■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【続編】横山光輝アニメ三国志【希望】
- 1 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/24(月) 12:11:14 ID:X9cPMLhR
- 赤壁以降のアニメ化を希望!
前スレ
【劉備】横山光輝【関羽】アニメ三国志【張屁】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1033328331/
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 17:34:32 ID:???0
- OP1秒で内容が分かるな
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 17:51:40 ID:???0
- >>464
「三国志」の名を借りた、腐女子向けアニメだ。
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 18:48:24 ID:???0
- 何の話かと思ったら鋼鉄か…
腐女子はどんなに自分が醜くても
好きなものはトコトン美化するからな…
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 07:37:09 ID:???0
- ありゃひでーよ・・・
劉備にいたっては、ピンクアフロだぜ。
どうでもいいものはトコトンレイプするのも
腐女子の特徴なのか・・・
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 08:36:19 ID:???0
- おまえら、
鋼鉄(アンチ)スレに誘導しようと思っていたが
アンチスレがネーよ!
さすが腐女子アニメだ。
とはいえ、そろそろスレチなので程ほどに。
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 15:38:48 ID:???0
- >>463
劉備の奥さん死んじゃった後、
終盤にかけて女ッ気なくなっちゃうから、
前もって登場させといたのかもね
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 19:35:39 ID:???0
- 俺のすることは正しい
俺の為すことも正しい
俺が天下に逆らっても
天下が俺に逆らうことは許さん
なんてカッチョイイ台詞!
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 19:43:01 ID:???0
- 曹操様!!!
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 20:57:19 ID:???0
- 高1の時に、吉川三国志で初めて出会ってから曹操様は俺の嫁。
アニメでも俺の嫁ですとも
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 10:29:45 ID:???0
- >>471
にしても、赤壁でも孔明の周りをウロついてる辺りは
いかにもアニメらしいアレンジで残念に思えた。
そんなことしても視聴率上がらないって・・・
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 14:05:08 ID:???0
- なんで最後までやらなかったのか、疑問が残るな。
今見ても十分面白いのに
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 14:31:36 ID:???0
- >>476
以前のスレで
「三国鼎立以降は、人の死ばかりで血とかで問題があるのでは?」
という書き込みはあったけどね。
本放送の時代はどうか知らないけど、今の時代は血や戦い(人を斬る)ってうるさいからね。
(個人的には夕方のアニメでエロをやられるよりはマシ。
それに創作ではく歴史上の話しのアニメ化だからね)
自分も続きが見たいと思うよ。
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 10:11:55 ID:???0
- 漫画の方って、赤壁で終わりだっけ?
原作なしでアニメにするってイイ挑戦だと思うんだが、
作画担当の体力の限界だったのかな・・・。
当時の局の都合とか、視聴率とか詳しい事情は分からないけど。
俺も最後まで見たかった。
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 18:11:46 ID:???0
- 漫画原作は蜀が滅ぶまでやってたけどね…
そこまでアニメでやっても鬱になるだけだからなー
となると人形劇と同じく孔明の死までかな
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 18:12:48 ID:???0
- >>478
> 漫画の方って、赤壁で終わりだっけ?
> 原作なしでアニメにするってイイ挑戦だと思うんだが、
違う違う!最後までやったよ!
だからこそ続きを希望するんだ!
> 作画担当の体力の限界だったのかな・・・。
作画担当が倒れた程度でアニメ打ち切りはないでしょ・・・
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 11:53:20 ID:???0
- >>480
戦闘シーンがど迫力で、作画を手抜きしなかったらしく、
姫野&荒木コンビには相当負担かかっていたのは事実らしいよ。
たしかに、数万単位ていう設定になってる戦いをアニメで何度も何度も書くのは
大変だよな。。。
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 14:35:10 ID:XyGf5gF90
- スレ違い失礼。
先日の「世界ふしぎ発見」で中国山西省が紹介されたが、
この地では関羽がそろばんを発明した言われている。すごい。
それから「人形劇三国志」で呂布と孔明の声を担当したのが、
森本レオ。正反対のイメージを持つキャラだったから大変だったか
逆にかえってやりやすかったかな?
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 14:43:39 ID:???0
- 孔明に限らず、
人形劇三国志では、多くのキャストがダブルキャストだった。
単に人件費の問題ではないか?
余談だがアテレコではなく、事前に声の収録をしていた。
映像が無い状態での演技は大変だったとおもう。
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 15:10:07 ID:???0
- 孔明の声は、穏やかな声の人というのが全国的な暗黙のルールなのかw
速水といい、レオといい、すごくイイ声系
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 15:29:23 ID:???0
- >>484
確かに良い声だ。あの作品で自分は速水ファンになった。
上の方のレスで出ていた某三国志の孔明(子安の声も)イイと思うぞ。
ただキャラが最悪だがな。
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 19:08:23 ID:???0
- 一騎当千だと美幼女
蒼天航路だと両刀使い
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 20:52:19 ID:???0
- >>482
関羽が商売の神様として関帝廟に祭られてるのはそのためだとどっかで聞いたような
横山三国志読むと孔明が数々の発明をしたように書いてあるけどどこまでホントかなあ
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 21:52:22 ID:???0
- >関羽が商売の神様になった理由
漏れが聞いた話だと、酒屋の友人を助けたのがきっかけだと思う(詳細失念)
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 00:01:14 ID:E7Rf0rc70
- 有名な武将との一騎打ちが多い豪傑ってやはり関羽なのかな?
知っているものとして
カユウ、リョフ、顔料、文醜、夏侯惇、黄忠、チョウリョウ、キョチョ
チョウヒ
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 00:24:24 ID:???0
- >>489
呂布との対決は一騎打ちではなく三対一だけど…
まぁ武将同士の対決には違いないから間違いではないか
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 14:44:43 ID:???0
- だが、中国人にも日本人にも関羽は大人気なんだな。
横浜中華街の関帝廟に行ったことあるが、結構人来てたよ。
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 10:28:03 ID:???0
- 横浜中華街の関帝廟に行ったことあるが、結構人来てたよ。
が
横浜中華街の関帝廟に行ったことあるが、本人来てたよ。
に見えてビビった。疲れてるな、寝よ。
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 12:13:03 ID:???0
- >>489
許チョともやりあったのか?
五関六将とかホウ徳、紀霊もいたな(紀霊は引き分けだったけど)
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 03:34:26 ID:???0
- OPだけは凄いですねwwwwwwwww
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 21:12:47 ID:???0
- >>481
その話はどこかで聞いた事があるよ
ただ、俺の当時(中学生)の印象としては、使い回しが多かったと思う
戦国モノがアニメ化されない理由はその辺なのかなぁ・・・と変に納得してたのは良く覚えてる
そういえば当時、中国で製作された三国志映画(2部作)を金曜ロードショウで放送してたっけ
三国志ブームだったのか?
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 02:07:47 ID:???0
- あの頃はブームだったなあ。
ファミコンで光栄とナムコから立て続けに三国志ゲームが出たのが
中高生の三国志認知に一役買ってた気がするけど。
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 14:35:33 ID:???0
-
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 00:31:31 ID:???0
-
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 20:44:14 ID:???0
- 横三DS買ったよ
個人的にはまぁまぁと言った所か
ちなみに漏れなりの楽しみ方は、「ゲームをやる前とやり終わった後(中断もあり)にアニメ横三の曲をかける」って方法だ
ただし、音源持ってない方には、やりにくいかもw
そんな時は、鼻歌でTVバージョンを歌うのをお勧めする
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 00:33:01 ID:???0
- サントラ持ってたのに引っ越しのとき売ってしまっていたことに気付いて涙に濡れた、横山先生逝去のあの日。
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 21:40:56 ID:???O
- このアニメが放送していた時、あまりにも試聴率が低いのに驚いた記憶がある
俺は好きだったけど
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 20:15:49 ID:???0
- ところでその視聴率はどれくらいだったの?
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 22:28:24 ID:???0
- 「10%有るか無いかぐらい」だったって誰かが言ってた
いささかマニアック過ぎたんかねぇ
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 00:18:02 ID:???0
- 小学生だった当時、見てるのが俺一人だったんで周りに薦めまくったら三国志自体がクラス内で流行ってしまった
・・・・俺は原作殆ど読んでなかったのに・・・・・
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 01:04:50 ID:???0
- 私夢中で見てたよー。
でも周りでその話に乗ってくれる人いなかったんだよね。。。
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 15:05:46 ID:???0
- 俺めっちゃ好きだぜこのアニメ
うざい女が足引っ張らないし
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 22:53:59 ID:???0
- >>506
その前に女性が少なかったがなw
漏れが知ってる中では、劉備母、香蘭、チョウセン(字失念)、チョウセンの侍女(なぜか名前が付いてたけど、名前失念)徐庶母、関平の彼女(劉備夫人になった香蘭の侍女、名前あったかな?)ぐらいかな
ところでチョウセン侍女ってどんな人物だっけ?
漏れの記憶では、彼女が役人(だったかな?)に捕まりそうになりそうになったのを助けたチョウセンが助けた・・・と思う
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 13:10:24 ID:???0
- 孔明の妹、大嬌・小嬌
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 10:44:50 ID:YgHQBCAQ0
- DVDボックスオークションで35000円ぐらいで買って一回見て同じくらい
の金額でオークションで売った。中国台湾発売発売の光輝三国志は
オークションで6000円ぐらいだったと思う。持ってるだけならこっち
で十分だと思った。
三国演技のDVDボックスも中国版の方が数千円。国内版は7万ぐらいか。
中身がほとんど変わらないのに馬鹿高い国内版は買ってられない
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 23:41:49 ID:???0
- >>508
"喬"じゃない?
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 21:13:26 ID:PmEajhrI0
- 真・三国無双好き集まれ!
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1190470961/l50
↑ここに何か書き込んでくれたらありがたい
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:03:26 ID:???0
- 先週やってた人形劇三国志第一話を見てて気になったんだけど、劉・関・張って黄巾の仲間に間違えられるパターンが多いけど、コミック横三から派生したオマージュなのかな?
ちなみに内訳(漏れが覚えている範囲)
劉備:(人形劇)黄巾首領の張角(人形劇では劉備と同じく「盧植の弟子」と言う設定)ともみあいになった時に、役人の曹操に捕まる(すぐに釈放され、両者「コイツ、只者ではない」)
関羽:(マンガ・天地を喰らう)その風体(2mの巨体と黄色い衣装を身に纏ってた)を見た農民ビビられた(危害加えず)
張飛1:(コミック)城門破りをして大乱闘→後に酒場外で大乱闘をし、兵士を死なす
張飛2:(アニメ)酒場で大乱闘(こっちは兵士は死んでない)
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 00:03:58 ID:???0
- >>512
漏れは人形劇を見てなかったんだけど、すごい設定だな>劉備の設定
人形劇はいろいろなエッセンスをミックスした作品って聞いてたけど何気に凄いなw
まるで柴田先生の三国志における孔明と姜維の出会い(後者が前者の刺客として)を思い出すよw
話は変わるが、さっきウィキを見て来たけど、結構更新してるな
気になる方は要チェキだ!
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 08:11:11 ID:???0
- ウィキペディアな
- 515 :513:2007/11/13(火) 23:28:10 ID:???0
- >>514
ああ、ごめんw
それはともかく、このスレって何気に、ウィキペディアに貢献してるなw
関羽×孫策(腐設定w)とか関平のキャラ設定(ワルガキっぽい)、ケ某(口の悪い呂布の子分)について、英鈴(貂蝉に助けられた女性)など・・・
ココで語られた内容がほぼ網羅してるね
アニメもう一回みたいな(本放送以来見てない漏れ)
107 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★