■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【JAniCA】日本アニメーター演出協会2
- 1 :名無しさん名無しさん:2007/10/30(火) 06:27:58
- http://www.janica.jp/
NPO法人化準備中
前スレ
【JAniCA】日本アニメーター演出協会
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1182070158/l50
- 2 :名無しさん名無しさん:2007/10/30(火) 15:34:24
- >>1
乙
- 3 :名無しさん名無しさん:2007/10/30(火) 17:12:55
- 電痛から依頼を受けたピッ来る社員が張り切っているようです。
- 4 :名無しさん名無しさん:2007/10/30(火) 17:29:21
- ↑こういう2ちゃん脳が芦田さん達の足を引っ張るんですね…
- 5 :名無しさん名無しさん:2007/10/30(火) 17:56:58
- >>4
恥ずかしい無知を晒されて反論出来なかったのを根に持ってるから
レッテル貼りをしてやり返したつもりになってる。
986 名前:名無しさん名無しさん 投稿日:2007/10/30(火) 00:58:41
まー広告代理店陰謀論は2ちゃんのトレンドですから・・・。
989 名前:名無しさん名無しさん 投稿日:2007/10/30(火) 01:29:56
時間枠と代理店の問題は放送局業務水平分離論まで行くよ。
映像コンテンツ産業発展には必要だと思うし、この議論が無駄だとは思わないが、
流石にアニメ業界だけの話としてはでかすぎる。
できるのは、実質的なベンダーの参入規制になってる事を衆知させる動きくらいかな。
990 名前:名無しさん名無しさん 投稿日:2007/10/30(火) 02:02:15
そこ勘違いしてるやつが毎回毎回経済産業省の資料を張って、反論するやつを工作員扱いするからなあ
JAniCAもここまでは単独で踏み込めると思えない。
993 名前:名無しさん名無しさん 投稿日:2007/10/30(火) 02:54:18
経済産業省!
いいかげん、この製作手法は今は使われないものだとはっきりどこかに分かるよう明示しろ!
間違いを隠蔽せずにいつまでも晒しておくとは、隠蔽体質の官僚としても失格だぞ!w
- 6 :名無しさん名無しさん:2007/10/30(火) 18:08:40
- 素人が完全に間違って視点をミスリードする例
992 名前:名無しさん名無しさん 投稿日:2007/10/30(火) 02:50:50
>>990
こういう奴↓が情報へ間違った内容を勝手にインサートして、ミスリードする。
ここは某ニュース系にリンクが張られていたブログ。
ニコニコから消されるアニメのDVDは買うべきじゃない
http://d.hatena.ne.jp/pmoky/20071028/p1
>アニメはDVDが売れない限り儲けが出ない。逆に、テレビ放送するためには製作者が金を払わなきゃ
>いけない。アニメの予算の使われ方はこのようになっている。
>アニメ制作に関する資金の流れ/(経済産業省)
>http://www.meti.go.jp/policy/media_contents/downloadfiles/kobetsugenjyokadai/anime200306.pdf
>スポンサー
> ↓
流れの中で語られていたと誤解されるように、いきなりだよ!
- 7 :名無しさん名無しさん:2007/10/30(火) 18:12:03
- 今のアニメ製作手法は、テレビ局下請け方式ではありません。
製作委員会方式です。
製作委員会方式
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A3%BD%E4%BD%9C%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A%E6%96%B9%E5%BC%8F
>アニメ・映画などのエンターテイメント作品を製作する時は、その作品の興行が不調に終わった場合は
>大きな負債を抱えてしまうリスクが存在する。現実に、製作した映画が振るわなかったために経営危機
>に立たされたり、時には倒産・吸収合併へと追い込まれた会社も少なくない。当方式は、このようなリスク
>を分散するために考案された手法である。この手法は新世紀エヴァンゲリオンにおける「Project EVA」
>及び「EVA製作委員会」の成功によって、爆発的に普及したとされる。
経済産業省の資料は出された勘案からすると、現状を正しく把握しているとは言えない誤りです。
過去の製作手法を解説しているに過ぎません。
- 8 :名無しさん名無しさん:2007/10/30(火) 18:19:24
- 間違って視点をミスリードってどういう日本語?w
低学歴すぎw
- 9 :名無しさん名無しさん:2007/10/30(火) 18:23:17
- >>6
そもそも制作会社が搾取されてるって問題と、ニコニコ著作権侵害の問題と、この口が言うかって問題は
別だよね?
著作権侵害って指摘に異論があるから、元発言者の心証を悪くしようと電通100%子会社のPDを悪者に
仕立て上げるため、関係ない資料をインサートしたんだろ?
電通・博報堂などの代理店も製作委員会に入っているから、制作会社を悪し様に扱っているのは未だに
一緒だけど、それはかつてのスポンサー筋も今はそこに加わっている訳だし、そんな問題とまったく別に
今はニコ動が泥棒であることに変わりない。
- 10 :名無しさん名無しさん:2007/10/30(火) 18:28:22
- >>8
お、間違った認識で必死に愚論を展開していた恥ずかしいヴァカが連れました!w
ブログの当人か?www
内容で反論してみそ?内容で反論してみそ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 11 :名無しさん名無しさん:2007/10/30(火) 18:34:11
- アニメ業界側がビジネスモデルを示せ?逆だろ。
先に泥棒を止めて、コンテンツ制作側とまともに向き合うビジネスモデルをサービス側が示しやがれよ。
- 12 :名無しさん名無しさん:2007/10/30(火) 18:41:12
- >>9
結局わるもの作ってつるし上げしたいだけだから、それが本当かどうかなんて
関係ないんだよね、祭り参加してる奴らは。
むしろそれが解消されて状況良くなったら、オレたちが問題にしたからだって
業界人に妙な恩をきせてみたり、それどころか嫉妬の対象にしちまいかねない
訳で、ほんと迷惑。
業界人じゃない素人はこの問題に入ってこないで!って感じ。
- 13 :名無しさん名無しさん:2007/10/30(火) 18:58:34
- tuka自社ビルもってたり忘年会に芸能人呼んだりする
元請け制作会社がとうてい搾取されてるようには見えない。
- 14 :名無しさん名無しさん:2007/10/30(火) 19:03:07
- そりゃ今は代理店が搾取できる構造じゃないからな
- 15 :名無しさん名無しさん:2007/10/30(火) 19:08:57
- >>13
自社ビルが重荷になっていつ潰れるかいつ潰れるか言われて未だに継続してる、
それで社長は小金が入ると車買ってる会社もあるけど。
- 16 :名無しさん名無しさん:2007/10/30(火) 19:11:12
- >>13
元請けも資本関係やら社長の才覚やらで色々だからね。
アニメーターが一部の幸せな例外除いて基本的に報われないってのは概ね一緒だけど。
- 17 :名無しさん名無しさん:2007/10/30(火) 19:21:52
- >>10
釣れたとか(笑)
あのコピペ必要?
- 18 :名無しさん名無しさん:2007/10/30(火) 19:25:31
- >>12
ま、敵を作るだけでまもとにどうするか話し合う気のない奴は議論に不要だね。
関係してる相手は話し合う対象であっても、敵視して改善なんて出来んよ。
- 19 :名無しさん名無しさん:2007/10/30(火) 19:28:37
- 芦田さんでもあちこちで話し続けてるうちに、多少は要領を得た話が出来るようになるのかな?
- 20 :名無しさん名無しさん:2007/10/30(火) 19:33:34
- あの御歳の方に会話力の進歩を期待するのは酷かと思う
スポークスマンまじ頼む
- 21 :名無しさん名無しさん:2007/10/30(火) 20:10:25
- イマビンは一見理論的に話してるようにみえるけどどうだろ?
- 22 :名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 00:10:22
- スポークスマンとしてはかなり適任だと思う
最前線で活躍してる人だし
- 23 :名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 00:21:10
- 最適なのは確かだろうな。でもどう考えても旗持ちとか進んでやるタイプの人間じゃねーだろ
- 24 :名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 01:19:10
- 誰に何を交渉するかにもよるけどね。
一般大衆に訴えかけるなら口の上手さが一番だけど、
これはアジテーターとは違うんじゃね?
- 25 :名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 03:03:48
-
977 :「出版社広報システム」案:2007/10/29(月) 23:58:34
出版社合同出資子会社 『国内版VIZ(仮)』
(海外で広報販売してるXIZ(集英社+小学館)みたいな団体)
...が国内アニメの請け負い<広告代理店の代わり>を担当する
答え:既に小学館は自分の直系のアニメ制作会社を持ってる
集英社は東映と提携してる
すでに各社がやってるなので直系の会社は雇用体制を一般企業並みに改善してます(目視済み)
<<出版社母体団体ゆえのメリット>>
顧客の目に止まる宣伝ノウハウ(アオリ文句、パッケージング)は持っている。
高学歴で社会的信頼があるゆえアニメタさんらよりTV局、グッズ会社に交渉力がある。
編集という立場で、物(作品)作りに携わる側の人らなので制作現場に理解深い。
母社がアニメ化できる漫画、小説原作を多数持っている。
保有優良コンテンツ数を増加させることが生命線の人々ゆえ品質落とす中間搾取しない。
権利の分散を防ぎ漫画アニメ業界連合内で管理できる。
答え:アニメ業界連合はありえない各企業がアニメ制作会社を抱え一部門化する事が企業として正常だから
なんで企業が自らの資産をこちらに分配?馬鹿ですか?
<出版社母体団体ゆえの不安な点>
紙媒体以外(特にテレビ電波上)における広報能力は経験が少ない?
音楽会社、ミュージシャンを惹きつける力が弱い?
読者アンケートレベルの市場リサーチ能力しかない?
答え:憶測でモノを喋るなカス
なんども言っているがフリーで制作会社に身を寄せてないアニメーターと
制作会社を守り立てる事で生き延びようとしてるアニメーターを一緒くたにするな
フリーの無責任な生き方を今更運命共同体のように語るな
やるならJ(F)AniCAとFを入れろ
フリーが好き勝手やって今更将来不安だって叫ぶなよ自己責任だ!
- 26 :名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 03:04:22
- なんか前スレの後半は足の引っ張り合いばかりだったので
もうちょっと建設的な話をしようや
- 27 :名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 03:06:25
- 無駄w
- 28 :名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 03:11:36
- 上場してんのは
東映
トムス
I.G
GDH
そんくらいしかないじゃん
間接的には
インデックス傘下のマッド
TYO傘下のハル、動画工房、遊歩堂、ゆめ太
バンダイ傘下のサンライズ
タカラトミー傘下のタツノコ
マーベラス傘下のアートランド
小学館傘下のシナジーSP
ウェッジホールディングス傘下のラディクス
他になにがある
これだけ制作会社が提携を始めてるわけで
一つになれ!とか妄想ぶちまけてるアホはちゃんと業界の情勢を認識してんのか?!
来秋から70%放送数が減るんだぞ。
今更何叫んだって遅いんだよ。
制作会社に砂かけて制作馬鹿呼ばわりしてたろ?
スタジオに囲われてるメーター馬鹿にしてたろ?
自己責任だろ?自己責任
今更しるかよ!ボケ!
- 29 :名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 03:15:09
- 誰にも縛られないフリーランスがカッコいいと自分に言い聞かせてます
若い頃は本気でカッコいいと思ってました
- 30 :名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 03:25:34
- じゃあ今は?今は何でそんなに後悔してるの?
- 31 :名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 03:43:14
- >>26
足の引っ張り愛じゃなくて、自己主張の強い無知な痛い奴を晒してただけでしょ。
- 32 :名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 03:44:31
- >>28
IGは普通と逆にメディアを囲いこんじゃったよ。
- 33 :名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 03:47:27
- >>25
>制作会社は製作委員会の下請けとして制作を請負う。
>だから搾取というのなら、製作委員会の会社全て。
>つまり、アフォがマヌケにも全幅の信頼を置こうとしている出版社も含めて。
>正確には、今は中抜きじゃなくてケチリまくりとやらずぶったくり。
- 34 :名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 04:15:16
- 何度も言うが後悔してるのは
保証の無いフリーだけだろ
会社に席を作って拘束される道を選んだ連中は未来が開けてる
あとは時間と共に悪徳経営者が死んで代謝があがり
正常な体になるのを待つだけ
フリーはそのおこぼれにしがみつくだけ
- 35 :29:2007/10/31(水) 04:27:53
- 自分も今は拘束で、月に55万でやってますが
やはり只のフリーランスに変わりはないんで、自分が必要とされなくなったらと思うと
とても不安です
社員にと誘われたときもあったのですが、その頃は若かったのか
フリーで自由でいたいと思ったのです。
今は妻もいますし、子供も二人います。住宅ローンもありますし
あの時、社員に(正確には役員)なっていれば今の不安も少しは少なくなっていたのではと後悔しています。
- 36 :名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 06:18:01
- バックに大企業が着いてるような元受スタジオでない限り大差無いと思う。
中小で経営に入ると厚生年金じゃない分金銭的に得かどうかは微妙な線だろうな。
精神衛生上良くないので、寄らば大樹の陰ってのは正直なところだけど。
ふと思ったんだけど、個人タクシーって上手くやってるね。
- 37 :名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 07:24:57
- 一ケ所に集まったら
一般人から寄付を募れ。
みんなでアキバでも行進するべし。
寄付なんかって言うけど
そんなこと言ってる場合かよ。
自助努力だけでどうにかなってるなら
今こんなことになってない。
- 38 :名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 12:32:11
- 東映が往年の名監督にアダルトゲーム原作のアニメを作らせるのが今のアニメ業界
そんな業界を応援したくない
- 39 :名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 15:31:06
- お前のところだって
こっそりアダルトアニメ作ってるだろうがよぉ
- 40 :名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 16:14:57
- >>34
自分は最近製作会社やめてフリーになったけど、
会社居てもあんまり変わらない。
保証なんて無いに等しい。
社会保険付けますとか言ってたくせに実際入ったら無かったよ。
人集めの為に平気で嘘を付く。
それに、アニメーターの給料上がれば小さい所から潰れていくんじゃない?
- 41 :名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 16:23:48
- 東映やマッドだって、まず確実に本社の日本人アニメーターを減らして、
海外の子会社に比重を移すだろうね
- 42 :名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 16:29:10
- 他業種の会社でも社会保険を無視する悪徳会社はよくあるが
入社時に納得ずくで入ったのではなく嘘をつかれたのであれば
事態の改善を要求することができる。少なくともその可能性がある。
フリーは最初から最後まで何もない。
朝三暮四よろしく、最終的にはアニメーターが大損するのに、目の前の人参に
ひかれてフリーになってしまうわけだ。
- 43 :名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 16:39:08
- >>42
会社に居る事になっててもフリー扱いの人多いらしい。
新人なんて知らずに働いてるの多いんじゃないの?
下手な奴は使い捨てされるのが目に見えてる。
会社に居るからって安心出来る世界じゃない。
フリーで拘束されてる人の方がすごいよ。
- 44 :名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 16:53:33
- そんな酷いところにいい人材なんて来るわけないよな
- 45 :名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 17:20:29
- 自分の周りではフリーの人の方が頑張ってるしまともな人が多い。
- 46 :名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 17:39:30
- 製作側にしてみればアニメーターがフリーになればなるほど余計な人件費を削れるし
労働争議を起こされる心配もなくてすむ。
だからこそ、フリーのほうが実力あるアニメーターが目先稼げるようなシステムにしているの。
トータルで見ればどう考えても大損なんだけど。
- 47 :名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 17:53:55
- >>46
社員アニメーターの待遇が今より良くなったら、
今は社員扱いでも下手な人はどんどんクビになる。
それならフリーで拘束扱いの人を社員にしたがるんじゃないの?
今の状況で社員かフリーかなんてそんなに重要?
結局実力次第の世界。
- 48 :名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 17:59:01
- 下手な使えないやつを社員にして保証するんなら、>>35みたいな人から雇うわな。
- 49 :名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 18:25:43
- >>35
今からでも社員にしてくれる所探せばあるんじゃないんですか?
一度フリーになったからって、もう社員になれないなんて事無いと思うし、
実力もあるならどこでも雇ってくれそうだけど…
経験者に年齢制限してる所はあんまり無かった気がします。
- 50 :名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 18:42:06
- >>49
アニメーターを社員にするところが少ないからな
- 51 :名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 18:44:06
- 話を元に戻すけど、一般人からの寄付はたぶん無理
アニメのイメージが相当悪い
- 52 :名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 18:57:43
- 社員アニメーターが多い所ってOLMくらいかな
- 53 :名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 19:29:53
- つうか、アニメ業界のイメージ最悪でしょ
寄付した金でアダルトゲーム原作のアニメや
グロや暴力を誇張したアニメを作るんですか
って言われたらなんて答えるわけ?
- 54 :名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 19:35:46
- 寄付とか言ってんなよド素人
- 55 :名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 19:40:56
- >>53
とりあえずどこかの製作会社が
アニメ作るから寄付して下さい
って言ってから、そういう事書きなさい
- 56 :名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 19:42:47
- 流石に寄付ってのは無いわ。秋葉だろうがどこだろうが真顔でそんな行進かましたら病院連れてかれるぞ
- 57 :名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 19:44:53
- シロートさんのバカ話にレスしなくていいからw
- 58 :名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 19:45:03
- >>54
じゃあ玄人のお前の考えを聞かせてくださいw
- 59 :名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 19:48:42
- >>54
素人を一括りにアホ扱いしないでよ
さすがに普通の素人はアニメに寄付とかキチみたいな事言わないですから
- 60 :名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 19:49:14
- 馬鹿はスルーwww
- 61 :名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 19:49:28
- >>51
最近のロリ、オタ風アニメが評判が一般人にとってはイメージが
悪いのであって、昔からたくさん作られてきた名作達を一般人は
忘れてない。
冷静に考えてアニメじゃなくても他の産業でも
一つに集まった企業なり団体がさまざまなビジネスや活動を
考えて取りかかろうとする場合、
一番問題になるのが、お金、用地(場所)補助的な技術。
この問題解決のために、ふつーなら国が援助して
産業発展させて国の利益としなければいけない。
しかし、放送というカテゴリ内で
マスゴミの権力の前に思いきった手段が取れない。
アニメ業界も零細スタジオが山程、個人事業主が山程でバラバラ。
寄付を頼むのがまだ手っ取り早そうだというだけ。
国がちゃんとしてるのなら寄付なんて言い出す必要もないんだが、
昔の日本は産業発展に寄与するのがとても上手だったが。
アニメーターというか、アニメ業界の人は
もっと視聴者に訴えないといけない。あと業界内の人にも。
認識のギャップをうめることしてない。
一つ一つの問題を呼び掛け、国民にお願いし解決しないといけない。
黙ってるだけでは何を考えてるのかわかんない。
デモでもしてみてください。
自分はただただ、アニメ業界の職人達が
心ゆくまま職能をつきつめ、もの作りに専念していただき、
素晴らしい作品で世界を魅了し、それを見て楽しみ
今後も日本の文化を誇っていきたいので
よろしくね。
- 62 :名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 19:49:52
- >>60
馬鹿はそういうレスしちゃうw
- 63 :名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 19:51:53
- >>62
おまえもなーw
- 64 :名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 19:54:03
- マスコミのアニメやアニヲタの扱い見てれば分かるだろ?
嫌われてるんだよ
- 65 :名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 19:57:39
- >デモでもしてみてください。
秋葉でデモしてた左翼みたいだな
きも杉
寄付とか真顔で言ってたら頭おかしいぞ
- 66 :名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 19:59:04
- NPO法人ならそのうち寄付というか
賛助会員みたいな形を募集したりもするだろ。
お金持ってて、お金持ってなくても
出そうという器の広い、話せばわかる人は
世の中にいる。
一銭も出さないし、出せない!!っていう
みみっちい人間ばかりが、
寄付なんかムリ!って言ってくるなwww
どうせエロ本買ってるくせになあ。
- 67 :名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 19:59:17
- 当たり前だ
寄付ってどこの乞食だよ
- 68 :名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 20:01:33
- デモ=左翼ってバカか。
どっちかというと自分はウヨ扱いされることのが多いのにw
デモなんかいろんなとこでいろんな形でやってるよ。
要するに注目浴びなきゃ問題が浮上しないわけ。
一般人の前に。
- 69 :名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 20:01:45
- アニメのパブリックイメージが極めて悪いのは確かだろう。
宮崎事件の頃と較べたら風当たりは強くないだろうけど、
業界として軌道修正していく必要を感じるくらい、オタク
向けアニメに傾斜してると思う。
深夜アニメはオタクしか見ないから、エログロバイオレンスで
構わんのかもしれんけど、宮崎駿しか一般向けコンテンツ
が無いって異常過ぎる。
janicaには一般向けコンテンツを育てていくような製作側への
働きかけあるいは業界全体での取り組みのようなことをやって
欲しいし、何よりまず現場側の自己反省を求める。
- 70 :名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 20:03:07
- ていうかこの団体の目的ってなんなの?
まさかほんとに寄付募るの?
- 71 :名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 20:05:18
- 一般人にしてみればアニメなんてディズニーとピクサーとジブリがあれば良いんで
寄付とか言われても
はあ??
ですが
- 72 :名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 20:10:20
- 誰だよ、最初に寄付とか言い出したやつ。
janicaのページにはそんな事書いてないし、
寄付してほしいと思ってるやつなんて業界にいるのか?
素人が偉そうに口出すな。
- 73 :名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 20:12:42
- >>72
で、この団体の目的ってなんなの?
素人がどうとか言っちゃうくらいなら何でわざわざ2ちゃんでやってんの?
パス付きの掲示板とかでやればいいだけの話なのに
- 74 :名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 20:17:29
- >>72じゃないけど寄付はありえん
寄付なんてそんなたいした額集まるわけねーだろ
おまえがパス付きの掲示板に池
- 75 :名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 20:21:47
- >>73
目的が知りたいならジャニカのホームページへどうぞ
てか、そんな事も知らずにジャニカスレで何してんの?バカ?w
- 76 :名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 20:23:26
- 素人に口を挟まれたくないならパス付きの掲示板でやるのが合理的な判断だろ?
結局何がやりたいの?って感じだよ
まともな話がただの一つも出てないんだから
- 77 :名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 20:27:49
- 素人に口を挟まれたいんじゃなくてさ
馬鹿に口を挟まれたくないだけだろw
- 78 :名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 20:29:30
- >>77
日本語も文章も返答としてもおかしすぎる
頭が悪いなら黙ってればいいのに
- 79 :77:2007/10/31(水) 20:30:36
- >素人に口を挟まれたいんじゃなくてさ
訂正
素人に口を挟まれたくないんじゃなくてさ
- 80 :名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 20:32:34
- パス付きでやってもバカは排除出来ないしなw
それにパス付きのページならジャニカに既にある
- 81 :名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 20:34:34
- みんなキチガイ相手にすんなよ…
- 82 :名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 20:45:27
- このようにアニメーターの多くは幼稚で頭が悪いということだ
この活動は空中分解してうまくいかない
- 83 :名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 20:55:03
- ところでさ
>>35みたいな人と
月産200枚で化粧も出来ないオバハンと
原画の所沢さんと
イマビンや沖裏と
一緒にしてどうにかするのって無理が有りそうな気もするんだけど
どうなの?
- 84 :名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 21:28:53
- >>76
ここはそもそも、素人が勝手に作ったスレなの。
もう、すっごいゆとり脳だな、おまえは。
- 85 :名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 22:00:33
- 35氏はアニメーターとしては、
ピラミッドの八合目位には居るでしょう。
そんな位置に居ても安心できないのは、
アニメーターのピークなんて短いから、
そしてその落差が激しいから。
泳ぎ続けないと酸欠になるタイプの魚みたいなもので、
それが速かろうが遅かろうが、
外海だろうが内海だろうが水槽だろうが、
止まる事への恐怖は同じですよ。
- 86 :名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 22:04:27
- 予算配分の適正化はどのポジションにある人でも恩恵を受けるよ。
たとえ制作進行でもね。
- 87 :名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 22:07:05
- 逆にこう考えるんだ
JANICAに反対する奴は全て工作員だと・・・!
(´・ω・`)冗談だよ?
- 88 :名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 22:12:39
- >>86
それはそうだね。
でも問題は、立場として外部の人が不利益を被ること。
今までどうこうってのは無し。
- 89 :名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 22:34:33
- 予算が適正化されて仮に全ポジションの収入が2倍になったとして
35氏の月収が110万になり
年収1000万の人が2000万になったとしても
化粧の出来ないおばちゃんが生活出来ない事に変わりはない
- 90 :名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 22:43:30
- 問題は全体を増やすことじゃなくて、まずは底辺を底上げするのと社会保障関連を
しっかりすることだと思うんだ。
逆に全体の基本部分を上げるという発想だと、外国との競争に勝てなくなる。
全体が生きていけなくなる。
だから基本でなく手当や一時金を増やす。
- 91 :名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 22:49:34
- 一ヶ月に200枚しか出来ない低能までをも食える様なシステムにしてしまうと
今より更にレベルの低い、敷居の低い素人の集まり業界に落ちてしまいそう。
- 92 :名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 22:55:53
- なんでもそうなんだけど、一番悪い状況を想定して、それに拘泥することで
何にも改善しない、ってのは良くある。
改善すべき危急の問題があるんだから、その弊害は弊害として対処すべき。
今の問題は、入り口に立つ人を増やすことやそこから将来を担うべき人が
こぼれ落ちるのを防ぐこと、それと業界に貢献した人がその後困らないように
すること。
それをすることによって起きる弊害は別途対処すればいいし、許容範囲なら
何もしなくていい。
- 93 :名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 23:46:02
- >>91
いやむしろ、有能な人材が安心して業界の門を叩ける分
二百枚のおばさんのような無能が淘汰されて行くのではないかなぁ
楽観的過ぎるか?
- 94 :名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 23:51:41
- >>93
どんな世界でも能力で適当な棲み分けが生まれる。
お荷物をゼロには出来ない。
ゼロな世界ってのは、魚も住まないってところ。
つまり、それをゼロにしようって考えは、業界全体を殺すってこと。
- 95 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 00:02:54
- 有能な人材が増える事によって競争が今よりレベルの高いところで行われるだけで
その中からお荷物が生まれるだけの話
それをゼロには出来ないが、200枚のオバサンはお荷物以下って事で淘汰されるのは当然
- 96 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 00:12:05
- おれも93氏と同じ考えかな、
ていうか、才能ある人とかは、今、来たがらないだろ。
入っても、未来が暗いんだから。
「普通に仕事やってて、同人やってるほうがよくね。
生活こまんねえし。」
って感じの人、今多いと思うよ。
- 97 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 00:15:35
- アニメ雑誌にインタビューとかのる次元でやっと人並みの収入だからな。リスクばかりでかくて余りにも夢がない。
- 98 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 02:31:50
- この例えは完全に的を射てるわけではないんだけど、
どんなに有名な服のデザイナーでもパタンナーの力無くして完成度を保てないでしょ。
アニメだっていわゆる有名人の関わる作品はそうなのであって、
そういう有名人が何人も飛び抜けて大きいビジネスになっていけば、
全体としても大きいビジネスになって、有名でなくても人並みの見入りにはなっていくんじゃないかな。
一般人に名前を知られてる人って宮さんくらいで、庵野や押井辺りは、はぁ?って感じでしょ。
大衆娯楽でこれではイカンよね。
これじゃ若いモンも夢が見られなくて才能が集まらんよね。
- 99 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 04:48:22
- 日本のスポーツ選手をみてみろ
底辺の底上げじゃない
トップの天井を上げるべき
弱者救済なんぞしたら
更に業界は腐る
共産主義者はなんでこうも馬鹿なんだ…
- 100 : ◆nuL32IQ/5g :2007/11/01(木) 04:56:15
- >>91
月産200枚なら生活保障の最低ラインだろうな。
月産300枚で、手取り20万を目標ラインにしないとどっちにしろダメ。
それから「200枚しか出来ない=低能」ってのは乱暴な考えだな。
演出・原画の意図を理解し考えて中割をするのか、
ただ枚数を求めて機械的に中割りするのかでは、やはりスピードに違いが出る。
記事の情報から判断できることは、
「200枚しか出来ない=動画向きのスキルが足りない」だけです。
過去、月産動画枚数が少ない方が原画で活躍するなんて例は少なくありません。
現状は、原画向きの才能があっても動画向けのスキルがないため、
才能を生かす機会無く業界を去る者が少なくない。
だから、直接原画を育てようって話が出るわけで・・・
- 101 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 05:16:23
- 能力のある人はきちんとしたスタジオでちゃんと雇用してもらえたり、フリーでも拘束等の保証が得られる。
それすらできない人達が文句を言っているに過ぎない。
200枚しか出来ない=低能は間違いではない。
ジブリ等の大手にいる人ならいざ知らず、弱者救済を訴えてるのは韓国と同レベルの下請け会社ばかり。
使えない人材抱えて困ってるだけw
>月産300枚で、手取り20万を目標ラインにしないとどっちにしろダメ。
爆笑
- 102 : ◆nuL32IQ/5g :2007/11/01(木) 05:19:12
- >>99
トップの天井を上げるには、底辺を広くする。
少数精鋭を謳って、底辺を切り捨てた結果、消え去った例は枚挙暇ありません。
だいたい、誰も共産主義者見たいに結果に平等を求めていない。
他の職種に比べ、著しくスタートラインが後方にあるから何とかしようって話だよ
- 103 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 05:36:47
- そもそもアニメの本数を減らせば自然淘汰が起きる。
それで下手な奴は消える。
本数増やしまくって下手な奴を増やし続けた結果、アニメ業界で養える人間の数を超えたんだろ。
あげく組合ごっこ。
>>102
スタートラインが後方ではなくスタートラインにすら立てなかっただけでは?
現状の単価に見合った人、あるいはそれ以下の人の方が多い。
そしてそういう人ほど自分への評価に納得できずに文句を言います。
底辺を広くするのは結構だが、掃除機の吸引口を広くする場合はフィルターを付けないとゴミで詰まる。
- 104 : ◆nuL32IQ/5g :2007/11/01(木) 05:39:57
- >能力のある人はきちんとしたスタジオでちゃんと雇用してもらえたり、フリーでも拘束等の保証が得られる。
>それすらできない人達が文句を言っているに過ぎない。
JAniCAの発起人一覧を見た上でそういうこと言っているのでしょうか?
どう見ても「それすらできない人達」には見えませんが、何をもって「それすらできない人達」と
一括りに出来るのでしょうか?
あと、反論等は脳内完結せず、論理的に順を追って書くようにしないと、
何を言っているかわからない電波な人と同じにしか目に映りません。
落ち着いて、第三者にわかるように書いてください。
何故そう考えるのか、理由もなく書き殴っているようでは、議論に深みが出ません。
よろしくお願いします。
- 105 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 05:45:09
- >>104
>過去、月産動画枚数が少ない方が原画で活躍するなんて例は少なくありません。
>少数精鋭を謳って、底辺を切り捨てた結果、消え去った例は枚挙暇ありません。
丁寧な言葉で馬鹿にしてくださってありがとうございますw
ぜひ上記の例を示してくださいませんか?
奇麗事言って舞い上がってるだけの馬鹿にしか見えませんので。
- 106 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 05:52:13
- >>104
発起人ではなく利益を得るに値しない多数の人たちのこと。
- 107 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 05:58:07
- >>103
本数を減らすのは現場レベルじゃ無理なんで
企画を立ち上げてるかたがたの方にお願いしてくだされ
- 108 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 06:00:38
- 正直言うと反論する気は無くてむしろ応援したいくらいだが、見通しの甘さと間抜けな賛同者にがっかりしている。
もっと社会を勉強したら議論してあげるよ。
- 109 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 06:01:59
- 下手な人が安く作業してるからこの予算でできてるんでしょ?
安い人が淘汰されても1本の予算が同じなら、
計算上は上手い人のギャラダウンだな。
- 110 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 06:03:31
- >>107
結局現場レベルじゃ何もできないじゃないかww
まぁ、どっちみち減るだろうから別にいいかw
- 111 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 06:04:36
- 下手な人がたくさん貰えるようにすると・・・
- 112 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 06:05:17
- 現場レベルじゃどうしようもないから
集まってまずは話し合いをしましょって事じゃないか
- 113 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 06:14:32
- 虫のいいお願いが聞いてもらえるといいねw
- 114 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 06:16:18
- すぐに何がどうなるとも思ってないよ
ただ話し合ってみないことには何も始まらんし
- 115 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 06:22:23
- テレビ局にぶら下がってるうちはどうしようもないな
- 116 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 06:23:56
- それ言い出すと堂々巡り・・
- 117 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 06:35:16
- また三次修正が湧いてたのかw
- 118 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 06:37:43
- 動画マンでいるうちは中国に研修に行くとか。原画に上がったら
日本に戻ってくる
- 119 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 06:41:00
- 案外、現状でよくね?
- 120 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 06:41:21
- >>100
素人でも月産300枚で手取り20万が無理なのは分かるぞw
海外が安い単価でやってる以上、
動画の単価が700円になったりする事は有り得ない
万が一実現したとしても、
それで原画が4000円のままだったりしたら、
原画に上がりたい人は相当減るだろうなw
- 121 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 07:12:47
- 動画単価が700円とか
そんな事になったら海外に仕事流すだけだよ
動仕じゃなければ動検入れられるし
それでは原画マンが育たないと言うが
金出す方としてみれば原画すら海外でも作監さえそれなりに入れば全然OKと思ってるし
一シリーズ全海外原画でも、押さえて直す作監が4人もいれば十分
4人くらいはわざわざ投資して育てなくても勝手に這い上がってくる
そのくらいの考えだぜ、この業界
- 122 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 07:19:13
- だから金の問題はどう考えてるんだ?
税金はOKだけど、寄付は駄目って
出所は国民のポケット。一緒だろうがw
お金のこと全く考えないで
ああすればいい、こうすればいいって楽しくおしゃべりだけか?
スポンサー探しますか?
権利をくれるよう説得しますか?
もっと金出すように制作委員会に働きかけますか?
どれも時間がかかり不安定なんだよ。
自分は一円も寄付できないと考えてるくせに、
業界を憂いて御忠言?このウソっぽいことこの上ない。
口だけ出したいだけなんだな。
心配してるフリしてるだけ。
本当に心配してて金があった方が解決が速いのなら
出すだろう、ふつー。
別にだしたところで誰が困る話でもない。
寄付というのは踏み絵、
寄付すらできないというのは本気で心配していないってこった。
ましてや、お金はあって困る物でないのに
悪いことじゃなく、他の団体もやってることなのに
寄付に反対するっていうのは、異常だよ。
団体になっちゃ困るという人間達だろ。
- 123 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 07:20:46
- 非現実的だからに決まってんだろヴォケ
- 124 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 07:23:46
- あれもできない、これもできない、
海外に出されるに決まってる、
そんなつまらない事くっちゃべって
結局『もう何をやってもダメに決まってる』
と勝手に自己完結するやつは
ここに来てかき込む事ないと思うがな。
邪魔してるだけで。
こういう、あれもダメ、これもできないと
悪いことばっかり考えて結局チャッチャと諦めて何もしないやつ、
こういうのは何かやり遂げたことない人間なんだよ。
あれこれ手を尽くせば突破口が開ける場合があるということを
知らない人間なんだよな。
だから早々と決めつけて諦めちゃう。
- 125 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 07:23:47
- スピードが無いとプロとは言えないよ
凄い球が投げられるけど、10球以上投げられない野球選手
素晴らしい型紙がぬけるけど、ショーまでに間に合わないパタンナー
すごく面白いけど、笑わせるまでに二時間かかるお笑い芸人
どれもプロ失格
- 126 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 07:28:53
- 月産200枚なら生活保障の最低ラインだろうな。
月産300枚で、手取り20万を目標ラインにしないとどっちにしろダメ。
- 127 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 07:29:22
- >>124
あれもこれもダメとは言ってない
無理に国内でアニメーター育てなくても、現在能力不足のアニメーター以外は誰も困らない
と言ってるだけ
- 128 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 07:32:20
- 何でも現実やってみなきゃわからないこと一杯あんの。
やってみてはじめて分かることある。
やる前からできない、失敗するに決まってると
チッコイ脳みそで決めつけてやがンな。
それがわからないクソガキンチョ共、黙ってろ。
自分だけは安全な立場で、何のリスクを負うこともなく
心配してるフリだけしていたい、議論ぶって楽しみたい
だけにしか見えない。
- 129 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 07:34:00
- そのくらい、と言うよりも、そうすべき、なんだろうな。
いや、むしろ入り口で4人に絞って3人は残るような会社運営、制作体制の方が、
無駄な時間とエネルギーをかけなくて良い。
10人に1人が自分で這い上がってくるのを待つってスタンスは場当たり的すぎる。
会社経営としても、業界として入り口が甘くなった弊害に気付いて、
どこかで頭の切り替えが必要だった。
- 130 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 07:34:30
- >>127
人が簡単に育つと思ってンのかよ。
今一線の人が身体壊して退いたらとか
全く想像していないんだな。
変な方はいっぱい想像して、肝腎なことはまったく考えてないという。
これがゆとりか。
- 131 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 07:35:13
- あ、
>129は
>121宛
- 132 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 07:35:34
- >>128
やってみなきゃわかんない事と
できる訳がない事と
初めからやる意味がない事の区別はつけようや
- 133 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 07:37:03
- >>130
巧いひとは勝手に育つ
これアニメ界の定説
- 134 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 07:49:14
- >>128
やってみなきゃわかんないって奇想天外な事ばかり言ってると誰からも相手にされないだけ
できることからコツコツと
たよ
ジャニカの活動方針だってそうでしょ
- 135 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 07:50:06
- >133
それもまた真ナリ。
しかし、1人の総作監が育つのを待つのに100人分のスペースと動画机を用意したらいくらかかるとか、
周りの人間がどれだけエネルギーを使うかとかを考えると、効率的経営とは言えないよね。
- 136 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 08:00:04
- 今トップで活躍してるメーター達が誰かが金と時間をかけて育てたのではなく
ジャイアンツやビーボーやアールなどの小さな下請け作画スタジオから
勝手に湧き出てきたのを皆がわかってて
いまだに夢見てんのよ
- 137 : ◆nuL32IQ/5g :2007/11/01(木) 08:04:42
- >そもそもアニメの本数を減らせば自然淘汰が起きる。
>それで下手な奴は消える。
>本数増やしまくって下手な奴を増やし続けた結果、アニメ業界で養える人間の数を超えたんだろ。
原因と結果の関係が適切でありません。
アニメ業界全体が適切なマネージメントを怠り、単価の引き上げを行わなかった結果、
発注量が増大したと考えられます。
(貨幣価値の上昇に対し、単価が上がっていないので、実質的に単価が下がっている)
(相対的に安くなっているので、今まで発注しなかったところが発注してくるようになる)
- 138 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 08:13:49
- >>137
はいはいがんばってね
- 139 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 08:15:30
- >136
全体で見た場合に結果として時間と金がかかった、という言い方が正しいんじゃないかな。
ずっと槍玉に上がってるのは珠玉の1人じゃなくて他の99人の方なんでしょう。
- 140 : ◆nuL32IQ/5g :2007/11/01(木) 08:15:30
- >>105
私の記憶では、ゲーム機「NINTENDO64」などは、
サードパーティの参入ラインを厳しくして、少数精鋭を謳った結果、消えていきましたね。
>>109
>下手な人が安く作業してるからこの予算でできてるんでしょ?
下手な人じゃなくて、すべての人です。
>>120
>素人でも月産300枚で手取り20万が無理なのは分かるぞw
無理かどうかではなく、目標値です。
目標を達成させるための議論をお願いします。
- 141 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 08:15:32
- 貨幣価値が上がってんなら実質単価も上がってんじゃね?www
- 142 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 08:16:42
- うっかり宮崎駿とか輩出しちゃったのが産業としては不幸だったのかもしらんな。
実例がある以上、今後もひょっこり天才が沸いて出るみたいな楽観論は根深く存在し続けるだろうな。
- 143 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 08:17:28
- 単価が上がると発注が減って結局淘汰かwこりゃいいやww
- 144 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 08:21:21
- >140
>>109
>>下手な人が安く作業してるからこの予算でできてるんでしょ?
>下手な人じゃなくて、すべての人です。
他業種との比較じゃなくて、同業の中での差について書いてあるんです。
上の方からの流れを汲みとって読んでちょ。
- 145 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 08:22:34
- >月産300枚で手取り20万
ジブリならとっくに達成されてるだろうからみんなジブリになれば良いwww
- 146 : ◆nuL32IQ/5g :2007/11/01(木) 08:24:36
- >>141
そういや、そうだね。
経済学なんてやってないから、適切な説明が出来てないな。
一応、何を言いたいか、わかる?
- 147 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 08:25:48
- 根性論はその場しのぎに都合よい
- 148 : ◆nuL32IQ/5g :2007/11/01(木) 08:28:12
- >>143
それで、淘汰されるのなら歓迎するところだよ。
- 149 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 08:28:49
- すべての人が安いってのは動画300枚で20万なんて言い出す金銭感覚だから仕方ないか
あと到底無理な目標は立てる意味がありません
引きこもり10年の三十路がJリーガー目指すようなもんです
64が消えたのは次世代機が出たがらです
- 150 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 08:33:19
- >>140
「NINTENDO64」はメディアをCDにしなかったのが大きいww
諸説あるが、とりあえず「アタリショック」をどうぞ。
- 151 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 08:36:39
- >>146
物価が上がってるのに単価が変わらない(多少は上がってるが)から実質単価が下がってるって言いたかったんだろ
それ別に経済学とかいらないから
- 152 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 08:37:36
- >>146
経済学じゃなくて学が無いの間違いでは?
- 153 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 08:42:17
- >>137
下手な奴が増えたから本数が増えたって言えば分かるかな?
テレビや出版等他業界へのマネージメントも大事だけど、アニメ業界自体へのマネージメントが先決。
- 154 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 09:02:04
- 70 :アニメータ崩れ ◆nuL32IQ/5g :2007/10/16(火) 03:43:38 ID:8+h+b1k9
鈴木Pの吾朗登用も件について議論の場にさせていただきます。
私は以下スレッドの404&408ことアニメータ崩れ、念のためトリップもつけさせていただく。
【アニメーター】近いうちに日本アニメは滅びる?【不足深刻】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1187625914/l50
上記のスレで先に挙げた件に関し粘着を繰り返しスレ汚しを行う者の隔離用として
このスレを利用させていただきます。
こいつただの議論厨だwwうぜぇwww
- 155 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 09:03:19
- >>126
だからー
夢物語ばかり言ってんじゃねえよドリーマー
動画を必要以上に保護して
育成とかに効果が上がるのかよ
原画が20万稼ぐのに50カット前後必要なのに、
動画は300枚でいいのか、へー
- 156 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 09:06:56
- >>140
だから、そんな目標を立てる意味が全く分からない
300枚しか描けない動画マンを優遇して何のメリットがあるのか?
それをお前が何も語らないから失笑の的になってんだよ
素人且つ妄想馬鹿はお呼びじゃないから消えろ
- 157 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 09:14:35
- スポンサーだまくらかして金出させりゃいいっていう今の興行スタイルを変えない限り、糞アニメは乱発されるし下手な奴を低賃金でこき使うシステムはどうにもならんな。
DVDも売れないし視聴率が低いからCM料も取れない、そんなもんに誰が金を出すんだろうなw
テレビ局や版元に文句いって解決する問題じゃないと思うが?
底辺をどうこうするより進行上がりの糞プロデゥーサーあたりをどうにかした方がいい。
- 158 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 09:42:15
- ただの底辺絵描きが調子に乗るな。
お前の変わりなんて掃いて捨てる程いるんだよ。
- 159 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 09:44:01
- >>133
育てるスキルが無い人たちの言い訳です。
それと、必要なのは一人のヒーローを育てることではなくて、全体のレベルアップです。
>>136
その結果が先細りだ、とベテランが嘆く結果になってますよね。
>>137
その通りですね。
数が減るということはコストダウン圧力が働く=間違い無く現状以上の業界衰退です。
>>138
茶化してないで論理的に反論できない無能な結果の敗北を>>137さんに認めなさい。
>>143
>>90
>>153
あなたのレスにも学を感じないし、育ちの悪さを感じる。
- 160 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 09:45:29
- >>158
ヒキコモリには代わりすらいりません。
- 161 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 09:48:14
- あれ〜?トリップ……
- 162 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 09:49:32
- ID無しの場で自演云々はいいっこなしで。レスの無駄遣いになる。
- 163 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 09:54:09
- >>157
>スポンサーだまくらかして金出させりゃいいっていう今の興行スタイル
プレゼンテーション→商品化は出版でも音楽産業でも一緒ですよね。
結果だけ見て文句言うのは簡単ですが、そんなに単純な話ではない、というのは
企画会議という交渉の現場を知っている人間なら分かっている話です。
むしろ色々口出されています。知らないのなら口出さない方がいいですよ。
ただPDがスキルアップする必要があるというのは言いっぱなしの結果論ですが
その通りですね。
>>161
私は別人です。
自分が自演してるから他人が自演に見えるんですね!www
- 164 :161:2007/11/01(木) 09:56:28
- すれ違い誤爆スマソorz
- 165 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 09:59:48
- >>164
私も意味を取り違えて罵倒してしまったようですね。申し訳ない。
- 166 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 10:11:38
- ひとこと言っておくとしたら、ここで幾らうまく行く訳無いとか、アニメーターを罵倒したところで
罵倒した人の地位が上がる訳でもなければ、アニメーターの価値が上下動する訳でも無い。
ここで騒いだところで団体が出来るのをジャマすることは出来ないし、活動を阻止出来る訳でも
無い。ことのほか応援団も多いようだし成功して欲しいと思っている人も多い。
ただし試みが成功するか否かは、団体の人たちの心掛け一つであって、問題を感じて指摘するの
ならMAILでも送った方が効果的だし、成功して貰った方が間違いなく面白いアニメが出来る。
理屈は簡単で、活性化は精神的にプラスとなるし、新しい人が入ってくれば新しい感性の切り口に
よる作品が生まれるようになる。
団体の成功は消費者、制作者全てのメリットになる。
逆に失敗して作品が一層つまらなく売れなくなれば、数が減って間違いなく減った中での利益を確保
しようと質を低下させるコストダウン圧力が製作・制作の各層で働く。ますますつまらなくなる。
願わくば、アニメーター演出家の動きや熱意が経営者や製作会社サイドにも伝わって協力しよう、
全体を活性化させる為に自分たちも何かやろうというエネルギーに転換するのを期待します。
- 167 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 10:22:42
- >100 : ◆nuL32IQ/5g :2007/11/01(木) 04:56:15
>102 : ◆nuL32IQ/5g :2007/11/01(木) 05:19:12
>104 : ◆nuL32IQ/5g :2007/11/01(木) 05:39:57
>137 : ◆nuL32IQ/5g :2007/11/01(木) 08:04:42
>140 : ◆nuL32IQ/5g :2007/11/01(木) 08:15:30
>146 : ◆nuL32IQ/5g :2007/11/01(木) 08:24:36
シッタカ君、平日の朝の4時からずっとこのスレに張り付いてw
毎日がホリディの方ですか?
- 168 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 10:25:23
- ど素人でもわかりそうなことが全く分ってない糞ガキがいるが、
動画の人のレベルが総じて高く、意志の疎通ができた方が
うまい人の負担も減るんだよ。
上手な人だけではアニメできない。
海外で意志の疎通が容易でなく、勝手なことやったり、下手くそだったら
負担が増すだけ。
それに前に指摘されたけど、
動画、原画、作画監督とスキルが違うと。
同じ絵を描く職種でも。
どの職種が劣っていてどの職種が秀でているということではないと。
動画が好きで動画の仕事をやってる人もいるんだという
指摘があったではないか。
動画を悪くいうようなのは全く理解してない。
物凄く単純に例えれば
左官屋、大工、電気工事
比べるようなことでなくどれも必要で
どれが上とか下とかないってこった。
余計な手間かかるより
国内で済まられるのならそれのがいいに決まってる。
アニメは儲る。
儲った時にその配分がこないだけ。
- 169 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 10:30:02
- >>166
ひとこと言っておくとここは2chだ
応援コメントだけ見ていたいならジャニカのHPにでも行って来い
そこならどんな荒唐無稽な発言でも受け入れてくれるさ
2chで語りたい、でも反論して欲しくないならマンセースレでも立てればいい
>問題を感じて指摘するのならMAILでも送った方が効果的
問題を感じて指摘してるのは、JAniCAに対してではなく、このスレに書き込まれた意見に対するものがほとんどだろう
それすら駄目だというならお前が出て行け
- 170 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 10:30:37
- どんなに上手な人がいても
ひとりで30分アニメの動画全部できないんだよ。
動画やってくれる人がいるから上手な人も生きられる。
- 171 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 10:40:31
- >>169
>ひとこと言っておくとここは2chだ
そっくりお返しする。
反論が気に入らないというのならお前が出て行けw
単純にオマエは文句だけ言いたい、そして応援は気に入らない、応援なんて不要だって
不毛で病的な価値観を持っていて、オレのレスが気に入らないから、キミはオマエが出て
行けと言いたいだけだ。
まあ、翻すがキミは出て行かなくていいよ。
オレの反論ご高説を、例え100スレまで行こうとも、何度でも聞かせてやるから。
- 172 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 10:41:38
- >>166
罵倒されてるのは馬鹿な自称賛同者のみ。
無能な働き者を銃殺刑に処す役も必要なんです。
>>1のHPに行って発起人の発言に一度でも目を通してください。
そうすれば罵倒されてるやつ等の発言がいかにピントがズレてるかよくわかると思います。
- 173 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 10:45:40
- >>171
応援?
動画300枚で20万保障しろって発言が応援か?
広告代理店抜きでニコニコで配信しろって発言が応援か?
- 174 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 10:58:56
- 日本政府、米国政府にネット上のアニメ違法配信対策を要望
http://animeanime.jp/biz/archives/2007/10/post_228.html
- 175 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 11:03:10
- 練馬アニメーション協議会 地域のアニメ情報番組制作
http://animeanime.jp/news/archives/2007/10/post_200.html
> 練馬区のアニメスタジオ50社以上が参加する練馬アニメーション協議会と練馬区は、11月1日から
> 練馬区のアニメーション情報を伝えるアニメ情報番組「ねりたんアニメワークス」をJ:COMコミュニティ
> チャンネルで放映する。
> これは練馬区独立60周年を記念したもので、同区の主要産業であるアニメの振興や普及、紹介を目的
> としている。練馬区には90以上のアニメスタジオが本社を構えており、隣接する杉並区を越える日本一
> のアニメ制作の集積地として知られている。
- 176 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 11:05:23
- >>174
政府筋が米に要求とは、足下のニコニコの泥棒配信規制も近いな。
- 177 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 12:11:22
- >>172
>無能な働き者を銃殺刑に処す役も必要なんです。
はぁ・・・
お前みたいに何か建設的な話をするわけでもなく、
ただ否定だけして偉ぶる奴は必要ないよ
何も出来ないどころか害になってる
- 178 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 13:14:56
- お前ら仲良くしろ
- 179 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 14:21:48
- うちの会社は10年前に中国撤退しました。部品系。
国内生産より人件費、運用費は安いものの材料費を圧迫する不良製品率、
そしてなによりも中国移転1年後には複数出来てたコピー工場のせいで注文半減。はっきり言って大失敗。
当時大手企業も進出ラッシュだったが大丈夫か?と思ってたよ。
案の定ここ最近中国進出のデメリットが表に出始めた。
・人件費運用費が安い→それなりに儲かるとわかれば粗悪コピー工場が乱立
・13億人の巨大市場→正規品を買ってくれるのはせいぜい1%、99%はコピー。そしていずれはほぼ100%がコピーに。
- 180 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 14:29:09
- タカラトミーが中国からベトナムへ。
トーマスのおもちゃなんかの鉛問題や、
食品問題やら中国はいろいろあるう。
中国人全員が悪い奴ではないが、
かなり大雑把で、背筋主義的なところは
治らんだろうし、平気で技術を奪って自分達の利益にする。
アニメも必ずそうなる。
中国にも韓国にも天才はいる。
10年以上前から安易な中国進出はヤバイと言われていたし、
このスレで今だに中国だ、海外だって言うやつは工作員か
物凄いアホかどっちか。
- 181 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 15:19:06
- 背筋主義って何?
- 182 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 15:40:03
- 別にアニメが全海外製になっても困らないけど…
- 183 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 15:50:20
- そう思ったら今後すべて中韓に発注することを宣言すればいいだけの話だよ。
二度と国内のスタッフに関わらないで下さい。
- 184 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 16:44:35
- >>168
例え腕があって意志の疎通が出来る国内動画マンを揃えても、
原画が下手ならクォリティーアップには繋がらない
お前はそれでも動画のみの単価アップを望むのか?
- 185 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 17:20:48
- 動画のみの賃金アップなんてどこにも書いてないんすけど?
書いてない事について質問してくんなよ。
- 186 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 17:32:06
- >>185
動画も原画も作監もなんにもかんにも賃金アップですか。
海外やめて全部国内ですか。
一体どこからお金が出てくるんですかねぇ。
脳の存在が怪しいご都合主義の妄想狂乙です。
- 187 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 18:40:12
- 文章読めないくせに、変な質問してくるやつが
脳がおかしいんだよ。↑
別に海外になんか出す必要ない。
自国で、全てのパートの賃金アップを目標にしなきゃ
意味ねーだろ。
ひっくい理想を実現したところで
今とたいして変わりませんが。
今と変わらないようなことを提案して
しかも文章読めないなんて救いようがない。
アニメ業界より自分のことなんとかしれ。
- 188 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 18:41:35
- このジャニカの設立の主要目的は賃金アップだろ。
全パートの。
原画だけ、作画監督だけとか書いてあるか?
そんなんで業界人の同意が得られると思ってンのか?
ほんっっとにクソ馬鹿としか思えない。
- 189 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 18:44:07
- >>159=163=◆nuL32IQ/5g
>>>138
>茶化してないで論理的に反論できない無能な結果の敗北を>>137さんに認めなさい。
なぜあなたが言うのですか?酷すぎる自演です。
>>>153
>あなたのレスにも学を感じないし、育ちの悪さを感じる。
ついに切れて煽りだしましたねwwキチンと反論を!
>>102の◆nuL32IQ/5gの論拠である
>過去、月産動画枚数が少ない方が原画で活躍するなんて例は少なくありません。
>少数精鋭を謳って、底辺を切り捨てた結果、消え去った例は枚挙暇ありません。
>私の記憶では、ゲーム機「NINTENDO64」などは、サードパーティの参入ラインを厳しくして、少数精鋭を謳った結果、消えていきましたね。
>>150で論破されてるのできちんと調べて反論しなさい。
あとアニメ業界での実例を示しなさい。
ちなみに自演する人間に議論する資格はありません。
>>166
ここで議論するのは無駄という事ですね。
JAniCAのHPの掲示板に直接書き込みなさい。
- 190 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 18:57:20
- >>163
アニメーター崩れで深夜から昼過ぎまでレスし続ける◆nuL32IQ/5gにこそ口を出す資格は無い。
資格云々言うならある程度素性を明かしてみろ。もしくは絵うp。
できないなら、無能で使えないクズ動画の成れの果てがJAniCAに自分を投影して自分基準の都合の良い条件を押し付けてるだけ。
そんな人間はJAniCAの妨げでしかないので、まともな感性があるなら自重すべき。
ここで議論するより本気でJAniCAのHPの掲示板に行けよヘタレ。
- 191 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 19:00:16
- >>189
おまえはつくづくバカだね。別人だっての。
自分を否定する人間は一人しかいないとか、有利な妄想しちゃってんの?
>なぜあなたが言うのですか?酷すぎる自演
>ついに切れて煽りだしましたね
>ちなみに自演する人間に議論する
全ての根拠が台無しだねwwwww
つまり、>>189は妄想に基づく 「 全 く 無 意 味 な 書 き 込 み 」 だよ。
- 192 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 19:12:31
- ◆nuL32IQ/5gは議論じゃなくて自分が偉いというアピールでしかない。
そんな奴は出て行ってくれたほうが良いが、>>171で居座る宣言。
JAniCA妨害の優秀な工作員だなw
- 193 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 19:14:02
- >>191
◆nuL32IQ/5gは論破されて泣きながら逃げましたってことで良いねwww
勝ったどーwww
- 194 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 19:16:39
- >>192
おまえはまだ間違いが認められない訳?
書きぶりからすると若干の不安が出て来たようだけど?w
他人につまらんレッテル貼りで誹謗するバカのオマエが出て行くべきだろ?
同一だってんなら証明してみろや?
- 195 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 19:20:06
- >>194
同一である必要はもうありません。
◆nuL32IQ/5gがマヌケなカッコつけのアホである事がわかりましたので。
あなたにご迷惑をかけた点は謝罪しますが、◆nuL32IQ/5gが破綻した事も認めなさい。
- 196 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 19:21:38
- ここを見た一般人「うわぁ・・・これがアニメーター・・・・・・駄目だこりゃ」
- 197 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 19:25:46
- >>192
ま、ここは分かりもしない世間知らずなヒキコモリが高尚なつもりで
口から汚物を吐き出すようなゴミ箱だからな。
オレが相手してやるわ。
所詮こんなところの素人書き込みなんて便所の落書き程度の価値も
無いんだから。
>>196
仮にオレが霞ヶ関の官僚で職務中に書き込んでるんだったらどうする?
農水省職員の奴みたいに?w
アニメーターをよく知る応援団は内部だけなんて思うなよ?
- 198 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 19:25:49
- >>191がキレ過ぎててカワイソウだから言っておいてあげるけどJAniCAは素晴らしい活動だと思うよw
ただ◆nuL32IQ/5gみたいな頭の悪いヘタレが乗じて騒ぐのが目障りなだけ。
JAniCAを応援したいなら変な賛同者にかき回されないようにした方がいいから、頑張ってねw
- 199 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 19:31:03
- >>196
中身の無い煽りだなww
>>197
ガンガレww
キチガイの相手は疲れるぞ〜www
- 200 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 19:32:10
- >>197
ま、ここは分かりもしない世間知らずなヒキコモリが高尚なつもりで
口から汚物を吐き出すようなゴミ箱だからな。
オレが相手してやるわ。
これなんて自己紹介?
- 201 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 19:34:32
- >>195
>破綻した事
そいつが破綻しようが何だろうが、そんなの知ったこっちゃない。
ここに書き込んでる誰もが、どういうことが全体像の事実で、それをどうすれば
変わるかなんてて正解を知ってる奴は一人もいなかろうが。
逆にあることをやってもダメだと証明出来るのか?
十人中九人が正しいだろうと思うことをやってもうまくいく保証は無いのに。
重要なのは行動しながら間違いがあれば修正する、ということだ。
まずは行動して情報を集め、適切に判断して必要があればやり方を変える。
そもそも今まで何もやってなかったんだから、集って何か行動を起こす、という
ことこそ大事であって、とりあえず名前を集めてみたこの段階で、全ては推測に
過ぎないのに、まだ一歩すら踏み出しちゃいないのに間違ってる間違ってない
なんて言っても、何の価値もないじゃないか。
ここにいるような奴はそもそも行動出来ないんだから、とりあえずは見守るしか
無い。成功したとき、失敗したときにはじめてそれへ意見が言える。
何も無いところに何を言う?
- 202 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 19:43:20
- >>201
しつこい人w
◆nuL32IQ/5gみたいな自分に甘いだけのクズさえひっこめばそれでいい。
>>163で知らないのなら口出さない方がいいですよとか言ってなきゃ君に同意できたのに・・・
結局オレにバカのレッテル貼って弾圧してるから同類だよ。
- 203 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 19:47:26
- 芦田さんも言ってるように
ギャラが二倍になったら嬉しいね。
二倍は無理でもせめて1.5倍になったら皆が少しは幸せになるよね
ってのは賛同するし、実現して欲しいと願う。
そこで、いや動画は200枚でも生活は保証しろとか
300枚で20万は必要とか
無茶な話が出てくるからおかしくなるんだよな…
まずは動画単価が現状からプラス100円にするにはどうすれば良いのかな?って話だろ
- 204 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 19:47:38
- >>201
>そいつが破綻しようが何だろうが、そんなの知ったこっちゃない。
>>138
>茶化してないで論理的に反論できない無能な結果の敗北を>>137さんに認めなさい。
知ったこっちゃないなら口出すなよ誤解の元だ。
- 205 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 19:49:02
- ここにいるような奴はそもそも行動出来ないんだから、とりあえずは見守るしか
無い
- 206 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 19:49:55
- >>202
きみも理解しない人だね。
キミ自身も、キミがクズ扱いしてる彼も、そしてオレも同類だっての。
部外者なんだから。
部外者はそりゃ好き放題言えるよ、無責任なんだから。
その顔も見えない無責任な発言で、顔も見えない無責任な人を論破した何だ、って
言ったところで何の意味があるの?
- 207 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 19:52:24
- 動画単価プラス100円って正気か?
100パーセント海外になる日も近いな
- 208 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 19:52:57
- >>206
ならばその君の書き込みも何か意味あるのですか?
- 209 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 19:54:32
- >>205
その通りなんだよ、全くその通りなんだ。
悲観的な見通しがあるのも事実だろうが、それは悲しい話であって、
おまえらなんてどうせダメだ、ざまあみろなんて言う話じゃない。
不幸な人間が増えればいい?そんな気持ちなのかい?
そいいう人に、一体アニメ業界の彼らが個人的にどんな迷惑を掛けたんだい?
足を引っ張る讒言を吐くより見守ればいいじゃないか、という話。
- 210 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 19:55:21
- >>207
正気かって…
それは芦田さんに聞いてくれよ
- 211 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 19:59:06
- >>207
オレもソレはあまり正しくないと思うし、そもそも実現しないと思う。
ただ、それを目指すってんなら失敗するまで見守るしかないね。
そして違うところへまた向かって貰うという。
- 212 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 20:00:22
- >>207
国内だけプラス100円じゃないだろ
- 213 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 20:02:40
- 今は原価を上げる、って局面じゃ無いと思うな。
- 214 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 20:02:48
- >>206
つまり相手を言い負かしたいだけの人かw
根拠に基づいてクズ扱いしてるので一緒にしないで下さい。
他人の揉め事に横から口出しした事を謝罪するべきでは?
あと部外者と自供してくれたので>>163の企画会議という交渉の現場を知っている人間というハッタリ発言も酷いなぁw
知らないのなら口出さない方がいいですよって・・・
- 215 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 20:05:55
- >>214
>部外者
なんか勘違いしてないか?新団体はアニメーター・演出家協会だよ?
だからこういうことになるんで、あげあし取りは不毛だっての。
- 216 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 20:07:05
- >>209
自レスコピペにもろに反応してらっしゃるwww
自己愛の強い人だwww
JAniCA擁護から自己顕示に変わりつつあるからもちつけよ。
- 217 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 20:09:16
- >>215
同じ同類=部外者といっておきながら自分は特別と言いたいのですか?
- 218 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 20:10:42
- >>216
なんか面白いね、きみ。きみがコピペのつもりで貼ったの?
行動の目的とか狙いが意味不明なんで、同意を得てその内容を貼った、と解釈しとくわ。
- 219 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 20:16:12
- >>218
自分の発言に酔ってるだけの自己陶酔と解釈します。
- 220 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 20:19:21
- なんかそっくり返せるとも思うけど、特に言うこと何もなくなってきたから、オレが
間違われた何とかっていう人が来る深夜当たりにでも出直してくるわ。
- 221 : ◆nuL32IQ/5g :2007/11/01(木) 20:19:20
- >月産300枚で、手取り20万を目標ライン
これを、無理だとか無茶苦茶だという人に聞きたいのですが、
その論拠は何であるのでしょうか?
上記を目標ラインとしたのは、
月産300枚は、概算で月200時間以上の労働時間を必要とします。
月200時間以上の労働で手取り20万というのは、
労働基準法と照らし合わせても目標値として不適切ではないと考えますが、
そこのところどう考えているのでしょうか?
現在の単価設定が、異常であることは周知でありますので、
いかな基準を元に、適正単価を示すのかご説明いただきたい。
- 222 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 20:20:44
- 交代乙wwwwwwwwww
終了〜wwww
- 223 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 20:20:48
- >>221
あ、はじめまして、オレが間違われた人。
オレみたいな下品な男が間違われてすみません。
- 224 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 20:22:10
- >>222
オレはまだおるわ、ボケ。
- 225 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 20:22:45
- 労働法とか労働基準法といった労働者を保護する法律はあるのだから、そこで保障されている
最低限度の労働条件は実現させるように訴えるべきではないかな。
法律的な最低賃金でみると時給650円×週40時間労働 一ヶ月約10万円だけれど
その倍の月に320時間くらい働けば 20万円くらいにはなる。
そういうのが最低条件になるようにもっていくべきだと思う。
まあ、実際は最低条件を満たしていない労働環境は、アニメ関係以外にもたくさんあるけれど
法曹関係者の助力でも得て、そのあたりを訴えていけばよいのではないかと思う。
- 226 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 20:23:23
- >>223
>>217に答えていってください。
- 227 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 20:25:43
- >>221
無責任な部外者が何を言っても無駄らしいぞww
無駄な議論頑張れww
- 228 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 20:26:02
- 喧嘩は他所でやればいいのに
- 229 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 20:26:47
- じゃあ「議論」でもしたらww
- 230 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 20:28:20
- >>221
単価は単価で一人歩きして、全ての基準になってるから、労働基準に照らした適正云々、
ってのはなかなか厳しい戦いになると思いますよ。
- 231 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 20:28:56
- >>223は責任とって>>221と仲良く議論するように!
以上!!
- 232 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 20:29:02
- 芝生生やしている奴もそろそろ落ち着け
ここに何をしに来てるんだ
- 233 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 20:31:53
- >>227
そ、意味をなさない議論。
でも、それを分かってやるのは知恵遊びみたいなもんで問題ないと思うね。
無駄なのは自分みたいな不幸になれ、みたいな讒言とか、自分が無駄な
ことやってんのに、オマエは無駄だって罵倒すること。
罵倒されて腹立つやろ?オレがやったみたいに?
- 234 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 20:35:49
- >>233
結局罵倒したかっただけなのね。
JAniCA擁護を装って・・・
もうケンカはやめましょう。
>罵倒されて腹立つやろ?オレがやったみたいに?
ここまで下品とは・・・残念です。
- 235 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 20:39:08
- 低学歴、低スキル、対人能力皆無、キモオタ
こんなどうしようもない人間だからアニメタなんかやってるのに、分というものを知りなさい
今の待遇はいたって自然
- 236 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 20:43:05
- >>225
それは理屈で言うなら全くその通りだし、根拠があって導き出されている最低水準なんだから
是正されるべきではある。
でも、>>221のようにやろうと考えると、そこを変えるためにそのビジネスの設計だけでなく、
全ての同類ビジネスを変える必要が生じて、全ての製作関与者が変える必要まで生じて
しまう。
本来なら過去にちょっとずついぢってちょっとずつ時代に最適化すべきだったんだろうけど、
取り残された状態のままで固定化してしまった。
そんな根回しには膨大な時間が掛かるだけでなく、ハードルが多すぎる。
回りにビルが立ってしまってから日当たりが悪い、と言ってもビルは簡単に壊せない。
だからシンプルに出来るようポイントを絞って、せめて最低水準の生活レベル底上げを図ろう、
というところからはじめるべきでは?
- 237 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 20:48:30
- >>235
そんな汚物を吐き出さす為にお父さんお母さんタダメシ喰わせてきた訳じゃありませんから!
- 238 : ◆nuL32IQ/5g :2007/11/01(木) 20:49:55
- >>223
どうもです。
間違われたことに、アナタに非はありません。
わざわざ、鳥付けて確認できるようにしているにも関わらず、
見分けることの出来ない人が悪いんですよ。
>>225
最低賃金の情報が少し古いので、勝手に訂正させていただきます。
東京都最低賃金 739円 (発行日)H19.10.19
東京労働局のHP
http://www.roudoukyoku.go.jp/wnew/t-toukyo.htm
なので、
月160時間(週40時間)で118240円。
月200時間で147800円になります。
次の労基法改正で、適用範囲が個人事業主(当然アニメーターも含む)まで
拡げられる見込みですので、目標値として月20万を提示してみました。
- 239 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 20:53:23
- レスを適当に遡ってみたがコテ付けてる奴はそんなに間違ったことを言ってはいないと思う。
間違っているとすれば基準だとおもう。
ベテランと呼ばれる位の人が必死に頑張れば社会人で役職クラス、と迄は言わないだろうけどそれに準ずるくらいの金を得るくらいの賃金を得られる業界になることを目指したいんだと思う。
それを見れば底上げも期待が出来る。
海外に発注とか簡単に言う馬鹿もいるが、日本以上に巧い国はなく、韓国とかの発注するメリットは早いだけで料金はそんなに変わらないらしい。
リテイクする暇も無いからとか。
一方韓国がアニメを作るとき、予算をたっぷり貰ったら日本人スタッフを雇えるぞと関係者が語る冗談もあるほど。
少なくとも韓国に発注かけて売れそうかどうかは亀忍者のDVDを見れば判別出来ると思うし、オタの視線を甘く見ては商売は失敗するよ。
- 240 : ◆nuL32IQ/5g :2007/11/01(木) 20:59:04
- >>236
すいません。
ちゃんと、書いていなかったのが悪いですね。
月20万は最終的な目標値であって、
そこに至るためには、どういう手順段階が必要か、
それを議論すべきだと思うわけです。
労基法改正で個人事業主に適用範囲が拡げられれば、
やらなければいけないことです。
この手の議論にアニメーターは役に立たないので、
(役に立つなら今の悲惨な現状はない)
他業種の方々の経験や知恵を拝借できれば、この上ないことだと思います。
- 241 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 20:59:07
- >>238
オレはこんなに下品なのにねえ。
生活水準を確保すると言う観点から、単価を上げるという方法以外でその水準へ到達
出来る仕組みを目指すとか、極論だけど作業者という観点の人には退場願って下積み、
という観点からのみ作業してして貰い不足は別途保証、という抜本的な対策を考えないと、
ビジネスフレームを考え直す必要=業界の浮沈にすら影響すら生じかねないので、かなり
知恵が必要では。
- 242 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 21:00:44
- >>239
>早いだけで料金はそんなに
中の料金が変われば、それは外のメリットに変わる訳で。
- 243 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 21:03:22
- >>240
>月20万は最終的な目標値であって、
>そこに至るためには、どういう手順段階が必要か、
>それを議論すべきだと思うわけです。
そこまでいつ到達出来るか?(出来ないかも)は別にして、上げることを目指すための手順だとか
方法論、在り方を考える必要がある、というのには同意です。
- 244 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 21:06:58
- >>240
>この手の議論にアニメーターは役に
いや、それは少し言い過ぎでしょう。実態は良く知っている訳ですから。
計算することよりも、職人的な仕事へ最大限に能力を発揮する人ではありますが。
- 245 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 21:22:12
- 米TVからドラマが消える?=脚本家組合、スト突入か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071101-00000104-jij-int
【シリコンバレー31日時事】米脚本家組合と映画・テレビ業界団体「AMPTP」は
労使交渉期限の31日、脚本家の報酬や労働条件を規定する契約書(期間 3年)の更新を目指し大詰め折衝を行ったが、決裂した。
組合が大規模ストに踏み切れば、映画やテレビドラマの脚本が不足するなど、ハリウッド全体に大混乱が生じる恐れがある。
脚本家組合は今回、手掛けた作品がDVD販売やネット配信される際の報酬アップを要求したが、AMPTPは受け入れを拒絶。
スト権は確立済みで、組合は近く組合に所属する1万人以上の脚本家を招集し、スト決行の是非を最終的に諮る。
- 246 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 21:32:42
- 要するにアニメーターは負け組
滅私奉公頑張れよw
- 247 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 21:44:05
- この手の議論にアニメーターは役に立たないってのは酷い。
上から目線で勝手な議論してるなぁ。
無駄と承知してるとかあつかましい言い訳で。
- 248 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 22:06:23
- ストでもデモでも、やるべき時はやった方がいい。
いっつまでも我慢、耐え忍んで、いつか自分達の才能のみだけで
伸し上がるって確率が低すぎ&時間かかり過ぎんだよ。
- 249 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 22:18:20
- うーーん、いきなり100円アップは厳しいんじゃないかなあ。
まずは、50円くらいからじゃないかな。
うちの会社の動画の平均枚数が500枚ぐらい(新人は200枚ぐらいの
こともあるよ、そりゃ。最初はダメだしだらけだから)
で、一枚160円(TVアニメの動画だと、こんなもんじゃないかな。安い?)
で、計算すると160円×500枚で8万円かあ・・・
(問題は、これ以外一切金が入らないってことだよなあ。)
で、これで、生きていけと。
50円上がると50円×500枚で2万5千円UP。
うーん、これは、大きいなあ。
2万5千円あれば、色々できるな。
でも、これでやっと10万越えか・・・
夢ないなあ・・・・
- 250 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 22:47:40
- >>249
どうせ数ヶ月で原画やるしいいんじゃね
- 251 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 22:51:30
- ヒットしたら少しは分け前やれよ。
アシスタントが印税くれってかんじではあるが
報われなさすぎだろ
- 252 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 23:11:10
- 単価を上げすぎると、今までよりも仕事をしないでも
稼げるようになるので逆に生産力が落ちる可能性もある。
- 253 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 23:30:35
- >>242
で、製作側で安いものを、と外国製にして誰が買うのか、と言うことが問題になります。
アニメは作れば問答無用で売れるわけではないです。
また、海外が商売敵になるなら相手に餌をやるより日干しにする戦略をとった方が日本人にとって正しい選択と思います。
今海外に発注するのは日本人だけでは手が足りない、という事実も忘れないで下さい。
- 254 :名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 23:47:36
- >>252
しかしアニメでは暮らしていけなかった連中が戻ってくる可能性も否定できない。
余裕をもって生活できる、とするのはいくらぐらいの年収、あるいは月収と想像している?
メーターも根はオタの連中だから金をもたせりゃ使うし世の中の金回りはよくなると思うが?
- 255 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 00:03:32
- 作画支援ソフト導入で月あたり生産枚数を増やして賃金確保する、
ってアプローチは過去に何度か行われたんだが上手くいかなかった。
自動中割りソフトがコケて、3DトゥーンのSDガンダムもそれっきり。
作画ひとり頭の生産性をあげるのはむりじゃねえかなあ。
仕上げのほうは一枚30秒がソフトウェアの機能強化で
一枚3秒になるとも言われてるのと明暗がでてる。
- 256 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 00:10:44
- >>252
生産性もしくは質が低いアニメーターはより賃金低く
生産性高いもしくは質が高いアニメーターはより賃金高く
それで何の問題も無し
- 257 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 01:08:54
- >>256
現場も知らないのに賃上げしか言わない馬鹿がいるんだよな。
- 258 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 01:14:35
- みんな、問題点を整理してみないか?
1.予算ありきの議論−その中で如何に効率化し、一人当たりの取り分を増やすか。
2・予算アップの議論−全体予算をギャラから考え、そこに上げる為にはどういう行動が必要か。
どちらか片方という事は有り得ないと思うんで、
議論の中でシームレスにはなるんだろうが、
結局何がしたいか分らん意見もあって混乱する。
- 259 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 01:33:41
- 1は話し合う必要ないだろう?
削られまくってる予算内で、これ以上乾いたぞうきん絞るように
まだあれこれやれってか??節約したところでお金対して余らないよ。
無駄を削ぎ落とすの大事だが、解決とは全然違う問題。
2については何度も出てることだが、
★制作費の交渉(団体になって)
★おもちゃなどの権利の一部を持てるよう交渉
★自分でお金を容易して作品を作り放送して権利を持つ
★アニメ以外の動画の仕事やイラスト等仕事の範囲を広げる
★国からの支援を仰ぐ
★一般から寄付を募る
ここで細かいこと話し合ってもあまり意味がない。
基本の柱は、いかに速やかに団体になって業界で働く人が
結束できるかということと、お金や場所をどう工面するかってこと。
このこと後にして瑣末な事話し合っててもしょうがない。
もうやる事決まってるんだけど、理解できない人が
あれこれ文句言ったりするから話が進まないだけで。
- 260 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 01:46:32
- >>221
優先順位がおかしい
動画の単価をそこまで上げるのが
優先順位で上に来るとは到底思えない
質の向上に繋がらなければスポンサーも納得しないだろ
制作側だって動画に670円程度も出すなら
300円で海外に出して動検を数人置いた方が
質が上がるかもしれないと判断するかもしれない
- 261 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 01:47:44
- まだ減らせるコストはあるよ
たとえば線撮のコピー代と撮影代とか
そのためにはスケジュールにもっと余裕が必要だし
演出がかけ持ちをしなくて済むようにしないとならないけど
(演出がかけ持ちすると、ある作品の締め切りの度に他の作品のカットの流れが止まるので非常に非効率的)
でもスケジュールに余裕が出来ると
原画マンは1話あたりたくさんカットもてるから
かけ持ち減るし返却待ちも減って効率良くなるし
結構いいんじゃないかと思うんだけどね
だからもっとスケジュールに余裕のある制作体制を
制作会社だけじゃなくてスポンサーとか代理店とか放送局に要求していくのも
有りなんじゃないかなぁ
- 262 :261:2007/11/02(金) 01:54:56
- まぁ時間があったらギリギリまで使い切っちゃう
アニメーターや演出家の側の体質も改善しなきゃならんけど(自戒も込めて)
- 263 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 01:55:33
- >>261
線撮はもっとも無駄な仕事だと確かに思うね。
アメリカみたいにプレスコにすりゃいい話なのに
- 264 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 01:58:16
- レッドガーデンがプレスコやらなかったっけ?
線撮使いまくってたみたいだけど
- 265 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 01:59:46
- >261
そう、それ!正に!
なあなあでしかたなく増えてる工程、時間、コスト。
- 266 :261:2007/11/02(金) 02:02:12
- あとスケジュールに余裕出来ると
24時間フル稼働が減って
電気代なども節約出来る
- 267 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 02:22:36
- ジャニカのブログでも掛け持ちが減らせれば、
という話は出てたな
- 268 :261:2007/11/02(金) 02:30:22
- あと、ちょっと前の方で話してた動画のギャラの話
300枚で20万は非現実的だと思うけど
たとえば(フリーの動画マンはまぁ話がややこしくなるからちょっと置いといて)
社内動画の場合
最低賃金保障を月8〜10万円とかにして
400枚を越えたらそこからは1枚200円の出来高
ただし300枚以下の人はデスクなり動検なりから呼び出されて
カット内容とか体調とか話し合いをして
怠けてて上がりの少ない人は、そういうのが3ヶ月とか続いたら
それなりの処分を下すとか(まぁその会社の状況とか方針によるけど)
そんなのはどうかと
こんなんだと重い内容の動画で枚数上がらなかったり
病気で休んでも、ある程度安心して生活出来るし
会社的にもリスクは少ないかと思うけど
- 269 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 02:54:18
- 動画が固定+出来高ってのは一時期は結構有ったと思うけどなぁ。
固定の金額は研修期間扱いって事も有ったっけ?
- 270 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 02:56:30
- 監督と作画監督、脚本、演出、音響は日本人
絵は全部チョンに描かせようとか言い出しそうな偉いさんがいるからな
現に影じゃ言ってるらしいし
嫌な時代になったね(´・ω・`)
- 271 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 03:12:28
- スケジュールの確保はかなり重要。あと掛け持ちもつらい。
本数減らして一つの作品にキチンと取り組むのは大切。質の向上にもつながるし。
>>259みたいに全部決まってるとか、金銭面だけで分かった様な事言う現場を知らない人がいるから話が進まない。
- 272 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 04:36:51
- スケジュールが遅れるのは本数が多いからよりも流れがどこかで堰き止められてるからじゃないかな。
上流なんかで散々堰き止められた日にゃ、下流が激流とか洪水とかに。
激流じゃ質も何も・・・洪水なら身銭持ち出しだよ。
今は常に洪水状態。
- 273 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 05:19:27
- >>270
アカギやら遊戯王やらデジモンやらレジェンズやら
- 274 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 05:33:38
- >>271
本数も減らして収入は増やして、なんて都合良くはいかないよ。
本数減ったら減った分以上に収入減るよ。製作側が減った分利益を確保しようとするから。
制作コストを絞る。ますます動かないし間口の狭い萌えアニメなんかが増えて、飽和になる。
そんな状況なら財産権の分与なんて認められない、みたいな感じにもなる。
もし減らすんだったら、その被害は全部海外に回るくらいの知恵を使わないと。
金が全てじゃない、と言いたいんだろうけど、工場なら製造ラインが活況なら人手を増やして
解決する問題だろ?実際海外にそれを求めてきた結果が今だし。
なり手が減るのも結局は金の問題であって、やっぱり金が解決することって多い。
>>272
管理能力の不足ってのも。
いっくら制作費高くても慢性的に進行遅れてて総集編連発したアニメあっただろ?
- 275 :261:2007/11/02(金) 05:48:02
- >>274
271の本数減らしてはかけ持ちの本数減らしての意味だと思うが
10カットづつかけ持ち4本より、1作品を40カットもてる方がよい
同じ1ヶ月の仕事でも10カットづつ4本なら毎週のように締め切りが来る
で上がりが締め切りの日に偏ると、演出作監のところへまとまってカットが上がってくる
当然全てを一気にチェック出来ないので制作の流れは滞ってくる
- 276 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 05:50:38
- >>275
ああ、それならそうだな。訂正しよう。
- 277 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 06:09:59
- >>275
作品の本数減らすのもありだと思うが。
代わりに質を上げて、視聴率やDVD販売等の儲けが出るようになればスポンサーからの予算が上がる。
アニメの制作費を引き上げることができるようになる。現状では、アニメの価値そのものが低く見られている。
安価で大量生産してるからかえって悪循環だと思う。
>>274
現場搾取と金以外にも方法はあるので知恵を使おう。
金が欲しいだけではアニメーターにはなれない。
- 278 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 06:17:02
- >>277
質を上げれば売れる、って発想には同意できない。
その求める質が、アニメーターとファンでは違うから。
ファンの中でも違うし、アニメーターの中だって違うだろう。
- 279 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 06:21:49
- >>277
>金が欲しいだけでは
金が無くてはまともな社会生活や人生を過ごせないよ。
若い人は無問題だろうけど、年を取れば取るほど苦痛でみじめになる。
欲しいものを欲しいって言ってこなかったのが現状だから、言うことはいうべき。
芦田さんがそこに重点を置くのは、色々な見方や経験をして結果的にたどり着いたんで
あって、オレと違う見方をしてるとか、オレとは価値観が違うと思ったら間違い。
それと、金だけをなんとかすればOKってことじゃないよ。
- 280 :261:2007/11/02(金) 06:22:18
- >>277
作品の総本数を誰かが統括してるわけじゃないから
その要求を誰に向かって行うか見当もつかんので
何とも言えない気がする
- 281 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 06:28:56
- >>280
製作をやる会社に向かって→「製作本数減らして下さい」
制作会社に向かって→「仕事受けないで下さい」
現実にありえないよね。
だから数をコントロールするなんて発想は無理で、数に見合った適切な配分見直すとか、
関わる人間増やして負担減らすとか、もっと大胆に作業のやり方見直すとか。
数に合わす、って発想は出来ても数を合わせるって無理。
唯一ありえる減る時は売れなくなった時。
- 282 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 06:34:45
- >>9
>今はニコ動が泥棒であることに変わりない。
そもそもタダで見てるテレビのビデオに金払えってのが間違い
DVD高すぎだし、音楽CDだって単価が100円以下なのに1000円とかボリすぎ
CDが1枚200円〜300円、DVDが1000円〜3000円くらいなら理解できるけど
単価の倍以上とってるのもどうかと思うね
ボリすぎでしょ。単価ギリギリで売るならまだ理解できるけど
どんだけ設けるの?CD1枚1000なら800円、DVD1枚5000円なら4500円
それくらいの利益でてんでしょ?
漫画とかゲームも同じ、印刷代や単価以上とろうとするなよ
それにネットでタダで手に入るものに金だせって言われてもねー
- 283 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 06:44:17
- >>282
>ネットでタダで手に入るものに金だせって
だからタダで手に入らなくするみたいよ。
まずは海外から。
日本政府 米国政府にネット上のアニメ違法配信対策を要望
http://animeanime.jp/biz/archives/2007/10/post_228.html
それと水と空気はタダみたいな発想の単価が100円って換算はどうかな?
コンテンツ系ビジネスは壊滅するよ。
なら、より中間代金の掛からない同人一冊1000円も変だろ?
- 284 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 06:57:08
- だから無駄を減らす事も大事だけど、
優先順位を考えなきゃダメと思うんだ。
順位をつけたら金のことなんとかしなきゃいけないのが
一番でしょう。どー考えても。
ここから逃げてばかりでは。
業界人はとにかく速やかに一つに結束してもらい
いかに一般人がそれに対して協力できるかという
ことだよ。
本人達の努力のみでは絶対限界があるし、
とにかく時間ばかりがかかってしまう。
今までのように。
- 285 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 06:58:39
- >>277
質を上げる代わりに予算が増えたとしても、
単価が上がった分内容が大変になって
仕事量が減る可能性もあるな
- 286 : ◆nuL32IQ/5g :2007/11/02(金) 07:00:03
- >>268
>300枚で20万は非現実的だと思うけど
労働時間から算出した目標値なんで、あしからず。
作画に関して、やらなければいけないのが、
作品ごとのキャラデザや影指定の規定から作画にかかる手間のランク付け。
デザイン:複雑>普通>単純
影指定:2段影ハイライト付き>1段影ハイライト付き>1段影>影無し
供給媒体:CMアニメ>劇場作品>OVA・ゲーム・TV単発>TVシリーズ
これらは、客観的に判断できるものであるのに明確なランク分け基準が無い。
- 287 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 07:00:28
- 改正教育法がくるから土曜朝枠分がいずれ無くなるんじゃねえか。
- 288 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 07:04:07
- 金のこと解決した上で
無駄を減らし、効率化を計るといのが順番なんじゃないの?
両方一緒にやれればいいけどさ。
無駄を削ぎ落とす方法は割りと考えれば出てきそうだけど、
金の問題はなかなか解決しにくいから
優先順位として上にしてんだよ。
金のこと話し合わなくいいという人は、
其の解決策もとっくにあるということだな?
ないくせにそんなことは後回しっていうんじゃ
面倒なことは見ないでごまかしてるだけ。
- 289 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 07:07:57
- >>288
金のこと、ってのは生活を楽にするとか安心できるってのを実現するという観点で
多面的にやり方考えた方がいいと思うけどね。
- 290 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 07:09:10
- 小さいコップの水を
みんなでナメあって、飲む時間、飲む量を厳密に決めて
節約や無駄のそぎおとしに励むことも大事だが、
そ れ よ り も
大きなコップに水をもらえるように
水がなくなったら蛇口から注げるように
それが問題解決の一番のベースだろ?
- 291 :261:2007/11/02(金) 07:10:36
- でも無い袖は振れないじゃん
だからまず無駄なところをちゃんと見直して改善すれば
お金は作れるじゃんて話
税金だ寄付だの前に自分たちでやれる事はちゃんとやっとくべき
- 292 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 07:12:11
- >>289
そのとおりだと思います。
- 293 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 07:15:17
- >>291
ない袖ふれないって言うけど
金のこと一番の肝腎の問題だからね。
金の事解決できれば
問題の80パーセントは解決できたのと同じ。
- 294 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 07:18:36
- >>290
だからその大事な2つの問題を平行して、時には絡ませて議論してる
金を集める方法があるんならそれを書けばいいだけだ
- 295 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 07:19:10
- >>291
商売としての全体の総枠は決まってるからね。
あとは最低限として商売じゃないところから持ってくるか、中での配分を変えるか。
生産性上げて外に出てる分を取り返すって方法もある。
- 296 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 07:21:38
- >>294
優先順位を付けるって事は、力の入れ方のバランスを取るか、やる順番を
考えるってことだからね。問題が相互にブチ切れた要因ってことでも無いし。
何かをやめるってことじゃないよね。
- 297 :261:2007/11/02(金) 07:28:34
- 優先順位ってことでいうなら
おいらの書いてきた事
全体の効率を上げて無駄なコストを減らして
それを現場のスタッフに配分していくっていうのは
製作費を50%上げてくれとかそういうのと比べて
最もやりやすいっていうか
実現度が高い方法だと思うんだ
- 298 : ◆nuL32IQ/5g :2007/11/02(金) 07:37:28
- >>282
>そもそもタダで見てるテレビのビデオに金払えってのが間違い
いや、ただじゃないから・・・スポンサーが金を出してる。
ニコニコ動画に上げるときは、CMカット禁止にするとかしないといけない。
あと画質落としたりとか、強制的にステレオからモノラル変換とか、
アップされた動画は1ヶ月で自動削除とか・・・
テレビ局も地上波での放送でも画面端に局のテロップ入れとけばいい。
そんなところで良くないでしょうか?
- 299 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 07:44:21
- 優先順位を「できる事の順」と考えればまず身の回りの事だろうな。
一般大衆は是非とも味方に付けたいから、
ポーズであっても自助努力の跡は見せておきたい。
- 300 :261:2007/11/02(金) 07:45:45
- ついでにスケジュールに余裕が出来て効率化出来れば
かけ持ち4本で10カットづつ計月40カットの原画マンも
一作品にする事で、設定探したり演技プラン考えたり
作品内容を理解したりする手間が少なくなる分
月50カット出来るようになるかもしれない
締め切りの回数も少ないから規則正しい生活がしやすくなるので
健康面などにも好影響
- 301 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 08:03:48
- >>いや、ただじゃないから・・・スポンサーが金を出してる。
ニコニコ動画に上げるときは、CMカット禁止にするとかしないといけない。
いや、製作者に無断で改変した時点で違法ですよ
- 302 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 08:05:08
- >>290
アニメが出資者にとって大きく儲かるモノじゃない現状、なかなかコップが大きくはならない
261氏の言ってるように、制作過程の効率アップを図るしかないのかも
ただ効率アップすると、とりあえず数を捌くためにだけ使ってたような力不足のアニメーターが淘汰されていくはずなので
小さなコップでも、取り分増えるだろうし
ただその効率アップが難題だけど…
- 303 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 08:08:01
- 効率アップって大企業が下請けの利益かすめる為に使う方便だからあまり簡単に使うモノじゃない
自分はそのままで周囲だけが効率アップしてくれると思ってるんじゃないだろうな?
- 304 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 08:12:19
- >>303
スケジュールに余裕が出来て一作品に絞れたら、掛け持ちするよりもカット数がこなせる
って意味の効率アップですよ
- 305 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 08:13:18
- スケジュールの余裕の無さってのはどっから来てるの?
- 306 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 08:22:49
- >>305
ココから来てる
って限定出来れば、そこを集中的に修正すればいいので簡単なのだが
いろいろな要素が複雑に絡んでいるので…
- 307 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 08:26:51
- クライアントからの入金は通常、納品よりあとのため。
資金繰りの都合だな。
制作入りを前倒しにしてスケジュールをとるには
制作会社自身が給金として支払うための現金を十分もってなくちゃ話にならない。
制作会社が株式会社化するなりして多額の資本金を積み上げるか、
製作委員会から会計役を迎えるか(経営実権は握られる罠
- 308 :261:2007/11/02(金) 08:29:34
- それこそスケジュールが遅れる要素は上流から下流までどこにでもあるので
それらを一度きっちり洗い出して再検証して
現場、制作会社、代理店、スポンサー等が話し合って
製作開始からオンエアまでこのくらいは最低必要という
指針というか約束事をきっちり決めていく事がまずは必要ではないかと思う
- 309 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 08:36:22
- スケジュール延長による損害と効率化による実質的な収益がトントンくらいになれば良いんだがな
- 310 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 08:43:11
- 米脚本家組合と映画・テレビ業界団体「AMPTP」との労使交渉が
決裂。脚本家組合は今回、手掛けた作品がDVD販売やネット配信
される際の報酬アップを要求したが、AMPTPは受け入れを拒絶。
スト権は確立済みで、組合は近く組合に所属する1万人以上の脚本家を
招集し、スト決行の是非を最終的に諮る。
[時事通信社]
- 311 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 09:12:12
- とりあえずスケジュールの遅延は環境悪化の結果に過ぎないから
他の要因を解決してからじゃないと無理だと思う
もちろん個々の部分で改善される部分も多いだろうけど
現状だとスケジュール管理の為にノルマ課せられて倒れれる迄酷使される
とか有りそう。
報酬はそのままで現場に厳しくするのが一番簡単な方法だから
- 312 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 09:22:26
- ひどい会社だとスケジュール遅延の損失がどうのどころじゃなく
無理を強いられた制作進行が毎週事故を起こし
ついには人身事故もおこしたりで
きつメのスケジュール管理でかえって大きな出費になってたり。
- 313 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 09:34:12
- ジャニカが広告代理店作ってアニメをつくりゃ早い話。
他の広告代理店より二割程度安く引き受けて、そこの代理店のアニメを引き受けるとプラスいくらとか。
深夜アニメなんだから広告は雑誌とネットで十分。
スポンサーもCDとDVDと雑誌社、あとはヲタショップだけしか探さないとか。
オタキャラだすなららきすたのアニメ店長の様にやればファンサービスにもなるだろう。
劇場エヴァンゲリオンの様にuccのコーヒーの様にスポンサーを意識させた作画をやらせたっていい。
後の利益はコケた分の補填用と福利厚生に当てるとか。
製作費も安くあがるし電通とかの大広告代理店も既得権益を下げさせられるだろう。
- 314 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 09:44:22
- 広告代理店の作り方教えてくれ
- 315 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 09:48:20
- >>283
海外の話をするなら値段の話をしなくてはならんだろ。
海外では日本の半額以下の値段で販売をしている。
日本でも新作アニメで30分あたり500円位なら手も出やすいし、洋画とかとも対等に戦えるはず。
但し中身が悪かったら手に入れる気もなくなるのは言うまでもない。
本来は視聴者から金を取ってアニメを作ってるNHKが単価的にトップの値段を付けてるのが異常。
- 316 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 09:54:59
- >>314
広告代理店のリタイア組を雇うなりやり方は有ると思う。
自分に知識がないなら持っている人に聞くのは普通のやり方と思う。
- 317 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 10:02:24
- 遠回りな話だなおいw
- 318 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 10:10:52
- 広告代理店に理解を求めていくって言うのが真っ当かと思うが
代理店の真相ってのは素人には不明だからな…
既得権益にしがみついてるのが真相なら新たな「マスコミ展開のプロ」を作って何とかするしかないかも
局なんかはやってる事がチグハグだから
当てに出来る存在じゃ無いのは何となく理解できるけど
- 319 :318:2007/11/02(金) 10:14:01
- マスコミ展開 X
メディア展開 ○
- 320 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 10:43:08
- 門外漢の知恵を借りるなんざアホにはよう出来んぞ。
そもそも私腹を肥やしたいってだけの話に他人の力を借りようってのがあさましいわ。対価は払えるのか?
- 321 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 13:13:45
- タダで見れるTVのDVD(ビデオ)が発売するようになった経緯をゆとりは知らないようだな
もともとマニアの需要に応えた販売形態に高いとか言っても意味ねーよ
まあ2話6千円とか高いけどな
- 322 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 13:16:57
- >>303
実際に効率が悪いんだから修正されるべき。
下請け殺しな監督、演出、作監は多い。たまにスポンサーも無茶言うし、金も時間も増やさずに。
スケジュール問題の原因の一環としてアニメの製作本数から来る掛け持ちや、本数に対して人手が足りず能力のない人を上位のポジションにつかせる事等がある。
製作費が安いから安易に参入するスポンサーもあるし、一本あたりが安いから本数も増やさざるを得なくなる。
製作費の低下の原因は会社の乱立とダンピング合戦、安価でアニメより視聴率の高いバラエティ番組等の台頭とか。
ぶっちゃけ面白くないアニメも多いし、スポンサーの資金が分散されるのはもったいない。
金をもらってて才能があっても、仕事が面白くないからやめる人もいる。
粗製濫造は消費者に不利益をもたらすだけではないと考えている。
>>320
経営かじったくらいで偉そうに口出しするバカでなければ、きちんとした雇用条件は得られます。
会社によっては事務や会計を雇ってますので。
- 323 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 13:59:06
- >>金をもらってて才能があっても、仕事が面白くないからやめる人もいる。
そんな事人前で言ったら「お前何様」って言われるのがオチ
売れないアニメをそんな理由で作ってるんじゃ無いかと思う時が有る
- 324 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 14:53:37
- >>323
売れないアニメの犠牲者って事じゃね?
- 325 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 17:39:49
- >>324
ダンクーがノヴァのことか!?
- 326 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 18:46:27
- >>323
こんなアニメ誰も見ねぇよって作ってる側が言っちゃってるからな。
やり甲斐は大事。
アホなアニメーターを救ってやろうと粋がってる理屈バカの言う事なんか誰も聞かないよ。
- 327 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 19:46:13
- 救ってやろうなんて思ってないしアニメーターにしたって救ってもらえるなんて微塵も思っちゃいねえよ
- 328 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 20:26:20
- >>283
タダで見れるテレビ番組
音楽もラジオでタダで聞ける
それなのに金取るっておかしいよね?
買えってのもふざけてる
CDの単価が100円以下なのに1000円以上したり
アニメDVDが6000円とかも高すぎ洋画見習えよ
洋物は全て安いのに和製は洋物に比べると高い
人口密度の問題もあるというけとさ
少しは見習えよ
せめて中国とかの偽物より安くして欲しいわ
>>298
そりゃスポンサーがいるからテレビ番組が放映できるんだろうけど
視聴者としてはタダで見れるわけで
それに金をだせってのがムカツクわけ
かねだして欲しいなら中国とかの偽者より安く
そして単価ギリギリくらいで売れよと
- 329 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 20:30:17
- ぶっちゃけ漫画も高すぎ
一度しか読まないようなものに600円とか出せますか?
テレビゲームも同じ、あまりにも高すぎる
開発費だの抜きにして
製造に1枚あたり100円以下のコストなのに
それを数千円で売るって
明らかに消費者に喧嘩売ってますよね?
あと少し古くなったら、どんどん安く売れよ
偽物と同じ値段にならない限り俺は正規品を買うつもりはないよ
少しは中国とかの値段を見習うんだね
- 330 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 20:36:17
- ママにあんまりおこづかいをもらえてない子がいますね
テストのてんすうが上がれば、おこづかいアップするかもよ
- 331 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 20:36:56
- 開発費を抜きにしちゃイカンだろ(笑)
- 332 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 20:41:06
- >>329
しゃかいと、こくご。あと、さんすうは今のうちにしっかり勉強しておくんだよ。
大人になってから恥をかかないためにね。
- 333 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 20:41:52
- >>330
そういう問題ではなく、あまりにも高すぎると言っているのです
洋画のDVDが980円〜3000円クラスにもかかわらず
4話で5800円〜6800円
ものによってはOVA1話2話、アニメ2話3話で6800円
明らかに間違った価格設定であり高すぎますよね?
洋画の価格を見習って欲しいものです
>>331
たしかにそうかもしれませんが、高すぎますよね?
1000円2000円ならまだしらず、5000円6000円はボリ過ぎ
- 334 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 20:43:33
- >>332
当方は社会人ですが何か?
あんたらアニメーターが金ないです助けてくださいと言っても
CDやDVDが安くならない限り誰も協力しないよ
CDも単価が100円以下なのに1000円以上とかおかしいでしょう?
玩具でいうとレゴブロックもそうかな
欧米より他国は明らかに値段の違いがありすぎる
- 335 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 20:46:53
- 社会科の勉強をやり直した方が良さそうですよ
- 336 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 20:47:48
- 6000円でも一歩間違えば赤字
(マージン取ってる人の所為かは解らないが)
買ってくれると言う保証でも無ければどんな売れそうなソフトでも値下げは出来ないでしょ
違法配信が更にリスクを上げている
いい加減違法配信者は逮捕すべき
- 337 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 20:48:52
- >>335
ボッタクリだからら、誰も買わない
中国などのDVDを買うんだと言ってるのがわからない?
明らかに適正価格じゃないからね、アニメのDVDもアーティストのCDも
少しは洋画とか欧米価格を見習って欲しいわ
それができないなら、一般人は協力しない
むしろ絵なんて中国人とか育てて描かせた方が安くすむしいいんじゃないの?
外国の人間が育てば自分達でできるようになって、よい競争相手にもなってくれるんだし
- 338 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 20:50:39
- 社会科見学で工場とか見に行くといいかもしんない
こーんな小さな部品ひとつをとってみても、たくさんの人たちがかかわって
とーても大きな機械でつくっているんだよ?
- 339 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 20:53:04
- >>337
日本の教育レベルや民度も発展途上国並になたったと感じさせる書き込みだね
無知は救い様が無いという良い見本
- 340 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 20:58:29
- >>336
だからなに?高すぎるって現実わかります?
じゃあなんで、洋画とかは3000円とかで売れるんでしょうねw
アニメが6000円で赤字なら
洋画はもっと赤字ですよね
>違法配信が更にリスクを上げている
youtubeやニコニコ動画は宣伝になっている
いちいち禁止、規制するのは間違い
時代に合わせ著作権法も改正し
個人配信などは許すべき
そんなに金が欲しいのかね作者だの製作者だのは
ゼニゲバにクズじゃんwwwww
ただでばらまかれるのも時代の流れとして認めろよ
作品が共有され広まるだけでも嬉しいという気持ちを持て
>>338
印刷所で調べたのですがブックレット付きでも
CD1000枚を20万円くらいで作れるんですよね
つまり単価は200円
大量生産になれば、単価はもっち小さくなる
つまりボッタクリなのは明白ってことです
それに金をだせって明らかに消費者なめてるよな?
- 341 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 21:00:16
- CDのメディアの原価だけで話す奴が社会人って
嘘だろ〜
なんか怖いんですけど
- 342 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 21:00:23
- >>338
ついでにもうひとつ
今の工場なんて、派遣だらけで
派遣を大量に呼んで作りため→派遣こなくていいよ→また大量に呼んで作りため
ってのが現状でしょ
まー日雇い使った偽装社員ってやつか
こんなとこばっかで社員なんかほとんどいない工場がゴロゴロしてるし
テレビや冷蔵庫とかでさえ安心して買えない
品質が安定してないからね
>>339
アニメより制作費がかかってる洋画のDVDが3000円で
洋画より制作費がかかってないアイメのDVDが6000円っておかしいだろ?
誰でもボリすぎって思うし、買わないわな
本当に買って欲しいなら安くしろよ
アーティストのCDもせいぜい500円、600円
DVDは洋画を見習って980円〜3000円を維持すればいい
それだけのことがなんでできないの?
- 343 :↑:2007/11/02(金) 21:01:57
- 本物の馬鹿だw
脳が足りない奴って本当に居るんだな
多分アニメ業界志望だったが相手にされなくて泣きながら帰って
以来引き篭もってるニートww
- 344 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 21:02:31
- アニメなんぞ無くなってまえやあああああああああああああああああ
- 345 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 21:03:05
- >>341
>>342にも投稿しましたが
アニメより制作費がかかってる洋画のDVDが3000円で
洋画より制作費がかかってないアイメのDVDが6000円っておかしいですよね?
だから誰もかわないし、どんどんニコニコとかにも投稿すると思う
これはDVDが高すぎるという視聴者、消費者の正当な抗議にもなる
投稿者を責めるばかりでなく、それを宣伝になると許可したり
DVDの値段を洋画並に安くしようという気持ちを持って欲しい
- 346 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 21:03:55
- >>345
君友達居ないだろw
バイトですら落とされてそうw
- 347 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 21:04:21
- 釣り師かキチかしらんが
こんなんに釣られてどうするんだ、おまいらw
- 348 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 21:05:26
- なぜ国産アニメと洋画を比較するの?
マーケットってわかる?
「誰も買わない」と言ってるのはキミだけだよ?
- 349 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 21:06:37
- >>343 >>344 >>346
アニメより制作費がかかってる洋画のDVDが3000円で
洋画より制作費がかかってないアイメのDVDが6000円っておかしいですよね?
どうして、この質問に返答できないのかな?
反論がないということは、ボッタクリであることを正式に認めるんですね?
今のままじゃ、ほとんどの人が買いませんよ
youtubeにアップされるのも、ニコニコにアップされるのも
DVDが高いから(中には宣伝目的もあるので許すべき)
アップロードされたくないなら、DVDの値段を下げろ
と言っても、またスルーするんでしょね
都合の悪いことは無視
ろくな奴がいませんな
- 350 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 21:08:07
- やっぱ違法配信者の取締りから始めるのが一番だよな
ユーザーの質が低すぎるから儲からないのも事実だし
- 351 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 21:08:22
- >>347
私は真剣に抗議してる
>>348
洋画より明らかに制作費が安いアニメが
洋画より高いのは間違いだってこと
それに今youtubeやニコニコ、P2Pに触れている
子供達は大きくなっても続けてると思うよ
あんたらがDVDの値段を下げない限りね
社会人にだってDVD1枚6000円は高すぎる
- 352 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 21:09:36
- >>350
なんで違法違法って、あんたらは騒ぐの?
それでああ大画面で見たいなとか思って
DVDが売れる、宣伝になってるってどうして考えられないの?
あんたら考えが古すぎ
著作権も時代に合わせて改正し個人配信を許可すべき
中には手に入らない番組もあるわけだし
- 353 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 21:09:53
- とりあえず犯罪行為を勧める書き込みをしてるので通報しておきましたw
- 354 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 21:10:36
- いつの間にか、彼にとって周りの人間は「売る側の人間」になってしまったようです
カワイソーニ
- 355 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 21:13:36
- どうでもいいけど、アニメーターってウィニー使い多いらしいな
まあDVDも買えない貧乏ばっかりだもんな
そういやこないだ流出したAICもそうだったな
- 356 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 21:13:57
- >>353
犯罪行為をすすめるねぇw
テレビ番組のアップロードとかは宣伝になって
それでDVDが売れるってどうして考えられないのかな?
そして、DVDが高すぎるから
youtubeやニコニコ動画にアップロードされるって考えないのかな?
そもそもテレビ番組の投稿を禁じたら
ニコニコの存在意義がなくなるよね
皆で見てコメントを投稿するから面白いわけだし
アニメ関係者はアニメより
ニコニコのが面白いって、わかっちゃうのが嫌だとか?
アニメ業界とニコニコが提携して
コメントを収録したDVDを販売し
その一部をニコニコの運営費や2ちゃんの運営費として寄付するとか
それくらい気が利いてもいいと思うけど
- 357 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 21:17:31
- 個人個人で配信すれば現行法でもグレーゾーン
故意に対価や不特定多数に配信した場合は刑法で年以下の懲役500万円以下の罰金に処せられる
現行では権利者の一存で許されてる場合もあるが
取締りを円滑にする為に非親告化がすすめられている
- 358 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 21:17:41
- アニメをコンテンツとして販売していくのならば
DVDを適正価格である、洋画と同じ値段にすべきです
邦画も洋画にくらべるとまだまだ高い
国内ドラマのDVDも米国ドラマのDVDに比べると
あまりにも高すぎる
そういった、消費者目線が貴方達には必要だと思えますがいかがでしょうか?
- 359 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 21:18:47
- >>357
アニメや映画の配信が本当に不利益を与えているのか?
というのも存在しますよね
不法にネットで見る人間が買いますか?と
買うような人間なら、そもそもネットで見ない気もしますが
- 360 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 21:18:50
- >>358
お前の目は腐ってるからさっさと死になさい
- 361 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 21:20:04
- >>359
不利益なのは明らかであり
犯罪行為である事も明らか
- 362 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 21:21:51
- >>361
ソースは?
- 363 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 21:22:44
- >>362
このキモデブアニメ基地害がこれまで何度他人から
「死んで来てくれ」
と言われて来たか当ててみようw
- 364 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 21:24:13
- >>360
違法配信をなくすのならば
DVDの値段を適正価格までさげる
という努力が必要だと思います
>>361
たしかに「著作権法違反」という犯罪です
しかし、2ちゃんねるの掲示板ないに
youtubeやニコニコは宣伝行為になるという意見も目立ちます
そのような意見をどう思いますか
>>362
番組や映画を著作権者に無断で配信するのは
著作権法違反となります
- 365 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 21:27:02
- >>362は生まれてからほぼ毎日「キモイから死んで」と言われて来ました
自分では何一つ出来ないので周囲からキモがられていました
ただアニメだけは大好きでしたww
思えばアニメに詳しい以外何の意味も無い人生でしたw
周囲にとってはキモイだけの存在でしたw
- 366 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 21:29:06
- >>365
ソースは?
- 367 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 21:29:38
- 真剣な話で、おふざけではなく
DVDの価格について、どう思うか聞きたい
DVDが6800円だとして10万本売り上げたとする
でも、現場のアニメーターには還元されない
おかしいよね?
だったら、DVD安くできるんじゃないの?と思うわけです
- 368 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 21:31:21
- あのな、洋画みたいに誰の目も憚る事の無い娯楽は数がハケる訳。
2話6000円のアニメは幼女のパンチラとかを商売にしてるのな。購買層の絶対数が劇的に違うんですよ。
- 369 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 21:34:04
- >>368
わかりました。DVDの価格については
購入数の絶対数が違うから、高くなるということですね。
ではyoutubeではなく、ニコニコ動画についてお尋ねします
ニコニコにはアマゾンリンクがあり、アップロードされた番組を見て
ニコニコを通してDVDを買う人がいれば宣伝になる
というふうに考えられると思いますが、どう思いますでしょうか?
やはり、DVDが売れない原因になっていると思いますか?
それともニコニコは宣伝に一役買っていると思いますか?
(アップロード事態は著作権違法ですが)
- 370 : ◆nuL32IQ/5g :2007/11/02(金) 21:34:11
- >>358
洋画は興行収入で制作費が回収できている。
また、世界市場で販売している。
だから、DVD等を安価で販売できる。
日本の場合、DVDの値段に制作費が上乗せされ、
また国内市場しかないから高くなる。
興行収入で制作費が回収できているジブリ作品などは
DVDが安価で発売されている。
そういった事情を知らないと高く感じるだろうね。
- 371 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 21:34:34
- EVAの時はかなり還元されたね
と言うか販売は還元率が高い
問題は放送時の儲けが無くて「君たちでDVD売って稼ぎなさい」って言う慣習
放送でもちゃんとした対価を払うべき(←この辺がこのスレの本題)
- 372 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 21:34:38
- それ以前に10万本の売り上げって……
何のDVDの話してんの?
- 373 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 21:37:31
- >>370
詳細ありがとうございます
>>368さんの言うとおり市場規模というわけですね
安くしても売れる見込みの数は同数であり
赤字になってしまう可能性がある
安くすれば売れるというものでもないと
動画の自動生産などは、明らかにおかしな動画ができそうですし
やはり人間が描くのが一番ですから、そういう面でコストを落とすことはできないですしね
私がDVDが高いと思う一番の理由は
現場のアニメーターなどのスタッフに売り上げが還元されていないことなんです
- 374 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 21:37:39
- >>371
はぁ?誰が払うんだよw
スポンサー?誰がつくの?
テレビ局?馬鹿すぎだろw
- 375 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 21:39:34
- >>369違法配信は、他人が労せずコピー出来るのを良い事に
人が作った食べ物を勝手に取って食べさせてるような物
泥棒以外の何物でもない盗人猛々しいとは貴様の貴様の事だ
さっさと死ね糞が
教養も知性も無いキモブタ
お前は生きている価値は無い
害悪だから消えろ
- 376 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 21:40:53
- とか言ってる奴に限ってWinnyとかやってるのがこの世界w
- 377 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 21:42:58
- >>371
>放送でもちゃんとした対価を払うべき(←この辺がこのスレの本題)
なるほど
>>375
質問には、きちんと返答してください
宣伝になっているかどうか?ということを聞いているのであり
それについて、どう思うか意見を述べて欲しいのです
宣伝になっている、なってない
どちらにも返答されていませんよね?
2ちゃん内でそういう意見をたまに目にしますが
宣伝になるという意見があることをどう思うか?
それについて返答願いたいものです
質問にはきちんと返答してください
- 378 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 21:44:28
- >>374
スポンサーか局かとにかく制作を発注した人達が払う義務が有る
制作者も遊びで作ってる訳じゃないので
今のダンピングは違法商法として告発されても文句言えない状況
- 379 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 21:44:53
- たしかこういう人のことをなんとか症候群っていったよね。
……そう、アストロガンガー症候群
呼べば来ると思ってるヤツ
- 380 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 21:45:27
- >>369
遊戯王みたいなカード売ってなんぼの商売だったら歓迎するとこかもしらんな。
前のラジオのシャナとかのとこはパンチラ6000円の類だから何の得も無いだろう。
宣伝効果ってのも無くはないだろうが、俺個人は見たものわざわざ買おうとは思わんからな。
- 381 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 21:46:02
- >>378
はぁ??????
無知で馬鹿な部外者はすっこんでろwwww
- 382 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 21:48:25
- >>380
返答ありがとうございます
>遊戯王みたいなカード売ってなんぼの商売だったら歓迎するとこかもしらんな。
アニメのみで直接的利益を得るわけでなく
カード人気などの商品なら、歓迎される可能性はあるということですね
しかし違法アップロードには変わりないですからね
どうにか解決しなければ、ならない問題だと思います
>前のラジオのシャナとかのとこはパンチラ6000円の類だから何の得も無いだろう。
>宣伝効果ってのも無くはないだろうが、俺個人は見たものわざわざ買おうとは思わんからな。
違法アップロードされた動画で満足してしまう人間がいるから
やはり売り上げに影響がでるということですね
- 383 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 21:49:45
-
知的障害>>381には理解できないんだから黙ってろ
- 384 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 22:00:05
- >>368
では本来なら視聴者から金をむしり取って製作しているNHKはどう説明をつける?
あそこは著作権から何もかもをガイナックスから奪ったナディアなんかはやはりボックスとか高いものだったぞ。
つまりは本来なら受けるべき生産側に利益を渡さず独り占め。
ポアロとマーブルもひどい話を聞いた。
声を松平にやらせたためシナリオや絵の方も他より安い単価でやらせたという。
視聴者からむしった金を製作側に回さない、という事実は変わらない。これは広告代理店がスポンサーからむしった金を製作側に回さないことと変わらないように。
- 385 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 22:02:50
- 世の中、全部に説明がつかないとイヤなんですね。
みんな、聖人君子、公明正大なんですね。
- 386 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 22:03:45
- まあ酷いところですねでおしまいの話だな。
NHKと民間企業並べて話したってしょうがねえだろ
- 387 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 22:05:01
- >>385
その使い方は間違ってる
- 388 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 22:16:02
- 魚も石油も元はタダだから金払うのやめようぜ
- 389 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 22:18:34
- では、とりあえず視聴者、消費者にできることとして
・偽DVDは買わない
・youtube、ニコ等の規制
・アップロードしない(これは当たり前ですがw)
今までもインタビューや対談などで
アニメーターの賃金問題など表にでておりますが
制作費をさらに下という動きも一部ではあるようですが…
だんだん悲惨になっているというか
話を聞いていると、やはり、お上が・・・
>>384 >>386
つーか、NHKはいい加減CM導入なりすべき
>>388
その考えはおかしい
ていうか石油とか確かに必要だけどさ
それに変わる燃料考えた方がいいと思うよ
石油だって永遠に取れるわけじゃないし
地中から取り出してるんだから、地球環境に与える影響は0とはいえない
- 390 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 22:20:26
- ^^;;;;;;;;;;;;;;;;
- 391 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 22:21:44
- >>390
地球温暖化だって、一人一人が気をつけなきゃいけない問題なんだぜ
どうしよう、このままじゃ地球が・・・
ってなってからじゃ遅い
- 392 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 22:30:03
- エコグッズ売ってメーターに喜捨しろ
- 393 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 22:33:35
- >>392
なんだそれwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あまりわからなすなー
そもそも電気メーター、水道メーターに還元て
- 394 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 23:40:29
- ニコニコやようつべはワンセグくらいの画質なら宣伝に十分だし、買う動機にはなるだろうと思うが。
そこら辺で満足するやつは何があっても買わん連中だ。購買層を広げたいならそこら辺はスルーしろ。
きっかけすらないとよっぽどの原作のファンじゃないかぎり手は出さんぞ。
そもそも今の深夜枠はアニメDVDを売る広告枠だろ。
規制ありきは低能のやり方だぞ。
- 395 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 01:42:06
- 配信は最近は結構やってるからそっちでいい
つかスレチっぽ
- 396 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 03:46:52
- 賃金をどうにかすりゃ、設定売る馬鹿も減るだろ
- 397 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 04:32:18
- >>396
そりゃ無理だw
グループでやってるし、ゴミ業者がってのもあるからねー
- 398 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 05:26:54
- 設定を某ショップやヤフオクに出品すれば
現在の給料の倍以上になるからな〜
待遇改善されても売る奴は売る
- 399 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 06:26:45
- そういうのも含めて、個人個人が契約書を交わす習慣が必要かもね。
労働契約であれ、委託契約であれ、機密保持契約であれ。
- 400 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 07:05:26
- 紙があれば安泰、と思ったら違うと思うよ。
紙切れの中身が奴隷契約書かもしれないんだから。
実際、制作会社がTV局の下請けだった頃の作品は契約書が無いから
権利は制作会社のものだけど、製作委員会になってからは、契約書に
財産権を全部譲り渡すように書き込まれてる。
法的に基本は制作をしたものの権利だけど、それを譲り渡してもいいと
いう一文があるので下請けとしての足下を見られて利用され慣習化した。
- 401 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 07:48:07
- 制作会社は制作を請け負って作ってるだけなんだから権利が無いのは当たり前っちゃ当たり前だがな。
テープ起こししたオバサンや版組したオッサンに権利よこせと言われても出版社は困るだろ
権利が欲しけりゃ出資して製作委員会に名を連ねれば良いだけの話。
マトモなところは皆そうやってるし。
- 402 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 07:54:35
- まぁ作品の権利より待遇改善に繋がる物の方がだな・・・
大した見返りも無いからリスクなんて知らない
責任持てないって感じで悪循環してるし
権利でも何でもいいから真っ当な還元してくれれば
ちゃんと責任持ってスケジュールやクオリティを維持してくれる筈
- 403 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 07:56:44
- だからそれなら製作委員会に金出せばいいだろ
- 404 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 07:57:08
- アホか。
テープの中身まで録音まで話して録音するテープ起こし会社があるかっての。
著作権法でもきちんと制作会社(が担った作業を行った者)が権利者だって明記されてるよ。
それを取引上の優越的な地位を利用して有無を言わせず買い上げてるんだよ。
アッタマ足りないね、キミw
- 405 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 08:01:52
- ようするに、>>401>>403は>>400の内容が理解できないアホに過ぎないんだよ。
>「法的に基本は制作をしたものの権利だけど」「それを譲り渡してもいいと
>いう一文があるので」「下請けとしての足下を見られて利用され慣習化した」
財産権は金を出した者のものじゃないけど、金で買ってもいいから買った。
しかし制作資金は制作会社が権利を持っていた頃と変わってない。
そして譲り渡せるのは財産権だけ。
- 406 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 08:08:31
- いくら駄々捏ねても、製作委員会に出資しないところに権利は与えられない
文句があるなら、交渉するか仕事を請けるの止めろ
- 407 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 08:09:07
- 現状そんな法律上はこうだとか正論吐いても
契約書上取り上げられて権利が戻って来ないんだからさ
製作委員会に金出すか全額自社出資で作れば良いじゃん
- 408 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 08:11:58
- 理屈でもう反論出来ないから、強がりかw
交渉はしないだろうな。
力関係のバランスが壊れてきてる会社が出てるのと、ダメ会社がもう少し
淘汰された方がいいだろうから。
経産省のレポート見ると問題と見てるようだから、しかるべき時期になんか
行政命令が出るんじゃないの?
- 409 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 08:12:57
- >実際、制作会社がTV局の下請けだった頃の作品は契約書が無いから
>権利は制作会社のものだけど
この頃がおかしかっただけだろ?
こんな契約書無しなんて頃を基準にして
「出してもらう金は制作費のみで当時あったはずの権利もない」
って嘆いててもしょうがないよ…
- 410 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 08:15:01
- >>408
いやむしろ交渉した方がダメ会社の淘汰が早く進むから良くね?
- 411 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 08:15:45
- >>408
お前のは現実を無視したただの屁理屈w
経産省とか言ってるあたりただのアニヲタヒキコモリみたいだから
穴だらけの知識でいちいち口出すな
- 412 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 08:17:11
- >>409
契約書が無いのはおかしいけど、権利を持つことは正常。
でもそもそも、そんなのは制作会社や製作関連会社や行政の
問題であって、アニメーターには関係ない。
>>400の問題は、「契約書という紙があれば権利は守られる」
という発想は間違い、という話。
素人くんって、目先のアニメーターに関連する話題よりも、
何か大きな話の方が大好きだから。
小さな人間性だから、大きな気持ちになれる話が大好き。
- 413 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 08:18:47
- >>411
なんか言いたいんですか?
スレと関係ない部分で大興奮のアニヲタヒキコモリくんw
- 414 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 08:21:20
- >アホか。
>アッタマ足りないね、キミw
>内容が理解できないアホに過ぎないんだよ。
>理屈でもう反論出来ないから、強がりかw
>経産省とか言ってるあたりただのアニヲタヒキコモリみたいだから
>スレと関係ない部分で大興奮のアニヲタヒキコモリくんw
おまえらイチイチこういう事を書かないと気が済まないのか??
- 415 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 08:25:07
- >>414
そういうコミュニケーションを求めてるからですよw
- 416 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 08:31:21
- 寂しがり屋さんなんだよね
- 417 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 08:37:31
- 求道者に友などいらぬ
- 418 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 08:40:39
- オナニー求道者
- 419 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 08:44:52
- >>411
実践する能力を持たない口先だけの屁理屈屋さんなんだから許してやれってw
無責任な言葉遊びをしたいだけだって自分で負けを認めてるし。
周りの人にウザイって思われてても気にしないタイプなんじゃね。
ただ本当に迷惑なのは、知ってる知識ひけらかしてばかりで理解を求めて無い節があるところ。
自分が理解できてりゃそれで良しとして、理解できない奴を見下してる。
発言も露骨に上から目線になってるし、正体バレバレ。
現場に関わってて深刻な人がいるかも知れないのに、一人でいきがってて目障り。
自分の意見通すことしか頭に無い奴は、議論する資格無いのに。
- 420 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 08:49:57
- 製作委員会側は権利を売り渡す所を狙って作らせてるだろ。
ガイナックスのようなゼニゲバに最近まで地上波でお呼びがかからなかったのはその他じゃないの?
- 421 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 08:53:07
- >>371
金はキングレコードで、ガイナは知名度しか得られなかったらしいぞ。
これは山賀がとあるトークショーに呼ばれたときの実際の発言。
オープニングにも社名が出たのに、タツノコはくたびれ儲け。
- 422 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 09:07:06
- >>394
>規制ありきは低能のやり方だぞ
違法なものはどうしようもないよ2ch脳の犯罪者。
- 423 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 09:11:14
- 同意
他人に迷惑かけるなって習わないらしい
今のゆとり小僧は
- 424 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 09:37:21
- >>423
まぁ、見る価値無いアニメが多いのも事実だけどな。
今期32本だっけ?よーやるわ。
ただでさえ少ない購買者の奪い合いになってる。製作をやりたい制作会社も元請けに回って協力してきちんとした「作品」をつくろうとは思わないんだろうか。
テレビ放送という重大な利権と責任をおろそかにしている風潮があると思う。
テレビではむちゃくちゃな作画で放送して、DVDで直すのがそれ。
雑な作画やミスがあっても、作り手の人達はテレビ放送に間に合わせるために頑張ってるのにDVDでは無かったことにされる。
DVD修正の仕事も手間や料金がかかるから、効率が悪いしやり甲斐が無いだろう。
あと視聴率悪くてもDVD販売で取り戻せばいいとか、女の子さえ出せばオタクが買うだろうという愚直で安易な考えもある。
DVD販売のためのテレビ放送みたいな本末転倒な考え方がよくないとおもう。
テレビ放送で良かったからDVDとして作品を手元に残したいというのが、理想というか本筋。
会社や商売という形態をとりつつも根底は作家だと思う。
- 425 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 10:04:10
- 原作モノ、萌えモノ、過去作品の焼き直しモノ。
狭い客層狙ってばかりで先細りのジリ貧。
- 426 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 10:05:27
- たとえ作家だとしても月5マンで
十数年やっても人並みにならない
大ヒットしても還元されない
でいいのか?
仮に作家なのだとするなら「大ヒットしても還元されない」のは矛盾してるだろ
都合の良いときは作家(貧乏)
都合の良いときだけ工員(儲けは横取り)
これが兄メタの現実
- 427 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 10:50:56
- いや、大ヒットしたときはアニメーターでも還元されるよ
下っ端や有象無象には還元されないけど
で、そういうのおかしいから下っ端にも多少わけてもらおうよ
ってのもジャニカの考えてる事
- 428 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 11:11:26
- >>422
2ちゃんねるのニコ房は著作権を改正すればいい
宣伝になってると主張してるが
このスレの上のリンクで、アニメ関係者もブログでニコニコで削除されるアニメは買うなと不買運動をしてるよね
つまり現場の人間はニコニコで削除されない作品な売れるけど
ニコニコで削除される作品はうれないと現場が認めてるんじゃね?
最終的に有料配信とかでなんとかニコニコと共存できないかね
- 429 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 11:14:15
- >>427
>いや、大ヒットしたときはアニメーターでも還元されるよ
>下っ端や有象無象には還元されないけど
そーじゃなくてDVD1枚ごとに5円や10円でもいいから全員に還元しろよ
声優は長い裁判の末にDVD販売時も金銭を貰えるようになった
ならアニメーターにもDVD1枚ごとに還元しろと
- 430 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 11:22:30
- >>428
>2ちゃんねるのニコ房は著作権を改正すればいい
>宣伝になってると主張してるが
自分の都合のよい解釈しかできない自己中だから
ニコニコとか見てると、日本人はやっぱアジア人なんだと痛感するよ
著作権を守ることができないんだから
どこの発展途上国だよと
まーここまで民度が落ちたのも、やりたい放題の2ちゃんも一役かってるだろうがな
P2Pは正式な抗議とか馬鹿すぎ
まー才能ない底辺の妬みにしか聞こえないけどね
ライン工や作業員ってのは低俗な人間が多いからしゃーないか
大卒を嫌い妬み、タカり金や物を奪う
本当に底辺って馬鹿ばっか
収入すくないくせに借金まみれで
飲酒喫煙も控えられず、ギャヲブルにのめりこみ
著作権すら守れない
クズじゃん
>このスレの上のリンクで、アニメ関係者もブログでニコニコで削除されるアニメは買うなと不買運動をしてるよね
>つまり現場の人間はニコニコで削除されない作品な売れるけど
>ニコニコで削除される作品はうれないと現場が認めてるんじゃね?
クオリティが高けりゃ売れるというわけではない
コイルは内容的に人選ぶ気がするが?
>最終的に有料配信とかでなんとかニコニコと共存できないかね
無理
- 431 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 11:27:18
- >>428
結局は金払いたくない人間が暴れてるだけだろ
今の子供達は馬鹿な大人のせいで
著作権なんてのはないと思ってる子も多いだろうから
中国と同じようになるだろうね
子供に違法ダウンロードして番組みせて
違法ダウンロードしてマジコンでゲームやらせて
一番痛いのは著作権違反者が犯罪してる自覚がないこと
権利者が訴えるまで成立しませんと開き直ったり
マジでゴミみたいな人間増えすぎだろ
- 432 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 11:29:15
- >>ニコニコで削除されるアニメは買うなと不買運動をしてるよね
ニコニコ見てる奴は元々購買能力が著しく低い、もしくは無いだから無視しても問題無い
- 433 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 11:31:10
- つーか、ニコ擁護とか在日とかアジアの人間じゃねーの?
とても日本人とは思えないぜ?
そこまでモラル低下したってことなら泣ける
ニコニコに関しては番組名いれると
ゴロゴロでてくるんだから自主的に削除はできるわけで
それをしないのは問題だとは思う
管理責任はいくらでも問えるわけで
うpした人が悪いです。僕は知らないです
という某特有の言い訳は通用しない
その気になりゃ潰せるのになんで対策しないんだか
- 434 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 11:33:33
- ニコニコだの好きにやらせとけばいいじゃん
それで、その産業がつぶれたら責任負わせればいい
漫画うpするバカだの
映画うpするバカだの
作ってる側としては下っ端でもなんでも
こういうことをされると悲しくなる
それをゼニゲバの言うことは聞かなくていい
時代に合わせて改正しろ
とても先進国とは思えない主張です
- 435 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 11:37:10
- とりあえず今までの再生数XDVD単価を請求してみんなで分け合おう
法律上、正規のDVDを入手しない限り視聴する事は許されないのだから
妥当な請求額
- 436 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 11:37:48
- ゆとり教育の弊害ともとれるが
馬鹿が増加してるからしゃーない
ま、作業員つー底辺は増殖が凄まじいからな
ガキが多すぎて躾できてなかったりとか
親父がチンピラで、ガキもチンピラとか
んな下流ばっかが増殖してりゃ
そりゃ馬鹿が増えるは
馬鹿ほど生活苦しくて借金まみれでも
面白いようにガキ作るからな
これが馬鹿や非常識者量産の原因だろ
- 437 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 11:41:31
- >>435
>とりあえず今までの再生数XDVD単価を請求してみんなで分け合おう
まー運営側は逃げるだろうな
アップロードした人だけが悪いんですって
2ちゃんで言えば書き込んだ人間が悪いが
削除拒否すれば運営も訴訟起こされて当然
だけど未だにそれがわからないわけでしょ
だもん、ニコニコ相手に訴訟したところで無意味だわな
- 438 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 11:43:02
- 給料制で最低25万は欲しいな
あとボーナスも払えよと
- 439 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 11:44:21
- >>429
現実的じゃないな〜
参加アニメーター全員って事?
例えばAってアニメがあって、1話と2話の入ったDVDが5000円で発売されたとして。
その内1%がアニメーターに還元されるとする。
1万本売れたら、50万円入ります。
では分けましょう。
1話は300カットの原画を10人で作画しました。
2話は300カットを20人で作画しました。
1.2話で、のべ100人が動画をやりました。
さて、130人で均等に分けますか?一人約3850円です。
そんな事したら不公平ですよね。10枚動画やった人と40カット原画をやった人が同じ訳が無い。
担当割合を計算しますか?
動画と原画の割合はどうしますか?作画監督は?動画検査は?
そんな煩雑な事誰がしますか?
アニメーターだけですか?
美術は?仕上げは?演出は?
1%とか1万本はかなり高く見積ってますから
実際は4000本で15万とかの話になってくるしね。
それなら作業単価を1割でも上乗せしてもらった方が良いと思うがな〜…
- 440 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 11:46:25
- >>438
OLMとかIGとかBONESとかGONZOとかジブリの「社員アニメーター」になればそれ以上貰えるみたいだよ
- 441 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 11:46:28
- 一番の糾弾されるのはアップ主の悪意(違法)による犯罪行為だからね
管理側が悪意を助長しかた?管理責任を果たしていたか?
も問われる事になるね
- 442 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 11:46:37
- アメリカ→Youtubeを次世代メディアと位置づけ、広告料を分け合うなど積極的に提携
日本→ニコニコを敵視して既存メディア体制にしがみつく
これが先進国と後進国の先見性と民度の差
- 443 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 11:46:58
- >>439
>それなら作業単価を1割でも上乗せしてもらった方が良いと思うがな〜…
言われてみればそうだなw
- 444 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 11:49:10
- GONZOでそんなに貰っちゃ駄目だろ
売れてないのに
作監の愛人枠で入った救い様の無い下手糞居たぞwww
- 445 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 11:52:27
- >>444
おまえキモイよw
- 446 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 11:52:42
- >>441
そりゃ管理責任を問われるのは当然だわな
だが彼らはそれを理解していないw
>>442
ていうか、ニコニコに番組を丸々アップロードしたらDVDが売れませんが?
それにyoutubeにも米国の映画やドラマが、丸々アップされてることはないでしょ・・・
日本の場合は番組をそのままアップロードしてるから悪質なわけで
広告だのなんだので解決できる問題じゃないのよ
- 447 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 11:55:56
- >>446
Youtubeは番組そのままアップされて、TV局と広告収入を分け合ってる
- 448 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 11:56:27
- っていうか、ニコニコやようつべが爆発的に普及する前と後で
DVDの売り上げに明確な差が出てるというデータってあるんかな?
- 449 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 11:58:00
- >>448
youtubeやニコニコで出る前のDVD売り上げデータと比較すればわかるかと
実際、著作権侵害って犯罪なんだから
どうにか逃れよう!とするのはいい加減にやめとやと
- 450 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 11:59:01
- >>448
あるよ
日本のアニメDVDはニコニコが出来た今年上半期は売り上げ15%増
少なくともニコニコのせいで売り上げが減ったとは言えない
- 451 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 11:59:31
- >>442
とどのつまり日本の視聴者の民度は限りなく低いって言う事ですな
アメリカはタダで見れるメディアが殆ど無い
ニコニコ問題でメディアの有料化に加速せざる得ないかも知れないね
基本的あらゆるメディアで有料化すればDVDで回収しなければならない割合が減るから
DVDの低価格化に貢献できて良い傾向とも取れる
- 452 :448:2007/11/03(土) 12:03:12
- >>449
いや、犯罪とかそんな事わかってるってw
単に有るのかどうか知りたかっただけだから
>>450
今年上半期は稀に見る、良作?ヒット作揃いだったからなぁ
それでは何とも言えんねぇ
- 453 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 12:03:40
- >>450
制作数が増えたにも関わらず15%しか伸びてないのはニコニコによる犯罪的視聴方による損害
本来はもっと伸びていた
と言われている
- 454 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 12:07:32
- これが民度の差
既存のメディア体制に固執してどんなデータも
強引に既存体制堅持のための解釈をする
民度が低いのは視聴者ではなく、放送側
何十年も前から
- 455 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 12:07:33
- 制作数が増えたにも関わらず15%しか伸びてないのは糞アニメが増えただけだから
とも言われている
- 456 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 12:08:26
- つーか、てめーらアップードしたりさ
漫画とかスキャンしてばらまいたいりさ
いい加減にしろや
- 457 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 12:08:57
- 日本は進歩がないな
いつも後手後手
- 458 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 12:09:23
- アップード!
それ可愛いの?
- 459 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 12:10:42
- >>455
こういう言い訳する事に心血を注いでるのが今の日本の民度
社会的に制裁で何もかも失うまで反省が出来ない
- 460 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 12:12:30
- >>458
かわいいよアップード
って、ちげーよw
アップロードな
>>459
ニコにアップロードだのしてる連中が
逮捕されて賠償金請求されて反省すると思うか?
一生反省なんかしねーよ
- 461 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 12:12:41
- >>459
糞アニメの売れない言い訳をするのに心血をそそぐ民度の低い人w
- 462 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 12:14:42
- >>461
糞アニメだからアップロードしても問題なしってか
ブタ箱にぶちこまれてくださいね^^
- 463 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 12:15:48
- 純粋な日本人ってかなり減ったんだね
日本を食い物して大陸に持ち帰る算段だろうから
ニコ房は見つけたら叩き出そうぜ!
- 464 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 12:16:58
- 糞アニメが売れないのは糞だからであって
それをニコニコのせいだって言う方がよほどアホだと思うがな
まあ、民度とか日本はダメだとか言ってみたい年頃ってあるよね
それは理解できるよ
- 465 :464:2007/11/03(土) 12:18:49
- もちろん糞アニメだろうが良作だろうが
違法にアップロードするのはダメですよ
ただ、売れない理由をそこだけに決めつけるのはどうかな〜と
- 466 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 12:19:31
- >>463
たしかに在日だのが大半って考えもできるんだよな
ニコ動だのの利用者は
>>464
とりあえず、お前どこの会社の人間ですか?
中高生のクソガキか?
社会なめてんじゃねーぞ
- 467 :464:2007/11/03(土) 12:21:13
- >>466
どこの会社とかw
そう聞いておきながら中高生とかw
支離滅裂だね
- 468 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 12:21:23
- >>465
>違法にアップロードするのはダメですよ
なにビビッてんだ?あ?
アップロードが違法なのはあたりまえ?
でも問題ないんだろ?てめーが言うにはよ
- 469 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 12:22:44
- >>462
自分の国に帰るより日本の刑務所がはるかに居心地良かったりするらしいしな
最近は…
>>463
いきがって犯罪手染めて「好きな物何でも盗めるし俺って一人前じゃん?」って
馬鹿なDQNは味をしめていくんだよねwwww
ニコ房は親に迷惑かける前に死んであげなさいw
自殺すれば反省の意思が有ったとして遺族への制裁も和らぐかもよw
- 470 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 12:22:54
- >>467
ガキは勉強でもしてろw
- 471 :464:2007/11/03(土) 12:23:24
- >>468
アップロードが問題ないって誰も言ってないよ
日本語読める?流れで
とりあえず落ち着きなよ
あったかいミルクでも飲んでさ
- 472 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 12:24:43
- アホが盲目的な潔癖主義に染まってしまうとこうなるっていう例がここにある
- 473 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 12:25:06
- ママにDVD買ってもらえる迄アニメ見るのは我慢しなさい!!
ちゃんと勉強しないとパソコンも取り上げるわよ!!
- 474 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 12:27:07
- >>469
>自分の国に帰るより日本の刑務所がはるかに居心地良かったりするらしいしな
>最近は…
あいつら本国に帰っても、本国の人間扱いされないらしいなw
年金払ってないのに払えーとか酷いよな
民主は、在日に年金を支給するとか言ってけど
>いきがって犯罪手染めて「好きな物何でも盗めるし俺って一人前じゃん?」って
>馬鹿なDQNは味をしめていくんだよねwwww
チンピラ気質って奴じゃね?
学がなく、勉強嫌いなんだよとかいきがってるクズとかって、こういう奴多いよね
俺はヤクザと関係があんだよとか同級生脅したり
大人になってもチンピラ作業員、もしくはヤクザの下っ端
まークズはどこまって行ってもクズなんだわ
- 475 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 12:27:19
- ミルクよりママのオッパイの方がいいんじゃないの?www
- 476 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 12:28:16
- >>472
DQNの言うこと
・他人の家から物を誰だって盗んだことがある
・万引きくらい誰でもやっている
偏差値の低い学校ほど、こういうバカがいる
どういうことなんだろうね^^
- 477 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 12:29:39
- やっぱし頭に血が上って冷静に文章が読めないみたいだね
思い込みで突っ走りまくってますよww
- 478 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 12:31:03
- これだから高卒は困る
- 479 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 12:35:23
- アップロードしたいならすれば?
そのかわり社会的制裁は受けることになるだろうけど
- 480 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 12:39:02
- おいおいw
だれかが「アップロードしたいって」言ったのか?
大丈夫か?w
- 481 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 12:41:58
- >>476
進学率の悪いDQN校でて作業員とか
よく耐えられるよなーって思う
なんで小1で同じ場所からスタートしても
東大行く人間とヤクザやチンピラになる馬鹿にわかれるんだかな
それが理解できん
ヤクザやチンピラになろうとか
そういう発想がすげぇ
- 482 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 12:44:20
- 駄目Pがアニメタに喧嘩を売っているようですw
- 483 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 12:47:06
- 返答に困るようなのにはレスしなくていいんだ
煽れそうなのにレス付けるだけでいいんだ
たまには自分一人で会話してもいいんだ
スレ違いの話でも盛り上がればいいんだ
持て余した時間が潰れればいいんだ
- 484 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 12:47:22
- 少なからずニコニコによる影響はあるだろ
- 485 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 12:50:58
- >>482
監督も原作者に喧嘩売りまくりです
- 486 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 13:14:49
- >>474
なんだよ、いかにもB層だな・・・
ただのヒキコモリだろ。
- 487 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 13:26:35
- 馬鹿でも社会活動経験あれば違法行為をすればどういう結果になるか解ってるだろう
小学校以来社会との接触の無いヒキコモリの可能性が最も高い
- 488 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 13:34:15
- >>474
ヒキコモリに優しいのは共産党と公明党、次ぎに社会党で、民主だぞ。
自民じゃ一番理解ある筈の麻生にしてからがヒキコモリ氏ねって言ってるの分かってんのか?
無知なりにも身の程を知れよ。
- 489 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 13:59:02
- 何かに付けて学歴とか学校とか勉強とか言ってるところからして
落ちこぼれて捻くれちゃってる引き蘢りくんなんだろうな
まあ、がんがれ
- 490 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 14:08:47
- >>430
>>173
- 491 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 14:09:55
- ミス、
>>430
>>174
アジア人だけの問題じゃない。
- 492 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 14:41:04
- 何故深夜アニメを放送するか、といえばDVDを売るための広告。
で、これだけ数が出て見てないのに買えるか。
見てないアニメに金をかけるより見てこれは良かったといえる作品に金を出すのは当然。
アップロードは違法というのは分かるが低画質でもグダグダいうと本当に潰れかねない。
良いものをわかって買わせるのと、屑を騙して売るのとでは余りにも差が有りすぎ。
- 493 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 14:51:12
- ネットでアニメが見られるのがダメだと言ってんじゃないよ
権利者が合法的にアップして見られるようになればいいんであって
第三者が勝手にアップしたらダメなモノはダメ
- 494 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 15:21:12
- >>492
内容をしっかり理解出来るように手軽に何度も見たものは買わないよ。
- 495 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 15:21:28
- このスレもう駄目だな・・・。
mixiの方ってどうなの?>アカもってる人。
- 496 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 15:29:13
- >>494
のように低画質で満足出きる層は何をしても買わないよ。
ワンセグ程度の画質なら購買層とはかち合わないよ。
- 497 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 15:29:15
- >>495
穏やかなだけでココと同じ様な流れだよ>mixi
>>400とかmixiに書いてある事と全く同じ
- 498 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 16:49:15
- ニコニコは権利者以外がアップ出来ない様に規制すべき
と言うかそれ以外合法的に生き残る方法は無い
- 499 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 16:55:07
- アホかw
JASRACがようつべに日本からのアクセスを遮断しろって言ったのと同じレベルw
- 500 : ◆nuL32IQ/5g :2007/11/03(土) 16:55:50
- >>498
MADアニメやMADテープは、認めて欲しいな。
- 501 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 16:57:50
- 何が同レベルだよw
全然レベルが違うだろw
- 502 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 16:58:52
- w付ければいいと思ってるよこの馬鹿w
- 503 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 17:00:55
- MADを認めるとしても
それに付いている音源の権利の問題になってくるから
- 504 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 17:02:24
- >>499
何が同レベルだよアホ
全然レベルが違うだろボケ氏ね
- 505 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 17:04:07
- アホボケ氏ね付ければいいと思ってるよこの馬鹿しね
- 506 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 17:04:54
- 笑えるw
- 507 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 17:09:54
- 権利はともかく俺等が作った作品の収益がどうなってるかは開示して欲しいな
マク○ス裁判の記録見たとき局は取りすぎだろと思った
電波飛ばすのにそんなに金かかるなら夜中迄電波飛ばしてないだろう
- 508 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 17:11:12
- 電波飛ばすとお金がかかる=局が儲かるから夜中まで飛ばしてるんだろ
- 509 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 17:14:30
- 試験放送みたいなのは無駄だと思うんだ・・・
局に納品して電波に乗せる迄に100人も人使ってないだろう
スポンサーから出てる予算の半分が局の取り分ってのは納得が行かない
- 510 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 18:41:41
- そのマクロス裁判とやらはどうなったの?
- 511 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 18:55:34
- 「超時空要塞マクロス」の標章事件
- 512 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 19:06:27
- ↑誤送信
作品の権利の所在の裁判で、その中で当時の制作資金についてや制作過程が語られてた
アニメ制作の資金の流れが良く解る文だった
裁判所が公開してた文が有った筈だけど、消されたかURLが変わってる
- 513 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 19:07:44
- >497
上の方で誰か書いてたけど、
せめてクローズドじゃなきゃあかんわ。
- 514 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 19:15:53
- だって山の上の鉄塔って建てるも維持も金かかるよ。
それが県単位だけでも数十本建てるんだから。
- 515 :512:2007/11/03(土) 19:26:57
- ネットで検索出来る判例の
「責任」について の項目である程度資金の流れについて書かれてる
この中の電波料、マイクロ費ってのが取り分なのだろうけど
高いのか安いのかは良く解らない
- 516 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 20:07:31
- >>492
私の考え。
1.例えば全12本の作品。
「1話のみ」無料視聴できる。残りは有料。
→宣伝になってる
2.例えば全12本の作品。
「1話ずつ」「一週間(ある一定期間)」無料視聴できる。後、削除。それを12週くりかえし。
→宣伝になってる
3.例えば全12本の作品。
「全話数」「いつでも」「何度でも」「永遠に」無料視聴できる。
→宣伝になってない
です。
- 517 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 20:26:19
- テレビ放送録画したやつはDVD買わないの?
- 518 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 20:40:48
- 今は高画質で録画出来るから昔のLDみたいに差別化出来なくて
売れない要因の一つと言われている
コピーワンスへの移行もその対策じゃないのかな
- 519 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 23:08:23
- 芦田さんのエッセイ、更新されてんだけど。
うーーん、もう少し、さくさく更新してくんないかなあ。
あれ書くの、そんなに時間かからんだろ。
みんな注目してんだから、こういう所も頑張ないといけないと
思うんだけどな。
- 520 :名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 23:10:31
- そのうちニコニコやエコロジーを論じ始めたりしてな
- 521 :名無しさん名無しさん:2007/11/04(日) 00:05:16
- ジャニカに寄付された金は東京都の緑を守るために使いますみたいな?
- 522 : ◆nuL32IQ/5g :2007/11/04(日) 00:14:13
- >>520 >>521
JAniCAは特定の宗教、思想、信条又はそれに類するものに与しない。
http://www.janica.jp/janica1013.html
とあるから、それはないと思うが・・・
- 523 : ◆nuL32IQ/5g :2007/11/04(日) 00:47:02
- 前スレのまとめ
http://animeworkers.web.fc2.com/matome/janica000001.html
あんまりまとめになっていませんが・・・
- 524 :名無しさん名無しさん:2007/11/04(日) 02:30:28
- >>523
乙です。
内容を系統的に分類できるとかなり良い改善指針の提案書にもなりますね。
あと今さんブログの内容が、こういう活動をはじめる意義をよく表現してると
思います。
予算からどれだけ分配してどれだけ抜くか?を決めることは、現場だけで
なく、製作側に取っても有意義な話だと思います。
勿論元請けの経営モラルを高めることにもなります。
- 525 :名無しさん名無しさん:2007/11/04(日) 03:09:34
- >523
提案。
製作委員会関係、予算とギャランティ、制作システム、育成システム、JAniCAへの期待、とか、
議題別なんかにレスを色分けでないかな。
あと、できればレス元にリンク張れないかな。
ゆくゆくでいいから。
- 526 :名無しさん名無しさん:2007/11/04(日) 04:11:50
- つか明らかなコピペ嵐とか誤爆みたいなのはともかく
ほかの意見は全部載せたほうがいいだろ
煽りだとか無駄な意見だと思ったのを意図的に抜いてるんだろうが
それじゃnuL32IQ/5gのバイアスがかかってまとめにならんだろ
- 527 :名無しさん名無しさん:2007/11/04(日) 06:30:43
- ジャニカ応援団て素人でも応募できるのかな?
先日フォームから送信してみたんだけど、
登録確認メールみたいのは来ないし、心配になってきた。
アニメーターだから忙しすぎて対応できないだけかなあ?
- 528 : ◆nuL32IQ/5g :2007/11/04(日) 06:30:44
- >>524
ありがと
>>525
了解!
色分け 文字色と背景色どっちが良いですか?
>>526
http://animeworkers.web.fc2.com/log/animemangagyoukai20071030.txt
一応、暫定でログは載っけました。
基本全レスに修正するから、待っててください。
- 529 :名無しさん名無しさん:2007/11/04(日) 09:32:10
- >>523-524
誰にも相手にされなくなったからって、あんまり露骨に自演すんなよw
- 530 :名無しさん名無しさん:2007/11/04(日) 09:50:48
- 既出資料は全消しでお願いします
そこに挙がってるのは馬鹿の見本ですので
特に上のリンク
- 531 :名無しさん名無しさん:2007/11/04(日) 12:56:27
- >>522←ネタをネタと区別も付けられずにこんなマジレスしちゃう奴が
まとめとかw
- 532 :名無しさん名無しさん:2007/11/04(日) 13:16:19
- >>529
また自演厨か。あんだけ恥かいてまだ来るとは。
臭いから出てこんでくれるかな?
- 533 :名無しさん名無しさん:2007/11/04(日) 14:07:10
- >>532
煽る時はコテハン外すんですね^^
- 534 :名無しさん名無しさん:2007/11/04(日) 14:10:30
- いつもながら自演認定された時の反応の速さはピカイチだね
- 535 :名無しさん名無しさん:2007/11/04(日) 15:23:35
- つかwiki使えよ
なんでみんなの意見が糞コテ君のさじ加減でまとめられちゃうのさ
意味わからん…
- 536 :名無しさん名無しさん:2007/11/04(日) 15:35:29
- 色分けは編集しやすい方でいいと思います。
- 537 :名無しさん名無しさん:2007/11/04(日) 17:26:13
- 獅子は我が子を千尋の谷に突き落とす
自力で這い上がれや
- 538 :名無しさん名無しさん:2007/11/04(日) 18:04:25
- おい糞コテ
自分の名前晒して
テメー自身の活動としてやれよそしたら実名で行ってやるよ
それと
コテ名前からお前はスリックだと断定してるんだけどな
ニュルブルクリンクと速度だろハンドルの由来
ファンタには飽きたのか?ん
- 539 :名無しさん名無しさん:2007/11/04(日) 18:11:00
- >>538
青木隆志と申します。
以後お見知りおきを。
- 540 :名無しさん名無しさん:2007/11/04(日) 19:44:06
- 前スレでも散々馬鹿にされた
現役アニメーターによるアニメの現状
http://www6.ocn.ne.jp/~pancake/ani01.html
http://www6.ocn.ne.jp/~pancake/ani02.html
http://www6.ocn.ne.jp/~pancake/ani03.html
のサイトと例の一般人の寄付目当てのコピペを『資料』なんてしてるとこからして
この馬鹿サイトの管理人といつもコピペ張ってるやつと、このコテハンは同一人物なのかね
- 541 :名無しさん名無しさん:2007/11/04(日) 20:31:16
- エッセイ、やっぱり要領悪くて読みづらい文章だなあ
- 542 :名無しさん名無しさん:2007/11/04(日) 23:14:56
- エライ偏った物の見方だな・・・
まあ、三分の一くらいは正しい事言ってるよ。
情報源が乏しいとこんなもんか。
- 543 :名無しさん名無しさん:2007/11/04(日) 23:48:33
- まぁ切羽詰まってるって感じはひしひしと伝わってくるな
2兆の黒字云々はおいといて
日本のアニメーターが外国からの引き抜きにあうってのはどうなの?
- 544 :名無しさん名無しさん:2007/11/05(月) 01:22:09
- 関連団体に管理人評なんかいらん
- 545 :名無しさん名無しさん:2007/11/05(月) 01:36:48
- >>540
同一人物かどうかは分からんけど、管理人は前スレを読んでないんだろうなということだけは分かる
- 546 :名無しさん名無しさん:2007/11/05(月) 04:33:29
- 芸能プロダクションのスターダストプロモーションも
DVDの権利を持つためにテレビ局と対立してるらしいとのことだ。
それで権利を持つために映画に自己資金で出資しだしたとのこと。
結局テレビ局や制作委員会などを言いまかして何とか権利を
持とうなんて難しいし、かろうじてできても時間がとてもかかる。
そう簡単に自分の利益になることを手放さないでしょう。
だからアニメ業界も例えばDVDやおもちゃなどの権利やヒットした
時の利益の還元を求めるのなら
自分達で金を用意しないといけない。
その金は何度も言うが、
他から借りたり、スポンサーを探したりするのはリスクが
大きいので一般人が寄付するのが一番。
団体になった後で一般人が寄付をし、
アニメ業界の危機であること、重要な産業であること喧伝して
国が援助してくるような状況に持ってくこと。
さっさとみんなで覚悟をきめよう。
自分らが覚悟すれば、問題解決はすぐ。
覚悟を決めないからいつまでもズルズル無駄な話し合い。
問題解決=金の解決
- 547 :名無しさん名無しさん:2007/11/05(月) 04:43:48
- そして集まってストでもデモ行進でもする。
そんなのカッコ悪いとか
カッコつけて愚痴ばっかりこぼしてるから何も変わらない。
目立たなければ問題として取り上げてもらえない。
目立てて問題が世間に伝われば手段なんかどうでもいい。
顔バレするのが嫌なら覆面でもすればいい。
外国だってどこでだってみんなそうやってるよ。
プライドが優先で手段を選んでるからモタモタしてんだよ。
穏便に話し合いだけで、自分達の努力だけで解決を計ろうと
すると時間がものすごーっくかかるぜ。
それは今までやってきたこと。
まず一つに業界人が集まることが一番先だが。
その後で自分達だけでどうこうしようと思わず
アニオタや一般人に援助を素直に求めること。
- 548 :名無しさん名無しさん:2007/11/05(月) 05:54:11
- >>547
まずオフ板にでも行って自分でデモ行進なりなんなりの音頭とってくれ
いくらなんでもそこを人任せにしたりはしないだろ?
- 549 :名無しさん名無しさん:2007/11/05(月) 06:24:03
- あえて書くが、
>547
あなたの発想は詐欺師のそれに近い。
分かりますか?
- 550 :名無しさん名無しさん:2007/11/05(月) 12:34:14
- いままでデスクやプロデューサーや制作会社の社長が幾度となく
待遇改善をしようと試みた姿を見てきましたが 結果は現状に至ります
東映やトムスなどの大手が動かないと待遇改善は無理でしょう
東映の二重単価の恩恵を受けた もしくは受けている人達が名前を連ねた団体が
労働環境改善を訴えても真実味はありません
デジタルで効率化した仕上げと いまだに手作業の動画の単価が同じところから
各制作会社が考える必要があるのですが、ただ手を組もうと言ってるだけで
労働環境改善する具体案が出せない時点で JAniCAは終わっていると思います。
>547
日々カットの上がりに追われている現場内部からの訴えは
利害が複雑にからんで難しい上 足並み揃えるのが苦手な職種
一般からの声は通らなくとも 幾ばくかの影響力はあるかもしれません。
業界の行く先を危惧していただいてる 一般の方々の気持ちは
涙がでるほどありがたいです。
- 551 :名無しさん名無しさん:2007/11/05(月) 14:41:25
- いつかのラジオ出演では、
芦田さんはこれから何をしようと思ってますか?
みたいなアナウンサーの質問に
自身の考えは曖昧に誤魔化し明言せず、
業界の人全員で考えて欲しいですね
なんて言ってたよ
JAniCA始まらないな
- 552 :名無しさん名無しさん:2007/11/05(月) 15:16:32
- 芦田さんは口べたというかトーク下手なんだろうなあ…
メディアに露出する際の担当が居ればいいのにとは思う。
- 553 :名無しさん名無しさん:2007/11/05(月) 15:27:55
- >>551
>業界の人全員で
それはダメだ。絶対にダメだ。
融和を優先のつもりだろうが、リーダーは必ずリーダーシップを発揮しないとダメだ。
発揮しないとどこに行こうとしているのか分からなくなる。
- 554 :名無しさん名無しさん:2007/11/05(月) 15:53:02
- >>539= ◆nuL32IQ/5g=青木隆志 ?
正しければトリつけてレスしてね。
ちなみに「青木隆志」でググッてみた。
http://www.jigokuhen.com/profile/aoki.htm
http://studio-boiler.hp.infoseek.co.jp/pro_stuff.htm
http://studio-boiler.hp.infoseek.co.jp/uke_meyasu.htm
・・・おもしろい人だねw
個人的な感情が入って上手く表現できないので、他の人の感想を聞きたい。
>>540
内容の真価はともかく、いろいろ考えてる人だとは思うけど・・・
http://www6.ocn.ne.jp/~pancake/
こりゃキツイわ。
熱心に擁護したり、議論したがる人ってがっかりする人が多いなぁ。
- 555 :名無しさん名無しさん:2007/11/05(月) 16:16:35
- >>554
それみてもあんまりがっかりはしないな。
既に>>540を前スレで張られたとき掘ってたからってのもあるかもしれないけど。遅いわ。
むしろ粘着して「新発見だ!」「してやったり」と今頃誇らしげに暴露してるあんたの方に
引くわ。
- 556 :名無しさん名無しさん:2007/11/05(月) 16:26:22
- ま、資料としてまだ置いてあるから別にいいんじゃないの
とっとと消してくれないと、JAniCAの理念がそのくだらんHPとかコピペと同じですと勘違いされても困るし
- 557 :名無しさん名無しさん:2007/11/05(月) 18:49:14
- >>550
546,547ですが、自分は一般人なんで
想像で曖昧に変なこと言ってる事もたくさんあると思います。
制作会社、プロデューサーのことを一律に悪く言った事もあったので
その点は謝罪したいです。すみませんでした。
ぜひがんばってる人達のことをもっと伝えてください。
自分のようなワカランチンのために。自分も個人事業主なんで、
誰かに依存したり、お客以外の誰かの影響下であったりすると
限界があるというのを良く感じていて、
その視点からになってしまいますが物申してます。
利害がどれだけどのようにからんでるのか
なかなか一般人には具体的にわからないですが
大多数の人が個人事業主であまり利益のないメリットのない状況。
まずは勇気を出して集えるような、
志を一つにしてもらえるような状況作りのために、
まず視聴者の私達が覚悟を決めるべきと思います。
日本の文化を守るためにです。
私個人はそれに加え、自分が今後も良い作品を楽しんで、
海外に自慢し続けたい、中国、韓国に仕事させたくない
という欲求のためにやってます。文化を守るためならお金出せます。
業界のため、そこで働く人のため、国のためにやることが
結果自分のためにもなると思ってます。
だから一般人の手を借りることに遠慮などしないでもらいたいと
思います。私個人には大した力はありませんが。。
一般人に対して問題を提議し、風潮を高め、同調圧力によって
物事を動かすことが有効と思います。または資金の問題も。
視聴者の間も不安が高まってるからです。
業界の人達だけでなくマジメに心配してるみんなの力で
やれば決して不可能ではないと信じてます。
- 558 :名無しさん名無しさん:2007/11/05(月) 21:20:06
- NPOより宗教法人化した方がいいかも知れんね。
- 559 :名無しさん名無しさん:2007/11/05(月) 22:18:04
- >>550
東映は動かないよ。
労組があるのに現に何十年動こうとしない。
- 560 :名無しさん名無しさん:2007/11/05(月) 23:22:26
- 電通とかテレビ局の工作員がうようよいるような希ガス。
- 561 :名無しさん名無しさん:2007/11/05(月) 23:56:25
- 電通といってる時点でもうね
- 562 :名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 00:32:45
- 芦田ってヤツは馬鹿なのかw
- 563 :名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 00:34:49
- >>青木さんへ
アニメCMっていうのはコンスタントに仕事あったりするんですか?
楽天などの企業からはどういうルートでお仕事が来たりするんですか?
- 564 :名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 03:27:37
- どうして青木がこの屁理屈に行き着いたかわかったよ。
技術のない自分(青木)がアニメ業界に戻り
何不自由ない生活をしたいから
まず底辺の底上げを主張してるんだ。
動画としてろくに仕事が出来なかった自分を基準に
代理店とTV局・・・それに青木を一番かまってやらなかった制作会社を敵視して
業界全体に逆恨みしている。
だから自分が一番都合の良い理想的な世界を創りたいが為に
至った妄想なんだな・・・・
芦田さん
こういう基地外を自分の懐に入れてしまった感想は?
- 565 :名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 04:29:33
- ドロップアウトした人にもそれぞれ事情はあるんだろう。
お客さんである視聴者の意見はもちろんだが、
そういう人の意見も一応出ていた方がいいと思うよ。
この道一筋ってのは、聞こえはいいが、
往々にして視野は狭くなり勝ちだ。
的外れなトコだけ反駁すりゃいい。
- 566 :名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 04:40:25
- >>565
お前の意見がすでに的外れな件について・・・
- 567 : ◆nuL32IQ/5g :2007/11/06(火) 05:16:07
- 「既出資料」更新しました。
http://animeworkers.web.fc2.com/
- 568 :名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 06:00:15
- トリップ付け忘れて自己紹介しちゃったから
反応出来ない青木さんw
- 569 :名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 08:18:48
- この糞コテは
「アニメータ崩れ ◆nuL32IQ/5g」や「404&408」
っていうコテハンで下記のスレで暴れまくってた荒らし
業界人を気取ってたけど、最後はみんなにプギャられてたw
「アニメータ崩れ」と自ら言ってることから、ちょっとだけ業界かじって
今は違う仕事してる(もしくはニートw)と予想される
【アニメーター】近いうちに日本アニメは滅びる?【不足深刻】
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1187625914/l50#tag1001
- 570 :名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 09:58:34
- ニートの粘着くんおはよう。
- 571 :名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 10:05:27
- >>570
やけに糞コテ目線ですねえ?
コテを付けたり外したりする荒らしがまとめサイトとか片腹痛いんですがw
- 572 :名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 10:36:14
- いや、罵倒やあざけりでスレの雰囲気を荒んだものにしようとする反クソレス目線です。
- 573 :名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 10:46:19
- >>569
アニメータ崩れ(笑)
- 574 :名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 10:49:32
- >>572
わざわざコテハンで登場しては痛いレス繰り返す池沼の方が
よっぽどスレの雰囲気を荒らしてるんですが^^;
- 575 :名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 11:11:30
- ネタかも知れないが、アニメに対する見方として、すさまじい人もいるものだ…
http://blog.livedoor.jp/sarumarudaisuper/
- 576 :名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 11:32:24
- なんだこいつ
すさまじいキチガイだなw
病院いれとけw
- 577 :名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 11:36:49
- 更新されてないところをみると既に収容済みじゃないの?
そうだといいけどなw
- 578 :名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 12:29:50
- 9月27日の「人妻の性を対象とした事が明確に分かるような文章の記載」ってのが激しく気になる
なんのこと言ってんだろうか?
- 579 :名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 15:33:46
- ほんとの基地外は気にするな
- 580 :名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 16:05:59
- 575凄すぎる...
ガンダム軍国主義を懸念したかと思えば、国際競争力の心配をしたり
表現の自由を取り締まれと言ったり。
漫画に詳しくないはずなのにキャプ翼が人気衰えてるとしってるし。
ジジイなのか若いのか保守なのかサヨクなのか
よくわからん主張だ...
- 581 :名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 16:12:00
- しかしただ一つただしいのはアニメを撲滅すべきだということ
- 582 :名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 17:30:26
- この板の人間撲滅されちゃうのかw
- 583 :名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 18:32:23
- パースしらないメーターなんているの?あしださん
- 584 :名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 19:10:45
- バースしらないアニメータはぼちぼち出始める頃だろうなぁ
- 585 :名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 22:08:45
- 思ったんだけど、
制作会社やスタッフが著作権持ってなくても、
著作権使用料払ってグッズ作ったり(カレンダーとか)、
アナザーストリー作って売るとか
できないのかな
それを作ってるときは赤字でも、
商品が売れれば利益を得て黒字出せると思うし
使用料が高くてできなかったり、
他にできない理由があるのかな
- 586 :名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 00:55:35
- 出資すればいい
- 587 :名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 01:47:01
- 言っちゃなんだけど芦田さんのメカのパースは完全に死んでたな。
- 588 :名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 02:58:33
- アニメーターがもうからないというのは割りともうみんな知ってるんだよね。
逆に、キャラデザインと総作監とやってる人がどれくらいもらってて、それがどのくらいいて
それでも問題はあるのかないのかっていうこともちゃんと一般人にも知らせた上で
協力を募らないとね。黙ってたらあとでえらいめにあう。
- 589 :名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 03:05:55
- 昔は東映が撮影済みセルやぬりえセル売ってたし
今もアフレコ台本やコンテ集、設定資料などの
中間生産物を正規に売ってるのは珍しくないわけで
権利者と交渉する気があればどうとでもなるんだろうが
それを認めてやるから制作費を下げろ、と言われるのは
まっぴらごめん、とゆーことだろう。
- 590 :名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 03:23:39
- >>588
最長でも一年のいつまでも続くもんじゃないってのと、退職金も無いってのもな。
しかも上限がせんぜい少し大きな会社の中間管理職年俸レベルだ。業界トップクラスで。
言って偉い目に遭うような数字とも思えんな。
- 591 :名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 03:50:42
- 少し大きな会社の中間管理職って年収1500万くらい?
- 592 :名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 04:08:31
- 知り合いは1300万稼いでる。
自分は半分くらいだけど…
- 593 :名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 04:09:48
- メーカー系を想定してた。メーカー系は安い。
- 594 :名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 04:11:56
- >>592
大丈夫だ、知り合いはジョブチェンジしない限りそれより上は無いし、続かないよ。
というか、業界上限だろそれ。
- 595 :名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 04:15:06
- 米脚本家組合、スト突入 NY・ハリウッドなどで集会
http://www.cnn.co.jp/showbiz/CNN200711060002.html
ニューヨーク(CNN)
>作品のDVD販売やネット配信で生じる報酬の引き上げを求めている米脚本家組合(WGA)は、
>映画テレビ製作者連盟(AMPTP)との最終折衝が不発に終わり、5日午前零時過ぎから予定通り
>ストライキに突入した。
- 596 :名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 04:17:31
- >>594
転職してもそんな稼げないだろ
リーマンの平均年収の二倍だぜ
- 597 :名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 04:17:32
- 業界上限ったってしょうがないだろ
サッカー選手だって野球選手と比べりゃ給料恵まれてないけど
それはサッカーの生み出す価値が野球より低いだけの話だ
退職金がないのも、明日が知れないのも自営業者なら当たり前なわけで
そんなレベルの話してたら一般人の反感買うだけだよ
- 598 :名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 04:27:04
- >>597
何言っちゃってんのか良く分かんないけど、アニメ業界は底辺だから低い上限で我慢しろって
言いたい訳?
一般人はそこから全体を推し量るということをやるのが普通だろうし、反論の為の反論でディ
ティールしか見ないっていうバカじゃなくて、もっと常識あると思うよ。きみと違って。
>>596
ジョブチェンジっていうのは監督にチェンジとか漫画家兼任とか。
サラリーマンになる、という考え方があるとは思わなかった。
ネガティブにネガティブに考えようとする人の発想って理解出来ない。
- 599 :名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 04:31:30
- >>596
ヒーローが大企業中間管理職年俸並みで頭打ち、しかも長くて一年限定で将来の保証無しってのは
悲惨だと思うね。
収入のないヒキコモリくんには目のくらむ大金で、たとえそれが労働対価であっても、自分のは怠惰の
結果であっても恨みに思えて足を引っ張りたい、という哀れな心理が分からないでもない。
- 600 :名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 04:38:32
- 漫画家兼任って馬鹿じゃないの
それこそ稼いでる漫画家なんて氷山の一角だろ
- 601 :名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 04:48:29
- 監督になったらアニメーターよりも収入が上がるとか
業界人の発想ではないな〜
- 602 :名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 04:58:36
- 青木さんて細かい計算が好きみたいだけど
あれこれと事務所の維持費で1日2万くれとか書いてるけど
例えば三カ所から同時期に仕事を受けたとしても、各所に維持費込みの2万請求するのかね?
詐欺師だな
- 603 :名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 06:36:37
- >>592
マジか
ウチのスタジオの先輩は1200万だが、上には上だな
ちなみにその先輩は住宅ローンがもう少しで完済らしい
俺はあと25年も残ってるのに
ウラヤマシス
- 604 :名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 06:38:55
- あんまり青木を責めないでクレよ
おなじ業界人だったんだ一瞬でも・・・・コイツも業界の被害者なんだよ
きほん中学生以下の絵しか描けないのに
しん人動画マンとして採用した業界が悪い
ねんちゃくが凄いのは勘違いを続けてるからだ・・・
もう誰がどう見たってクズ以下の才能の欠片もない
うまくいっても中国の工場以下の基地外なのに
だいそれた勘違いしちゃってる。
まっとうな職にもつけない低学歴で魔術師なんだろう
れいこくかもしれないけど日本語が通じないんだから・・・・許してやってくれ
- 605 :名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 07:29:23
- だから
業界人が一つに集まって
自分達で金を用意する。
これが解決策だから。
お前らいつまでくだらないこといってんの。
業界人がバラバラで、お金がないから
自分達自身の給与、業界自体の衰退と
首しまってんだろが。
- 606 :名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 07:33:32
- >>604
いまどき中学生でももっと上手いぞ
- 607 :名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 07:39:08
- 業界人はがんばって一つにまとまる。
一般人はがんばって資金面でも精神面でもそれを応援する。
わかりやすく単純に言えばそれだけで。
業界人はあれこれ考えちゃってまとまれないまま
日々の作業に忙殺
一般人はただ口あけて刹那的にだらだらと
作品を消費してたいとか考えてたら、
何も変わんない。
とりあえず口に出して言え。
口に出せないなら書け
それだけでも風潮は変わる。
- 608 :名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 07:48:44
- 身体を壊す前に実行する。
今働いてる人みんなが。
今は大丈夫かもしれないけど、いずれは身体壊す。
静かに去っていった人達が其の後どうなるのか。
身体壊す前にやめるの利口だが、
どーせやめるのなら一発ブチかませ。
デモくらいしたれ。
闘わないといけない時ってあるでしょーよ。
- 609 :名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 08:02:16
- 技術をつければ生き残れるとやってきても
粗製濫造が起こって、より状況は厳しくなった。
身体には限りがある。健康で精力的に働ける期間は
長くない。チャンスも平等ではない。
今、細かい利害を考えてる場合だろうか。
いずれ遠い先でなく個人的にも業界的にも限界くるのに。
ローン抱えてる人はともかく、
多くの人はローン組める程もらってないだろう。
その人達だけでも集まる。
できない人達もできる範囲で協力できるだろう。
お金あるところはある。遠慮することない。
出し惜しみ、できる限り少なく済ませて
自分の取り分を多くしようとやってるだけ。
当たり前のことなだけど。
業界人も全員で集まって技術や団結力を武器に
エグイ商売やったらいい。
- 610 : ◆nuL32IQ/5g :2007/11/07(水) 08:04:50
- さすがに粘着レスがうっとうしいですね。
青木という人と間違われて、変なスレ汚しされても困りますし、
言葉で言っても何も信じないでしょう。
とりあえず、青木という人と別人であることを証明しよう。
以下のスレッドでリク絵を描いてあげる。
青木という人が描けないような難しいのをリクエストして下さい。
アングルやら、どんな難しいものを注文しても構わない。
短い尺だったら、動画でもリクエストは受けるよ。
止め絵なら、10個ぐらいはリクエスト可。
動画だったら、2〜3個以下まではリクエスト可。
自演といわれたくないので、強制IDの板だが
このぐらいは書き込めるだろう?
アニメーターの賃金が安いだ?下手糞がよく言うぜ
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1192545884/l50
- 611 :名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 08:46:22
- この糞コテは別のスレでも大暴れしてたヤツ
コテハンでシッタカ論を展開し、それが否定されると名無しで煽り入れたり
自説擁護の自演を延々繰り返してた粘着荒らし
↓のスレで「◆nuL32IQ/5g」と「404&408」で検索かければその基地外ぶりが見れるw
【アニメーター】近いうちに日本アニメは滅びる?【不足深刻】
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1187625914/l50#tag1001
- 612 :名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 09:27:13
- >>609
だからその音頭を取ってくれよ
上でも書かれてるようにオフ板でデモ行進の募集でもなんでもかけれるじゃない
議論がもう終わったと思うんなら行動に移すべきだろう
なんでお前はずっとコピペを続けるだけなんだ?
- 613 :名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 09:54:29
- >>611
またアニメーターの足を引っ張りたいニートのおまえか。
マイナス生産性なおまえの方が世間じゃ格下だから黙っとけよ。
- 614 :名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 10:26:45
- >>611
見て来た。
>>613みたいなコテハン擁護の名無しが沸きまくってるの見てワロタw
自作自演までやって、このコテハンはなにをやりたんだ?
- 615 :名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 10:47:46
- 寄付金野郎が来た2分後にコテハン来てるとこから見ても
どうもこいつら同一人物っぽいな
まとめサイトで寄付金募る気か?
- 616 :名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 11:18:01
- いま流行りの寄付金詐欺か。
それでコテにこだわってるんだな。
- 617 :名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 12:38:35
- 煽るのやめ。
寄付とか税金投入の呼びかけはスレ違いだからスルー。
少なくともJAniCAの範疇に無い政治や宗教や詐欺っぽい発想をレスで引っ張らないで。
みんな粛々と反論だけして現場の問題の話しようよ。
- 618 :名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 12:46:49
- アニメ業界の問題を話し合ってるのはここだけじゃないから別スレでやるといいよ
ここは過疎ってるし
- 619 :名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 13:14:26
- 1週間で600レスもあるのに過疎なのか?
核心突かれたからって話逸らそうと必死杉w
- 620 :名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 13:18:37
- みんなで団体になってもらっちゃ困る、
一般人に助け船だされたら困るという人間が
寄付は詐欺だとか、青木だとかいうレッテルはりして
ごまかそうとしてるんだな。
こいつらの調子にのってたら延々話しは進まないどころか、
結局何をやってもダメというシラけた雰囲気になって
活力なくなるだけ。
- 621 :名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 13:21:17
- お金と意志の統一がなければ、何もはじめることできない。
全くお金なくて何をどういった改革をしようってのか?
お金のことに目をつぶるから
どうでもいい話になって、あきらめムードになるんだろ。
- 622 :名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 13:22:28
- 寄付や税金投入以外に
どうやってリスク少なく金を工面するのかという
質問について、いい加減なやつらが答えたことはかつて一度もない。
いつもいつもごまかして逃げる。
- 623 :名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 13:27:18
- アニメ業界ちゃんを救う会作ればいいやんw
- 624 :名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 13:40:04
- オフ板にデモいいが
其の前にみんなにまだ問題を知ってもらってないし、
みんなの協力がなけりゃダメだからこうやってかき込みしてる。
ジャニカともアニメとも全く関わりないし、ここ最近アニメも
全く見てないが。
- 625 :名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 13:57:41
- ここに書き込んでても
何も知らない人には伝わらん
- 626 :名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 14:15:18
- >>622
宗教団体にたよるってのは?
ヘルメスの翼とかかなりハイクオリティで、いろんな意味で面白かったし。
宗教を嫌う人間は多いが、ハリウッドだって十戒とか物凄い大作作る
ときには宗教マネーをたよりにした。
そういうのがもうちょっと増えてもいいと思うがな。とくに神道系は。
- 627 :名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 14:26:18
- 糞コテて青木が同一だろうが別人だろうが関係ない
どっちも頭がおかしいのに変わりない
- 628 :名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 15:18:44
- >626
単発作らせるだけなら断る理由は無いけど、そんなのは結局続くもんではないしなぁ。
二昔前とかも破格のがいくつか有ったけど一時しのぎだった。
いつ来るか分らない仕事の為に芸能人みたいに互助会感覚で入信させられてもお布施の方が高くつく。
- 629 :名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 19:09:01
- JAniCAに寄付金を集め、それを政治献金につかって
センセイ方にちょこっとアニメーターが幸せになる法案を
通してもらう、て話ならまだわかるが。
寄付かきこみしてる奴は金を集めてどうしたいんだ。
自社ビル持ってる制作会社に投下したいのか
食えないアニメーターの生活補助をしたいのか
- 630 : ◆nuL32IQ/5g :2007/11/07(水) 20:12:38
- >>614
>>>611
>見て来た。
>>>613みたいなコテハン擁護の名無しが沸きまくってるの見てワロタw
>自作自演までやって、このコテハンはなにをやりたんだ?
とっくの昔にスレが流れているから、●持ちでないと見れないが?
それとも、私の取っておいた過去ログを参照したのかな?
自作自演でないなら、どうやって見てきたのかを教えてくれないか?
ログの保存を失敗したときのリカバリが欲しいからね。
>>ALL
粘着君は、>>610でのリクすることすら出来ないヘタレでした。
せっかくですから、明日いっぱいまでリク絵OKにしましたので、
私の絵が見たいという奇特な方がおられたらリクどうぞ。
- 631 :名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 20:31:41
- 何の為にコテハン君の絵を見てあげる必要があるんだ?
青木氏とコテハン君が別人かどうかなんて、このスレにとってどうでもいい事w
- 632 :名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 20:36:34
- >>630
携帯べっかんこなら●なくても見られるよ
- 633 :名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 20:50:37
- >>630
つか、なんでコテハンなの?
必死なわりに頭悪そうだよねアンタw
- 634 :名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 20:51:10
- 別人だとしても、この世にキチガイが+1か±0かというほんの少しの違いなだけだな
- 635 :名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 20:55:07
- 仕事から帰ってきて、さあどんなリクエストがあるかなワクワク
なんもねー
寂しい…
- 636 :名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 21:07:19
- >>633
>必死なわりに頭悪そうだよねアンタw
必死なのはあなたの方ではないかな?
- 637 :名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 21:34:12
- >>636
コテハンを批判すると名無しの低脳な煽りが沸く件w
- 638 :名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 21:36:02
- 自演とでも言いたいのですか?
こんなIDも出ない板で。
- 639 :名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 21:39:25
- >>637
いつものオレのことか?ニート君
- 640 :名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 21:58:54
- いや、俺の事を言ってるんだと思うが・・・
- 641 :名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 22:08:26
- 我ら一心同体ってか?
- 642 :名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 22:51:54
- よしなさいよ!あ、あんたと一心同体だなんて・・・き、気持ち悪い!!
- 643 :名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 23:15:33
- 585です
>>589
作品を作って納品する仕事と
使用料払ってグッズ作って売ることは
別の仕事なのに、作品を作る仕事の方を持ち出してくるんですか
始めから資金を用意して権利を持つのはハードル高くても、
使用料ならなんとかなるだろうになんでグッズを自前で作らないのか
と思ってたけどできないんだ
なんてこった…
- 644 :名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 23:32:32
- 単にコストパフォーマンスの問題
それにグッズはグッズ屋さんが作って売りますし。
グッズ屋さんはいろんな作品のグッズを沢山出して利益を得ますが
自社作品のグッズだけ自前で出したところでなかなか利益は出ません。
そもそもDVDが1万本売れる様なヒット作でもない限り
グッズなんて儲かるほど売れませんよ。
- 645 :名無しさん名無しさん:2007/11/08(木) 00:20:00
- コテハンはリクなんかとらずにちゃっちゃと描けばいいだろ
妖奇士のアトルをエロ目で希望
- 646 :名無しさん名無しさん:2007/11/08(木) 01:53:20
- そんなのもいいの?
だったらGFでうっちーが真吾の上でグラインドしてるgif動画お願い
- 647 :名無しさん名無しさん:2007/11/08(木) 04:53:03
- >>638
こんなIDも出ない板でわざわざコテハンで喜んでるバカもいることですし^^
- 648 : ◆nuL32IQ/5g :2007/11/08(木) 06:41:54
- >>645 >>646
>>610のリンク先でお願いします・・・
ついでに、両方ともキャラわからないんで、資料があれば同じくお願い。
- 649 :名無しさん名無しさん:2007/11/08(木) 07:51:46
- >>648
攻殻の戦車のふた開けようとして
手がちぎれるやつの
LOと1原でいいや
やってみせて
あとシートもね
- 650 :名無しさん名無しさん:2007/11/08(木) 07:59:56
- >538 :名無しさん名無しさん:2007/11/04(日) 18:04:25
>おい糞コテ
>自分の名前晒して
>テメー自身の活動としてやれよそしたら実名で行ってやるよ
>539 :名無しさん名無しさん:2007/11/04(日) 18:11:00
>>>538
>青木隆志と申します。
>以後お見知りおきを。
ここで自分はnulだって言っておいて
>610 : ◆nuL32IQ/5g :2007/11/07(水) 08:04:50
>さすがに粘着レスがうっとうしいですね。
>
>青木という人と間違われて、変なスレ汚しされても困りますし、
>言葉で言っても何も信じないでしょう。
>
>とりあえず、青木という人と別人であることを証明しよう。
って自分で否定してる。
ばかなの?wwwwwwwもうねwwwwwwwwww青木顔真っ赤wwww
- 651 :名無しさん名無しさん:2007/11/08(木) 19:31:02
- >>648
どうせ資料ねえとかいううんだったら自分の好きなもんでいいからとっとと書けよ
- 652 :名無しさん名無しさん:2007/11/08(木) 19:38:59
- つかコテ君の自己顕示の為の絵とか
スレ違いにも程があるんだが。
はっきり言って邪魔なんだが、それが分からないほど愚かな人なのかね。
- 653 :名無しさん名無しさん:2007/11/08(木) 20:01:22
- 原画描いてもらう必要もないし、スレチだからどこへでも好きなところでやりな。
で>>650もTOPページの「◇荒らしは完全無視・徹底放置しましょう」をよく読め
- 654 :名無しさん名無しさん:2007/11/08(木) 20:07:06
- JAniCAの設立発表記者会見の収支報告出てたけど、アシダラボラトリーって
芦田豊雄はライブのほかにも会社持ってんだ。何してるところ?
- 655 : ◆nuL32IQ/5g :2007/11/08(木) 20:59:11
- >>645 >>646
ゲイツに聞いてきた。
OK
>>649
把握した。
この件の続きはこっちで
アニメーターの賃金が安いだ?下手糞がよく言うぜ
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1192545884/l50
- 656 :名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 03:48:18
- おいおい
ちょっと待てよ
ここはキチガイを擁護してここまで増長させた責任を取れよ
青木の隔離スレとして機能させろよ
野放しにスンナよ!
ただでさえ各スレ荒らしまわってんだからよ!
芦田さんが擁護した発言から加速してんだろ!!
スレ違いとか言って放棄するなよ!
おまえらの子飼いだろうが!青木は!
- 657 :名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 03:56:17
- 554 :名無しさん名無しさん:2007/11/05(月) 15:53:02
>>539= ◆nuL32IQ/5g=青木隆志 ?
正しければトリつけてレスしてね。
ちなみに「青木隆志」でググッてみた。
http://www.jigokuhen.com/profile/aoki.htm
http://studio-boiler.hp.infoseek.co.jp/pro_stuff.htm
http://studio-boiler.hp.infoseek.co.jp/uke_meyasu.htm
・・・おもしろい人だねw
個人的な感情が入って上手く表現できないので、他の人の感想を聞きたい。
>>540
内容の真価はともかく、いろいろ考えてる人だとは思うけど・・・
http://www6.ocn.ne.jp/~pancake/
こりゃキツイわ。
熱心に擁護したり、議論したがる人ってがっかりする人が多いなぁ。
- 658 :名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 04:34:47
- また変な流れになってきてる
- 659 :名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 05:35:49
- どこが変だよ!!
ずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと
こうじゃねーか!!ヴォケ!!
- 660 :嵐は無視:2007/11/09(金) 09:23:41
- 最終的に全てのスタジオがライブみたいな作画監督を作品ごとに
貸し出し、ライブはマネージメントとマージンによる芸能スタジオ
風の収益環境を取れるようにしたほうがいい。
だからJAniCAの構成メンバーから考えても、作監料の値上げとかを
要求するのが妥当で一番手っ取り早い。
- 661 :名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 10:46:19
- ヤクザの真似かよ
おめでてーな青木
- 662 :名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 10:47:38
- まあ只賃上げしろっていわれてはいそうですかって経営者はいねーだろ。いたらいたで無能扱いされてるよその人。
この団体から攻撃的な姿勢ってのは見えてこないし、切れるカードも特に無しじゃな。何かしら動くにしても当分先の話だろうな。
- 663 :名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 16:35:35
- 結局ジャニカで芦田がやった事と言えば、自分の所の社員
(渡辺○子23歳アトピー持ち)の宣伝位なもんだな。
視ててマジ胸くそ悪くなった。
- 664 :名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 17:21:32
- >660
そういう手も無きにしも非ずだな。
あくまでもテレビレベルでの話だけど、
今時はもうレイアウトにアタリがデフォなもんだから、
作監が1原みたいなもんだと思う事が有る。
わずか4〜5年前と比べても作監の作業量は増えてると思う。
各話作監クラスをレイアウト+1原(ラフ原より少し細かい程度)として4〜5人/シリーズ、
次の工程はもう2原→総作監と流した方がスケジュール的にもいいかも知れない。
2原がこの程度でレイアウトしないなら動画から上げやすいし。
というのは個人的な思い付きだけど、
>662の言う切れるカードってのを作らないといけない状態ではあるから、
制作工程にクチを挟めるくらいに各話作監クラスや演出をどんどん取り込んで、
作業の効率化を呼びかけていくのが第一歩だろうか。
- 665 :嵐は無視:2007/11/09(金) 18:06:13
- >>664
できれば>は2つつけて。
グレンやアクエリオンの一件で昔なら個性でくくられてた部分も今じゃ
非難の対象になる。その良し悪しがどうあれ、作監に強いられるものが
高まってるんだから、収入アップは当然だろう。
>>662
>>切れるカード
それは作画監督に外国人がほとんどおらず、できる人間が限られてること。
原画動画なら一斉ストされても中国に投げるなんてことできるが、作監は
容易に替えがきかない。>>664の言うとおり協会に登録した作画監督の名前は
ホームページで掲載して(発起人は掲載してるけど)製作元が
どんどん青ざめるような状況を作った方がいい。
- 666 :嵐は無視:2007/11/09(金) 18:10:56
- 身内からも非難が出るかもしれないが、しばらくは作画監督の収入アップのみに
目標を限定してもいいと思ったりする。で、作画監督なるには作監免許みたいなの
やって教職員免許と似た体性をとるというのは?
- 667 :名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 18:24:01
- 必要な作監の頭数より作監免許保持者数が少なくなる事必至
さあ、どうする
- 668 :名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 18:40:02
- ★「反貧困ネット」結成へ
・生活に困窮した若者らを支援しようと、地域労組「首都圏青年ユニオン」
などは9日、都内で記者会見し、携帯電話への情報提供や
独自の失業給付などを行う「反貧困たすけあいネットワーク」を、
年内に結成すると発表した。
ネットワークは労働組合の形式で運営され、生活に役立つ情報を
メールマガジンの形で携帯電話に配信。
1カ月300円の会費を口座引き落としで6カ月以上払うと、
病気やけがで失業した人には、病院や薬店の領収書を見せれば、
年1回を限度に1万円給付する。
さらに、希望者に無利子で1万円の生活資金を貸し付け、
労働や生活にかかわ相談を受ける。
- 669 :名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 18:48:16
- ハリウッドで脚本家がデモしたらしいな
- 670 :名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 19:57:35
- >>667
無免許作監が続出だろうな
で折衷案で免許のハードルが下がって同じことの繰り返し
- 671 :名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 20:04:34
- で、誰がその作監免許の審査するんだよw
今の50代以上のおっちゃんが審査してもほとんどの奴が受かっちゃうぞ
それくらい今のお年寄りは腕が劣化してる人間が多いんだけど
- 672 :名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 20:09:54
- そもそも何を基準に判断するのか曖昧だから意味ないだろ。
それよりもまず動画の最低賃金を決めるべきだろう。
- 673 :名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 20:13:55
- 免許云々というなら作監じゃなくて
まずアニメーター免許だな
- 674 :名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 20:14:11
- アニメ業界を変えるには、
まず、奴隷根性の精神を解放しなきゃな。
デモでもストでもやっていいのに。
精神が奴隷では、デモなどできるはずない
できっこないとの思い込み、
脊髄反射的に反対!となってしまうのは
心の底から奴隷&平和ボケに染まってる
デモくらいしようよ
もうこんな簡単で安全で
日本じゃ催涙弾投げられるわけでもなし、
これすら反対ってどこまでヘナチョコ
自分を守る強さを持たなかったら
アニメという文化だって守れない
- 675 :名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 20:16:02
- デモはもう実行済み
でも何も変わらなかった
- 676 :名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 20:19:09
- デカイ規模でやってないだろ
- 677 :名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 20:23:55
- 上げんな馬鹿者
- 678 :名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 20:24:33
- 正直ウザイ
よそのスレでやってくれ
このすれで同じこと繰り返しても変わらんよ
- 679 :名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 21:02:17
- ハリウッドの脚本家組合がストに入ったそうだけど、
何でアニメータさん達はストしないの?
- 680 :名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 21:09:21
- ちゃんと大多数が揃ってる組織を作らないとストをする意味ないじゃん
少数派がストしたところで、干されるだけ。
で、今はそういう数と力を持った組織を作ろうとし始めたばっかりでしょ
そんな事もわからないの?
- 681 :名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 21:14:21
- わからないから書いちゃうんでしょw
つか、アホ相手にマジレスすんなよ
- 682 :名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 21:16:01
- 今ストなんかしたら、仕事全部海外行っちゃうぞ。
- 683 :名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 21:39:48
- 全部海外には行かないだろ
ストに参加してない他の日本人に仕事が行くだけ
- 684 :名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 22:05:25
- カリスマアニメーターが無免許作画で摘発される時代がくるのか
- 685 :名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 22:28:34
- その前にジャニカが営業妨害でアニメーターから訴えられる
- 686 :名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 22:32:35
- ユニオンっていうのはかなりの公平性、中立性が求められるもの。
それでも全ての就業者が参加する事はあり得ない。
運営も規模が大きくなれば専属のスタッフが必要になり、運営費も会員から徴収しなければならなくなる。
そもそもの生活に事欠いているのに、運営費など払えるはずもなく、会員になれなければ
恩恵に与る事も出来ない。
- 687 :名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 22:47:34
- いや、運営費すら払えない様な人はジャニカが軌道に乗ったとしても
生活に困窮するのは変わりないからアニメ辞めた方がいいと思う。
マジでギャラが倍になっても200枚しか出来ない人はだめでしょ
- 688 :名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 23:01:57
- まあ、200じゃだめだろうw
つかこのスレって門戸を広げるのと、ダメアニメーターを救うのとを同じ様に考えてる人が多すぎないか?
- 689 :名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 23:29:50
- 月収5万のやつを例に挙げるやつは大抵そういう考え方してる
- 690 :嵐は無視:2007/11/09(金) 23:59:11
- 残念だけど、5万のヤツを7万に引き上げるくらいならその2万x10人分を
作画監督料に置き換えて払った方が作画監督になったやつのモチベーションは
はるかに上がる。で、それによって作画監督の協会参加も増える。
で、5万のヤツも「今は5万しか貰えないけど、一生懸命がんばったら1作品で
50万とかもらえるようになる」と言う風にさせる。
現状ではたとえ作画監督でも1千万稼ぐには原画も描いたりして馬車馬のごとく
働かないと絶対無理でしょ?
- 691 :名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 00:11:12
- なぜ動画マンを基準にするのかわからない
- 692 :名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 00:18:51
- なんで作監を頂点のように言うんだ?
松本さんや中村さんのギャラは上がらなくてもいいのか?
- 693 :名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 00:30:57
- 作監が1千万稼ぐのが目的なのか?
1千万稼ぐんなら一人原画でやれや
- 694 :名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 00:56:54
- >>680
680はなーんもやってないだろー?
自分は前から一つに集まるべきということを言い続けてるぜ。
それに一般人が協力をするということも。
ほんとに明らかに何もしてないやつが言う言葉かよ。
- 695 :名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 00:59:03
- 自分がデモやストのことについて言うのは
この言葉を出しただけで、
嫌!!ダメ!!できない!!無理!!
と脊髄反射で決めつける阿呆がいるからw
デモすらできない弱っちいのが、
何が今後できるっていうんだよ。
- 696 :名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 01:00:36
- 680じゃないけどおまえもマルチポストしかしてないだろ
> 自分は前から一つに集まるべきということを言い続けてるぜ。
> それに一般人が協力をするということも。
2chで手当たりしだいやっても迷惑なんすけど(^_^;)
HP作ってやれば?
- 697 :名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 01:01:35
- こうやって書くと
デモなんかやっったって何も変わらないに決まってる
ーーとか、ワンパターンの逃げ口上書き付けてくるだけだろ?
じゃあ、何やるつもりなんだ?っていうのは何も持ってないと。
卑怯でミジメったらしいのう。
- 698 :名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 01:05:07
- >>694
だからデモは集まったあとの話だろ
集まってないのに、やれやれ言って頭おかしいの?
- 699 :名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 01:06:48
- デモやって変わらないのなら、
アメリカの脚本家達は今何のためにデモしてるんだろーね?
主張を伝える手段の一つとして何でもやるべきなんだよ。
可能性があるのならば。
それが分からないやつはウンコ
- 700 :名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 01:07:14
- おかしいんだろうなぁ
- 701 :名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 01:08:24
- >>698
どアホが
695を読めよ。声に出して。
- 702 :名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 01:09:30
- >>699
変わらないなんて言ってないじゃん
デモするなら業界から多くの人が集まってからじゃないと意味がないって事だよ
わかるかな
- 703 :名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 01:11:38
- 作画監督の給料あげろとか
そんな方がどーでもいい話じゃないか?
まだ集まってもいないんですし?w
順番としては
デモよりもずっと後の話だわな。
今なんでそんな話する必要あんの?
業界全体の賃上げが目標で
作画監督だけって言ったら結束の動機自体が崩れるって
前にかいたろ。
あほか!
- 704 :名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 01:12:09
- 元気なアホが湧いてますなw
とりあえず下げる事を覚えてから来なさいな
- 705 :名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 01:14:47
- 作監だけ上げろと言う話にもみんな否定的だけど?
流れでスレを読もうなw
- 706 :名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 01:17:05
- また200枚で20万とか言い出しかねない勢いですね(爆)
- 707 :名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 01:20:01
- 自分も集まるというのが第一段階と思ってる。
しかし、その後のデモやストという手段という言葉を
ちょっと出しただけで、
むりむりむりむりむり!!!!
ーーっっていうチキン野郎のために説明してるんだ。
脊髄反射で無理と決めつけるなと。
わかったかな/はー。
- 708 :名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 01:23:31
- >>707
わかったから
脊髄反射でむりむりっていう書き込みがあってからにしなよ
その元気な書き込みw
- 709 :名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 01:25:16
- 早漏かよw
- 710 :名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 01:28:05
- 若さですよ
- 711 :名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 01:50:18
- ここ見てるとアニメタなんて生まれついての奴隷がなる職だってのがよく分かる
有言無実行、口だけはひたすら達者、無駄に高い自尊心、自分じゃ何もできない無能
なのにやたら見下したがり屋、リア厨並の煽り癖が直らないままの低い精神年齢
こんな駄目な奴らの手助けをしたいなんて人間はまずいない
最初乗り気でも実態を知るにつれてどんどん離れて行く
結局、言われてる通り今の状況はアニメタ自身が招いた結果でしかない
- 712 :名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 02:01:09
- 残念
ここにいるのは、脳内アニメーターか議論厨か知ったかのヲタだけだよ
- 713 :名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 02:43:24
- >>711
ああ、つまり2ちゃんでほえてるやつは底辺ってことだろ?
当然じゃないか
- 714 :名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 02:51:17
- 月に休みナシで働いて時給500円程度っていうのがショックだよねぇ
- 715 :名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 03:04:36
- ストやるんだったらサザエさんちびまるこちゃんドラえもんとか
無くなったらたくさんの人が騒ぐようなアニメに影響が出るようにやらないと
ダメージは与えられない
- 716 :名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 05:21:47
- 今日も青木のお世話ご苦労様ですwwwwww
- 717 :名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 05:58:21
- 総監督
1話ごとの監督
脚本家
キャラデザイン
原画
編集
その他諸々のスタッフさんの給料明細を教えてください
- 718 :名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 06:01:50
- 一話ごとの監督ww
編集??
- 719 :名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 06:08:30
- 717とか次々にバカが湧いてるな。
アニメ業界がニートオタだけ相手に劣悪な商売をしてきたツケだ。
- 720 :名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 06:18:17
- まあ監督料は一話ごとの計算で請求する事も多いけどね
- 721 :名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 06:35:57
- とある作品
監督、1話ごとに15万
キャラデザ総作監、月拘束70万
絵コンテ、1本30万
演出、1本30万
作監、1本45万
原画、1カット5千円
拘束原画マン及び拘束作監、月30万〜55万
動検、1話20万
動画、1枚250円
色彩設計、月拘束40万
色指定、1本20万
仕上げ、1枚250円
- 722 :名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 07:26:27
- ずいぶん願望の入った作品予算ですね
- 723 :名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 09:10:16
- とあるハリウッド作品
監督、1話ごとに150万
キャラデザ総作監、月拘束700万
絵コンテ、1本300万
演出、1本300万
作監、1本450万
原画、1カット5万円
拘束原画マン及び拘束作監、月300万〜550万
動検、1話200万
動画、1枚2500円
色彩設計、月拘束400万
色指定、1本200万
仕上げ、1枚2500円
- 724 :名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 09:21:02
- >>721
そんなもん,流出したバンブーブレードの予算表さらせばいい話だろ
ttp://aycu14.webshots.com/image/28413/2006254248846267011_rs.jpg
- 725 :名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 11:16:58
- アニメの監督が20万?ちょwww
月収アニメタ以下とかありえねwwwwww
- 726 :名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 12:12:34
- なんか、まともに計算出来ない池沼がいるな
- 727 :名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 13:05:38
- >>725
馬鹿?
- 728 :名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 13:11:19
- >>722
マジだけど?
自分よりも良いギャラもらってるのは認めないの?
あと監督は15じゃなくて20の間違いでした
- 729 :名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 13:30:07
- 一本につき、だよ。
月最高4本転がすし、一本でもコンテやれば監督らしい報酬に
なるでしょ
- 730 :名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 13:31:40
- 動画チェックを一ヶ月延々やって8マンとか
夢も希望も無い
- 731 :名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 14:02:55
- >>729
準備期間含めれば、たぶん月換算2本程度にしかならない。
動検とかは本来月拘束なんだろうな。
以前別スレにも書いたんだが、まず制作進行の最低賃金を決める事から始めてはどうか。
東京都の最低賃金時給額は719円だそうだ。
労働基準法に照らして上限の週40時間として2万8千760円×52=149万5520円÷12=12万4626円
朝9時に出社して昼休み1時間18時に帰宅で土日休み(本当はこれ以上働かせてはいかんのだな)
仮に実際が朝10時〜夜10時の一日12時間、月に2日休めたとして年に24日
719×12×(365-24)÷12=24万5179円
たぶんこれがアニメの制作進行の最低賃金になるんだろうな。
- 732 :名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 14:29:05
- >>730
動画チェック一本に1ヶ月もかけられないから、普通
- 733 :名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 15:40:35
- 昔の線が少ない単純な絵に戻せばええんちゃう?
- 734 :名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 16:47:21
- なんでアニメ業界の人が奴隷になってしまうかっていうと、
やっぱり、御飯ちゃんと食べてないのと
寝てないの影響してるんじゃないかと思い初めた。
ちゃんと食べて寝てないと体力、気力共に朽ちるもんな。
仕事以外の余計なことをする力余裕もない。
カルト宗教でも寝させない、飲食の制限して
恐怖ビデオを見せて洗脳してるのと似てるな。
食べない、寝ない&技術をつければ生き残れるという
洗脳にかけて、デモもストもできない心と身体になってしまってるのだと
思いたい。
普通に食べて寝てれば
元気なんか勝手に出てきちゃうもんなんだが。
- 735 :名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 16:52:25
- 好きなことを仕事にしているのだから、とか
それでもプロとしての誇りをもってやってるんだ、とか
アニメ業界には中ニ病みたいな考えで仕事をやっているやつが多すぎる
子供みたいな変なプライドは早く捨てて
まず自分達は悲惨な奴隷であることを自覚するべきだな
- 736 :名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 17:32:11
- 一部の極貧にスポットを当てすぎるから、こんな意見が出ちゃうんだな
殆どの人はちゃんと飯食ってるし、家族も食わせてる。
- 737 :名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 17:36:55
- じゃあ全く問題ないじゃん!
乞食が一般人相手に詐欺するつもりだったんだな
- 738 :名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 17:42:04
- 極貧だから助けてくれって言ってる人たちは
化粧も出来ない絵も描けないおばさんたちって事でいいの?
- 739 :名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 18:09:06
- 極端な考え方しか出来ねーのかよ、お前ら
- 740 :名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 19:07:03
- 多分一部の人以外は
ワーカホリックサラリーマンより寝てるよ
寝過ぎだろって位に寝てる
そりゃ締め切り前の1日や2日くらいは寝ずにやるだろうが
734みたいな奴って何で
自分の陳腐な想像の話を前提にして吠えたがるん?
- 741 :名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 19:41:40
- もうこの団体解散でいいだろ
- 742 :名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 19:41:48
- >>738
やはりあの新聞記事に例として出す人選をミスしたと思う
金山さんだけか、あるいは
あんなオバサンじゃなくて500枚やって12万で生活厳しいですくらいの人を掲載するべきだったと思う
あれでは能力は無くても好きだからやりたいってだけの人を援助する団体と誤解されるよ
- 743 :名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 19:54:39
- 極端な例を出さないと食いついてもらえないと思ったんだろうな
まああの無化粧おばちゃんが実在の人物かどうかも怪しいがw
- 744 : ◆nuL32IQ/5g :2007/11/10(土) 21:02:56
- >>742
1年目なら月産200枚ぐらいは平均だったよ。
テレビアニメ1話の工数が、概算で50人月。
それで予算が1000万以下。
予算から必要経費を引いた値を、人件費として、
それを均等に分配しても、最低賃金を割る可能性が高い。
アニメ業界以外で、こんなアホな予算の立て方する業界がどこにある?
- 745 :名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 21:13:11
- >>742
>>あれでは能力は無くても好きだからやりたいってだけの人を援助する団体と誤解されるよ
好きこそモノの…
ではダメって事だよね〜
好きだと言う事も、やる気も大前提で、あとは能力も無いとね
>>743
あれってやっぱりジャニカが新聞社に例として出したのかねぇ?
- 746 :名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 21:18:17
- >>740
毎日8時間は寝ないと調子出ねーとか言ってる人いたよ
もっと寝てるっぽかったけどw
〆切り前は2日くらい起きっぱなしでやってたが
- 747 :名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 21:22:12
- 徹夜はつらいぜ
とかいいながら毎日夜にスタジオに来て
始発が動く頃には帰っちゃうんだよな
半日ずれてるだけだろうがw
- 748 :名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 21:38:34
- 化粧しないオバサンてまだやってるのかな?
そういう人に向いてないから辞めた方がいいって言ってあげることも大事だと思うけど・・・
- 749 :名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 23:04:01
- >>730
動画チェックは片手間にやるものだぞ
知ったかぶりの知識で妄想したもの主観を出すのはよくない
- 750 :名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 23:34:16
- 片手間じゃネエだろw
まあ、一ヶ月に2〜3本やるし、その間に動画もやるが
- 751 :名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 01:53:50
- なんかもう上げ厨に反応するのやめようよ。
具体的な訂正してもオタ仲間の間でのこいつの知識自慢を助けてやってるだけだよ。
金額に関してもここでは具体的な数字は伏せていかないか。
みんな分ってる事なんだし。
- 752 :名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 02:07:37
- バンブーのアレも仮組予算みたいなもんで
実際あんなもんで収まる訳が無いって関係者ならわかるしね
- 753 :名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 02:12:16
- >>739
むしろ動画が片手間……です。
- 754 :名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 02:15:28
- 話の途中割り込んですみません
>>644
643です
手間がかかるうえに利益が薄いからやらないんですね
なるほどです
- 755 :名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 03:19:25
- アニメの仕事には部外者だけれど
アニメーターとして水準能力(実際の最低水準ではなくて、プロとして通用するレベル、
合格水準はクリアしている中で最低限レベル)の人が(大体どの程度の仕事量になるのか、関係者が目安として算出してほしいけれど)
労働基準法にのっとった仕事(週四十時間)をした場合、月額が最低賃金はクリアする。その程度の賃金は実現されるべき。
この労働環境を実現するように訴えれば、たとえ現実とは乖離していても、正論ではあるだけに説得力はあると思う。
これに届かない場合は、連帯して、労働環境の改善をうったえる。
こういう基本方針で粘り強くアピールしていけばよいのではないかと思う。
- 756 :名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 03:58:35
- アニメーターの水準に達しているのは1000人いないよな?
残りの3000人にはメリットがない運動は賛同されないよ
- 757 :名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 05:03:06
- >>756
その「アニメーターの水準」とやらが、特殊技能の域であるなら
当然最低賃金はそれに見合うものにしなければならない。
労働基準法に基づくそれぞれの自治体の提示する最低賃金は、
特殊技能を必要としない一般職の物だ。
- 758 :名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 08:55:35
- ってか深夜アニメのパッケージ売り特化して、十年二十年後には市場が縮小していくのが目に見えてる今のアニメ業界で、どうやって現状改善するんだ?
今の子供が大人になってもオタクになって金落とすようになるとは考えにくいんだが。
昔の子供は今の子供と違ってアニメを一生懸命見てたからオタクになったけど、今の子供はどうかな?
将来の市場の開拓と拡大ができてないのに、待遇改善なんて無理だよ。
現状で何かを変えるなんて無理だね、正直こんな協会は意味無いよ。
どうやって現状を変えるのか具体的な方法があるなら教えてほしいね、まさか方法も考えずにこんな協会立ち上げたのか?
- 759 :名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 09:47:53
- >>1のHPとか発起人のHPとかに書いてあるじゃん
製作から1話1000万円のとこ1300万円貰えば福利厚生くらいはなんとかできるとか
小さいことからコツコツとやろうってコンセプトだからガラっと変わるわけではない
- 760 :名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 10:03:03
- だから上げ厨に反応すんなって
- 761 :名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 10:09:26
- だから、ワザワザ三百万も製作サイドが毎話数出資を増やしてくれるわけないだろうが。
どんな根拠と結果があって言ってんの?儲からないなら切り捨てられるだけだよ。
三割も制作費増やすのは小さい事じゃないよ、経営学を理解してない人間の言いそうな事だよ。
- 762 :名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 10:19:47
- >>761
そもそもその製作サイドも、現場がなくなれば自分たちも困る訳だ。
仮に制作費を上げられないのなら、出来上がる作品の質を
それ相応に落としてゆくしかなくなる。
そうなれば結局競争力が落ちて作品は売れなくなり
結果的に自分達の首を絞めてゆく事になる。
- 763 :名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 10:29:07
- 1年2年先を見越すほど製作に体力があるのかって問題だよな
- 764 :名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 10:38:12
- いや、製作サイドなんて小さい事言ってないし。
広告代理店とテレビ局は高く作って数字が取れる番組か、安く作れる番組かで考える。
高くなった制作費をまかなうくらいなら、深夜枠もアニメが少なくなっていくだけだよ。
視聴率がとれなくて深夜に追いやられてるのに制作費上げるなんてそれこそ自殺行為だよ。
全国放送のゴールデン枠ならそれなり制作費出てるから、それなら分け前増やせと言えるが、元々制作費が安いパッケージ売りで利益出そうとしてる深夜枠で制作費増やせは厳しいよ。
パッケージ売りが失敗した時のリスクを少しでも少なくしたいから、製作サイドは制作費を安くしたいんだよ、それを三割増やせは厳しいって、仮に制作会社がそのリスクを負担できるなら別だけどね。
- 765 :名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 10:51:53
- こんだけ「作れ作れ」と言われて本数が増えたのに3割増し位は楽勝だろw
昔のマク○スなんてスポンサーから出てる金の半分しか制作費に当てられてなかったじゃないかw
ひょっとしてスポンサーからの金半分ガメてる人ですか?アンタ
- 766 :名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 11:01:41
- >>764
そもそも既に制作費以上の内容の物を散々作っている現状で
制作費を上げられないなら質を落とすしかない事は理解できるよね。
- 767 :名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 11:07:35
- しかし出資側は出資した資金が制作費にちゃんと当てられていない現実
儲かってなければあんなに投資される筈無いだろ
制作費を現場に還元しろと言うと「失敗した時のリスクを少しでも少なくしたいから」
「制作会社がそのリスクを負担できるなら別だけどね。」とか言う人が出てくる謎wwww
働かないのにアニメでお金貰ってる「既得権益」の人ですか?
- 768 :名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 11:13:06
- >>765 マクロスっていつの時代だよ。
そんな反論しかできないからダメなんだよ、作りまくってるのは多チャンネル時代に向けてのコンテンツ力強化の為が大きいよ
将来に対しての投資だよ、それも出資する人間がいて、儲けようとしてる人間がいるからお金が出るんだよ、しかし儲からないと分かれば出資金は無くなっていくし、将来の出資は長く続かないよ。
市場が拡大していかないと出資は延びない、しかし今のアニメ業界が十年二十年先に拡大は普通考えたらしてないよ、むしろ縮小する方が可能性は高いよ。
将来の出資に今よりお金を出してくれるかな?
アニメってぶっちゃけそんなに儲からないじゃん
- 769 :名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 11:24:54
- 儲かってるけど「儲かってない」と言い張って儲けを横取りする人とか素で居そうだなこの業界ww
出資してるお金が横取りされないで現場に来れば現状でももっと高品位(国内制作)で制作可能
結局制作費が安くて人が集まらないから海外や教育の不充分な人で作るしかなくなってる
- 770 :名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 11:27:38
- 自分が制作費以上の物作ってるって思うなら、何で会社単位で制作費上げろって言わないの?契約の時に何で交渉しないの?不思議だな。
- 771 : ◆nuL32IQ/5g :2007/11/11(日) 11:30:10
- >>770
マネージメントが出来てないからだよ。
- 772 :名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 11:31:21
- だいたいマッドやサンライズ、IGは1300万どころか1500〜1800万で制作してる作品ゴロゴロあんじゃん。
本当に製作の責任か制作サイドで小銭貯めてる人間がいなきゃいいなWWW
- 773 :名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 11:33:39
- じゃあ製作のいいなりになってるマネージメントができてない制作会社の無能な経営者の教育しないと始まらないんじゃないの?
- 774 :名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 11:34:29
- 代理店のコネ社員なんか働かないで貰ってる奴多いよな
ここのage房みたいな理屈をこねるのが仕事だとか本気で思って居そう
今の日本って物を作る以外の人間が大きな顔してるのが根本的に間違ってる
- 775 :名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 11:37:59
- >>773
お前は人間的にオワッテルから黙ってろ
自分の思う通りにならなきゃ駄々こねて…
いったいどれだけ甘やかされて育ってきたのか・……
親の顔が見てみたいな!!キモ粘着気質が
- 776 : ◆nuL32IQ/5g :2007/11/11(日) 11:51:19
- >>773
過去レス読め。
その話はとっくに出ている。
例えば、予算の算出法を、単価計算から工数計算に切り替えるだけで
経営の意識や現場の待遇が全く変わってくるはずだ。
業界団体で統一基準を決めるべきだろう。
工数に対し、いくらの金額を設定するかは個々の会社の独自判断でいいが、
基準が全くなければ、買いたたかれるだけだろ。
- 777 :名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 11:52:56
- 物を作る人間の経営能力が無いからしかたないんじゃない。
所詮下請けなんだから。
そんなに良い暮らしがしたければアニメーターなんかならないで大学進んで勉強頑張って良い所に勤めれば良かったのにね。
まー今のアニメ業界の制作現場が、そんな馬鹿によって支えられてるから、いつまで改善されないんじゃない。
- 778 :名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 11:54:12
- >>773は馬鹿で甘やかされて育ってきたから過去ログ読む事が出来ないんだよw
精神的に幼いから面白い程釣られてくれるし
- 779 : ◆nuL32IQ/5g :2007/11/11(日) 11:59:05
- >>777
だから、それを改善しようというのがJAniCA発足の大元だろう。
だいたい、良い暮らしがしたいではなく、
労基法の最低基準を満たして欲しいというささやかな要望だ。
- 780 :名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 12:01:08
- >>776だからさ経営力が無いから買い叩かれてるんでしょう、君達にしてみれば。
だったら交渉すれば良いじゃん、金出せって。
あ、ゴメン、無理か無知で無能だから。
- 781 :名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 12:04:10
- >>777を見てると「ゆとり教育」の弊害って恐ろしい事が実感出来る
物が考えられない、調べられない
そんなワガママで幼稚じゃこの世の中生きて行けないゾ!
- 782 : ◆nuL32IQ/5g :2007/11/11(日) 12:04:14
- >>780
そうだよ、経営面において無知で無能であったから、現在の惨状を招いた。
だから、それを改善しようという話だ。
- 783 :名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 12:09:18
- 「無関心」だったね
基本職人しか居ない世界だから作るものばかり考える人がほとんど
- 784 :名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 12:21:13
- ていうかさ、儲からないのはどうしようもない無能だけなんだろ?
普通に仕事できるやつはアニメーターでも普通に生活出来てると
なら何も問題ないじゃん
このジャニカとかいうのは全く必要ない
むしろ不当な賃上げを要求する乞食団体だな
- 785 :名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 12:27:00
- >>784
もう少し基本的な部分を知ってから書き込んだ方がいいと。
- 786 :名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 12:30:19
- >>784は書きこむ前
誰かに自分の書いた読んでもらえ
過去レス読め無いユトリ君は困るね
- 787 : ◆nuL32IQ/5g :2007/11/11(日) 12:30:26
- >>784
その話も過去レスで既出。
最低賃金を割っているのだから、普通ではない。
賃金か不当かどうかの計算は、散々過去レスで出ている。
ちゃんと過去レス読むか、計算をしてから書き込め。
計算自体は、そんなに難しくないぞ。
- 788 :784:2007/11/11(日) 12:33:10
- ボクチン小学校ノ時から算数も国語もいつも1で友達にイジメられてたんですゥ・・・・・・
- 789 :名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 12:34:45
- はあ?
池沼どもちょっと前のレスすら読めないのかw
どうしようもない無能以外は普通に生活出来てるって書いてあるだろうが
- 790 :789:2007/11/11(日) 12:36:22
- ボクチンのワガママをきかない奴はパパに言いつけてしかえししてやるゾ!!
- 791 :名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 12:36:56
- >>787
リクした絵まだですか?(´・ω・`)
- 792 :名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 12:37:47
- ひとを集めて適正な制作費とそれに見合った質の基準をつくる
janica参加者はそれに準拠するようつとめ安心の業界水準クオリティを提供します
こうですかよくわかりません
- 793 :名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 12:37:54
- >>789
池沼すぎるw
お前園児?w
- 794 :名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 12:42:15
- 駄目だこいつら
やっぱりどうしようもない無能が乞食してるのが実態みたいだな
- 795 :名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 13:06:23
- 一番恥ずかしいのは後から来て総括する奴wwwwwwwwwwwwww
- 796 :名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 13:29:15
- そんな事ないだろ。
本当に恥ずかしいのは、よく調べもせず適当な事を書き込んで悦に言ってるヤツでは?
- 797 :名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 13:30:46
- アニメーターの職人とかの理屈でどうにかなるわけないだろ、現実考えたら?
- 798 :↑:2007/11/11(日) 13:49:37
- ここまで必死過ぎると哀れですらある
が、現実は今まで不当に資金を持ち出していた輩を糾弾する方向で動いてる
この国に797の様な寄生虫は不要である
- 799 :名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 14:14:31
- いや、798はそう思いたいだけでしょ、実際はそんな事ないよ。
不当だと思うならなんでしかるべき所に訴えないの?
- 800 : ◆nuL32IQ/5g :2007/11/11(日) 14:27:35
- >>799
だから、過去レス読め。
現行法では不法ではない。
だが、次の労基法の改正で適用範囲が個人事業主に拡大される公算が強い。
つまり、アニメーターも労基法で守られるようになる方向にある。
業界全体に早急な改革が必要なんだよ。
- 801 :名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 14:32:48
- >>799
そういう君はじゃにか様に直接言わず何故2ちゃんに書いてるんだ…
友達居ないしパパが居ないと一人じゃ何も出来ないからじゃないのか?
そんなんだからいつまでたっても「幼稚」って言われてるんだよ
- 802 :名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 14:33:57
- 確かに制作会社は元請けになれば「儲かる」
だから自社ビルでもなんでも建てられる訳だ。
その辺りの事情を踏まえた上で、制作単価の交渉を
きちんとできる演出・作画の組織は必要とは言える。
- 803 :名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 17:08:16
- なんか楽しそうで良かったよ
- 804 :名無しさん名無しさん:2007/11/12(月) 10:10:52
- でもよ・・・・青木
お前の理想がかなったとしよう
でもな
お前の座る席はどこにも無いんだぞ?
動画だってノルマこなせないだろ?
技術的水準を満たしてない奴は業界人になれなかったりするわけだろ?
当然原画だって無理だろ
お前の履歴書見た時点で蹴る人がほとんどだろ?
お前が目指す場所に
お前がいない
お前は何がしたいのだ・・・・
- 805 :名無しさん名無しさん:2007/11/12(月) 10:55:10
- 何で業界再編の立役者になった後で一から履歴書持って就活するんだよw
お前煽るのはいいけど短くまとめろや。後無駄な連投も止めてくれ。
- 806 :名無しさん名無しさん:2007/11/12(月) 12:44:16
- 青木が立役者になるわけないじゃん
このスレに青木は来てない事になってるんだからw
- 807 :名無しさん名無しさん:2007/11/12(月) 12:48:25
- ていうか青木って誰だよwwwwwwwwww
- 808 :名無しさん名無しさん:2007/11/12(月) 14:18:00
- >>807
知らんのかいw
このスレの頭から読み直して出直しなさい
- 809 :名無しさん名無しさん:2007/11/12(月) 14:45:00
- 青木なんてヤツの事はもう忘れていいんじゃないか?
関係ないと思う。
- 810 :名無しさん名無しさん:2007/11/12(月) 15:05:26
- 俺は宮崎駿だ、って言ったら
宮崎駿がこのスレに来てることになるらしい
- 811 :名無しさん名無しさん:2007/11/12(月) 15:19:16
- >何で業界再編の立役者になった後で
なんだこれw
- 812 :名無しさん名無しさん:2007/11/12(月) 15:45:47
- オレは手塚治虫だ
- 813 :名無しさん名無しさん:2007/11/12(月) 16:11:53
- 一部の人以外はよく寝てるとか十分な賃金貰ってるとか
書いてる人がいるけど、そんなの嘘ですよ。
批判するわけではないが、おそらくこのスレに書いてるのは
ほぼ全員がアニメーターではなくアニメファンでしょう。
アニメーターは忙し過ぎて、ここに来ることすらできない。
私の知人は弱小から大手に移ったが、毎朝3時や4時に帰り、
土曜も休日出勤。もちろん残業代や休日手当てなんてない。
技術の向上と視聴者である子供たちの笑顔のため頑張っている。
馬鹿な職人的プライドだ、と切り捨てるのは簡単だろうが、
良く言えば純粋な人たちなのだという事を、忘れないでほしい。
動画サイトで海外発注で生まれた所謂ヤシガニアニメを見ると、
日本の技術者をもっと大切にしてほしいと強く思う。
アニメファン以外はあまりアニメーターの待遇問題を
知らないし興味もないだろうから、まずこの話題を広めてほしい。
でないと建設的な議論もできないし。纏まりのない文でごめん。
- 814 :名無しさん名無しさん:2007/11/12(月) 16:43:41
- ぜひぜひそういうこと一杯語ってください。
アニメファンだけでなく、
なるべくこの問題から目をそらさせよう、
集まらないようにしようという工作員もいるようです。
アニメーターは自らの言葉でどんどん発信しないと
みんなに伝わりません。
忙しくて大変でしょうが、ぜひどんどん書き込みして下さい。
- 815 :名無しさん名無しさん:2007/11/12(月) 17:44:51
- >>813
それならジャニカがアニメーターの給与や労働時間の調査を
統計としてまとめて公表すべきだろ
口で大変なんです〜なんて言われても何も伝わらない
- 816 :名無しさん名無しさん:2007/11/12(月) 17:57:25
- 一人二人悲惨な例をだしただけじゃネタ扱いされるだけだからな。
門外漢に対しても説得力を持つ現状の資料を前面に出すのは急務だわな。
- 817 :名無しさん名無しさん:2007/11/12(月) 19:55:04
- 本当の事を書くと
嘘だとか工作だと言う人が出てきますね
やたらアニメーターがみんな悲惨な生活してると宣伝したがる人が
- 818 :名無しさん名無しさん:2007/11/12(月) 20:05:55
- 一部の人以外はよく寝てるとか十分な賃金貰ってるとか
書いてる人がいるけど、そんなの嘘ですよ。
↑これは正しい。
ほとんどが普通の生活できてるのなら
こんな問題にはなってないだろ。
一部のまともな生活できてる人がいるっていうのなら
それでいいじゃないか。その人達はそのままで。
そうでない人達をなんとかしようという話なんだから。
817がとことん主題を読めてないだけだろ。
みんなが憧れて、次々やめることもない。
- 819 :名無しさん名無しさん:2007/11/12(月) 20:18:34
- 100万稼いでる人は200万
それと同時に一千万の人は二千万
って言うのが目標だと芦田さんも明言してるのでね
稼いでる人はどうでもイイとかいうやつはジャニカの主旨をもう一度始めから勉強しなおしなさい
- 820 :名無しさん名無しさん:2007/11/12(月) 20:22:04
- どうでもいいなんて誰も書いとらん
- 821 :名無しさん名無しさん:2007/11/12(月) 20:24:17
- >それでいいじゃないか。その人達はそのままで。
- 822 :名無しさん名無しさん:2007/11/12(月) 20:27:03
- どうでもいいなんてどこに書いてある?
勝手に自分で変換すなよ。
- 823 :名無しさん名無しさん:2007/11/12(月) 20:30:55
- >>822
どうでもイイは訂正するわ
しかし稼いでる人はそのままで、稼げない人だけなんとかしようってのもジャニカは言ってないんでね
とりあえず勉強しなおしなさい
- 824 :名無しさん名無しさん:2007/11/12(月) 20:37:25
- ジャニカを稼げないアニメーターやダメアニメーターを救う会って勘違いしてる奴が多くないか?
- 825 :名無しさん名無しさん:2007/11/12(月) 20:38:42
- 正当な権利を主張してるだけ
誰かが大儲けしてるからこれだけアニメが作られてる
- 826 :名無しさん名無しさん:2007/11/12(月) 20:49:23
- 新人の時に月に8万しか稼げないでアニメーターやめてしまう子も16万なら辞めなくて済むんじゃないか
辞める子が減れば、アニメ界の底上げになるしね
もちろん、稼いでいる人から金を回すのでなく、50万の人は100万に。
まあいきなり二倍は無理でも、せめて1.5倍にはなって欲しいな
だったらみんな少しは幸せになれるよね
↑芦田さんの言ってるのは大体こんな感じか
だとすると
月に4万の人は8万になるだけなので残念ながら・・・
- 827 :名無しさん名無しさん:2007/11/12(月) 23:38:14
- あおきぃ〜
本音がでたよwww
やっぱり業界に未練タラタラなんだ
醜いwwwwwwwwそしてお花畑wwwwwww
お前2chで叫んで業界再編の立役者になって
権力を握れるとwwwwwww
本気でwww思っwwwてwwwwはらwwwwwwwイテェ
てか病気だから医者に行け
ただの無力な貧民が
口先だけで世の中変わらない
変えるのはまず自分から
深海誠みたいに自分で監督すればいきなり勝ち組じゃん
もしくは強大な権力のコネと潤沢な資金があればいいじゃん
業界再編の立役者は前者が後者で
もの作れない
金は無いじゃ
誰も相手にしない
- 828 :名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 00:00:33
- >>824
いまのところは作画監督と演出家の集まりだからね
下ッパの原画動画はあんまり関係ないんでは?現状では。
- 829 :名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 00:01:31
- 224 名前: ◆nuL32IQ/5g [sage] 投稿日:2007/11/12(月) 00:13:17 ID:t5vMTL7U0
>>210
とりあえず、645の妖奇士のアトル
http://animeworkers.web.fc2.com/image/atoru.jpg
キャラ表無しじゃこんなとこですね。
なにこれ?
- 830 :名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 00:06:42
- ちょっと絵柄が80年代後半っぽいな。まあ晒しあげって程の酷さじゃないじゃん。
- 831 :名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 00:34:34
- 絵柄ふるいし晒しあげって程の酷さじゃないけど下手だな
- 832 :名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 00:51:57
- 全身かいたら激しくヘタレそうな予感
- 833 :名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 00:53:56
- いや、すでにヘタレてるけど
こんなんでよくもまぁ300枚で20万よこせとか言ってんなぁ
- 834 :名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 00:57:19
- いやそのつもりで言ったんだけど
どんな難しいのでもおkといったわりにいろいろと誤魔化してる絵だなとおもた(^_^;)
- 835 :名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 02:37:43
- ◆nuL32君はもう少しまともな絵を描ける人だと思っていた。残念だ。
- 836 :名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 02:46:40
- 絵柄からしてけっこう歳いってるよな。
こういう、ヘタレたまま上達しない人達を何とかしなければならん、
というのがJANICAに背負わされた宿命なのだろうか。
大変な仕事になるな…。
- 837 :名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 02:50:54
- >>836
「こういう」では無くて全体で考えるべき
- 838 :名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 02:58:22
- JAniCAは「ちゃんと出来る人の賃金をもう少し上げてほしい」っていう所なのであって
「ヘタレたまま上達しない人達を何とかしなければならん」という所ではないです。
- 839 :名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 03:36:57
- ヘタレたままはともかく
「ちゃんと出来る人」も「そうでない人」も現状単価が一緒なんだけどな
むしろちゃんとやろうとすればする程損をしてる
そして「ちゃんと出来る人」も精根尽き果ててしまう
- 840 :813:2007/11/13(火) 05:12:40
- >>815さん
それは良い考えですね。そういった統計があれば話題にする際に説得力も出るし、工作員も嘘をつけなくなりますね。
アニメーターの知人つか友達からメールきた。
今日もまだ帰れないらしい…健康が心配だ。
- 841 :名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 05:32:58
- >>839
原画だと「ちゃんと出来る人」は拘束料や半拘束などが付くので
「そうでない人」と賃金の面では差がつく様になってるけどね。
動画はつらいよね。
>>840
お友達一人の話だけで
他人の話をウソと決めつけたり
工作員云々とはこれまた・・・
- 842 :名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 05:36:22
- >829
マジなのか?ネタなのか?反面教師なのか?
- 843 :名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 06:31:10
- 耐えて生き残る人はマシで、問題はその数がどんどん先細りなこと。
辞める人耐える人がいいか悪いかじゃなくて、その数をどう確保するのか?
そのハードルはどこにあるのか?を問題とするのが出発点。
正直な話、個人なんて視点はどうでもいい。
社会荒廃が問題なのに働かない人、派遣になる人が悪いというレベルが
低い格差論の議論と一緒。
もっとも、JAniCAがそういう視点という訳でも無いけど。
もっと普通の中の人らしい視点。
- 844 :名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 07:27:46
- とりあえずあるかどうかも分からん知人のメールとやらをここに書きなぐって
こんなに大変なんですアピールしてるやつは出てけってことか
- 845 :名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 08:25:59
- 何が取り敢えずなんだよw
私的な願望を場の流れみたいに言ってるんじゃねえよ
- 846 :名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 08:28:01
- 願望っつーか個人の視点なんてどうでもいいってレスから言ったまでなんだけどね
俺もそんな個々人のケースなんて挙げてもキリねーと思ってるから
- 847 :名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 12:46:24
- >>843
アニメタにフリーランスであることの不安定さに見合うだけの賃金が支払われればその問題も解決すると思う
ただでさえキャラクターコンテンツの最先端のアニメ業界なんだから、賃金の是正が行われれば有望な新人は沸くように出てくる、はず
・・・現状考えるとそうとう時間がかかる問題だとは思うけどね
フリーって正社員に比べて三倍の収入があって初めて人並みだし
- 848 :名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 12:58:51
- もしも制作会社がフリーのアニメーターに社員の三倍のギャラを払わなくてはいけない状況になったとしたら
会社としてはフリーとして使わずに社員として雇用したくなるよね
優秀なアニメーターだけ
まともなアニメーターだけ
- 849 :名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 13:08:53
- その篩い分けもJAniCAは已む無しと考えてるでしょ
発起人のイマビンのパーフェクトブルー製作話なんか読んでても
下手なやつならいないほうがマシって考え見えるしね
- 850 :名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 13:58:18
- まあ実際、上手い人たちは下手なの描き直しさせられてストレス溜まってるからね
今現在へたくそな奴は消えてほしい
その代わり門戸を広げて新しく上手い奴が育ってほしい
ってのが本音でしょう
- 851 :名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 14:03:07
- 下手は下手なりに、道を考えるべき
動画やるとか
- 852 :名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 14:13:18
- 下手だったら動画も無理だけど
- 853 :名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 14:59:42
- じゃ、進行だ。
- 854 :名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 15:05:23
- 撮影でおk
- 855 :465:2007/11/13(火) 15:56:46
- ペイントだろ
- 856 :名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 15:59:08
- ある人は自分は作画が駄目と気付き演出に転向したとか
- 857 :名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 17:19:04
- それはそれで人に迷惑をかける可能性大
粟井さんとか?
- 858 :465:2007/11/13(火) 21:07:20
- そういう理由で転向されても、演出としての能力がなければ迷惑でしかないなぁ
元同僚だけにちと残念
- 859 :名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 21:19:14
- 作画監督の修正用紙に
「絵が描けない下手な奴に原画やらせるな」
って書き込みがあってちょっと笑った。
…と同時に人材不足なんだなぁと思った。
- 860 :名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 22:41:17
- まあ、その作監も、他の人から同じ事を言われてる可能性大
- 861 :名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 22:58:19
- >>860
- 862 :名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 23:25:16
- >>860
- 863 :名無しさん名無しさん:2007/11/14(水) 00:54:11
- 金山明博って金 明博(キムミョンパク)なのかな?
- 864 :名無しさん名無しさん:2007/11/14(水) 01:54:05
- 今敏て今 敏(コンサトシ)なのかな?
- 865 :名無しさん名無しさん:2007/11/14(水) 02:01:09
- っちょwwww青木が全然書き込んでないよ!!
青木!!聞け!!
確かにへたくそで論外だけど
お前がここで暴れる事は無駄じゃないぞ!
お前みたいな奴が沢山いて責任を果たさず権利を主張してるって
みんなに見てもらわなきゃダメだろ?!
な?
原画歴1年の俺とお題貰ってくらべっこしないか?
糞原画マンとして作監に怒られっぱなしの俺とだ!
- 866 :名無しさん名無しさん:2007/11/14(水) 02:08:13
- >>860
- 867 :名無しさん名無しさん:2007/11/14(水) 02:27:43
- >>860
- 868 :813:2007/11/14(水) 02:42:16
- >>841さん
色んな会社があるでしょうから、嘘と決め付けたことは謝りますが、
じつは友達1人だけの話ではないです。
特に親しい友達の、同僚4人(アニメーター2人・制作進行1人・
編集1人)とも知り合いですし、その上司さん(プロデューサー?)にも
会ったことがあります。
まぁ…みんな同じ会社の人だから、あまり参考にはならないかも
しれないけど、一応大手で有名な会社なのにこんな状況ですから、
弱小な所はもっと酷いんじゃないかな〜と。
ちなみに、昨日の帰宅時間は朝7時半だったらしい。
彼らの胃袋を満たすもの→ギガマック、安い出前のうどん、カップ麺。
- 869 :名無しさん名無しさん:2007/11/14(水) 02:53:33
- >>813
・・・サンライズ?
あそこは廃人養成所として有名だよね
ガンダムの動画とか見ててもようやるわと思う
- 870 :名無しさん名無しさん:2007/11/14(水) 02:59:53
- 友達一人じゃなくて二人の話ね
- 871 :813:2007/11/14(水) 03:05:38
- 個人の考えや例を無視したい人がいるみたいですが、
アニメーター本人は忙しくて、現状を訴えることができませんし、
統計をまとめたサイトもまだ無いようですから、
実際の例をここに書くことにも、少しは意味があると思います。
このスレを見てるのは、現場関係者ばかりじゃないと思うし。
業界の片隅の一例…
ここ2週間くらい、15〜19時間労働を月〜土ぶっ通しらしい。
本来は土日祝休みだが出勤しタダ働き。もちろん残業代ゼロらしい。
給料は安アパートにギリギリ住める程度で、そこらのバイトの時給より
ずっと安いらしい。社会保険の類もない模様。多くの人がフリー扱いのため
簡単にクビになる恐れ。普段からスタジオに住んでいる状態の人や、
締め切り前には床で行き倒れている人がいるらしい。
あくまでも一例で、これが業界全部にあてはまるかは知らない。
また何か聞いたら書きにきます。スレの流れを乱してすみませんでした。
- 872 :813:2007/11/14(水) 03:09:05
- >>869
サンライズではないけど有名と思われる会社です。
廃人養成所なんて呼ばれているとこもあるんですね。。。怖
>>870
いえ、特に親しい人もアニメーターですから、3人です。
- 873 :名無しさん名無しさん:2007/11/14(水) 03:16:42
- 見聞きした例を
> 一部の人以外はよく寝てるとか十分な賃金貰ってるとか
>書いてる人がいるけど、そんなの嘘ですよ。
こんな風に無視したいのは君だろ
- 874 :名無しさん名無しさん:2007/11/14(水) 03:59:38
- 今時「一応大手で有名な会社なのにこんな状況」な会社って
N村プロなんじゃないの?
- 875 :名無しさん名無しさん:2007/11/14(水) 04:48:36
- ずぶの素人が原画書いちゃうご時勢
そら回るもんもまわりません
金の無い業界に有能な人材は留まらない
- 876 :名無しさん名無しさん:2007/11/14(水) 04:51:03
- >>871
自分の考えに反する意見を嘘だの工作員だの言うやつはいらないよ
- 877 :名無しさん名無しさん:2007/11/14(水) 06:37:23
- コンゴよりかはマシな日本
- 878 :名無しさん名無しさん:2007/11/14(水) 06:52:40
-
金持ってアフリカのヴィクトリア湖付近の魚の村に行けば100円で10歳前後の女の子とセクロス出来るよ。
貧困と売春とエイズとストリートチルドレンとナイルパーチが歓迎してくれるよ。
気に入らなきゃ殺せばいい。誰も気にしない。
仕事があって家があって、教育を受けられる環境があって、それでもなお不満があるならね。
- 879 :名無しさん名無しさん:2007/11/14(水) 07:46:59
- 人間↑の心の闇を見た
- 880 :名無しさん名無しさん:2007/11/14(水) 08:02:17
- >>879
まぁ闇って言えば闇だね。
でもそれが現実…
目の前の出来事じゃなくても、この地球上で同じ空気を吸っている人間の話だよ。
違いを言うなら
ただ日本じゃないってだけ。
同じ地球上で生まれたはずなんだがな。
- 881 :名無しさん名無しさん:2007/11/14(水) 08:20:12
- >>877
内戦中の国と法治国家を比較する意味などない。
他人を殺して奪う自由も娘を売春させて食いつなぐ自由も法治国家には無い。
- 882 :名無しさん名無しさん:2007/11/14(水) 08:24:35
- スレ違いもいいかげんにしなさい
- 883 :名無しさん名無しさん:2007/11/14(水) 09:34:05
- >>881
一方的に君の意見を押し付けられる自由もない。
ってのはどうよ?
ゆとり世代君
- 884 :名無しさん名無しさん:2007/11/14(水) 09:53:46
- ついでに法治国家というより、中途半端な法律で成り立ってる意味も含めて放置国家ってのはどぉ?
- 885 :↑:2007/11/14(水) 12:27:49
- そんな国は近いうち潰れるんちゃう?日本みたいな国がODAとか出してるから持ってるんだろうけど
ルールや秩序も守れない無責任な輩がはびこる国はいずれ滅びる
まぁどこかに一部の献金団体にのみ特化した政策ばかりしてコウムインの贅沢の為に未曾有の借金作ってる国
とかも有るけどな
そのインチキ野郎どもが「アニメは国際競争力が有る」とか自分等の無責任棚に上げてほざいてると殴りたくなる
- 886 :名無しさん名無しさん:2007/11/14(水) 12:35:40
- ん?やっぱそっち系の人が集まりつつあるのか
- 887 :名無しさん名無しさん:2007/11/14(水) 12:42:08
- ナイルパーチって鱸でしょ?
美味そうだよね
- 888 :名無しさん名無しさん:2007/11/14(水) 13:45:29
- >>885
ん〜まぁね〜…
確かにその通りなんだけど、無法地帯を作り出したのはロシア人と日本人なんだよね…
金を呼び込む外来種のナイルパーチは、確かに一部の豊さを実らせたけど、多くの貧困と漁師の病死や事故死を出してしまった。
だから嫁が娼婦になって子供が捨てられる訳だ。
外来種→廃業&病死→娼婦→エイズ→ストリートチルドレン&性的虐待→エイズ
これを飽きもせず繰り返す彼らを見てるとアニメーターが幸せに見えるよ。
>>877
日本にも輸出してるから、デカいスーパーか池袋にあるんじゃないかな〜
鍋や揚げ物がオススメ
- 889 :名無しさん名無しさん:2007/11/14(水) 13:57:52
- ちなみに古いネタだけど、ライブドアのホリエモンはアメリカのエンロンを真似てただけなんだろうな…
資産規模 約8兆円
売上高 約13兆円
わずか46日間で崩壊wwww
インサイダー取引・ペーパーカンパニー・不正会計・粉飾決算・簿外取引・規制緩和
負債総額 約2兆円
失業者数 2万人
- 890 :名無しさん名無しさん:2007/11/14(水) 14:15:37
- JAniCAはマジでアカ、人権バカ、寄生虫、カルトの侵入、侵食に気を付けてほしいね。
このスレ見れば、狙われてるのが一目瞭然。
- 891 :名無しさん名無しさん:2007/11/14(水) 16:15:07
- 中学生に狙われてるようにしか見えないけど
- 892 :名無しさん名無しさん:2007/11/14(水) 18:08:56
- お前が孤独で引き篭もりで
ネットにしか情報源も発言の場も無いのはわかった。
世界を語りたいなら他のスレ逝け
- 893 :名無しさん名無しさん:2007/11/14(水) 18:33:12
- >>877-892まで
ニート君がお送りしました
- 894 :名無しさん名無しさん:2007/11/14(水) 18:53:07
- スタジオに居るだけの人もニートみたいなもんだ。
- 895 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 00:01:26
- 海外の某情勢を例に日本アニメーションの現状を考えれば、賃金が15〜20%上がり
アニメの高級化が増えると共に今までのような汎用的なアニメが無くなる
主にCMやMCVや映画などがメインになりTVは子供・一般大衆向けが出回る。
衛星放送では再放送がメインになり萌えが死語になる。
更に就職率がガタ落ち、試験も厳しくなり選ばれた人材を確保するため会社も必死になる。
アニメのマーケティングスタイルが変わり、海外の企業が参入。
文字通りアニメがヲタを見捨てる。
10年後には確実に変わっているだろう。
- 896 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 00:47:45
- アニメーターって哀れだなw
- 897 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 01:01:31
- 哀れなのは見捨てられても、なおしがみついてるヲタだ。
- 898 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 01:02:58
- よしよしアニメもデブオタの財布から卒業する時がやっと来たんだな・・・
おめでとう乾杯だ。二度と戻ってくるな
美しい人間のみアニメを見てよい。それ以外は死ね
- 899 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 01:21:03
- 美しい人間はそもそもアニメなんか見ない
- 900 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 01:26:57
- >>897
目クソ鼻クソ
- 901 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 02:47:11
- ヲタにはアニメがなくてもエロゲが残されている
本当に怖いのは2次元規制
- 902 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 03:32:58
- 一般人受けする代物を本当に作れるなら、未来はあるが
現状はますますヲタ向けのものばかりしか作れてないからなw
アニメがヲタを見捨てるとか、滑稽すぎて強がりですらない
逆にヲタがアニメを見捨てる可能性は考えないのかw
気持ち悪いワンパターンのヲタアニメにいつまでもついてくるかどうか
- 903 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 03:57:58
- >>902は自分が世界のヲタの代表だと思っているようですww
さすが家から出ないニートは違うな。
(ザクとは違うのだよ!ザクとは!)って言ってみww
頼むよwww
- 904 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 03:59:34
- >>901
エロゲも規制が入るだろうな。
いずれにせよヲタが無力なのは昔から変わらない。
- 905 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 07:15:31
- 元々マイナーなエロゲーにお前等ゴミ一般人が入れ込みすぎなんだよ
全員消えろ
掘り起こせば褒められたもんじゃ無いものなんて世の中には幾らでもある
そろそろ別の寄生先をみつけろよ。迷惑なんだよ
- 906 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 07:35:43
- アホか。近年の業界は作り手自体がそもそもオタだろうがよ。
エヴァ以降のしょうもないトラウマを云々言ってる作品群をみろや。嫌々やってるとはとても思えないだろうが
- 907 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 07:50:12
- オタアニメを嬉々として作ってるオタメーターもいなくなっていいと思う。
あれはアニメではない。
- 908 : ◆nuL32IQ/5g :2007/11/15(木) 08:05:33
- ちょっと、古いけどこのニュースまだだったよね。
日本のアニメ、低賃金・人材不足に歯止め
http://www.business-i.jp/news/enter-page/enter/200710230012o.nwc
>時給換算した収入は優秀な原画マンで540円、優秀な作画監督で800円。それより低い人もいる
- 909 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 09:13:13
- まあ、たまに沸いちゃうんだよね。
こんなのはオレの理想とする美しい世界じゃない!と青い過激な考えに走っちゃう、
自分が内外共に美しくないのも顧みずアタマデッカチに走っちゃう、社会性皆無な
ボウヤ。
永遠に思春期脱することが無いんだろうな。
- 910 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 09:36:33
- 心に響かない、空虚なレスですな。
他人の事をどうこう言う前に、自分はどうか今一度考えた方が良い様に思う。
- 911 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 10:28:12
- 優秀な原画で時給540円……………
ふーん。
日給2万円のメイン原画。たまーに作監の俺がきましたよ。
俺は月40万円前後なんだけど貧乏なのは計画性や、やる気が無い連中の事だろ。
ダメな奴を救ってもダメはダメ。少しでも親しい制作やスタッフのために努力した方がまだマシ。
- 912 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 10:34:05
- 日払いの原画なんて聞いたことねーなw
いくら嘘八百でも少しは整合性もたせろやww
- 913 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 10:35:28
- 優秀な作監が苦労するのも、糞原画がやっつけ仕事をするからなんだよね。
はっきり言って良心さえなければそこそこ儲かる仕事ではある。
- 914 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 10:37:23
- >>912
日給換算でって事じゃない?
大体少なくとも一日5カット原画をやれば2万位にはなる。
勉強しようね。
- 915 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 10:40:29
- まあ日給を日給換算とは普通みなさねーけどなw
人の程度を気にする前におめーも日本語の勉強をちゃんとしねーとな
- 916 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 10:42:58
- フリーの稼ぐ人で40万ってのはやっぱ他業種に比べると・・・
- 917 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 10:46:43
- >>911
でもさあ、ちょっと手のかかる原画だと下手すると1日じゃ終わらない事もあるし
そう言うシーンを「定価」でまとめて受け持つ「優秀」な若い原画マンが存在する事も事実。
うまく拘束になれればいいけど、それは運のいい極一部だろうし。
いいか悪いかは別として実際今のアニメのクオリティを誰がどの様にして
守っているのかと言う事も考えなければ、と思うね。
- 918 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 10:50:47
- >>915
おめーとか言ってるけど、914は911ではないからね。
お前もとか言われる筋合いではない。
>>916
確かに安いねぇ。
でも月に一本原画作監やりきる人もいるから、911が稼ぐ方とは言い切れない。
- 919 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 10:51:39
- 原画も動画も仕事の難易度で報酬に差をつけるのは常識で考えりゃ当たり前なんだがな。
一山いくらのザル商売を何とかしないと現状のシステムのままでの発展は見込めないだろうな
- 920 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 10:54:15
- >>918
あ、別に同一人物とは思ってないよ。お前に日本語覚えなおせっていってるの。
- 921 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 10:58:14
- >>919
できればそうしてるはず。
難易度を数値で表現できる方法があれば可能かもしれないが、
まず不可能だね。
実際ベテランでも「やってみないとわからない」と言うのもある。
それと制作予算=クオリティではないから。
今は付き合いがないのでわからないけど、サンライズ辺りだと、昔は単価をキャリアや腕で
100円単位で500円くらいの幅で調整したりしてたな。
- 922 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 11:00:27
- >>920
憶え直せとか言われる筋合いはないって言ってるの。
こっちは911のレスを見て意を汲んで日給換算と判断してるんだよ。
言葉尻をそのまま受け取って揚げ足等取らないで少しは大人になって
意を汲む事位しろや。ガキ
- 923 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 11:18:46
- 筋合いは十分あると思うが、まあ気を悪くしたなら謝るわ。ごめんな。
- 924 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 12:31:01
- なんだこりゃ
- 925 :911だが:2007/11/15(木) 12:33:34
- 別に俺が稼いでいる方かどうかって話じゃないだろ?
優秀な原画で日給(換算…これを付けないとわからない馬鹿がいるとは…)
1万いかないのは嘘臭いって話しをしてんだが。
一応頭の悪い糞タレのために説明してやる。
優秀と言ってもどの程度かわからないが、日給(換算※かんさん)約500円だって話をしてる訳だろ?
原画単価で計算すれば約1cut=8日かかる(1日500円なら1cut4000円として、4000÷500=8#これは作業時間を値段に置き換え原画単価に対してどれだけ時間をかけているのか算出した結果)
【1日=500円】
【1cut=4000円】
【4000円{1cut}÷500円{1日}=8日】
計算になるだろ―が。
ただでさえ人手不足なのに1cutに8日も使う馬鹿はいないって言ってんだよ。
- 926 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 12:39:59
- おまえそんな結構な長文書いて日給と時給間違えてんじゃねえよw
ほんと軽々しく人様を馬鹿とか言っちゃうやつは低能揃いだな。
これで月給40万稼げるんだから確かにアニメ業界は大変な慈善活動だわ。
- 927 :911:2007/11/15(木) 12:50:46
- 時給か、
時給じゃ話にならないな。
人によって1日6時間〜20時間と仕事する時間がバラバラだからな。
頭の悪いおまえのために逆算を教えてやるよ。
時給換算540円=1時間540円
1cut約7.4時間の計算になる。
1日24時間のうち12時間働いたとして1日に1cutと少ししか出せない計算だろ。
どっちにしても有り得ない事がわかる。
- 928 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 12:55:02
- >>911
確かに少ない気がするけど平均的な数字なんじゃないか?
それと926はただのアゲ足取りが趣味の変態野郎だからスルーしろよ。
- 929 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 13:01:16
- >>908
リクエストした絵まだですか?(´・ω・`)
- 930 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 13:04:03
- >>925
とりあえずお前は小学校1,2年の国語と算数の段階からやり直さないとな。
流石に義務教育位はしっかりこなさないとな。現状社会に出てちゃマズい領域だから。
- 931 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 13:39:36
- >>927
中堅どころのこれから売り出していく原画マンとかそんな感じの子も多くて、
ひと月休みなしで40カット前後くらいしか稼げなくて嫌になっちゃうパターンとか
今どき小口で原画取ると中堅は重いところ10カットx4作品とかざらですからね
てか、俺も数年前までそれで嫌気さしてた時期あったし周りの連中もひーひーいってた
その後の数年でみんな一気に出世して所得は上がったみたいですけど
- 932 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 13:46:37
- あんたの日給(換算w)は働く時間まちまちでも2万なんすか?主張に一貫性無いな。
まあこれ以上関わる気無いんで馬鹿だの何だのってのは勘弁してくれ。本物の馬鹿に馬鹿扱いされると流石に傷付くんだ
- 933 :932:2007/11/15(木) 13:47:54
- あ、悪い>>927ね。
- 934 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 13:51:46
- >>927
いや、実際月4-5万しか貰ってないアニメーターは存在する。
というか、TV見てて「これはどう見てもカット単価でやってなさそう」な
手の入ったカットはかなり見受けられると思うんだが、実はそう言うのは
カット4-5千円で2-3日かけてやったりしてるヤツがいる訳だ。
- 935 :931:2007/11/15(木) 14:03:12
- >>932
月に40万稼ぐと考えると現状の原画単価だと100カット前後だから
ひと月を均したら手が速い人なら十分可能な数字といえると思いますよ
ただ、コンスタントに100カット上げる人でまともな物をずっと上げてる人は今まで見た事ないので、
上がりの良さは期待できないかもしれませんね
常にコネで色が付いた状態や拘束なら上げる数少なくても済むんでなんとも言えませんが
- 936 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 14:07:45
- まぁこの業界カット数自慢してる奴にロクな奴居ないからな
楽な所しか描かないかそのままじゃ動画が割れないのとか
- 937 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 14:11:03
- >>931
君ってあまり若い連中とか他の連中と付き合いないでしょ。
- 938 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 14:14:00
- >>937
あなたと同じくらいはあると思いますよw
- 939 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 14:17:13
- あ、ごめん
レス番間違えた
931じゃなくて927だった。
ごめんごめん
- 940 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 14:18:36
- ID出ないとやりにくいなぁ・・・
ごめんね
- 941 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 14:20:33
- 実単価が倍だったけど、作業内容考えたら普通のカット5カット分はかかった…
誰かがやらなきゃいけない仕事だけどやっても気持ちしか報われないってのはなぁ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 942 :931:2007/11/15(木) 14:24:00
- >>939
2ちゃんではよくあること
気にしてないッスー
- 943 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 14:56:11
- >>934
まぁ手が速いから良いとは思わないが、遅いからクオリティ高いとも言えないと思うのだが?
あと拘束=得だと勘違いしてる馬鹿はスルーするとしてだ、
確かに所得に落差が激しいのもあるよな。
だからといって一番下が平均的と言うのもどうなんだって思う。
- 944 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 15:07:57
- テレビに限って言えば見れる程度の絵で早いやつが一番重宝するからねえ
- 945 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 15:08:09
- >>935
ごめんね。マッドやガイナじゃ100cutをあげる人がゴロゴロいるし、俺もその中にいたから君の『見たことがない』って発言にかんして言えば、世間知らずなだけだと思うよ。
ちなみに君の立っている場所は8年前に俺が通過した場所だよ。
- 946 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 15:15:44
- ガイナは知らんがマッドでコンスタント100カットなんて川尻さんやバンバンさんあたりくらいまで遡らないとほとんどいないだろw
- 947 :911だ:2007/11/15(木) 15:16:27
- >>944
そうだね―。特に劇場の作監やってる時ほど強く感じるよね。
でも最近はTVシリーズもロクにこなせない糞原画が、たまーに劇場に参加してて全てこっちでセーフティーゾーンまで持っていかなきゃいけない時があるからな…
最近じゃどこの会社も糞原画はいるんだよな。
特に♀で枕営業する糞原画とか…超迷惑だよ。
- 948 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 15:20:20
- >>946
それ何時の話だよ。
ボーリング場の頃の話じゃないだろ。
ディズニー跡地に移ってからは知らねーけどな。
- 949 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 15:25:06
- マッドで月100カット上げる原画マンがゴロゴロはないわwwww
むしろあそこは月10カットも描かずに拘束30〜50万の作画がゴロゴロいる会社wwww
- 950 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 15:30:06
- なんかこう
人を見下す様なレスが鼻につくヤツがいて気分が悪いな。
何が8年前に俺が通過、だよ。
月産40万時々作監が何偉そうに言ってるって感じ。
- 951 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 15:40:31
- >>949
月100カット描かされて死に掛けたと言ってたのが居たけど
その影にそう言うのが居るのか…ヤな話しだ
- 952 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 15:44:48
- >>951
50カット分しか出ませんけど100カット描いてくださいとかじゃないなら無関係だろw
死にかけたのは自己管理が出来てないだけ
- 953 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 15:48:43
- >>947
>特に♀で枕営業する糞原画
そんな割の合わない事をする人がいるとは思えないけど。
なんだかアンチJAniCAの工作員のような気がするのは気のせいかな。
- 954 :↑:2007/11/15(木) 15:48:52
- 以上、10カットしか描かないのに30〜50万余計に貰ってる連中の言い訳でしたw
身勝手な奴って何処でも居るけどコリャ醜いな
異常だよ
- 955 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 15:50:44
- 911みたいなヤツ、本当にいたらヤダなぁ。
- 956 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 15:53:33
- 業界板他スレで見た書き込みを鵜呑みにしてるんだろw
別にステータスの高い役職に就いてる男を渡り歩く女なんていくらでも居るだろ
そこで分不相応なポジションをねじ込まなければ枕営業とは言えないしな
てか911が3人分くらい自演してるようにしか見えない流れなんですが気のせいですかね?
- 957 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 15:55:46
- >>956
911はそんな器用なヤツには見えないんだが...
- 958 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 15:58:42
- 以下引用
「ああ〜、あの○○さんあんなんなっちゃって〜」
て、ガッカリするくらい醜い40代がいるのも事実です。別に“太った”だとか、“ハゲた”なんて容姿の醜さではありません。“金(ギャラ)”です、“金(ギャラ)”!
アニメ業界人の方々は御存知だと思いますが、アニメーターってTVシリーズで大体、1カット3500円から高いので5500円とか、劇場だと1万円から数万円(?)とかのいわゆる“出来高制”っていうのが大半です。
ところがその一方で、毎月、かなりの高額(どのくらい高額かというと、月収が動画マンの年収ぐらい)を会社(スタジオ)から貰っているアニメーターがいます――そう、“拘束”ってヤツですね。
……また断っておきますが拘束全般を否定しているわけではありませんから。だって、手が遅くても激上手な人や、長年その会社(スタジオ)の作品に貢献した人たち、ヒット作の生みの親などはいいのですよ、会社がくれるって額を貰ってれば。
ところが、最悪なのは……
・原画描かせりゃ、TVシリーズで月20〜30カットが限界!(なぜ、家や車が買える……!?)
・会社(スタジオ)から振られる仕事をより好みする!(文句言うな!)
・自分にいい仕事(キャラデザや監督)がくるのがあたり前だと思ってる!
・その会社(スタジオ)について行けば(寄生していれば)一生安泰だとカン違いしている!(アニメ会社はどんな老舗でも簡単に傾きます!)
・もちろん、ヒット作もない!
――ていう立派な“拘束エスパー”や“超拘束ガルビオン”の存在ですよ。これを読んで『ムカッ』とした人は、身に覚えがあるのでしょう。
……ごめんなさい。でも、自分には不思議でならないのです。
こういう人等ってJAniCA来たら困るかも知れんな
まず身内から正すのがスジだから
- 959 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 16:01:50
- 「超拘束ガルビオン」はマニアックすぎるだろw
- 960 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 16:02:59
- >>958
板垣乙
つーかこのコラムって板垣がマッドに通うようになってから書いてるんだよな。
もろじゃねーか。
- 961 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 16:04:41
- ・原画描かせりゃ、TVシリーズで月20〜30カットが限界!(なぜ、家や車が買える……!?)
→超絶上手いんだろ
・会社(スタジオ)から振られる仕事をより好みする!(文句言うな!)
→そこを目をつむってでも拘束したいくらい上手いんだろ
・自分にいい仕事(キャラデザや監督)がくるのがあたり前だと思ってる!
→上手いんだろ
・その会社(スタジオ)について行けば(寄生していれば)一生安泰だとカン違いしている!(アニメ会社はどんな老舗でも簡単に傾きます!)
→処世術として間違ってないだろ
・もちろん、ヒット作もない!
→おまえが言うなw
- 962 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 16:06:29
- →処世術として間違ってないだろ
こういう事言う奴って間違い無く人間の屑
寄生虫と呼ぶべき
- 963 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 16:10:21
- そうか?
俺半拘束しかしてもらった事ないけど間違ってないと思うぞ
そこにたどり着くために若い内に苦労して技術身につけてるんだろ?
- 964 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 16:11:26
- 寄生虫は寄生虫でもダイエットのためにサナダ虫飲んでるようなもんで
雇ってんのは会社のほうだからな
拘束もかけてもらえない奴よりはマシだろ
- 965 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 16:14:19
- 技術身つけてなるなら納得
実際並みの原画じゃ描けないカットとか有るから
技術に対して対価は支払わないと成り立たない
処世術なんかで金貰う気の奴はまじめに描いてる奴にとっては迷惑でしかない
- 966 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 16:19:51
- 処世術ってそんなに悪い言葉か?
- 967 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 16:20:17
- >>964
今まで数多くの責任転嫁を見てきたけど
こういう責任転嫁を思いつけるのはある意味驚き・・・闇が深いなこの業界
- 968 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 16:20:46
- 志が高く上手いアニメーター>>金のことしか考えてない寄生虫だけど使えるアニメーター
>>>>(拘束の壁)>>>>>>>>>志如何に関係なく使えないアニメーター
ただこれだけのことさ。
- 969 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 16:21:47
- >>967
何に対する責任?
- 970 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 16:23:40
- >>968
いやまったくその通りで
- 971 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 16:24:16
- >>966
この業界で悠長な事言ってる君には感服する
君の周囲の人間には同情するよ
- 972 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 16:24:34
- >>903
ニートもヲタもお前だろw
気持ち悪いんだよw
- 973 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 16:25:37
- >>969
お前働いた事無いだろ
- 974 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 16:29:09
- >>971
何が悪いかわからん
詳しく説明よろ
俺にとって自分の技術を高く売る事も処世術だと思っているのだが
清貧が美徳とか思ってるんですかね?
- 975 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 16:30:32
- 単に拘束もらってるやつに嫉妬してるだけだろ
- 976 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 16:34:42
- 古株のアニメーターを大事にするって結構大事な事だと思うな。
だからこそあれだけのクオリティの作品を作り続けられるんだと。
- 977 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 16:36:00
- >>974
・その会社(スタジオ)について行けば(寄生していれば)一生安泰だとカン違いしている!(アニメ会社はどんな老舗でも簡単に傾きます!)
→処世術として間違ってないだろ
に対して言ってるんだけどね。
技術も貢献もしてないのに拘束払う必要は無いって主張してるんだが
(職人の)技術に対して正当な対価
これが今の問題の根幹じゃないの?
- 978 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 16:37:09
- 劣化した年寄りはいらんけどな
自分もあと10年もしたらそうなってそうで怖い
拘束話に乗ったら劣化早まりそうで怖い
- 979 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 16:46:09
- >>978
>劣化した年寄りはいらんけどな
惨い事言うなぁ・・・
歳を取れば誰でも劣化する。
その会社、業界での貢献度に応じてそれなりの評価なり
なんなりは必要だと思うね。
それが本来は、せめて最低限、真面目に仕事をやりきった定年退職者への
安定した老後だと思うんだが…
- 980 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 16:49:33
- まあお前らも拘束してもらえる技術がつくまでがんばれ
だいたいジャニカは拘束の高給取りも単価貧乏もどちらも区別なくギャラ2倍を目指すって言ってんだからさ
ここで拘束アニメーターを否定する意味がわからねーw
- 981 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 16:54:04
- アニメのことなんて何もわからん京アニマンシェーの
エロゲーおたくに叩かれる出崎は憐れだよね
- 982 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 16:54:14
- >>980
それもそうだけど
命削って命削って描きあげてDVDが凄く売れても
「俺達の処世術の結果だから」って儲け持っていかれてもな〜
拘束メーター否定する気は無いけど(出なきゃ成り立たない現場有るし)
- 983 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 16:56:47
- 拘束で給料上がるのを目指すのもアニメーターの生き方のひとつでしょ
志だけじゃ腹は膨れないってのがJAniCA設立の原動力のひとつだろうに
- 984 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 17:00:54
- ここまでの話の流れでなんでいまだに、
処世術=ギャラ交渉
と読み替えられないのか理解不能だ…w
同じ命削るなら交渉して拘束してもらえばいいのに、しないで文句言ってるだけじゃねえ
- 985 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 17:05:53
- >>958に出てきた劣化したメーターを叩いてるだけだと思うけど
- 986 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 17:15:28
- ここはカスの溜まり場だな。
拘束妬む奴・手の遅い役立たず君・視界の狭い有限会社の寄生虫・働いた事の無いガキ・揚げ足取りに執念燃やす日本語通じない原住民。
そんな君らがアニメを語るwww
さ、語れよ。虫螻共
- 987 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 17:16:37
- 拘束貧乏をググれ虫螻共
- 988 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 17:17:31
- >>986
>ここはカスの溜まり場だな。
お前もな
- 989 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 17:19:40
- もで括るな
お前がと言え
- 990 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 17:23:27
- >>988
日本語わからないか?
アニメを語れって言ったんだよチンカス。
俺に対しての意見なんざ聞いてねーよ。
おまえ親の愛情が足りなくてよそ見がちの集中力が無い子供時代を過ごしてんだろ。かまって欲しいのか?
こんどはひらがなだよ〜
あにめ を かたれ
- 991 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 17:25:31
- どんな業界でも
自分の事しか考えない奴は周囲を巻き込んで自滅する
- 992 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 17:26:54
- おいおいさっきのマッドハウスヤローがファビョってるのか?
- 993 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 17:27:32
- まさにMAD
- 994 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 17:28:54
- >>990
何をそんなに熱くなってる?大丈夫か?
それはそうと、偉そうに人に命令等せず自分で語ればどうかね。
ま、そんな態度なら誰も耳を貸さんと思うがw
- 995 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 17:30:29
- 汚い言葉でスレを撹乱しようとしてる、失礼な荒らしはスルーしませんか?
- 996 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 17:30:41
- お前らはどーしよーもない虫螻共だね。
人の意見を聞かないし、自分の意見しか通そうとしない。
偏ってるよな〜。バランスの悪い人格だわ。
- 997 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 17:32:37
- 次スレ
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1188486449/l50
- 998 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 17:34:17
- やっと俺のおかげで皆さんの意見が一致したか?おまえらが俺を叩くのは予測済み。
次からはもっと相手に敬意をはらいな
- 999 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 17:34:58
- >>997
癒されました
>>998
死ね
- 1000 :名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 17:35:24
- もうおしまい?
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
287 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)