよな…
何か心配だw
- 48 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/20(日) 00:33:16 ID:Bl3IaoRA0
- モスピーダ?
- 49 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/20(日) 01:38:02 ID:GrLAookF0
- バイクに乗った義手の男ならライダーマンだろう。
・・・帰るところは懐TV板でいいかな。
- 50 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/20(日) 02:21:38 ID:Desoya3O0
- >>47
変形はしませんが、おにゃのこの妖精さん(AI)がいます。
あと、レールガンを内蔵してます。バイクに乗ってる人は合成人間です。
- 51 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/20(日) 03:05:12 ID:r9iLW/pQ0
- ガーランド?
バイク乗りはどういう立ち位置になるのかな
対ルーミス騎士団四天王+妄想王の戦力になるのか、パルチザンのまとめ役として脇を固めるのか
流石にバイクが変形してSAA化はせんだろうが、荒地の踏破性なんて考えてなさそうなレーサータイプだったし、
乗り捨て上等の道具扱いなのか?
- 52 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/20(日) 09:17:28 ID:5/Ng2LMu0
- 主人公のピンチの度に助けて颯爽と去っていく感じのキャラになるんだよ
最後は敵の最終兵器の巨大二足歩行ロボットに踏み潰されて死亡
「オレ達は政府やd(ry」
- 53 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/20(日) 12:15:41 ID:+Cg+qVuI0
- >>52
キツネはお帰りください
- 54 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/20(日) 15:03:44 ID:SiISvfW60
- 俺が死んでも蛇がいるもの。
ゲーム板へ帰還する。
- 55 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/20(日) 19:19:13 ID:87e/kSl80
- 実はジャッカル隊最後の七人目とかだったりしてな>バイク乗り
- 56 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/20(日) 20:13:17 ID:onOHLW/K0
- >>51
バイオメガかよ!と突っ込んで欲しかったが・・・
ゴメン、弐瓶勉スレに帰ります
- 57 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/20(日) 22:13:44 ID:Qyy6bVbB0
- >48 >51
この三十代どもが
- 58 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/21(月) 11:44:59 ID:Jof1p6Ib0
- >>56
す、すまねぇ。実は解っていたんだ・・・・。
- 59 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/21(月) 19:12:28 ID:MYfFufHC0
- >>55 おい!8人目だよ、8人目ww
まさかウォルドマンを人数に入れてないとは言わさんぞww
ミルズ ウォルドマン クレイズ レイニー バロス ガードナー ロッシ 8人目
あのイケメンライダーは8人目の可能性大
- 60 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/21(月) 19:41:59 ID:Jof1p6Ib0
- 穴掘り名人のお出ましか
- 61 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/21(月) 20:42:21 ID:pbUO1/NY0
- 裏切ったのになんでレジスタンスを助けてんだ?
- 62 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/21(月) 20:52:11 ID:uoKboxq10
- それ言ったらレイニーやバロスやガードナーだって
- 63 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/21(月) 21:02:14 ID:4gXD38S20
- >>60
>穴掘り名人
ディグダグ?ロードランナー?
……スマン、レトロゲー板に帰還する
- 64 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/21(月) 21:06:30 ID:GRmnUaur0
- 待て。仮に穴堀り名人だとしよう。だがその掘る穴は何だ?
地面を掘るのか、それとも男の尻を掘るのか。それが問題だ。
- 65 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/21(月) 21:10:06 ID:uoKboxq10
- 軍人にはウホが多いと聞きます
- 66 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/21(月) 21:20:07 ID:z2Eze+qD0
- /ノ 0ヽ
_|___|_
ヽ( # ゚Д゚)ノ
| 个 |
ノノ| ̄ ̄ヽヽ
∪⌒∪
よーしよし最近足腰が鈍って仕方ないようだな。
20キロ爽やか糞兵隊さんマラソンの準備!!
それが終わったら背嚢装備のまま円匙を持って集合!!
好きなだけ穴を掘らせてやるぞ。
- 67 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/21(月) 22:20:00 ID:pbUO1/NY0
- >>62
いやレイニーやバロスは改心したからだろ。ガードナーはあれだし
あいつはなんにも接点はなかったのにレジスタンスの助けしてんだから
裏切ったにしてはちょっとおかしいじゃないか。まあクレイズの命令でやってるならあれだが
- 68 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/21(月) 22:25:30 ID:uoKboxq10
- >>67
まぁ自分で言っといて何だが
レイニーとバロスは改心とかじゃなくて、そもそも裏切ったのはクレイズに弱み握られてたから。二人的に苦渋の決断だったろう。
ガードナーはクレイズの指示前提だけど、ケビン(仮)にもレイニーやバロスのような理由があるのなら別にレジスタンスに協力していても不思議じゃない。
ミルズやレイニーが3軍に合流したことを知っていてもおかしくないし、クレイズに従う約束もミルズを裏切る時一回きりだろうから。
- 69 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/21(月) 22:34:56 ID:MYfFufHC0
- >>68 あのイケメンライダーはケビン扱いか?ww
見た感じ、石畳に穴を掘ろうとするアホには見えんが・・・・・
- 70 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/21(月) 23:24:14 ID:az2YoXMs0
- 今回は鬼神も格好良かったが一番よかったのは
クラダースーツ着たガードナー
今更気づいたがバルディッシュガードナー機に右腕固定装備ついてるね
- 71 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/22(火) 00:21:39 ID:HQ+mcgDF0
- キシンのブレード、刀身は日本刀そのものだな。
博士の前髪だけ切って額には全く傷を付けない
ジベルノウ少尉の剣術の腕前、お見事でござる。
- 72 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/22(火) 00:53:13 ID:FD+JEZxU0
- ジベルノウは下手に武器を与えるより、彼自身に自作させた方がいいと思う。
- 73 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/22(火) 01:40:50 ID:wknlaUF00
- ジベルノウもハカセの言動に内心ムカッとしてたんだろうな
- 74 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/22(火) 02:01:09 ID:OQbIVwYK0
- いや俺は一日くらい経ってからハカセの頭がズズッとずれると思うよ
- 75 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/22(火) 09:04:09 ID:GKrq7lav0
- 七丁念仏と申したか
- 76 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/22(火) 19:01:50 ID:VnkxuwjI0
- >>69
バロスも「こんガキャァァア!!」とか言って銃乱射するキャラには見えなかったしな。
ケビンも相当追い詰められてたんだろ
- 77 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/22(火) 19:45:56 ID:tMZUHS3C0
- わかった八人目は仮面ライダーもどきだ!!
- 78 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/22(火) 22:56:33 ID:X5hoAkh/0
- >>77
オンドゥルルラギッタンディスカー!!!(♯0w0)
- 79 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/22(火) 23:33:53 ID:BiLMi4NR0
- ライダーマンがケビンだとして、さらにケビンがジャッカルメンバーだとして。
いつかレイニーと焚き火を囲んで談笑してたとき、ミルズはとっさに名前思い出せてなかったよな。
8人しかいないジャッカルのメンバーの名前を忘れちまうなんてヒドスw
そんなんだから殿下に部隊乗っ取られるんだよ、
- 80 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/23(水) 13:58:43 ID:ro1EYyu80
- >>75
「これなるはキシン標準装備のロングブレード、名を『七コマダカッ』と申す
製作元のテストクラダーが戦場にてこれを試したところ、斬ったはずの敵兵が雑談をやめぬ
傷が開きガァッとなったのは、七コマほど後であったそうな・・・
いかにジベルノウ、この義まことかの?
斬られた兵士が七コマも無駄口を叩くのは不可能である
だが、事実上ジャッカル同然の兵士が不可能と答えるのもまた不可能
「メガネのフレームにて」
- 81 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/23(水) 16:52:26 ID:qgHTsPfJ0
- ジベルノウが星流れをすると申したか
SAAバルメがむーざんむざーんになるのかw
- 82 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/23(水) 18:57:47 ID:p5wbdKf70
- そういわれてしまうと、是非にでも星流れの構えやってほしくなるなぁw
- 83 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/23(水) 21:40:37 ID:GEMQTjM00
- しかしキシンの駆動系の調節が0.01ミリ刻みなのが凄いと思った。
ハカセ君にとってはMk-54より苦戦したんじゃないか。
- 84 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/23(水) 23:01:23 ID:WweTMcwB0
- あれ職人の一品者っぽいしな、一流の職人の指先の感覚って超能力じみてるからな
- 85 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/23(水) 23:03:37 ID:tfKg6oHYO
- 対抗してMk-54の駆動系の調節をミクロン刻みに改良するハカセ君なのだった
- 86 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/23(水) 23:20:38 ID:qgHTsPfJ0
- そして誰も使えない仕上がりになってまた糞メガネと罵られるのかw
- 87 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/23(水) 23:41:15 ID:CBNedS340
- 或る整備兵の愚痴:
またミクロン単位で調整されてる…誰にも再現できない調整すんなよ糞メガネ…orz
どうせ戦闘になったらガタガタになるに決まってんだからさぁ…
むしろ前線の荒っぽい運用見越してマージン取れよ…
SAAは芸術品じゃなくて兵器だってことわかってんのかよあの人…
第三軍第一特機付き整備隊よりお送りしました。
- 88 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/24(木) 08:20:46 ID:2FPOBJ6W0
- 星流れが解らない俺になんだか教えてくださいませ
- 89 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/24(木) 08:32:54 ID:MJe0xiCG0
- 若先生ならきっとすべてご存じに御座るよ
っと言っても話しが終わらないんで「シグルイ」っていう漫画読んでみな。
・・・まったく、チャンピオンREDも読んでないのか
最近の新兵はなに考えてるんダカッ
- 90 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/24(木) 11:14:45 ID:2HnfDPV70
- Mk-54やゼブラやキシンのコストって
いったいバルディッシュ何機分に相当するんだろうか
- 91 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/24(木) 14:01:39 ID:79RYZanU0
- ゼブラ以外はほぼ完全ワンオフだから性能以上に高いんジャマイカ?
漏れの予想としてセブラは1〜3機、Mkー54は8〜15位、キシンは15〜20位な希ガス。
- 92 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/24(木) 15:48:40 ID:uaaDNrhS0
- >>91
キシンはワンオフって言うよりは元CPDU領の日本(仮)の機体
なので他の国のと比較すると高いが本国では普通に量産されて
んじゃないか?それでもそちらの言う通りバルディッシュに換算して
10数機分のコストはかかってると自分も思うが。
- 93 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/24(木) 16:07:15 ID:MJe0xiCG0
- その重工自体が量産体制整ってるようには見えないけどなー
博士が作品として評価している時点で、並連中じゃボコボコだろうし
- 94 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/24(木) 17:00:45 ID:vJ2ANJo00
- キシンは90式戦車みたいな扱いなんですよきっと。
または国産F2攻撃機のようにゼブラの兄弟機とか。
- 95 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/24(木) 19:01:31 ID:Hi9qzADm0
- 第三軍はリーダスが入れば例えガードナーが裏切っても何とかなりそうな気もするけど
リーダス死んだらどうなんだろね。今回ドサクサに紛れてガードナーがリーダス殺したりするんじゃとか予想してみたり。
- 96 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/24(木) 20:31:52 ID:KVb+ZLFM0
- ジベルノウが機神の着心地を「何も着てないようだ」と称してるって事は、
逆に言えば真価を発揮できるかどうかはともかく、
調整次第で誰にでも生身と同じ感覚で操縦可能って事ではなかろうか
- 97 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/24(木) 21:01:58 ID:uvqbHn1Y0
- >>96
そうなるのかな。
だとすれば素人には扱いこなせないどころか、まともに動かせないMK-54よりはマシか。
もっとも凡人の実力をそのまま引き出してもバルディッシュと大差ない。
少なくとも見た目ではあまり装甲や重火器があるわけじゃないしな。
人間離れしたジベルノウの実力を完全に引き出してこそ意味があるんだろう。
- 98 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/24(木) 22:02:44 ID:uaaDNrhS0
- >>96&97
なるほどね。設計思想が真逆なんだ>Mk-54と鬼神
Mk-54が機装兵を振り回して高性能を達成するのに対して
鬼神はSAA側が機装兵に合わせる事で高性能を達成すると言うことなのか。
こりゃヲタハカセがてこずるはずだ、あの男はまさにメカ中心の視点で
見るタイプで中のクラダーなんかあんまし気にしてなかったしね。
- 99 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/24(木) 22:15:08 ID:79RYZanU0
- メガネ「良いかジベルノウ、お前はどうなっても構わんがデータのあるキシン本体は壊すなよ。
私達の所にそれ一体しか無いんだからな」
こうですかわかりますん!
- 100 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/24(木) 22:38:14 ID:KVb+ZLFM0
- そんな事言われたら鬼神捨ててツギハギでゲリラ戦に行っちまいそうな気がする
- 101 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/25(金) 11:39:56 ID:9nCswP5J0
- メガネは中の人間のことまったく考えていそうにないからな。
大切なのは自分の作品の性能と評価だけだ。
- 102 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/25(金) 11:41:57 ID:6mQDIvLd0
- どうでもいいけどアサルトスーツの顔部分の露出してる部分ってなに?
口とか開いてる意味あるの?
- 103 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/25(金) 12:01:50 ID:QrTztihN0
- >>101
一応考えてると思うぞ。だって中の人がいないと性能がためせないもん
- 104 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/25(金) 12:03:11 ID:QrTztihN0
- >>102
息できないでしょうがwww
- 105 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/25(金) 12:41:34 ID:aJwClrBG0
- 日本(仮)のSAAは全てサムライブレード標準装備なのかな?
でかい刃物はそれだけで威圧的だし、そんなもの振りかざしてブーストで
突撃してこられたら戦意喪失間違いなしだね
- 106 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/25(金) 18:18:54 ID:H8czsYsv0
- >>102 弱点以外のなにものでもないが、何故か爆発に巻き込まれても火傷一つしないから無問題。
- 107 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/25(金) 18:27:01 ID:7oEckz5q0
- 前のガードナーの、もしリーダスが死んでも自分がある程度指揮とれるとかの話とか、あれってリーダス死ぬ伏線じゃね?
自分のこと薄々気付いてて色々有能なリーダスがいると邪魔そうだし、今回リーダスを殺すとこがガードナーの見せ場。
- 108 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/25(金) 18:44:03 ID:snVwJnWS0
- リーダスは死亡するかどうか別としても
必ず身に何かが起きる気はするな
- 109 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/25(金) 18:48:02 ID:vCi6dbjk0
- >>107
そうなるとソルグレン奪還で話を終わらせるしかないわけだが。
ソルグレン奪還から一気に殿下死亡までもって言って終わらせるつもりだろうか。
そうなると微妙に打ち切りっぽくない?
- 110 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/25(金) 18:58:39 ID:rEdH4THH0
- つーかガードナーは完全にクレイズの手下であると思えないのは俺だけか。
- 111 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/25(金) 20:58:10 ID:H8czsYsv0
- >>110 手を貸してる理由が今のトコ不明だからね。
部下って訳でも無さそうだし、どんな利害の一致があるのやら・・・・
- 112 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/25(金) 21:56:48 ID:1sCUpcu40
- クレイズさえ利用してレギウムが「最終的に」勝つ為だったりすると燃える
第三軍の指揮者連中が実権握れば弱腰体制も無くなりそうだし
- 113 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/25(金) 22:20:52 ID:7oEckz5q0
- ガードナーが実はすごい愛国者とかだったら燃えるな
ミルズとかあいつらは皆人殺すのが楽しいだけだからな
- 114 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/25(金) 22:23:13 ID:kXpcPWzA0
- シュワンツ大尉はそんな(ry
- 115 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/25(金) 22:28:46 ID:IFUVRr0d0
- >>113
悪いな、隊長……
- 116 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/25(金) 22:29:47 ID:H8czsYsv0
- シュワンツは強くてカッコイイんだけど、口数が多いのがなあ・・・・・
敵に向かって長話するなよ・・・・ああいうのはやめて欲しい。
- 117 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/25(金) 23:17:46 ID:7oEckz5q0
- つかシュワンツ、自分のSAAをオトリに使ってそれをミルズに撃たせたとこだけど
あそこまでうまくいってミルズの位置までわかってんだから外すなよ。あんだけ超人してるんだから距離のせいとかは無いだろ。
- 118 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/25(金) 23:24:13 ID:IFUVRr0d0
- ハンドガンなんて、どんな神クラスな達人でも確実に当てられるのは8bまで、
狙った場所を打ち抜くには4bが限界だって聞いた事あるぞ
- 119 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/25(金) 23:32:13 ID:9nCswP5J0
- >>113
ミルズの場合は楽しいという感覚よりも
ただの排除する標的という条件反射しかなさそうだ。
- 120 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/25(金) 23:57:23 ID:snVwJnWS0
- 言われてみれば意外にも
国家のために、と使命感を持って戦うヤツはさっぱりいないんだなw
- 121 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/26(土) 00:05:24 ID:rEdH4THH0
- それだけグダグダになった世界であるという見方もできる
- 122 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/26(土) 00:24:21 ID:7JUcFSid0
- >>118
んなこと言ったらミルズはあんだけ遠くのシュワンツのSAAの頭を正確に打ち抜いてるわけだし
やっぱミルズと同程度の実力を持つシュワンツがあそこで外すのはおかしくね?
- 123 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/26(土) 00:31:59 ID:1k4/HOnV0
- ミルズはミルズで殺気か音か何かを感知して紙一重で回避したんだよ
- 124 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/26(土) 01:08:44 ID:IixidWen0
- >>120
ハメル司令官とかドラグノフの元帥とかは思いっきり国家のために戦ってるんだけどな。
安全地帯のお偉いさんはイデオロギーを語れるけど、実際に血を流す兵士は
自己の生存のために目の前の敵を殺すことで精一杯なのれす。
よほどの狂信的愛国者でもない限りどこの兵士もそういうものなのです。
そういう意味ではクリヴィーレ少佐とかは異色の部類に入るのれす。
- 125 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/26(土) 01:17:49 ID:wQ0s4hWe0
- クリヴィーレ少佐は秘密の暗殺部隊みたいな感じだったんじゃね?
あの人の部隊もなんかそんな感じっぽい隊員ばかりだし。
- 126 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/26(土) 01:28:59 ID:IixidWen0
- >>125
狂信的民族主義者達が集まった“国民突撃梯団”の部隊長と紹介されたでしょうが。
多分正規軍の一部隊だと思うよ。
独自のコネクションは持ってそうだけど。
世が世ならナチスのSSにも似た雰囲気を放ちそうな部隊ではある。
- 127 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/26(土) 02:06:25 ID:9NlCeSfF0
- >>98
なんかGガンとトールギスみたいだな
- 128 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/26(土) 10:53:05 ID:wQ0s4hWe0
- >>126
正規軍というより精鋭民兵に近いものがあるな。
政府も恐れている様子だったしな。
- 129 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/26(土) 19:53:56 ID:E6ENxrLDO
- 首都を奪還したあとの戦略ってどうなってるんだろうか。
首都を奪還したところで委託駐留軍の方が数的に優位なのは変わらないし、
第三軍主力がランスバール山脈から動けない以上、
特機+レジスタンスが首都圏で孤立したりしないのかな?
- 130 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/26(土) 20:02:06 ID:7JUcFSid0
- 実はリーダスまでクレイズ側でしたとかなったらもうどうしようもないな
- 131 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/26(土) 20:30:08 ID:11ZjqI5E0
- >>129
再武装したレギウム軍が
第三軍側に同調しそうではあるね
- 132 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/26(土) 23:05:48 ID:IixidWen0
- >>128
義勇兵の集まりってことか。なるほどそうかもしんない。
>>129
首都は立て篭もるに不向きとリーダスが言ってたしな。。。
今回の作戦で駐留軍の指揮系統を破壊できたとして、ドラグノフが撤退するかどうかは不明なんだよな。
仮に一時撤退したとしても再侵攻されたら今度こそ皆殺しの目にあうだろうし。
傀儡政権を打倒して軍事政権を発足させるオプションもな…
国民は支持するのだろうか?
でもリーダスなら…! リーダスならなんとかしてくれる…!
- 133 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/26(土) 23:23:08 ID:OnkTHoRX0
- >>仮に一時撤退したとしても再侵攻されたら今度こそ皆殺しの目にあうだろうし。
三軍はその後の事をどう考えてるからないけど、その前にクレイズがオービターアイズ使ってドラグノフを壊滅させるかもね。
- 134 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/27(日) 00:25:33 ID:TYaRCTLO0
- クリヴィーレ少佐の乳首に吸い付きたいと思った俺は終っている。
- 135 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/27(日) 00:47:42 ID:dTJ9S70J0
- いや、むしろ再起動したんじゃないだろうか。
- 136 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/27(日) 04:59:06 ID:3GfQttLMO
- >>132
>ドラグノフが撤退するかどうかは不明
持久戦に持ち込んでドラグノフ国内の厭戦気分を煽り、
また周辺諸国の世論をレギウム寄りに動かす、とか……
パウエルは周辺諸国への領土的野心を平然と口にしてたし、
ドラグノフ北方のラントル王国はレギウム寄り、
汎人類評議会もドラグノフを非難してたし。
- 137 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/27(日) 15:43:54 ID:VNeyTWEA0
- 24時間テレビでSAAキター
- 138 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/27(日) 17:46:26 ID:TYaRCTLO0
- 最近、SAAを来た野朗の右目と口元が妙に色っぽく見える……もう駄目だ、俺は病んでいる。
- 139 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/27(日) 20:03:57 ID:SyCrZMLc0
- 先日1巻読んで大はまりしますた。
てかこれよく腐がつかないね(つきそうな要素はあるのに)
やっぱ設定がハードだからか?
- 140 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/27(日) 20:38:13 ID:YYRxjzQu0
- >>139
設定よりもマイナーだから腐が付かないんじゃないか?
- 141 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/27(日) 20:42:38 ID:dTJ9S70J0
- >>139
画風が男臭すぎるせいじゃないかしらん
- 142 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/27(日) 21:02:48 ID:x10e8pnl0
- ミリタリやメカに対して拒絶反応が走るんでねーの?
まあこの作品に関してはマイナーだからなんだろうけど。
- 143 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/27(日) 21:27:20 ID:SyCrZMLc0
- マイナー+男臭すぎるからかあ
女性読者凄く少なそうだねえ
- 144 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/27(日) 21:29:33 ID:x10e8pnl0
- これにつくのはID:TYaRCTLO0のような真性のみ、ということかもしれん
- 145 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/27(日) 22:07:40 ID:dTJ9S70J0
- 少なくともこのスレには渋いオッサンに萌える者とガチホモが生息してることは把握できた。
- 146 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/27(日) 22:21:38 ID:d2/YAQ8l0
- 漢達の漫画なので女性の入る余地はありません。
渋いおっさん好きならはまるかもしれんけど。
- 147 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/27(日) 23:00:14 ID:TYaRCTLO0
- >145
マジで渋くて格好良い兄貴と親父は好きなんだが、こう、何処で萌えればいいのかそのタイミングが分からず、
何時の間にか漢にガチで萌える体にされてしまったのだよ…神藤潤、恐ろしい子。
- 148 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/27(日) 23:25:55 ID:cQG1GVyi0
- >>147
名前を間違えているぞこのクソ虫が!
背嚢2個背負ってさわやかクソ兵隊さんマラソンに言ってこい!
- 149 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/27(日) 23:49:48 ID:3GfQttLMO
- 腐女はやっぱトラックの横で焚き火してるシーンとかで妄想とかしたりするんだろうか。
- 150 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/28(月) 00:00:46 ID:0KI6uahT0
- 他にもレイニー回想時の集合写真とか爽やか糞兵隊さんマラソンの後とか……
腐女子妄想フラグは一杯あるぞ。皆も探してみよう!
- 151 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/28(月) 00:06:37 ID:0ik7lfLO0
- tu-ka1巻でのミズルとクレイズのふいんきだけで十分フラグ立ってる
ああ多分こりゃ同人誌でてるんだろうなあって思ってここに来たのだが
予想を斜め上いくガチホモな流れでびっくりしますた。
- 152 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/28(月) 00:24:22 ID:T2CvkGoS0
- 極端な話、行くところまで行った腐女子連中は作中で全く接点が無くてもフラグ立てる事が可能だからな
- 153 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/28(月) 01:58:38 ID:0KI6uahT0
- 我々が道で見かけた女とせっくるする妄想を瞬時に組み立てるようにね。
- 154 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/28(月) 04:56:08 ID:pfQpkPlOO
- ただ腐は抗争が起こるほどにカップリングにうるさいからな。
もしこの漫画がメジャーになったら、
「×」の前後を巡って戦いが起こったりして……
- 155 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/28(月) 10:59:52 ID:AxEj6Gvr0
- クレイズはミルズが好きなのにツンデレとか
レイニーはミルズが好きで抱きしめてほしいと思っていたりとか・・。
まったく腐女子は恐ろしいぜ。
- 156 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/28(月) 11:04:58 ID:1v0U57Hu0
- やつらは鉛筆と消しゴムでも萌えられるらしいからな・・・。
ある意味最強の生物かもしれん。
- 157 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/28(月) 11:45:35 ID:6bq/ygnBO
- 2巻にそのモノずばりの台詞が!
「なぜ俺をはめた、クレイズ!」
- 158 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/28(月) 13:55:06 ID:tQBGeMvg0
- おまいらレベル高いなあ、諸星スレ並にネタがウマイよw
- 159 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/28(月) 14:32:28 ID:faHWQTii0
- レイラと夜を共にした後、寂しそうに「大尉…」とかってベッドの中で呟く殿下を妄想した。
- 160 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/28(月) 15:58:43 ID:AxEj6Gvr0
- 最後の戦いでミルズへの愛を語るクレイズとかな。
クレイズ「何故 昔から私の愛に気づいてくれなかったのですか?」
- 161 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/28(月) 21:25:45 ID:pfQpkPlOO
- やっぱミルズはクルサード大佐以外に対しては総攻め?
- 162 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/28(月) 22:12:25 ID:0KI6uahT0
- >>160
ミルズ 「副長のお前に隊を任せたのは、お前を信頼していたからなんだがな」
殿下 「いつもすれ違ってばかりですね、我々は……」
ミルズ 「最早言葉は無粋。肉体(からだ)で語り合おう」
(SAA着装での肉弾戦…)
(まともに喰らえば人間の頭など簡単に吹き飛ぶな…)
あーあーあー
- 163 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/28(月) 22:25:40 ID:uihV4Asz0
- いや、腐はついてないってのに
腐シミュレーションで遊ぶなよおまえらw
はらいてえw
- 164 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/29(火) 01:34:29 ID:QQoUz1rz0
-
ジベルノウ「約束したじゃないか…父さん……」
と亡き養父を思いながら自慰に耽るジベルノウを幻視した夏の下旬の深夜。
- 165 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/29(火) 01:50:56 ID:K2BcFYHgO
- 2巻はウホッ臭漂う腐女子垂涎の巻
クレイズ×ミルズ
ミルズ×レイニー
の熱い展開!
- 166 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/29(火) 02:49:43 ID:1NHh2XCbO
- >>162
未来技術板だかで出てた「介護用PSのパワーアシストを受けてナニを…」
って話を思い出した。
- 167 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/29(火) 09:07:16 ID:Zy4+nMg00
- (SAA着装での病人介護…)
- 168 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/29(火) 09:13:07 ID:khdcyQl30
- SAA装着により、より素早く正確な手術が可能に。
- 169 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/29(火) 22:18:09 ID:oSlnopHL0
- >>168
でも手術の内容が包茎手術。
キシンを装備したお医者さんが一瞬で皮を切断。
- 170 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/29(火) 22:31:11 ID:1TsBUNM/0
- ハカセが調整を間違うと去勢手術になっちまうが…
- 171 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/30(水) 00:39:07 ID:CPhnQMKS0
- 「父さん…」
ちゅばっ ちゅばっ
独り身のクラダーである
ジベルノウが時折、このような妄想にふけるのを
見てみぬふりをする情がレギウム軍兵士にも存在した
- 172 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/30(水) 03:33:18 ID:TyFlbvMQO
- あの絵柄だとSAAに三千の英霊が憑いてたり
SAAで原子炉に制御棒つっこんだりしそう
- 173 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/30(水) 11:41:16 ID:vRajND1L0
- >>171>>172
何だか知らんが とにかくよし!
- 174 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/30(水) 14:24:58 ID:PQS6Ycva0
- この作者この描きこみでアシ一人しかつけてないってマジですか?
- 175 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/30(水) 15:00:31 ID:5QIwjsu/0
- >>174
それどころか、作者タン自身がアシ経験が無く何もかも独学でやっているズェ
- 176 :愛蔵版名無しさん:2006/08/30(水) 15:11:15 ID:PQS6Ycva0
- >>175
スススススゲー!
月刊は無理でしょうね。南瓜と一緒に月マガ行って欲しかったですが。
あわよくばアニメ化もして欲しいんですが。人狼のスタッフで。
- 177 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/30(水) 16:03:03 ID:EsMYkA5Y0
- 久々に読み返したが、「♯14 シャドウ・コブラ」でテスミラの教会にMk-54が
降下・強襲してくるシーンがカコイイな。
教会制圧後に天井に開いた穴から光が射してミルズを照らすんだが、
死神が天使のように降臨するとは皮肉が利いていていい感じ。
- 178 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/30(水) 18:57:54 ID:g053uq1j0
- >>175
絵のクヲリティはともかく、何となくそれ聞いて納得した。
巻末の無駄に細かすぎる設定とか、あぁこの人は元々漫画家じゃなくてそっちの方が先行なんだなと思ったよ。
- 179 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/30(水) 20:12:56 ID:TyFlbvMQO
- >>176
もしGONZOでアニメ化なんてしたら……
- 180 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/30(水) 20:29:20 ID:HJ4n7QIM0
- >179
サヤが最凶の8人目になったりしそうだな・・・
- 181 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/30(水) 21:49:24 ID:9h61nviq0
- >>179
逝風並みの801作品の予感
- 182 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/30(水) 22:44:43 ID:Jcv0bdF/0
- 無駄に目がキラキラしちゃうんだよな
- 183 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 08:33:23 ID:QcLecEfo0
- 渋い親父と兄貴の目がキラキラしている漫画だからな。
- 184 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 09:31:05 ID:ezWPnoF30
- しかもSAAを着ればみんなイケメンに見える。
- 185 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 12:35:15 ID:XI1fVih30
- シュワンツ大尉はそんな(ry
- 186 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 18:30:09 ID:KNeq4Z2n0
- 権ゾだったらまだ盆図のがマシだなあー
声優は洋画吹き替え系きぼん
☆とか絶対ヤメテまじで
- 187 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 19:21:39 ID:k5RCYqqW0
- OVA化するなら名も無き兵卒達をクローズアップしてほしいな。
ベリテ攻防戦やサンピエナ戦、ブレハン・ゲベアの戦いなど激戦区での兵卒達の戦いが見たい。
または戦後の第223戦闘飛行中隊の無許可離陸〜全機撃墜までとか。
わざわざ本編を映像化する必要も無いと思うんだ。
神堂先生が一生懸命ネタを書いててくれるんだから有効活用すべきだと思うんだ。
- 188 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 20:40:48 ID:XI1fVih30
- 特典は「殿下の一日」でよろしく。
- 189 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 22:38:06 ID:PYrbJuiqO
- >>187
じゃあ最後まで敵が来なかった第4軍で…
- 190 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 23:16:33 ID:2g+4/Ois0
- また、なんか非情に萌える流れになっているなw
しかし、PS3や箱○ならゲーム化もしくはCG映像化は出来そうなもんだが・・・
なぜか、バルメのCGが浮かんだ・・・・orz
- 191 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/01(金) 00:13:02 ID:g5fgCEmO0
- まあ最大の問題は作品がマイナー過ぎることだな。
読ませた友人のほとんどは面白いと言ってくれたが、
ちょっと知名度がなさすぎる。
- 192 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/01(金) 14:54:05 ID:ss476BxC0
- 単行本の最新刊に出てた稲妻覆面の御仁は誰なんですかね?
- 193 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/01(金) 17:39:21 ID:g5fgCEmO0
- >>192
前スレの情報によると
月刊アームズマガジンという雑誌の
ゲリラリラと言うサバゲーチームの人らしい
- 194 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/01(金) 20:15:24 ID:ymdNLvfJ0
- >>192
さて、コレで貴様もあの稲妻がゲにしか見えなくなったわけだが
- 195 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/01(金) 20:17:01 ID:m8dixc7HO
- 最新号読んだ。
クラダーインナースーツにあの左腕。どう見ても義手だろう。
あれが原因で凄い部隊から除隊した設定なら燃える。
体の線がモロに出るあのインナースーツを若い女に
着せたいが、ここの住人ならこのまま男性のみでもOKだろうな・・・。
- 196 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/01(金) 20:57:53 ID:uMlQqQ5c0
- むしろ若い女ではなく、渋い親父に着せる方がガチで萌える。
クルサード大佐とかクリヴィーレ少佐とかファセッティ少佐とか。
熟れた親父の筋肉が浮き彫りになって普段の三倍はハァハァ。
- 197 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/01(金) 21:01:46 ID:ymdNLvfJ0
- >>196
ファビオ・マセッティ少佐の名前が混ざった貴様は背嚢60Kで爽やかクソ兵隊さんマラソンだ
- 198 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/01(金) 21:16:06 ID:AjM2ZHch0
- こういう渋い漢のミリタリー漫画が最近少なくなったな。
萌え漫画はもう飽食気味だよ。
- 199 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/01(金) 21:31:09 ID:jDvCaR9a0
- >>195
>どう見ても義手だろう。
しかもあれ、ボタンが4つ付いてるね。
仮面ライダースーパー1のようにボタン押す事で、アタッチメントが変わるのかな?
- 200 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/01(金) 21:32:29 ID:jDvCaR9a0
- PS3〜!?今にも自滅しそうなハードはお断りです!!
- 201 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/01(金) 21:51:39 ID:vJ61dyCk0
- >>195
あのライダーメン
俺は護り屋だ とかいったらどうしようかと思った
- 202 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 00:02:46 ID:1MsrsPQ30
- 左手が義手・・・黒い剣士・・・展開の遅さも似てきてるし・・・
・・・いやなんでもない。
- 203 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 00:31:33 ID:T7GAl6dQ0
- それなんてベルセ・・・いやなんでもない・・・
- 204 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 17:01:22 ID:C7NeFwkJ0
- 隔月連載と隔週連載を一緒にしちゃだめ・・・
- 205 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 17:48:18 ID:8Zw5cTSi0
- それにしてもレギウムはおじさんたちががんばって
ますね。クリ、マセッティ少佐といいクルサード大佐
といい・・・五十過ぎてこの強さ、まさに最強です。
- 206 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/03(日) 02:28:13 ID:+D9a48EBO
- 今度のコミケにレッドアイズ本は存在したのだろうか?
存在したとしても801確定だろうがw
- 207 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/03(日) 03:09:18 ID:0z5i3B7G0
- 腐女子でもむさそうな801は好かないのかも
- 208 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/03(日) 11:40:05 ID:9SYoQy+s0
- みんなクレイズみたいだったらあったかもしれんけど
- 209 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/03(日) 13:57:30 ID:+1fVR5aUO
- ジャンル:メカミリあたりでSAA本作るサークルがそのうち出てきたりしそうではあるな。
- 210 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/03(日) 14:44:47 ID:LFf0syHK0
- グラハルト・ミルズの憂鬱
- 211 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/03(日) 15:47:12 ID:HDZDVF990
- いま思ったら渋いオッサン(クルサード大佐とかクリヴィーレ少佐とかマセッティ少佐ぐらいの)が
SAAを着て戦っているところって見た事が無いな。
- 212 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/03(日) 16:37:24 ID:+1fVR5aUO
- 渋いおっさんは本来前線でドンパチする年令じゃないからでは?
- 213 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/03(日) 17:45:10 ID:0z5i3B7G0
- おっさんに前線にいられたら司令官が命令しにくいしなw
- 214 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/04(月) 09:54:07 ID:udzEan8e0
- >>211
ふと思ったんだが、レギウムにおいてはバルディッシュの開発以前はSAAが普及していなかったんじゃないだろうか。
だから年配の老兵達はクラダーとしての訓練を受けてないか、あるいはその時点ではSAAの数や信頼性、
運用法の未確立から用いられていなかったのかもしれない。
- 215 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/04(月) 14:10:30 ID:ZG5P9V+D0
- >>214
様はV作戦以前の連邦なわけだな。
MSなんかただのトンデモ、負けた原因は戦術だけ…という考えなのかもわからんね。
- 216 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/04(月) 14:16:41 ID:7SD5MqFK0
- 栄えあるレインジャー部隊にも配備されてなかったくらいだしな。
有効性は解っていただろうが、配備が追いついてない感じ。
一定の完成を見たのが開戦間際のバルディッシュだったっけ?
それ以前のSAAは着ない方がまだマシレベルだったのかも。
- 217 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/04(月) 14:40:20 ID:U86NQGl60
- >>216
おいまておまえら
渋いおっさんキャラがクラダーじゃないって所から
レギウムではSAAが運用されてなかったって所へなぜ飛躍する。
JRRにはちゃんと機装兵隊は存在するぞ。
ミルズ訓練生時代に中隊が2個ある。(6巻P175より)
バルディッシュについても従来機に比べ飛躍的な高性能化を達成した
とあるから先発の機体も有って運用ノウハウもキチンと有ると考えるのが
妥当だろうに。
予備役レベルの老兵にSAAが回されないのは
各種独特の知識や筋電位・視線入力等の訓練が必要な為
兵種転換コストが高く老兵にはつらい部分があるのと
上に関連した装着者に掛かる負担・疲労が高いと言うのが
原因だと思うぞ。
- 218 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/04(月) 14:48:57 ID:7SD5MqFK0
- >>217
その割りには第3軍や、当時の戦場で見かけないんだよな。
2個中隊あるのは覚えていたが、その他の部隊はどうだったんだろう。
- 219 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/04(月) 14:59:37 ID:U86NQGl60
- >>218
漫画本編の”絵”で出てないからって”存在しない”わけじゃないぞ。
航空戦力なんかも作劇の都合上”絵”では存在しないがちゃんと
文字設定や台詞でフォロー入ってるし。
むしろ文字設定資料等で「無い」と断言されない限りはその辺の
ノウハウとかは蓄積があると考えるのが妥当。
- 220 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/04(月) 15:09:38 ID:7SD5MqFK0
- >>219
それは解っているんだが、それっぽい話すら無いのが勿体ないなと。
ノウハウや蓄積があったればこそのバルディッシュやMk54なのは理解出来るんだがなー。
- 221 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/04(月) 15:38:57 ID:BFj86OiJ0
- >>220
> それは解っているんだが、それっぽい話すら無いのが勿体ないなと。
いやいや、個人的にはその部分は「設定資料集」に任せて欲しい部分だな(発行されるとしてだが)。
あえて勿体なくしておいて読者を煽って発行に持っていく....計画か?
ここは一つ、ボトムズ記録全集みたなので一つ。
- 222 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/04(月) 18:39:32 ID:rztFmIBl0
- >>218
レギウムの陣地がドラグノフに襲撃→あぼーんorジャッカルに返り討ち、な描写ばっかだから……
フル稼働で2時間程度しか活動できないSAAで陣地防衛、ってのもなぁ。
- 223 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/04(月) 21:30:08 ID:4rRH8Mu30
- >>217
いや、当然バルディッシュ以前にもSAAは運用されていただろうし機装兵隊もあったんだろうが、
まだ半分試用段階で主力としては微妙なレベルだったじゃないかと思う。
何より老兵達も当然若い時代はあったわけで、SAAがその時代から(現状と比べて性能は劣るとしても)
大量に生産・運用されていたなら現在に至るまでにクラダーになっていても不思議ではない。
無論「作中で描かれていない≠存在しない」だから、たまたま老兵達がSAAを使う場面が描かれていない
だけという考え方も出来る。
その一方で「転換訓練が老兵には辛い」という考え方は前述の理由から違和感があるのは確か。
やはり作中の印象からそのまま考えると、ミルズはもちろんジャッカルやコブラのように超人+SAAが
花形としてブイブイ言わせるようになるのはレギウムとドラグノフが開戦してからだろう。
- 224 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/04(月) 23:51:54 ID:DICF7bbK0
- 3間の巻末資料では、
ASP-NC1200R ”ブラックバード”
は、GIGIN特機1班の専用機として開発されたSAAの12代目と有るが。
共和国建国時より1世紀に及ぶ歴史と伝統を持つ特機1班が使用する機体は(略)
とあるからにはバルディッシュ以前にもSAAはあったし
それなりに運用もされていただろう。
死神覚醒時にはバルディッシュ(改はつかない)が新型と呼ばれていたし。
- 225 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/04(月) 23:57:08 ID:oTvMyqmh0
- そもそもどの程度の部隊が機装化されてるのか丼勘定してみた。
丼が大き過ぎたら修正頼む。
SAA装備部隊は機甲師団所属。
4巻末の設定資料で第3軍全体で機甲師団が2個。
第3軍が10個師団で形成されているので割合的には5分の1。
32万常備軍の2割。6万。
戦車兵も機甲師団。
機甲師団じゃないけど最精鋭のJRRが9個中隊中3中隊が機装化。
3分の1。20000。
開戦時二万名の機装兵?
20kmの爽やか糞兵隊さんマラソンに出てくるわ。
エロイ人よろしくorz
- 226 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 00:00:32 ID:oV9NYg6XO
- >>223
共和国建国期のGIGNには既に特機1班があったわけで、
1世紀近く経って運用体制が確立できてないってことは無いんでは?
ましてやレギウムはかつては世界でも五本の指に入る程だったわけだし。
おっさんクラダーが居ないのは、
世間で言う青〜中年クラスが二線級扱い(10巻の設定資料より)
だったことの方が大きいと思う。
クルサード大佐は客分扱いだったし、
マセッティ少佐も大隊長で本来銃を持って戦うような立場では無いし。
- 227 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 00:29:15 ID:91PJLl9e0
- そういえばクリヴィーレ少佐はこれからSAAを使う可能性だってあるわけだな
マセッティ少佐は本来前線には出ないだろうし、そのまま補給に恵まれなかった。
クルサード大佐はたまたま作中ではSAAを使うシーンが出なかった。(国外ではゲリラだし)
そもそも年配の兵士は普通前線には出てこない。クルサード大佐達が異常。
こう考えれば年配のクラダーが現時点で登場していないことにも説明が付く。
- 228 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 01:27:32 ID:oV9NYg6XO
- >>225
32万ってのは陸軍常備21個師団+α全体の数なので、
たぶん丼が大きいかと……
SAA隊は機甲科で機甲師団および機械化師団の所属。
第3軍全体では機甲が2個師に機械化1個師。
参考までに米軍の機甲/機械化(ただしSAAではなくIFV)師の場合、
機械化歩兵が4〜5個大隊で、一個歩兵大隊=3個歩兵中隊基幹。
レギウムの一般的歩兵師団が12000人前後ってことで、
同じくらいの数が居るとすると三軍全体には14個歩兵大隊。
JRRの例から各大隊の1/3を機装化と仮定し、
さらに少なくとも二個中隊以上の特機を加えると計16個中隊。
一個中隊=約120名(米軍軽歩兵大隊の場合.本部要員含む)で……
三軍全体で約2000人の機装兵?
まあ、弱小国のレギウムが米軍と同等の規模なのかとか、
歩兵と機装兵で定数が同じなのか、とか突っ込み所は無数にあるけど。
- 229 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 15:26:59 ID:oDVZE0xv0
- 機装兵はあらゆる状況に対応できる汎用性がある
ようだけど、やはり高価だしクラダーは精鋭が必要
だからあまり数はいないのではないかと。
たぶん第三軍でも数百人いないのでは・・・
通常の歩兵部隊にはSAAが配備されていない場合の
ほうが多いようにも思う。
集中運用するミルズの第一特機が特別なだけで・・
まあ、百人以上はいるとは思うけどね。
- 230 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 19:12:02 ID:oV9NYg6XO
- >>229
設定資料によれば、第3軍には特機以外にもSAA部隊を中核とする機械化師団か一つあるようです。
ただ劇中の描写だとSAA3〜4機で一個分隊〜小隊ぽいので、
実数はそんなものかも。
- 231 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 20:08:14 ID:p/12tCmr0
- 正直なところ、今現在SAAに近づきつつあるよね?
- 232 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 22:01:45 ID:qJ+yprSy0
- パワーアシストを行う動力付き骨格としてなら、Yes。
白兵戦闘用動力付与装甲服としてならNo。
世界情勢についてなら……オービターアイズが無いので何とも。
- 233 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 23:23:23 ID:BV+931OO0
- >>228
レ軍が全部で8軍まであって、まぁ、この際だから単純倍。
16000名が機装兵。常備軍の5パーセント?
妥当な数字って気もしてくるな
- 234 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 00:12:16 ID:YSTODxBY0
- >>232
軍板によると、パワードスーツの類を一番欲しがっているのは
後方の補給部隊の方だとか
荷物の積み下ろしの作業効率が格段に上がるかららしい
- 235 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 01:08:23 ID:+xK8iNli0
- スレ的にロマンはないけど、無人兵器の方が発達するだろうな
- 236 :小官 ◆qG4oodN0QY :2006/09/06(水) 02:24:00 ID:Y58ofZDkO
- 戦うのは何時だって熱い心を持つ人間なのだ!
だから小官はこの作品が大好きだ!
クソッタレの萌え狙い女キャラなんぞ出ない燃える男達の讃歌が!
- 237 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 11:20:40 ID:2QpFfOCt0
- >>236
夜勤乙です。現役J官の方に人気のある作品らしいとは聞いていましたが
小官殿も愛読されてたんですな。
例のスレがそろそろ停滞気味なんでredEyes並に燃える展開のSS投下キボンです
- 238 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 20:44:38 ID:aWfP+z160
- >>236
その考えに賛同ですサー! !
- 239 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 21:51:31 ID:k5N9I7li0
- そういえばレッドアイズのAAってチャップマン軍曹しか無いのかな?
- 240 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 00:18:10 ID:1d/oeT44O
- やらないかあたりを改変すれば出来そうだな
- 241 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 10:28:20 ID:puEHJDWJ0
- _ _l l_ _l l_
//[][]  ̄l lニ、ヾ  ̄l lニ、ヾ _l l_
ヽヽ-, く ノヽ-ゝ く ノヽ-ゝ  ̄l lニ、ヾ
 ̄ く ノヽ-ゝ
ヽ、 /ニニヽ /
ヽ_ / o o l ←バルメ /
\\. く u_'_ ゝ ,'
\\_/ '――‐' |_ l ゼブラは量産を前提としてる分あつかいやすいし
,k´ \l ̄ ̄ ̄/::::::::l`ヽ、 i 素人から玄人まで幅広く使われる予定のド軍次期主力SAA
/| ↑、 /\_.ノ:::::::::::ヽ ヽ | 対してMK-54は新型である点はゼブラとほとんど変わらねぇが
. / | /:::::::::\/ヽ:::::::::::::::::::', ! `、 | あえてコストとユーザビリティを考慮しない分
/ l/:::::::::::::::::::`ヽニ=::::::::::::::V i < 出力と反応速度と武装をかなり強化して
. / /::::::::::::::::::::::::::::::\\:::::::::::::ヽ | | 大規模な運用より突出した性能を追及した
/ i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\\:::::::::::i ! | ハワード好みのあつかいにくすぎる機体
/ |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\\:::l´ \ .| 使いこなせねぇと生身の歩兵より弱い
. / -、 |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ 刃―、-゙ | ただの鉄クズみてぇなもんだってのに
´/ Y:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`メ, ヽ、| 何であのガアァァ!!
/ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| | ',
. / /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ | ヽ
/ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ | \
- 242 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 11:01:06 ID:58TqMtSp0
- >>241
長ぇww
- 243 :初代スレより回収:2006/09/07(木) 11:14:42 ID:BZaNlY6m0
- _
t::,:::∴ ドキュンッ
[(l[l゚дl]
旦ll<―>ll旦⊇ .
[]Uя旦R ヽ[]三]=:':::":~~,.~. .~~""''':::..,,, --------:・∵.---・---:・∵.---・パーン
U U ~"''~"''''~"'"~ |240| |241|
ドウッ
_ ` ドウッ
/゜:‐ヽ ヾ
´` (]>゚д) ´
:::::;:ヽ □.|:´二ヽ⌒⊃==[亜]=.-:':::":~~ ,,.~. .~~""''':::..,,,
:::::::::::/ヽU/目ゝ/ ===―==‐゚~"''-::..,,,. ;;;;;,,,...:::--''''"~
::´:::::::::::::::// J
´´´´´´´´´´´´
>>239
茹蛸教官殿のAAは軍板のハートマン軍曹のAAを使わせて頂いて
作られたものだから厳密にはこのスレのオリジナルAAじゃないよ。
JRRの教官はキャンペーン・ハット被ってないしね。
- 244 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 13:44:42 ID:rC2cZTEw0
- >>241
>何であのガアァァ!!
また一つ新たな名台詞が生まれた
- 245 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 02:12:51 ID:RpL3IUiO0
- その種は芽が出るの?
- 246 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 12:24:16 ID:M07zib6Y0
- 戦友達よ、オービターアイズの原型になり得る施設があるみたいだぞ。
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200609070137
- 247 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 21:34:48 ID:WdeJvvpMO
- というか、これやABLなんかのMD(SDI)を発展させたのが
オービターアイズって設定なんだよな
- 248 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/09(土) 00:02:17 ID:tyc3Zw3t0
- >>246
>>恐らくこの高エネルギー・レーザー・ビームを照射された衛星は物理的に破壊されるのではなく
>>内部の電子回路などに損傷が生じて利用不可能な状態に陥るのではないかと思われる。
その衛星は制御不能になるので運が悪いと大きなスペースデブリになったり、
地球の重力にとらわれて、大気圏で燃え切らずに
残骸が地上に落ちる危険性が ((( ;゜Д゜))))ガクガクブルブル
- 249 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/11(月) 21:57:26 ID:KL7UCXer0
- 481 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2006/09/08(金) 17:30:28 ID:E92TzzPg0
>>471
_ _l l_ _l l_
//[][]  ̄l lニ、ヾ  ̄l lニ、ヾ _l l_
ヽヽ-, く ノヽ-ゝ く ノヽ-ゝ  ̄l lニ、ヾ
 ̄ く ノヽ-ゝ
ヽ、 /ニニヽ /
ヽ_ / o o l ←ヘイデン /
\\. く u_'_ ゝ ,'
\\_/ '――‐' |_ l クルサード大佐は知名度が有る分祭り上げやすいし
,k´ \l ̄ ̄ ̄/::::::::l`ヽ、 i 一般人から職業軍人まで幅広く知られているレギウムの基本英雄
/| ↑、 /\_.ノ:::::::::::ヽ ヽ | 対してクリヴィーレ少佐は実力なんかは大佐とほとんど変わらねぇが
. / | /:::::::::\/ヽ:::::::::::::::::::', ! `、 | あえて表に触れないように活動する分
/ l/:::::::::::::::::::`ヽニ=::::::::::::::V i < 決して表に出ない数々の極秘任務を遂行して
. / /::::::::::::::::::::::::::::::\\:::::::::::::ヽ | | 華々しい経歴より高い戦果を挙げることを追及した
/ i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\\:::::::::::i ! | 民族主義者好みのあつかいにくすぎる陰の英雄
/ |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\\:::l´ \ .| 使いこなせねぇと停戦後もゲリラ活動をする
. / -、 |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ 刃―、-゙ | ただのレグトス人民戦線の私兵みてぇなもんだってのに
´/ Y:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`メ, ヽ、| 何であのガアァァ!!
/ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| | ',
. / /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ | ヽ
- 250 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/11(月) 22:13:37 ID:ldXChwSl0
- >>249
原隊(出典先のスレ)は?
- 251 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/12(火) 00:48:33 ID:WBRYyaN/0
- 「前の・・・所属・・・
ガ板・・・ですが・・・
【斬】玄人好みのあつかいにくすぎる刀 3本目
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1156058406/
※ガ板=ガイドライン板(http://ex13.2ch.net/gline/)
- 252 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/12(火) 09:58:54 ID:gCQtafZZ0
- >>235
AIが馬鹿だとどうしようもない。
アフタヌーン連載中のEDENという漫画にもあったけど、
「ロボットは火力と機動力においてはるかに勝るが、
条件反射的なものについては人間がはるかに上。」
と説明されている。ようは状況の変化に応じて自分自身で考え、
独自に判断して行動するという創造性や知性といったものが機械には欠如している。
これが人間を乗せる一番の強みかな。ロボットだと一々ナビゲートする必要がある。
なら遠隔操作でいいじゃんとなるが、それならのっとられるリスクも発生する。
「与えられた命令だけをこなす」
ロボットを戦場で使うなら、単調作業で深く物事を考える必要のない警備や防衛、
(「ここに来るものは皆殺せ、ただし網膜がこのパターンのものは無視しろ」)
あるいは上で挙がっている輸送とか、そういうものに限定されると思われ。
- 253 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/12(火) 11:44:17 ID:Wae38H4c0
- >>252
ロボットじゃないよ「あ・ん・ど・ろ・い・ど」だよ
- 254 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/12(火) 12:56:35 ID:Mqm2rqv20
- >>253
>>252が引用している部分は、人間とケルビムを比べて言ったものなんだからロボットで違いない。
- 255 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/12(火) 13:16:41 ID:8E/nQ/gM0
- いい加減ロボット(完全自律兵器・多脚機動兵器等)の話は
該当する板・スレでやれっての。
SAAは歩兵用対弾装備から発展した
"機甲車両系兵器の穴を補完する為の歩兵装備"であって
他作品によくある"機甲車両兵器に取って代わる為の装備"じゃないんだから。
- 256 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/12(火) 19:18:21 ID:Mf3iKWJJ0
- >251
教えてくれてありがとう。
- 257 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/12(火) 19:30:08 ID:GzL4y5bG0
- >>255
その通りだな。
確かに作中においてSAAは陸戦の花形ではあるけど、戦車や野砲も立派に活躍してる。
もちろん空軍は空軍で必須だろうし、登場してはいないけど海軍も頑張ってるはずだ。
そういえばフロントミッションのヴァンツァーも初代の設定では
「規格外の大口径兵器を搭載することは不可能であり戦車の役割を完全には奪えずにいる」
という存在だった。最近は巨大ヴァンツァーみたいな兵器が出てるが・・・
「機甲車両兵器に取って代わる兵器」といったらモビルスーツとかアーマードコアか。
- 258 :名無しより愛をこめて:2006/09/12(火) 20:16:59 ID:Zc4Fub220
- >>253
うるさい、お前なんかロボットだ
- 259 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/12(火) 23:43:23 ID:hP6+IoRc0
- >>257
説明的にはガンパレの方がFMより近いかも。
「走る速度は車以下、武器は重量比で如何なる車両にも劣る、
そして被弾面積は生身より大きい。
それが君達の最強の兵器、SAAです」
- 260 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/13(水) 00:19:17 ID:w8qD1sEL0
- スペック表見ると、語感悪いが
「走る速度はバイク並み、小回り、機動性はいかなる車両にも勝り、
被弾面積は生身と変わらない、そして火力は歩兵とは比較にならない」
となる気が
被弾面積は装甲の分小さくなるし
- 261 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/13(水) 01:14:50 ID:nWf9SB8b0
- >>260
被弾面積と非装甲部位を混同しないで下さい (><)
- 262 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/13(水) 01:35:18 ID:RQM/L4c/0
- >258
「やあ、首がとれてしまったではないですか」
- 263 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/13(水) 02:39:15 ID:YOG7nuqI0
- >>260
そりゃ確かに強いなw
- 264 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/13(水) 05:19:08 ID:m8KtYPtBO
- だがたったひとつ欠点はある
―かゆいところをかけないということだ。
- 265 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/13(水) 05:34:41 ID:O3cu1QQ/0
- 水虫はかかない方がいい
- 266 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/13(水) 07:13:47 ID:YOG7nuqI0
- やっぱりSAAの最大の弱点は活動時間だな。
フル稼働で2時間じゃ、バックにしっかりとした補給部隊と安定した陣地が必須だ。
技術革新があったとしても、人間サイズでは超小型の核動力というわけにいくまい。
r、ノVV^ー八
、^':::::::::::::::::::::::^vィ 、ヽ l / ,
l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ = ハ =
|.:::::::::::::::::::::::::::::: | ニ= カ そ -=
|:r¬‐--─勹:::::| ニ= セ れ =ニ
|:} __ 、._ `}f'〉n_ =- な. で -=
、、 l | /, , ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|.| ヽ ニ .ら. も ニ
.ヽ メ ´´, ,ゝ|、 、, l|ヽ:ヽヽ } ´r : ヽ`
.ヽ し き ガ ニ. /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| | | ´/小ヽ`
= て っ ネ =ニ /:.:.::ヽ、 \二/ :| |.|:::::| | /
ニ く. と な -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、 _,ノ/.:::::| | /|
= れ.何 ら -= ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ る と =ニ | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/, : か ヽ、 | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::| '゙, .\
/ ヽ、 | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|:半:|.ト、 \
/ / 小 \ r¬|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| \
- 267 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/13(水) 09:19:34 ID:kgbeSQ140
- そう言えば攻撃的に動いてないときは、生身で居る兵士が多い気がした。
活動時間が短いから、着っぱなしで待機とは行かないんだろうなぁ。
- 268 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/13(水) 16:13:51 ID:0hAPRuL20
- ああ、何より蒸れるからな。
- 269 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/13(水) 16:46:19 ID:0mvjlQpw0
- お前らは生身でガチガチの体に萌えるんだろ?
- 270 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/13(水) 19:06:43 ID:nWf9SB8b0
- >>269
違うっつーの!
ムチムチの肉体にガチガチに興奮すんの!
- 271 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/13(水) 19:56:51 ID:O3cu1QQ/0
- >>270
OKわかった、少し落ち着け
- 272 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/13(水) 21:26:05 ID:m8KtYPtBO
- >>267
あの格好じゃトイレもままならないしな。
宇宙飛行士みたいにオムツ付けてるとかなら別だが。
>>268
足なんかはあんま蒸れてると塹壕足だかの原因になったはずだ品。
- 273 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/13(水) 22:10:03 ID:uxGz7VOs0
- 考えてみたら元々強襲用だった。
>>272
尿意に強襲されるたびに強制解除とかしたら怒られるだろうな。
- 274 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/13(水) 23:29:25 ID:aPYAO4660
- なんか戦争体験できる系のゲームでいいのないかね
リアルタイムストラデジー?でもいいんだけど
- 275 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/13(水) 23:51:03 ID:96cHfdrx0
- 軍人将棋がいいと思うよ
- 276 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/13(水) 23:54:00 ID:ggNXuxnt0
- 古いが、サターン版ガングリフォンとか(局地では勝っても全体としては負け戦なのがミソ)
最近なら海外産FPSでいいのがあるんだろうけど、よくしらね
- 277 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/14(木) 00:12:41 ID:K/S9WaM50
- >>259
人型戦車よりもウォードレスがまんまだな。
- 278 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/14(木) 02:25:49 ID:2D5wKCQp0
- サターンならクォ・ヴァディス2という良ゲーもあったな。
おっと、戦争といえば傭兵ということでデスクリムゾ(ry
- 279 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/14(木) 02:28:52 ID:IrrXaXKg0
- せっかくだから、俺はこのSAAを選ぶぜ!(バルメ
- 280 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/14(木) 22:35:04 ID:Mp0LfcMm0
- アーマードコアとか地球防衛軍とかもあるな。
ほかにはエースコンバットは空戦だけどまさにレッドアイズの死神気分を味わえる。
地球防衛軍シリーズは泣きたいほど陸戦部隊の悲哀を味わえるので
この漫画が好きな漢にお勧め。
- 281 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/15(金) 11:15:32 ID:mD73mLeA0
- ジャンクメタルがお勧めだった・・
- 282 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/15(金) 13:17:00 ID:sSKMpX4p0
- 上でも出てるFMのオンライン版もお勧めかも。
ゲームとしてはともかく、一機で蝶にのって突っ込むとミサイルやら狙撃弾やらロケットがバラバラ降ってきて一瞬であぼんするのは中々爽快。
ダメージで腕がもげたりするので、「俺の腕返せよ!」も出来るし。
- 283 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/15(金) 13:17:32 ID:sSKMpX4p0
- 蝶にって何だよ
調子に乗ってだろ漏れorz
- 284 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/15(金) 16:09:07 ID:cy5QXns+0
- 戦争中のミルズの動きを整理してみたんだが、レイニー救出・COBRA全滅・人間爆弾って僅か3ヶ月ぐらいの出来事なんだな……死神の回復力凄過ぎ
- 285 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/15(金) 20:17:23 ID:+Cq2LC6I0
- ま、まさか異能生存たギィィッ
- 286 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/16(土) 15:44:30 ID:+aQu2J6y0
- ミルズに触れてはならがッ
- 287 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/16(土) 17:20:00 ID:ld6j13QSO
- しかもウォルドマンの爆弾であぼんしてから、長くとも二ヵ月ぐらいでカーソンで敵に囲まれて生還
(ケビンが石畳に穴掘ってた戦闘)
- 288 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/16(土) 17:50:59 ID:Fi1DPQa70
- ミルズ少佐は不死身です・・・
- 289 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/16(土) 19:56:31 ID:x1e+onzn0
- きっと波紋法でも習得してるんだよ。
- 290 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/17(日) 03:20:39 ID:UHKkF5YZ0
- いや、悪魔と契約
- 291 :名無しより愛をこめて:2006/09/17(日) 06:04:33 ID:A/pmtMRA0
- いや、みゅーた(ry
- 292 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/17(日) 13:13:42 ID:YxN/kK9V0
- >>290
それ、作品違っ…(ドカーン
- 293 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/17(日) 23:34:02 ID:0E8afse5O
- 某東亜重工エージェントならミルズと張り合える気がしてきた……
携行兵器で弾道ミサイル撃ち落とすし、生身+重二輪で空母を撃破するし。
さらにどっちもレールガン持ちときた。
- 294 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/18(月) 05:33:27 ID:TXroA3uIO
- ミルズなら某超A級スナイパーや新宿のスイーパーでも倒せそうだ
- 295 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/18(月) 09:07:21 ID:tqYN6zV90
- …ダメだ、「不可能を可能にするのがジャッカルだ!」が、
「なぜなら、私はアメリカ合衆国大統領だからだ!」にかぶるようになってしまったw
誰か助けて
- 296 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/18(月) 09:43:26 ID:3ZvlDM+N0
- >>293
そこで黒木豹助ですよ。
宇宙空間でICBMやUFOを拳銃で撃墜します。
- 297 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/18(月) 14:42:43 ID:hfQPf3qY0
- 超こちかめで両津とミルズに戦ってほしかった
- 298 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/18(月) 21:04:58 ID:SogE2gzkO
- 一つ確認させていただきたいのでありますが、ケビンつうのは、確かな名前なんですか?
- 299 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/18(月) 21:09:02 ID:Cqj8Ccoi0
- >>298
ミルズとレイニーが思い出話をしてたときに、石畳に穴を掘ろうとしたケビンとして
名前だけは確かに出ております。
- 300 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/18(月) 22:10:27 ID:hfQPf3qY0
- ケビンの他にその時生き残ったっていう奴の名前が全員ジャッカル隊員だから、ケビンもジャッカルじゃないかっていうこと
- 301 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/18(月) 22:40:49 ID:Cqj8Ccoi0
- それは新堂先生だけが知っている。。。
みんな次の掲載を首を長くして待ってるところですー
- 302 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/19(火) 00:25:16 ID:/Tjewo2FO
- てっきり、このスレでの仮名かと思っておりました。
著名なライダーでケビンていう名前のライダーもいたのでついつい早合点をしております。
ガードナーだったり、シュワンツだったり、作者の方はレース好きなんかもしれないね。
- 303 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/19(火) 16:56:24 ID:Ze3DospsO
- >>300
サヤが見てたドキュメンタリーだと後のジャッカル以外も補充されてるぽいけどね。
- 304 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/20(水) 10:48:52 ID:G4Ibh8gm0
- ブオオオオオオオオォォン
「なんだ!あのバイクは!撃て!撃ち殺せ!!
ドガガガガ
「ダメです!速すぎて当たりません!
「糞ッ!・・・あの子供を助けるつもりか・・・手榴弾だ!子供ごと吹き飛ばせ!
「は、はい!
ピンッ! シュ! ・・・ドガァァァン!!
「やったか・・・見ろ、跡形もないぞ
「ン?なっ!石畳に穴が!
バンバンバン
「あ、ありえん!そんな不可能な事ガァッ!
「ゲヒッ!
「ふぅ・・・大丈夫か?
「お、おじさん誰?何者なの?
「不可能を可能にする・・・それが・・・いや・・・ケビン ただのケビンさ・・・今はな
- 305 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/20(水) 11:01:15 ID:0CkGNACY0
- そういえばウォルドマンの過去の話って、今のところ人間爆弾しかないんだよな
平時は他の団員たちとも上手くやってたんだろうか?
ロッシやガードナーも含めてまた描いて欲しい
- 306 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/20(水) 11:04:29 ID:mFr824Dh0
- ミルズは単独行動が好きだから
チームワークはなかったろうな。
会話ぐらいはしていただろうが。
- 307 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/20(水) 11:24:50 ID:Ej+LLE610
- >>304
ワロタw
- 308 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/20(水) 16:39:28 ID:ah2jIUR70
- >>304
しっかり石畳に穴掘る技を身に付けてたんだなw
- 309 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/20(水) 19:19:14 ID:8zo4fFo80
- >>304
流石ジャッカルだ
戦闘工兵も一味違うぜw
- 310 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/20(水) 21:27:11 ID:Dpd1R/RN0
- >>305
仲間達と焚き火を囲んでギターを演奏してたよ。 >ウォルドマン
少なくとも険悪には見えなかったな。
- 311 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/20(水) 21:50:32 ID:/MKOPrdw0
- ツン:人間爆弾
デレ:悪いな・・・隊長・・・
こういうことか
- 312 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/20(水) 23:17:51 ID:Ej+LLE610
- ウォルドマンってよくわからんよな
オレの中ではあんたはまだ隊長だとか言ってみたり、と思ったら人間爆弾で殺そうとしたり
- 313 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/20(水) 23:46:48 ID:KHd96drW0
- 愛すべき悪漢、それがウォルドマン。
- 314 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/21(木) 01:36:04 ID:ouitYGQT0
- ミルズに対してどうしても超えられない壁というか、
そういうコンプレックスが強すぎたんだとおもう。
実際、ウォルドマンの実力は元ジャッカル隊員であることから考えても
超のつく一流なのだろうし、そのプライドも実力に比例して高かったのだろうと思うが、
そんな自分にどうあっても超えられないジェノサイドという壁が目の前に立ちふさがった。
プライドを打ち砕かれたショックは大きかったとは思う。
「憎い、殺したい」という気持ちと「超えたい、憧れる」という気持ちが
無意識のうちでない交ぜになっていたのかもしれない。
ウォルドマンが利己的で残忍な人間であることは間違いないだろうが、
対決の時もどこか嬉しそうな表情を見るとある意味隊長に対して
思慕の念はあったのだろう。
やはりツンデレw
- 315 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/21(木) 01:41:22 ID:ouitYGQT0
- あ、一つ忘れてた。
わざと海兵隊のサーモプロテクトの事を把握していながら対テロリスト部隊に教えなかった辺り、
「あれは自分の獲物だから、是非自分の手で殺したい。殺すことで乗り越えたい」って
願望はあったのだろうね。
- 316 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/21(木) 08:37:15 ID:EZ+GxcX10
- それにしてはウォルドマン、人間爆弾以外は大してミルズに効果ある攻撃はできなかったな
- 317 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/21(木) 08:45:12 ID:w/GfoOFK0
- ウォルドマンが生きていたら面白かったのにな。
仲間になって悪態つきながら体長に従うツンデレ隊員。
- 318 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/21(木) 08:49:12 ID:Y2VHnyL70
- まぁアレだ、他の兄弟に比べてしょぼいジャギと一緒
- 319 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/21(木) 09:03:00 ID:4exc0lfT0
- えぇい、何故兄者達は(ry
- 320 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/21(木) 15:11:59 ID:LzTUb4jOO
- そのうちアミバみたいな偽ジャッカル隊員とかも出てきそうだな。
- 321 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/21(木) 16:05:05 ID:szNrgEei0
- ジャッカルとイパーン隊員との差があり過ぎて、アミバというよりはガソダムX一話の偽ニュータイプの方が近そうな希ガス
- 322 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/22(金) 19:41:16 ID:TjNVbvIz0
- >>317
ウォルドマンもバロスも死んじゃったのが本当に惜しいな
まあ単にクレイズ以外でジャッカル再結成しても面白くないんだけど、いい味出してるからな。
- 323 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/22(金) 20:06:28 ID:ThRGcJyA0
- ウォルドマンは綺麗なまま死んでよかったと思う。
レイニーのようにかませになったら目も当てられない。
- 324 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/22(金) 22:23:52 ID:JwlmfP+A0
- むしろジャッカル隊8人目が正式に出てきた所で
『ジャッカル:壮絶な過去の栄光:黄金時代編』
をマジでやってくれると本当に嬉しいんだがな
『コンバット』風味でも良いし『レッドショルダー』
風味でも良い
とにかく正統派燃え軍事モノに餓えているんだ
似非萌え軍事モノは見飽きたのさ タク○アやら
ストラ○スやらフル○タやら自衛隊モノやらな
- 325 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/22(金) 23:00:42 ID:TjNVbvIz0
- >フル○タやら
ハートマン軍曹が似非萌え軍事モノと申したか
- 326 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/22(金) 23:08:10 ID:PTQbP1aK0
- >324
その場合、単独行動のミルズしか出てこずジャッカル隊の出番がなくなるか
クレイズ率いるジャッカル隊視点でミルズの出番がなくなります
- 327 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/22(金) 23:10:04 ID:9bpYq5lZO
- パニ〇クのほうだろ
コンバット出してるくらいだから
ジャケットはバイブル級だな
- 328 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/22(金) 23:12:52 ID:WeZLRgaI0
- >>327
>>325の目欄
- 329 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/22(金) 23:24:44 ID:9bpYq5lZO
- 今認識
サンクス
熱い展開を待とうぜ
みんなで
- 330 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/23(土) 13:31:50 ID:bW+iY+8J0
- 二ヶ月ぶりに帰ってきたら前半が菊でワロタwww
でもこういう雰囲気嫌いじゃないぜ!
- 331 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 02:47:58 ID:7lIQVZoMO
- でも単行本読み返した感じだとジャッカルの活動期間って一年ないような
- 332 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 16:36:23 ID:lP1KybGL0
- 何か失速してるな…
よし、ここは俺の自慢話でもして持ち直すか
……おい、聞いてんのかロナ?
- 333 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 18:19:58 ID:Qz4U3jtH0
- 331
戦争していると十年にも匹敵する一年なのさ〜
- 334 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 18:31:35 ID:1qGFCVIB0
- >>332
ドサッ・・・・
- 335 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 19:40:03 ID:oQK+C9fq0
- >>331
現実の戦争でも一年はかからないような気がする。
テロや民族紛争は除くけどな。
それとレギウムとドラグノフはレギウムが殆ど負けてたからな。
ジャッカルなどの特殊部隊のおかげで少し長引いたって感じがする。
誇大妄想君による裏切りがなければまだ戦争してたと思うよ。
- 336 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 20:04:50 ID:ZSJiQr+j0
- >>335
作品世界だと戦争形態がWW2みたいになってるから短期決着は難しいんじゃなかろか。
ディヴァンのおじさま達が第三軍が健在な内に戦争を終結させて〜みたいな事
言ってたからレギウム政府も軍部も最後の一兵まで抵抗するつもりだったのかなぁ
それ何てラスト レグトス?
- 337 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 20:29:52 ID:1qGFCVIB0
- 元々、上層部は日和ってたんじゃなかったけ?
- 338 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 21:12:11 ID:oQK+C9fq0
- >>336
なるほど、ありがとう。WW2形式か…Wikiで調べて見ます。
>>337
そうですね。クルサード大佐やマレイス橋西岸を守ってたレギウム陸軍第一師団は
こぞって上層部や政府を腰抜けだの吐き気がするだの言ってました。
でも、ミルズがレインジャー部隊を殲滅した後に上層部は
「政府はドラグノフの意図を見誤った。連中は本気だ。翻って我が軍は政府のやり口に失望し士気が低下している」
と言ってたので、上層部云々が悪いんじゃなく政府が上層部に戦争はするなと止めてたんじゃないだろうか?
- 339 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 22:22:26 ID:7lIQVZoMO
- >>336
設定資料読む限りでは、あの世界においてもレギウム・ドラグノフ戦争は長い方みたいだよ。
- 340 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/26(火) 00:11:50 ID:vNdleULr0
- 太平洋戦争が四年続いたから
三年ぐらいでも結構長いな。
- 341 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/26(火) 00:16:51 ID:haaKpyH+0
- そう考えると間欠的とはいえ中世の百年戦争とか、大量殺戮が可能になってからはあり得んな
- 342 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/27(水) 02:38:53 ID:UXFekbWfO
- >>341
つ【サーカム崩壊後の混乱】
- 343 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/28(木) 13:37:08 ID:z+NhCUOD0
- レグトスの兵に神のご加護を!
ってか機装兵の右側の前髪は必ず出るのか?
いくら機装兵だからって兵士は短髪が多いだろう?
- 344 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/28(木) 17:36:54 ID:PMu8Pq/H0
- どんな野朗でもSAAを着ればイケメンになれる。
マークを着ると、ハイマン中尉とミルズ大尉の区別がつかんがな。
- 345 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/28(木) 23:51:04 ID:R4gwklxR0
- >>332
先生!ロナの相棒のラナック百人殺しのGIGNの人の名前が未だに分かりません!
あれの名前はなんというのですか?
- 346 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/29(金) 00:03:41 ID:WsCAo01H0
- 忘れたな・・・
殺った数など・・・
バシュッ!!
- 347 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/02(月) 01:30:10 ID:Fnqya+8t0
- つまり名前はバッシュと
正直名前負けしてm(ry
- 348 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/02(月) 22:08:10 ID:hYh+LNhk0
- >347
それなんて平和主義者の凄腕ガンマン?
- 349 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 11:00:20 ID:EfbxN8jw0
- 密かにパールマン中将が好きだな。
いい感じに無能だけど、中将までなるんだから事務能力
は高いんだろう。
ハメル大将を尊敬しつつリーダス大佐の能力を認めつつ
も身だしなみの悪さに辟易するところなんかが、まとも
な軍人だなあ、と思う。
パールマン中将に栄光あれ〜
- 350 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 22:04:33 ID:ZjXbFf+Q0
- オイオイ随分とご執心じゃねえか
お前ひょっとしてフケ専か?
- 351 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 00:53:45 ID:XPIQNIZ/0
- >>349
第四巻の資料集にある
>能力的にも人格的にもキャラダイン(パールマンの前任の参謀総長)に著しく見劣りする人物であったが
自分の独創性のなさに気づかずリーダスの作戦案を握り潰すほどには無能ではなかったのである。
彼は前任者と同じくリーダスの意見を第三軍参謀部のそれとし、あるいはその知略に前任者以上に頼った。
もっとも相も変わりないリーダスンの身なりの酷さには顔を顰めること頻りであったが。
の部分がイイ味出してるよな。超人・天才の中で良くも悪くも凡人なキャラがが頑張ってるのが面白い。
- 352 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 10:13:57 ID:dggRKJA30
- 350
バレタか。ダメ男が好きなんだよ。
初めにミルズのことをあの反逆者か!と罵った時は、
いずれこいつは裏切るのでは?と思ったけど、自分の
役割を自覚してるあたり、最後まで踏みとどまって
戦ってくれる粘りがあると思う。
リネウィッチ中将もいい。
貧相でいかにも指揮官タイプじゃない。参謀として
は優秀な軍事官僚だね。モデルは東条○機かな?
パールマンもリネウィチも上が指導力があるから
こういう人が配置されてるんだね。
戦争なんかやってると個性的な人物が出てくるけど、
こういう脇役を輝かせて欲しいな。
- 353 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 10:56:17 ID:uv4Q3myw0
- >>344
しかし横から見ると、鼻と口が妙に距離があるように見えるというオマケが。
- 354 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 19:53:48 ID:ulHwuF350
- 350の振りをあっさり無視した352萌え(w
常時上げはしなくて良いと思うぞ。
たまに大深度地下に居るのはこのスレの欠点でもあるけれど。
- 355 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 22:48:05 ID:Z69dB06q0
- そうそう、>>354!
奴はスレをageようとしていましたよ
ふ…あの板でか?
ええ、馬鹿な奴でした
マジレスすると、例え数年最下位にあろうが脚きり前に保守さえしていればスレは落ちないぞ
- 356 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/08(日) 10:02:04 ID:5mdkTJ8V0
- 大深度地下なんて言葉聞いたのはアーマー度コア依頼だ。
ジャッカル工作兵のケビンはスコップを持たせたらカチンスキィの次に強い。
- 357 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/08(日) 16:29:05 ID:LzkEnvV00
- >>352
ということはペンウッド卿もすきだったりする?
- 358 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/08(日) 22:08:06 ID:uPJoL8Vv0
- もう少佐なのに何故か大尉といってしまうね>ミルズ
>357
俺も好きだ。ってかSAAを着ると右の目元と口許がエロいね。
- 359 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 14:31:04 ID:o0pdpJDG0
- レギウムはたたき上げや現場までの軍人は少佐どまり
なのかな?
日本も三佐どまりだけど。防大出でもずっと三佐で、
定年二佐がよくいるけど。
- 360 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 18:05:20 ID:X7hPbiqC0
- 実戦経験のないことが誇りでした…
って誰の台詞だっけ?
- 361 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/10(火) 00:27:28 ID:+lzZ2Pjc0
- >>360
自衛隊もので漏れもなんか記憶あるから、
ジパング?亡国のイージス?
どのみち別スレだな。
- 362 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/12(木) 18:37:55 ID:WXKqrwRY0
- ftp://download.vol.to/bf1942/media/movie/m8s/BFShortStory03_refrain.zip
コレテラワロス
- 363 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/12(木) 20:29:46 ID:acz4sqXr0
- ユーミンワロス
- 364 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/14(土) 12:27:52 ID:j1rw/zeu0
- 鬼神をみているとMK54が野暮ったく見えます。
少佐にさらなる新鋭機か見栄えまで変わる大幅
な改造をほどこした機体を!!
- 365 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/14(土) 20:27:50 ID:XGgkcEDM0
- でもどんなにすごいSAAでも少佐の場合、
結局最後は殴り合いになりそうな悪寒・・・・
- 366 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/14(土) 20:49:27 ID:PZtG9DtA0
- 最近やってる特撮の仮面ライダーカブト。
キャストオフ→クロックアップ
が、なんか既視感があると思ったら、
リアクテヴアーマーを解除した後の、Mk-54だった今日このごろ。
- 367 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/16(月) 18:59:19 ID:sY0M9VPT0
- >>364
そうか?鬼神は確かに今の素の状態だといいが手持ち火器にしろ
本体装備(アームガン等)にしろいいデザインのモノをあてがわないと
途端に違和感有りまくりのミスマッチ機体になりかねんのだがな。
とりあえず素の状態のお披露目は終わってるんだから
火器その他を装備した実戦で使用する状態のヤツが
見たいもんだな>聖騎士・鬼神・ゼブラカスタム
ガードナーのアレはある程度安全な距離で指揮管制や偵察を行うヤツだから
今の状態以上に火器積む事は多分無いだろうし。
最新のGREATは今週金曜20日発売なので各自財布の中身の確認を怠らないように。
- 368 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/16(月) 19:48:47 ID:V0q9TU1X0
- 新型機もいいが、俺としてはもう一度
スワッシュバックラーの雄姿を拝みたいこの頃
誰か残りのジャッカルメンバーが装着して出て来ないかな
- 369 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/16(月) 22:09:00 ID:IQw9xMmE0
- >>368
おれもだ あの重装甲がかっこよすぎる
一巻でのインパクトが強すぎたせいかSAAのなかで一番好きだ
- 370 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/16(月) 22:18:24 ID:6foX4CVK0
- そのうち博士がまた変な装備MK54に追加してくれるよ。
- 371 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/16(月) 22:45:59 ID:hJAM+XFk0
- スワッシュバックラーとMK54を合体させればいいんじゃね?
- 372 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/16(月) 23:12:39 ID:p9D8lGRG0
- Mk54って、今現在がピーキーなんだっけ?
- 373 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/16(月) 23:15:35 ID:N4OvJXHr0
- >>371
すまん、このスレにいるとどうしてもあっちを想像してしまう。
- 374 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/16(月) 23:50:59 ID:LJqWbD1M0
- 鬼には火縄銃デザインの銃が似合うとオモタ
- 375 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 00:34:11 ID:bYx4/pQ20
- キシンにはモーニングスターが似合いそうだ
- 376 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 01:17:59 ID:VyNdzGtP0
- 個人的にはトゲ付きの金棒がいいなぁと、思う。
- 377 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 03:24:41 ID:M+dEN4zw0
- …ああ、あったな。火縄メガ粒子砲て。(Gの影忍より)
- 378 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 10:33:25 ID:kxOuA6hK0
- ヒート手裏剣連射でいいんじゃね?
- 379 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 12:57:16 ID:dppqi6o1O
- 噴進投擲対装甲貫入弾なんてのもあった
- 380 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 17:10:27 ID:l41YBxsV0
- むしろキシンにはゴテゴテとロケットやらライフルやらで武装してもらって、
遠距離からチマチマやって欲しいと思うのは漏れは異端なんだろうな
- 381 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 19:17:12 ID:+55vEaJM0
- あえて竹槍をだな
- 382 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 19:41:54 ID:EzkFH3w80
- >>381
投擲するんだよな。
零号機がロン○ヌスの槍で衛星軌道上の敵を撃破したみたいに、竹槍で戦闘機を墜とすんだよ。
- 383 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 20:15:21 ID:VyNdzGtP0
- >>382
え、オービターアイズ撃破じゃないの?
- 384 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 21:04:30 ID:pmw67Ovp0
- ロンギヌスの槍かいw
- 385 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 22:12:36 ID:dppqi6o1O
- そしてディヴァンが失われた竹槍のレプリカを持った量産型キシンを送り込んでくるわけか。
- 386 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 22:15:35 ID:Au4FRzqn0
- 鬼神専用兵装【T.A.K.E.Y.A.R.I..】
専用の制御機構を持つ鬼神にしか運用できない高精度投擲兵器。
東洋の職人の手によって一本一本精密に製造されるそれは既に伝統工芸品の趣がある。
SAAの驚異的な筋力により初速300km/hで射出されたT.A.K.E.Y.A.R.I.は
投擲0.2秒後にアフターバーを点火し、最高速の第一宇宙速度まで加速してから敵に刺突する。
その凄まじい運動エネルギーにより、目標が例え主力戦車であろうとも命中部分から木っ端微塵に砕け散ることとなる。
また、その有効射程は投擲者の技術により、地球周回軌道上の軍事衛星にまで及び、
中には心眼で地球の反対側を狙う、超々地平線投擲を行う奇跡のクラダーも存在するという。
そのあまりの破壊力と射程に西洋の兵士達は、T.A.K.E.Y.A.R.I.を装備した遠距離投擲仕様のKISHINの事を
投げ槍一本で数々の悪魔を倒した英雄の伝説のなぞらえ、東洋のアーサーと呼び恐れられている。
- 387 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 22:44:52 ID:WxQUR//F0
- >>386
少尉殿 「あれが噂のTAKEYARIか
だがたったの一本じゃ
・・・・だいたい奴等の戦果は広報部の誇張だろ?」
軍曹 「誇張はあってもデタラメじゃありませんよ
奴等が握るTAKEYARI・・・・
一部のエースにだけ配備される型でしてね
そこらの量産とは訳が違います
全長、極太、パワー全てが桁外れですよ」
つーか、386は俺を笑い殺す気か
- 388 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 22:48:15 ID:HSgzj3d80
- >386
それもしかして第一話でド軍使ってなかった?(w
- 389 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 23:08:17 ID:c/pFgQG50
- >中には心眼で地球の反対側を狙う、超々地平線投擲を行う奇跡のクラダーも存在するという。
ここまで行くと世界観ぶち壊しな気がする
- 390 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 00:18:03 ID:nG+tzKFl0
- 宇宙にTAKEYARIが行くのはいいのかw
- 391 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 00:21:03 ID:3Ww5OxTwO
- 不可能を可能にする、それが(ry
- 392 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 01:29:53 ID:FWoBuO8kO
- 『アナルギア』です。
- 393 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 03:31:14 ID:+leESS5D0
- ここみてるとなんかさ
“特殊強襲用”装甲がえらく卑猥な響きに聞こえて仕方がない
- 394 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 09:06:38 ID:7RhyGN9q0
- 某国のメガネは、SAAを最初に戦場に送り込んだとき、
フル稼働状態では戦闘時間が短いことを発見した。
これでは戦車が無いと役に立たない。
メガネはこの問題に立ち向かうべく、
10年の歳月と120億ドルの開発費をかけて研究を重ねた。
その結果ついに、戦車が相手でもシュワンツ大尉が相手でも
壁走りでも室内戦でも遠距離戦でも、
どんな状況下でもどんな戦場ででも戦えるSAAを開発した!!
一方ジベルノウはツギハギを使った。
- 395 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 09:21:09 ID:j6FA/M1F0
- そろそろ女隊員を出してほしいぜ゛
博士がおっぱいミサイルを追加してくれるとありがたい。
- 396 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 16:20:36 ID:ecRkh4F30
- 男臭さがウリの漫画なので、女子供はチョコパフェでも食ってろ!
- 397 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 19:03:27 ID:PlnJb7jS0
- SAAの説明ではクラダーにあわせて身長がアジャストされるとあるが、
女性クラダーの場合、爆乳だとどうなるのだろうか?
装着不可能だったりして。
- 398 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 19:26:14 ID:tNj/hx6M0
- まあ極端な体型は無理だろうなあ。
すごいデブとか。
- 399 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 20:34:07 ID:hCKJroAh0
- >>397
女性の体格+爆乳ぐらいならマッチョ体型の胸囲の想定範囲内だろう
柔らかいから多少は圧迫することもできるし。
奇形の領域まで行くと無理かな?
虚乳→無乳→薄乳→微乳→貧乳→凡乳→豊乳→巨乳→爆乳→猛乳→魔乳→超乳→神乳
- 400 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 20:59:02 ID:PljsqrE+0
- >>398
微笑みデブは戦場に行く前に自害するので心配無用です
- 401 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 21:15:03 ID:wv4H9oKE0
- ママのおっぱいの味が忘れられないマスカキ猿>>395・397・399三等兵ども!!
20キロ爽やか糞兵隊さんマラソンの準備は出来たか!!
出来てるんならさっそく全速力で走ってこい!!!
- 402 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 21:20:12 ID:+zyANgfz0
- >399
虚乳のルイズと申したか
ミルズ少佐がハルケギニアいったら、生身でもジェノサイドなんだろうなぁ…
- 403 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 22:31:52 ID:WYSOFfBy0
- その内、レイラもSAA着込むんだろか・・?
- 404 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 00:50:03 ID:6Pazb8kwO
- あの世界って何か女性軍人少ないからなぁ。
レイラだって内国治安維持部で後方勤務っぽいし。
ヘリ操縦してたけど。
- 405 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 01:40:55 ID:fUrW81Eq0
- >>403
あのぴっちぴちのアンダーウェア姿がすげー見たい。
ゼロスーツサムスしかり。
下手な裸よりよほどそそるものがある。
- 406 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 03:36:19 ID:Efld6I+50
- でも殿下はレイラのインナースーツ姿よりも
ミルズのインナースーツ姿に興味がお有りの様で。
俺としては早くクリ少佐のインナースーツ姿を見たいのだが。
ぴっちぴちの熟れた親父の筋肉美(*´Д`*)ハァハァ
- 407 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 22:58:20 ID:6Pazb8kwO
- インナースーツって体にぴっちりだけど、やっぱ股間はモッコリなんだろうな……
- 408 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 23:05:43 ID:o8Ad01J60
- >>407
サポーターかなんかが、あるんじゃない・・・?
- 409 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 23:50:02 ID:rXnjvRaj0
- もっこりタイツが強いのは万国共通
- 410 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 02:01:01 ID:5UaI9Zsy0
- 流れを読まずに質問ですが
10巻に出てくるレジスタンスで覆面って誰なん?
コブラIIの大尉?
コミックの範囲で答えでてます?
この人の絵よく崩れるからよくわからんとです
バロスとかひどかったし
普通と切れたときとゼブラに乗ってるやつの狙撃されてるときの絵とか別人w
- 411 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 02:49:08 ID:WLa99EbO0
- ケビン
- 412 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 08:04:37 ID:+fwBczhy0
- >>408
サポーター履いてインナースーツ着て、その上に短パンか
- 413 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 09:44:21 ID:CBfdNt1N0
- がんばるおっちゃんたちが好きだが、高級軍人よりも
マセッティ少佐やクリ少佐、クルサード大佐がいいね
特にマセッティは真の軍人だ。
こんな部隊長が欲しい・・・
イラクで死んだ斉藤さんも下士官だがこんな軍人だっ
たのだろうか・・・
- 414 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 12:51:23 ID:CBfdNt1N0
- 367
自分としては鬼神には似合わないくらいのゴテゴテした装備
を与えて、圧倒的な火力で敵陣を崩し、弾薬を使い果たすと
装備をはずして切り込む・・・こんなのいいのでは?
気分はグフカスタムに乗るノリス大佐だな。
- 415 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 14:52:40 ID:9cIid59J0
- >410
ゲリラリラ
これで喪前も稲妻模様がゲに見えるようになったな
- 416 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 18:09:41 ID:2tquHPX80
- ついにでてきたなケビン。
唯一のドリルアームを使える存在とわな。
- 417 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 19:38:41 ID:cVzhTqEp0
- あのドリルアームってやっぱり相手のSAAの頭にドリドリするのか?
- 418 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 20:41:53 ID:opTvCYeW0
- パルスアームで紫電掌を思い出しましたが
手元にグレートないけど、あれはドリルだった?
それと佐賀キャンペーン。
- 419 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 21:43:54 ID:ADhAquKF0
- >418
義手のライダーと言う事でライダーマンを連想したんだろう
パルスアームは今のところフィンガーガード付のゴツいグローブ以上の特徴は無い
しかし予想通りの電撃ナックルだったとしてもSAA相手にするには分が悪過ぎだと思うのですが
格闘戦に持ち込むのが前提って何処の901ATTだよ
- 420 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 21:59:13 ID:MEsen28/0
- あれは無人機を操作するコンソールだよー
ケビンは256機の無人機を一人で制御できるパペットマスターなんだよー
…という白昼夢を見た。
- 421 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 23:14:08 ID:9aQI7IIK0
- >>419
なるほど。
スーパー運転手のナイトメアだっけ?
対戦するなら同属性の肉弾戦に一票。
- 422 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 23:52:46 ID:XwGBfLOh0
- >>418
言われてみりゃ確かに紫電掌っぽい。
ちなみに俺の印象はメロウリンク。
- 423 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 01:01:09 ID:+x3eYP2/O
- >>421
このスレで肉弾戦とか言われるとどうしてもアッー!な想像をしてしまう件
- 424 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 10:36:40 ID:lmXXu1Wt0
- もっとだ、もっと痛みをくれ!
思い出さないか、この肉と肉のぶつかり合い!
- 425 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 11:05:14 ID:VewnPCHK0
- 私が躾けてやる
とクリ少佐が言った瞬間、如何してもアッー!な躾けを思い浮かべてしまう件
- 426 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 20:42:53 ID:lmXXu1Wt0
- 俺の下で足掻けを思い出せたら立派な中毒症状。
- 427 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 22:39:31 ID:gdukJF6r0
- >>419
接近することに無理があるから「兵器開発の徒花」「扱えるのはロビンだけ」と言われてるんだろう。
まあミルズみたいな戦闘力があれば生身でSAAの撃破も可能なんだが
- 428 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 23:03:50 ID:NJvrmBT20
- 読んでないから知らんのだけど、あのライダーマンはやっぱりケビンだったのか?
しかもドリルアームを使ってるのか?
- 429 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 23:45:56 ID:gOUjWmtJ0
- あぁ、・・・アームを使う・ビンだった。
- 430 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 09:20:05 ID:HfeWLGsA0
- ケビンじゃないの?
だとしたらミルズはあそこで名前思い出せず結局名前間違えてたわけか
- 431 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 09:36:29 ID:omUUW4aX0
- 同胞とはいえ珍しく敵を殺さない奴が出てきたな。
次号で政治委員をどうするか楽しみだ。
- 432 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 09:47:26 ID:HT6GvGpM0
- >>430
>>299〜>>302辺りの流れもあってこのスレ住人の間ではケビンというのが定着してた
だけで作中では今回連載分まで名前は出てません。>バイク乗り氏
なので
>ミルズはあそこで名前思い出せず結局名前間違えてたわけか
ということはありませんよ。
それよりも「何でダディの名前になってるんだよ?!」と思った肉ヲタな俺。
- 433 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 11:59:55 ID:riYWkCsS0
- 漏れ的にはうるさくて893キックが特技な遅刻魔警官の名前だな>ケビン
- 434 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 20:00:40 ID:W4717Sjj0
- なんでみんなケビンって読んでるんだ? ロビンじゃねえか・・・・・
さっき読んだばっかりだが、がっかりさせやがる。
- 435 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 22:39:10 ID:QBgs4+pn0
- >>434
ロビンじゃマスクかぶってそうだからいや!
- 436 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 23:11:06 ID:HfeWLGsA0
- ケビンでもマスクかぶってそうなんだが
- 437 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 00:23:19 ID:1hoZEgAL0
- レギウム領全土の一斉武装蜂起。その鎮圧のため各地に投入されたレギウム正規軍は、ドラグノフの意を体するエストン人系政治将校の統制を受け、やむなく同胞に銃を向けていた。子供に対してさえ発砲がなされるというこの状況を、静かに怒れる一人の男は‥‥!?
- 438 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 02:41:31 ID:Z19/QPcoO
- でもマジな話、子供だって戦場で銃持ってりゃ射たれても文句言えないよなぁ
- 439 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 04:25:48 ID:wcMb8YWG0
- 紛争地域じゃ少年兵士なんて普通にいるからな。
今地球上に何十万人いるんだろ?
- 440 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 08:19:26 ID:sv6M1Yse0
- 何時だったか報道されてて、話半分だとしても鬱になった気がする。
それくらいの数字。
- 441 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 10:47:41 ID:HVNjqoIf0
- ミルズ少佐は相手が少年でも銃口向けられたらなんのためらいもなく
撃つだろうな
- 442 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 13:33:17 ID:IKKm0U2l0
- でもミルズなら致命傷にならないようなとこ撃って戦闘不能ぐらいにするぐらいなことは一瞬にでもできそうだけどな
- 443 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 16:18:21 ID:oPxgw23C0
- ミルズ少佐はオヤジスキーなので撃つ事に躊躇はしません。
- 444 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 16:55:14 ID:keDtN8wU0
- 俺もビジネスジャンプの密林少年読みながら似たようなことを思った。
作品が戦場ものでもドキュメンタリーとエンターテイメントでは方向性が違うが
戦争になったら小銃持てば撃ち殺されるのは当たり前だからなあ。
武装しなければ自分の身は守れないし。
- 445 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 19:18:20 ID:q8DMMcKg0
- ウホッ!いい親父!
クリ少佐との邂逅で先ず始めにこんな感想を抱くのか?>ミルズ
- 446 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 09:35:46 ID:lJTegcX40
- ブラックホークダウンいう映画でデルタの隊員がソマリアの市街戦で
女が銃を拾おうとしたときにやめろといったが
銃を拾ったので迷わず発砲したという展開があった。
ミルズも相手が少年少女でも戦場では容赦しないと思われ。
下手な情けかけたら死ぬのは自分。
- 447 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 20:59:54 ID:0FpczYmF0
- 敵の悲鳴も涙も無視しろ! が師の教えですから。
- 448 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 00:01:25 ID:gokxfkvHO
- まあ、敵が正規軍だから幸いにも主人公が子供を殺害するシーンはなかったわけだけど。
クルサード大佐とかは殺ってるんだろうなぁ。
- 449 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 00:16:36 ID:eTTPaO7f0
- 戦場にガキもゲイもホモもあるか!
- 450 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 13:05:31 ID:gokxfkvHO
- ゲイとホモは軍隊に嫌われますよ
- 451 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 14:31:38 ID:W5fR3FNr0
- ゲイとホモはミルズがニヤッと笑って撃ちます。
- 452 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 15:34:23 ID:2+L3EL7w0
- >>451
一巻でミルズに撃たれた囚人の事ですか?
- 453 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 15:53:11 ID:LlyPLbpH0
- 両刀使いのレイニー
- 454 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 20:53:19 ID:yVFM8l9W0
- レイニーは妹しか愛せません
- 455 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 02:53:08 ID:p7r2Je4EO
- 腐 女 子
しかし・・・・数字板の連中が何と言うか・・・・
- 456 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 15:05:26 ID:jItfcTEcO
- 妹しか愛せないレイニーはまさにアンタッチャブル
- 457 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 20:28:01 ID:RmoykxIQ0
- 電撃ナックルかー
アーヴィング・ナイトウォーカー少佐だのう
- 458 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 21:13:54 ID:p7r2Je4EO
- むしろ某電脳警察を思い出した。
なんか電気っぽいガントレットとかバイクとかレジスタンスだとか。
- 459 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 16:44:01 ID:853u2wy80
- ところでガードナーをみるとアビゲイルを思い出す
急に変態になりそうで怖い
- 460 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 20:04:49 ID:YmnwCNeq0
- おはようマイマザー一番星君グレートかw
- 461 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 22:28:38 ID:ZoP4+XrQ0
- 実用化キタコレ!
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20061029i402.htm
- 462 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 00:16:03 ID:Z70b2Bhu0
- >>459-460
むしろ左右にウィーンって割れて中から(w
- 463 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 00:28:22 ID:3gyn6Bgf0
- >>461
「HAL」か・・・
ステイツが欲しがりそうだな。
- 464 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 01:34:54 ID:jeQXDh7Q0
- >461
民間でこれなんだから、既に米軍あたりで軍用のが製作されてそうだな。
俺が陸自にいる間にSAA実用化しねぇかなぁ…
- 465 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 11:24:27 ID:kV3nj/dO0
- >>461
写真を観る感じでは「デスマシーン」って映画の個人兵装システムが近いな。
- 466 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 12:40:47 ID:vK4laBhw0
- http://japanese.engadget.com/2006/10/29/cyberdyne-hal-5-mass-production/
うほっ
- 467 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 16:45:38 ID:3J6CqR0s0
- HALを使ったガチホモの殴り合いを見たいな。
どんぐらいパンチ強いんだろ。
- 468 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 16:48:07 ID:3J6CqR0s0
- なぜ俺はホモと書いたんだ・・・?
- 469 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 19:19:43 ID:FEcv60ev0
- もうあともどりできんなー
- 470 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 19:47:59 ID:DlOvGHn30
- 開発始めてから1、2年ぐらいのときに米軍からオファーが来たけど断ったって話
- 471 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 22:00:58 ID:SjkEyzT3O
- GEだかも昔米軍向けにハーディマンとかいう奴作ってたな
- 472 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 22:15:43 ID:T1bQsd7E0
- HALから進化して鬼神が
ハーディマンから進化してパラディンが開発されるんですね
- 473 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 23:03:30 ID:jeQXDh7Q0
- >470
表向きだけかもしれんぞ。あの米帝だから、何か物凄い圧力でもかけてそうなんだが。
- 474 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 23:08:06 ID:0TSXcnKo0
- >>470
少なくともNHKスペシャルでは「断った」とは明言してないが。
- 475 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 02:28:45 ID:5oLHeBBt0
- >>474
ネットのニュースサイトのインタビュー記事では断ったと書いてた。
どこで見たか忘れたからソース出せと言われるとつらいけど…
- 476 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 18:52:31 ID:FPSj+R2s0
- >>460
マジックハンマーうちでの小槌クングレートと二刀流と。
情報端末欲しいときはガードナーステキなステッキを使うわけd ドカーン!
- 477 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 21:13:26 ID:wZXEG5Xs0
- http://japanese.engadget.com/2006/10/30/darpa-exoskeleton-sarcos/
軍用もktkr今後の展開にwktk
- 478 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 00:22:06 ID:qRY2i6WsO
- >>472
ハーディマンはむしろドンガメ。
空気圧式のマッスルスーツはパワードスーツには使えんかな?
- 479 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 00:54:45 ID:D6A0imUZ0
- ・・・SAAが無人化したりしないよな・・?
とか、Mk-54がミルズの前に跪いたシーンをみて思った。
- 480 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 01:36:30 ID:0YMrQ8YK0
- >>479
遠隔操作でデコイにしたりしてたから出来なくはないと思うけど…
- 481 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 14:46:26 ID:Q4xaK7WU0
- 当然AI及び遠隔操作による無人化も研究されてるんだろうけど、
複雑で本格的な戦闘は無理だろうし、コストもかかるんだろうなあ。
大規模な通信・操作はオービターアイズがあるから無理だろうし。
SAAは機動力がないと戦車に劣るんだから、高速移動に対応できないと・・・
- 482 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 15:41:51 ID:D6A0imUZ0
- >>480-481
配備出来るとすれば、短距離通信が可能な範囲か・・。
オービターアイズに高度な通信機能が搭載されてれば、クレイズ側が使えそうなんだけどね。
劇中で、人間無しで歩行してた所を見ると、人間のいない分(70〜80kg位?)軽量化出来るか、
その分の機器等を搭載出来そうだし。
まぁ、回収する手間とか色々問題ありそうだけど。
- 483 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 00:54:40 ID:mt/Kj+HaO
- 遠隔操作だとタイムラグが恐くない?
かといってAIでは人間ほど不測の事態に柔軟に対応できないだろうし。
- 484 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 01:18:19 ID:yYuD6mue0
- 遠隔操作はジャミングや乗っ取りがこえーっすよ
- 485 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 01:59:19 ID:kBQKSPkv0
- そして天才ハカーな特殊工作員のジャカル8人目が出てくるわけか
- 486 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 02:49:36 ID:5CbjrEID0
- ボンボンが鍛え上げた子飼いが一杯居るー、とか言ってなければお似合いの兵器な気がするな>無人SAA
- 487 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 21:33:22 ID:tBPbUgPv0
- >>485
なんかそれってガードナーっぽいカンジだな
- 488 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/03(金) 10:11:17 ID:EyIqsTf90
- 無人化するならSAAである必要がないだろ…軍事的に考えて…
SAAって服なんだぜ?
最初から無人で運用するなら人型である必要は無いし、二足歩行である必要もない。
- 489 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/03(金) 11:32:49 ID:vf7Om/yi0
- SAAって装甲だしな
無人化したらSAR(Special Assault Robot)になっちゃう
- 490 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/03(金) 13:15:22 ID:HRnUUp+i0
- ガンダムWか
- 491 :小官 ◆qG4oodN0QY :2006/11/03(金) 20:20:00 ID:MmUlzMCyO
- 無人? 笑止!
無人兵器が当初から対応可能なのはある程度戦況予想が出来る場合か、単純な任務のみだ。
作品は未来のお話だから遠隔操作技術は発達しているだろうが、
人間が持つ、即座に変化する事態への対応能力を侮ってはならぬ。
SAAは何故装甲なのか? 現代の特殊技能を持つ兵士を一人養成するだけでも教育費はかなり掛かる。
本当は歩兵全員に機装化させたいくらいだろうが、戦争は運用コストの低い方が有利なのだ。
従ってクラダーは優秀な兵士が選抜されていると考えられる。
特別に費用を掛けてまで装甲で守る必要のあると認定された兵士!
この意見とは別に…小官は運用面での腹案があるがそれは別の機会に。
長文は嫌われるのでな?
- 492 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/03(金) 22:21:01 ID:PmV29Ru40
- >>491
Sir!!十分長文だと思いますSir!!
- 493 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/03(金) 23:00:10 ID:MEH+xtR/0
- Sir!次の補給はいつ届くのでありましょうかSir!!
- 494 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 17:41:36 ID:AX2ckFsr0
- いいかヒヨッコども!
貴様らに支給される銃は二人につき一つだッ!弾倉も二人につき1つだッ!
分ったか!?
声が小さいッ!
分ったか!?
- 495 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 21:15:50 ID:wrpO92yo0
- ウラー
- 496 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 21:51:26 ID:B+fk4xj20
- sir!質問であります!我々の後ろに設置してある機関銃は何でありましょうか?微妙に敵に届かない位置に置いてあると思われます!sir!
- 497 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 16:35:57 ID:0wykT9Eg0
- しかし、エスコンとかやっているとなんか最後の方で敵の無人機(集団)vs
こちら側という構図になりそうに思えてくるのが何とも・・・
- 498 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 17:14:22 ID:ipo3OzK70
- ラストは殿下の動く城SAAだから大丈夫!
- 499 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 17:43:15 ID:lT4b0xVx0
- >>498が「動く城」って言ってるのに、スチームボーイの城連想した('A`)
- 500 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/06(月) 13:31:05 ID:fYOv3F930
- 動く城と聞くとRPG伝説ヘポイを思い出す俺ガイル
- 501 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/06(月) 17:53:12 ID:GyXBWU5UO
- 俺はカクレンジャーだな
- 502 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/07(火) 00:06:06 ID:Xiyew7Ft0
- 一人でもジブリを連想しろよw
- 503 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/07(火) 01:04:29 ID:u/QlKRgIO
- クレイズ「見ろ、人がゴミのようだ!」
こうですか?わかりま(ry
- 504 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/07(火) 01:17:15 ID:+8LkTtjp0
- しかし今1話見るとSAA着て第一線で活躍してる殿下がすっげー違和感バリバリだわw
- 505 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/07(火) 22:13:27 ID:yTJyQsJY0
- 一瞬、アニメの話しのような不思議な気持ちになるのは何故なんだぜ?
そろそろアニメ化しても良いはず!
ごめんなさい、糞だったら嫌だからやっぱり要らないや・・・('A`)
- 506 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/07(火) 22:17:19 ID:FOZVVelU0
- 没落した王家の復興を夢見て戦場に身を投じる若き殿下…
しかし荒んだ戦場においては尊き理想だけでは足りず、ついには敬愛する上官をも陥れ…!
『大尉…貴方は敬意を払うに値する人物“でした”』
謀った楠。謀ってくれた楠!
次号、ミルズの怨嗟が木霊する…!
----
redEyes外伝 王位継承者の章 予告編より抜粋
- 507 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/07(火) 22:17:47 ID:80nGXyAD0
- アニメで思い出したけど、単行本裏表紙とかのSAAのCGって、
神堂さんが作ってるんかねぇ?
- 508 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/09(木) 01:07:50 ID:Y7bHQJb80
- やっと見つけたよこの漫画のスレ。Eだけ大文字なんだよな。
テンプレのチャップマンのネタ化ぶりが糞ワロス
- 509 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/13(月) 16:29:20 ID:YrUct9Ew0
- >>507
どうなんだろう。以前のレスでパソコンはまったく・・・って話が出てたから外注なんじゃないかな。
- 510 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/13(月) 21:40:36 ID:Eehepll20
- 君達ちゃんと単行本を調べなさい
カバーの裏側の折り返しにちゃんと「CG Illustration Taihei Yamanaka」と書いてある
作者とは別人だよ
漢字が分からんので綴りそのままでググっても海外のサイトしか引っかからんので
どんな仕事してるのかさっぱり分からなかったが
- 511 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 10:29:38 ID:KU6rRnuM0
- >>510
スマン。そこまで調べてなかった。
お詫びに「Taihei Yamanaka」氏を調べてみた。
山中泰平氏
フリーのイラストレーター
redEyesの裏表紙の他に、同じく講談社の「えとせとら」のCGイラストや、
真女神転生TCのCGイラストも手がけている人らしい。
他にもレイアウトデザインなどもやっているそうだ。
redEyesのCGイラストも掲載されている個人サイトがあったが、URLは控えておきます。
サイトは氏の名前でぐぐれば一発で出てきます。
- 512 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/15(水) 13:10:05 ID:PK3xKUqP0
- >redEyesの裏表紙の他に、同じく講談社の「えとせとら」のCGイラストや、
懐かしいなあ、えとせとら・・・一巻が一番面白い漫画だった
- 513 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/15(水) 20:42:11 ID:FguIRsQV0
- あぁ、ツンデレインディアン娘の漫画だな。
- 514 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/19(日) 22:05:25 ID:qJqXrRzh0
- age
- 515 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 19:09:29 ID:fWpWOnzn0
- >>494の銃は二人につき一つの元ネタって何?
なんか聞いたことあるような気もするのだが。
- 516 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 19:26:23 ID:FrXmJ1Nw0
- >>515
スターリングラード攻防戦にて露助が採った戦術…と言われている。
銃の数より兵の方が多かったのよね。
- 517 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 19:39:01 ID:vQ9kB9h+0
- >>516
つーか、バルバロッサ作戦で正規軍が速攻で撃破されてから
反撃するまでの間ずっとそれじゃなかったっけ。
- 518 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 20:07:10 ID:fWpWOnzn0
- >>516-517
ありがとう。
- 519 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 01:41:39 ID:WkaUVudY0
- >>518
映画「スターリングラード」では、冒頭にそのまんまのシーンがあるよ
- 520 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 06:20:53 ID:J3QRrrWI0
- ヴァシリ!
- 521 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 08:54:43 ID:/8+TXjF7O
- ザイツェフ!
バロス死んで替わりに女性スナイパー登場だったら悔しさの余り読者号泣。
漢節のこの漫画ならではの現象。
- 522 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 16:23:25 ID:iG2FfzQu0
- この漫画面白いんだが、もうちょっと顔何とかならないか、
特に目!ちっちゃすぎだろ!
- 523 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 18:37:18 ID:yp5uRPNC0
- (1) 写実的
(2) 筋肉が十二分にあればOK
- 524 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 18:56:59 ID:0MKmu2N90
- 一時期の酷いのからすればマシっていうか。
慣れた。もとい、慣らされた。
- 525 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 22:19:40 ID:XebGTlSs0
- >>521
バロスの代わりは8巻にて木ごと撃ち抜かれても尚、毒づいたスナイパーが勤めますゆえ。
彼は幼きバロスと(雪球での)狙撃戦で56戦24勝4引分けn
- 526 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 13:19:08 ID:UNac4zRx0
- >>522
君にはまず3〜5巻を読んで慣れて貰おうか。
最初の頃はラグナレクと同じぐらいで丁度良いんだがなぁー
- 527 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 13:44:49 ID:6USvGkD30
- >>526
読んだ、ていうか持ってる。
すまん、最近のを読んで「目がちっさい」と言ってる訳ではなかったんだ。
単行本読み直して思わず書き込んでしまっただけなんだ。
詫びにちょっくらドラグノフ機装兵一個中隊の正面に突っ込んでくるノシ
- 528 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 19:56:13 ID:Npd7p7DN0
- 確かに3〜5巻らへんの目のちっちゃさ具合はすっげーw
サヤも最初は男だか女なんだか判別つかなかったりしたけど、このごろは何となく可愛くなってきたな
- 529 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 01:48:32 ID:XvXajlOb0
- 目が小さいというより、顔の輪郭に対してパーツが中央に集中してるように感じた
- 530 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 05:30:46 ID:ObN7gvO/0
- SAAのフェイスガードに顔のパーツの位置をあわせてたからな
- 531 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 17:18:34 ID:aclNbQjA0
- ってかそもそもSAA着た兄ちゃんたちの目がキラキラしている漫画だからな
- 532 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 19:56:53 ID:zotM86l80
- キラキラは赤外線ですか?
- 533 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 20:26:18 ID:pJeU0sAm0
- 額にポイントされるレーザーサイト。
- 534 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 00:57:21 ID:gegdJ5iR0
- なにをわけのわからん事を
どこの宝塚なんだガッ
- 535 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 17:28:41 ID:MXtrWTsL0
- >目がキラキラ
「red.I"s」(レッドアイズ)
原作:桂 正和
漫画:神堂 潤
☆渋いオヤジを中心とした軍人達の恋愛を描いた甘く切ない物語
もしくは
「red.I"s」(レッドアイズ)
原作:神堂 潤
漫画:桂 正和
☆美少女達がSAAで戦闘しながら胸や脳漿をポロリする物語
と申したか
- 536 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 20:21:45 ID:WuCRd5yD0
- >535
前者の方が遥かに見たい。ガチで。
- 537 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 19:47:36 ID:b3LIyPE/O
- 前者は素でやってるだろ(笑)
ミルズとサヤに
シュワンツと大尉はそんな人じゃない君に
シュワンツと母子とか
- 538 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 14:20:36 ID:WjqP15cR0
- >>538
しかし彼らは渋い親父の域には達していまい
- 539 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 11:58:56 ID:irTGQY+r0
- 桂正和もシリアス描いている時は
可愛い女の子達の腸とか手足を派手にぶちまけてたけどなぁ。
- 540 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 01:13:01 ID:0xM9MzSI0
- もっと渋いオヤジキャラを!
- 541 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 03:19:26 ID:E+ddHNT00
- アニメ版 redEyes
エンディングテーマ
友情物語(男子バージョン)
- 542 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 23:26:54 ID:q9zM0Qu9O
- ジャッカル全員で
大変をやるのか?
ふんどしでw
- 543 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 05:40:52 ID:bioFX0QSO
- あげ
- 544 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 23:12:40 ID:TPtXaS4/0
- そう言えば殿下は、なぜ手駒が減るであろう事を承知で
ウォルドマンをミルズの所に行かせたんだろうな
ミルズを試しただけか?そのためにジャッカル隊員一人死なせるのも勿体無い気がするけど
とりあえず、漫画の最初の段階でそこそこのバトルをするためってのは無しとして
- 545 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 23:26:42 ID:iej54ul5O
- ウォルドマン好きだけど
ミルズのリハビリのための嚼ませ犬
愛するミルズがあれくらいの奴に殺されるわけがないと見きっていた
ミルズに奮起をさせるためだけにね
- 546 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 23:31:16 ID:w/ZjgHXv0
- ウォルドマンのセリフから想像すると・・・
ウォルドマンが死神にレイニーの居場所を教える
→死神がレイニーのところに行く
→レイニーは昔のように死神について行ってお尋ねもの二人になる
→お尋ね者二人の居場所は第3軍しなないので二人で第3軍に合流する
ここまで計算してウォルドマンを向かわせたのではないかと。
- 547 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 23:33:49 ID:xp/KHNjN0
- 愛する人の為であるならば、別に何とも思っていないウォルドマンの
一人や二人どうだっていいんだろ、殿下にとっては。
それにウォルドマン自身も殿下とはウマが合いそうにないしな。
そもそもツンデレなウォルドマンも、殿下とタメ張るぐらいミルズが好きだったんだし。
あ、もしかしてライバルを一人でも減らす為に負けるのを見越してやらせたんじゃなかろうか。
- 548 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 00:17:37 ID:FFiC5UWG0
- しっかし、ウォルドマンてあいつホントにジャッカルだったのか?
ミルズのトラップ引っかかりすぎだし、人爆弾以外何もやってないよあの人
- 549 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 00:23:03 ID:Y2n8SwUWO
- どんな兵士でも第一線に居ないとカンが鈍るものさ
- 550 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 01:12:36 ID:BGzbtZkd0
- ミルズだってシュワンツと戦った時はトラップに嵌められてたし、
そもそも罠と知ってても突き進む傾向が見受けられるよね。
レイニーは状況読むのが下手糞だし、バロスなんてインヴィジブルハンマー相手に
逃げも隠れもしない玉砕上等の狙撃戦の末に死んじゃった。
これらの事からジャッカル隊の面子はトラップを駆使したゲリラ戦よりも正面戦闘の方が得意なのだろう。
だからこそSAAでMBTに真っ向から挑むキ○ガイみたいな部隊になり得た、とも。
- 551 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 08:16:27 ID:HAanqT1O0
- >>550
まあ、ミルズ、レイニー、バロスの面々は鬼強かったけど
彼らのサポートのためにクレイズやロッシやガードナーが苦労したんだろうねえ。
ところで、ヘイデンが着ていたSAAは首周り見るとスワッシュバックラーじゃね?
- 552 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 12:06:51 ID:uXWpiwKg0
- >>551
ホントだ。1巻P98に出てた装着前の状態のスワッシュバックラーと
比較してみたんだが確かによく似てる。
って事はヘイデンはノーマルスワッシュバックラー乗りで
ノーマルスワッシュバックラーの作中登場もあるかもしれないんだな
設定が出るのは2〜3年後になりそうだけど。
- 553 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/06(水) 14:16:45 ID:kJna5GV/0
- それにしても本当にこの漫画の登場人物はどいつもこいつも癖がありすぎるぜ。
まぁそこが好きなんだが。特に殿下のミルズに対する異常な愛とか。
- 554 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/06(水) 16:33:23 ID:Mm4D7D560
- アニメ化したら誰がどんな声優になるかね?
・・・・板違いだが、聞いてみた。
- 555 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/06(水) 19:36:17 ID:YGftdMXA0
- >>554
何故かパウエル元帥のみ、俺の脳内では銀河万丈の声に変換されている。
他の人は特にないけど、この作品の全体的なイメージは渋くてドスの効く声が似合うと思ってる。
俺も板違いだな、スマネ。
- 556 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/06(水) 19:41:51 ID:nAaeU7pKO
- ミルズがGacktなのはガチ
- 557 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/06(水) 19:49:15 ID:qMGXlVLM0
- >>556
井上和彦にしてくれ・・・('A`)
- 558 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/06(水) 20:31:59 ID:kJna5GV/0
- マセッティ少佐だけは大塚さん(息子)でガチ。
- 559 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/06(水) 23:06:58 ID:Mm4D7D560
- 俺は、ウォルドマンが大塚明夫だと思ったが、
それでもいいな
- 560 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/06(水) 23:31:21 ID:kJna5GV/0
- いっそのこと、マセッティ少佐は大塚父、ジベルノウは大塚息子もいいかもしれん。
- 561 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 00:05:05 ID:3nu5PcmC0
- >>554
クレイズはギュネイの中の人
- 562 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 00:08:37 ID:/YJq/ZAB0
- むしろウォルドマンは大塚芳忠じゃね
しかしこの漫画は渋いおっさんが多いとか大塚親子とか大抵の役でもしっくりきそうだな
- 563 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 00:24:15 ID:Ii2V+9Bl0
- バロスは堺雅人で如何かしらん
- 564 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 04:27:48 ID:yycKuhVqO
- じゃあレイニーは中田譲治氏に依頼しとく
- 565 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 11:06:11 ID:cEdgRoOv0
- ウォルドマン=若本
ロッシ=中田穣治
だめかな・・・
- 566 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 11:16:44 ID:/YJq/ZAB0
- 閣下は諏訪部順一とかで
- 567 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 11:56:46 ID:yycKuhVqO
- 大塚芳忠氏には是非マーク激愛ハカセを演って欲しいんだよ俺
- 568 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 12:56:27 ID:ZN3bq+1F0
- クレイズはシュウシラカワの声優さんにお願いしたい。
- 569 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 13:09:05 ID:BvRZ7bQX0
- レイニーかハカセを、子安さんにやって欲しい。
- 570 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 17:53:54 ID:wE0fsiEJ0
- ハカセにはMGSのオタコン役の田中さんがいいなぁ。
- 571 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 19:05:01 ID:NrCEYgsh0
- ヘイデンは野沢那智じゃなきゃヤダヤダ
- 572 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 20:27:24 ID:Z3BiuGWV0
- >>552
スワッシュバックラーは先行量産型16機がロールアウトした時点で
SPナンバーになって指揮官専用機になったんだからおそらくヘイデンは
指揮官になれるような性格してないから先行量産型回されたエリート部隊
出身者だったんだろうね。
んで上官殺しちゃって刑務所送りになったと。
- 573 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 21:51:29 ID:/YJq/ZAB0
- つか仲間増えすぎじゃね?
ヘイデンとかクリヴェーレとか、敵の方が面白かったんじゃねーの
- 574 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 22:03:53 ID:yycKuhVqO
- 共通の敵が居る段階だからね
新キャラの幾人かが殿下の氣志團の一員だろう
- 575 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 22:06:59 ID:4r94Upcm0
- >>573
それはちと早計だ。
国民突撃梯団はその性質から見てどちらかといえばディヴァンや
ルーミス騎士団の方の側ではないか?
で第三軍はどちらかというと"レギウム共和国"の再建が目的っぽいから
何らかの形で共闘する(双方意図して無い形も含めて)事はあっても最終的には
敵になると思う。
- 576 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 22:51:42 ID:/YJq/ZAB0
- あぁそうか
そういえば殿下も既にルーミス騎士団が結構ドラグノフの中に混ざってるみたいなこと言ってたな
クリヴェーレとヘイデンもルーミス四天王の一人だったりして
それは…無いか…
- 577 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 22:52:26 ID:Z3BiuGWV0
- >>575
いや、国民突撃梯団はレグトス人派だからエストン系のドラグノフ連邦は敵だよ。
むしろレギウム正規軍(八個師団)のエストン系将校排除に動くんじゃない?
- 578 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 23:53:45 ID:eBBY4p1a0
- ヘイデンやクリヴィーレは味方に付くようなキャラじゃない気がするんだよな
今のところ敵として確定しているのは
四天王+ガードナー、ロッシか
あと立場は違うけどシュワンツ大尉も
コミック派だから知らんが新キャラのライダーマンはどうなの?
- 579 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 00:53:59 ID:5tXMRo+L0
- シュワンツは何だかんだで味方みたいな感じになりそうな気がしないでもない。
ドラグノフそのものに執着はないようだし。
- 580 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 01:22:03 ID:DMMqh/SU0
- ガードナーに関しても、奴の真意はクレイズも量りかねてるっぽいぞ
- 581 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 03:33:31 ID:WvFH7QBC0
- ヘイデンには是非とも敵味方お構いなしの破滅っぷりを見せて欲しいものだなぁ・・・
ミルズみたいに重機関銃抱えて回転してほしい。ヒャハーとか言いながら。
- 582 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 07:51:13 ID:GcHls7Ue0
- ところでクリヴェーレってまだ髪切ってないよね?
これからずっとあの髪型なのかな
ミルズが髪切った時は長い時の方が味があったからちと残念だったんだが
- 583 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 18:30:46 ID:OX1B6KYj0
- これからの展開で誰が最初に戦死するか。
俺はレイニーだと思う。
- 584 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 21:07:02 ID:xlc5LnHA0
- リーダスがドサクサでガードナーに暗殺されるんじゃないかと心配でならないんだが
すべて終わった後第三軍を殿下が潰す時とか、リーダスがいれば何とかなる気もするけど
逆にいなければもう第三軍オワタって感じだし
ガードナーの万一リーダスが死んでも自分が指揮とれます云々もリーダスが死ぬ伏線としか思えねー
- 585 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 22:21:32 ID:0F4ZQnTO0
- >>583
どう見てもヘイデンかと。 >戦死者
殿下に喧嘩売ってチェカに瞬殺される。ゴキャッと。
逆にレイニーはラスト二話手前で死ぬと予言する。
- 586 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 22:51:07 ID:Fkp5nkRm0
- 出揃っちゃったからなー、「どう殺していくか」に興味がわくよなーw
- 587 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 23:03:11 ID:EAq2RBmH0
- 渋い親父を殺すのはやめてくれー
- 588 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 23:53:30 ID:xlc5LnHA0
- しかしこの漫画、何気にメインキャラで死んだのってあんまいないよな。総帥とバロスくらいか。
総帥はあんま出番多くないし、バロスは死ぬために出てきたようなもんだから、結局んとこ死んでも大して衝撃でもないんだよね。
ここらで誰かスパッと壮絶に殺したら緊張感出てくるかもなとか思ったり
- 589 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/10(日) 07:19:05 ID:xvnKulPP0
- 総帥って誰だ? クルサード先生のことかな?
てか殿下の騎士団って全然顔出さんよね。
- 590 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/10(日) 07:36:17 ID:NxbEr6NJ0
- 間違えた総帥じゃなくて元帥。パウエル元帥のこと
四天王ってチェカが最強なんだよな?
じゃあ今んとこ敵勢力で最強なのはチェカでFA?
- 591 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/10(日) 20:57:18 ID:3wdi3xNZ0
- >>590
ジェノサイド×4だからな。
それだけで一個師団壊滅させそうだ。
- 592 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/10(日) 21:50:04 ID:d8J4wE8M0
- >591
殿下が大威張りで「しかしオレの力はその四天王を凌駕しているのだー!」とか言い出しそうで困る
- 593 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/10(日) 23:38:08 ID:Hhgd0BKd0
- >>592
なにそのポケモン地区リーグチャンピオン。
- 594 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/10(日) 23:51:54 ID:QAztUHDW0
- やっぱり最後は殿下の動く城ですか?
- 595 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/11(月) 01:23:57 ID:ZM3Pt+X+0
- >>588
だだ、最終的には誰が死んだっておかしくない漫画でもあるな
ラストはほとんどのキャラが血の海に沈む予感がする
- 596 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/11(月) 17:20:46 ID:El0+vEqK0
- 何だかんだでレイニーは生き残ってサヤ&眼鏡と一緒に吟遊詩人
- 597 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/11(月) 17:30:52 ID:Hh47wKajO
- REDと同じように、主人公の死もって終息。
僅かな生き残りのその後をもって閉幕。
- 598 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/11(月) 21:52:54 ID:roNa2GcM0
- REDも切ない終わりだったな
- 599 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/12(火) 19:25:46 ID:ykBgGwTO0
- そして殿下Jrの神話が始まる…(前スレ参照)
- 600 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/12(火) 21:54:29 ID:3sVbStDR0
- 殿下Jr.をミルズが引き取って育てるんですね。
- 601 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/12(火) 22:20:06 ID:3RlBUjXxO
- 殿下Jrが妹との子だったらレイニーどうするんだろ?
- 602 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/12(火) 23:48:16 ID:Df3f9H9q0
- 血涙を流すと思うね。まぁそれまでレイニーが生きていればの話だが…
- 603 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/13(水) 00:01:40 ID:o2BY6D/q0
- 一番死にそうじゃねーかレイニー
- 604 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/13(水) 01:23:31 ID:PPPYlQVc0
- 死にそうで死なない、それがレイニー。
- 605 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/13(水) 08:53:32 ID:JnOMOWbb0
- 流石はMr,タッチャブル役者が違うな
- 606 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/13(水) 12:27:26 ID:gDwy87L70
- レイニーは片腕なくなって生き残りそうだよな
- 607 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/13(水) 14:46:37 ID:B8vHsmtgO
- このスレ内で最も人気のSAAはなんだろうな?鬼神か?54か?バルメか?
- 608 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/13(水) 15:07:06 ID:OuW7sjfU0
- >607
先行試作量産型バルディッシュの野戦重装備が好きだ。
そして左肩の武装がなんなのか気になる。
- 609 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/13(水) 20:38:56 ID:L3CdVWjO0
- >>607
ゴテゴテのスワッシュバックラーが好き。
- 610 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/13(水) 22:35:57 ID:1Z0dqrAA0
- ジベルノウのツギハギSAAが好き。弓使ったり剣使ったりあの爪とか超カッコイイ
一番人気無い(つーか存在感薄い)のは多分きっとウォルドマンのダークホークだと思う
- 611 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/13(水) 22:55:49 ID:1Z0dqrAA0
- それにしてもレイニーはミルズを殺したくなかったと言う割に
ミルズがミサイルを防いで生きてたことが分かったときに心底残念そうな顔してるよな
- 612 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/13(水) 22:56:57 ID:B8vHsmtgO
- >>608>>609>>610
先行試作のバルディッシュ、ガチのスワッシュバックラー、継ぎ接ぎSAAか…、レスサンクス! >>610の言う様にダークホークは地味で存在薄いかも…、性能は良いのだろうけど。
- 613 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/14(木) 00:06:06 ID:v/L0ZJN30
- スワッシュバックラーの野戦装備はちと別格なんだよなぁ…
というか、一巻の冒頭が別格というべきかも知れないが。
- 614 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/14(木) 08:25:55 ID:NcNo8aKJO
- ダークホークは完全に室内戦闘をベースに作られているから好き
CBQであの指カメラは結構実用的かつ素敵センスだと思うのだが…
- 615 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/14(木) 15:10:02 ID:UUQh73KQ0
- ダークホークの隊長機は頑丈でいい感じだな。
ブレードにはやられるけどあれが一番装着したいタイプ。
- 616 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/14(木) 18:01:59 ID:yWFjkJjVO
- しかしウォルドマンは殺すに惜しいキャラだったと思うな今にしては
何せ現状は市街戦闘だからな
vsライダーマンに持って来いだったのにw
- 617 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/14(木) 18:54:57 ID:gpiXHoew0
- そういやSAAって20mm以下に対する絶対的な防御力を
持っているらしいが、普通に9mmAP弾でも撃破可能なのは何故だ。
- 618 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/14(木) 19:11:17 ID:yWFjkJjVO
- アーマーピアシング弾だから…
と言うより
顔面ウィークポイント剥き出しーの
関節部まで完全防御な仕様では無いーの
は容易に見て取れるだろう
回避性能も含めての話じゃないのかね?
- 619 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/14(木) 19:58:54 ID:iS2reJqr0
- コブラIIは厨機体ですかそうですか。
- 620 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/14(木) 22:12:03 ID:gpiXHoew0
- つまり20mm以下ってのはHE弾ならば可能って事かな?
ってかそれでも高速で飛来する榴弾が装甲表面で貫通しただけでも
かなりの衝撃が伝わると思うのだが。あの股間が微妙にもっこりしない
インナースーツが衝撃とか吸収しているのかもしれん。
- 621 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/14(木) 22:52:24 ID:L+yyS+r1O
- 読み返して見るとダークホークが地味に性能良いな、20mmが効かなかった時のミルズの動揺が好きだ。
- 622 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/14(木) 23:26:06 ID:gpiXHoew0
- >621
12.7mmH/AP(対SAA徹甲弾)だよ。
それにしてもダークホークって地味に性能が高いな。
対SAA用の徹甲弾を楽々弾く重装甲と高い近接戦闘能力があるし。
まぁ、ミルズみらいな超人が使ってればもっと強く印象に残ったんだろうけど…
- 623 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/14(木) 23:32:28 ID:L+yyS+r1O
- >>622
12.7mmだっけ?ミルズが奪った武器で小振りなタイプの銃器は…。 20mmの銃器じゃ無かったっけか、スマソ。(ミルズたんの動揺は不変でつ)
- 624 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/14(木) 23:36:57 ID:UydrO9R10
- でもダークホークってホースみたいなのむき出しだけど
あれって明らかに弱点になりえるよな
- 625 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/14(木) 23:51:35 ID:L+yyS+r1O
- それを言うとAGI系は大半がそうじゃないか?バルディシュやブラックホークも。 つーかGIGNって聞くとフランスの特殊部隊を思い出すよなw
- 626 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/15(金) 00:11:58 ID:AhSgcb2v0
- >>622
雑誌初出時と単行本の初版は20mmとなっていたよ。
俺の持ってるのは初版で20mmとはっきり書いてある。
過去スレで出てたと思ったけど、
単行本の何刷目かで12.7mmに修正されたらしい。
俺は初版以外見たこと無いから確認できないけど。
- 627 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/15(金) 00:52:00 ID:lKqgM0gEO
- >>626
やはり20mmは吹きすぎだったのかな? …まあ漏れの目が腐ってない証拠になって良かったよ。 補足サンクス!
- 628 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/15(金) 02:13:55 ID:iF8XXk6V0
- 12.7でも驚異的だがなー。
陸自の軽装甲機動車や装甲兵員輸送車は12.7で撃破可能だから。
20mm耐弾だと、ヘリの機関砲を仁王立ちで受けられるぜ。
- 629 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/15(金) 02:24:21 ID:+2iYrkTV0
- >>625
そういえばMK-54は改善されてるな
- 630 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/15(金) 02:29:36 ID:DyWUBMwDO
- この漫画のファンだから当然嬉しい事なのだが敢えて言うぞ!
女性クラダーを出さないのは正解である!
女兵士は今のところレイラしか出てないのが残念だ!
むしろ一人も出さないのが望ましかった!
つくづく漢の魂を揺さぶる熱い漫画である!
アニメ化? 無理だ! 各種平和主義団体が怒るからな!
- 631 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/15(金) 02:37:07 ID:lKqgM0gEO
- 12.7mmに陸自の兵員輸送車って耐えられなかったのか…orz 軽装甲機動車はイラクで随分評判が良かったらしい、耐弾性に関して。(米英から)
- 632 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/15(金) 10:35:02 ID:zCjIE3590
- >>629
バルディッシュもハカセがライトチューンした奴なども、右胸部のホースがなくなっている。
- 633 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/15(金) 11:09:09 ID:VImCv3s60
- >>631
すまん、調べなおしたら耐えられるようだ。ごめんよ装甲輸送車の中の人。
軽装甲機動車は全周小銃弾防御でこの手の車両としては防御力は
かなり高い。
- 634 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/15(金) 11:36:50 ID:q9rXsDsP0
- クルサード大佐の部下が使った野戦装備のバルディッシュもホースないな
- 635 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/15(金) 12:11:16 ID:lKqgM0gEO
- >>608が気にしていた左肩の武装、やはり野戦重装備である訳だし対戦車ミサイルじゃないか?スワッシュバックラーもそうだしな。 しかしこの漫画は両軍ともに銃器に統一が無いな…。
- 636 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/15(金) 16:13:16 ID:P3K63RG50
- SAAを着けてみてーってのは有るが
適正身長以下の上にハカセな現実が嫌
- 637 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/15(金) 18:23:25 ID:zOJgsSui0
- 俺らなんかペンシルで殺されるくらいでちょうどいい。
- 638 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/15(金) 19:22:24 ID:Vm2thus10
- テストクラダーになりてぇ・・・しかし、Mk-54どころか、
バルデッシュの性能すら引き出せないんだろうなぁ・・・('A`)
- 639 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/15(金) 20:10:59 ID:iYMIH9z60
- >>638
つ【ドンガメ】
- 640 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/15(金) 20:24:32 ID:/QHO/raC0
- ま、SAAが登場するのは統合暦102年のエザリア紛争で
アメリカが世界帝国を建設するのが西暦2102年。
んでその支配は半世紀続いて20年戦争で崩壊。
それで統合暦って流れだからねぇ……
んでバルデッシュやバルメがロールアウトするのが統合暦180年。
MK54やゼブラのロールアウトが統合暦182年だから……
400年は待たなくちゃいけないんじゃない?
- 641 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/15(金) 21:58:56 ID:20XIyN3k0
- 気の長い話だなオイ…
- 642 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/15(金) 23:16:22 ID:e1klkjWm0
- >>641
俺らがハイファの慟哭を起こせばいいんじゃね?
- 643 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/16(土) 15:28:08 ID:YCQBxWov0
- つうか地図見ると日本もサーカムの版図になってるんだな。
いや、中国もそうだけど。
- 644 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/17(日) 04:34:23 ID:VC0HdUUH0
- >>641
時計の針は戻すことは出来ないけど、進めることは出来るって特務機関の司令が言ってたよ!
- 645 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/17(日) 10:54:35 ID:nqLGT+E4O
- なあ、新刊マダー? 皆が話すライダーマソとか激しく気になるんダガッ!
- 646 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/17(日) 12:34:50 ID:6PEi6bFJ0
- つ ドリル
- 647 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/17(日) 17:44:56 ID:qibwECFx0
- 刊行ペースから考えれば11巻は来年の夏かな
- 648 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/19(火) 21:10:38 ID:X3JRZ8XX0
- クレイズ閣下がこの先生きのこるには
- 649 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/20(水) 11:59:52 ID:jKQS1X0k0
- クレイズ王様はムスカになりそうで嫌だな。
- 650 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/20(水) 21:15:36 ID:LqySkAS+0
- 紫電掌を思い浮かべたらゴッドハンドでベヘリットを思い浮かべたのは俺だけ?
マス大山も可。
- 651 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/20(水) 22:49:36 ID:aNJmu3ej0
- >>650
俺は
進展遅い上に神の御使い(ゴッドハンド)まで出てきてますますベルセ・・・いやなんでもない。
と書き込もうと思ってたった今更新チェックをしたところだ。
ネタばれにならないように(ゴッドハンド)は書かないつもりだったけどね。
- 652 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/21(木) 22:58:51 ID:BBdQMQxT0
- またもや神降臨。
今年は死神と亡霊と縞馬が出てきたのって
ジベルノウ少尉がハカセの前髪を切った時だけのような気が・・・
- 653 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/22(金) 00:24:43 ID:QNo8mdHn0
- 2月発売の新年3月号の予告見る限りでは、いよいよ第三軍が動くそうだ。
どこの第三軍かは知らないけど…
- 654 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/22(金) 00:59:04 ID:KDS+ePDi0
- >>653
いや・・・ふつうにレギウム第三軍だろ。
攻勢転移に移るんだろ、主要メンバーがいないからちょろっとやって、
首都奪還作戦にフェードインだろうけど。
- 655 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/22(金) 09:16:26 ID:Lc6hscWg0
- つまりガァッの連続ということか。
- 656 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/23(土) 17:55:39 ID:WrbkA1K30
- ケビンじゃなくてロビンか・・・
- 657 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/12/23(土) 18:16:01 ID:FcicTSqH0
- ゴッドハンドは紫電掌だろ
- 658 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/24(日) 05:59:41 ID:g3wrDfTG0
- 知ってるか?
エースは3つに分けられる
悪夢のように恐ろしい奴
世界征服に生きる奴
死神のように強い奴
この3つだ
あいつは──
- 659 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/24(日) 09:15:51 ID:t5t/tYa80
- <<右も左もドンガメだらけだ!!>>
- 660 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/25(月) 11:09:12 ID:YrAOPsHO0
- >>634
少し亀レスですまんが、あのホースは何のためのもの?
毒ガスとかの NBC 戦の時の呼吸気用?
はじめのほうでレイニーと斬り合いしたとき、即席の?煙幕発生器に
使っていたと思うが...
呼吸気用とすると、
通常戦闘→切れても外れても無くても全然関係ない
NBC 戦→被弾すれば中の人もあぼん
なんで微妙な弱点ですね
- 661 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/25(月) 11:21:53 ID:2gqARjJSO
- 普通に冷却用でないかい?切られたときスモークがわりにもなってたし。
- 662 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/25(月) 13:36:57 ID:MZelc9Mh0
- 博士「だって弱点があった方が可愛いじゃないか」
全員「・・のっ!クソメガネ!!」
- 663 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/25(月) 14:49:24 ID:Yy4n5A1D0
- ないすオタコン!b
- 664 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/26(火) 18:08:54 ID:a3/46EEnO
- 博士「自爆装置こそメカニックのロマンではないかっ!」
全員「・・・っのクソメガネ!!」
- 665 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/26(火) 18:32:14 ID:23PcHSlF0
- 博士「学会ry」
全員「ハァ・・・カクガリメガネ ozn 」
- 666 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/26(火) 21:39:42 ID:KrgJ7gZ40
- SAAの装甲って固いのか脆いのかよくわからんな…
- 667 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/26(火) 23:16:05 ID:7Y0SRCgm0
- 大抵のSAAって脇腹ががら空きだよなぁ。
まぁ突っ込んでくるSAAに対して、普通の兵士じゃそんな隙間狙ってる余裕はないだろうけど。
- 668 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/27(水) 10:10:15 ID:4NdRo4n40
- 意外とスナイパーに弱いのかな?
- 669 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/27(水) 10:49:50 ID:dMJ44J//0
- >>668
全力で機動しているSAAにぶち当てられるならすごいと思うが。
SAAの弱点は同じSAAだろう。
- 670 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/27(水) 14:46:15 ID:l1n4Ml270
- 対人/対SAA用のミサイルが弱点だと思われ
ミサイル避けたり、打ち落とせるのはほんの一部のグラダーだと思う
まぁ、それ以前に足元に手榴弾が飛んできただけでも一般的なグラダーには
対応が難しいんじゃないか?
- 671 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/27(水) 17:33:10 ID:xwiKiNzF0
- 口径20mmまでの銃火器に対する完璧な防御を誇る
特殊複合装甲なのだから、破片と爆風を撒き散らすだけの
手榴弾ぐらい全然平気そうなのだが。
- 672 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/27(水) 18:00:19 ID:9W85mt2VO
- 顔面がガラ空きだからなぁ……
一巻でブラックバードが手榴弾であぼんしてたし。
- 673 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/27(水) 20:41:28 ID:RKSAzCBM0
- あの時代の兵隊さんはSAAの相手をせにゃならんから、手榴弾の威力も上がってる…と思う。
- 674 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/27(水) 20:43:58 ID:cEc94gIE0
- 多分あの時代の手榴弾は、
大統領がトレーラーで突撃かます世界の物に勝るとも劣るまい
- 675 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/27(水) 22:35:31 ID:QHTowsaQ0
- 実際の手榴弾ってどんな威力なの?
- 676 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/27(水) 22:57:32 ID:RKSAzCBM0
- >>675
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%8B%E6%A6%B4%E5%BC%BE
>実際には爆発自体は大人1人を僅かに浮かせる程度で、むしろ爆散する破片による負傷が主である。
以前にイスラエルの治安部隊の隊員の足元で手榴弾が爆発する映像を見たことがある。
本当に間近で手榴弾が破裂したんだけど、その隊員は死ななかったよ。
もちろん空高く吹き飛ぶこともなかった。多分、足もくっ付いてた。
- 677 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/27(水) 23:00:47 ID:PuHuABcW0
- 例えSAAそのものが手榴弾に耐えたとしても、中の人が無事ですむはずがない。
>>674
クレイズ きさまっ!
ヒレツなまねをしおって もう がまんならん!
- 678 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 00:16:18 ID:uvydo0bs0
- >>677
Mk-54は、小型ミサイルの直撃に耐えたな(何発当たったか忘れた)。
リアクティブアーマーのお陰かもしれんけど。
この場合、クラダーにはどの位のダメージが行くんだろ?
- 679 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 01:38:16 ID:fceGjctP0
- 手榴弾ってそんな弱いのか?
なんかクレイズとか相手の手榴弾狙って打ったときとか結構殺傷力高めな爆発してる気がするんだが
- 680 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 02:41:17 ID:uvydo0bs0
- こんなの見つけた。
手榴弾入門
ttp://gyokusaiclub.hp.infoseek.co.jp/hi-ho_gr.html
ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%8B%E6%A6%B4%E5%BC%BE
- 681 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 05:22:02 ID:fmDn6diz0
- 密閉した空間だと爆圧の逃げ場が無くてかなり威力が上がるんじゃないか?
- 682 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 09:46:45 ID:2SZqPRDz0
- >>672
というかあの手榴弾は威力有りすぎと違うか?
- 683 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 11:32:07 ID:dC9Ohmz7O
- 手榴弾にも破片を巻き散らして制圧するのと爆発で制圧するタイプがあった筈だ…。(後者だったらSAAでもどうにかなるんじゃないか?)
- 684 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 18:17:31 ID:xZwZogqg0
- 破片式は大した威力は無いけど、黄燐手榴弾(うろ覚え)は大層な爆発を起こすものだと思った。
SAS戦闘員って本に書いてあったように思う。
それなら、あるいは…
- 685 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 20:46:17 ID:zioRPp5J0
- コンバットバイブルを引っ張り出してみた。
黄燐手榴弾はマーキング用と煙幕用だぜ。
左翼が破壊兵器だって騒いでたこともあったような。
やっぱ対SAA用の高威力の手榴弾があるんじゃね?
例えばマセッティ少佐が自爆用に体につけてた手榴弾は
普通の丸っこい手榴弾に比べて大きいし。
- 686 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 20:56:53 ID:dC9Ohmz7O
- あ〜…、炸薬たっぷりの手榴弾の名前が思い出せない…。 しかしどちらにしろ、防御姿勢の取れない密閉された室内でなら破片手榴弾二発でもSAAは撃破出来るんだろうな。
- 687 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 21:30:17 ID:t2BQXu660
- >>681
爆圧で制圧する手榴弾はたしかにあるが、非殺傷兵器。
また、吹き飛んだりとかそういう風になるほどの爆発が起きるわけじゃない。
普通の破片式の場合は密閉だろうがなんだろうが被害半径に違いはない。
- 688 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 21:30:38 ID:tCb4EYs40
- この時代の歩兵の武器全般に多少なりとも対SAAの機能はついてるんじゃない。
- 689 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 21:39:12 ID:F+oOMISr0
- >>686
集束手榴弾?
ポテトスマッシャーを束ねたやつ。
- 690 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 21:43:02 ID:xZwZogqg0
- >>685
上で出てる Wikipedia のリンクに書いてあったね >黄燐手榴弾
>攻撃目標を燃やす場合には、黄燐手榴弾や焼夷手榴弾が用いられる。
>黄燐手榴弾は黄燐が大気中で発火および燃焼する性質を利用した手榴
>弾で、焼夷手榴弾はテルミット反応を用いて激しい燃焼を起こす。
左翼が騒いでたのは白燐じゃなかったかしらん?
イラク戦争のアレのことでしょ?
- 691 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 22:00:30 ID:dC9Ohmz7O
- つまり作者の過剰描写って事でおk? 20mmが12.7mmになったりもしてるしな。
- 692 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 22:05:20 ID:xZwZogqg0
- >>691
それを言っちゃうと身も蓋もないわけで…
あの時代の歩兵さんが持ってる手榴弾は対SAAも考慮されているので、
炸薬が現用のものとは異なっていると解釈しとくのが読者の嗜みじゃないかしらん。
- 693 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 22:44:19 ID:dC9Ohmz7O
- >>692
確にそれを言ってはオシマイだけどさ…。 とこれでさ、バルメとかが装備している武装でMBTに対して有効打を与える事は出来るのかな?トップアタックするにしたって限界あるだろ?
- 694 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 23:04:36 ID:X/ye9zDg0
- 状況にもよるだろうけど
1巻のミルズみたいな単機での撃破は、エースクラスのクラダーじゃないと厳しそう
- 695 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 00:22:12 ID:P4Or/Fal0
- つか単独での対戦車攻撃は考慮されてないと思うぞ、バルメとかは。
- 696 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 00:56:11 ID:QujYQj3H0
- たしかに一巻のブラックバード手榴弾2個であぼーんが不思議でしょうがなかったが
破片が地上に落ちてくるぐらいだからものすごい破壊力なのだろう。
対SAA用ということで現在の使用されている物とは別格の破壊力だと思えばしっくりくる?
一個だと仕留め損なう可能性があるから熟練の兵士は2個同時使用が一般的とかだったりして?
SAA案外狙撃兵に弱いかもな mk-54も12ミリ頭部被弾であぼーん判定だし・・・
でも、スワッシュバックラーは凹んだだけで問題なさそうだった・・・・
わけわかんね
(それとも野戦重装備型は頭部も装甲が厚いのか???)
- 697 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 06:30:34 ID:EF29NhvTO
- >>696
>対ブラックバード戦
俺は「破片が落ちてきた」だけで、SAAがバラバラになったわけじゃない、と解釈してた。
中身は手榴弾の破片を顔面などの非装甲部分に受けてあぼん、みたいな。
- 698 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 15:05:36 ID:sdcZWeMn0
- 前略
つまりあの時代の手榴弾は対消滅を利用した超高性能爆薬を使っていたんだよ!!(AA略)
- 699 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 19:52:24 ID:dfiJfLSlO
- あ〜あ、バルディッシュタイプのSAAがバルメを一方的に圧倒する野戦を描いてくれないかな? かなり熱い話になる予感。
- 700 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 23:26:27 ID:zJPDSp/U0
- >>699
バルメはもともと雑魚機だから別に一掃されてもって感じだし
どうしたら熱い話になるかよくわからんし
最初のあ〜あの意味も全然わからん
- 701 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/30(土) 00:09:10 ID:DaE+88/E0
- 様は名もなき一兵士が弾もってこい!みたいなドラマを展開するのを期待しているんジャマイカ?
言うなれば援軍が到着しない時のマセッティ隊みたいな?
- 702 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/30(土) 01:00:12 ID:fhkCe3Y40
- 対装甲車用のメタルジェット噴射する奴は人体に当てたらどうなるんだ?
- 703 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/30(土) 02:31:08 ID:SD2cM9hnO
- >>700
あ〜あ、に意味を求められてもな…、これといって他意無いし…。 バルメがレギウムの歩兵をよく餌食にしやがるからさ、たまには逆襲もありかなと思ったんだよ。
- 704 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/30(土) 12:17:05 ID:vaWmogGI0
- 話ぶった切って申し訳ないけど、
一巻を読み返す度に、温かいコンビーフが無性に食いたくなる・・・。
サヤが食べてたのもコンビーフなんかなぁ・・・。
携帯食のコンビーフって、丸缶なのね。
- 705 : 【末吉】 【972円】 :2007/01/01(月) 14:23:38 ID:B1DcmXKtO
- めでたう。
- 706 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/01(月) 14:37:24 ID:XDBmA8gy0
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A2%E3%83%BB%E3%83%98%E3%82%A4%E3%83%98
- 707 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/02(火) 06:37:48 ID:9S4yNdAlO
- そろそろド軍のSAAも、バルメから量産ゼブラの配備が始まってるのだろうか…
ロビン・ストーナー退役大尉はPアームのみで対ゼブラ着込んだルーミスSAAにどう立ち向かうんだろうか、やっぱミルズ達と合流、ハカセ開発の超軽量パワーサポートがメインのみのコブラ・カスタムみたいなSAA(左手はPアーム)が出るのか…
今の、正にライダーマンの雰囲気は変えないで欲しいな。
しかしストーナーは、退役大尉とは年齢の割にスゲー階級高くねぇか?やっぱ機甲猟兵部隊時のバルメ12機撃破で勲章もらったのかね…
でもこの人は元ジャッカルじゃ無いから、今後は第三軍合流ミルズ達の新ジャッカルに編入の流れか。
まあ今時貴重な¨漢¨の戦場マンガなんで、あまり超人インフレせずに近未来戦場群像劇を描きって欲しいよ。
- 708 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/02(火) 08:22:15 ID:nctMc/4z0
- >>707 ミルズも22歳でしょ、そんで現在少佐。
この漫画に常識なんて通じない、しかも戦時だし。
- 709 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/02(火) 19:43:44 ID:HSxmM8Fw0
- 22歳っつったらまだ遊びたい盛りだろうに…
- 710 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/02(火) 19:51:34 ID:r1TmWFwj0
- >>707
ゼブラ量産されたら何か萎えるなぁ…レイニーの立場が…
つかレイニーもゼブラよりキシンのが良かったなんて言っちゃってるし、レイニー自身活躍してないし
どんどんゼブラの肩身が狭くなってってるな
- 711 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/02(火) 20:12:43 ID:9S4yNdAlO
- >>708〜>>710トン
新春から濃いスレへようこそ!
確かにPアームの配備は停戦直前位だから、高級士官は戦死してるから退役前に最終階級が大尉でもいいか…
レイニーはゼブラ・カスタムで活躍する筈
だよね?
- 712 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/03(水) 15:50:33 ID:hXYs0+Pz0
- ゼブラは元々が次期量産機候補だからね、おそらくド軍エリート部隊はゼブラになるはず。
ゼブラはスワッシュバックラーと同等の性能、クラスターミサイル、ジャミング、フレア無効の徹甲誘導弾が脅威だし
接近戦はロングブレードでぶった切れたりと優秀だと思うがな。
ところで、ゼブラ・カスタムのバックパックの大きな溝は換装のためのものだろうか?
- 713 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/03(水) 18:25:15 ID:xQbGb0wZO
- てことはゼブラカスタムを纏ったコブラ隊長との再戦もあり得るかもね。ところでSAAの大隊ー中隊ー小隊ー分隊の編成はどうなってるんだろ?レギウムとドラグノフ軍は違うみたいだけど。
- 714 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/03(水) 19:45:07 ID:DN6azXtW0
- >てことはゼブラカスタムを纏ったコブラ隊長
(゜Д゜`)?
シュワンツはコブラUのまんまじゃないの?もしくはコブラVとか。じゃないともはやコブラじゃねー
しかもゼブラカスタムってメガネが改良したゼブラのことで今レイニーが持ってる奴のことでしょ
- 715 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/03(水) 19:56:13 ID:xQbGb0wZO
- そういやそうだったね。コブラUは隊長さんが開発に協力してたからそのノリでゼブラを市街戦仕様に改造すると思ってたんで。誤解させてすまん。
- 716 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/03(水) 20:10:14 ID:M8nT7GQOO
- シュワンツがゼブラを元に軽量化したゼブラLA(ライトアーマー)を着込んだら、と言う事だよな?カコイイと思う。
- 717 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/03(水) 20:29:22 ID:FAO2XvUF0
- シュワンツこそキシンに一番向いてると思うがね。
- 718 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/04(木) 20:17:12 ID:f2UX1Mgo0
- ガチムチ親父成分が不足している。
あと刑務所から脱獄するときのクリ少佐はぴっちりシャツを着ていたのに、
なぜ乳首が浮かんでなかったんだ?
- 719 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/05(金) 02:57:25 ID:pLaS0VX+0
- >>718
陥没乳首だから
- 720 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/06(土) 01:13:07 ID:vtFy0Io1O
- リボルテックでSAA出してくれないかな?カラーリングさえ普通なら結構売れる気がするんだ。
- 721 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/06(土) 06:44:02 ID:sCj9g+GwO
- あえて1/35スケールで立体化を…
- 722 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/06(土) 07:43:13 ID:cQdGBV7o0
- >>720
それは欲しいな。
スワッシュバックラーは欲しい。
ダークホークかブラックバードが、フレンドショップ限定になりそうだけど。
- 723 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/06(土) 17:01:28 ID:uFnW/dz20
- >718
ニプレス貼ってたんだろ
- 724 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/06(土) 23:15:42 ID:A3/BYU36O
- パンプキンシザーズみたいにアニメ化しないかな。マジで。
- 725 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/07(日) 00:08:05 ID:h+eQZQsn0
- >>724
いや、ああいうアニメ化は簡便だ。
せめて、もっと原作が溜まるもしくは本当にクライマックス瀬戸際くらいで本誌の方が先に終わるくらいが理想かな
- 726 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/07(日) 08:53:35 ID:SvTXlEAaO
- >>725禿同〜!
可能性としてはOVAで、あの[ザ・ラストレッドショルダー]の雰囲気を希望…
オヤジもバトルもガチムチでお願い!
立体物は読者の需要あるだろ…ガレキはあるのかな?リボは無理としても良い立体物出たらそっからも読者増えるんだが…
- 727 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/07(日) 09:07:08 ID:losjk/iz0
- >>726
昔、フィギュア付きカレンダーという物があってな・・・。
- 728 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/07(日) 12:23:17 ID:oul2PZyl0
- >>727
あれ、どうだったの?
その存在を知って買おうと思ったけど時すでに遅しだったorz
- 729 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/07(日) 12:32:48 ID:losjk/iz0
- >>727
ごめん、俺も買ってないのよ・・・('A`)
- 730 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/07(日) 13:47:54 ID:ZehOK+/G0
- >>728 まあ、可も不可も無い出来だったな。
すぐに興味がなくなって畳に放置してたら、友達に踏まれて(部屋はさばき放題)あえなく昇天w
大して惜しくもなかった、まあ所詮オマケなんだからあんなもんでしょ。
- 731 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/07(日) 15:47:45 ID:sSAWVCIUO
- あのフィギュアがカラーリングが激しく微妙だったからカラーリング云々と言ったのです(笑)
- 732 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/07(日) 20:42:23 ID:2aW24Nv70
- カラーリング微妙なのは原作もそうじゃね
青と緑は無いだろ…
- 733 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/07(日) 21:22:52 ID:JFjuH4k10
- 米軍のACU迷彩のSAAとか見たいな。
- 734 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/07(日) 21:28:07 ID:SvTXlEAaO
- >>727〜>>731
単行本派だからそんな立体物があったなんて知らなかったよ…thanks…
俺はスワッシュ・バックラーとゼブラとキシンと殺られ役のドン亀の立体物欲しい…スケールは1/24サイズで。
各クラダーのムチムチ・スーツのフィギュア付きで。
- 735 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/08(月) 22:12:26 ID:MgYgjJwGO
- >>734
ん?単行本にMk-54のアレなフィギュアのチラシが入って無かったかい? 自分も単行本派だが知ってるんだが…。
- 736 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/09(火) 01:46:58 ID:Y1N8EHla0
- >>735
アレは帯じゃなかったか?
まぁ単行本派といっても買った時期にも寄るだろうが
- 737 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/09(火) 02:01:19 ID:/ZbxxpmR0
- >>736
いや、2巻にチラシが入ってた。
- 738 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/09(火) 02:05:49 ID:UprL9wK8O
- >>737
俺は5〜6巻だった気がする。 知人に単行本貸したら帯や広告すべて無くなって帰ってきたら今じゃわからんが。
- 739 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 16:17:23 ID:2ORT+Jt20
- あれ?
- 740 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 19:33:25 ID:DXbFcmka0
- 大尉・・・・もう終わるのですよ
我々の 戦 争 は・・・・終わるのです
- 741 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 19:58:24 ID:bukqmgfdO
- そして敗戦をよしとしない一個戦闘飛行隊が占領軍司令部に…
- 742 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 01:54:08 ID:HbnDQMoS0
- 鬼神専用兵装【T.A.K.E.Y.A.R.I..】 開発遅れ
ttp://www.asahi.com/national/update/0113/TKY200701130323.html
- 743 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/16(火) 19:20:30 ID:QcVnFtRk0
- おじさんがSAAを開発した
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168869302/
- 744 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/16(火) 19:25:34 ID:Y2D+VbwF0
- >>743
意外にカッコいいw
- 745 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/16(火) 23:39:23 ID:kzloly9s0
- やっぱりこのスレにも貼られたかw
あとはパワーアシストさえ付けば完璧だよな
- 746 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 00:04:44 ID:chEhmA680
- 張ろうと思ったがパワーアシスト無かったからやめたのよ。でもやっぱ貼られるかーw
- 747 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 00:14:19 ID:iW7gzkRw0
- とりあえず、このスレか、覚悟スレに貼られるだろうな・・。
- 748 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 00:15:14 ID:lVOuhVgv0
- >>743
英霊が宿ってそうな強化外骨格だな…
このおっさんが来日してどっかの大学のパワードスーツの技術を組み込めば最早SAA。
一国を落とす個人兵装…!
- 749 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 01:07:15 ID:rY4DnIO+0
- 「一国を落とすのはありえないだろ、常識的に考えて…」
「不可能を可能にする・・・・それが特殊部隊“ジャッカル”だ!」
「コ・・・・了解!」
- 750 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 01:28:30 ID:ZE/K8pImO
- 最後の行が何の違和感もなく読めてしまった俺は病気だろうか。
- 751 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 07:44:03 ID:iW7gzkRw0
- >>750
普通だろ?
・・・俺も病気?
- 752 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 07:47:17 ID:s49ZaooIO
- >>751
俺もだ、安心しる。
さて、今日も元気に仕事だ…orz
- 753 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 10:36:33 ID:NmKXnj7JO
- >>751
自分も何故か「イェッサー」よりコピーの方が先に出てくる…
新手の細菌兵器に感染したかも…orz
- 754 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 19:18:40 ID:88Z3DVso0
- 中国、衛星破壊実験に成功 米政府は懸念伝える
ttp://www.asahi.com/international/update/0119/009.html
ステイツがオービターアイズを開発する遠因か?
- 755 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 19:30:27 ID:ZJOVcP9t0
- >>754
もしそうなったら、俺らの子孫は、
中国が消える様を「歴史から抹消された映像」として見る事になるのか・・・。
つか、漫画見る限りでは結構な街が一瞬で蒸発した感じだったけど、
どれくらいの出力が必要なんだろ・・・?
- 756 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/20(土) 05:32:59 ID:CYForjwQ0
- 町を一瞬で蒸発させられるようなレーザーや光学兵器があったら
地球に巨大なボーリングしたような穴が開くはずだから市街地から噴火とか始まりそう。
ステイツ頑張りすぎで地球終わったな
- 757 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/20(土) 11:14:05 ID:zhLPtSLY0
- 蒸発と言っても、地上構造物が消し飛ぶ程度のもんじゃろ。
地下核実験してもマントルまで達することもないのに、宇宙から発射された
光学兵器が噴火が始まるほどの貫通力を持つかは大いに疑問。
- 758 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/20(土) 12:33:29 ID:CYForjwQ0
- 計算は科学屋に頼むとしても建造物が一瞬で消える熱量は物凄い訳で
地上に照射された時の熱エネルギーで爆発が誘発したレベルなら確かにたいしたことないだろさ
町ひとつきれいさっぱり蒸発させるのなら核爆発以上のエネルギー密度があるし
指向性のある光学兵器なら地面を焼ききることも或いは・・・無理?
- 759 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/20(土) 16:53:34 ID:b0vj6jgW0
- 前提がおかしいから科学として成立しませんが何か?
空想科学の出番だな
- 760 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/21(日) 14:18:08 ID:SCuzPMjr0
- そもそも建物の中が空っぽで厚み数十メートル程度が精々な市街地と
岩盤でみっちり詰まってて厚みがキロメートル単位の地殻で比べてる時点でもうね
- 761 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 15:13:21 ID:vU9CoYRF0
- 惑星輪切りにしたいならイデかガンバスでm(ry
- 762 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 18:33:37 ID:a4CU77Xa0
- >>761
アラレちゃんを忘れるとはとんでもない!
・・輪切りじゃないけどな・・・。
- 763 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 01:53:07 ID:+nnodwVJ0
- マイナー志向な俺は宇宙Xべえ
- 764 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 08:41:07 ID:MtPQG3/40
- 太陽がくしゃみをしたんだよ>オービターアイス
- 765 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 12:40:53 ID:iU/TgBJD0
- >>763
断星剣かよ。
- 766 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 23:15:54 ID:4+IdZI8a0
- んじゃアラレ方式でカービィ
- 767 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/26(金) 21:48:43 ID:9sofOIHe0
- ちゃんとタイミング合わせろよ?
- 768 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 12:27:57 ID:7FdhEzxQ0
- 親父成分が足りなくなってきた。
- 769 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/29(月) 15:10:35 ID:m9dZV1c0O
- 新刊出るまで親父率が高い蒼天航路でも読むかな…
- 770 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/01(木) 19:33:42 ID:j3AXAqNo0
- このスレは親父好きで成り立ってるのか?w
- 771 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/01(木) 19:44:29 ID:RDDOeZXd0
- 俺はSAAが大好きですが何か?
- 772 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/02(金) 12:36:01 ID:BM4S61800
- ガチムチ男とSAAを取ったら何も残らないからな。
- 773 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/02(金) 14:47:18 ID:yRV5sjEj0
- ハカセとサヤ、レイラが残るじゃないか。
あと、オービターアイズ。
- 774 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/02(金) 19:01:07 ID:ntgqQVV70
- この漫画のヒロインはオービターアイズ。
ミルズは一目見て茫然自失。殿下もベタ惚れ。
- 775 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/02(金) 19:25:32 ID:bp8shpwf0
- オービターアイズさまが見てる
- 776 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/02(金) 19:52:40 ID:LZrsR7M9O
- オービターアイズに女神の祝福を
- 777 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/03(土) 12:47:29 ID:3onxrzA40
- いつになったら親時のインナースーツ姿が見られルンですか!?
- 778 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/03(土) 13:38:04 ID:Rfll29X6O
- まもって☆オービターアイズ
- 779 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/03(土) 17:05:06 ID:UrXITfNH0
- オービターI's
- 780 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/03(土) 17:12:12 ID:fAOp+FqDO
- >>775>>778>>779
不覚にもワロタw 確に見てるし確にまもってくれるよな。
来々!レーザーh(ry
- 781 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/04(日) 19:43:38 ID:4nw6RB7l0
- 強着装甲SAAで
オービターアイズは胸から発射な
- 782 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/04(日) 20:34:58 ID:mFjG0IPB0
- この漫画でシングルアクションアーミが出てもSAAって言われますか。
- 783 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/04(日) 22:30:14 ID:XsiZpouj0
- ピースメーカーと呼ばれるので問題ありません
- 784 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 01:16:58 ID:O1LUx4v40
- 今回の話さ、今までで一番ガァッと来ちゃったよ。心に響いた。
- 785 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 06:24:41 ID:k3iE7iTc0
- 何言ってんだが
- 786 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 22:53:51 ID:Xlp6oLZcO
- これからさらに数百年たってようやく砂ぼうずが登場するんだね
- 787 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 11:38:43 ID:t7n/VC040
- オービターアイズ様には言わないで
ああっオービターアイズさまっ
- 788 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 11:51:26 ID:9J7YDbQp0
- オービターI''s
- 789 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 20:47:14 ID:tbFi32q10
- 既出のネタは銃殺だぞ。
- 790 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 20:57:46 ID:ZzFNXR0F0
- 貴様!それでも住民か!
- 791 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 00:30:42 ID:EhoTg8jI0
- 既出のネタを知らない振りして新出にする・・・
それがレッドI''sジャッカルだ!
- 792 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 02:46:04 ID:WO5qAAvJ0
- メタルウルフカオスひさびさにやったら、大統領が「I copy(了解)」て言ってるのに気づいた。
- 793 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 13:43:58 ID:q7lo8ss80
- ガァッ!新刊はまだかァッ!
- 794 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 16:58:07 ID:dNKH1v340
- 新刊? 何言ってんだカッ!
- 795 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 20:33:02 ID:TEDrfGxv0
- 俺にはそのケがないはずなんだが、クルサード大佐のような
格好良いオヤジになら抱かれてもいいとオモタ
- 796 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 00:43:09 ID:PcoRK37F0
- ようこそ、ガチムチおっさんの世界へ
- 797 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 10:36:20 ID:mI3En9yOO
- さて、新刊はいつ発売だ?
そろそろタイムリミットがやばひ…。
- 798 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 21:45:03 ID:DG1nbCVP0
- クリ少佐の乳首に吸い付きたいです><
- 799 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 23:13:14 ID:7+qHYg3H0
- 表紙につられて4巻まで購入。
スゲー面白い。と続きを買いにいったら
ウチの近所の本屋、軒並み置いてない|||orz|||
5軒回って全滅ってどんだけマイナー扱いなんだよ…。
- 800 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 23:26:01 ID:kFeboEzR0
- >>798
クリ少佐とか変な略し方するなw
- 801 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 23:31:00 ID:BrXUx7oh0
- >>799
まぁ実際マイナーだろ
- 802 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 03:15:41 ID:K2zD25Ts0
- ちっさい書店には雑誌ねーしな
>>799
こんな時は通販か書店で注文だ
- 803 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 13:18:44 ID:vTMD2oTz0
- >>799
おまいはグレートのマイナー加減を舐めている。
単行本の存在を店員どころかデータベースに載せてない
漫画もあるんだぞ・・・
- 804 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 15:37:37 ID:h3Od64ic0
- 10巻が発売されたときは二、三軒の本屋へ買いに行ったが見つからなくて、
通販を考えたときに大学の売店を見たら売っていた
- 805 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 16:13:20 ID:zRdcw1O80
- >>804
すげえ大学だな
- 806 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 16:34:58 ID:FZkDfz8C0
- >>804「ダメ下で聞きますけど、redEyes10巻って入ってますか?あるなら欲しいんですが」
店員 「ありますよ」
>>804「!? 本当にあるんですか?」
店員 「不可能を可能にする。それが大学生協だ!」
>>804「コ、コピー!!((( ;゜Д゜))))ガクガクブルブル 」
- 807 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 21:02:51 ID:Ru15rQto0
- >>804
イイ大学じゃないか。
>>801-803
通販・書店注文も考えたがすぐに読みたくて、20kmさわやかサイクリングで手に入れたよ。
今日だけで20軒くらい回った。書店ジプシーだ。
新刊は通販にする。
- 808 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 08:11:11 ID:6FlL8zKqO
- 漏れは今の所全巻同じ書店でゲットしてるよ。
文真○、いやタイム○リップと言えば良いのか、チェーン店だが。
- 809 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/15(木) 16:36:15 ID:DQ4htzAA0
- 10巻持ってるのに間違ってまた買ってしまった
- 810 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/15(木) 17:27:32 ID:SWaOWey50
- >>809
新堂先生にお布施したと思えb
- 811 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/15(木) 18:57:24 ID:SM70cCgh0
- >>809
いっそ他の巻も1冊ずつ買えばよいのではないだろうか?
- 812 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/15(木) 20:20:15 ID:ZIA5OeGJO
- >>811
その解決法に私は神を見た。
一巻なら二冊ある、付録の表紙が可哀想だったからさ。
- 813 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/15(木) 21:26:49 ID:869rD+ms0
- ミルズが受けなのはガチ。あとヘイデンも。
- 814 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/15(木) 21:40:33 ID:WYNb+Q7h0
- バロス攻めレイニー受けが基本だろ
- 815 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/15(木) 21:52:24 ID:869rD+ms0
- クリヴィーレ少佐攻めヘイデン受けも基本中の基本だな。
「私が躾けてやる」の台詞は腐女子でなくても腐を連想するから困る。
- 816 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/15(木) 22:40:51 ID:SC42Gmpg0
- いくら腐が来ないからって自ら腐的シミュレートしなくてもいいだろw
- 817 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 07:40:05 ID:8eLLgJ1yO
- ロッシ×ミルズとかどうよ?
- 818 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 14:39:48 ID:9VO2zm9A0
- >>816
ひょっとしたらもういるのかもしれない。
・・・あ、あれはインビシブr(
- 819 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 20:37:14 ID:3zUvuQnX0
- >>1-1000
おいおい、随分とご執心じゃねえか。お前、ひょっとしてそっちの趣味が?
ミルズ他の身長体重年齢って明かされてるっけ?あのムチムチのインナー姿みてるとほら、ね?
- 820 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 21:53:07 ID:ekKsGMjh0
- むちむちインナーといえばガードナーもすばらしい
- 821 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 21:54:49 ID:TGheYVIb0
- 腐女子の思考をシミュレートとかいうレベルではありません。
どう見てもガチホモの集いです。
本当にありがとうございました。
- 822 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 17:26:38 ID:KinBiLVIO
- 初代死神×クリ少佐とかも見たいな
- 823 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 19:01:41 ID:vNt1QJTZ0
- クルサード大佐とクリヴィーレ少佐の絡みを過去話として見たいな。
一応言っておくが、その絡みじゃないからな?
- 824 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 22:35:31 ID:vbfEHga40
- [場面]
ミルズと対峙した時
[台詞]
「お前がクルサードの…」
と言う流れで昔話イベントが発生するのは読めているっ!
- 825 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/18(日) 17:07:24 ID:HM4v10hY0
- >824
好きだったけれど結局想いを伝える事が出来ず、
何年か経ったある日にその好きだった人の子供に出会うという
シュチュエーションそのまんまじゃねぇか。
- 826 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/18(日) 22:33:28 ID:vD+FxXLXO
- クソっ…11巻はまだなのかっ…
- 827 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/18(日) 22:49:00 ID:XZbUMZT00
- 掲載誌のマイナーさゆえに!
- 828 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/18(日) 23:01:10 ID:c+Q2VQkn0
- あのクオリティで月刊化は無理だろ
されても1月のページ数が短くなるだけだろうなあ
- 829 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/18(日) 23:40:37 ID:TGeAfaKG0
- 月刊化すると、クオリティがラグナロク並みになるとか・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
- 830 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/19(月) 00:13:57 ID:JcE5S+3AO
- 誰かSRCあたりでレントの奇跡とか作らねぇかなぁ……
- 831 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/19(月) 11:17:04 ID:wW/VbbW0O
- ゲーム化するとしたらジャッカルは敵サイドか、味方ならイベント扱いだろう。
前者なら占領地域をひっくりかえしたり、後者なら背後にあらわれて敵が混乱したりとか。
《ジャッカルだ!ジャッカルが来た! 助かった!》
《なんてこった、死神のお出ましだ…糞! 糞ガァッ!》
- 832 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/19(月) 17:32:21 ID:KGS3UbeS0
- ゲーム化か。
ここにギアーズオブウォーやってるやついる?
トルクボウで撃たれると
「え?…ハッ!?いい嫌だ、死にたくなッ」ってなる俺ラナック。
- 833 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/19(月) 21:01:09 ID:CZfwtm4z0
- 11巻って一体いつ出るんだ?
本当出るの遅いよな…(´Д`)アシいないんだっけ?
- 834 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 00:17:58 ID:EuR5fzDK0
- >>832
やってるぜ
俺は刺さったとき
「クソッ!悪魔め!わざわざディレイでガァッ!」
ってボイチャで叫んでる
>>833
気長に待とうぜ
- 835 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 00:32:24 ID:Hlv37pBQ0
- きっと、redEyesには遅延信管が仕込まれてるんだよ。
- 836 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 02:15:22 ID:mD9S35O00
- 先生は今頑張って巻末の戦史年表やSAA機体諸元を作成してるとこです。
- 837 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 13:39:16 ID:KwUS5yIB0
- >>831
・漫画の登場人物達を操作するアクションゲー
・ドラグノフ、レギウム双方どちらかの戦力を操作するシミュ
味方にコブラとかジャッカル来たらヌルゲーだけど相手側に来たらムリゲー
・クレイズ閣下となりシルバリアン王朝を再建せよ
・タコチャップマン軍曹となり優秀な兵を育成せよ
・ウホッ!男だらけの恋愛シミュ 眼鏡も居るよ
好きな物を選びたまゑ
- 838 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 14:48:22 ID:6c8+gx/50
- >ウホッ!男だらけの恋愛シミュ 眼鏡も居るよ
ちょっとやってみたい気もする。
これをゲーム化するとしたらACみたいな感じがいいな。
- 839 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 14:55:59 ID:BduOqaBP0
- >>833
http://shop.kodansha.jp/bc/comics/kc/index.html#b
- 840 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 14:58:32 ID:mD9S35O00
- >>839
二ヶ月先か・・・
- 841 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 16:33:44 ID:WHbl3s1v0
- 今月号の野戦用重装備バルシッシュがステキすぎる(*´д`*)ハァハァ
- 842 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 20:44:27 ID:EuR5fzDK0
- 今月号見てないから分からないんだが
バルシッシュって新型か?バルディッシュの間違いなのか?
- 843 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 20:52:00 ID:6c8+gx/50
- 新型がそんな名前だったら嫌だw
ふとスラムダンクの魚住が脳裏を過ぎった。
「死守だ シシューーーー!!!」
- 844 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 21:11:43 ID:QW9Odrhj0
- 表紙の死神怖すぎる ((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
- 845 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 21:14:07 ID:/vm6bDEs0
- >>839
なんだ4月に出るのか。結構早いな
オレはまたてっきり夏ぐらいになるかと……
- 846 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 21:44:59 ID:PvErya3d0
- 強襲用重装備バルディッシュ改、カッコいいね!
そして、誇大妄想閣下の選抜隊も動き出したね。
どんなバトルになるか4月が楽しみだ。
- 847 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 02:59:45 ID:+ZuwkckC0
- 一般兵のドンパチだけで終わったな。化物連中が浮かれ騒ぐのは次回以降か
- 848 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 11:34:32 ID:yVcg7sqdO
- すまん、今回出てきて皆をハァハァさせてるバルディッシュたんは
「野戦用重装備」か「強襲用重装備」なのかどっちなんだい?
どちらにしてもゴツくてエロ可愛いんだろうが、気になるんだ。
- 849 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 12:43:32 ID:g45btfnS0
- >>848
強襲用重装備。
バックパックはスワッシュバックラー野戦用のミサイル・ランチャーと9連装ミサイルポッドが付いてるが
左肩、右肩、左足、右足に小型ミサイルポッドが付き
レーザー着信で全てのミサイルウェポンを連結させて敵SAAにぶち込む
ミサイルウェポンでのフルバーストが出来る。
また強化装甲により防御力も高い。
難点としてはミサイルウェポンのフルバーストでミサイル全て使い切ったら
12.7mm徹甲重機だけでどうするんだろう、この人?と思わせる1発屋ぶりが目立つ。
- 850 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 12:58:51 ID:yVcg7sqdO
- >>849
解説サンクス、随分勇ましい武装な機体だな…。
SAAの数やクラダーの少なさが一体辺りの戦力を
上げる様な武装になったのかね?
全身ミサイルと言うとマ○ロスかZZのズサを思い出すw
- 851 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 14:07:27 ID:g45btfnS0
- >>850
隊長クラス限定の機体でしょう。<強襲用重装備
普通のSAA兵士はバルディッシュ(レギウム)やバルメ(ドラグノフ)だったが、殆どが12.7mm徹甲重機のみの装備だった。
おそらく前線に特攻、邪魔な敵SAA群を一度に蹂躙して自軍の流れを引き寄せる為の機体かと思われる。<強襲用重装備
- 852 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 15:18:20 ID:v7Iix9Sq0
- もしredEyesがアニメ化したら、そのバルディッシュ強襲装備型の
ミサイル発射シーンは是非板野さんにお願いしたいなw
- 853 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 18:57:29 ID:yVcg7sqdO
- >>851
なるほど、皆が強襲仕様になっている訳では無いのな。
しかし敵にゼブラが出てきたらと思うと怖いよな…。
いくらレイニーが装備していなくても性能は良好な訳だし。
試作機を盗まれたとは言えそろそろお目見えするんじゃないか?
- 854 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 19:19:13 ID:v7Iix9Sq0
- そういやガンダムの影響かもしれないけれど、
現実には試作機よりも量産機の方が完成されているから
そっちのほうが性能が高いんだよな。
さて、先行試作型ゼブラと量産型ゼブラどっちが強いのだろうか。
- 855 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 19:39:59 ID:/hFn3hCpO
- 試作機には開発者の夢と希望、そしてほんの少しの愛情がこもっているからその分量産機よりも強いよw
…ってハカセがつぶやいてた。
- 856 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 19:51:04 ID:VUznR7730
- つか今のゼブラはメガネがカスタムした後だから例えこの後量産型が出てきてもレイニーのゼブラの方が性能高いはず
- 857 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 20:19:23 ID:yVcg7sqdO
- >>856
メガネがイジる前のゼブラでもレイニー相手は分が悪いさ。
むしろゼブラが配備されて、レギウム側の一般クラダーは
ゼブラの性能に太刀打ち出来るかが不安だよな、開発のオッサン曰く
生産コストと比較した性能バランスはゼブラに勝敗上がってる訳だし。
- 858 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 20:36:59 ID:g45btfnS0
- 確か試作機段階でのゼブラってスペック上ではスワッシュバックラーと同等か少し上だったっけ?
- 859 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 21:08:15 ID:SWQPZXvi0
- 量産機って原価低減とか生産調整、余剰性能削除とかが入るから
一概に試作機より高性能とは言い切れないと思うが。
- 860 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 21:19:51 ID:obOzyD6w0
- マスプロゼブラは隊長機とか一部を除いてミサイルを外されて、
バックパックや盾がバルメみたいな簡素なものになってると一般兵の乗機らしくていい。
- 861 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 21:33:52 ID:yVcg7sqdO
- そういやこの作品は多銃芯のガトリング系はあまり出ないよな。
ミルズのMk-54が背部に装備したバルカンポッドぐらいじゃないか?
スラスターを吹かしながらM134辺りを両手で構えて制圧射撃とか燃えるんだが。
- 862 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 21:47:49 ID:v7Iix9Sq0
- >861
想像してすげえ燃えた。
SAAのパワーアシスト能力を使えば、普通人間には
扱えないような重火器も扱えるようになる訳だから、
M134と言わずGAU-8あたりとかどーよw
- 863 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 23:31:18 ID:lpHs/CVX0
- (´神`).。oO(ガトリングってカッコEけど描くのメンドイんだよなぁ…)
- 864 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 23:33:17 ID:fHc+Lsi/0
- 試作型と量産型はぶっちゃけ性能はほとんど変わらん。
量産を予定している試作機なら量産を考慮して設計されるから
目に見えて性能うpなんてことはありえない。
が、かといって試作型のほうが性能が劣るともいえない。
ただ、試作機はその時点での最高技術の結晶(とくに主力兵器の
場合)なので、その時点で一般に出回ってる旧型量産型よりは
当然性能は上。
- 865 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 01:15:33 ID:SIfQSV/C0
- 機械の製造会社に勤めてるけど、試作機は酷いもんだぞ。
いざ作ってみたら剛性不足で、強度を確保したら総重量が7tから10tになってみたり
利便性のためにつけた機能が使いにくくて逆に邪魔とか
性能は確かに素晴らしいんだけど、組立性やメンテナンス性が最悪とか。
構造上の欠陥って作ってみないとわからないもんでね。
で、量産になっても、ロットごとにちびちびマイナーチェンジして進化するし。
兵器だともっと厳重なテストするだろうから、手直しやマイナーチェンジなんて山ほどだろうな。
ギリギリまで急いで作ったであろうコンペに出すような機体なんて
超不安定で耐久性もサッパリかもよ。展示会に出す新型機はとりあえず動くだけ、とかよくある話。
量産機で安価な韓国パーツ使ったら1年もしない内に壊れまくりでクレーム地獄ってのもあるけどw
- 866 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 01:38:04 ID:R3tNXcFL0
- まあレイニー機のゼブラはハカセが手を加えてる以上、クラダーの実力を差っ引いても
ドラグノフで量産化したゼブラにゃ負けないだろう。
Mk-54もゼブラも実戦で使われた後にフルカスタマイズされた時点で、既に試作機じゃなくなってる。
もはや純粋にエース専用機みたいなもんだ。
- 867 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 03:14:42 ID:Y+MFZlmGO
- >>862
対歩兵にはM134、対機甲にはそっちだろうな。
さらに言えばSAAを装着していれば通常の歩兵では
保持出来ない程の弾薬も装備できるからな、一石二鳥だ。
>>863
ガトリング博士に謝れ、謝れぇ!!
- 868 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 08:16:40 ID:uLtt1TIO0
- そーいやパラディンって名前定着してないな
- 869 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 13:31:35 ID:q3svAOWjO
- むしろマークが定着。
- 870 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 20:03:06 ID:KpXQ0unr0
- ただでさえ稼動後のメンテ項目が多いSAAなのに、それに加えて機構が複雑な
機械駆動方式の兵装を載せろ、ですか。
あんたら俺らに死ねとでも言うんですか。
と、整備兵が泣きながら言ってました。
- 871 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 20:23:54 ID:DUZx/oGe0
- >>865
やっぱりそんな感じかー。
SAAの場合、動作に不備が生じたら間接が捻じ切れそうだよなw
- 872 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 20:27:56 ID:h52QYfDD0
- SAA自体、つまり、外装は無傷なんだが、
中のクラダーが慣性でねじ切れたりしそうだよな。
- 873 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 22:32:50 ID:TgKiKxbB0
- どこかの兵隊さんが言ってたけど、凝ったギミックなんていらない、
引き金を引いたら弾が発射される、それだけのことを確実にできる武器が一番だってさ。
命預ける装備は信頼性第一ってのは確かに同感ですね。
自分の装備にねじ切られて二階級特進じゃ遺族も泣くに泣けないわ。
- 874 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 22:37:45 ID:HgMj08Pv0
- >>873
んー、でもよくある話しだし。>泣くに泣けない
味方に誤爆されたり誤射されたり戦車に限らず車両に踏まれたり。
信頼性が高いのはいいことだが、戦場でそんな贅沢言ってると
死ぬ場面のほうが多かったり。
- 875 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 22:41:07 ID:+O2EMaKW0
- 他メーカーとのコンペがあるのに
>>865がいうほど検討不足なモノが出てくるわけないし。
- 876 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 22:56:51 ID:lps4jv/IO
- 戦場の絆で「グラハルトミルズ」ってパイロットと当たった…
- 877 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 22:59:30 ID:Y+MFZlmGO
- 味方を誤射と言えば日本のF15だよな、笑えないが。
逆に笑えるのは滑走路のマンホールに車輪がハマり
主翼を破損したF15K(キムチ)だな。
あの時代の空軍の装備が激しく気になるぜ…。
- 878 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 23:02:09 ID:HgMj08Pv0
- >>876
終わったな・・・
- 879 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 23:17:14 ID:lps4jv/IO
- ジェノサイドは格闘機使ってたが、
こうなるとギャン使いのレイニーとかスナイパー使いのバロスとかも欲しくなるな。
ちょうど8vs8も実装されたし。
- 880 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 23:18:42 ID:sb7MlZF60
- 腕がないとさびしいもんがあるからそれはつらいんでわないか
- 881 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 00:03:57 ID:KpXQ0unr0
- >>874
信頼性と誤射を紐付ける意図がわからない…
自分の命を預ける武器に信頼性を求めるのが贅沢というのもわからない。
全くこれだから現場を知らないお偉方h(バキャッ!
- 882 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 00:08:36 ID:z28FRNO20
- >881
前線じゃ完璧を期し切れないって意味じゃないの?
多少問題が有ってもそれしかなければ使うしかない訳で
- 883 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 00:20:16 ID:5wDOUM1h0
- 完全な信頼性を求めるのは贅沢だと言うのはまだわかる。
自分の手持ちの装備で最善を尽くさねばならないときもあるだろうから。
だけど、味方からの誤射はヒューマンエラーの問題であって、兵器の信頼性の
問題と混同するのはおかしいだろ…常識的に考えて…
- 884 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 06:55:58 ID:bttv8//hO
- まぁ、アレだ。信頼性を取るか性能を取るか、ってことで。
- 885 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 16:21:08 ID:2KdNlH0h0
- ミサイルバルディッシュいいな。
どう見ても無理矢理過ぎる四肢のミサイルとか、あまり意味のなさそうな増加装甲とか、
とってつけた感じがたまらなくいい。
- 886 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 19:54:59 ID:1E9XYmNt0
- 8人目ってレイラなんだろうか?
クレイズの 「かつてのジャッカル隊員達がそれぞれの思いを胸にこの地に集結云々」 のジャッカル隊員生き残りのコマの中にレイラが入ってる。
最初は違うと思ってたけど、未だに全くに触れないところを考えると 既に登場済み って考えた方が普通だろうし。
- 887 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 20:31:20 ID:HaeYt2i20
- >>886
仮にそうだとしたら誇大妄想殿下の膝元でオペ子してるってのは実に
無駄な事してるとは思わんのかね?あの「ジャッカル」の隊員だぞ。
今の首都奪回作戦のゲリラの中に潜り込ませたりロッシの回収に
出向かせる方がよっぽど役に立つはずなんだがな。
- 888 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 22:34:49 ID:dWdSLens0
- っつか重度のシスコンであるレイニーと同じ部隊に愛妹いたら任務どころじゃないって。
そもそも軍隊では、肉親同士を同じ部隊に所属させたりしないよ。
- 889 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 22:39:36 ID:1E9XYmNt0
- >>887 そういえばそうですね・・・
>>888 知らなかった・・・そういうものなんですか。
- 890 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 00:07:46 ID:3YAdl55X0
- >>889
WW2時のアメリカで、兄弟全員を同じ部隊に配属していたところ、
その部隊を乗せた輸送船が沈められて兄弟全員が死亡で親が号泣した
という話を聞いたことがある(うろ覚えだが)
- 891 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 00:12:33 ID:QGE5kJA/0
- >>890
それ何てプライベートライアン?
- 892 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 00:14:45 ID:8qiLbAFK0
- プライベートライアンは兄弟が同じ部隊じゃないしな
- 893 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 00:23:10 ID:w9dO4+kxO
- 同じ陸軍だが、どいつも違う部隊だよな。
- 894 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 16:30:37 ID:6+olj87n0
- >>881
いや、戦場で泣くに泣けない場面ってのを出しただけで
特に意図はない。
- 895 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 00:30:38 ID:9WjZe8pQ0
- しかしバルメはSAA戦だとほんと負け戦ばかりだな・・・カワイソス。
- 896 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 01:20:29 ID:VnIiRZuD0
- 性能的に一番劣っている上、中身が一般兵だからしょうがない。
- 897 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 01:35:08 ID:kN7mwWbM0
- SAA着てないただの一般兵にも負けたりしてるしな
ロケットランチャーであぼーん
- 898 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 01:49:55 ID:0PjtnSlzO
- 対機甲装備の無い歩兵からして見ればバルメ以前の
旧式SAAでも十分驚異だろうな、こちらの攻撃は貫徹しないだろうし。
クレイモアの様な散弾地雷なら関節を破壊して行動不能に出来るかもしれんが
それでも陣地構築してようやく、だろうから遭遇戦で勝てる見込みは無いだろうな。
書いてて歩兵が可哀想になって来たぜ…orz
- 899 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 16:19:48 ID:7vurZvCO0
- 対戦者装備のない歩兵部隊がSAAと遭遇したらかわいそうだな
攻撃が通じない上に逃げられない・・・・
諸君、ミルズがバルメを着込んだらどうなるだろうか?
- 900 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 17:33:29 ID:z7v/glkY0
- バカなっ!
あれがドンガメだと!? あれは…
あれは死にガメだっ!!
- 901 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 17:39:17 ID:qVb0k9cN0
- >900
バロスwwwww
- 902 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 17:41:40 ID:0PjtnSlzO
- ロボコン、0点!!
今日グレート見てきたが、ド軍司令部の余裕がなんだか不安だよな。
やはり何か隠し玉でもあるんだろうか?眼帯親父は肝据わりすぎだ。
- 903 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 17:44:09 ID:7/C/zHSH0
- >>902
あれ余裕なのは首都進撃はないと判断したからだべ。
参謀の作戦の思惑に見事に嵌り、首都周辺の部隊を
全土に展開させてるし。
- 904 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 18:59:24 ID:9kSVoJqO0
- まだシュワンツ大尉出てきてないの?
ド軍にも強力な助っ人が欲しいとこだよな。出来レースとはいえ
- 905 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 11:54:25 ID:HnhQp26+0
- コブラがクレイズ騎士団に壊滅されられ、大尉ももうだめぽというところで颯爽とジャッカル登場!
というのはこの先ありそうだ。
テロ親父と狂犬がどう動くのかが気になる。
- 906 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 16:54:33 ID:Ud9FHGdX0
- コミックスはまだですか・・・次回表紙だし買いたいが間抜けてるので話つながらなさそうで怖い
てか月ジャン休刊だってね・・・GREATは大丈夫なんだろうか?
- 907 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 14:22:07 ID:FwwJuYZX0
- 立ち読みしたんだが、強襲型のバルディッシュ格好良いな。
思わずニヤニヤしながら何度も見返した。
- 908 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 14:35:18 ID:zHbPZ2uV0
- >>906
休刊というか、看板の架け替え。
- 909 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 15:22:33 ID:5++nmIF/O
- なんでだろうな、バルメが撃破されるのはなんとも思わないが
バルディッシュが撃破されると凄く勿体無いと感じたり同情する気分になる。
つーかバルメって愛着湧かないよな、あのレティクル的に。
- 910 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 18:33:16 ID:qAbjwsgJO
- それは恐らくこの漫画がレギウム視点で描かれているからじゃないか。
- 911 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 20:00:50 ID:KZnInAt80
- >>908
ラノベ系とタイアップらしいから
八百屋が魚屋の看板に架け替えるくらい大胆な改変だけどな
- 912 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 20:14:10 ID:5++nmIF/O
- 余波で第3軍に女性クラダー部隊が編成される訳だ。
ま、まさかな…、こっちはグレートだしな…、ははは…。
- 913 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 20:16:09 ID:wwtMKA3c0
- >912
それなんてDolls?
- 914 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 20:48:23 ID:5++nmIF/O
- Dollsっておま…、他に覚えている奴がいるか疑問だ。
- 915 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 22:00:39 ID:C0YdEDic0
- ディタッチメント オブ リミテッドラインサービスが何か?
あとスペルはDoLLSな。うろ覚えだけど。
第177特務大隊のXシリーズがSAAと戦えるのか微妙に疑問
- 916 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 22:19:48 ID:FwwJuYZX0
- 気になったので検索してみたが……>DoLLS
SAA vs PD が戦ったら、SAAの方が強そうだな。
SAAは人間サイズだけどその実態はかなりの機動力と
装甲、火力を持ってるわけで、PDの装甲は対戦車火器に耐えられる
だけの強度はなさそうだし。野戦用重装備バルディッシュ改のミサイルで
充分撃破できそうだな。
- 917 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 22:36:22 ID:5++nmIF/O
- これが装甲騎兵とSAAだとわからんな、手強いぞボトムズ乗りはw
つーか思いの外PD知ってる奴がいて嬉しい漏れがいるw
- 918 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 22:52:42 ID:FwwJuYZX0
- ATはありゃ凄いよ。
全高4mもないのにそれっぽいバックパックを付ければ宙間戦闘もこなすしw
高橋監督だったかどうかは忘れたけど、ボトムズはミリタリーテイストな
ファンタジーとか言ってたな。
恒星間航行が可能なのに、顕微鏡のレンズを付けたロボットが戦っているし。
SAA vs AT ならばかなり互角の戦いが展開されると思う。
ただし、火力の面ではATが上だろうね。主力火器は30mm機関砲なわけだし。
- 919 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 23:05:39 ID:C0YdEDic0
- おk、とりあえず鉄騎のVTは鈍足極まりないのであっという間にスクラップにされるのが分かった。
半端にリアル志向だと、でかいロボほど弱くなるなコレw
- 920 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 23:20:36 ID:FwwJuYZX0
- 突き詰めれば一番最強のロボ(というかパワードスーツ)は
「宇宙の戦士」で御馴染みの元祖パワードスーツだろうね。
宇宙もOK、核兵器搭載、戦車並みの装甲、攻撃ヘリの機動力。
ジルバだかタンゴだかを着たままでも踊れるほど反応がピーキー。
ただSAAやATみたいなダッシュ機構がないだけなんだよね。
それを付け足せば向かうところ敵なしかと。
- 921 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 23:27:11 ID:1a4BZ1iL0
- 水平方向に「ジャンプ」すればかなり速いはず。
負傷者連れて連絡艇に帰る際、そんな描写があったような。
- 922 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/28(水) 00:04:31 ID:t6SZ/PA00
- 俺もPD好きだ あとリモートプレゼンスもおすすめ
なんか大型固定砲台が155ミリ装甲重野砲(インヴィジブル・ハンマー)に見えてきた。
UV-R112が一撃で屠られるところなんておもわず「ガアアアァッ」とか叫びたくなる
- 923 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/28(水) 00:42:32 ID:sakhlmS80
- そもそも女性クラダー部隊は設立してもアイドル代わりになりそうにないとオモタ
SAA着れば誰が誰だかわからないし、体系も皆一緒(装甲と武装でゴツくなる)
脱いだ直後のインナースーツ姿はボディライン丸分かりでハァハァものだが
ってかこれで一番良い思いが出来るのは整備班だろ
彼らは彼女らの甘い香りが染みついたSAAを直に整備できるわけでして…
- 924 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/28(水) 00:46:01 ID:sakhlmS80
- そして普通の男性クラダーのSAAを装備する整備班を想像して一気に萎えた
硝煙とオイル、そして漢の血と汗の匂いが染みついたSAAは噎せ返りそうだぜ……特に股間部の装甲とか
- 925 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/28(水) 01:12:42 ID:8S42RkWI0
- いや、一番嫌なのはインナースーツのクリーニングをする人だろう
戦場では大小漏らす人も少なくないからね
- 926 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/28(水) 01:47:38 ID:HSs9lg6w0
- >>919
いや、VTにSAAでまともに打撃を与えるのはかなり難しいと思うぞ。
Mk54のレールガンならそれなりの傷になると思うが、主力火器は軒並み300mm以上でそれが数発当ってやっと撃破だぜ?
- 927 :レッツ パーティーー!!!:2007/02/28(水) 02:06:12 ID:n5VdmKcG0
- わかった。ここは大統領最強ということでFA、な?
- 928 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/28(水) 02:23:31 ID:/WcdYU6G0
- >>926
流石にレールガンなんぞ食らったら致命傷になると思うんだが・・・
- 929 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/28(水) 08:12:16 ID:/e3vm1OQ0
- VTの場合、口径は違うけどVT用レールガン食らったらシャットダウンして再起動する手間があるしなw
- 930 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/01(木) 00:13:03 ID:2m+Ti7/50
- >>927
ミスタープレジデン!いつまでたっても互換されないからって
こんなところで遊んでないで仕事に戻ってください。副大統領がすねてましたよ!
- 931 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/01(木) 22:31:38 ID:+CXji3FZ0
- 大統領と副大統領の関係って、ミルズとクレイズの関係に似てるな。
さて、クリ少佐の乳首でも舐めしゃぶってくるかな。
- 932 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/02(金) 01:52:12 ID:n0/o+Emf0
- お前、首の骨を折られるぞ…
- 933 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 21:12:52 ID:EXaVaKvo0
- 時々、クルサード大佐かマセッティ少佐、クリヴィーレ少佐をルイズが
召喚したら〜と意味も無く想像してしまう。
平凡な高校生が異世界にいったら最強で更に美少女とハーレムになったりする
といういかにもオタク(かくいう俺はミリオタだが)が好みそうな作品に、戦場で酸いも甘いも
経験し尽くした渋いオッサンを投入してみたくなる。
- 934 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/04(日) 02:25:19 ID:R6YRL0Rn0
- そんなおまいをRedEyes世界にご召喚
- 935 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/04(日) 14:36:13 ID:R0xNVo500
- 山純作品にこの漢たちを出しても違和感ないな…
- 936 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/04(日) 16:14:27 ID:8IlbMskp0
- _ -───- _
, '´ `ヽ
/ \
/ ヽ
/ __, ィ_,-ァ__,, ,,、 , 、,,__ -ァ-=彡ヘ ヽ
' 「 ´ {ハi′ } l
| | | |
| ! | |
| │ 〈 !
| |/ノ二__‐──ァ ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
/⌒!| =彳o。ト ̄ヽ '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ ! ウホッ! いい少佐・・・
! ハ!| ー─ ' i ! `' '' " ||ヽ l |
| | /ヽ! | |ヽ i !
ヽ { | ! |ノ /
ヽ | _ ,、 ! , ′
\ ! '-゙ ‐ ゙ レ'
`! /
ヽ ゙  ̄  ̄ ` / |
|\ ー ─‐ , ′ !
| \ / |
_ -‐┤ ゙、 \ / ! l |`ーr─- _
_ -‐ '" / | ゙、 ヽ ____ '´ '│ ! | ゙''‐- 、,_
- 937 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/05(月) 12:10:55 ID:3CM9JUzz0
- 「マス掻きは禁止!」の原則から考えて、
真面目な爽やか糞兵隊さんは夢精しかしないだろ、常識的に考えて...
って思ったけど、今の軍隊(自衛隊、米軍 etc)の現状は
知りませんです、スマソ
ウホが横行しているのかも...w
- 938 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/05(月) 13:06:46 ID:g8NC6HUWO
- >>937
教育隊にいる間は夢精だな、一般部隊に配属されれば休暇がある。
そして駐屯地や基地の近隣には大抵風俗店がある、ガチで。
だから小隊単位で穴兄弟となる事もあるw 強くなる連帯感www
- 939 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 01:09:12 ID:F+rqJs5r0
- >933
その気持ちわからんでもないw
萌え主体の作品の中に全く正反対のキャラを投入して、
作品を破壊したくなるw
- 940 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 04:23:19 ID:R11UqP1/O
- そこで前に話した女性クラダー部隊ですよw
作品違いな程に萌えを含有したキャラを投入。
red Eyesは漫画史に名を刻む有名作品にw 色んな意味で。
- 941 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 10:43:14 ID:MTtyxuJn0
- >>938
じゃあミルズも JRR の洗濯場でカピカピパンツを洗っていた訳か。
「よ〜うスタンドマン、どうした、こんな時間に洗濯か?」
(ビクッ)
この時だけはチャップマン軍曹にスカした態度をとれないミルズであった...
- 942 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 11:24:58 ID:fPVHvse1O
- >939
闇撫の樹さん乙。
- 943 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 20:34:37 ID:F+rqJs5r0
- >940
美少女たちがガァッ!しまくるのか。
それはそれで見てみたい気がするw
- 944 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 09:44:55 ID:X3hp2bAEO
- ねぇねぇ〜
ロナ〜聞いてるの〜?
- 945 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 10:37:47 ID:ipF5xszcO
- >>941
安心しろ、ミルズは大佐に可愛がられていたからなw
>>943
そんな鬱展開の漫画嫌だぜ…、上手い具合いに目元に徹甲弾が…orz
- 946 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 12:34:54 ID:buW3QXZz0
- そうなったら山本賢治の漫画みたいになりそうだな。
- 947 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 14:01:38 ID:K3kQe4J40
- バロスゥゥゥゥ・・・・
- 948 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 12:15:01 ID:CdbzktfnO
- このスレがいつか単行本の巻数を抜く日はくるのかな?
- 949 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 18:57:00 ID:P5agWlIc0
- 不可能を可能にする、それが(ry
- 950 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 20:48:03 ID:5v4Y7PrQ0
- 勃起あげ
- 951 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 22:38:17 ID:EP3GT2N80
- 長時間の低空飛行は心臓に悪いぜ
- 952 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 22:59:47 ID:ly1jkn9LO
- 輸送機のカーゴにいた誘導手のオッサン。
彼の髭にジョリジョリして貰いたいと思う漏れは変態だろうか?w
- 953 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 23:19:39 ID:AWeEXX4K0
- 普通だろ。このスレでは。
- 954 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 23:23:53 ID:0Tutqkin0
- このスレでは、ジベルノウとマセッティ少佐で親子丼を妄想する奴や、
ぴちぴちシャツ姿のクリヴィーレ少佐の浮き出た乳首に吸い付きたい奴とかも
いるから、まあ普通だわな。
>945
というとつまりミルズは大佐に性欲処理をしてもらっていたのか?w
- 955 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 23:33:42 ID:ly1jkn9LO
- >>953
安心したぜ、むしろ漏れは軽い方だってなw
>>954
掘られながら快感を身に刻み込まれていたんだ、きっとw
MGS3のヴォルギンとライコフ的な関係…か?
- 956 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 16:03:43 ID:NPEWCEWJ0
- まあ、この漫画には素敵なオジサマが登場しまくるからな。
俺はノンケなんだが、ハメル大将になら抱かれてもいいとオモタ
- 957 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 23:00:41 ID:pqdCtLGi0
- おまいらご執心だな
- 958 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 23:20:59 ID:RHW6b0fe0
- 時は大正場所は江戸、私は若くして実家の農家から売られた名家の洗濯女中。
不器用な私の失敗を大奥様は大声で叱りつける。
そんな時かばってくれるのはこの家の長男の若旦那様。
今日も私は若旦那様の横顔を思い出しながら洗濯をする。
これは若旦那様が着ている西洋製の服のYシャツ。
若旦那様の爽やかな汗と甘い香水が香るこのシャツをギュッと抱きしめる。
身分の違う恋。許されない事とはわかっているけれどこれ位は許されるはず。
って感じに俺も洗濯係りになってミルズのインナーをクンカクンカハァハァしながら
性別と言う壁を越えた恋をしたい。
- 959 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 23:34:30 ID:Pmk8qPqs0
- 801板に紹介したくなるスレだな。
- 960 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 00:46:51 ID:YIoOgGmnO
- お願いだ、それだけは勘弁してください。
- 961 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 01:49:05 ID:pdH5iqQk0
- プロの目にどう映るかという点で非常に興味があるなw
- 962 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 08:25:23 ID:y0yM5qFT0
- >958
おまいさんがクルサード大佐のようなガチムチでステッキーなオジサマなら
ミルズも一発で落ちると思うよ。
- 963 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 10:10:07 ID:snAMh2AZ0
- 801の世界は広くて深い。
ただし、自分が決して当事者になることはないから
>>958を題材にして果てしなき妄想と闘争を繰り広げる
ことだろう。
- 964 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 19:05:51 ID:d3+MH6fw0
- 普通、SAAカコイイとかジャッカルsugeeeeeeてな感じになるわけだが
どうも数名の変態がウホして困るぜ
で最新刊はいつになるんだ
- 965 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 19:22:14 ID:MrPQJePa0
- >>964
4月17日
- 966 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 19:46:26 ID:YIoOgGmnO
- 四月か。
忙しくなるな。
- 967 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 12:12:42 ID:0nq4GXzC0
- ところで石畳に穴を掘ろうとしてた馬鹿は誰だったっけ?
- 968 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 16:21:07 ID:CA9oIUSh0
- ケビンだった気が
- 969 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 22:57:59 ID:4P7vIvNV0
- ハイロックドリル・ザ・ケビン
- 970 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 23:11:20 ID:4c0PZkSu0
- SAA使えば塹壕堀も楽ちんなんだろうな
「ブースト」ざくざくざくーみたいな感じでw
- 971 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 00:42:20 ID:1ZXoOX9p0
- 工兵タイプの作業用非武装SAA見たいです! (><)
- 972 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 06:37:49 ID:PD5X4941O
- ザクタンクみたいだな。
しかし作業用だと、稼動時間がますます必要になるけど、
非戦闘用なら延ばせるだろうか。
- 973 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 07:59:56 ID:3HAzV+uP0
- 11巻にキシンの戦闘シーンはあるの?
- 974 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 08:38:15 ID:rpMa6MkeO
- 戦闘機動を行わないんであれば、元来のパワードスーツの様な使い方だし稼働時間は延びると思う。
レールガンの様な電力馬鹿使いする武装も積まない、せいぜい特殊な作業機器を稼働させる程度。
…ど、ドリルとか?www
- 975 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 10:49:06 ID:PD5X4941O
- ドリルは欠かせないなハァハァ。
だが飛び散った土砂が目に入ったりして「ガァッ!?」となることは必死。
面防は標準装備かな。
- 976 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 11:05:44 ID:1XXR1Wem0
- 今思ったんだけどSAAってガス系の兵器に弱いよな
- 977 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 11:23:28 ID:xCB/pX4q0
- >>974-975
ドリル良いねぇ。
あと、溶接用ガスバーナーとか標準装備のブレードを応用したチェーンソーとか?
発破とかも装備してるのか?
何か、マニピュレーター部分が、十徳ナイフみたいになってる予感 w
なんか、スワッシュバックラー並に重装甲になりそうだな。
もしくは、コブラ並みの軽装甲か。
>>976
マスク無いしね。
一応、極地用装備であるんじゃない?
- 978 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 11:41:25 ID:rpMa6MkeO
- マスクつけたら駄目だ、作品が人狼になってしまうw
首都警テラカッコヨスwww
- 979 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 12:06:52 ID:mL74c+Yp0
- SAAは高出力モーターによって駆動しているが、
プロテクトギアは装着者の筋肉で動いているからなw
しかし、SAAには対NBC機能がないのかね?
まぁ普通に考えれば顔面は全て防御されるフルフェイス
になるんだろうけど、そうすると誰が誰だか判らなくなるから
右目と口許が露出しているんだろう。
ところで話は変るんだが、SAAのフェイスガードには鼻用
の呼吸口がないから、口内射精されたら苦しそうだな。
- 980 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 16:16:48 ID:Kiv+7lx/0
- >>979 鎧を着たままのほうが萌えるの?鎧フェチですか?わかりません
「SAA のパワーアシストを受けての肉弾戦...」
- 981 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 17:52:05 ID:Mc1XBWfw0
- どの部位までパワーアシストが及ぶのかそれが問題だ。
つうか何でこんな流れになってるんだ。
- 982 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 18:19:58 ID:KGSXDobH0
- おもしろそうだな
試しに一巻だけ買ってこよう
,'⌒,ー、 _ ,,.. X
〈∨⌒ /\__,,.. -‐ '' " _,,. ‐''´
〈\ _,,r'" 〉 // // . ‐''"
,ゝ `く/ / 〉 / ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / / . {'⌒) ∠二二> - - - - - - -
_,.. ‐''" _,,,.. -{(⌒)、 r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
'-‐ '' " _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐' ;; ‐ -‐ _-
- ‐_+ ;'" ,;'' ,'' ,;゙ ‐- ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
- 983 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 19:39:37 ID:zkQ4rCZw0
- さて、次スレ立ての時期になったがテンプレとか変更したい所はあるかい?
なければ変更無しで自分が立てますがよろしいですか?
- 984 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 19:49:35 ID:xCB/pX4q0
- >>983
とりあえず、
月刊マガジン&マガジンGREAT総合スレッド Part5
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1163938368/l50
位かねぇ?
- 985 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 23:12:22 ID:zkQ4rCZw0
-
次スレ立てました。移行よろしくお願いします。
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1173881134/
- 986 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 20:46:39 ID:aQI4bB0w0
- 土木作業の場合 右腕ウェポンベイに「はつり」がついていた方が現実的じゃない?
- 987 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 20:49:37 ID:k2OmfPVR0
- >>985
乙!
- 988 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 15:13:07 ID:Zr3bGbg3O
- そういやワーキングサフスでも土木作業用とかあったな。
- 989 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 17:18:54 ID:iLNGqzBT0
- >>985
貴殿の功績に鑑み、階級を一階級すすませ、自慰とする。
- 990 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 07:46:13 ID:oyJ87x9bO
- 990埋め
- 991 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 10:47:34 ID:yMZNLFtw0
- >>985
乙
- 992 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 23:51:24 ID:w8VlV+n40
- >>985
乙
埋め
- 993 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/18(日) 20:20:45 ID:CNx0uzdWO
- 埋め
- 994 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/19(月) 07:22:42 ID:vMJMvbOH0
- うめ
- 995 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/19(月) 08:17:08 ID:1skgYxBT0
- うめ
223 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)