■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
バビル二世―第4話―
- 1 :バビル三世 :2006/02/15(水) 18:18:27 ID:ZL4bqRQd
-
ここは、1973年1月1日から3クール放映された
『バビル二世』のスレッドです。
前スレは、こちら↓
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1080073978/
前々スレは、こちら↓
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1042531247/
それでは、エネルギー衝撃波〜〜〜!!!!
- 2 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/15(水) 18:45:45 ID:???
- みんな、がんばれ!
- 3 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/15(水) 23:56:25 ID:???
- >>1乙
最初のスレ↓
http://comic.2ch.net/ranime/kako/1011/10110/1011009106.html
- 4 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/16(木) 00:07:34 ID:???
- >>1
乙彼
- 5 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/17(金) 00:05:51 ID:???
- 前スレ終盤は書き込み多かったけど、無くなったナー
そろそろ東映アニメBBの配信も終わりだからか。
- 6 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/17(金) 00:47:09 ID:???
- >>5
声優ネタとか実写ネタとかで、それなりに盛り上がりかけてたところで
前スレが1000に到達してしまったのがタイミング悪過ぎだった
- 7 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/18(土) 18:50:51 ID:???
- ユキは10代前半なのにぜんぜん学校行ってないから不登校児だ。
- 8 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/20(月) 00:20:02 ID:???
- 夏休みの設定かも試練
- 9 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/20(月) 01:28:43 ID:???
- 毎日が夏休み
- 10 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/20(月) 06:40:41 ID:???
- バビる偽もここで扱うのか?
もう5年前になると思うが
- 11 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/20(月) 19:30:21 ID:???
- そういえば偽のスレはどこに逝ったの?
- 12 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/21(火) 00:03:59 ID:???
- >>11
アニメ板が分割した時、終了したアニメの板に移動したらしい。
アニメ2で「バビル」検索してみたら、あったよ。
>>10
終了後5年経過してるなら、この板が適切だと思うけど
このスレで扱うかどうかは偽スレの住人さんの意見による鴨
同タイトルだしOVAの話をする時もあるから、個人的にはいいとオモ
まぁ偽スレ住人さんは既にいるみたいだけどw
- 13 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/24(金) 17:04:55 ID:???
- あそこのノリは好きだな。参加はしないけどw
- 14 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/01(水) 21:51:58 ID:???
- syohyu
- 15 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/03(金) 13:34:16 ID:???
- サイコキネシスとテレキネシス、どう違うんだろう?
- 16 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/03(金) 23:06:23 ID:???
- サイコキネシスつーと、心理的攻撃、テレパシーの攻撃型、
テレキネシスは物理的に物を動かして攻撃〜なイメージがする。
あ、あくまでね!個人のイメージ。
テレキネシスtelekinesis
オカルト的な力wなど、科学的に説明できない手段によっ て物体を移動することである。
サイコキネシスpsychokinesis
霊力wや精神力を使って物体 の移動を生じさせることである。
- 17 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/04(土) 09:31:22 ID:???
- テレキネシスのテレはテレビジョンのテレでありテレフォンのテレ。
つまり離れたところにあるものを手を触れずに動かすの意。
サイコキネシスのサイコは精神・心理・霊魂。
・・・この二つは言い方が違うだけの気がする。
と適当に思いついたことを言ってみる。
- 18 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/04(土) 11:03:48 ID:???
- >>17 のとおりだろうな
念力=念動力=サイコキネシス=テレキネシス
キネシス kinesis :動き、運動性
バビル2世の原作、アニメ内では通常「テレキネシス」を使っており
「サイコキネシス」という表現はエンディング歌詞だけだったような気がする・
- 19 :15:2006/03/04(土) 15:59:41 ID:???
- >>16>>17>>18
サンクス。
テレポートとワープみたいな、似て非なるものかと思ったんだけど。
やることは同じだけど原理が違う、みたいな。
- 20 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/05(日) 13:36:10 ID:???
- 要は言い方が違うだけで、やってることは同じなんだよね。
あえていうなら
EDだけ出て来る、ロプロス超音波みたいに力が絵で表わされる場合
(光線ビームピピピピーーーみたいなの)
サイコキネシス。
アニメ、原作本編の文字どおり念じるだけの場合は
テレキネシスと。
- 21 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/15(水) 01:31:23 ID:???
- このアニメ、OPとEDの音楽は今聞いても超カッコイイね。
- 22 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/15(水) 17:38:34 ID:???
- OPのかっこよさにやられてDVDBOXを買った私が通りますよ。
- 23 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/15(水) 19:26:17 ID:???
- 私はEDにやられたクチ。
- 24 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 12:38:12 ID:Bb8tS9LC
- DVD北海道篇に突入。由美子よりユキのほうがかわいいな。
浩一が由美子のところに帰らなかった理由が分かったよ。
- 25 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 17:57:30 ID:???
- >24
あれは事故だー事故なんだー・・・
ID惜しい。
- 26 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/02(日) 00:03:34 ID:???
- まぁ、いなかっぺ大将のような展開にならなかっただけでヨシとして…
このアニメの浩一君、お誕生日オメ
- 27 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/04(火) 21:58:28 ID:???
- 田舎っぺ大将って都会の子と田舎の子と両方結婚したんだっけw
- 28 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/05(水) 23:55:09 ID:???
- そうそう。
リアルタイムで観てたちびっこは、どう思ったんだろーなw
関係ないが、あにてれシアター全話パックで偽を観た。
最初は「OVAバビルに似てるけど、何のアニメだろ」とか思ってたら
OVAジャイアントロボのパロディアニメだったんだな。
- 29 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 10:50:09 ID:???
- バビル二世のDVDボックス買ってきた。懐かしー。
ヨタ話とかしか思えない浩一の夢の話を手がかりに家族で外国まで行っちゃう
古見家の人々は超いい人だなあ。
- 30 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/09(日) 14:10:24 ID:???
- この番組のEDの「正義の超能力少年」は
邦楽史上に残る名曲。
- 31 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/09(日) 14:57:48 ID:???
- そのEDだけど、テレビで使われてたのと、数年前に買ったガッチャマンとのカップリングの
シングルCDに入ってた四番まであるのとであきらかにテイクが別だね。
なんでなんだろ。
- 32 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/09(日) 15:59:33 ID:???
- いや、テレビバージョンとCD(レコードでも)別テイクなんて
全然珍しくないんだけど・・・
- 33 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 00:29:20 ID:???
- 何話でだったか忘れたけど
本編の中でコーラス無しの主題歌が流れたことのほうが珍しい鴨。
- 34 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/11(火) 02:55:57 ID:XkSmfnsW
- あれは本当はコンピュータの4つの僕
〇宇宙人達と直結のバベルの塔コンピュータ:麒麟/黄龍
〇怪鳥ロプロス:朱雀(炎駒)
〇ポセイドン:青龍(聳孤)
〇バビルU世:玄武(角端)
〇ロデム:白虎(索冥)[変身体時は白肌でおk]
勿論、ひ弱な人間時のバビルU世が黒亀で、超能力者の時が白蛇
と、まぁ当時のチビッ子達に、男のなんたるかをシンボリックに刷込んでいた訳だ。これが。
- 35 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/13(木) 03:46:29 ID:???
- >>28
>関係ないが、あにてれシアター全話パックで偽を観た。
>最初は「OVAバビルに似てるけど、何のアニメだろ」とか思ってたら
>OVAジャイアントロボのパロディアニメだったんだな。
そうか?
横山作品の寄せ集めみたいな気がしたんだが。
- 36 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/13(木) 23:02:22 ID:???
- >>24
清楚な由美子ちゃんの方が好きだ
- 37 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/14(金) 00:00:49 ID:???
- >>36
「荷物まとめて出て行けってタンカきってやったの」(一話)と言ったり
浩一君の日記読みたさにパパに甘える由美ちゃん(六話)もカワイイ
>>35
異常気象が続いて暴動が起きるところは「マーズかよ」と思ったけど
ロプロスがいうこときかないからって泣き喚くのは「横山作品」じゃないとオモ
まぁ、由美ちゃんと同級生の人形で騙されるっつーのに関しては
このアニメでも浩一君、ロデムのヌイグルミで騙されてたよなぁ。(五話)
- 38 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/23(日) 22:33:09 ID:???
- OP曲はアニソンで一番好きだなー。出だしが超かっこいい
- 39 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/23(日) 23:43:34 ID:???
- OP曲はアニソンでは一番ではないけど、トリトン、ミクロイドSに次いで3番目くらいに好き。
ED曲は「今日もどこかでデビルマン」「みなしごのバラード」等の強敵を抑えてダントツで好き。
- 40 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/27(木) 21:53:09 ID:???
- バビルの塔のコンピューター、今見ると骨董品のようだ。
もっと斬新なデザインでもよかったのに。
- 41 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/27(木) 21:58:24 ID:???
- >>40
6千年前の考古学資料に対してナニをいっているんだw
- 42 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/27(木) 22:01:36 ID:???
- サンダーバードのメカだって、デザイン自体は昔の奴だけど
あんまり古びた感じはしないぞ。
OVAジャイアントロボのメカだってレトロだけど
古い、かと言われると少し違うし。
- 43 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/27(木) 22:06:10 ID:???
-
なぜOVA?
- 44 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/27(木) 22:14:43 ID:???
- ジャイアントロボは原作のコミックス版、東映の特撮版、OVA版とあるんですよ。
- 45 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/27(木) 22:16:46 ID:???
- >>44
一番新しいものを持ってきて古くないと嘯く
茶番の真意を尋ねているわけだが。
- 46 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/27(木) 23:08:21 ID:???
- コンピュータがどんなものか具体的によくわかってる奴なんかほとんどいない時代に
描かれたもんだしねえ。
昔、いざバベルの塔に行ってみたらロデムにとくいげにPC-8001を見せられて浩一が
がっかりするパロディ漫画を同人かなんかで見た記憶がある。
DVDボックスを買ってドラゴン型ロボットが出てくる回を今日見てた。
一戦交えた後、その時のデータを解析すればロプロスの弱点がわかる、とかヨミが言
うので、このあとどうなっちゃうんだろう、とどきどきしながら見ていたら、
ヨミ「ロプロスの弱点はなんだ!?」
部下「は、ぜんぜんわかりませんでした」
爆笑しちまったよ。
- 47 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/28(金) 12:45:52 ID:???
- そのロプロスだけど、OVAで翼の生えた馬みたいになってた。
いくら怪鳥だからって、あんな不気味なデザインにする必要ないのに。
それともオリジナルは東映が権利を持ってて使えないんだろうか?
バビルの塔に侵入するバランというロボットはタチコマみたいに・・・
リメイクにしても酷いな、OVA。
- 48 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/28(金) 22:19:53 ID:nYI9PI+k
- あれは製作者がオリキャラヒロイン萌えの為に作った作品で
三つのしもべなど、ただの飾りですから。
- 49 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/29(土) 03:19:28 ID:???
- その名は101で「これはバビル2世の続編ではない」と書いてあったのは初版だけ?
- 50 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/03(水) 01:02:29 ID:???
- 小学生の頃。これの原作漫画を読んだ同級生のおにゃのこが、
「名前が濁点じゃなくて半濁点だったらかわいいよね」
と言う主旨のことをのたまって、その後実際自分ちで飼い始めた犬を「パピル」と名づけていた。
俺は「その犬に子供が生まれたらパピル二世かなあ」と漠然と考えたが、そこまで見届ける
前に進級してクラスが変わって疎遠になった。
- 51 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/03(水) 11:44:51 ID:???
- それは「ゴケミドロ」の濁点を全部外すと可愛くなると同じレベルだなw
- 52 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/05(金) 03:18:10 ID:S2x6edUu
- ヨミ 「ロプロスの弱点はなんだ!?」
当たり前の強い男A「足が短い事です。進化の過程で獲得した男が生れ付き持って誕生し当たり前に持って育つ美しい細くて長く膝から足首までが
ズバ抜けて長い脚があまりありません。」
当たり前の強い男B「だが腕(翼)は長い。これは逃げずに背水の陣で悪魔どもと戦う男の証だ。ポセイドン、バビルU世、ロデムより一歩リードだ。」
ヨミ 「じゃあ儂は何だ?」
当たり前の強い男AB「子宮を悪用して女をやめた悪魔リリスどもに、全て醜く生まれ育つ女みたいな醜く弱い肉体に遺伝子レベルで改造されたwitchどもだ。
サバトの生贄の山羊を崇拝して踊り狂う男の魔女どもだ。獅子でも鹿でも蝶でも孔雀でも雉でも人間でも美しく煌びやかなのは雄:男のみ!よく覚えとけ!」
ヨミ 「なんだと」
当たり前の強い男AB「共産−民主が勝利して、日本が元の正体の世界一の発展途上国に戻れば、嫌でもその身で分かる!」
- 53 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/05(金) 22:34:37 ID:???
- ??????
- 54 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/06(土) 21:23:08 ID:???
- Yahoo!動画で配信始まったと思ったら、偽の方だった・・・_| ̄|○
- 55 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/06(土) 23:55:19 ID:???
- それだけ一見の価値があるのかも<偽
「これ、バビルじゃねーだろ」っつーツッコミと
途中で思いっきり体温が下がるような感覚さえ乗り越えれば…
ところでカラオケで「孤独のモニュメント」歌ったら、画像はこのアニメだったw
でも案外しっくりしてた希ガス。
「受け継が〜れた血が〜 二つにはじけ〜飛ぶ〜」というバビルを観たかったです。
OVA版製作者の皆様…
- 56 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/07(日) 04:29:16 ID:???
- >>54
そんなのねーよ。>Yahoo!動画
- 57 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/07(日) 11:13:35 ID:???
- >>54
これね
ttp://streaming.yahoo.co.jp/p/t/00032/v00071/
- 58 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/09(火) 00:01:36 ID:???
- >>55
それCDで最初に聴いた時、原作のイメージ通りの歌詞に感動して
本編発売されるのをワクテカしながら待ち望んでたものだったが…orz
内容の薄さに反して、無駄に歌が多いOVAだった。
毎回主題歌変える意味あったんか?
- 59 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/09(火) 23:43:39 ID:???
- >>58同士…orz
なんだこりゃっつーカップリング曲(ミッションだか何だか)が
本編の迷走を暗示してたのかもしれんが…
- 60 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/11(木) 17:36:41 ID:???
- 砂の嵐に守られてなのか砂の嵐に隠されてなのか若ランクなった
- 61 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/11(木) 18:26:48 ID:???
- >>60
コンピューターには隠されないだろ
- 62 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/11(木) 18:45:28 ID:???
- 砂の嵐をたくわえた
- 63 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/11(木) 18:53:56 ID:???
- >>62
まあ、宇宙の知恵に護られるのは筋が通るが
- 64 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/11(木) 19:53:21 ID:???
- ッテーテテテテーテテテテーテーテー (ピヨッピヨッ)
- 65 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/12(金) 17:10:33 ID:???
- 今なら一世の故郷へ行けるんじゃないか?
行こうと思えば。
どっちにしても光輝マンガは最高だ!
- 66 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/19(金) 01:01:17 ID:LI3PXOPs
- ロプローーーーーーース!
- 67 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/19(金) 23:00:54 ID:???
- バビル2世小さいときみたときは面白いと思ったのだが、今見ると
なんだかなぁと言う感じだ。
- 68 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/21(日) 00:35:07 ID:???
- ,,i´ ,l゙
, ,r"._,r″
,《 ,,r'".,r',i´
,l゙ヽ__ ,r'’ ,i",i´.,.,、
,l゙  ゙゙゙̄'''''''''¬―--、,、,--ー''''゙ア゜ ,/ンリ゜/,ト.、
l゙ ,r" ,,rリ,l},レ.,゙lケ,l"
゙'-,,、 ,,r'′.,r,,,l゙,もケ !|,q|,i、
,,,_ .゙ヘ,,、 _,,,―'''广 /,lll゚あ`,,zllllケ'″
゚l,'L q ゙゙l .,,,,,-‐'゙^ | :トl゙r―'''″
,,/,l゙,r‖ .__,,ニ-‐'''"゛ .ヘ.
__,,,―‐’r广 小ー'''"″ .
._,,z',,,τフ" |
.,,,r・″.゙l,.゙“ .,,‐ ゙l、
,,r・'゙_,,,,v,,,lコllrr,,,,。,,,,,r‐!゙lザ冖'''''ー‐'''''''''''''''''冖―---、,,e、ミl=,,_
.,,|ilfl!゙ア゙″ ゙゙'・-__.__,,,,,―'''"
″ `
>>66呼んだ?
- 69 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/21(日) 09:20:57 ID:ss4iPSgs
- 【調査】「キリストには子供がいて、血筋続いている」6割が信じる…「ダ・ヴィンチ・コード」読者★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1147910647/l50
そろそろ砂の嵐に隠された塔から
- 70 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/24(水) 19:50:27 ID:???
- バビル能登〜に住んでいる
- 71 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/28(日) 21:45:44 ID:Ak/cjNYE
- ところで、にくちゃんねるで前スレ検索しても引っ掛からない・・・
ログ残しておけばよかったよ。
- 72 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/28(日) 22:45:51 ID:???
- モリタポを買えばいい
- 73 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/08(木) 19:09:41 ID:???
- 最近、バビル二世に放送禁止話があると知って驚いたんです。
- 74 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/08(木) 19:13:02 ID:???
- 東京タワー毒電波の回ね。あの回はロデムが萌え萌えなんだけどなぁ。
- 75 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/09(金) 00:12:30 ID:???
- バビル2世号に体力回復装置が付いているのを知った回でもありましたな。
蝋人形を動かしちゃう浩一少年もお茶目だw
- 76 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/09(金) 00:34:23 ID:???
- 毒電波か、見てみてー
- 77 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/09(金) 11:09:44 ID:???
- 当て字じゃない本当の「基地外」も
口パクにしちゃったのもバビルだっけ?
- 78 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/09(金) 14:25:27 ID:???
- バビルの塔のコンピューターが出した
新聞記事の見出しに
『発狂者続出!』って書いてあった
- 79 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/09(金) 19:02:04 ID:???
- あの時代のヒーロー物は発狂話が多かったね。
- 80 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/18(日) 04:00:13 ID:???
- なんとなくネットサーフィンしてたら
gooのブロードバンドナビで東映バビル配信してるらしい。
DVDお持ちでない方はドゾー
http://bb.goo.ne.jp/contents/program/babiru/
- 81 :80:2006/06/18(日) 04:33:54 ID:???
- スマン
よくよく見たら、配信終了してたらしい。オサワガセシマシタ
- 82 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/19(月) 15:30:25 ID:???
- ちょwwwwwwwめちゃバビったwwwwwwwwwwww('w`)
- 83 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/20(火) 23:57:52 ID:???
- アホーの方は鈴村版だったか。
- 84 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/02(日) 00:18:06 ID:???
- アレ観ちゃうと、vol.1で挫折したOVAも平気で観られそうな希ガス。
コンプリートコレクションなら8千円くらいで全4話入ってるし…
そう思って探してみたら、OVA版売ってネーヨ
期間限定の東映バビルですら探せば結構見つかるのに。
歩き回って疲れてたせいか、中古屋で偽全6巻8千円ちょっとのを買っちまった…
これは誰の陰謀だらう…?
- 85 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/02(日) 04:16:03 ID:???
- 偽ってこわいなw
- 86 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/04(火) 13:19:37 ID:???
- ユキは不登校児らしいようで、児童相談所にでも行ったほうがいいと思う。
- 87 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/11(火) 20:50:53 ID:???
- hosyu
- 88 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/14(金) 02:55:49 ID:???
- チラ裏。
以前、週刊アスキーの松井の相談室だったかで
「メイド喫茶に行ってご主人様と呼ばれたい」っつー相談で
埼玉県・バビル2世ってのがあったんだけど…
今週号にまたしても埼玉県から「バビル1世ってどんな人?」っつーのが
別のコーナーに書かれてた。
もしやバベルの塔は、埼玉県にあるんだろーか…?
- 89 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/14(金) 08:08:31 ID:???
- 鳩ヶ谷市にあるよ。
- 90 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/16(日) 22:22:01 ID:???
- OVAは、最近のガンダムみたいに美少年同士の戦いだから原作らしさが
無くなっている。(ヨミ以外)
横山マンガとか、他の昔の作品てオッサン(大人)が敵役で、でかい物
に立ち向かってる感じがしてた。
- 91 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/17(月) 05:18:01 ID:???
- ヨミの基地が地下にあると知って水攻めするバビル。
それを聞いて大慌てで救出に向かい、間に合わないと知ると無茶苦茶悔しがるヨミ。
と言う展開を原作で読んだときはヨミが正義かと思いました。
- 92 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/18(火) 01:25:46 ID:wKghUoVV
- A:Bの妨害以外にも組織運営などを行う B:Aの妨害しか頭に無い
A:部下を大事にする B:部下を足蹴にする
A:部下に慕われている B:仲間や友人らしき人はいない
A:窮地でも部下を見捨てない B:窮地だと部下を放置
A:全て自分で築き上げる B:全部先祖の遺産で暮らす
A:分からない事は研究と理論を重ねて打破する B:超教えて君
A:ロボットを人のように扱う B:ロボットは物でしかない
A:時として非情だが理に外れたことはしない B:人質や囮作戦を好む
A:たとえ敵で能力劣っていてもとりあえず話し合い B:話もせずいきなり人を敵認定(しかも悪認定)
A:ナイスミドル Bガキ
A:理論派 B:電波
A:ヨミ B:バビル2世
- 93 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/18(火) 01:28:26 ID:???
-
原作/横山光輝 脚本/今川泰宏 漫画/戸田泰成http://www.akitashoten.co.jp/CGI/autoup/syousaiput.cgi?id=01750
奇跡のトライアングルが生み出す、真ロボット伝説始動!
タイトルはRED10月号にて!!!
速報画像
http://kakutenpo.at.infoseek.co.jp/GRlive/GR0607news.jpg
- 94 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/19(水) 23:36:40 ID:TqybUpk7
- 何このバビル2世のパクリ・・・
http://www.youtube.com/watch?v=bHCmNLkh_oc
(この戸田って人が 今度ジャイアントロボの漫画やるらしいけど)
- 95 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/19(水) 23:55:54 ID:???
- >94
デンジマンに任せる。
何w この燃えから一気に煉獄へ叩き落す展開はッwww
- 96 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/20(木) 23:36:58 ID:???
- >>91
命がけでバビルに幻覚を見せ、「わしの超能力が勝った」と呟いて
そのまま倒れるヨミ様にいたっては、どっちが主人公なんだか…
>>90
>でかい物に立ち向かってる感じがしてた。
確かに。
己より大きいものに立ち向かうことで、観る側に興奮と希望を与えていた希ガス
まぁOVAの美少年w共は滅茶苦茶うすっぺらかったけどな。
何しに出てきたんだか、サパーリワカラン
- 97 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/21(金) 19:54:20 ID:Yuwdi6Et
- 古代バビロニアの人は天まで届く塔(タワー)を建造しようとしたが
天の怒りに触れ その塔は崩壊した
そして人々は それまで共通の言葉を話していたのが別々の言葉を話すようになってしまい
意志の疎通も困難になってしまった
俗に言うバベルの塔の伝説である
バベルの塔だろ?
違うよバビルの塔だろ?
バベル2世だろ
違うよバビル世だろ
天の怒りに触れたせいで
(この漫画では塔の崩壊で自動翻訳機大破)
- 98 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/21(金) 20:25:32 ID:???
- コ〜ンピュ〜タ〜に守ら〜れた〜♪
バべルの当に住んでいるっ!
- 99 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/22(土) 07:09:42 ID:???
- http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n43030656
↑
このポセイドンのおもちゃほんとにこんなに価値あるの?スゴイね・・
- 100 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/22(土) 17:33:25 ID:???
- , --、_
/ `ヽ
/ ̄ ̄ ̄`ヽ.|
<二二二ニヽ=論
r{_八__,ハv‐<´
l.| ,〈 ,,__ 、 }{fリ
| ヽ==‐' ,ノ{「 局長であるこの私が100GET!!
__,ハヽ二 -'゙/}ヽ、
_/ | |'-―-''゙ / |`丶、
, -‐=ニ´ --‐‐rr/ `ミ!⌒>、 / | `ヽ、
_〈 | | 元ー〈 / | /`ヽ
ヽ._____|┴' ̄ヽ! ∨ < / ,ハ
| \ヽ / / / / ヽ
| / / / ヽ
- 101 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/23(日) 00:54:45 ID:???
- >>100
国連保安局の山崎局長?
…ユニアスの人だったりして…
- 102 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/23(日) 01:06:48 ID:???
- ↑
うわぁ! いいなぁ! 上の人は101だ。ここのスレでは最高の番号だな。
- 103 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/24(月) 01:14:38 ID:E1YwGTjA
- >>101
国家保安局の五十嵐局長(声・永井一郎)では?
- 104 :101:2006/07/24(月) 19:45:56 ID:???
- _,,,-----,,,_
: ,、 .,r'" `゙'''ー,
..|`-v,,,,-┘ 'k、,,_
│ r,ヾヽ
,。| _,rヘ,! `'i,リ
|.゙ト .ニ'ー'"` .゙l, ゙l゙
.゙l ,/''i、,/_,,,,,,,,,,,_、 ゙ヽ,,、 ゙I)
: ゙l、 │.。|レ'~,,,,,,,,,!。,У ア,,,,,,''=、 ノ
゙x, ゙l、゙l「 ゝ'》,,厂 ィ,》,,厂“゙1./
゚r,,k “'''″ ト'゙'''“,l゙ .レ′ >>102
._jL ,,l゙ ,l゙ '″ <ぼくを知ってるところをみると(略
..,,,r,ァ'゙゙゙゙[〔゙i、 .―-- .,,i´
″/ | ゙l,.゚!=@ _,ノ
.l゙ .| .゚'x,‘'-i,,_ ,,r'"`'i、゙ヘv,,
,| | ゙゚',!ie/” ゙l .゚r、 .^
| { .,< ,八,_| .゙l、
| | く ゙W、 `゙l ,/ AAムズカシス 職人さんはすごいなぁ
>>103
マジレスありがたうw
由美ちゃんに会わせようとしたことなんか、忘れてるんだろーな。このオッサン
- 105 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/25(火) 18:49:33 ID:???
- ヽ U l ‖|| ‖ /// // /
ヽ U | フ ‖|l | // バ // / /
ヽ ____ U フ rrr,、U レ ‖| /^ミ! ビ /〃 フ /
\ バ / ヶ屶 ! レ.巳ヒ' } | |l /__tン ル r彡ヽ レ /
\ ビ !ニ厂 | }'ー7 | |'ー{ ヽビイ / /
\ ,ル | | ッ / / ッ | | } ̄/ / /
. | ハ _,l二エL / / | |,_| ̄工{_, / / ッ
\ V ヽ(T〒fテl)j / | エTlニハニ!/ / /
\ ヽl /∧'三'人.l/ | /ハ.'三'/ ! ,/ フ / /
\\ ∨,> l乂! く| l/.> |7゙V< / レ //
Y ヽ||/.| , -‐ | ヽ| / // / / /
/⌒ヽ_l, `∨/ノ| r⌒丶 ⌒ヽ | ′ノ,ノ ッ /
(⌒ / } } 丶⊂Z_, | ( 丿 _丿 |丶⊂Z_└;、
(( /^V、 /\{ へ. | ⌒ _r ⌒ヽ「 へ、 /'⌒ヽ
{ Vヽノ \_,/、 ∨!(⌒_ ( /ヽ_/ ヽ_/_」 |
' ヾフ` ⌒ ヽ | / / ̄ | | -
- ⌒丶_,ノ j 〃 ⌒ヽ / /! ⌒ レ'/⌒l ⌒
( _) `/ / (( ) ヽ.._,ハ (( |/_ノ ⌒丶
 ̄ 人__,/ 、_ ノ丿 ノ_,/ _ 'ー‐' 、_ 丿
ノ { ー、_´ ` ̄´ 〃´ )
`ー'
=三三三三三= =三三三三三=
- 106 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/26(水) 03:19:07 ID:???
- >>105
藤子FのSF短編に出て来そうな空気が・・・・・・
- 107 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/26(水) 14:52:03 ID:???
- >>105
TVアニメも、こんなシーン出してほしかったな。
北海道編では、最終回(と、その前回)にしか局長でなかったし。
- 108 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/27(木) 00:43:19 ID:???
- その分、ロデムが愉快なことになってたりする。特に辻脚本。
- 109 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/28(金) 00:17:09 ID:???
- TVチャンピオンで「変身する黒豹を撮影しろ!」というお題が出た。
なんて事ぁない、光の加減で黒豹の体表に豹柄が浮き出たところを撮影するものだったんだけど
分かっていてもちょっとドキッとしたよ。
- 110 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/29(土) 03:21:03 ID:???
- セクロース!
- 111 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/06(日) 02:37:23 ID:???
- >>107
伊賀野さんアニメにも出てきて欲しかったなー
(声はこのころの青二考えると田中亮一、山田俊司、井上真樹夫あたりか?)
女のコで新キャラ登場させるなら王銀鈴も出して欲しかった
- 112 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/06(日) 22:15:52 ID:???
- >>111
伊賀野さんは、上記の中だと田中亮一が若々しい感じ(当時)かな
- 113 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/10(木) 09:03:23 ID:8y9xuu2H
- '73の東映バビル、イプシロン星人の話が印象に残ってる。
荒木さん、こんなに昔から美形キャラ書いてたんだね。
- 114 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/11(金) 03:46:19 ID:???
- 荒木氏が作画監督の回は構図、絵の迫力、キレイさが違う。
- 115 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/11(金) 03:51:09 ID:???
- 子供の頃、エンディングテーマの歌詞を
「超能力を使うとき〜、バビルー二世のひとみはなみーうつー♪」と覚えていたのを
大人になってから思い出して笑った。
- 116 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/11(金) 07:23:17 ID:???
- 本当は何だったんですか?
震えるかな?
- 117 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/11(金) 09:22:00 ID:???
- >>116
一番が「瞳は燃える」。二番が「髪は波打つ」。テレビでは二番まで流していたので、これを混ざって
覚えてた。瞳が波打ってどうするんだよ子供の頃の俺wwww、みたいな。
三番が「ほほは震える」、四番が、「心はゆれる」だったかな?
- 118 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/11(金) 15:05:02 ID:???
- しょうげきはっ!
- 119 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/11(金) 21:22:22 ID:???
- アニメはエネルギー電撃っ!
に台詞が変わってたね。
- 120 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/13(日) 22:06:46 ID:???
- 超無能力少年、ヘバル2世。
- 121 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/16(水) 23:16:53 ID:???
- OPのロプロスは踏みすぎだと思う
OPラストのバトルは高度超能力者同士の戦いなのに
肉弾戦はおかしいと思う
- 122 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/16(水) 23:31:10 ID:???
- なんとなく東映アニメBBをチェックしたら、東映バビルまたも配信中。
人気あったのかな。好き作品だから何となくウレスィ
>>121
原作でも、テレキネシスの応酬はラチがあかないから
互いにエネルギー衝撃波で戦ってるからね。
そのイメージなんジャマイカ
ロプロスがたたら踏んでるのはカワイイとオモw
- 123 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/17(木) 14:16:59 ID:???
- 30年以上のアニメだからね。今時の奴と比べちゃイカンヨ。
- 124 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/18(金) 00:05:24 ID:???
- 当時は電子楽器が高価だったとはいえ今よりも楽器演奏がすんげぇ豪華だ
- 125 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/18(金) 01:10:38 ID:???
- まぁ、生演奏主体の時代だしね。それがいいよね。
- 126 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/18(金) 01:56:05 ID:???
- そうそう。レコーディングも一発録りっぽい時代だよね。
今みたいなツギハギ録音じゃないの。
おかげで
「ん? 今、誰か演奏を間違えたぞ?」
というのが作品によってはあるよね。バビルであったかどうかは知らんけど。
というか、ヤマト。最初のTV版。
空中戦のときによくかかってたBGM、
金管楽器担当の誰かがミスってるのが耳についてついてw
- 127 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/18(金) 02:02:31 ID:???
- >>121,122
OPのロプロスこそ神なんだよ!
たたら踏んだ後でロプロスのおめめがアップになるのがいいんじゃねーかw
- 128 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/18(金) 21:40:36 ID:???
- >>121
バビルとヨミの勝負って、あんな肉弾戦はTVアニメではちょっとしか無かったよね?
不利になると、すぐにヨミは基地かロボットに逃げてたし。
原作版のヨミとはずいぶん違うもんだ。
- 129 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/19(土) 13:46:52 ID:???
- ロデムの上にまたがるのも、EDの光線をピピピピとやるのも
本編ではなかったようなw
ああ、しかし今でみEDのバビル二世はかっこいいと思う。
- 130 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/19(土) 18:26:49 ID:???
- ロデムやロプロスにまたがったりポセイドンの手の上から命令したり
ヨミとのタイマンで互いの手を握りあってエネルギー衝撃波の相互応酬とか
原作のかっこいい部分が本編ではほとんど割愛されている。
わずかなおもかげがOPとEDにのみ残っているって感じだな
- 131 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/19(土) 19:59:00 ID:???
- 確かアニメ化にあたって横山センセ曰く
「原作変えまくりでも全然OK!」とかじゃなかったかな?
センセ自ら出した案がアニメスタッフに止められて没に
なったのもあるとかないとか
- 132 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/19(土) 20:50:30 ID:???
- アニメは原作の完結後に放送されたんでしょうか。
それとも原作が多少リード?(ジャンプアニメみたいに)
- 133 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/19(土) 21:22:24 ID:???
- 原作がかなりリード。
少年チャンピオン連載時の話で言えば
バビルの塔にV号が襲撃をかけ、激しい攻防を
行ってたあたりの時期でTVアニメが始まったような気がする。
- 134 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/20(日) 00:09:45 ID:???
- 原作が’71年、アニメが’73年なのは判ってたけど
一番面白い展開の時にアニメ化かぁ〜。そりゃwktkモンだな。
>>131
そういう裏話系にはとんと疎いんだけど、かなり前に横山スレで
「三つのしもべを合体させる」という案を偽の時に出したっていう話を読んで
めちゃくちゃウケた覚えがあるw
- 135 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/21(月) 20:13:38 ID:???
- 原作バビルって、基本的に次のA,B,Cの3パターン組み合わせ以外の
ストーリーはなかった気がするが・・・ま、見せ方がうまかったな。
A:ヨミの基地での攻防→ヨミの基地大爆発
B:バビルの塔での攻防→バビルの塔かろうじて防戦
C:バビル2世対ヨミのタイマン→ヨミ死亡
- 136 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/21(月) 22:10:57 ID:???
- Bのバビルの塔での攻防
これはヨミの部下たち、バランが塔へ侵入する展開は原作どおりに、やってほしかった。
砂漠戦だから日よけ(頭にターバン?)をしているのにTVアニメでは意味もなく、あんな
格好をしている超能力者が出ていた。
- 137 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/21(月) 22:15:31 ID:???
- あー、アニメのターバンは、もうターバンがキャラクターの記号になっちゃってたよねw
- 138 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/25(金) 08:11:04 ID:???
- OVAのバビルは見た事ないけど、73年のTV版を忠実に再現したものなの?
キャラクターデザインやストーリーとか。
自分は73年〜74年頃(バビル・ハニー・メグ辺り)の荒木さんの画風が
好きなんだけど。
- 139 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/25(金) 11:28:14 ID:???
- ソレ以外は見ないでください。
見ると不幸になりまつ。
- 140 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/25(金) 17:45:08 ID:???
- いっそのことバビル三世とか作ればいいのに。
ヨミ「バビル〜、今日と言う今日は逃がさんぞう」
バビル「ヨミのとっつぁ〜ん」
- 141 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/25(金) 20:48:31 ID:???
- バビル三世はもうあるからなぁ。
にゃにゃにゃにゃにゃーにゃにゃ
- 142 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/25(金) 22:30:56 ID:???
- >>138
つい最近、OVAコンプリートコレクションを観たオイラが来ましたよノシ
1スレ目の後半でOVAの内容を詳しく説明してくれた人がいるけど
一言で言うと、原作のエピソードを詰め込んで消化不良になってる。
東映バビルのイメージは全く無し。
オイラも昔の荒木さんの絵のほうが好きだなー。
マツゲびしばしのバビルは、何かヤだ。
- 143 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/26(土) 17:26:02 ID:???
- OVAについて
登場メカのデザインも中途半端。
三つのしもべ無しでも、ええやんて感じ。
- 144 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/26(土) 19:07:21 ID:???
- 要らないのは「三つのしもべ」じゃなくってヒロインキャラだよ(^^;
勧善懲悪のバトルもので良かったのに
OVA、尺が微妙じゃない?
- 145 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/27(日) 05:03:16 ID:???
- オリジナル部分が既に未消化だからなー。
武器商人のヨミにしても、でけータコ作ってるだけだし
人造サイキストなんて、もっと違う展開ができそうなモンだけど。
でも久しぶりにvol.1観て、気に入った箇所もあるのを思い出した。
ヨミを敵と判断して逃げ出すも、そのまま追い詰められた時に
三つのしもべが現れるシーンは、ものすごく好きだなー。
恐竜っぽいロプロスとギザギザしてるロデムも個人的に好き。
ただ全4話通してカタルシス感じるのはそこだけなのは、どーゆーこっちゃ。
- 146 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/27(日) 12:05:58 ID:???
- >>144
ヒロインキャラの件
この頃から、萌えキャラいれる傾向があった?
作品としてはVol.2までは当時、期待して見てた。
- 147 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/30(水) 03:00:53 ID:???
- >>139>>142
サンクスです。
思い出は美しくとのアドバイスのようですね。
見るのやめときます。
まつげビシバシって…セイントセイヤ風浩一くんですか?
萌えキャラヒロインって…ロリ風由美子ちゃんですか?
それは見たくないかも。
YouTubeで01年のバビルというのを見てしまいショック…
- 148 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/30(水) 15:18:29 ID:???
- 過去スレではバビル二星矢って呼ばれてたっけw
当時人気声優だった三石琴乃を使って恋愛風味を無理に入れてしまったって感じ。
原作に色恋沙汰無いでしょ?
- 149 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/30(水) 22:53:05 ID:???
- >>147
ロリ風由美ちゃんではなく、オリジナルヒロインのジュジュの事です。
個人的に「偽」は、「超能力なくなっちゃったみたいです」でブッ飛びましたw
OVAの色恋沙汰は、まぁ、別に構わん。つーか『101』にもあるし…
ただジュジュがどーゆー理念を持ってたのかワカランのがキツイ。
「サイキストが幸せになる」世界のヴィジョンが明確にされてない上に
そのジュジュと「分かり合える」と浩一少年が思った理由も、全然ワカラン。
人は目に見えるものしか信じようとしない、っつー独白だけじゃ納得できんとオモ
- 150 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/03(日) 20:53:41 ID:???
- バビル一世の故郷の人たち
どうして迎えにきてくれなかったんだろう。
科学力が相当あっただろうに。見捨てられたのかなー
- 151 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/03(日) 22:02:21 ID:???
- 故郷では、そんなに出世してなかった。
または故郷から地球は、はるかかなた。
- 152 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/03(日) 22:57:24 ID:???
- 見つけてもらう為の目印がバベルの塔だからね〜。
太陽系あたりなのは判っても、見つけるのは不可能なんジャマイカ
それこそ砂漠の砂の中から一粒の砂金を見つけるよーなモンだろーし。
- 153 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/04(月) 17:18:31 ID:???
- 家族も居ただろうにねえ・・・・
故郷は遠くになりにけり。カワイソス
- 154 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/04(月) 20:50:25 ID:FHx7/wZQ
- バビル1世と言えば、地球にたどり着いた直後しばらく
なんか怪しそうなかっこうで徘徊してたなーー。
こんなだっけ↓
http://members.aol.com/hajikeda4/image30/Image9.jpg
- 155 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/04(月) 20:52:45 ID:???
- ヤフー動画でやってた新バビル2世糞つまらなくて2話でギブアップした。
スポンサーつかなかっただろコレ・・・
- 156 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/04(月) 21:01:12 ID:???
- モジモジ君ですな。あの宇宙服w
- 157 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/04(月) 21:51:38 ID:???
- 俺の名はバビお〜
- 158 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/05(火) 01:24:12 ID:???
- >155
探そうバビルにっせい〜♪
巨匠シリーズと名をうって制作された作品ですね。
あれ見るくらいならOVAの方がマシ。
- 159 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/08(金) 20:53:04 ID:???
- >>155
>>158
DVDのレンタルが近所の店に置いてないので買うか迷ってた。
買うのは、やめておこう。
- 160 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/08(金) 23:27:20 ID:???
- >>159
レンタルで借りるくらいなら、あにてれシアターで配信されてるし
無料で観たいならヤフーだろうね。
おいらは内容を知ったうえで中古を買っちまったがw
>>158
バランの鉄球でバビル(に化けたロデム)を五体バラバラにするシーンで
これがやりたくてOVAにしたのかなーとチョトオモタ
東映バビルだと、顔が「ぐしゃっ」となるだけだからな〜。
- 161 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/09(土) 22:06:05 ID:???
- バビル偽ってDVDパッケージが詐欺紛いだよね。
二世としもべが本編と別物・・・(^^;
- 162 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/10(日) 01:05:39 ID:???
- 事前に何の知識もなく、店頭であのパッケージを見かけた俺は、今川ジャイアントロボみたいな物を
期待して即購入、わくわくして帰宅して脱力しました。
- 163 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/10(日) 06:23:41 ID:???
- DVDでジャケ買い(・A・)イクナイ!
- 164 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/10(日) 21:22:52 ID:???
- OVA版のバビル2世は
主人公がやられすぎで萎えるな。
- 165 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/10(日) 21:56:47 ID:???
- >>162
アダルトビデオみたいな選び方は駄目だぜ。
帰宅までが、わくわくだが。
- 166 :162:2006/09/11(月) 01:37:39 ID:???
- うん。
実際問題、それ以来トラウマでジャケ買い出来なくなった。まあ、結果不経済でなくて
いいことなんだけど。
そういう意味では教訓を貰ったと思っておく。
しかし、あのときのわくわく感は、近年にない高揚だったのに……orz
- 167 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/11(月) 22:59:36 ID:???
- この作品ヒロインは誰になるのだろう・・
- 168 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/11(月) 23:11:05 ID:???
- ロプロス
- 169 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/11(月) 23:32:22 ID:???
- ロデム
理由:人質になった
- 170 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/12(火) 00:13:35 ID:???
- 大抵のヒロインはOPやEDに出ていると考えると
主人公以外で両方に出てるのは……改造人間?
- 171 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/12(火) 02:10:04 ID:???
- ヒーロー : ヨミ
ヒロイン : バビル二世
- 172 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/16(土) 15:34:33 ID:???
- 由美ちゃんの立場は?
- 173 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/16(土) 21:00:56 ID:???
- シャア = ヨミ
アムロ = バビル二世
- 174 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/16(土) 22:38:12 ID:???
- >>172
アニメ限定で言えば、由美ちゃんもユキちゃんも同等。
『バビル2世』の原作には、ヒロインなんて存在しない。
- 175 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/16(土) 23:28:20 ID:???
- 確かに横山原作(バビル以外も)にはヒロインが、いないような気が。
- 176 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/16(土) 23:47:52 ID:???
- ウィグル無頼は女盗賊がヒロインだと思いたい。
あと、風盗伝のお姫さまとか…って、スレ違いww
実際、101の銀鈴ですら一つのエピソードでしかないからな〜。
- 177 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/17(日) 17:07:05 ID:???
- もう国家保安局長がヒロインでいいよ。
- 178 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/17(日) 17:48:15 ID:???
- 3つのしもべがいるじゃないか
- 179 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/17(日) 18:03:37 ID:???
- OVAのジュジュって女だったんだ・・・
眼は四角いし胸板も厚いし、てっきり美少年キャラだと思ったんだが。
- 180 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/17(日) 18:13:15 ID:???
- 女性キャラがいないから映像化するときにオジリナルの女を作ることに・・・
でも、なんで女を出さなければならんのだろう。別にいいじゃんか!男だらけでも!
映画とかドラマでもそう!女は濡れ場要員じゃねぇ!!
- 181 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/17(日) 22:57:19 ID:???
- ヒロインが必要なストーリーは二流。
- 182 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/17(日) 23:21:09 ID:???
- ストーリーによってはヒロインは必要不可欠だろうけど
とりあえずバビルのストーリーには必要性感じないな。
常人離れした精神力を持つ孤高の超人たちの物語だから。
まぁ、華やかさが欲しくなる気持ちはよく判るけど。
オニャノコは、やっぱカワイイ。うん。
- 183 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/18(月) 18:14:34 ID:???
- 男ばっかりだと ウホッ ネタにされそうな気ガス
- 184 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/18(月) 20:47:54 ID:???
- >183
甘いな。
- 185 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/19(火) 21:01:12 ID:???
- ウホッ
もう一度作り直して欲しい・・・
- 186 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/20(水) 00:43:23 ID:???
- >>167
ロデムは普段女性の姿をしていたのでヒロインはロデムだよ。
それ以外だと、戦いの場に女性らしきものはいない。
- 187 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/21(木) 13:21:51 ID:???
- バビル2世には性欲がないのか?
- 188 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/21(木) 16:33:19 ID:???
- 性欲ぎらぎらの十代のはずなのにね。
アレだ、超能力の使いすぎで性的エネルギーが貯まらない。
- 189 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/21(木) 17:43:56 ID:???
- >>188
二世判定合格ということは
遺伝的にはうちうじんなんだろ?
絶倫でも淡泊でも驚かんよ。
- 190 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/21(木) 19:13:59 ID:ozSiG2qb
- >>187
無い
- 191 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/22(金) 00:00:22 ID:???
- 少年誌掲載の横山主人公には、基本的に無さそう。
小東洋ですら、銀玲にキスする程度だし。
でも、一世にはあった筈なんだよね。
あくまで次の世代をつくるための苦行だったのかも試練が…
- 192 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/22(金) 01:57:48 ID:???
- もしかすると人工授精なんていうことをしでかしたのかも知れんぞ
- 193 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/22(金) 03:05:11 ID:???
- 人工受精だろうね。遭難時の地球に居た原住民じゃ立たないでしょw
- 194 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/22(金) 05:45:14 ID:???
- 見た目よりも遺伝学的に優秀な女を選んだんじゃないか?
異星人だから思考回路も我々とは異なるだろうし。
- 195 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/22(金) 10:09:20 ID:???
- >>194
最終的に全排除される遺伝子はどうでもいいと思う。
- 196 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/22(金) 20:45:45 ID:???
- ヤフー動画でやってるバビル2世の新版見たけど糞だったw
なんですかこれはorz
- 197 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/23(土) 01:05:52 ID:???
- >>196
OVAも大して変わらんぞ。
バビルの塔に行かないうちに超能力が発現、いきなり工場ブッ壊すし。
平成版2世は何気に超能力を悪用してるな。
由美子ちゃんを押し倒すわテニス大会で優勝するわ(後でボコられてたけど)
- 198 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/23(土) 02:46:51 ID:???
- 浩一>身長が160cmないのがわかった時ちょっとびっくりした
- 199 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/23(土) 05:32:04 ID:???
- >>198
中学生という設定で本放送が1973年と考えれば、当時の平均身長位
だったのでは?
そういえばようつべで中国語訳クレジット付の73年バビル1話を
9年ぶりに見たら、由美子ちゃんが思ってたよりクソ真面目では
ない事に気付いた。
眠れないからと内緒でパパの酒を寝酒に頂こうとしたり、
いくら浩一くんがうなされてる声がするにしても、無防備に
夜中に浩一くんの部屋に一人で入っていったり。
中学何年だったか忘れたが今の中学生なら押し倒されそうだ。
まあ73年当時なら高校生でもオクテだったから大丈夫だろうが。
- 200 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/24(日) 22:40:07 ID:???
- 某所(横山作品と全く関係ナシのスレ)で「バビってる」という表現を見かけたが
「ヘタレてグダグダ」という意味でおkなのかな?
アニメそのものは未発表で、原作のキャラの相関図に関するレスだったんだけど。
>>198>>199
中学生だよな。製作者のインタビューを読むと、そういう前提っぽい。
北海道編のキャラ対比でもユキちゃんとほぼ同じくらいの身長だし。
ロマンアルバムに書かれてたのが158cm48kgぐらいだっけ?
でもデビルマン同時収録の本では、ハッキリ「高校生」と書かれてるんだよな〜。
OVAも偽も「高校生」だから、そのせいで勘違いされてるんジャマイカと思いつつも
公式ではどーなんだろうと悩み続けて夜もグッスリな俺ガイル
- 201 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/24(日) 23:39:58 ID:???
- >200
>「ヘタレてグダグダ」
それでおkとオモ。悪評高い三番目のアニメを揶揄した「バビる偽」からの派生。
- 202 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/25(月) 20:32:01 ID:???
- 以前浩一君が高校生と書いてあるのを見て、嘘だろもっと幼く見えるとずっと引っかかっていた
その後キャラデザ氏のインタビューを発掘したら最初は子供向けアニメだから小4にしようかという案もあり、
結果的に中学生になったとのこと
1話では10年間育ててくれたと発言、
赤ちゃんは超能力者の回ではおばさんが由美ちゃんと浩一君のベビーカーを押しているから中学生だと思う
今月中は東映アニメBBでオープニングが無料視聴できますよ
- 203 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/25(月) 21:51:25 ID:???
- 由美ちゃんが偽の園宮(浩一の親友)に拉致られて救われた後、偽者の園宮は高校生だった。と言ってた
ので浩一と由美ちゃんは中学生でしょ。
原作はどっちか知らないよ。
- 204 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/26(火) 01:04:31 ID:???
- >>201d
つか、アニメ板じゃ通用するんだなー。
そこの本スレ(ゲーム板)では、そう表現されたことなかったからビックリしたw
>>202>>203
詳しい情報と解説、サンクス!
いや、自分もずっと中学生だと思ってたから
『甦る!東映アニメアンソロジー』の「高校生」っていう表記に困ってたんだ。
まぁ、21話に出てきた回想シーンはこのスレでもツッコミ入ってたなw
10年なら中一でも2〜3歳の筈なのに赤ん坊って。
引き取る前から世話になってることがあったんだろう、って結論だったっけ。
あのシーン初めて観た時、一話のイメージから
由美ちゃんが浩ちゃんにちょっかい出して泣かせたのかと思ったなー。
- 205 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/28(木) 13:51:39 ID:???
- >>199
東映バビル第1話を見て感心した事が。
浩一君の部屋にテレビがあった!
73年といったら、まだまだテレビは一家に1台の時代。
それなのに引き取った子の浩一君の部屋にまで置いてあげるとは!
さすが開業医だけあって、リッチで太っ腹だよ由美ちゃんの父。
- 206 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/28(木) 22:09:56 ID:???
- 自分の部屋→ラジカセだったな(ちなみに80年代)
- 207 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/28(木) 22:17:14 ID:???
- バビル二世の時代だとラジカセすらあやしいかも知れない。
浩一のテレビもきっと白黒。
- 208 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/29(金) 02:07:54 ID:???
- 73年ならカラーテレビあったよ。
真空管だからスイッチ入れても画が出るまで2〜3分かかるけど。
- 209 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/29(金) 10:04:18 ID:???
- >>208
それはレアものだ、つか、しったかぶってんじゃねえw
- 210 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/29(金) 12:00:53 ID:???
- てか、当のバビル自体がカラーで放送されてたじゃねーかw
- 211 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/29(金) 13:59:32 ID:???
- 1968年に5%だったカラーテレビ普及率は1974年には90%に達しました。
- 212 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/29(金) 13:59:33 ID:???
- 初代バビルが放送された頃、カラーテレビは20万近くした。
大卒初任給5〜6万の時代、高価で買えない人もいたんだろ。
俺も白黒テレビで見た覚えが・・・
- 213 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/29(金) 14:37:27 ID:???
- >>211
それは95%の家庭にカラーテレビが一台はあるという意味で、
当時存在した受像機の95%がカラーになってたという意味じゃないな。
お茶の間にカラーテレビがきたので息子が古い白黒捨てるなら俺にくれとせがんだ、
というのはわりとよくあった話だ。
- 214 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/30(土) 23:33:55 ID:???
- 第1話のネタで盛り上がってますね。
白黒テレビや真空管テレビなんて、すごくなつかしい。
私も第1話見てアレ?って思った事が。
制服姿の由美子ちゃん、靴下はいてないみたいに見えるんだけど。
肌色のストッキングでもはいてるのかな?
東京ではどうか知らないけど、70年代の私の地方の中学では
ストッキングは着用禁止で靴も革・合皮靴は禁止でした。
スカート丈とか靴下の長さやデザインって、時代を反映してる事
が多いからつい目がいってしまう。
バビルと同じ'73の旧エースをねらえのOPも、よく見るとひろみが
靴下ははいてるのにテニスシューズをはかずにテニスしてたり。
この頃のアニメは足元の描き込みは省略する傾向なのかな?
- 215 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/01(日) 20:40:29 ID:???
- 中学生でストッキング着用可の学校なんてあるのか?
70年代どころか現在でも着用禁止だと思うんだが。
- 216 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/01(日) 21:38:18 ID:???
- 自分が通ってた中学(北海道の片田舎)は黒いストッキング着用という規則だった。
ちなみにイトコが通ってた中学は肌色に近いストッキングという規則だそーで。
でも、大体みんな白い靴下だったな。「ワンポイントなら可」っつー規則だったし。
- 217 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/01(日) 21:59:15 ID:???
- 北海道みたいに冬が厳しい地域は例外なんだろう。
俺は神奈川在住だけど中高生でストッキング穿いてる女の子は見たことがない。
- 218 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/01(日) 22:08:49 ID:???
- 埼玉だけど、高校は11月から3月まで黒ストッキング。
- 219 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/02(月) 07:15:00 ID:???
- 愛知だけどストッキング、中学は不可高校は肌色か黒に限り可だった。
靴下は白か黒か紺の無地のみ可だった。
バビル偽は見たことないけど、あっちは由美ちゃんて出てるの?
出てたらやっぱり制服は今風に超ミニスカにハイソックス?
- 220 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/02(月) 08:54:52 ID:???
- http://broadband.biglobe.ne.jp/program/index_babel2.html
こんな感じ。
ただ、この画像は既出なDVDパッケージの絵柄なんで本編とは別人ですw
- 221 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/02(月) 15:09:34 ID:???
- >>220
これはひどいな・・原作者が草葉の陰で泣く
- 222 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/02(月) 15:43:25 ID:???
- >>219
今風の制服・・・っていうか、とりあえず見てみたら?
ブロードバンド環境があればヤフーの動画で全話タダで見られるぞ。
ストーリーにメリハリ無いのと作画崩壊寸前なのが辛いが・・・
- 223 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/02(月) 20:00:51 ID:???
- >>221
大丈夫だ、原作者公認だから。
- 224 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/02(月) 21:31:52 ID:???
- 以前このスレで、追悼MAD見たいっていってた人がいたので貼り。
http://www.youtube.com/watch?v=nF3AUZubMGc
- 225 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/02(月) 22:58:46 ID:???
- >>222
「やめろ〜やめてくれ〜」と泣き喚くバビル様に至っては
観てるほうの体温がズドォォォォォォォォォオオンと下がると思いまふ。
- 226 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/03(火) 00:32:47 ID:qtw9Znq8
- OPの重厚さがたまらん。俺的にはトリトンと双璧。
演奏しているオーケストラの人々を想像するだけで胸が熱くなる
シメの打楽器の人の引き締まった手元とか。
- 227 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/03(火) 23:12:30 ID:???
- 人はそれを妄想と呼ぶw
でも、「ドン」で始まり「ドドン」で終わるのは、やっぱカコイイ
- 228 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/04(水) 00:05:06 ID:qTEt62CE
- 妄想でもかまわん。
トロンボーンの伸縮も見える。
そうだ。ドコドン、は魂に響く。
おまい、いい奴だな。
- 229 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/04(水) 02:09:10 ID:???
- なんか>>226はトリトンスレで見たIDだな。
ここまで自作自演で荒らす気かな。
- 230 :226:2006/10/04(水) 07:08:23 ID:qTEt62CE
- いかにもトリトンスレと往復してるが荒らす気などない。
何か貴兄の気にさわる事でもあったか?
- 231 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/04(水) 08:08:14 ID:???
- バビル二世のOPは、水木一郎の持ち歌の中で一番人気ある(ライブとかでリクエストされる頻度が
一番高い)となんかのインタビューで言ってたっけ。
俺はEDの方が好きだけどねー。
トリトンも好きだったよ。イントロが勇壮でいい。
ところで>>226=>>230の人はとりあえずsageればうるさいこと言われずに済むんじゃないか?
いや俺個人としてはageててもぜんぜんかまわんが。
- 232 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/04(水) 09:10:58 ID:???
- >>231
229は俺だよ。ついでにトリトンスレの298もだが。
俺はageる事など気にしてないよ。
そうではなくてトリトンスレの269以下の流れを
見てそう思っただけ。
228のIDもトリトンスレと同じだし。
俺もトリトンOPやバビルOPは好きだけどね。
- 233 :231:2006/10/04(水) 09:18:55 ID:???
- >>232
ちょw待ってw混乱してきた。俺は229にはアンカーしてないぞ?
ついでに俺は、「ageが嫌がられてるんだろう」と言ってるんじゃなくて、
「sageればID出ないし同一人物とわかりにくいからうざがられ率も下がるだろう」
と言ってるのよ。それがいいことかどうかは別として。
- 234 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/04(水) 09:47:56 ID:???
- >>233
229=232だ。君が俺に向けて言ってないのはわかってるよ。
ただ君や他のバビルスレを見てる人には、
何の事か意味わからんだろうと思って232を書いただけ。
トリトンスレ見てなかったらわからないだろうから。
専門的な話をするのも個人個人の勝手だが、
人を見下した表現は好ましくないと思ってな。
- 235 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/04(水) 10:04:16 ID:???
- バビルのOP・EDが菊池の作品としては類例のない妙なサウンドなのは事実だ。
タイガーマスクのストリングスからキャシャーン以降のブラスに移行する中間地点の
絶妙なバランスポイントということかもしれない
(ブラス使いの練習は主に仮面ライダーシリーズでしてたぽいが)。
それに時代風味だな。トリトンよりむしろ10・04‐10・10とか風雲ライオン丸に似た匂い。
- 236 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/04(水) 10:08:18 ID:???
- >>233
どーでもいいが、対話より己の体面が大事な奴は邪魔なんだが。
- 237 :226、228:2006/10/04(水) 11:29:49 ID:???
- みんなごめんな、好きな歌の事語り合えて嬉しかっただけなんだ。ケンカはやめてくれ。
- 238 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/04(水) 12:24:57 ID:???
- >>224
横山光輝原作のTVアニメ集めたMADかと思ってたら違ってた。
チョットガガーリ。
やっぱ東映やトムスはあそこの監視厳しいのかな?
ヤマトはよくTVアニメ使ったの転がってるのにナー。
- 239 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/04(水) 14:16:48 ID:???
- >>220>>222
あああ…こっこれ、噂には聞いてたけど実際見ると本当に
「バビル偽」と揶揄された意味が解るような……
な、なんですか?あのOPのポケモンのロケット団みたいな
男女や、婦人警官か婦人自衛官のような女は……
カマっぽい浩一くんにショートヘアな由美ちゃん……
もうOP見ただけで脱力して、話は見ませんでした。
せっかくなのにゴメンナサイ。
ああっ、でも由美ちゃんが紺のハイソックスなのが救いかも…
ルーズソックスのDQNな由美ちゃんでなくて良かった。
でも若い人には好評なようですね。
視聴した人のコメント欄は良い評価ばかりでしたから。
- 240 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/04(水) 14:30:14 ID:???
- >>239
リメイクとしては許容範囲で
ちゃんとバビル二世ですし
ゴッドマーズより遥かにマシですが、
老人たちは一体何が気に入らないんで
しょうかね。
- 241 :老人:2006/10/04(水) 21:58:59 ID:???
- >>240
主人公が善良すぎる事かな。
原作の殺伐とした雰囲気が感じられない。
口調ももっとクールなほうがいい。
でも最後まで学生服で戦ってたのはマル。
1作目だと途中から宇宙服みたいなのを着て最後は西部劇みたいな格好に。
それが嫌で見るのを放棄した俺・・・
OVA版マーズは原作にほぼ忠実でありながら最後に思いっきり外してくれた。
アレよりはマシかも。
- 242 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/04(水) 23:57:49 ID:???
- >>240
老人その2の自分は、視聴者を楽しませようと思ってなさそうな所が嫌かな。
OVAもそうだけど、説明不足のうえ盛り上げ下手だと思う。
原作がその辺キチンとしてるから、余計にそう思うのかも試練。
例えばこの東映バビルにしても、1〜2話は原作に沿って話が展開されてるけど
脚本の安藤氏のインタビューで、2話はプロデューサーに「もっとドラマが欲しい」と言われて
ここを原作通りにやっとかないと後が続かないんだって力説した、っつーのがあるから
「面白いもの」にしようとする意気込みが、観てるほうにも伝わってくる希ガス。
東映バビルだとTVオリジナルでも好きな話があるし、第6話はTVで先に観たから
原作でBR3号があっさり戦車に向かったのを読んで拍子抜けした覚えがあるw
まぁ、原作でアレやっちゃうと確実にバベルの塔の位置がバレそうだけど。
- 243 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/05(木) 12:23:47 ID:???
- >>241
やっぱり、ヨミの部下を水死させたり企んでくれないとね><
「この改造人間たちももうダメだな」と無表情に語ってくれたりとか。
- 244 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/05(木) 12:31:31 ID:???
- >>240
リメイクとして許容範囲かどうかは今「中年」の人が言うセリフだろ。
ついでにつっこんでおくが、「ゴッドマーズ」はリメイクしてない。
OVA17歳の伝説の事を指してるのなら、あれはリメイクでなく番外編。
まあTV第1部のリメイクといわれればそういえなくもないが。
キミのいう「ちゃんとバビル二世ですし」はどういう所がそうなの?
逆に聞いてみたいんだが。
- 245 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/05(木) 12:59:18 ID:???
- >>244
僕は東映版リアルタイマーです。
ゴッドマーズはリメイクするまでもなく原作クラッシャーでしょう。
ちゃんとバビル二世、とはゴッドマーズ評とセットで読んでください。
明神タケルは全然マーズじゃないですから。
でですね、僕より若いかもしれない老人さんもいってくれましたが、
変な服着て偽パイルダーに乗ってアンテナに向かってしゃべったり
バ「ビ」ルの塔を捨てたあげく北海道に墜落して色香に迷ってみたりのほうが
私にはよほど許し難いんですよ。
- 246 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/05(木) 14:53:48 ID:???
- バビル二世の原体験が原作漫画か初代アニメかによるんじゃない?
俺は原作はアニメの後に読んだクチなんで、バビルカーはダセェとは思ったものの、
ガキだったこともあって特に違和感もないんだよねえ。北海道編も然り。
当時と偽の頃ではアニメ制作を取り巻く諸事情もかなり様変わりしているので単純に
比較は出来ないけど、同じ時代のほかのアニメの水準との比較で考えれば、偽は正
直かなりどうしようもない出来って言うのは避けられない評価だと思うよ。
昔よりスポンサー事情に縛られにくい現状を思えばなおさら。
それを置いておくとしても、偽の浩一はいかにも十代の少年と言う感じでキャラクター
の造形としては初代よりリアリティを増しているが、なんと言うか横山ヒーローに共通
の超然とした雰囲気(もっともこれは、原作が描かれた当時は、今ほど登場人物の人
格描写に現在ほどリアリティが求められなかったと言うだけのことだとも思うけど)が
感じられなくて、バビル二世に見えないんだよねえ、俺的には。
ゴッドマーズはそもそも原作を再現しようと言う意図がまったくないように見えるので
比較自体が無意味と思う。
- 247 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/08(日) 02:29:46 ID:???
- >>240と>>245って別の人じゃなかったのか?
>>240はバビル偽が受け入れられないリアル世代を老人呼ばわりする
所や、>>239にアンカーしてる事からして、今10代か20代の女かと
思ってた。
>>245と同一人なら、リアルタイマーが老人呼ばわりするの変だな。
リアルタイマーはもう男も女も中年ジジババ同士だよw
それにリメイクの意味がよくわかってないようだな。
リメイクはあくまでも既にアニメ化されたものを再度アニメ化する事
を言うのであって、漫画原作を初めてアニメ化したものはリメイク
とは言わないよ。
ゴッドマーズを同じ文章の中で比較として入れるなら、リメイクでは
ないがと付け加えないと他人にはわかりにくいよ。
それと>>246の人が言ってるように、原作の再現の意図はないと思う。
あれは玩具メーカーが先に合体ロボを用意してて、それに使えそうな
ロボットが複数登場してアレンジ出来る原作を探してたら、前番組が
たまたま横山氏だから横山漫画を探したら、マーズに当たって選んだ
という感じだと思うんだが。
横山氏もその辺は最初から割り切ってて、OKしてるんだから別物だよ。
それにクレジットが「原作 横山光輝−マーズより−」にしてるだけ、
まだ原作を一部引用してますとわかるからマシだと思うな。
本当はあれだけ違うなら、いっそ「原案協力 横山光輝」の方が、
原作ファンも納得できたかもな。
- 248 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/11(水) 22:06:53 ID:???
- OVAのマーズって途中で打ち切りだったような。
その後TV版もやってたがラストみてないの
だれか教えて。
- 249 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/12(木) 00:55:58 ID:???
- >>248
自爆するかと思いきやガイアーの中にいたマーズの元カノに阻止され失敗。
- 250 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/12(木) 21:39:48 ID:???
- スレ違いだよなーと思いつつも、前スレでもこの話があったから
便乗してOVA版マーズ(つか、完結した小説版)の結末も書いてみる。
マーズの世話をした女性二人を盾に、ガイアーの起爆装置の解除を迫られる。
女性二人は「解除したらマーズを抹殺するつもりだ」とマーズを止めるものの
マーズは二人が自衛隊に撃たれるのを嫌がり、解除。
その直後、マーズは女性二人もろとも自衛隊に射殺される。
場面は変わって、監視人たちが集まっていたニューヨークの部屋。
その部屋にあった柱時計は、マーズが起爆装置を解除したにもかかわらず
地球人が監視人やマーズを全員抹殺するようなら、「信頼できない」という判断を下し
ガイアーに内臓されていたのと全く同じ爆弾が起爆される仕掛けになっていた。
>>241が言ってるのは、マーズの結論が原作と正反対だっつー事かな。
結末は同じだけど、OVAマーズは「それでも自分は地球を爆破しない」だから。
ほとんどの人間が信じられなくても、女性二人は確実に信じられるからっつー根拠で。
- 251 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/16(月) 01:10:35 ID:???
- 東映アニメBBがよーやくリニューアルしたモヨリ
東映アニメBBプレミアムに、しっかり「バビル2世」が入ってて嬉しい。
これで観たい話を自由に観られるようになったかー。ヨカッタヨカッタ。
まぁ、オイラはDVD持ってるけどな
- 252 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/16(月) 01:21:54 ID:???
- 東映バビルの、口笛を吹く者たち(放送禁止)ってDVDで見たがイマイチだ。
- 253 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/16(月) 20:56:53 ID:???
- ロデムに萌えなかった?
- 254 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/16(月) 22:21:34 ID:???
- 萌えたよ。
- 255 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/16(月) 22:26:41 ID:???
- 話が気に入るかどうかは個人差だよな〜
自分も「ノートルダム発狂事件」が好きだけど
ラストの浩一少年の語りはイランと子供心に思ったし。
- 256 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/20(金) 02:25:21 ID:Zc+VvJHv
- 三つの下部が好きだった
- 257 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/20(金) 10:27:05 ID:???
- 東映バビルの3クール目は不評みたいだが、
俺はイプシロン星人の話が好きだな。
絵も1話並にキレイだと思うぞ。
荒木氏の描く女は上品なエロさがあってイイ。
- 258 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/20(金) 14:25:18 ID:???
- イプシロンちゃんがラストで、ヨミ声になってるのは笑える。
腕を無くし炎を吐きながらホホホホホ・・・・と落下も印象的だ。
- 259 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/20(金) 15:41:56 ID:???
- イプシロンちゃんと呼んでたのは、ユキの弟のゴローだったかな?
男のガキンチョキャラは、綺麗なお姉さんに弱い子多いよね。
浩一くんも最後に「イプシロン…」てつぶやいてませんでした?
- 260 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/20(金) 20:38:50 ID:???
- イプシロンの回は演出も良かった。
荒木さん作監の回はスピード感あって、アングルもこってるしね。
- 261 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/20(金) 21:00:42 ID:???
- 何気にスルーされる三つの下部w
- 262 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/20(金) 22:42:46 ID:???
- 三つの下部(僕の方が雰囲気あうような)は陸海空の分担がはっきりしてる。
そのためか変幻自在のロデムも鳥になって飛ぶことはできない。
当時その部分に疑問を持たなかったが、今見ると変だぞ・・・
- 263 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/21(土) 01:21:06 ID:???
- >>259
ゴローって誰やねんw
ガキンチョに限らず、チー坊のお父さんも弱かったみたいだな。
「あんな綺麗なお姉さん達」の正体を知らないのは幸せなことだ。
>>261
試しに検索してみたら、そう書いてあるサイトもあるみたいだす
- 264 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/21(土) 10:10:17 ID:???
- イプシロン星人の正体はヨミの作ったアンドロイドだったか?
なんか某宗教みたいに、手かざしでチー坊の病気治したフリしてた
ような記憶があるんだが。
ゴローという名前はグレンダイザーに出てくる子供の名前じゃないか?
どっちも記憶があいまいなんで違ってたらスマン。
- 265 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/21(土) 18:25:31 ID:???
- イプシロンの回だけBGMが普段と違うので、印象が残る。
>>264 ヨミのアンドロイドですよ。
- 266 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/24(火) 12:45:33 ID:???
- >>263
明らかに誤変換文化じゃないの?
- 267 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/24(火) 23:36:03 ID:???
- >>266
しも‐べ【下部・僕】
#身分の低い者。推古紀「下客しもべ十二人、妹子臣に従ひて」
#雑事に使われる者。宇津保物語吹上上「琴弾き、―、童、笛吹き交す」
#検非違使庁の下級官吏で、盗賊の逮捕、囚人の拷問、流人の押送などをつかさどったもの。今昔物語集16「庁の―と云ふ放免共に会ひぬ」
#鎌倉時代、侍所・政所の雑事に従事した下役。
#―‐そだち【下部育ち】
[株式会社岩波書店 広辞苑第五版]
意味は同じみたいだからね〜。どうなんだろ?
でも、多分「下部」のほうが「卑しい身分」を強調してるっぽい気がするから
>>262が言うように、三つのしもべは「僕」のほうが妥当なんだろうな。
- 268 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/25(水) 01:36:46 ID:???
- >>264
その通り。
UFOロボ グレンダイザーに、牧場吾郎という
ヒロインの弟に当たる子供キャラがいる。
舞台設定が牧場でレギュラーキャラというのが、
なんとなく似てるから間違えたんだろうな。
バビル2世のチー坊ってニックネームだと思うが、
本名はなんていう名前だったっけ?
ユキとは兄弟設定じゃなかったような気がする。
- 269 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/25(水) 13:00:08 ID:???
- >>267
大体、ここでは日本語の「しもべ」の意味持ち出してもあんまり意味ないのよ。
旧約聖書から引っ張ってきたのは明白なんだから、そこで「しもべ」と訳出されてる
元の言葉の意味がそれで、それは広辞苑の二番目の意味でもまだぬるい。
要は「奴隷」。「下級でも官吏」とは天と地ほども違う。
- 270 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/25(水) 13:30:39 ID:???
- チー坊の父親は、よく登場してたがユキと親子じゃなさそうだった。
ユキの親類は、おじいちゃんだけと思う。
- 271 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/25(水) 19:30:09 ID:7GaqnqBf
- 67
- 272 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/25(水) 23:28:38 ID:???
- >>269
や、そー言われても、日本のサイトしか見てないし…
- 273 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/26(木) 00:33:33 ID:???
- まー、でも、作品のモチーフからして
やっぱ聖書の「しもべ」が正解なんだろうな。
- 274 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/26(木) 21:29:56 ID:???
- >>270
チー坊のパパは牧場の従業員。牧場頭。
別棟に父子で住んでたよ。
だからあの家で寝起きしてるのは、おじいちゃんとユキと浩一の3人だけ。
- 275 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/26(木) 21:42:34 ID:???
- 3クール目の北海道編は医者とか、駐在さん、カラス等、レギュラーが多いんだな。
下部たちが、順番に登場してバビルと再開がジーンときたよ。
- 276 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/27(金) 00:58:59 ID:???
- 「自己修復装置をお忘れですか?
…って、バビルカーばっかり見てないで聞けよコラ」
- 277 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/31(火) 21:23:49 ID:???
- 去年初めて見たんだが、
え、これが神谷の声?って思った。
- 278 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/31(火) 21:25:29 ID:???
- 神谷にも若いころはあったんだよw
- 279 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/31(火) 22:01:18 ID:???
- 懐かしいな
昔再放送でよく見てたな。
OPに萌えた。
- 280 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/02(木) 20:44:45 ID:???
- 神谷はこれが初主演作だな。
当時少年役は女性がやると暗黙の了解があったようで
その常識を破るために選ばれたとか。
オーディション最終選考にはあの野沢雅子もいた。
- 281 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/05(日) 22:28:57 ID:???
- え?野沢雅子??
シンジラレナーイ。神谷さんで良かった。良かった。
- 282 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/05(日) 23:50:09 ID:???
- 久しぶりにロマンアルバム見たら、チー坊の本名載ってない。
名無し設定だったのか…。
東映バビル2クール目のカニロボットの回で、戦闘服やバビルカー
みたいなのがもう出てたんだな。
この回の浩一と由美子の顔、巨人の星の飛雄馬と明子みたいだ。
荒木氏作監の時とのギャップがすご過ぎる。
- 283 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/06(月) 00:56:42 ID:???
- そこでロマンアルバムのピンナップですよ!
そのシーンが荒木氏の絵で描かれてるヤツ。
岸壁じゃなく、広い草むらになってるけどw
- 284 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/06(月) 01:48:37 ID:???
- え、あのピンナップそのシーンの再現だったのか?
いやー教えてくれてありがとう、今まで気付かなかったよ。
荒木氏の絵、ロマンアルバムの絵でも本放送とは少し変わってたから、
ただのピンナップ用に書き下ろしただけの絵と思ってたよ。
荒木氏の絵はやはりいいよなー。
浩一はかっこいいし由美子はかわいいし、神だよな。
- 285 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/06(月) 13:29:52 ID:???
- ルパン3世スレがいくつも続いた後にバビったもんだから、
このスレを危うく見逃すところであった
- 286 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/06(月) 13:50:13 ID:???
- あ、ホントだ!何この並びはw
バビル二世スレの後にパタリロ 3世スレがきたら最強かもw
- 287 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/06(月) 14:54:28 ID:???
- 三つの下部ほしい。
- 288 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/07(火) 13:34:37 ID:???
- バべルの塔つきなら、三つの下部ほしい。
- 289 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/07(火) 13:59:45 ID:???
- >>284
OVAも荒木が担当だったんじゃないの?
男と女の区別がつかないスゴイ絵になってたけど。
- 290 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/07(火) 18:40:35 ID:???
- OVAは荒木氏の画力を見込んでというより、当時絶頂だった星矢人気を当て込んでの起用だったから
キャラ設定まるまる車田アニメ系を意識してたもんなー。
そこらへん荒木氏も思うところがあったのかどうかわかんないけど、OVAと同時期に旧作版LPがCDで発売されて
そのイラストが荒木氏の描き下ろしだったんだけど、星矢キャラの面影が全然ない旧作のままの絵だった。
- 291 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/07(火) 21:48:57 ID:???
- OVA
バビル2星矢って、いわれていた。
- 292 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/07(火) 23:39:03 ID:???
- >>290
イラスト手前のバビルとロデムは、当時の絵っぽくなってるけど
背景になる塔の女性(このアニメのCDなんだからロデムの変身した姿だよな)が
何か違うよーな気がした。
それこそ、東映版DVD-BOXのパッケージ絵で感じた悪寒のよーな…
- 293 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/08(水) 08:38:32 ID:???
- >>292
東映DVD-BOX未購入ですが、それはもしかして浩一の目が出目金(ゴメン)
のような絵のヤツの事ですか?
ネット通販の小さい画像でしか確認してないから違うかもしれないけど
- 294 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/08(水) 14:43:16 ID:???
- 292じゃないけどソレだと思う
ただ、CDの書き下ろしは良かったと思うけどな
店頭で手に取った時、こんなお姉さんキャラ居たっけ?とは思ったけど
OVAには思うところあったのかも知れないね、キャラデザのみの参加で本編にはノータッチだったから
おかげで作画にもキレが足りなかった印象
しっかしあの脚本は一体・・・・・
- 295 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/08(水) 20:07:08 ID:???
- >しっかしあの脚本は一体・・・・・
とにかく星矢もどきの美形キャラ出しとけばいいって製作側の姿勢が丸見えの
手抜き脚本だったね…。
- 296 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/08(水) 21:45:07 ID:???
- 美形キャラがバンバン登場>
横山作品とは遠いモノになっていた。
- 297 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/08(水) 23:51:34 ID:???
- 292だけど、出目金ウケタw
書いてて気付いたけど、OVAのジュジュそっくりだよな<塔の女性
OVAは「サイキックを信じない」国連保安局のおーぜんじ女史(漢字ワカラン)が
何を根拠に浩一少年が工場爆破に関連すると思ったのか、その説明が欲しかった。
しかもジュジュと一緒に去ったのに、よく信用する気になったよなー。
久し振りに観ると、バブル全盛のヘアスタイルが恥ずかしいとしか思わんかったがw
- 298 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/09(木) 20:29:10 ID:???
- 原作ヨミ様の部下は騙されて手下になってたわけじゃない。
それなのにOVAヨミは若い連中を甘い言葉で組織に勧誘して使い捨てする
器の小さい男になってたのが許せない。
- 299 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/15(水) 02:55:17 ID:C5DYuDKZ
- DVDになってるんですか? この神谷明が声やってたヤツは?
- 300 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/15(水) 09:23:56 ID:???
- なってるよ
- 301 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/15(水) 15:00:39 ID:C5DYuDKZ
- >>300 ありがとう
Amazonで調べたら、無かったんで、なんとかしてまた見たいんですよ。
- 302 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/15(水) 18:53:03 ID:???
- 買って損はなし!
- 303 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/15(水) 18:54:26 ID:???
- 昔死ぬほど再放送で見たな。
- 304 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/15(水) 23:11:54 ID:???
- >>299
アニメの30周年記念とか何とかで、3年前に一年間限定で出た。
でも半年前にOVAのコンプリートコレクション探してた時、結構見かけたから
今でも探せば案外見つかるかもよ。
- 305 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/16(木) 06:49:46 ID:???
- >>301
アマゾンにあるよ?
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B00015BIZA/sr=1-1/qid=1163627306/ref=sr_1_1/503-8468991-9936759?ie=UTF8&s=dvd
- 306 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/16(木) 07:28:43 ID:???
- 299 301ですが、みなさんの親切に感謝です。
- 307 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/17(金) 20:36:57 ID:???
- バビル二世映画化
東映のデビルマン関係者が
デスノート見て決めたらしい
- 308 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/17(金) 22:23:19 ID:???
- ( ´_ゝ`)フーン
- 309 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/20(月) 15:24:19 ID:???
- バビル2世の正体は、ビビる大木
ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
- 310 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/20(月) 21:40:08 ID:???
- 是非、実写版は栩原楽人君で!
- 311 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/21(火) 14:52:05 ID:???
- ヨミの配役も重要だぞ。
バビル役がジャニーズ系だと、ヨミ役のベテランがカバーする事になるからw
- 312 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/24(金) 00:48:03 ID:???
- 是非、ヨミ役は渡辺謙さまで!
- 313 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/24(金) 21:47:53 ID:???
- いいねえ
- 314 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/25(土) 22:51:35 ID:???
- これって数年前にリメイクされたよね。鈴村健一主演で
- 315 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/25(土) 22:54:27 ID:???
- それがこのスレで「バビル偽」と呼ばれている奴です。
- 316 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/25(土) 22:58:20 ID:???
- どんな作品でもリメイクは糞扱いになるからどうしようもないよ
- 317 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/26(日) 01:38:50 ID:???
- 他の漫画(アカギ)のスレの住人にも、バビル2世は愛されているようだ
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/mj/1157032730/
- 318 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/27(月) 10:06:39 ID:???
- >>316
そうかな?
- 319 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/27(月) 14:42:16 ID:???
- タツノコ作品ではテッカマンブレードは面白かった。
藤子不二雄作品はリメイクが多いが成功作が多い。
特にドラえもんは最初のアニメ化は日本テレビで1年で打ち切り。
リメイクのテレビ朝日で大ブレイク。
横山光輝作品でも、ジャイアントロボの前回のアニメ化は「全然原作とは違うオールスター作品」ではあるが
成功作であろう。
- 320 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/27(月) 14:58:19 ID:???
- >>319
甘いよ。
旧ドラは中期から視聴率10%超えてて今より視聴率が高かったwww
日本テレビは延長を示唆してたが制作会社が潰れてしまい終了しただけ。
もしあのままやってたら時代が変わったかも知れない。
- 321 :319:2006/11/27(月) 17:28:42 ID:???
- 訂正
誤:日本テレビで1年で打ち切り
正:日本テレビで半年で打ち切り
もともと視聴率の低迷と原作者からの不評が有り、さらに制作会社がつぶれたため打ち切り。
実際にその当時に視聴した俺の目から見ても駄作。
- 322 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/27(月) 17:45:05 ID:???
- >>321
テレ朝に移ってからのが質が向上したので受けたとは思えん。
受け手のメンタリティになにか世代間の変化があったとしか。
実際、コミックスのヒットを受けてのリメイクだったんだし。
- 323 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/27(月) 18:29:06 ID:???
- ドラえもんのコミック初期はつまらんからな
- 324 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/27(月) 20:37:00 ID:???
- そう?
- 325 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/27(月) 21:06:52 ID:???
- >>321
個人的にドラが屋根の上で猫集めて情報を得たり
足音立てずに歩いたりは、かなり好きだった。
それを友人に言ったら「子供向けのアピールじゃない」と言われたけどw
- 326 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/28(火) 16:57:41 ID:???
- おーい!ここはドラのスレじゃ無いから!
せめて横山作品の事を語ろう。
- 327 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/29(水) 12:27:07 ID:???
- >>326
では、リメイク捨てたもんじゃない論のこのスレで提示可能なサンプルは
1に鉄人、2にGR、3にコメット3、
偽と赤影とサリーはなかったということで。
- 328 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/29(水) 16:10:12 ID:???
- >>307はガセネタでなくホントの話か?
最近どろろとか鬼太郎までイケメン俳優で
映画化されてるみたいだが…
- 329 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/29(水) 22:01:52 ID:???
- >>327
赤影ってレッドシャドウとか言ってた映画の方?TVアニメの方?
- 330 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/30(木) 16:47:23 ID:???
- >>329
アニメじゃないの?
- 331 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/05(火) 21:54:02 ID:???
- 実写だろ?
- 332 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/07(木) 01:53:38 ID:???
- >>331
それはアニメは許せる、ということかね?
- 333 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/11(月) 03:15:26 ID:???
- アニメぢゃないっ!
- 334 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/11(月) 18:24:01 ID:???
- 赤垣源之助さんが好きだった
- 335 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/16(土) 15:37:19 ID:???
- アニメの赤影ってようつべ見たら、キャラデザが金山氏になってたから
作画的にはそんなに悪くないのかと想像したが、金山氏の絵もボルテス
やダイモスの頃よりかなり劣化してたのかね?
ただアニメ化の時期がファミコン全盛のバブル時代というのが痛いな。
シリアスな忍者物なんてあの時代の子供には受けないだろう。
どうせやるなら技術は低くても、カムイやサスケがアニメ化された頃に
すればもっと受けただろうに。
そう思うとスプーン曲げとかの念力ブームの少し前にアニメ化された
東映バビルは、いいタイミングでアニメ化されたよな。
- 336 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/26(火) 00:07:55 ID:???
- 今スレでも海底まで行くの?
- 337 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/27(水) 06:31:38 ID:???
- 今の時代もうDVDを買うか、契約してCS再放送が来るのを待つか、
東映アニメの有料ネット配信が来たら金払って見るか、
このどれかしか73年のバビル二世はもう見れないのかな。
もしかして地上波で再放送したのって、東海地方で9年前に
深夜2時からTBS系の局で「なつかしのアニメアワー」という
枠で、マジンガーZと一緒に放送したのが最後かな・・・
- 338 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/29(金) 07:19:34 ID:???
- 迷わずDVDボックス買え
- 339 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/01(月) 01:17:46 ID:???
- がんばって脳内再生。
- 340 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/02(火) 14:19:00 ID:???
- ヤフー動画で旧バビルが4話まで無料だな。
なつかすい!1話目、由実ちゃん夜眠れないからってオヤジのワイン失敬しようとしたり
うんうんうなってる思春期の少年の部屋にパジャマで忍び込んだり笑える。
- 341 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/12(金) 15:17:51 ID:???
- コウイチの部屋にゃTVありまっせ!当時にしてはリッチだ
- 342 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/12(金) 19:47:29 ID:???
- 340、341のネタはこのスレで前にも話題になったな。
それより浩一が急にいなくなったあの後、学校や警察にはどうやって
ごまかしたのだろうか?
由美子の親父はロプロスのお迎えが来る前に、由美子が警察に行って
くれと懇願しても、「そんなおとぎ話みたいな事を誰が信じるか」と
言ってた位だから、本当の事は口が裂けても言えんだろうな。
- 343 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/12(金) 21:30:36 ID:???
- いつか戻ってくると信じて休学扱いにしたんじゃないだろうか。
- 344 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/12(金) 23:55:32 ID:???
- 多分既出だろうと思うけど、そんな由美ちゃん達を放って、
北海道に行くなんて、薄情な奴だ。
- 345 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/13(土) 15:26:56 ID:???
- 浩一くんは結構ドライなんだよ
- 346 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/13(土) 19:36:09 ID:???
- 原作を見てもわかるように基本的にバビル2世というのは
ドライなキャラクターなので・・
アニメは幾分、優しいめの正確設定にはなっているが、性格の
根本的なところ(ドライさ・冷徹さ)は原作に従っている・・ってことに
しておこう。
- 347 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/13(土) 21:41:44 ID:???
- ってか横山光輝がドライなんだよね
ぶっちゃけw
- 348 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/13(土) 21:48:36 ID:???
- 主役がドライな分、伊賀野さんがお人好し担当
- 349 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/13(土) 23:53:28 ID:???
- 原作を読んだ事がないのですが、原作では由美ちゃん一家との
関わりはバビルの塔に行った後はどうなるのですか。
- 350 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/14(日) 00:00:02 ID:???
- 全くない。
原作はハード、スピーディー、そして知的攻防が売りだと思う。
- 351 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/14(日) 00:20:46 ID:???
- 「わしの負けじゃー ガーッハッハハハハハーっ」て死んでいったのに男気を感じた
- 352 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/14(日) 01:52:46 ID:???
- 原作では俺の負けだとかもう死ぬとか言っておいてぽこぽこ復活する
そんなヨミ様
- 353 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/14(日) 12:35:21 ID:???
- >>349-350
うろ覚えだが、こんな感じじゃなかったかな?
浩一は最初にロプロスに連れ去られる前は、普通に両親と暮らしていた。
バビル2世として目覚めた後、1度だけ瀕死の重傷を負って医者にかつぎ
こまれたことがあり、このときの医者が由美の父親であった。
由美とその父親とは、そのとき1回限りの通りすがりキャラであった.。
(由美からは、浩一がクラスメートだったことが語られる。)
かなり原作初期の話で忘れられやすいエピソードだけどな
- 354 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/14(日) 21:40:41 ID:???
- 浩一はムコ殿になりそうなのが嫌で北海道に居ついたのかと思ってた。
- 355 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/14(日) 23:21:32 ID:???
- 北海道だって同じ境遇じゃん。
どうせムコ殿にされるんならユキより由美子の方がいいやろ?
- 356 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/14(日) 23:37:04 ID:???
- でも民法ではイトコは結婚できるっつっても
それを嫌がる風潮もあるだろーしなぁ…
偽の浩一くんと由美子ちゃんなら問題ないだろーけど。血縁ないから。
- 357 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/15(月) 20:06:32 ID:???
- ロマンアルバムの後ろの方の、浩一くんを巡ってガンを飛ばし合う
由美ちゃんとユキちゃん、その前方でロデムにしがみつき
ビビりまくる浩一くんのイラストを思い出しましたw
- 358 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/15(月) 22:46:05 ID:???
- ヤフー動画で新作の1話を見たが「神谷浩一」に笑った。
- 359 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/15(月) 23:13:08 ID:???
- >>357
「ヨミより怖いよ〜」ってアレだなw
オイラは「お前、ヨミを怖がった事なんか一度もないだろう」と思ったけど
確かにあの二人のガンとばしのほーが怖そうだww
- 360 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/16(火) 01:03:49 ID:???
- >>350>>353
説明ありがとうございます。アニメと設定が違うのですね。
アニメは確か東映の魔法ものシリーズの放送枠で放送したんですよね?
私はチャッピーの次はリミットちゃんと思ってたのですが。
前番組が女の子向けだからヒロインが必要と判断して、由美ちゃん一家を
レギュラーキャラにする為に親戚設定にしたのでしょうか。
- 361 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/16(火) 12:02:30 ID:???
- >>由美ちゃん一家を親戚設定にした件
スポンサーが家庭的なトコも入れろ。と要望したとか?
- 362 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/16(火) 18:15:34 ID:???
- そのために本当のパパとママは消されちゃったんだね・・・(つД`)
- 363 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/16(火) 22:34:49 ID:???
- 両親がいないからのびのびとヨミと戦えたんだよ。
- 364 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/16(火) 23:10:45 ID:???
- >>361
普通に女の子レギュラー補充の為でしょう。
古見一家の設定は、浩一の人間的な面を表現する為に上手く役立ってたと思う。
原作のままだと子供向けアニメのヒーローとしてはドライすぎたし。
それに両親が無く親戚の家で育ったって設定は、中学生にしては大人び過ぎてる浩一の性格の
理由付けにもなってる。
反対にOVA版のヒロイン補充は、美少女さえ出せば受けるはずという
アニメ製作者の安易な姿勢が透けて見える、駄目な見本だった。
- 365 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/17(水) 00:08:48 ID:???
- まー、TVアニメで「ほらほら、部下が水死しちゃうよ?」は出来んしなw
ちょうどいい感じに性格設定できてたんだろうね。
- 366 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/17(水) 00:18:25 ID:???
- そんな恐いセリフ吐くのか?>原作浩一
- 367 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/17(水) 00:47:34 ID:???
- F市のときにあったな。
水死というか、バビルがヨミの地下基地を水没させ、ヨミ部下が酸欠状態になって苦しむ。
ヨミに、排水溝をせき止めてるものを外すのに超能力を使わせる、というバビルの策略。
バビルはヨミに、こんなところで僕と戦ってていいのか?お前には部下の苦しむ姿が見えないのか?
と言い、ヨミは部下を見殺しにするわけにはいかない、と言って助けに向かう。
- 368 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/17(水) 20:41:20 ID:???
- バビルの性格はアニメ化される度に情けなくなってったなぁ。
原作→頭脳明晰でシビアな戦略家
東映アニメ→凛々しく優しい正統派熱血ヒーロー
OVA→無駄な恋愛要素を入れられて、ヒーローとして影薄い
偽→へたれ
- 369 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/20(土) 14:02:18 ID:???
- バビル2世('01TV)Part12 緊急発進YS-009
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1169267044/l50
バビル偽スレは懐かし平成に移動しました。
- 370 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/20(土) 23:45:23 ID:???
- >>335
今更だがレス。
アニメの赤影は別にシリアスな忍者モノというよりはもっと軽い感じの
時代劇寄りだったんだけどね。アニメなのにあの何でもアリの実写版より
ハジけていない感じの。絵も金山氏か劣化とか以前にまずあのデザインは
当時としても古いというのが大きいかと。
バビルのアニメ化に関しては、原作と比べると当時のアニメの流行的な物
が付加(マジンガーZとか)されている事もあって、どこまで超能力ブームが
効果をあげているかが微妙な気もする。
- 371 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/22(月) 12:45:05 ID:???
- 北海道編やってる最中に再延長が決まってたら、また死んだと思った
ヨミが復活してそれを倒すまで戦い、最後に浩一は古見家に戻る展開
になったのだろうか?
- 372 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/22(月) 22:42:05 ID:???
- 「北海道編」にした時点で、延長はアリエナスとか思ってたんじゃないかなー
もしそれでウケてたら、牧童超能力少年に完全に移行してると思う。
OPもEDもソレっぽく変えてな。
- 373 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/22(月) 22:56:24 ID:???
- DVDボックスの解説書で製作者のオッチャンも、あれは無いよな〜(北海道編)てコメントw
- 374 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/03(土) 16:53:43 ID:???
- 浩一を探しに何度も一家で海外へ行く古見家は金持ちだねー。
あの頃はもう1$=¥360ではなかったかもしれないけど、
庶民が海外に行くなんて、新婚旅行でもまだ珍しかった時代だろ?
- 375 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/03(土) 19:26:38 ID:???
- 俺はゆきちゃんよりユミちゃん派。
- 376 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/03(土) 20:34:51 ID:???
- >>374
古見のパパは医者
- 377 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/03(土) 20:37:31 ID:???
- 居候の浩一の部屋にまでテレビやステレオがある家だぞ
- 378 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/03(土) 20:48:11 ID:???
- 古見パパは医者か。
いちおう原作の設定を踏襲してるんだなあ
- 379 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/05(月) 22:24:28 ID:j1+puVNP
- すみません。エンディングテーマの“サ〜イコキネシス テレパシィ〜”て言う曲の名をご存知の方はいらっしゃりませんでしょうか?
ピアノ用の楽譜が欲しいのです。
- 380 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/05(月) 23:15:19 ID:???
- >>379
正義の超能力少年
- 381 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/06(火) 01:11:34 ID:???
- バビルの塔の中で時折りロデムが変身していた金髪女性。
この役を演じた声優は誰?資料見ても書いてないんですが。
- 382 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/06(火) 01:28:55 ID:???
- >>374
72年10月スタート「レインボーマン」の第7話において、
1ドル=308円と言っていた。
- 383 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/06(火) 11:33:49 ID:???
- >>379
耳コピしれ
- 384 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/06(火) 19:43:40 ID:???
- >>380
ありがとうございます。
さっそく探し回ったのですがどこにもあらず・・・・・orz。
- 385 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/11(日) 14:35:38 ID:???
- >>381
吉田理保子じゃね?
- 386 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/11(日) 19:28:26 ID:???
- >381
確か、山口奈々。まれに由美ちゃんの中の人がやっていたようだった。
- 387 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/12(月) 17:51:50 ID:???
- dクス!381です。
スッキリしました。山口奈々さんか〜。
- 388 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/18(日) 14:48:48 ID:???
- 由実ちゃんは元祖サリーちゃんだな
- 389 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/19(月) 13:25:15 ID:???
- 元祖しずかちゃん?
- 390 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/21(水) 19:11:57 ID:???
- 元祖サリーちゃんは、若い頃のスターシャだや。
- 391 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/24(土) 01:43:53 ID:???
- パチンコで出ないのかな?
ロデムリーチ(ロデムが数字に変化する)
ロプロスリーチ(絵柄をロプロスが体当りして回転させる)
ポセイドンリーチ(ポセイドンのミサイルが絵柄を破壊)
ヨミとの対決ストーリーリーチ(激熱、最終回のアニメを使用)
- 392 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/24(土) 09:08:08 ID:???
- ロデムは電話回線を通じて通信をする機械にもなります。
ツー、ピポパピポポポピポパ・・・・
プーッ、プーッ・・・・・・・・・・
ピー・・・・・ガガーッ・・・・・・
ヂー・・・・・・・・・・・・・・・
ピー・・・・・ガガーッ・・・・・・
ヂー・・・・・・・・・・・・・・・
ロデム、スカイネットに接続しました。
通信速度9600ボー。
- 393 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/24(土) 22:02:56 ID:???
- >>391
パチンコスロットになんかなったら泣く。
ああいうの、魂売った感じがする。最低
- 394 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/24(土) 23:03:47 ID:???
- そーかなー
人気があった証明っつー気がするけど…
単に自分がパチンコやんないせいで、そう思うのかも知れないけど
- 395 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/25(日) 01:03:03 ID:???
- パチンコに有名キャラ使うのは好かん。金融のCMでさえ嫌だったのに・・・
- 396 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/25(日) 11:46:51 ID:???
- テレパシーの欠点
意思に関係なく、自分で考えたことが他人に分かってしまう欠点がある。
例、剃刀を押し入れに隠しておこう。
ギンコさん、剃刀を押し入れに隠そうなんて考えているの?とか?
- 397 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/25(日) 15:41:25 ID:???
- 魔界衆がそれでやられまくってたな。
テレパシーの内容がだだ漏れで。
テレパスってのは受信するだけで強みになるな。
- 398 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/26(月) 22:00:15 ID:???
- 何話だったか忘れたが、偽バビル(※平成バビル偽の事ではない)
が銀行強盗する話で、本物バビルが「そうか僕の声帯ソックリの」
とか言ってるのに、偽バビル声が神谷氏の1人2役でなくて思い切り
別人声なのが笑えた。
あの偽バビル声、気のせいか石丸氏か田中氏に聞こえるが誰だろう。
- 399 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/26(月) 22:14:42 ID:???
- 石○氏
- 400 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/26(月) 22:57:03 ID:???
- >>399
石丸氏だったのか、レスありがとな。
あの話作画も笑えるんだよな。偽バビルも本物バビルも最初は鼻の穴が
描き込まれてないのに、途中で突然リアルな鼻の穴が描き込まれてた。
鼻の穴まで描き込まれると顔が豚っぽく見える。
- 401 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/27(火) 23:28:24 ID:???
- >リアルな鼻の穴
変に劇画っぽく描かれてるが、画力が中途半端でおかしくなっている。
- 402 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/06(火) 14:42:41 ID:???
- バビルの塔のコンピュータはセキュリティホールを発見するのはいとも簡単。
何故なら、今やサポートが終了してしまった昔のOSだからだ。
- 403 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/06(火) 19:06:33 ID:???
- でもネットに回線繋がってないじゃん
- 404 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/06(火) 20:09:00 ID:???
- 原作の1970年時点でNASAのシステムの1億倍の働きをするとか言ってたが
CPUの進化のスピードと比べるとまだまだ設定が甘かったか。
1不可思議倍とか1那由他倍ぐらいの設定にしておけば、よかった
- 405 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/06(火) 20:30:12 ID:???
- >>404
ちょっとうけたw
- 406 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/06(火) 22:33:15 ID:???
- 磁気テープを使ってる時点で(ry
- 407 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/06(火) 22:52:54 ID:???
- >磁気テープ
ヤマトでは23世紀になっても使ってるもん
- 408 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/08(木) 15:16:03 ID:???
- 昔は、新しいメディアの事を想像する人って居なかったわけやね。
でもテープが回ってるレトロなコンピュータも味があるから好きだ
- 409 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/08(木) 16:17:08 ID:???
- コンピュータが全くと言っていい程普及してなかったからね。
- 410 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/11(日) 01:05:10 ID:???
- 磁気テープなら今でも現役でバックアップ用途として使われてるぞ
流石にペーパーテープにパンチして情報出力、なんていうのは廃れたけど
- 411 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/11(日) 16:55:52 ID:???
- >>ペーパーテープに情報出力
コンピュータメーカーに勤めてる従弟に聞いたんだが、ハードディスクに記憶されるので、
大型ビルの新型自動管理システムではプリンタでいちいち、印字されないそうだよ。
紙代もバカにならんからな〜。必要なデーターだけ印字するんだろう。
ベースはWindowsで、設備・保安管理のソフトをインストールらしい。
- 412 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/11(日) 23:19:48 ID:???
- 小さいとき穴あきテープが出力されるのテレビで見てたが、
社会人になって穴あきテープ見た事はないなw
- 413 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/12(月) 01:05:08 ID:???
- >>411
いやいや、新旧関係なく全部の情報を出力してたら管理できねえしw
磁気テープで管理して、見たい情報だけ紙テープで出力してたんだよ
ディスプレイやらプリンタやらが存在しなかった時代の産物だね>紙テープ
恐ろしい時代ですこと
- 414 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/12(月) 13:45:33 ID:???
- 最初のTVシリーズのDVD-BOXについて質問なんだけど
ノンクレジットのOP・EDは収録されてないの?
特にEDについてはすごく気に入ってるので気になるんよ。
- 415 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/12(月) 21:21:10 ID:???
- 各話ごとにクレジットが入ってるね。
別のCDにOP・EDが入ってるけど、それは映像ないし…
- 416 :414:2007/03/12(月) 21:46:22 ID:???
- d
- 417 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/12(月) 22:26:43 ID:???
- TVシリーズのDVD-BOX
そーいや、特に特典映像も無いわ
- 418 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/12(月) 22:42:36 ID:???
- 設定画ぐらいか?
- 419 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/13(火) 09:05:22 ID:???
- 特典映像はなくてもいい。
(というか、由美ちゃんの元へ帰る映像特典がほしかったw)
宿願のバビル二世BOXが出ただけでただただ嬉しい。
しかし日本アニメのDVDの値段、高いよなあ・・・・・
消防とかに見てたなつかしアニメのBOX系
欲しいなあと思っても
バビルくらいの思い入れがなければ買う気おこらない。
- 420 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/14(水) 00:41:22 ID:???
- >(というか、由美ちゃんの元へ帰る映像特典がほしかったw)
偽のラストシーン(ボソッ
個人的には、付いてた解説書だけでも買った甲斐があったな。
設定画はアニメージュのロマンアルバムで既に見てたし。
東映動画の労働争議のさなかに、大変な思いをして作ったとか
演出の田宮武さんが「なんでいつも荒木(伸吾)さんとやるんだ」と恨まれて
「たまたまローテーションがそうなってるんだ」とかw
読んでて、なんかスゴク嬉しくなちゃったなぁ〜
- 421 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/14(水) 01:21:04 ID:???
- どういう意味ですか?
- 422 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/14(水) 18:38:05 ID:???
- ところで神谷明は今でも浩一の声できるのかな。
ライディーンの主役の声は今でも出来るとか言ってたけど。
- 423 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/14(水) 20:51:53 ID:???
- 数年前だけどキムタクの番組で神谷さんが声だけ出演した時があって
「ハーロック」台羽君の当時のままの声出してたな。
- 424 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/14(水) 23:41:15 ID:???
- 浩一の声は無理だとオモワレ
本放映から5年後に出たドラマ編で、声がもう「ひびき洸」になってた。
- 425 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/18(日) 09:40:24 ID:SXvqfShA
- ヨミってすごい怖いね
- 426 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/19(月) 00:10:08 ID:???
- でもマンガ夜話じゃバビル2世よりも人気あったな
うろ覚えだけどいい上司とかなんとか言われていたような
- 427 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/19(月) 00:36:21 ID:???
- 漫画原作のヨミ様は素晴らしいリーダー。
アニメのヨミ様は・・・・
- 428 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/19(月) 14:15:34 ID:???
- 東映ヨミ様は典型的悪の組織の首領
OVAヨミ様は美少女美少年ハーレムの教祖
バビル偽のヨミ様は学校の生徒会の影の顧問
- 429 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/19(月) 15:38:50 ID:???
- 東映ヨミ様は、最後にバビル2世とのサシの勝負で死んでれば男をあげられたのに・・・
ビッグワンの脱出カプセルで逃亡を試みてポセイドン、ロプロスのレーザーであぼんは・・・
- 430 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/20(火) 01:34:19 ID:???
- >428
順調にレベルダウンしてるねw
- 431 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/20(火) 21:47:20 ID:???
- 2星矢の方のヨミ様はジュジュに後を頼んだとか言ってて
ビックリした記憶がw
- 432 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/24(土) 18:40:11 ID:???
- ずーっとアニメ見てないから久しぶりにドラマ入りレコード聞いてみた。
ヨミとの初対面で、ヨミが先にバベルの塔に招かれたとかネタバレしてるんだな>浩一
後々、なぜヨミが3つの僕に命令できるかなどの謎なのに。
それにしても由美ちゃんの声がワカメだw
- 433 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/25(日) 23:15:27 ID:???
- ワカメちゃん声の由美ちゃんもだけど
「こんな夜遅くに何を騒いでる」っていう古見パパのセリフが冷たく感じたなー。
本編が実の親のように親身な叔父さんだから余計に…
そのせいで偽の古見パパに違和感おぼえなかったりw
とりあえずドラマ編はストーリーの説明が主体だから、謎は重視しないんだろうな。
どの浩一もヨミとの初対面では「迷ってる」と答えて敵対視してるとは言わないけど
ドラマ編の浩一だけは「敵だ!」とハッキリ答えてるし。
- 434 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/26(月) 15:42:52 ID:???
- >由美ちゃんの声がワカメだw
由美ちゃんの声が「若い」という意味かと思ってら、
「ワカメちゃん」という意味だったのね。
- 435 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/14(土) 17:39:35 ID:???
- >>432 >>433
それって東映バビルのドラマレコードですか?
TV放映時にはヨミを悪の権化設定にする為に、バベルの塔に招かれてた件(浩一と血縁関係)は
省いたって事ですな。
力の使い方によって神にも悪魔にもなる。という原作のメッセージも良かったが多分、子供向きに
変更されたから仕方無いですね。
- 436 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/30(月) 18:14:37 ID:???
- 浩一なんで古見家に帰ってやらないのかな。
浩一なら透視力を駆使して医療機器でも見落とす病巣を発見できるから、
将来はスーパードクターになれるのにな。
- 437 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/30(月) 22:37:28 ID:???
- 予知能力も使えるから病気の予防に、患者に処置・アドバイスを
- 438 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/30(月) 23:24:47 ID:???
- 浩一が医者になったら瀕死の患者を見捨てられず献血しまくっちゃうからダメ
- 439 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/01(火) 01:13:51 ID:???
- >献血しまくっちゃう
浩一くんは血液型がO型なんですか?全然知らなかった。
- 440 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/01(火) 03:59:34 ID:???
- いや・・・
「その名は101」というバビル2世の後日談的な作品があってな、それが元ネタ。
- 441 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/01(火) 13:11:41 ID:???
- 「101」で乗ってた飛行機が山中に墜落して、怪我人に献血しすぎて貧血おこしてたんよ。
- 442 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/01(火) 15:29:30 ID:???
- アニメの「北海道編」は余裕で受け入れられるけど、「101」だけは無理だ・・・。
原作はF市の攻防戦で完結。
- 443 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/01(火) 15:34:02 ID:???
- 「101」ってなんかバビルの世界観とそぐわないんだよね・・・。
劣化ウルフガイってゆうか、そんな感じ。
- 444 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/01(火) 23:13:17 ID:???
- >>442
F市の後の包帯グルグルのヨミ様はケナゲかと思うが、いかが?
- 445 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/02(水) 00:06:34 ID:???
- 申し訳ないけど、ワシ的にはあれも受け入れがたかった。
そりゃま、たしかにヨミ様は何度も生き返っておられるが、F市での決着はまさに最後の決戦だったと思う。
やはり、敵役には見事な死に際ちゅうもんがあって、それを大切にしてあげたい。
ていうか、リアルタイムにコミックス集めた身としては、12巻?なんじゃそりゃーって。
文庫版も7巻までしか買ってないすー。
- 446 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/02(水) 00:08:18 ID:???
- 個人的に「バビル2世」の続編というポジションは、「101」よりは「マーズ」だった。
- 447 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/03(木) 23:25:44 ID:???
- 確かになぁ…
原作のイメージな「孤独のモニュメント」をカラオケで歌ってると
「マーズ」がフラッシュバックしてしょーがない。
「伝説もうつろう頃 遥かな時を越えて呼び覚まされたメモリー」とか
「地球の未来を 運命を あやつるプログラム」とか
最後の「アイヤー」が「ガイアー」に聞こえたり…はしないかw
- 448 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/04(金) 22:02:00 ID:???
- いや!銀鈴が出てくるし、101は絶対外せない。
浩一君もちょっと大人びてるし悪くない。
GRも大好きだから。余計にそう思うのかもしれない。
- 449 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/05(土) 22:12:59 ID:???
- ここの1スレ目だったかな。
ノートルダムの回がGRの冒頭っぽいっていう書き込みがあったけど
バンダイチャンネルでGR観て「うわーホントだ」と感動したなぁ〜。
しかもシムレとダンカンがぶらさがってて、思わず平伏しそうになったw
- 450 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/06(日) 09:12:38 ID:???
- おいおすすめ2ちゃんねるのスレ見てるの誰だよ?www
由美子やユキはオカズに使うなよw
- 451 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/07(月) 14:52:59 ID:???
- では、ロデム(女)に。
- 452 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/07(月) 20:03:45 ID:???
- 由美ちゃんのママ
- 453 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/07(月) 20:25:29 ID:???
- んじゃ石丸博也声の偽バビルの女の子に。
- 454 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/07(月) 22:29:00 ID:???
- ロデムは基本的にスライム状態の生物だから、男に変身しても女に変身しても
孕ませたり孕ませられたりしないんだろうか。
もしそうだとしたら都合がいいので、バビルの塔で浩一が夜のしもべにする
のもありうるって事か?
- 455 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/07(月) 23:57:13 ID:???
- むしろ黒豹形態のロデムを抱っこして撫でる。すべすべ。
- 456 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/10(木) 02:53:18 ID:???
- 肉球プニプニがいい
- 457 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/17(木) 20:31:04 ID:???
-
- 458 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/19(土) 16:57:50 ID:Y/XMG9SH
- 「実は昨夜(ゆうべ)やっちゃったんだ、テヘヘ」
「由美子、昨夜やっちゃったって、まさか・・・」
「けしからん!、女だてらに実にけしからん!」
- 459 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/19(土) 18:36:13 ID:???
- >>450からの流れで>>458の第1話のセリフを読むと、
まるで由美子が浩一に誘いをかけてHしたみたいに見える。
そういえば古見夫妻は無防備というかおおらかというか。
由美子と浩一の部屋は隣同士になってなかったか?
- 460 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/19(土) 22:14:44 ID:???
- もちつけ
「やっちゃったって、まさか」の後には「ケンカを」っつーセリフになって
それに対して「そうよ」って答えてる以上、妄想の入る余地はないっ!!
つか「荷物まとめて出て行け」な由美タンがこの上なく可愛く思えるオイラは
そんな二束三文な展開を想像したくない
- 461 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/19(土) 23:30:39 ID:???
- 「荷物まとめて出て行け」の冗談が内心こたえていたから
北海道に潜伏したヘタレな浩一であった・・・
459の想像くらい積極的にならんとユキに浩一取られそうだ・・・
- 462 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/20(日) 00:53:48 ID:???
- 古見由美子の中の人(野村道子さん)のちょっと喉に痰が絡んだような声が妙に色っぽくていい。
- 463 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/23(水) 18:27:05 ID:IHPC9a//
- 由美タン・・・。
- 464 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/27(日) 00:15:03 ID:e4tHw+hK
- へんへんへんてこりんな怪物を
とんとんとんころりんと退治する
- 465 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/27(日) 19:26:02 ID:???
- ↑意味不明
- 466 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/27(日) 20:21:14 ID:e4tHw+hK
- >>465
http://www.youtube.com/watch?v=11t_-6GRMas
- 467 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/28(月) 08:40:17 ID:???
- >>464>>466
スレ違い
- 468 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/30(水) 19:29:03 ID:???
- タケチャンマンのせいでタイトルが出るときどうしても・・・
- 469 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/30(水) 22:56:49 ID:???
- http://www.youtube.com/watch?v=ZMATzUJnSP0&mode=related&search=
- 470 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/01(金) 21:37:53 ID:u46wtM4/
- 由「はぁ〜 今夜は眠れないな〜
コーヒー飲んだわけでもないし、誰かさんにふられたわけでもないし。
うふっ♪ よーし ママのバイブでもちょっと失敬しちゃおっと♪」
浩「ハァハァハァハァ・・・」
由「あら? あれは浩一君だわ」
浩「ハァハァハァハァハァハァ・・・ああっ!」
由「浩一君、浩一君ったら!」
浩「ゆ、由美ちゃん!」
由「呆れた人ね〜 どんなオナニーしてたか知らないけど
ベッドから転がり落ちるなんてどうなってんの?」
浩「またあの想像してたんだ、砂漠の真ん中で勃っているんだ」
由「えへっ、どうせならもっとエッチなこと想像すればいいのに」
そんなオナニーなんて冴えないわよ。私が手伝ってあげる♪」
- 471 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/01(金) 22:02:34 ID:???
- 元セリフ思い出しながら読んだせいで、3行目、パパと勘違いしちまった…
- 472 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/02(土) 00:39:01 ID:???
- >>470が翌朝の>>458へとつながるんだな。
- 473 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/09(土) 22:35:15 ID:???
- >>454 バビル二世に変身して超能力まで使えるから…できるんじゃない…?
個人的には…一話等の金髪女性とか、学者風の黒髪の女性とか良かったなぁ。
…関係ないけど、浩一を慰めようと由美ちゃんの姿に変身した時、
声が野田圭一声でバレる下りがあったけど、それより前の回でも
実は由美ちゃんにバケていて、この時、銃で撃たれた時の悲鳴は
ちゃんと静香ちゃん声だったね。
- 474 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/09(土) 23:56:00 ID:???
- 野村さんの声か山口さんの声かは判断つかなかったけど
ニセ園宮に撃たれた時は、確かに女の声の悲鳴だったよな〜。
なんで「浩一さん」は野田声になるんだか…
- 475 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/10(日) 00:04:01 ID:???
- ♂として浩一に接したかったのだろう
- 476 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/10(日) 02:10:57 ID:???
- あれで声まで真似てたら悪い冗談じゃすまんだろw
- 477 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/10(日) 06:38:31 ID:???
- ロデムはTPOをわきまえているつもりなんだろう
- 478 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/10(日) 14:41:52 ID:???
- 慰めようと気を使いすぎて、声真似する余裕がなかったんだろう
- 479 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 21:41:01 ID:???
- それにしてもあの回は
隠れて由美ちゃんを見かけ、ロデムが化けた由美ちゃんに会い
しまいにゃ催眠術をかけられた由美ちゃんに銃口向けられるんだもんなー。
ホント、浩一くん受難の回だな。
- 480 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/14(木) 17:58:56 ID:ye8D/lzj
- ビッグローブでバビル二世(新)が全編無料で視聴できるようになったから、
初めて見てみたけど、これは酷いね。バビル偽と言われる理由がわかった。
何よりも、あの古見由美子はいったい何なんだ? 怒りが沸々と湧き上がってきたよ(笑)
- 481 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/14(木) 18:29:23 ID:RHRaW0d4
- バベルの塔のコンピュータって磁気テープ使ってんだね
- 482 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/14(木) 18:35:32 ID:???
- 間違えたバビルの塔だった
- 483 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/14(木) 19:22:03 ID:???
- バァーロー!紙パンチテープだ
- 484 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/14(木) 19:32:07 ID:???
- >>480
由美ちゃんはまだいいよ。浩一君を一途に慕うヒロインなんだから。
問題はパパだ。
- 485 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/15(金) 00:22:33 ID:???
- >>481-482
原作ではバベルの塔だけどな
- 486 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/15(金) 12:01:47 ID:???
- 年金のデーターも磁気テープに入力かよ!
不安なので社会保険事務所で確認します
- 487 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/23(土) 12:42:07 ID:???
- 年金制度やめればいいのに
- 488 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/23(土) 14:28:06 ID:???
- はあ…ロデムが欲しいなぁw
愛人にボディガードに身代わりにと、何でもしてくれそうだし、
ドラえもん的発想からすると、好みのアイドルの姿になって
色々やってくれそうだし。(いや、パーマンのコピーロボットか?)
バビル二世の超能力まで使えるという事は、体組織まで擬似的に
同じ状態になっているのかも知れんからなぁ…。
ちなみに原作のアメーバ状で無く、黒豹版希望…w
- 489 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/23(土) 19:43:06 ID:???
- ロデムの通信速度は14,400bps。
当時としては快適な通信速度でした。
- 490 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/23(土) 21:25:23 ID:???
- 以前、サンデーでやってた「ハルノクニ」の黒猫って
あれロデムだったんだなぁ。
- 491 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/24(日) 20:44:04 ID:???
- それじゃあバビルがあの能無し中二病主人公だというのかー
- 492 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/25(月) 19:38:29 ID:???
-
- 493 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/26(火) 22:24:57 ID:???
- いや榊総理がバビルさ!
- 494 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/27(水) 20:54:34 ID:???
- うむ、原作バビルのクール、非情さは榊総理だ。
- 495 :バビルU世:2007/06/30(土) 05:00:39 ID:???
- ロデム、今日代わりに仕事行って。
- 496 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/30(土) 07:02:08 ID:???
- ビー・・・・・・・・・・
ピポパピポポポポパポ・・・・・
プーップーッ・・・・・・
ピー・・・・・・ガガーッ・・・・・・・・・・
ギィイイイイイイイイイイイイイイイイイイ・・・・・・
ザーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー・・・・・ガガーッ・・・・・・・・・・
ギィイイイイイイイイイイイイイイイイイイ・・・・・・
ユーザー名とパスワードを確認中・・・
ロデム、14,400bpsで接続しました。
- 497 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/30(土) 11:19:58 ID:???
- 電話回線接続ですか?
国際電話かけて一時間1万円くらい請求されてあわてたっけ。
- 498 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/16(月) 20:32:17 ID:???
- >>495
ロデムはそういう事に使うもんじゃないと思う。
さっさと仕事行け。
- 499 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/19(木) 15:46:14 ID:???
- 原作のロデムはよく偽バビルに化けてヨミの衝撃波を受けていたな。
>>495は原作バビルとダブったんだよ。
- 500 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/19(木) 19:50:16 ID:???
- パーマンのコピーロボットみたいな使い方だな
- 501 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/19(木) 20:04:35 ID:???
- パーマン知らねえからよく判らんが
すぐバレても構わない程度に騙したいのかねー?
あくまで敵(仕事場の人を敵呼ばわりもどーかと思うが)をかく乱するのが目的だから。
- 502 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/20(金) 05:53:47 ID:???
- コピーロボットの鼻を押したらピコーンと音がして元に戻るのだっけ?
- 503 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/25(水) 03:15:20 ID:4NU+vBVS
- 「正義の超能力少年」って、どこかで見れない?
- 504 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/07(火) 22:39:02 ID:???
- バビル二世は作戦で戦うところが好きだったな。
当時の他のアニメとの違いを感じる。
特にバベルの塔を攻撃する場面が好きだったな。
お互いに知恵比べで戦うところがいい。
- 505 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/08(水) 21:43:15 ID:???
- 時にはヨミ陣営の方が人情に厚かったり、ヒーローの浩一が驚くほど非情でドライだったり……。
- 506 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/08(水) 22:56:23 ID:???
- >>504
6話の「危機一髪バビルの塔」
戦車の残骸にBR3号を誘導→失敗は原作の通りだけど
そのまま戦車に向かった原作から更に一捻りして
塔が発見される危険を承知で戦車に電磁波を放射する、っつー展開だからなぁ〜。
派手なバトルもいいけど、あーゆーのも好きだ。
- 507 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/09(木) 14:40:39 ID:???
- 「みんなの思いが・・・」とかで決着をつける作品とは一線を画してますな
- 508 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/09(木) 21:07:09 ID:???
- 今日読んだ雑誌に、パチンコ台にいつまでたっても横山漫画が使用されないのは
横山先生が「オレのキャラを博打に使わせない」と遺言を残したからだって。
先生GJ!
- 509 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/10(金) 22:14:06 ID:???
- 電撃が好きだった。当時は「自分に電撃の能力があればいいな」と思っていた。
今は、本当にあっても役に立ちそうではないな、どうせなら他の能力の方がいいなと思うが。
- 510 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/12(日) 15:51:32 ID:???
- >>508
横山先生は自分で競走馬を持っていたので以外(博打に使わせない件)だと感じたが、自分のキャラ達を安く
扱うのは許せなかったんやね。
- 511 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/12(日) 21:52:37 ID:???
- >508
それは本当?
よかった・・・心配してたんだよ・・・先生GJです。
- 512 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/13(月) 23:36:48 ID:???
- >>509
自分はバビルくらいの跳躍力がホスィ
勤務先のエレベーターがなかなか来ない時、8階まで跳びたい。
- 513 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/14(火) 20:31:27 ID:???
- テレパシー能力がいいな。
知りたくもない事を知って落ち込んだりするかもしれないけど。
- 514 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/15(水) 20:44:54 ID:???
- 心を読まれないように必死で他のことを考えてる人間の頭の中を読めないシーンが
101にあったから、バビルのテレパシー能力はそれほど強くないみたいだね。
表層的な思考しか読めないみたい。
- 515 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/15(水) 20:55:45 ID:???
- 心の奥底まで読まれると発狂するかも。
- 516 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/15(水) 22:04:57 ID:???
- 絶チルでそういう拷問やってたよw
- 517 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/15(水) 23:14:41 ID:???
- 筒井康隆のテレパス七瀬は映像のイメージで読んでるっぽかった。
本人も自覚してない深層意識まで読むには、難しいものがあるだろうな。
クリスティのポアロ物SFパロの、乗客の心を読む装置が付いてる列車の話で
「自分は犯人じゃない」と考えてる人が「犯人」というヤツを思い出したw
- 518 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/16(木) 10:52:51 ID:???
- 横山漫画の戦闘の面白さって演義の兵法とかに通じるもんがあるから、
相手の思惑を完全に読むってのは禁じ手なんだろうなー
裏をかきあう楽しさがなくなっちまう
- 519 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/12(水) 17:27:00 ID:???
- 俺はクレヤボヤンス能力がほしい。
で、女の子の裸見放題だぁヽ(´ー`)ノ
- 520 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/13(木) 23:58:23 ID:uu5PKY4l
- >>519 クレヤボヤンスは透視能力?
バラタックというロボットアニメのマックがそれやってなかった?
- 521 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/15(土) 19:03:47 ID:???
- オ−プニングの歌より終わりの歌良かったな〜カラオケにもないし 誰か情報よろしく
- 522 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/15(土) 19:45:56 ID:EyRWFAJB
- >>521
http://jp.youtube.com/watch?v=YlL-J16OqLY
http://jp.youtube.com/watch?v=_ZgTBCCvHSc
- 523 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/15(土) 21:36:57 ID:???
- >>521
カラオケにあったよ。
OP、ED、OVAの「孤独のモニュメント」「砂嵐のララバイ」
ぜーんぶ同じ第2話の対ゴーリキの映像どしたw
何故か偽の「Never Die」は全然関係ない映像だったけど。
- 524 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/23(日) 15:44:07 ID:???
- バビルのDVD-BOXが新たに発売されるんや
旧DVD-BOXに付いてたCDは無いとのこと
- 525 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/23(日) 22:35:54 ID:???
- さっそく検索してみたら、前回よりリーズナブルなお値段(20,000円代)
それに以前出たのは一年間限定だから新品の注文はできなかったろうしな。
>旧DVD-BOXに付いてたCDは無いとのこと
あんまり必要性感じないから、いいんでないかい?w
- 526 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/25(火) 16:08:14 ID:kWQvN46a
- バビル2世のフィギュアがサークルKで売られているという情報を聞いたのですが、買われた人いますか?九月初旬発売だから、もうどこも売り切れでしょうか?
- 527 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/26(水) 12:12:45 ID:???
- >旧DVD-BOXに付いてたCD
どんなんだったの?
- 528 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/26(水) 22:49:30 ID:???
- >>527
OPとEDの歌。カラオケバージョン付きだけど、CDだから映像ナシ。
他にオマケはないから、ドラマ編なりBGM集なり持っていれば特に必要ナシ。
- 529 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/28(金) 21:46:03 ID:CjflisPB
- DVD-BOXいつ発売?
- 530 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/28(金) 23:35:48 ID:???
- >>529
セブン&アイの予約受付によると
11/21発売らしい。
- 531 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/06(土) 07:39:09 ID:???
- ロプロスって、生物タイプだけじゃなくロボットタイプもいるの?
つまり二体いて、勤務ローテとかあるんですか?
よく分かりません(>_<)
- 532 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/06(土) 08:19:33 ID:???
- 勤務wwww
- 533 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/06(土) 09:16:56 ID:???
- ロプロスはロボットだけだと思う。
- 534 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/06(土) 17:30:45 ID:???
- >>531
生物タイプは、ロボットタイプに外皮を偽装したもの
最初は生物タイプだったけど、途中で敵に外皮を破壊された
っていう俺のおぼろげな記憶
- 535 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/06(土) 19:16:10 ID:???
- OPだと生物タイプでダンスしてるロプロスだけど
前にどこかで見たダイジェスト動画だと
確かにロボットそのものだったな、ロプロス。
- 536 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/07(日) 12:15:59 ID:???
- ポセイドン「ロプロスはいいなぁ。生物タイプとロボットタイプの2体いるから。
俺なんか1体だけだから、ローテなしで、ずーと勤務なんだから。」
- 537 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/07(日) 13:37:11 ID:???
- つ【ttp://www.ne.jp/asahi/sansiro/takahashi/babiru2sei.html】
- 538 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/08(月) 14:08:34 ID:???
- 原作ではV号の熱線を食らって外皮が溶けた(?)が、アニメではあっけなく外皮が溶けたんだね
- 539 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/09(火) 22:19:38 ID:???
- >>537 で 「途中でエネルギーが尽きて倒れてしまい、最終回までずっと出てこなかった」
「最終回で『ロデム、お前はやっぱり死んでいなかったんだ』とバビル2世が言うシーンが印象的」
とある。
ほんとそうなんだよ。
バビル2世をかばって、倒れたときは悲しかった。上から物が落ちてくるたびに
ロデムが赤い色になる場面はよくできていた。
最後に暗いところから再び現れたときはうれしかったな。
- 540 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/15(月) 20:58:25 ID:???
- 北海道編でロプロス登場シーン(浩一と再会)で、ロプロスがスリスリしてたのもいいシーンだ
ポセイドンとスリスリのシーンは無いけど笑うだろうなw
- 541 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/15(月) 22:11:05 ID:???
- 心なしかロプロスもうれしそうにしてるし。あれはいいよなー。
- 542 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/15(月) 22:28:05 ID:???
- 北海道編でロデムが一時退場する話で、ロデムを傷つけられて頭に血が上った浩一が
自分ひとりで敵を倒すから、お前たちは手を出すなって命令する場面で
ポセイドンが主人を気遣って一旦は命令拒否するところもいいな。
浩一としもべ達の心が通じ合ってて。
- 543 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/22(月) 00:43:28 ID:vbtiN8ef
- 忠実なしもべが美女の姿でそばにいるのに中学生の浩一は
ムラムラ来ないのか、と中学時代思った。
- 544 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/22(月) 05:23:22 ID:???
- 美女と言っても化けている姿だからな。
元の姿をいつも見ているし。
オカマだとわかっていたら、きれいなオカマであってもムラムラしないぞ。
まして人間でもないことがわかっているのに。
- 545 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/22(月) 10:27:29 ID:???
- 中学生くらいなら「○○」があれば何だって突っ込む年齢じゃないのか?
- 546 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/22(月) 13:00:53 ID:???
- >>545
○○=ボケ?
- 547 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/22(月) 20:43:48 ID:???
- 「なんでやねん」とロデムをどつく浩一かw
つーか、どの番組だったか忘れたけど、お笑いコンビでバビル二世のネタやってたってね。
片方がロデムの着ぐるみ着てたって。
- 548 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/22(月) 20:56:31 ID:???
- 自分もこのスレに来るまで知らなかったけど、ダウンタウンらしいねw
見たかったなー…
- 549 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/22(月) 21:47:12 ID:???
- >>547,548
ダウンタウンのごっつええ感じ、の、バビル君とロデム君
1本だけならニコニコで見れる
久々に見て腹筋痛くなったwwww
- 550 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/25(木) 16:06:49 ID:???
- >549
早速見に行ってきた。
なつかしくなったよw他のシリーズ見たくなった。
- 551 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/27(土) 23:29:35 ID:70EUl0ku
- みんな〜DVDは予約した?
- 552 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/28(日) 08:57:06 ID:iF8URNZl
- した!
って言いたいが旧DVD持ってるからね
- 553 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/28(日) 17:55:49 ID:???
- 買う金が無い
TSUTAYAでレンタル
- 554 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/28(日) 23:10:31 ID:+v3RmSgZ
- 一番最初のバビル2世はあるの?漫画も欲しくなった。
- 555 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/28(日) 23:38:43 ID:???
- >一番最初のバビル2世
どういう意味?
- 556 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/28(日) 23:47:36 ID:+v3RmSgZ
- >>555
1に書いてあるTVの奴です。此処見てたらなんか一杯あるな〜って思って。
バビル偽って初めて知りました。
- 557 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/29(月) 00:33:31 ID:???
- 自分も偽を全く知らなくて
ここの最初のスレの1に書き込んでた
>新作の方はえらい事になってしまったが
>元祖はいいぞ!
の新作って、OVA版の事を指してるのかと思ってたw
- 558 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/29(月) 02:15:55 ID:???
- むかし、バビル2世とルパン3世のタイトルが似てると感じていた。
ずっとむかしのお話さ。
- 559 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/30(火) 12:08:52 ID:QXVh4c7N
- バビルアニメ版のベストエピソードは何?
俺は1話と5話
- 560 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/30(火) 14:30:18 ID:???
- ベストエピソードはパワーアップしたはずのヨミが突然
「・・・あれ!?」
と思うやつ。
チョイ前某番組でパクられてた
- 561 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/30(火) 14:41:34 ID:???
- やっぱり1話。
普通の少年が戦士として目覚めるまでの、原作の重要な要点を的確にまとめ
なおかつオリジナルの部分を上手く混ぜ合わせて
物語のつかみとして最高の出来だったと思う。
- 562 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/30(火) 19:14:49 ID:???
- 25話 死のV号作戦
26話 総攻撃バビル2世
の2話分かな。
原作の6〜8巻の、V号&超能力増幅装置 という
おいしいどころ取りだな。
- 563 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/30(火) 19:26:07 ID:0s5Nzolt
- なんかうろ覚えで申し訳ないがバビルの塔に改造人間?が侵入していく話。
レーザーを高速で避けたりしていく奴。子供の時にコイツスゲー!って
オモタ。最初の放送しか見て無いがその話だけは記憶に残る。
- 564 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/01(木) 17:43:42 ID:???
- >>563
バラン(アニメでは鉄球に脳みたいなのがあるがロボット)だな
- 565 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/01(木) 19:08:17 ID:???
- バランってバビル2世みたいなヘアースタイルだよな
てっきり浩一の「あにき」かと思った
- 566 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/01(木) 21:31:26 ID:???
- そのバランも初登場は作画がダメダメな回で、物凄くしょぼい絵だったが
その後、量産型になって再登場した時は作画荒木でかっこよくなってた。
- 567 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/01(木) 21:54:37 ID:9tO2Mpd4
- バビル2世が海で泳ぐ時顔が見えたままクロールするのを真似するが
全くスピードが上がらず途中断念したな。馬鹿な小3だったよ。
- 568 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/03(土) 08:34:36 ID:???
- 北海道編のゆきちゃんているだろ。
でも最初の方に別の女の子が出てきた。
あの女の子が北海道にくれば風大ざえもん状態。
- 569 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/04(日) 14:17:56 ID:???
- バベルの塔に爆弾の雨を降らせる話
いつもはコンピュータが守ってあげるのに
そんなことをしたらバベルの塔が見つかる恐れがあるので
バビル2世に自分の能力で切り抜けるんだよという話
- 570 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/04(日) 16:09:54 ID:???
- 南極大陸にあるゾロヴ文明の遺産の話が好きだ。
- 571 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/04(日) 21:01:46 ID:???
- グラサン葉巻イカスー
- 572 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/04(日) 21:19:22 ID:???
- ゴルダ萌えの人、お久〜w
- 573 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/05(月) 19:56:28 ID:???
- バビル2世のストーリーラインはほとんど次の3通りかな。
A:どこかの町か村かで事件が起こってバビル2世対怪物・怪人の対決
B:ヨミの基地での攻防戦
C:バビルの塔での攻防戦
原作では、このBとCの比重が最も高く、これらの攻防戦でそれぞれの持ち駒を
使って、いろいろ駆け引きしながら戦う様がおもしろいんだよな。
状況により3つのしもべを使えないケースがあったり、>>569 のようにバビルの塔を
コンピュータではなくバビル2世自身が超能力で守らなければならない状況とかが
あったりして。
アニメのほうでは、B,Cに比べてAのケース、それもアニメのオリジナルストーリーが
圧倒的に多いんだけど、アニメでもやっぱり原作ベースのB,Cのケースの話が
おもしろい話が多い気がする。
- 574 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/05(月) 20:30:43 ID:???
- Aな話が多いのは、11巻分しかない原作を水増ししなきゃならないからだよ
- 575 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/06(火) 16:35:45 ID:???
- 101をアニメ化する手もある。
- 576 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/06(火) 16:40:56 ID:zueKYWQA
- 恐怖のロッキー山脈の巻が好き
オープニングのTV局の場面がBGMと合っている
- 577 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/07(水) 08:18:52 ID:???
- バビバビ(^ω^)
- 578 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/07(水) 12:52:32 ID:???
- >>570
この回は、ヨミが「わたしは」と言ってるのが違和感ありあり
普段は「わし」だろ!
ヨミがゾロウの都の事を部下に解説するが、部下はチンプンカンプンなのもワロス
- 579 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/07(水) 20:08:31 ID:+vxZa1sr
- コピーですまんが、
バビル二世が救出した博士がバビルの塔の中で危篤状態になる。
「バビル二世、博士は間もなく死にます」無表情にコンピューターが言う。
博士は愛娘の名を呼ぶ。
「お父さん、私はここにいるわ。」
「ロデム…」とバビル二世。
やがて、幸せそうな顔で博士は息を引き取る。
娘は、ロデムの変身だった。
「ロデム、お前もだんだん人間の心が分かるようになってきたな」
この回が好きだけど、どの話かわからない
- 580 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/07(水) 20:37:04 ID:???
- >>579
俺もその場面は好きだった
どの回だったか覚えてないのも同じ
- 581 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/07(水) 20:59:48 ID:gebws8gB
- 荒木作画の回はやっぱり格段にいいな。
- 582 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/07(水) 22:50:08 ID:???
- >>579
12話「ロボット電送マシンX1」だよ
- 583 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/08(木) 05:12:44 ID:???
- ロデム人の心わかりすぎ!
- 584 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/10(土) 22:24:54 ID:???
- やっぱりバビル二世とヨミが戦う場面がいいよ。
特に、お互い火を出し合って攻撃するところ。
バビル二世の方が温度が高いのでヨミが逃げるところがいい。
- 585 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/10(土) 23:35:20 ID:???
- 第一部の最終話、第二部の最終話
どっちも炎の使い方がよかったなー。
- 586 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/11(日) 15:28:11 ID:???
- 荒木絵だから迫力があったよね
- 587 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/11(日) 20:08:40 ID:???
- バビルは当時のスタッフが今みたいな映像技術のない時代に、いかに超能力バトルを表現するか
苦心して作り上げた超能力アニメのパイオニア的な存在。
ロマンアルバムのインタビューでもその事を書いてあった。
でも後のOVAや偽は既にパターン化したバトルアニメの表現の上に胡坐かいてて
それ以上に面白いものを生み出そうという創意工夫が何も無いから詰まらない。
- 588 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/11(日) 20:30:09 ID:???
- 全話とも荒木が作画やってりゃ、もっと良かったなあ
同時期の「海のトリトン」みたいに全話でキャラが統一されてるのは
後で見返す時にけっこう気持ちがよいもんだ。
- 589 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/12(月) 05:39:18 ID:???
- 海のトリトンは何気に名作だからな
- 590 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/12(月) 18:00:14 ID:???
- 当時の東映はロックアウトで内部はガタガタ。
初キャラデザインの荒木伸吾による設定画も
イマイチ統一されなかったのだろう。
まあ当時の東映TVアニメは皆そんなもんだが。
- 591 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/12(月) 21:45:26 ID:???
- 昭和の東映TVアニメはね
北斗の拳、星矢、etc・・・
- 592 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/14(水) 08:22:07 ID:???
- たしかに海のトリトン以外
声優さんでしか区別できないキャラ大杉
- 593 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/14(水) 19:50:04 ID:rousYYPR
- 三十過ぎ無職童貞ニート…
一曲聞いてくれ!
世間の目から隠された
六畳一間に住んでいる
超ニートな中年
〇〇〇二世
楽に生活送るため
三つのしもべに命令だ
親父は仕事で金稼げ
お袋さっさと飯作れ
祖母よ年金すぐよこせ
親の稼ぎに守られた
六畳一間に住んでいる
超グウタラ中年
〇〇〇二世
遊んで生活送るため
三つのしもべに命令だ
親父は仕事で金稼げ
お袋さっさと飯作れ
祖母よ年金すぐよこせ
- 594 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/15(木) 20:56:35 ID:???
- あの荒木作画の優しそうなバビル2世のイメージのままで
原作のF市終盤のヨミの部下いびり水攻め攻撃をやってほしかった。
- 595 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/15(木) 21:45:32 ID:???
- 絶チルの紫穂のように、見かけに反して黒いバビルか?
- 596 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/16(金) 18:53:00 ID:???
- 原作ではバビル2世もヨミも、わりとクールでスマートなイメージなんだが
アニメでは、バビル2世は優しい少年のイメージが強くなり
ヨミは邪悪なおっさんのイメージ(ヘアースタイルまで海原雄山になってるし)を
誇張しているな。わかりやすくするためか。
ヨミは原作の方が、かっこいいよなあ。
- 597 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/16(金) 21:18:04 ID:???
- 同年代のアニメだとライバルはまだ化物が大半だからなぁ。
アニメでは善悪をはっきりさせる必要があったのだろう。
アニメのヨミのデザインも秀逸だったと思うよ。
- 598 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/16(金) 21:33:37 ID:???
- ヨミ様、ロン毛になったり原作通りの短髪になったりしてたけど
その日の気分によってヅラつけたりしてたんかなw
- 599 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/16(金) 21:49:20 ID:???
- え!アニメのヨミ様はいつもロン毛じゃなかったの?
- 600 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/18(日) 00:26:34 ID:???
- ⊃【第一話】【第二話】
- 601 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/18(日) 15:56:34 ID:???
- 1,2話と3話の絵の落差は子供心にも驚いた。
- 602 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/19(月) 18:03:26 ID:???
- 1)最後まで1話、2話の作画レベルを維持
2)最後まで学生服スタイルのまま
3)バビル2世号は無し
4)ロプロスの皮脱ぎ無し
5)F市編と伊賀野さんを出す
6)北海道編は無し
7)最終回は古見邸に戻る
これだけやってくれりゃ神アニメだった。
- 603 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/19(月) 20:04:50 ID:x0ZQhqA1
- 大人になってから旧約聖書の創世記を読んでみたら
バベルの塔の話はここで語られてる通りではなかった。
横山先生は歴史が専門なのだから史実には忠実に書いて欲しかったなと
ケチをつけてみる。
- 604 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/19(月) 20:31:22 ID:???
- >>602
ロプロスの脱皮は原作通りだからなー。
しかし三度アニメ化されて全て存在無視された伊賀野さんって……。
お色気要員でしかない無能な女エージェント出すぐらいなら伊賀野さんだせよ、OVAと偽。
- 605 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/19(月) 23:37:01 ID:???
- 応援要員でしかない無能な伊賀野も含めて原作通りにやれよ、TVとOVAと偽。
- 606 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/19(月) 23:45:43 ID:L4kNodVD
- 最初のTVの改変は仕方ない気もするが。
でも後のリメイクは原作をふまえてほしいね。
- 607 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/20(火) 00:28:53 ID:???
- >>604
>ロプロスの脱皮は原作通りだからなー
待て待て。
砲撃受けて適当に皮むけしたアニメと、
V号との対比・主人公側のピンチを演出した原作の皮むけは、やはり別物じゃないか
- 608 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/20(火) 19:41:03 ID:???
- >>606
初代は諜報員のパートナーを必要としない話作りだったけど
後の2作はわざわざ諜報員をレギュラーにしたんだから
伊賀野さんでいいのにね。
- 609 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/20(火) 20:27:57 ID:???
- 原作(少年チャンピオンコミックス)はいまだに新刊で買えるみたいだな
http://www4.airnet.ne.jp/babel/goods/book.html
初版は1972年頃のはずだが、秋田書店には廃刊ってあまりないのか
よほど売れ残ってるのか
- 610 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/20(火) 23:32:59 ID:???
- どんなに原作変えられても全て原作者公認
- 611 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/22(木) 18:00:24 ID:eGlPzBZE
- 御大は心が広いからね
- 612 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/22(木) 20:00:03 ID:???
- そうだね嫉妬発言する某巨匠と違って賢いね
- 613 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/22(木) 20:16:43 ID:???
- 原作ではバビルの塔に紛れ込んできた侵入者とか
塔の近くに偶然飛んできた戦闘機とかって、例え悪意無くても
塔のコンピュータにより葬られるような描写があるな・・
直接的じゃないけど
- 614 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/28(水) 01:10:51 ID:TZXwNkLT
- みんなロデムロデムってさぁ ロプロスたんのほうが素敵なのに!
- 615 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/29(木) 21:58:42 ID:CfDwf6VL
- >>579
その博士の生命維持装置(?)のメーター、よく見ると
「0.NI NARUTO SHINU」って書いてあってワロタ。
DVDで確認してみよう。
- 616 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/02(日) 21:18:05 ID:???
- このスレくると、原作が読みたくなるから困る。
DVDBOXもまだ全部観てないけど(あのラスト及びバビルカーは見たくない)
つくづく作画の落差がすごすぎる。
子供心にエンディングの誇大イメージのみが染み付いてたから、
DVDBOXを驚喜の思いで買ったものの、ちょっとした衝撃波くらった気分だった。
当時のアニメは大方そんなものとはいえ、哀しい気持ちになる。
最近見た「怪物王女」でかいアンドロイド?がポセイドンみたいだな。
「ふが」しか言わないけど。
150 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★