■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【横山光輝】MARS マーズ【本橋秀之】
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 23:18:49 ID:???0
- 六神合体、神世紀伝よりも漫画版に忠実な設定で構成。衝撃や激動、樊瑞を彷彿とさせるキャラも登場
OVAならではの作画レベルの高さを誇りながら何故か2巻で発売終了。この度再販が行われたマーズについて語りましょう
http://gorudorann.hp.infoseek.co.jp/suparobo.marz.html
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 22:36:41 ID:???0
- 見たことないが、新世紀伝より作画レベルは高そうだ。
無料配信で見れるということで喜んで、そちらを見たが。
別の会社で権利買い取って、OVAマーズの完全なる続きの方がうけたかも。
新世紀はマーズの鬼太郎ばりの、髪とばしが無くて残念。
作画のコストが上がるからかね?あまり詳しくなくて。
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:43:39 ID:???0
- >>49
逆に神世紀伝観てないから比較はできないが、美術や演出はイイと思う。
マーズが「美形」と言われても、よーワカランが…
ちなみにOVAも髪バリは無し。異様に反射神経がいいだけ。
>>48
でも小説の後書にある対談を読む限りでは、ラスト間際が微妙に違いそうだな。
小説がガイアーの起爆装置を外した直後に春美・玲子もろとも射殺されても
春美や玲子が信じられるから地球を爆破しない、っつー結論になってるけど
監督は春美や玲子が射殺された時、初めて「自分の意思」で爆破指令を出す
っつーよーな事言ってるから。
「柱時計」の役割はそのままらしいから、ガイアーの起爆を外す迄は同じかな?
>当時出てたCD買っておけば良かったかなと後悔。
重厚でカッチョエエぞ〜
春美役の人が歌う「そよ風のtemptation」以外はw
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:55:50 ID:???0
- 小説版のあの終わり方はあんまりだと思った。
地球爆破に説得力をもたせたのは評価するが・・・後味が悪すぎる。
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 20:49:53 ID:???0
- 額を撃ち抜かれたマーズと春美が、互いをいたわるように崩れ落ち
「それでも自分は地球を爆破しない」で涙腺刺激されまくった挙句
柱時計がガイアーと同じ爆弾を起爆だもんなー…
原作よりショックだった
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 21:31:54 ID:???0
- >>51 >>52
なんか横山作品じゃなく永井豪作品って感じだよな・・・
原作もショッキングだが、後味が悪くは無かった
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 21:49:36 ID:???0
- いやまぁ、滅亡のラストに向けて一直線に不安と疑念をかきたてまくってるあたり
原作のマーズっぽいと言えなくもないよーな希ガス
- 55 :名無しか…何もかも皆懐かしい:2007/06/09(土) 08:42:24 ID:???0
- OVAの方は、ヒロイン2人(玲子、春美)もろとも射殺されるマーズ〜あっけない地球消滅迄を
アニメで見たら、トラウマになりそう。
無料動画配信で見た神世紀版には、そんな息詰まる様な緊張感はなかったな。
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 00:20:05 ID:???0
- 原作どおりのストーリー展開なら、否応もなく緊張感が出そうなモンだけど
余計な描写を一切しない横山先生だからこそ出来た芸当なのかな?
まぁ、このアニメの場合だと原作マーズみたいに10日間の余裕どころか
マーズが秋の島新島で発見されてから地球滅亡まで5日しかないからな〜。
その間に攻撃されたり腐ったり都民に避難勧告出したりマーズの抹殺が決定されたり
息つくヒマがありゃしない。
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 17:12:14 ID:???0
- OVAには主題歌とOPはあったの?
新世紀の歌詞には「砕け散ってしまえ」というようなのがあって
世界観そのとうりだなと思った。
横山先生は余計な描写ホントにない。ラブロマンスがあったのは
「その名は101」の銀嶺ぐらいかな。
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 00:25:24 ID:???0
- 101は王銀鈴、狼の星座は朱銀玲な。
まぁ、このアニメもラブロマンスって程のモンはないな。
玲子はマーズ寄りの冷静な保護者、春美は姉弟みたいなスタンスだから。
ACT.1は秋の島新島に現れた巨大ロボットをハープーンSで破壊した後
島に少年が立ってるのを海上自衛隊が見つけるのが始まり。
ACT.2は前回のあらすじを玲子が語っている。
そこにゴジラっぽい音楽で「マーズ」とタイトルが出るだけで、OPも主題歌も無し。
ただ、マーズ役の人が歌ってるイメージソング「目覚めの果てに…」に
「終末 それだけが近づいてく」ってゆーフレーズがある。
ほとんど喋らない、表情もないキャラだけに、淡々と不安を煽る歌詞だったなぁ…
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 23:16:44 ID:???0
- 久し振りにビデオ引っ張り出して観たら、ACT-2の最初を間違えてた。
陸上自衛隊の東千歳駐屯所に移された説明と、監視人の動向も加えた状況のあと
タイトル画面が出てから「前回のあらすじ」どした。スマン
しっかし、改めて観ると>>35の言うとおり、怪獣映画の音楽だよなー。
このアニメの音楽聴いて「ロボットもの」想像できる人、いなさそう。
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 14:02:02 ID:???0
- 第1神体のヒゲダルマの操縦者の声は、川久保潔だったのか
ゼロテスターの橘博士と顔が似てるから納得。
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 22:28:21 ID:???0
- アニメも声優も詳しくないからネタ振れないので
キャストだけ置いときます
マーズ:佐々木 望
山口春美:平松 晶子
山口玲子:篠原 恵美
官房長官:小林 修
防衛庁長官:上田 敏也
山口医師:森川 智之
防衛庁特務班の大垣はパッケージに書いてないけど
検索したら「関 俊彦」という人らしい。
「こんごう」や「はましお」の乗組員は省略
監視人は第一神体操縦者から順に
アル:川久保 潔
ミロ:中尾 隆聖
ギル:若本 則夫
シン:千葉 繁
ニケ:冬馬 由美
ラー:安原 義人
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 22:44:09 ID:???0
- ビデオ作品ならではの豪華キャストだ。
原作と新世紀伝しかみてないので、監視人の顔と名前がつながらない。
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 21:43:00 ID:???0
- ウラエウスの操縦者は女(冬馬由美)なのか
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 23:36:41 ID:???0
- >>62
監視人は第五神体操縦者のニケ以外、ほぼ原作のイメージ通りの顔だす。
官房長官と防衛庁長官も、原作のイメージ通りになってる。
でも小説版を読むと、保身の官房長官と凛々しい防衛長官が逆になってるけど…
>>63
>>32が書いてるけど、マッシュルームのよーな頭のおなごにされちょります。
製作側も監視人が男ばかりじゃ寂しいと思ったのかな?
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 00:38:27 ID:???0
- ウラエウスの中の人って、一番無個性だったしねぇ。
変えやすかったんだろうなw
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 23:36:55 ID:???0
- アニメの話が来た時に、既にGRを意識してたみたいだから
アルとギルとシンは変更できなかっただろーしなぁ…
ラーも、最初から重要なポジションにいるから無理だろうし…
『あばれ天童』でセリフもないキャラと同じ顔じゃ、しょーがないかw
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 23:13:20 ID:???0
- 見てはいないんだが2巻で終わっちゃ監視人もほとんど活躍なかったろうな。
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 20:37:37 ID:???0
- 第三神体ヘリオス(監視人・ギル)が
腐ったマーズを乗せた護送機を攻撃した所で終わってるからな〜。
大体、アルもミロもガイアーが強すぎるせいで結構あっけなかったし…
でも原作で監視人が「地球を爆破すべし」なスタンスでいるのと違って
あくまで審判を下すのは「地球人とマーズだ」ってトコ、カッコよくて好きだなー。
ニケの「マーズは地球の保存を決めてしまったのではないか?」っつー問いに
ラーが「それはどうでもいいことだ」って答えるあたり…
「我々の使命はマーズを襲うことで、地球人の真の姿をマーズに教えることだ」
「爆破するかどうかは、地球人とマーズが決めることだ」って…
原作もコレの小説版も、ある意味「地球人が破滅を選んだ」っつー結末だから
なんかこー身震いするほどカコイイ。
西村監督も「監視人たちはサムライなんだ」って言ってたらしいしな。
- 69 :名無しか…何もかも皆懐かしい:2007/07/16(月) 09:19:23 ID:???0
- 結末までアニメで見たかったねぇ…映像だと震えるかもしれん。
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 00:34:37 ID:???0
- コレだと、原作の「六神体を倒してもガイアーが爆発」の設定がないから
ガイアーと第六神体カオスのラストバトルもあるしな〜。
激しい戦いで、互いに損傷がひどい状態になりながら…
そしてわずかな発射のロスで敗れたカオスからラーが瞬間移動でマーズの前に現れ
首は背中にねじれ、左手と腰から下がなくなり、失った両目で傲然とマーズを見つめ
「マーズ!地球人に最後の審判を下すのだ!本当の地球人の姿を見極めるのだ!」
って絶叫したりとかな。
想像するだけで恐いけど、その壮絶さを見てみたいよーな気もする。
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 20:35:10 ID:???0
- どーしても気になってDVDを買った。
アンケートハガキが入ってるだけだった。
そればかりか「おいら宇宙の炭鉱夫」の宣伝がカットされてるー!!
いやまぁ、アレも未完らしいけどさ。
- 72 :名無しか…何もかも皆懐かしい:2007/08/11(土) 09:09:22 ID:???0
- 簡単なものでもいいからリーフレットとか資料になるもの入れて欲しいよな。
KSSってその後倒産したのだったかな?女神さまとか色々ヒット作もあった気がするが。
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 21:17:02 ID:???0
- 企業事情っつーのは全然知らんけど
KSSで検索した限りでは、結構人気あったらしいっぽいな。
売れなさそうなのは切り捨てるっつー企業としては当然の姿勢だったのかな?
結果的にマイナー好きなユーザーには辛いモンがあるよなぁ…
好んでマイナーに走ってるつもりは無いんだが…
- 74 :名無しか…何もかも皆懐かしい:2007/08/12(日) 11:05:22 ID:Pujh9L8C0
- 「おいら宇宙の炭鉱夫」は良作だったのにと言われてたのを聞いた事はある。
このマーズも含めて、10年ほど早く生まれて恵まれなかった作品だったかも。
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:55:08 ID:???0
- 何よりOVAっつージャンルは購買層が限られてるしなー。
自分の場合は小説版は発売当初に買ったけど、ビデオを買ったのは2年くらい前。
それで「『おいら宇宙の炭鉱夫』面白そ〜」と思って調べたら、それも未完…
去年の11月に両方ともDVDになったけど、未完と判ってて買うのも自虐的だよな。
- 76 :名無しさん@お腹おっぱい。:2007/08/18(土) 22:35:43 ID:???0
- ゴッドマーズのファンです。
原作の漫画を読んだら、ガイアーじゃなくて、タイタンがビデオのガイヤーに似てて変だなと思った。
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 00:21:12 ID:???0
- >>76
原作のタイタンのお腹というか胸は、おっぱいじゃなくて顔がついてるおw
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 10:55:34 ID:???0
- >>77
あの顔なんなんだろうな。
シンとウラエウスにもついてるし。
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 23:17:36 ID:dDCaZ2WN0
- 顔と言えば、ウラヌスとスフィンクスだけは
搭乗者と同じ顔をしているんだよな。なんか意味はあったのだろうか。
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 22:14:04 ID:???0
- 原作マーズのスフィンクスはともかく
このアニメのオルトスはパッチリお目々だよなー。
ミロのサングラスの下にあのお目々があったら、ちょっとイヤかも。
ついでに外された関節から血?燃料?を垂れ流し杉。
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 15:22:48 ID:???0
- 横山漫画のロボットは破損箇所からオイルとか流れないよな
永井豪漫画じゃあ無いぜ
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 19:38:08 ID:???0
- ミロの素顔は神世紀伝で拝めるぞ。結構シブい眼をしていたな。
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 21:31:23 ID:???0
- み、観てみたいかも…
でも御大スレでも良い評判聞かないしなー…
あにてれシアターで配信されてたバビル偽も観てるのがシンドかったし…
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 03:02:32 ID:o9hPrVDWO
- マーグが大好きだったけど、ウケ狙いでヌードは止めて欲しかった。
マーズも嫌いじゃないが中心で熱血してる天真爛漫タイプは苦手じゃ。
こんなコメント自分で書いてて懐かしいわ。
- 85 :名無しか…何もかも皆懐かしい:2007/09/21(金) 08:11:36 ID:???0
- >84
スレ違いだから、懐アニメ昭和の方にあるから探してあちらで書いて下さい…
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 18:32:07 ID:???0
- このスレのマーズは原作以上に無口で無表情だもんな。
官房長官に「ガイアーを浮上させることは出来るかね?」と問われても
何の反応もなく無視してるようでいて、いきなりガイアー浮上させてたしw
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 23:19:39 ID:???0
- >>83
スフィンクスがやられて爆死する寸前に、一瞬だけ見える程度。
アニメの出来は、バビル偽ほど酷くはないが
バビル偽ほど面白い内容でもない、という微妙なC級作品だね、あれは。
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 22:58:00 ID:???0
- >>87 d
う〜ん…好きな人には悪いが、やっぱりあんま観たくないかも…
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 00:41:59 ID:???0
- >>88
うん、観ない方がいいかも。
春美がかなりの「アホの子」にされてるし…。
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 23:55:15 ID:???0
- >>89
「アホの子」はひでぇな。
原作じゃ戦争する人達が「狂気じみてた」と冷静に判断できる子なのに。
まぁこのアニメでも、マーズを「よく見ると美形。好みのタイプ」っつーセリフで
「何だ?この子は」と思っちゃったけど
彼女だけは、ずーっとマーズの味方だったんだよな。
「地球がなくなる」なんてのとは違う次元で、ずーっと…
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 07:42:29 ID:???0
- >>90
アホの子にされてるのは「神世紀伝」のほうね。
- 92 :名無しか…何もかも皆懐かしい:2007/10/04(木) 19:53:19 ID:???0
- たまーに、このアニメのBGMをテレビで聞く様な気がする。
和田薫さんの曲は似た感じのものが多いので区別出来てない気もするが。
(機神兵団とか、前の鬼太郎のとか割と似てる)
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 22:32:23 ID:???0
- >>92
このアニメのBGMは怪獣映画のよーな音楽っつーイメージしかないんだけど
その二つも割とそんなカンジ?
- 94 :名無しか…何もかも皆懐かしい:2007/10/06(土) 07:57:12 ID:???0
- そんな感じだったと思う。ソフト持ってないので記憶でなんだけど。
スレ違いだが機神兵団も異星の超テクノロジーがという系列だったな。
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 23:49:34 ID:???0
- >>94 レスd
考えてみりゃ怪獣って、バイオテクノロジーだったりするもんな。
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:21:50 ID:???0
- 片目にレンズをつけた人のロボット
名前を思い出せない
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:02:13 ID:???0
- >>96
>>27が書いてくれてるけど
このアニメだと第三神体の名前は「ヘリオス」
原作は名前なし
ついでに>>42によると、神世紀伝では「センサーハンター」だそうで
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 02:22:53 ID:???0
-
26 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★