■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
委託する者される者9人目
- 1 :委託 ◆cUirVz2ksw :2007/08/10(金) 10:32:09 ID:/tQP5FsR0
- イベントで人の本を委託した時、また委託してもらった時の
トラブル・マターリ・ほのぼの話などの体験談を聞かせてください。
委託に関する相談、委託全般についての意見などもここで。
・似たような内容が過去ログにあるかもしれないので過去ログも読む事。
・長くなりそうな時はテキストにまとめてから投下。
・委託のルール等は各サークルによって違います。個人的定義による叩き・煽りはご遠慮下さい。
・ウイルス爆撃中につきトリップ推奨。委託#委託と名前欄に入れてください。
前スレ:委託する者される者8人目
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1154344436/
過去スレ、関連スレは>>2
- 153 :偽:2007/11/09(金) 22:11:32 ID:98+R6Hk40
- >>152
遅レスですが全面同意。
中兄さん1番好きで、死亡シーンで号泣した自分には
肉虹での扱いは軽くショックでした。
原作で十分燃えたからいいんだけどさ orz
- 154 :◇:2007/11/10(土) 17:45:02 ID:I4AcX5hh0
- 良スレage
- 155 :委託:2007/11/10(土) 22:45:14 ID:KS7h9HRO0
- 愚痴吐きスマン。
以前冬委託受けますよーと言ってくれた相手から委託についての連絡がこない。
先方が冬コミ受かったのは先方サイトで確認済み。
…イベントのハイ状態で「委託受けるよー」「じゃあ受かったらお願いねー」なんて話はしたけど、
委託がとても大変なのは分かってるので、なかった話ならなかった話でいいんだ。
だけどどうも連絡がないのがビミョーに落ち着かない…もし何週間も後にいきなり搬入云々の話がきても困るしなあ。
やっぱり委託大変だからやめたい、というのでればそれで全然構わないんだけど。
こっちから「あのときああ言ったけどもなしにしようね」とわざわざ連絡入れるのもなんだかなーと思うし。
(頻繁に連絡を取り合う間柄でもない)
委託の話は綿密に連絡を取り合える相手としかすべきじゃないってことを学習したよ…
- 156 :委託 ◆cUirVz2ksw :2007/11/11(日) 00:56:23 ID:RM6hJzGz0
- それはさすがに、頼む側から連絡とるべきなんじゃ…。
前に言ってた冬コミの委託だけど、お願いできるかな?とか。
委託を受ける側からすれば、別に当落が出てすぐに連絡しなきゃいけないとは
思えないだろう…搬入期限も大分先なんだし。
- 157 :委託 ◆cUirVz2ksw :2007/11/11(日) 01:41:43 ID:QzgQOBat0
- >155
まだ当落発表から1週間なのに連絡遅すぎって……
郵便事情でまだ封筒が届かない地域もあるっていう位の時期だぞ。
なんで委託先にそこまで気を使わないといけないんだ。
印刷の都合があるとかの事情は>155からいってくれんとわからないよ。
- 158 :157 ◆cUirVz2ksw :2007/11/11(日) 01:45:11 ID:QzgQOBat0
- ×なんで委託先に
○なんで委託先が委託元に
- 159 :155:2007/11/11(日) 03:30:40 ID:nQuDfE7O0
- 自分は委託受けるときは当落わかったら何はともあれ委託元に連絡入れるんだよな。
印刷所の予約の都合もあるだろうし、人によっては何箇所かから委託の打診を受けている人もいる。
受かったら預かるよ、というのは口約束、ものすごく軽い確約のない約束、という感じがするので、
事前に約束してたとしてもとにかくすぐに連絡入れる。詳細は後になってもだ。
少なくとも自サイトでアナウンス出したら極力タイムラグは入れないようにしている。
「ホントに預かってもらえるかな?」とか不安に思われないように。
いや、そこまでしろってことじゃないんだ。
ただ、考え方の方向が同じ相手なら、連絡まだだなーとか思うこともなかったと思うので、
その意味でも愚痴を吐きたかったんだけど、そうか、こっちから連絡入れていいのか。
ミケ関連で相手がちょっとネガティブになってたりもしたので、
「委託してもらえるんでしょ?」みたいな押し付けがましい印象になってしまうのがいやで、
こちらからコンタクトを取るのはだめだなと思っていたんだけど(後だしスマン)。
まあもう少し様子見るよ。レスありがとう。
- 160 :委託:2007/11/11(日) 04:27:32 ID:w2rMAvYQ0
- 155は委託しない方が良いね
- 161 :委託:2007/11/11(日) 09:48:18 ID:6tkfsyym0
- 逆だと思う。
私は委託を受ける側だったんだけど、日記を読んでるはずの
「委託お願い」って言ってきた人からの連絡が全然なくて
あれはただのリップサービスというか、口約束だけで
本当は他に頼んでる人がいたんじゃないかとか、すごくもやもやした。
結局「どうするんですか?」って訊ねてみて、「お願いしていいですか?」
ってことになったけど、そういうリズムって人によって違って
それが合わないと後々大変だった。
こっちが急ぎで知りたいことも翌々日に連絡きたり、
委託受ける量が直前で増えたり。
基本的にせっかちで細かい人とのんびり屋で適当な人は
委託しあっちゃいけない
- 162 :委託:2007/11/11(日) 10:31:05 ID:8MORi0hN0
- >基本的にせっかちで細かい人とのんびり屋で適当な人は
>委託しあっちゃいけない
ああ、これはものすごく同意。
自分は委託を受ける側なんだけど
細かくて気配りの効き過ぎる人とはあわないんだ。
一々こまめにメールしてくれなくてもいい。
原稿中に返信メールを何度もするのも面倒だよ。
約束通り1種の本を置くスペースは必ず空けておくからさ。
ただ搬入してくれればいい。
相手の新刊が落ちて委託がなくなっても、
「ゴメン、落ちた〜」と当日笑って言ってくれればいい。
いつもそんな感じでやってる。
無理な搬入は絶対しない相手だとわかっているから
のんびりしていられるのかもしれないけど。
キッチリと御礼メールや御礼の手紙を長々とする人のほうが
かえってこちらも構えてしまって面倒だった。
当日、売れたことも売れないことも気にせずに笑顔で「ありがと〜!」と
言ってくれる人のほうが気楽。
- 163 :委託:2007/11/11(日) 10:36:43 ID:8MORi0hN0
- 連投スマソ
そんないいかげんな自分でも
相手の本の在庫預かりだけはやっぱりもにょった。
委託をお願いする側は、イベント毎になるべく自らの足でスペに出向いて
在庫引取をしたほうがいいよ。
それだけでも委託を受ける側の負担がすごく減る。
- 164 :委託:2007/11/11(日) 12:25:53 ID:LRnapPXr0
- ミケに受かった時って連絡と原稿で用事が多いからね…。
優先順位の高さとか色々あって、委託相手の連絡が第一になるとは限らない。
うちの場合は、売り子さんへの連絡がまず第一。
委託する相手が「売り子します」と言うタイプだと、まず売り子を頼むかどうか
はっきりさせてから当落の連絡を入れるよ。
あとゲストとか原稿を頼む相手への連絡も真っ先になる。
その合間にサイトに当落をアップする。
それから、自分の方から委託したいと思う相手への連絡が先。
委託してと言ってきた人は、スペースに余裕があるかわかるまで連絡出来ない。
(うちは本の種類が多いんだけど「受かったら委託して」って言ってくる人がいる)
自分の原稿を後回しにしても、体制がはっきりするまでに1週間くらいかかるかなあ。
- 165 :委託:2007/11/11(日) 14:11:56 ID:kCLiz6NN0
- スレチかもしれないけど聞いて欲しい
コミケに別ジャンルで取っている知人が、冬から自ジャンルで出たい!
という話をしていたので喜んでコミケ受かったら委託しますよ
という話が当落前に出ていた。当落前には相手から確認のメールも来ていて、
お互い頑張ろうね!な雰囲気だった。
が、結果自分は落選、相手は別ジャンル当選。
すぐにメールでコミケ落ちたので委託できずすみません、と送ったんだが
どうやら他の人に委託してもらえたようでサイトにコミケ特設ページができていた。
そして以降連日のエチャ、更新、日記を見るとエチャ楽しかったです!
冬コミに向けて頑張ります!などの精気溢れるコメント。
相手が楽しそうなのは凄くわかるんだが
当落前は頻繁に連絡くれたのならなにか一言でも
返信が欲しかったな。
メール送ってまだそんなに時間もたってないけど毎日エチャしてんなら
メールひとことくらい書けるだろー
委託したことなかったんだがこんなもん?
- 166 :委託:2007/11/11(日) 14:20:23 ID:6tkfsyym0
- そんなもんじゃないとおもうよ
- 167 :委託:2007/11/11(日) 23:56:44 ID:TRwoVUpG0
- >>165
相手は新たな萌えを見つけて浮かれてるんだろうね。
落ちた相手→コミケでお世話にならないということで
今は世話になる相手や、萌えを語ることを優先してるというか。
私もつい最近新しい作品にはまって毎日楽しいから
夢中になってしまう気持ちは分かるけど、
最初に委託を引き受けてくれて、落選+お詫びのメールくれた相手には
まず返信すべきだよね。
165がコミケに出ないんだから、急いで返信しなきゃならないメールではないと
考えてるのかも。礼儀とか気持ちの問題なんだけどさ。
- 168 :委託:2007/11/12(月) 00:11:58 ID:cb/6UpSI0
-
86 :すさ :2007/11/11(日) 14:04:15 ID:kCLiz6NN0
コミケに別ジャンルで取っている知人が、冬から自ジャンルで出たい!
という話をしていたので喜んでコミケ受かったら委託しますよ
という話が当落前に出ていた。当落前には相手から確認のメールも来ていて、
お互い頑張ろうね!な雰囲気だった。
が、結果自分は落選、相手は別ジャンル当選。
すぐにメールでコミケ落ちたので委託できずすみません、と送ったんだが
どうやら他の人に委託してもらえたようでサイトにコミケ特設ページができていた。
そして以降連日のエチャ、更新、日記を見るとエチャ楽しかったです!
冬コミに向けて頑張ります!などの精気溢れるコメント。
相手が楽しそうなのは凄くわかるんだが
当落前は頻繁に連絡くれたのならなにか一言でも
返信が欲しかったな。
メール送ってまだそんなに時間もたってないけど毎日エチャしてんなら
メールひとことくらい書けるだろー
- 169 :委託:2007/11/12(月) 00:43:21 ID:XDZfyldl0
- マルチうざ
- 170 :委託:2007/11/13(火) 23:25:44 ID:hsLu3/1Q0
- 結局今回も委託ブースはないか…
一応サイトで委託先募集はするけど連絡が来るかは謎だ
- 171 :委託:2007/11/14(水) 22:38:35 ID:xNWt7QAB0
- 冬コミから新しいジャンルで活動始めるんだけど
同カプの好きなサークルさんが落選だったから
委託の申し出をしたいんだ
自分はサイトも無い、新しいジャンルでのイベント参加の履歴も無い
こういう人から委託させてくださいっていう
申し出があったら皆ひいてしまうだろうか?
今まで委託はしたことがあるけど
してもらったことがないので、
される側からみて、こういうことを教えてくれると信用できるっていう
ポイントってあるだろうか?
前ジャンルの既刊を送ることなら出来るんだけど…
これじゃあ意味がないかな
- 172 :委託:2007/11/14(水) 23:04:25 ID:VjXopIvc0
- >171
引くというより、不安を感じるかも。
委託となればお金の絡むことだから、未知の人にお願いしても大丈夫だろうか?とか
何故そういう申し出をしてくれたんだろうか?とか疑心暗鬼になればキリがないし。
もしも前ジャンルでサイトを持っているようなら、そのサイトを見せるのも
いいかもしれない。日記や※レスには意外と人柄も出るし。
サイトは一切無いようであれば、まずファンコールとか感想メールを送って、
人柄を知ってもらってから委託の申し出をしてはどうだろうか?
- 173 :委託 ◆cUirVz2ksw :2007/11/14(水) 23:06:32 ID:ojk4keKL0
- >171
相手が委託先を探していて、かつ初コンタクトじゃなくてある程度交流があるなら
声をかけてみてもいいと思う。
でももし相手が委託募集してないなら、仲良くなるまではそういう申し出はやめたほうがいいよ。
募集もしてないのに見知らぬサークルから委託申し出って、かなり恐いよ。
いまはミケカタログだってまだ発行されてないから、本当にそのサークルが当選してるか
確認する手だてもないし。
- 174 :委託:2007/11/14(水) 23:16:10 ID:YPNvfuFF0
- ジャンル初参加で、ジャンルの雰囲気もわからない状態での
委託申し出はやめたほうが良いと思う。
それに、171にジャンル活動歴があるなしに関わらず、
面識の無い人からの委託申し出を喜ぶ人と喜ばない人がいる。
面識が会っても以下省略。
ぜったい委託をしない人だっている。
その時はたまたま委託が嬉しい事もあれば「今回は不要」だったりもする。
次回以降同じ状況になったら、誠意をもって当たって砕けてみたらどうかな。
もちろんその前に、ネットで挨拶するとか普通に交流が出来る事が前提だけど。
自分も良く「よろしければ委託しましょうか」って連絡をするけど、
相手が断りやすいように言葉に気を付けてる。
顔見知りでも「今回は良いです、また今度」って言われる事があるし、
別の機会には同じ人の委託を引き受ける事だってある。
断られても落ち込まない自信があるなら、連絡してみなよ。
(落ち込むんだったら最初から申し出はやめれ)
- 175 :委託:2007/11/15(木) 00:25:47 ID:aHAApjr80
- >172-174
レスありがとう
すごく参考になりました
前ジャンルでは、書店委託でサークル名を確認出来るけど
サイトもブログも持っていないのと
そのサークルさんは落選報告はあっても
委託先の募集は今のところはしていない状態なので
12月頭まで様子をみてみることにしました
もし委託先募集を始めたら、駄目もとでメール送ってみます
あとメルフォから感想メール送ってみます
委託関係なく、もし励みになってまた本作ってくれたら
やっぱりすごく嬉しいし
今まで3つのジャンルで自分から声かけて委託してきて
断られたこともあったけど
そのひとたちともジャンル変わっても仲良くつきあってるので
新しいジャンルにもなじめるように活動頑張ってみます
みんなアドバイスありがとう
- 176 :名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/11/16(金) 18:22:57 ID:g+gHVZwC0
- しかも現行単車って今人体でも憑依体でも
人目で「現行単車キャラ」ってわかるからな…
入り口付近からも、勿論釣具店からも完全に見えないようにされてる
保障がないのなら当日行きたくないよ
- 177 :委託:2007/11/27(火) 16:51:47 ID:f40dJLDG0
- ホシュ
85 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★