■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【村上もとか】六四三の剣その3【六三四の剣】
- 1 :愛蔵版名無しさん:2005/07/14(木) 21:40:21 ID:TtKFUiaY
- ちょっぴりエロいところもある、本格剣道漫画の六三四の剣を語りましょう。
前スレ
【村上もとか】六四三の剣part2【六三四の剣】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1071752301/
前々スレ
六四三の剣
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1010917661/
- 2 :愛蔵版名無しさん:2005/07/14(木) 21:40:52 ID:TtKFUiaY
- 【村上もとか関連スレ】
(漫画板)
【龍-RON-】村上もとか 3【仁-JIN-】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1116028902/
(懐かし漫画板)
【僕だけは別だ!!】赤いペガサス【村上もとか】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1094761652/
モトクロス漫画!風を抜け
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1066480528/
(懐かしアニメ板)
六三四の剣2
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1102263331/
(レトロゲーム板)
【嵐子】六三四の剣【修羅】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1109279854/
- 3 :愛蔵版名無しさん:2005/07/14(木) 21:51:20 ID:TtKFUiaY
- ANIMAXで現在六三四のアニメ、放送中
ttp://www.animax.co.jp/program/program.php3?naiyo=m_musashinoken
- 4 :愛蔵版名無しさん:2005/07/14(木) 21:52:17 ID:???
- v――.、
/ ! \
/ ,イ ヽ
/ _,,,ノ !)ノリハ i
i jr三ミ__r;三ミ_ ヽ
l ,iヾ二ノ ヽ二 ハ ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ、.l ,.r、_,っ、 !_, < 4様ニダ、整形前ニダ
! rrrrrrrァi! L. \______________
ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./ ヽ_
- 5 :愛蔵版名無しさん:2005/07/14(木) 21:59:30 ID:TtKFUiaY
- 六三四の剣のコミックス・文庫
サンデーコミックスワイド版
ttp://www.s-book.com/plsql/com2_detail?isbn=4091237614
小学館文庫
ttp://www.s-book.com/plsql/com2_detail?isbn=4091933319
ワイド版は現在では一般書店ではほとんど手に入らない。
オリジナルの少年サンデーコミックスは10年くらい前にすでに絶版。
- 6 :愛蔵版名無しさん:2005/07/15(金) 22:03:31 ID:TiNOm0xi
- 青いダイナマイト♪
- 7 :愛蔵版名無しさん:2005/07/16(土) 11:14:18 ID:???
- 抱えて走れよ!
- 8 :愛蔵版名無しさん:2005/07/16(土) 13:21:29 ID:ploZESrc
- 男ならば♪
- 9 :愛蔵版名無しさん:2005/07/16(土) 14:14:01 ID:???
- ストーカーにヒロインを寝取られるマンガだっけ?
- 10 :愛蔵版名無しさん:2005/07/16(土) 16:47:27 ID:???
- ヒロインはかっちゃ
- 11 :愛蔵版名無しさん:2005/07/16(土) 17:02:11 ID:T8JKIF3F
- >>9
もなみはヒロインかな?
主人公と幼馴染の女の子ではあるけど
メインヒロインは嵐子の方じゃないかな
- 12 :愛蔵版名無しさん:2005/07/17(日) 01:14:39 ID:???
- もなみって名前にエロスを感づる
- 13 :愛蔵版名無しさん:2005/07/17(日) 03:11:27 ID:???
- もなみちゃんは幼女の頃が可愛かった
嵐子は高校生の頃の方がいいな
- 14 :愛蔵版名無しさん:2005/07/17(日) 20:21:53 ID:FBfTjUHH
- 2人のヒロインの共通点
どちらもレイプ未遂される
- 15 :愛蔵版名無しさん:2005/07/17(日) 22:39:30 ID:???
- >>14
詳しく・・
- 16 :愛蔵版名無しさん:2005/07/17(日) 23:08:18 ID:???
- ヒロインはかっちゃ
- 17 :愛蔵版名無しさん:2005/07/17(日) 23:22:11 ID:???
- >>15
もなみは乾に、嵐子は不良集団にされかけるじゃん。
- 18 :愛蔵版名無しさん:2005/07/18(月) 19:37:02 ID:tp0iGpNz
- いつまでたってもスレタイに“六四三”を使い続ける
そんな君たちが大好きだ
- 19 :愛蔵版名無しさん:2005/07/18(月) 20:49:14 ID:???
- とっちゃー!
- 20 :栄一郎:2005/07/19(火) 14:06:55 ID:???
- >>19
どした?六三四。
- 21 :愛蔵版名無しさん:2005/07/19(火) 14:32:52 ID:???
- >>20
生き返ってけろ〜
- 22 :栄一郎:2005/07/19(火) 16:28:57 ID:???
- 強くなれ。六三四。
- 23 :愛蔵版名無しさん:2005/07/20(水) 16:49:11 ID:???
- >>22
わがったぁ・・・
オラ、誰よりも強ぐなる
東堂にも負げねぇ
- 24 :栄一郎:2005/07/20(水) 19:34:58 ID:???
- >>23
ニコッ
- 25 :佳代:2005/07/21(木) 11:09:22 ID:???
- >>24
栄一郎さん・・・
- 26 :栄一郎:2005/07/23(土) 15:57:48 ID:???
- 佳代ぉー
- 27 :愛蔵版名無しさん:2005/07/23(土) 21:50:22 ID:???
- オラの名は《むなし》
六月七日四時に生まれたから《六七四》
まんずよろしく
- 28 :栄一郎:2005/07/23(土) 22:12:01 ID:???
- >>25
佳代。幸せになれ。
いつでも見守っているぞ。
- 29 :愛蔵版名無しさん:2005/07/25(月) 01:45:52 ID:???
- >>28
佳代の水浴びシーンで抜きました・・・
- 30 :愛蔵版名無しさん:2005/07/25(月) 02:13:26 ID:???
- >>29
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
- 31 :栄一郎:2005/07/26(火) 00:06:28 ID:???
- >>29
はっはっは。
佳代はまんずええおなごだべ。
- 32 :愛蔵版名無しさん:2005/07/26(火) 17:28:14 ID:???
- >>31
とっちゃ!
オラ・・・ずっと一人で稽古さしてたぁ・・・
東堂にオラの突きさ食らわしてやる・・・
見ててけろ・・・とっちゃ・・・
- 33 :栄一郎:2005/07/26(火) 22:24:54 ID:t9a/QndM
- 六四三!
- 34 :栄一郎:2005/07/26(火) 22:34:15 ID:???
- >>32
六三四良く聞きなさい。
俺は剣士として死ねた事を幸せに思っている。
お前自身の剣の道を見つけて欲しい。わがるな?
- 35 :愛蔵版名無しさん:2005/07/26(火) 23:23:04 ID:???
- >>34
わがんねぇー!
オラ・・・
東堂に、この突きさ食らわす為に特訓さしてたぁ
でも、とっちゃ・・・別にとっちゃの仇を討ちたい訳でねぇ
只、オラの突きさ東堂に通用するか試したいんだぁ・・・
- 36 :愛蔵版名無しさん:2005/07/28(木) 22:14:47 ID:k+3vRotz
- 前スレで年表を作った者です。
よく考えてみると六三四が小学校に入ってから
栄一郎が全国大会で死ぬまでの描写がよく分からない。
(年表だと1974年)
はっきりいうと六三四はこの時期、どこで剣道の練習していたの?
ちびっ子剣道教室に行っている描写はなくて、
小学校の学校生活と栄一郎の修行の話ばかり。
この時期には大下巌は稽古をつけてやることも出来なくなったようだし。
- 37 :愛蔵版名無しさん:2005/07/28(木) 22:18:02 ID:k+3vRotz
- 最初に栄一郎と六三四が東堂家を訪問するまえに
奈良国立博物館に行って阿修羅像を見ているけど、
栄一郎ってどう見ても運動バカで
美術仏教とかに造詣が深いとは思えない。
あれは東堂から子供に修羅と名前を付けたと手紙でも来たときに
佳代が意味でも教えてやったのだろうか?
- 38 :愛蔵版名無しさん:2005/07/28(木) 22:22:00 ID:k+3vRotz
- 少年編に比べると青春編は今一だ思う。
少年編の六三四の成長の様子とか、
佳代と栄一郎の結婚生活の描写とか、
自然描写とかには他の漫画では得られないものがある。
これに比べると青春編はちょっとよく出来たスポ根ものの
域を出るものではないと思う。
六三四のいる下宿の話も冒頭からすると
もっと展開するはずだったのに、未消化のまま終わってしまっている。
- 39 :愛蔵版名無しさん:2005/07/28(木) 22:37:41 ID:PlmvBHCp
- >>38
同意。
別に高校剣道大会にする必要性はなかった。
大人の部の全日本とかを軸に好きなとこで好きに戦えばよかった。
どんなに激しい挿話を入れても、学生剣道=スポーツって枠組みのせいで
いまいち迫力がでなかった。こんなんなら親父殺された延長で東堂を追いかけ
続けるとかのほうがまだ面白いよ。3年間も突き一筋って鬼神の如き描写や
情感が生きない設定なんだよな。古沢兵衛なんてはっきし言って半分無意味
だし。
- 40 :愛蔵版名無しさん:2005/07/28(木) 23:34:34 ID:???
- 幼少編の六三四は、旋風の橘の、橘並のDQNだからなwww
- 41 :愛蔵版名無しさん:2005/07/28(木) 23:56:49 ID:UnDMOo/S
- >栄一郎ってどう見ても運動バカで
>美術仏教とかに造詣が深いとは思えない。
それはアナタの個人的な意見だし
別に造詣深くなくても、見に行ったって全然おかしくはないでしょ。
てかアナタの生活の文化レベルが知れるよw
- 42 :愛蔵版名無しさん:2005/07/29(金) 09:16:52 ID:???
- 修羅ってガキの頃と高校時代と見た目変わり過ぎだよな
まぁ東堂に似せる為仕方なかったんだろうな
- 43 :愛蔵版名無しさん:2005/08/03(水) 19:22:33 ID:???
- 現実でも成長家庭で変わるやつは変わるし、変わらない奴は変わらない
- 44 :愛蔵版名無しさん:2005/08/06(土) 08:05:16 ID:xQae+YAz
- 「まーんず北上さ来るの久しぶりだな嵐子」
「うん」
「どすた? 嵐子、えらぐ元気ねえでねが?」
「なんでもないよ」
「おめ、隠すなや。何隠しでるんだあ? オレは誰にも喋らねえからよ」
「まーんず、綺麗な空だすっぺ。秋は空気が美味しいっす」
「・・・・・・?」
「六三四は父親さなったら子っこに何て名前付けるんだあ?」
「ばか、そんなこと父親さなってから決める!」
「んだか・・・んだべな。あははははは」
「嵐子・・・オレは逃げたりしねえ。責任はとるつもりだ」
「え?」
「結婚しよう。オレたちのわらすさ剣道日本一にしよう」
「六三四・・・」
- 45 :愛蔵版名無しさん:2005/08/08(月) 04:11:38 ID:OxQGU3hO
- 少年編は嵐子で萌えて、
青年編は嵐子で萌えとけばいいんじゃない?
- 46 :愛蔵版名無しさん:2005/08/08(月) 13:31:26 ID:s0eUQBXR
- どっちも嵐子?
- 47 :愛蔵版名無しさん:2005/08/08(月) 20:53:19 ID:1xyxNNfw
- 朝倉佳代…!!
- 48 : :2005/08/08(月) 20:55:36 ID:???
- 夏木先輩!
- 49 :愛蔵版名無しさん:2005/08/08(月) 21:04:44 ID:???
- ナケル
栄一郎さん!私が生涯で一番好きだった人!だっけ?
- 50 : :2005/08/08(月) 21:21:55 ID:???
- >>49
正しくは「栄一郎さん!わたしの心の中に住む大好きだった…人!」。
改めて読んで、「…」に色々と想いがこもってて泣ける。
母っちゃのこのエピソードは、全編の中でも大好きな話のひとつ。
あと、六三四が初めて上段で構えた時の「そっくりよ!栄一郎さんそのまま…」
(うる覚えスマソ)のシーンは、思い出すだけで泣かずにいられない。
やっぱ、村上氏の最高傑作だなぁ、この作品は。
- 51 :愛蔵版名無しさん:2005/08/08(月) 21:34:12 ID:???
- あんたのレスだけで涙腺がw
- 52 : :2005/08/09(火) 02:25:45 ID:kwsax5h9
- 俺は嵐子萌えまくりなんだけど
人気ないの?健気でいい子じゃないか。
- 53 :愛蔵版名無しさん:2005/08/09(火) 02:37:45 ID:???
- 嵐子は人気あるよ
あの訛りとルックスのギャップが(・∀・)イイ!!
- 54 :愛蔵版名無しさん:2005/08/09(火) 02:41:49 ID:P7ySKepe
- 杉子ねっちゃんは変態だなw
- 55 :愛蔵版名無しさん:2005/08/09(火) 02:52:50 ID:kwsax5h9
- >>54
もちろんそうよ
関係ないけど、なんかこの漫画小山ゆう作品ぽい雰囲気があると思う。
- 56 :愛蔵版名無しさん:2005/08/09(火) 04:07:30 ID:???
- >>55
小山ゆうというか「がんばれ元気」に話の流れは少し似てるかもね。
- 57 :愛蔵版名無しさん:2005/08/09(火) 11:01:13 ID:???
- 俺は嵐子を上野樹里で吹き替えてる
- 58 :愛蔵版名無しさん:2005/08/09(火) 21:01:33 ID:PBXJrolb
- 小山ゆうっつーか‥‥週刊少年サンデー?
今なら「MAJOR」とか
東堂国彦 = 関拳児 = ギブソン
- 59 :愛蔵版名無しさん:2005/08/11(木) 10:54:30 ID:???
- だが本編で受ける印象は西郷どんはデブ専ブス専
- 60 :嵐の日に生まれたから!!:2005/08/12(金) 00:11:53 ID:Hygz1lVg
- ああああ!!44さんのプチSSで幸せ気分に浸ってしまいました(^^;
嵐子が原作連載当時から大好きです〜〜〜vvvv
- 61 :愛蔵版名無しさん:2005/08/12(金) 01:36:26 ID:yFUeQy2I
- この漫画の登場人物で最強は誰か結論は出てるんでしょうか?
斉藤一は抜きにして…
- 62 :愛蔵版名無しさん:2005/08/12(金) 01:45:05 ID:???
- 立ち読みしたんだけど、わたくし男ではありますが
修羅くんが妙に可愛くてしょうがないんですが・・・。
なんでしょうこの初めての気持ちは。
- 63 :愛蔵版名無しさん:2005/08/12(金) 02:04:04 ID:???
- あたしもシュラ萌え☆
- 64 :愛蔵版名無しさん:2005/08/12(金) 13:18:57 ID:???
- 六三四の剣の修羅とヒカルの碁のアキラは実は女の子というのは常識
- 65 :愛蔵版名無しさん:2005/08/12(金) 14:04:32 ID:???
- >>61
最強は古沢兵衛だろうね
- 66 :愛蔵版名無しさん:2005/08/12(金) 17:58:09 ID:???
- 国彦はんや
- 67 :愛蔵版名無しさん:2005/08/12(金) 19:53:39 ID:Vl6hCntm
- 審判だろ。
- 68 :愛蔵版名無しさん:2005/08/12(金) 22:20:14 ID:???
- 国彦はんは、鬼や!
- 69 :愛蔵版名無しさん:2005/08/13(土) 01:11:54 ID:24srrzPm
- とっちゃだろ
- 70 :愛蔵版名無しさん:2005/08/13(土) 11:37:41 ID:???
- 国彦格好いいよな
好きなシーンは多いけど修羅が家出する時に
国彦はんと修羅が木刀で戦うシーン良かったな
それと六四三が国彦に復讐しに行くシーン
他人に厳しく自分には更に厳しい国彦(*´Д`)ハァハァ
- 71 :愛蔵版名無しさん:2005/08/13(土) 12:32:47 ID:???
- >>70
お前なんぞがしゃしゃり出る幕はないぞ!!
- 72 :愛蔵版名無しさん:2005/08/19(金) 00:14:47 ID:SyEn60HQ
- 強さの比較。
麻衣子<兵衛<韮山<国彦<父ちゃ<大石<六三四<修羅<韮山孫<乾<日高<有働<風戸<母ちゃ<武者<嵐子<おさむ<もなみ
- 73 :愛蔵版名無しさん:2005/08/19(金) 00:30:42 ID:???
- もなみちゃん最強かよw
- 74 :愛蔵版名無しさん:2005/08/19(金) 03:13:05 ID:???
- 乾の姉ちゃんも強そうだな
- 75 :愛蔵版名無しさん:2005/08/19(金) 22:35:15 ID:???
- 私ワルだったからね キラーン
- 76 : :2005/08/19(金) 23:07:10 ID:???
- 昨日から一泊の出張で盛岡に行ってきた。
この街や、途中の新幹線で通過した北上の街の風景を眺めると、
ここに六三四や嵐子が居たのかと思って、えらく感動した。
でも、冷麺はたいしたことなかった(w
- 77 :愛蔵版名無しさん:2005/08/20(土) 03:42:56 ID:???
- 冷麺てゴムみたいだしね
- 78 :愛蔵版名無しさん:2005/08/22(月) 00:14:49 ID:???
- 殺せるもんなら殺すてみろ!
- 79 :愛蔵版名無しさん:2005/08/22(月) 23:46:01 ID:???
- なんですって!これでも私は地区の新人戦で優勝したことがあるのよ!
- 80 :嵐の日に生まれたから!!:2005/08/28(日) 01:07:28 ID:zONzvu+/
- アニマックスでの少年編放映バンザイ!<当時、放映は知っていたモノの
地方だったので見られなかった;;
おかげで熱が再燃し、実家からコミックス持ってきて読みふけってます☆
やっぱす、六三四はいいなぁvvvv
- 81 :愛蔵版名無しさん:2005/08/28(日) 08:14:56 ID:???
- >>80
オラもだぁ!
- 82 :愛蔵版名無しさん:2005/08/28(日) 12:41:48 ID:???
- アニメって青年編なかったっけ?アニマックスでは個人戦優勝で放送終るんだけど…
634の声はベジータの声に変ってた記憶があるんだけどなぁ・・・
- 83 :愛蔵版名無しさん:2005/08/28(日) 13:05:14 ID:???
- >>82
そうだよ。青春編あるけどアニマックスはケチだから
やんないみたいだ。DVD買えっつーことか。
ベジ声聞きたかった。
- 84 :愛蔵版名無しさん:2005/08/29(月) 01:32:30 ID:???
- アニマックスにまんまと影響されコミック揃えるに飽き足らず、青春編だけDVD買っちまったよ…
六三四が嵐子に惚れたのって、おんぶの時照れてるし?インターハイ岩手決勝がきっかけで気になってしばらく会わない内に大事とわかった…だいたいこんな感じか?
- 85 :愛蔵版名無しさん:2005/08/29(月) 03:43:37 ID:???
- 嵐子はツンデレ
- 86 :愛蔵版名無しさん:2005/08/29(月) 14:25:51 ID:???
- 嵐子はツンデレ=槙村香はツンデレ=虎王はツンデレ
- 87 :愛蔵版名無しさん:2005/08/29(月) 22:41:50 ID:???
- 「ママは小学四年生」のいずみ叔母さんはツンデレ
=伊倉一恵はツンデレ
- 88 :嵐の日に生まれたから!!:2005/08/30(火) 23:17:02 ID:EzP2WTKw
- …。ツンデレ…?!ってなんだすっぺ?!
言葉知らなくてスマン。
誰か教えてけろ〜〜!!
- 89 :愛蔵版名無しさん:2005/08/30(火) 23:58:11 ID:???
- >>88
ツンデレ初心者の方へ
ttp://www013.upp.so-net.ne.jp/gon/tundere/introduction.html
>ツンデレって何さ?
>「普段はツンツン、二人っきりの時は急にしおらしくなって
>デレデレといちゃつく」ようなタイプのキャラクターの事
- 90 :嵐の日に生まれたから!!:2005/08/31(水) 20:45:11 ID:cpg9LjGG
- 88です!89さん、ご丁寧に教えてくださってありがとうございましたvv
ようやくイミが通じたっす。
- 91 :愛蔵版名無しさん:2005/09/01(木) 10:22:07 ID:ezjY2IH0
- >>83
そういえば、ベジもとい堀川りょうはこの作品がきっかけで結婚したんだよな・・・
仮面ライダーXの速水亮も似た様な経歴で結婚してた
- 92 :愛蔵版名無しさん:2005/09/01(木) 10:48:36 ID:???
- >>91
作品がきっかけで結婚って誰と?
- 93 :愛蔵版名無しさん:2005/09/01(木) 12:45:05 ID:???
- いやー 嵐子は変な不良出てきたときに、寝取られて処女喪失になるのかと
どきどきしたよ。あせったあせった。
あとレイプ魔多すぎ、
この漫画に出てくる男って かわいいからっていきなり連れ込んでレイプしだす男ばっか。
南アフリカのギャングかよ
>>88 ツンデレ+NTR属性あるな。先進的な漫画だよ。
- 94 :愛蔵版名無しさん:2005/09/01(木) 15:33:07 ID:fl7Wf5qf
- 後半嵐子の片手面打ちが無いよね。
- 95 : :2005/09/01(木) 19:05:36 ID:???
- 後半の嵐子弱すぎ。女子では楽に日本一になれよ。
- 96 :愛蔵版名無しさん:2005/09/01(木) 23:29:10 ID:???
- NTR属性とは?
- 97 :愛蔵版名無しさん:2005/09/02(金) 20:50:24 ID:8E66Rzvy
- 嵐子は岩手県予選の決勝戦どうして辞退しなかったんだろう?
試合前に怪我の具合から、もう全国は無理だって思ったのかな。。。
- 98 :愛蔵版名無しさん:2005/09/03(土) 10:04:51 ID:???
- ファミコンを蹴っ飛ばすと無敵になるゲームの原作
- 99 :愛蔵版名無しさん:2005/09/03(土) 16:38:41 ID:???
- 大石は初登場の回を見た時にかませ犬と思ってたら出世したな
青春編ではとっちゃに変わる六三四の師匠役だし
- 100 :愛蔵版名無しさん:2005/09/03(土) 17:52:01 ID:hMuqyWx1
- 大石は絵が下手
六三四率いる幼稚園児に魚盗まれる
第二の岩手の虎になれ
っていうのが印象的です。
- 101 :嵐の日に生まれたから!!:2005/09/04(日) 07:13:46 ID:XXJFDcr1
- >>97 いや、きっと六三四と一緒に優勝することしか考えてなかったのでは?
と思うよ。
だいたい、決勝戦前は「足を痛めた」ことに気づいただけで。
試合中に「棄権した方が良いかも」と思いつつ、
「こんなところであきらめたら日本一なんてとうてい無理」と思って
続けてたみたいだから。。。
- 102 :愛蔵版名無しさん:2005/09/04(日) 22:08:12 ID:???
- >>100
大石は小学校6年にもなってクレヨン。
石川君かわいそ〜。
- 103 :愛蔵版名無しさん:2005/09/05(月) 20:12:51 ID:???
- 修羅も、美形だけど体型いいよな。
母に似たのは顔だけか。
子供の頃は同等でも、育つとチビだったりして差がつくものだがw
- 104 :愛蔵版名無しさん:2005/09/05(月) 23:49:57 ID:???
- 作者が大男フェチだから?
剣道してたら皆180センチ超えになるわけじゃないよね?
- 105 :愛蔵版名無しさん:2005/09/06(火) 04:38:10 ID:???
- 龍も大男だよね。
仁先生は170cmぐらいと標準だけど。
- 106 :愛蔵版名無しさん:2005/09/06(火) 18:23:50 ID:???
- 武蔵も大石も、昔はヤンチャで暴れん坊で、ウザいガキだけど、
育つと硬派なイイ男になったな。
もなみちゃんは、もっと小悪魔になると思ったら、あら?母性が強いんだな〜。
蘭子は才能あっても、今時の女すぎて鬼百合にはなれないだろう。
- 107 :愛蔵版名無しさん:2005/09/06(火) 22:26:10 ID:???
- 子供六三四 > 高校六三四
子供大石 > 青年大石
子供もなみ > 高校もなみ
子供嵐子 < 高校嵐子
- 108 :愛蔵版名無しさん:2005/09/07(水) 14:29:45 ID:???
- >>106
俺はどこかで嵐子の確変が入ると思ってたが・・・
- 109 :愛蔵版名無しさん:2005/09/07(水) 16:21:47 ID:???
- 高校生編は正直盛り上がらんよなあ。
ズバ抜けた高校生は大人も変わらんのだから六三四なんかには
全日本選手権で戦って欲しかった。
- 110 :愛蔵版名無しさん:2005/09/07(水) 18:51:07 ID:???
- なんだかんだいって、武蔵が純朴なのに対して、
修羅は、高校生で、名門の年上女と駆け落ちしようとしてた。
大人しい顔して、よくやるw
- 111 :愛蔵版名無しさん:2005/09/07(水) 20:05:08 ID:???
- 駆け落ちする位だから、当然、ヤッテルなw
嫁に行く前でよかったな。
- 112 :愛蔵版名無しさん:2005/09/08(木) 20:44:01 ID:???
- 武蔵は、野暮ったい田舎の熱血教師になって、
修羅は、品の良い町医者になりそうだな〜
栄光なんてそんなものかw
- 113 :愛蔵版名無しさん:2005/09/08(木) 21:55:29 ID:???
- >>112
総合病院の心臓外科医とか脳外科医って感じがするな。
- 114 :愛蔵版名無しさん:2005/09/08(木) 23:35:27 ID:???
- そして修羅は「ブラックジャックによろしく」ばりに
医療現場の現実に悩みまくる、と。
- 115 :愛蔵版名無しさん:2005/09/09(金) 01:29:37 ID:???
- 修羅を主人公に医者物作品描けるよね。
すでに村上もとかはJINで医者物描いてるし。
- 116 :愛蔵版名無しさん:2005/09/09(金) 13:52:24 ID:???
- 国彦はんはず〜っと仕事してないのかな、やっぱり。
- 117 :愛蔵版名無しさん:2005/09/09(金) 19:16:12 ID:???
- <116
爺婆相手の針治療とか、してそうw
- 118 :愛蔵版名無しさん:2005/09/09(金) 21:38:53 ID:???
- 柏原雄山みたいなものじゃない?
なんだか分からんけど、偉そうにして和室で書を書いたりしてるの。
で、修羅が学校から帰ってきたら、ワクワクして道場行く。
息子グレなくてよかったな。グレてたら今ごろ黒スーツ着て新聞記者だな。
- 119 :愛蔵版名無しさん:2005/09/09(金) 22:00:58 ID:???
- 暑苦しい男ばかりだが、良い体した女が華をそえている。
剣道は、メジャーじゃないから、スターにはなれないしw
- 120 :愛蔵版名無しさん:2005/09/09(金) 23:12:28 ID:???
- 柏原雄山って誰だ
- 121 :愛蔵版名無しさん:2005/09/09(金) 23:30:29 ID:???
- >>120
海原と書いたつもりだったが変換ミスだな。
- 122 :愛蔵版名無しさん:2005/09/10(土) 03:06:20 ID:???
- 武蔵って書いてるのもおまえか?
- 123 :愛蔵版名無しさん:2005/09/10(土) 03:31:52 ID:???
- 卵子と書いてる人もいたな
- 124 :愛蔵版名無しさん:2005/09/10(土) 07:33:14 ID:???
- >>122
違う
- 125 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:11:40 ID:fblyZPcr
- 全日本選手権で2刀流って許可されてるの?
つか本格的な大会で実施されてるものあるの?
- 126 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:20:42 ID:fblyZPcr
- 全日本選手権は昔から
全日本学生剣道連盟規定では10年ほど前から許可されてるのね。
あまり目立った活躍無いみたいだけど。
- 127 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:50:13 ID:???
- シティハンター→エンジェルハートみたいに続編書いて欲しいな
大学生編もしくは社会人編。
六三四は教育学部。修羅は医大。嵐子は保母さんとか…
- 128 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:05:49 ID:???
- エンジェルハートはパラレルワールドだし
比較対象としては微妙な気が。
まあ続編は読んでみたいな。
嵐子を幸せにしてほしい。
- 129 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:16:51 ID:???
- パラレルワールドでは、六三四はタイで警官してます。
- 130 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:35:44 ID:???
- エンジェルハートは続篇だろ?
- 131 :嵐の日に生まれたから!!:2005/09/11(日) 21:20:09 ID:aBHPMHum
- >>130
>エンジェルハートは続編
確かにそうなんだけど、1巻のカバーコメントに「これはあくまでも未来の1つのかたち。受け入れられない人は読まないでね」
(すみませんかなり意訳してます)と、原作者が但し書きをしていた。
いうなれば、パラレルワールドとも言える。
つまり、それとは違った未来もあるワケだし。
個人的にやはし続編は読んでみたい!!
>嵐子を幸せにしてほしい。
>>128 さんにすっごく激しく同感です!!<コイツわ;;
だって嵐子大好きなんだもん!!
- 132 :愛蔵版名無しさん:2005/09/14(水) 10:35:40 ID:wwV1Jecr
- 大学、社会人編、描いてほしいね
ジャンプ系続編はダメなのばっかりだけど、村上センセは
今でも現役バリバリだし良いもの描けそう。
第一あそこまで物語を構築しときながら高校3年で終りはないだろ
中途打ち切りに等しいよ
で、最終的には六三四と修羅の全日本決勝で〆てほしいが、
その前に六三四と嵐子の恋もちゃんと決着つけてほしい
大学生編になったら普通に公認で恋人同士とかじゃなく、
恋愛過程も初Hに至るまでしっかり描いてほしいな
助平な期待でなく、このマンガのキャラを愛するがゆえに、
続きが読みたくてしょうがないんだよ
- 133 :愛蔵版名無しさん:2005/09/14(水) 13:50:21 ID:???
- >中途打ち切りに等しいよ
そんなことないよ。
とても良い終わり方だったと思う。
>このマンガのキャラを愛するがゆえに、 続きが読みたくてしょうがないんだよ
その気持ちは分からんでもないが。
- 134 :愛蔵版名無しさん:2005/09/14(水) 14:15:47 ID:???
- 今の少年漫画の感覚でいくと
全24巻というのは(ヒット作のわりには)短いな。
今は30巻越えも珍しくないからね。
- 135 :愛蔵版名無しさん:2005/09/14(水) 18:00:43 ID:???
- そーいや以前、江口寿史がスラムダンク読んで
「熱中して読んだが、ふと気付いたら二十数巻かけてほんの数ヶ月しか
時間が進んでないことにビックリ
昔はこれだけの巻数があれば大河漫画が完結してたのに」
みたいなこと言ってたなぁ。
- 136 :愛蔵版名無しさん:2005/09/14(水) 18:55:43 ID:???
- あしたのジョーやキャプテンも20巻前後なんだよね。
- 137 :愛蔵版名無しさん:2005/09/14(水) 22:38:17 ID:???
- ジョーやキャプテンの時代と比べると、現代の長寿漫画はコマの大きさが違うので、
前者は長い話でも比較的巻数少ないわけですが、
数年の連続した出来事を描き、大ゴマを使わず70巻越えしたはじめの一歩は
現代では異例と思える。
そういえば六三四は、ここぞという時に、当時としてはかなり大胆に
大ゴマ使ってましたね。
- 138 :愛蔵版名無しさん:2005/09/14(水) 23:24:32 ID:???
- 修羅の阿修羅像に対して、六三四の背景に不動明王がきていたのがちょっと。
2代目岩手の虎ならば、猛虎の絵がふさわしかったと思うんだけどなあ。
- 139 :愛蔵版名無しさん:2005/09/14(水) 23:59:58 ID:SAqwV3TV
- (あの当時の)サンデーの舞台は殆ど高校だから
あそこで終りが一番収まり良かった。人生の中でも大きな転換期だしさ。
瑞々しい青春を描くにはやはり心身ともに成長期な高校時代でしょう。
高校生だからこそ、エピローグも生きた。
これ以上描いても陳腐になるだけ。イキナリ登場のライバルとか
ジャンプ的なインフレ展開は (´・ω・`)ショボーン
まぁ読者サービス的なその後漫画あっても良いけどね。
- 140 :愛蔵版名無しさん:2005/09/15(木) 00:03:21 ID:/dlCmNVH
- そう言えば最近の漫画(アニメも)は人生描かなくなったよね。
全くの架空世界ものなら別として、その辺私的にリアリティが無くて
どうも感情移入し難いし、楽しめない。感動出来ない。人間描いて欲しいな。
どうも箱庭での人形遊び見せられてるようなものばかりだよねー
ってアニメ板でも同じような事何度も書いてるけど。
- 141 :愛蔵版名無しさん:2005/09/15(木) 00:28:33 ID:???
- >>139
なるほど、少年誌連載だから高校時代までが限界だよね
大人の世界は描きづらかったわけか
でもやはり父っちゃのように全日本選手権で優勝してこそ
ほんとのゴールだと思うし、新キャラは要らないにしても
全日本だと学年の枠を越えたオールスターキャストでの大会になるから
クライマックスとしてふさわしいと思う。
大石先生とも戦えるしさ。
- 142 :愛蔵版名無しさん:2005/09/15(木) 00:40:22 ID:???
- このマンガは友情・努力・勝利のそろったジャンプらしくもあり、
延々と続かずに高校で終えたジャンプらしくない傑作少年マンガだと思う。
もう六三四については作者は全て描ききったと思う。
- 143 :愛蔵版名無しさん:2005/09/15(木) 00:46:26 ID:???
- あのラスト後はもう読者それぞれの脳内補完でよろしく、ってことじゃない?
六四三VS修羅戦も高校編のがクライマックスとして十分熱かったし
あれ以上やって冗長になる前に余韻(?)残して終わらせるのもアリでしょ。
一から十まで全部描いて説明してもらわなきゃダメなんて
想像力欠如したお子ちゃまみたいなこと言ってちゃイカン。
- 144 :愛蔵版名無しさん:2005/09/15(木) 02:23:39 ID:???
- 中学生辺を描かなかったのも正解だった。
同じ事何回も描くのは辛いし。
成年篇描くと切り所が無い。限られた学生時代と違って
大会が毎年あるから。
高校最後の大会と来年もある第○回全日本選手権とでは重みが違う。
ドカベンとドカベンプロ野球編では負ける事の大きさが違い過ぎるでしょ?
止め時が大変難しい。修羅以上のライバルなんて要らないし。
ラストは父親になった六四三と彼の子供の対決とかで締めるとかかしらん。
「強くなったな。これからはお前達の時代だ」とかさ。
- 145 :愛蔵版名無しさん:2005/09/15(木) 03:28:35 ID:???
- >修羅以上のライバルなんて要らないし
同感。
『北斗の拳』のラオウ編の後の続編のようになってしまう。
- 146 :愛蔵版名無しさん:2005/09/15(木) 04:46:07 ID:???
- リアルタイムじゃなく後から読んだ組なんですが、
村上もとかって若い頃から本当に絵が上手いですね
熱い話なのに絵に清潔感があるし、男性も含めてそこはかとない
色気があるのもすばらしい
- 147 :愛蔵版名無しさん:2005/09/15(木) 08:21:29 ID:???
- 俺は赤いペガサス初期の劇画色が最も強い頃の絵が好き
- 148 :愛蔵版名無しさん:2005/09/15(木) 10:22:54 ID:???
- 「俺の空」のプレゼントも、全日本選手権じゃなくてインターハイじゃなかったっけ?
- 149 :愛蔵版名無しさん:2005/09/15(木) 11:03:48 ID:???
- >>138
火の位っていうぐらいだからお不動さんでいいと思う。
- 150 :愛蔵版名無しさん:2005/09/17(土) 08:23:36 ID:???
- ファンとしてはその後も見たいけど、最高の所で終わったと思うよ
国彦はんと父っちゃの戦いがクライマックスの一つで、
最後はそれを息子たちが再現して物語が終わる
その影で国彦が死ぬのも象徴的だったなぁ
龍がある意味でその続きだと思って諦める
- 151 :愛蔵版名無しさん:2005/09/17(土) 10:02:40 ID:???
- 六三四はあれで描き切った
5年近くに全力を注いだ作品だった
続編は期待されてるが描くとおそらく佳作程度になるだろう
少年漫画としていいところで終ったと思います
- 152 :愛蔵版名無しさん:2005/09/17(土) 11:36:08 ID:???
- >>146
ジャンプに「そらのしろ」(だっけ?)という漫画描いてたけど
とてつもなくヘタだった記憶がある。
ジャンプであれだけヘタで後に大成したのって
小林よしのりと石川サブロウくらいじゃないか。
サンデーに来て「赤いペガサス」描きはじめたりのを読んで
いきなり上達してて驚いた。
「ドロファイター」でかなり上手くなったよねえこの人。
- 153 :愛蔵版名無しさん:2005/09/17(土) 12:04:48 ID:???
- >>146
その伝説の10回打ち切り漫画「空の城」って読んでみたいな。
村上氏は同時期、アストロ球団にアシスタントで参加してたとか。
その後ジャンプに連載された「熱風の虎」(全5巻)は
読んだことあるが「赤いペガサス」に画風は近かったよ。
- 154 :愛蔵版名無しさん:2005/09/17(土) 14:18:05 ID:???
- >>153
俺も熱風の虎読んだ記憶がある。今公式HP見てきたけど、
まさにあのシーンだった。あのアフロいたなあって感じだ。
- 155 :愛蔵版名無しさん:2005/09/19(月) 01:46:56 ID:???
- 久しぶりにまとめて読んだけど、これは良作中の良作!
質の高さは今のワンピやナルトを遥かに凌ぐナ!
- 156 :愛蔵版名無しさん:2005/09/19(月) 13:12:02 ID:???
- >>155
そんなのと比べるなよ。
- 157 :愛蔵版名無しさん:2005/09/19(月) 14:33:54 ID:???
- 別に比べちゃいねぇだろ?
- 158 :愛蔵版名無しさん:2005/09/20(火) 23:22:33 ID:???
- 今まで読んだ全マンガの中で一番好きです。
- 159 :愛蔵版名無しさん:2005/09/20(火) 23:31:04 ID:???
- 俺も好きな少年漫画ベスト5には確実に入るな
- 160 :愛蔵版名無しさん:2005/09/21(水) 08:33:26 ID:???
- 俺はジョーと六三四と柔道部物語が、格闘系スポーツ漫画のベスト3だな
別に古いのだけから選んでるわけじゃないけど、
最近のマンガは試合のシーンばかりで、
成長過程や練習風景をあまり描かないから、ものたりん
- 161 :愛蔵版名無しさん:2005/09/21(水) 11:18:48 ID:???
- >>160
わかる
六四三は成長物語なんだよな
それと剣というものが持つ性質が重みを与えてる
拳児なんかも好きだったな
- 162 :愛蔵版名無しさん:2005/09/21(水) 12:35:46 ID:???
- 帯ギュも結構一生懸命練習やってるけど、絵柄のせいかあまり…。
桜木花道も結構シュート練習まじめにやってたが、いかんせん山王戦の試合の長さで…
- 163 :愛蔵版名無しさん:2005/09/21(水) 19:58:56 ID:???
- 左翼暴力集団の母と警察官の父が結婚できたのはこういう理由
↓
- 164 :愛蔵版名無しさん:2005/09/21(水) 20:03:18 ID:???
- ウヨサヨ話はうざくて嫌だけど、愛があったからなんじゃないの?
- 165 :愛蔵版名無しさん:2005/09/21(水) 20:36:35 ID:???
- 三五十五に子供がいたの最近知ったけど、
六三四&嵐子の子供も月刊剣道かなんかで
少しでいいから登場させて欲しい。
- 166 :愛蔵版名無しさん:2005/09/21(水) 20:47:48 ID:???
- >三五十五に子供がいた
詳しく
- 167 :愛蔵版名無しさん:2005/09/22(木) 16:59:39 ID:???
- >>166
「12の三四郎2」だったかな?
とにかく小林まことの近作に作者の遊びっぽくチラッと登場した
- 168 :愛蔵版名無しさん:2005/09/22(木) 17:47:24 ID:???
- >>163
とっちゃやかっちゃが政治信条を日常生活にまで持ち出して
敵味方わける性格じゃないのは明らか。
- 169 :愛蔵版名無しさん:2005/09/23(金) 03:48:59 ID:???
- >>167
へぇ〜、知らなかった。ありがとう。
- 170 : :2005/09/23(金) 14:08:27 ID:???
- 六三四&嵐子の子供なんてどれだけ腕白なんだ。
- 171 :愛蔵版名無しさん:2005/09/23(金) 14:49:56 ID:???
- >>169
いまイブニング連載中の「格闘探偵団」だと思う。
「三四郎2」のさらに続編
- 172 :愛蔵版名無しさん:2005/09/23(金) 15:16:16 ID:???
- 続編は医者になった修羅が幕末にタイムスリップ。
- 173 :愛蔵版名無しさん:2005/09/23(金) 15:34:35 ID:???
- 斎藤一に切られて終了。
- 174 :愛蔵版名無しさん:2005/09/23(金) 15:56:26 ID:???
- 陸奥出海に見つかってボコボコにされる
- 175 :愛蔵版名無しさん:2005/09/23(金) 16:54:16 ID:???
- 出版社とわずだなw
- 176 :愛蔵版名無しさん:2005/09/23(金) 18:40:38 ID:VHbdUf8I
- 結局蘭子とは別れちゃうと思うなぁー
- 177 :愛蔵版名無しさん:2005/09/23(金) 19:47:33 ID:???
- >左翼暴力集団の母
体育会系は普通ウヨなんだけどね。
野球の星野も大学時代に監督に命令されてサヨ学生ぶん殴ったと書いてたし。
- 178 :愛蔵版名無しさん:2005/09/23(金) 20:17:39 ID:???
- 火炎瓶の作り方まだ覚えてる親父が言ってたが、
一部の連中は別だが大半は思想信条で暴れてたわけじゃないそうだ
母っちゃも回想してただろ、「何でもいいから暴れたかった」みたいに
- 179 :愛蔵版名無しさん:2005/09/24(土) 04:16:44 ID:???
- 家族に共産党員がいる人は警察になれない。
- 180 :アニマックス解約:2005/09/24(土) 08:32:09 ID:???
- 絵の上手な人に頼んで
嵐子をもなみと同じ髪型にしたら
俺の睨んだ通り
もなみよりさらに可愛くなった。
- 181 :愛蔵版名無しさん:2005/09/24(土) 11:38:38 ID:???
- 昨夜でアニマックス終わっちゃったね・・・
青春編もやってくれよ・・・アニマックスにメールしてくる・・・皆も頼む
- 182 :愛蔵版名無しさん:2005/09/24(土) 12:39:26 ID:???
- >昨夜でアニマックス終わっちゃったね・・・
すっかり忘れてた・・・ orz
- 183 :愛蔵版名無しさん:2005/09/24(土) 15:43:29 ID:???
- しかも、いつものように2話あると思ってたら1話で終わるしさあ。
しかし、日高め、示現流は一撃必殺、初太刀が交わされたら負けば認むっじゃ
なかったとか。
もう一回やればオイが勝つとか、未練見苦しか!
- 184 :愛蔵版名無しさん:2005/09/24(土) 16:22:28 ID:???
- >>176
聞き捨てならんぞ
根拠を述べよ
- 185 :愛蔵版名無しさん:2005/09/24(土) 16:28:56 ID:???
- >>185
しかし有働は少年編以降不遇だな
古沢兵衛に病院送り、IHでは修羅に見せ場無く敗退
それにくらべれば日高は優遇だっちゃ。
中学時代の六三四達の戦績が気になるな。
- 186 :嵐の日に生まれたから!!:2005/09/24(土) 19:24:22 ID:IDrGqHin
- >>185
>中学時代の六三四たちの戦績。
確かに…。でも、少なくとも六三四は1年では大会に出てない?!のかな。
2,3年のときのことしか入学式で回想してなかったから。
修羅は3年で優勝。
他はわからず…。案外有働とか日高が2年時活躍していたりして…。
まぁ、それは想像(妄想?!)してのお楽しみで良いんじゃないかい?!
- 187 :愛蔵版名無しさん:2005/09/25(日) 03:12:42 ID:???
- 当時から疑問なんだけど「ちぇすとー!」って掛け声は何なの?
- 188 :愛蔵版名無しさん:2005/09/25(日) 03:25:27 ID:???
- 示現流の掛け声
以下は俺の想像
薩摩ことばって「ちょ」が付く事が多いみたい
「何しちょる」「言うちょる」「やっちょる」
なので掛け声もチョオォ!とか、チェエエイ!
など個人差があって、ちぇすとはその変形ではないか
- 189 :愛蔵版名無しさん:2005/09/25(日) 03:26:17 ID:???
- ちょというより、「ちゃ」「ちゅ」「ちょ」ね
- 190 :愛蔵版名無しさん:2005/09/25(日) 03:48:52 ID:???
- アレは薩摩の感嘆詞で、気が昂ぶったときに言うみたいなことが
「人斬り半次郎」だか「翔ぶがごとく」だかに書いてあった
「ユニヴァ――ス!」も月人の感嘆詞らしい
- 191 :愛蔵版名無しさん:2005/09/25(日) 12:56:40 ID:???
- それ行け!
ってのを
ちぇすと行け!
とか言うんだよ。
- 192 :愛蔵版名無しさん:2005/09/25(日) 12:56:58 ID:???
- ちぇすとー!
は頑張るぞって意味だよ・・・
- 193 :愛蔵版名無しさん:2005/09/25(日) 15:11:40 ID:Jl9WqRG/
- >チェスト
胸を狙うって事だと思ってた・・・
- 194 :愛蔵版名無しさん:2005/09/25(日) 19:56:48 ID:???
- 急にフェンシングっぽいなw
- 195 :愛蔵版名無しさん:2005/09/25(日) 20:57:34 ID:???
- 現実には、胸突きって有効な攻撃法らしいね。相手に致命傷を負わせるという点においては。
- 196 :愛蔵版名無しさん:2005/09/25(日) 21:41:53 ID:???
- つーか、剣道っておかしいよな
致命的な一撃与えても有効打無しなんて
袈裟斬り認めろよ
- 197 :愛蔵版名無しさん:2005/09/25(日) 21:58:33 ID:???
- 正直、今のスポーツ剣道は魅力ない。
昔みたいに蹴りや投げも認めないと武道として駄目でしょ。
- 198 :愛蔵版名無しさん:2005/09/25(日) 23:40:37 ID:???
- といった現代剣道のあり方に疑問をもった剣道の達人が作ったのがスポーツチャンバラじゃなかったっけ?
- 199 :愛蔵版名無しさん:2005/09/26(月) 01:18:58 ID:???
- スポーツチャンバラに東堂国彦が一言↓
- 200 :愛蔵版名無しさん:2005/09/26(月) 01:50:43 ID:???
- 木刀でやれい!
- 201 :愛蔵版名無しさん:2005/09/26(月) 01:53:13 ID:???
- >>196
六三四見てると、たしかに変だと思うよね
面を頭一個分かわして、肩で受けて、「あぶねー」とか言ってるし
真剣なら死んでるじゃん
- 202 :愛蔵版名無しさん:2005/09/26(月) 02:19:36 ID:saLC3Yiv
- もし六三四を実写化するなら…
六三四(見た目だけなら)もこみちがいい
- 203 :愛蔵版名無しさん:2005/09/26(月) 02:33:42 ID:???
- >六三四(見た目だけなら)もこみちがいい
汗くささと熱さを感じさせないと思うけどなあ。
見た目だけとはいえ。
- 204 :愛蔵版名無しさん:2005/09/26(月) 16:30:36 ID:???
- 実写化は絶対危険だ
タッチの二の舞だぜ
- 205 :嵐の日に生まれたから!!:2005/09/26(月) 17:01:49 ID:nmViGsB5
- >>204
同意!! ぺっこどころか、かなりイメージに無理が出てきそう…。
まぁ、仕方がないことなんだけれども。おまけに…。
イメージが崩れる程度ですめばいいけど、話の展開まで変えられそうで
怖いっす;;(−−;;
- 206 :愛蔵版名無しさん:2005/09/26(月) 23:39:30 ID:6Omda2nS
- 真剣なら! ってあたりが出てくる台詞の違和感は当時からあったなぁ。
剣道っていう競技、スポーツの範囲で手練手管、気合いの張り合いを描くことに
集中してほしかったというか……
でも最終戦の首を攻める、首を痛めてるから「手負いの獣だ!」と闘志を燃やすあたりは
秀逸。安易なヒューマニズム越えてて、もうここらへんが大好き。
- 207 :愛蔵版名無しさん:2005/09/27(火) 01:26:08 ID:???
- 国彦や古沢、乾などは徹底して喉を攻めるのは良かったな
剣道という枠の中でぎりぎりの攻めをしている感じがした
国彦と修羅の木刀での立会いは痺れた
- 208 :愛蔵版名無しさん:2005/09/27(火) 22:48:00 ID:lf/n/ZNi
- 実際問題、真剣での勝負で一番有効なのは突きでしょ?
合戦でのヤリのごとくで。
刃毀れするし時代劇みたいにチャンチャンバラバラやらんでしょ。
- 209 :愛蔵版名無しさん:2005/09/28(水) 01:44:35 ID:???
- 真剣での勝負に突きは有効じゃない
当る部分が少ないから
普通に戦う時に有効なのは籠手
相手の装備にもよるけど
- 210 :愛蔵版名無しさん:2005/09/28(水) 03:27:35 ID:i4e1T+6n
- 日本刀での1対1での決闘って実際どれだけ行われたものか分からないけど
どんなだったんだろうね。
一撃必殺に近い勝負だとは思うんだけど。
- 211 :愛蔵版名無しさん:2005/09/28(水) 03:45:56 ID:???
- >>210
違うと思う
実力差があればいきなり斬り捨てもあるだろうけど、
拮抗してたらボクシングのジャブのように最初はおっかなびっくり軽く斬りあうことで
相手の攻撃力を段階的に奪っていったんじゃないかと想像するけど。
ところで真剣や木刀だったら、脚も有効部位だよね
嵐子の最後の試合だったか?
珍しい下段の構えをして
「それは脚を守る構えだから現代剣道では意味がない」とか
外野がつっこむシーンとセリフがあったように記憶している
現代剣道で下半身が有効とみなされないのはなぜか知ってる人教えて下さい
っていうか、剣道のルール作ったのが誰かも、俺知らないや
俺が無知なだけかも知らんが。
柔道の成り立ちは非常に有名なのにね
- 212 :愛蔵版名無しさん:2005/09/28(水) 09:07:18 ID:???
- 多くの国民が視聴するトリビアの泉の剣道対フェンシングに
協会しなかった剣道連盟は糞。
あれで世間には
フェンシング>剣道
↓
六三四へぼい
のイメージがついてしまった。
- 213 :愛蔵版名無しさん:2005/09/28(水) 12:14:08 ID:???
- 世間はそもそも
六三四なんて知らんよ。もしくは覚えてない。
終了して何年経ってると思うんだ?
連載中、この世に存在していなかった人間が
うじゃうじゃいるんだし。
- 214 :愛蔵版名無しさん:2005/09/28(水) 12:18:58 ID:???
- 剣豪小説を多数書いている津本陽センセイが集めた、幕末の記録によると、
相手を戦闘不能にまで追い込んだ「決まり手」は小手が大多数を占めていたそうだ。
小手より少ないが、突きもそれなりにあった。
次いで、現代剣道では対象外だが、袈裟斬りが健闘している。
袈裟斬りは、熟練度が低くても、度胸さえあれば初心者でも扱える技だからだろうというコメントがあった。
意外に少なかったのが面だな。まあ、あの時代、頭部だけは鉢金で護っていたからかも。
論外は胴。たかが布切れなんだが、着衣があるとほとんど斬れないんだと。
あと脛を斬ったのは、柳剛流とかのマイナーな流派のためか、総数としては少なかったようだ。
- 215 :愛蔵版名無しさん:2005/09/29(木) 00:54:05 ID:???
- 実戦つか暗殺とか確実に殺すときは突きを使用したというのを聞いたことが有る
- 216 :愛蔵版名無しさん:2005/09/29(木) 02:51:06 ID:???
- 六四三の剣といえば
吊るした空き缶を竹刀で突き通す、新選組三番組長・斉藤一(と思しき爺さん)
- 217 :愛蔵版名無しさん:2005/09/29(木) 08:39:25 ID:???
- ・訛っている(一人称がオラ)
・Mかと思うほど修行・特訓好き
・強ええやつとやるのはもっと好き
・チビだったが、いきなりでかくなった
・(育ての)親も達人
・(育ての)親の師匠だった、飄々とした老人がいる
・伴侶(となるべき人?)も結構強く、大会で試合したことがある
あれ?悟空?
- 218 :愛蔵版名無しさん:2005/09/29(木) 12:03:47 ID:???
- 知名度がマゼラン星雲とボウフラくらいの差がある。
- 219 :愛蔵版名無しさん:2005/09/29(木) 16:10:56 ID:rXnTKW7s
- 六三四の剣は強さのインフレ起さなかったのが良かったね。
- 220 :愛蔵版名無しさん:2005/09/29(木) 19:14:09 ID:???
- >>1 に ちょっぴりエロいところもある ってありますが
生まれて初めて使ったオカズは
サンデーに載ってた六三四の母っちゃの裸だった気がする。
(エロ本なんて入手出来なかったので)
- 221 :愛蔵版名無しさん:2005/09/29(木) 20:33:50 ID:???
- 青いダイナマイト抱えて走れよ!オマエラ!!
- 222 :愛蔵版名無しさん:2005/09/29(木) 23:20:45 ID:???
- >>219
おお、ほんまや
BBとかもインフレなかったよな
あの頃のサンデーは凄い技術やな
- 223 :愛蔵版名無しさん:2005/09/30(金) 05:11:15 ID:???
- 初期に永遠のライバル(修羅)&目標(父っちゃ)を設定してそれをちゃんと守り通したからね。
- 224 :愛蔵版名無しさん:2005/09/30(金) 06:00:20 ID:???
- たしかに、いきなり面や突き狙うのは怖いから
遠くからの小手斬りで弱らせてから止めを刺すほうが合理的だな
一生無いと思うが、真剣同士とか鉄パイプ同士で
対決せねばならんシチュエーションになった時のために憶えておこう
>>219,222,223
それに、中学時代、ちゃんと勝ったり負けたりしてるのに、
それをすっとばすのも現代のスポーツマンガではありえない
でも全体の構成としては巧いよね
- 225 :愛蔵版名無しさん:2005/09/30(金) 15:18:48 ID:???
- 最後まで安易に最強にならなかったし、
一応ちゃんと高校生レベルでの強さだったしな
警官(大人の)武者にも及ばないままだったし
「お前がこの古沢を超えた時には、もうワシはこの世におらん」
みたいな台詞もあったし
- 226 :愛蔵版名無しさん:2005/09/30(金) 20:27:08 ID:???
- 古沢兵衛と栄一郎、国彦は面識なかったのかなぁ
- 227 :愛蔵版名無しさん:2005/09/30(金) 20:50:04 ID:fvTQu6rQ
- >>225
その台詞とっても良かったね。初出な言葉では無いかも知れないけど。
- 228 :愛蔵版名無しさん:2005/10/01(土) 13:05:11 ID:???
- >>224
実際にエモノ持って戦うなら
相手の足を攻撃するのが素人的にはオススメ。
俺も昔それで勝った。ちと卑怯くさいが。
- 229 :愛蔵版名無しさん:2005/10/01(土) 17:14:17 ID:???
- 岡田以蔵
- 230 :愛蔵版名無しさん:2005/10/02(日) 14:16:53 ID:???
- 前出の柳剛流はほぼ無敵状態だったらしいね
- 231 :愛蔵版名無しさん:2005/10/02(日) 19:46:38 ID:???
- 「ほぼ」か・・・なるほどね。
千葉周作なんかも柳剛流の脛斬り技への対抗技を編み出したらしいね。
かの剣の大家に本気で対策を考えさせたのだから、ある意味凄い。
- 232 :愛蔵版名無しさん:2005/10/02(日) 23:39:43 ID:WDSfDRRo
- 剣道の二刀流ってあまり見ないところからして
やっぱ有効じゃないの?
真剣では有り得ない事だからまぁ有利になっても困るんだけど。
- 233 :愛蔵版名無しさん:2005/10/03(月) 00:47:49 ID:???
- フェンシングの試合中に死
ttp://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1420198/detail?rd
- 234 :裂けた竹刀が面の中に・・・:2005/10/03(月) 03:46:47 ID:tHH81tzv
- 剣道の試合でも以前あったよ。それによって安全対策指導があったはずだが・・・
安全と客受けを考慮したアクリル面は結局導入されないの?
- 235 :愛蔵版名無しさん:2005/10/03(月) 06:30:56 ID:???
- やっぱ、大石のキャラが秀逸だったと思う。
ある意味、修羅以上のライバルでもあり、
唯一の師匠でもあり・・・。
要所要所で出てきて、強さのインフレや超人化を抑えてくれた。
ブ男なとこや、完全にいい人ではないサディステイックな性格など
読者に媚びてないとこもよかった。
- 236 :愛蔵版名無しさん:2005/10/03(月) 21:57:41 ID:???
- 六四三が再起不能にした乾が
古沢の教えを受けて復活するのもいい
現代の枠からはみ出しそうになりつつも、
寸前の所で踏みとどまっている古沢
その古沢が乾の師匠になるとはなぁ
- 237 :愛蔵版名無しさん:2005/10/04(火) 13:16:02 ID:???
- 栄一郎対古沢は無かったんだろうか
くまもとから手紙出してるけど
- 238 :愛蔵版名無しさん:2005/10/04(火) 19:40:43 ID:???
- 喜ばしいんだけどちょっと切ない気持ちにさせる
母っちゃの再婚も実にいい。
- 239 :愛蔵版名無しさん:2005/10/05(水) 19:18:13 ID:???
- 実際に激流の中で迫ってくる流木を木刀で受け流したり断ち割ったりできるの?
- 240 :愛蔵版名無しさん:2005/10/05(水) 19:43:57 ID:???
- それでも六三四なら
六三四ならきっと・・・(AA略
- 241 :愛蔵版名無しさん:2005/10/05(水) 21:04:18 ID:???
- 「六三四の剣」の最大の失敗は妹が生まれなかった事だ。かっちゃだけでなく、
六三四の妹でハァハァできたのに・・・
- 242 :愛蔵版名無しさん:2005/10/05(水) 21:50:36 ID:???
- >>241
ょぅι゙ょの入浴シーンも出てくるとかw
- 243 :愛蔵版名無しさん:2005/10/06(木) 01:04:20 ID:???
-
妹がいないという書き込みついでにw
一人っ子が多いとおもたよ
六三四・修羅・嵐子・・・主要メンバー皆一人っ子
とゆうか嵐子には兄弟の描写なし
ところで六三四が修行に出る前、嵐子の部屋にお茶持ってきた女性に
「ありがとタマエおばちゃん」とよんでるのは・・・・・・
は!盛岡の親戚んちに下宿しとるとゆうことか!今気づいた
しかし別に「タマエおばちゃん」でなくとも、ただのおばちゃん、でいいんだよなあ。
何故どうでもいいキャラまで名前をつけるのかなあ(麻里の婚約者とか。顔も出ないのに)
タマエさんは取材先の人の名かな、とは思った。
- 244 :愛蔵版名無しさん:2005/10/06(木) 05:09:14 ID:OaYrh1Xm
- >>243
おまえ気づくの遅すぎwwwwwww
というか作中にはっきり描いてあったと思うぞ
おじいちゃんの家から通ってるとかいうセリフがあった気がする
というか嵐子は金髪だけどハーフかなんかだったのだろうか
嵐子は兄弟どころか親の描写もまったくないよな
おじいちゃんは日本人だったけど
- 245 :嵐の日に生まれたから!!:2005/10/06(木) 06:38:04 ID:X805lfQN
- >嵐子には親兄弟の描写なし
いいんじゃない?そこが設定されてなければ自由(勝手に;;)想像して楽しめるし♪
>>244
それは単に描きわけの結果だと思う;;
だって4歳で六三四と対戦したときは、髪の毛に横線入ってた・・・。
まぁ、黒よりは薄い色設定かもしれませんが。
確かに他のキャラはほぼ黒髪なんだけど、嵐子の髪型でベタ塗りすると
かなり重い感じになるせいなのと、描きわけ手法のひとつとしてああなった…
と私は思ってる。
そんなこと言ったら少女マンガなんて金髪だらけじゃん;;
そう言う意味では所詮マンガなんだしさ。
- 246 :愛蔵版名無しさん:2005/10/06(木) 10:46:56 ID:???
- 有働の妹萌え
- 247 :愛蔵版名無しさん:2005/10/06(木) 11:36:13 ID:???
- 漫画ではおじちゃんちから通う云々の説明せりふはないよねえ?
いや状況誤読の私がいうことですがw
アニメではあったのかな
らんこの家は造り酒屋ででかいから
親のきょうだいも同居してるんかいな、などと思ってますた
らんこは北上で学校は盛岡だもんね。
- 248 :愛蔵版名無しさん:2005/10/06(木) 14:34:50 ID:???
- タマエおばちゃん、のセリフから察せられること。
嵐子にとって、伯・叔母は一人じゃないってこった。
タマエおばちゃんは嵐子の父の兄の嫁さんだと推測したが、どうだろう?
ていうか、あの家に従兄姉はいないのかな?
- 249 :愛蔵版名無しさん:2005/10/06(木) 14:37:41 ID:???
- >245
俺は嵐子にはアニキがいるのでは?と踏んでいます。
あんなに幼い頃から剣道やってたり、バイクを色々乗り換えたり長女としては
考えにくいなと思うからです。
アニキは多分相当へタレでストーリーには出す価値無しって感じじゃないかな。
- 250 :愛蔵版名無しさん:2005/10/06(木) 15:06:39 ID:???
- アニキがいてもいなくても、アネキがいなければ長女になるわけだが・・・
幼い頃から剣道やってたりバイクを乗り換えたりするのが、
長子として考えにくい根拠となる理由が判らないので、
その根拠を示してほしい。
- 251 :嵐の日に生まれたから!!:2005/10/06(木) 20:33:18 ID:X805lfQN
- >>249
そっか。私は逆に弟がいると勝手に考えてた(笑)
4つくらい離れてて、やっぱり剣道やってたり(爆)
兄設定は、考えないでもないんだけど…。
自分の妄想(オイ;)では居合い7段のじいちゃんに剣道仕込まれたと見てます。
だって、六三四が武者修行に出る前に居合いをやってくれ!と頼み、結果
六三四の父っちゃの居合いに似てる、っていうセリフがあったので、
それなりに剣道家の方とも(もちろん栄一郎とも)それなりの面識が(親しいかどうかは別もの)
あったのかなぁ…なんて。
- 252 :愛蔵版名無しさん:2005/10/06(木) 22:51:36 ID:???
- 村上もとかが一人っ子なんじゃない?
- 253 :愛蔵版名無しさん:2005/10/07(金) 00:28:30 ID:gxPUJ40+
- 硬派な作品だけど女性キャラは節々で結構出て来るのが良いね。
風戸先輩が一番好み。
- 254 :愛蔵版名無しさん:2005/10/07(金) 16:18:48 ID:???
- 漫喫で、久しぶりに「がんばれ元気」読んで感動して来た。
「六三四」と展開的に微妙にかぶるよね。
「元気」の方がウェットで、「六三四」は端正な作風だから
どっちが好みかは分かれると思うけど
俺はどっちも大好きで昭和の格闘系マンガの2大金字塔だと思ってる。
連載時期ってどっちが早かったかわかる人います?
影響関係、ありそうな気がするなあ
- 255 :愛蔵版名無しさん:2005/10/07(金) 16:33:06 ID:???
- 揃いもそろってデカイ男ばっかりだなと、思ってたけど、
キャプテン翼も、今、メンバーが80越え多い。
スポーツマンだからって、成長は遺伝だからチビもいるだろう。
- 256 :愛蔵版名無しさん:2005/10/07(金) 17:11:26 ID:???
- >>255
修羅も六三四もサラブレッドなんだから、体格にも恵まれてて
別に変じゃないだろ
そういえば六三四、高校入学時に生家に帰って、柱の傷を見て、
とっちゃより少し身長高くなっちゃったな、って言うシーンがあったね
あのあたり、初めて読んだ時ウルウルきたなー
- 257 :愛蔵版名無しさん:2005/10/07(金) 17:12:25 ID:???
- 嵐子は六四三を好きなのはわかった。
しかし、六四三は本当に好きなのだろうか?
- 258 :愛蔵版名無しさん:2005/10/07(金) 17:12:43 ID:???
- 競艇選手を描いたモンキーターン、
プロスポーツ選手が沢山登場するけど、チビばっかりだぞ。
- 259 :愛蔵版名無しさん:2005/10/07(金) 21:08:31 ID:???
- 協定は競技の性格上仕方ないべ
競馬もね
- 260 :愛蔵版名無しさん:2005/10/07(金) 22:09:25 ID:???
- >>257
六四三の部屋にはエロ本あったから
性欲はあるんだろうな。
- 261 :愛蔵版名無しさん:2005/10/07(金) 22:47:06 ID:???
- 父っちゃを見る限りお盛んだからね。
けど結婚前の描写はかなりシリアス。
六三四もどっかでスイッチ入ると止まらなくなるタイプなのかな・・・
- 262 :愛蔵版名無しさん:2005/10/07(金) 23:06:23 ID:8jrDKK/u
- ちょwwwww性欲と愛情の話が混同してるwwwwwwwww
- 263 :愛蔵版名無しさん:2005/10/07(金) 23:13:06 ID:???
- 六三四と嵐子はインターハイの後
即エッチでつよ
- 264 :愛蔵版名無しさん:2005/10/07(金) 23:22:07 ID:8jrDKK/u
- 話の流れと関係ないけど、村上もとかは5年くらい前のインタビューで
インタビュアーが「六三四と嵐子はヤッとかないと・・・」とかいったのに対して
「いやあ僕はそういう描写はちょっと苦手でねえ。上手い人はいっぱいいますから
やっぱり描くよりするほうが・・・」とか答えてたから、そういうことがあった、と解釈する
ことは否定してないわけだね
- 265 :愛蔵版名無しさん:2005/10/07(金) 23:40:19 ID:???
- >>264
それは8年ぐらい前の別冊宝島に掲載されてたやつでしょ。
聞き手は元ロッキングオン編集長の増井修(下品で有名)
- 266 :愛蔵版名無しさん:2005/10/07(金) 23:55:31 ID:8jrDKK/u
- 8年くらい前か。下品で有名か・・・
インタビュアー最悪だな、とは思ったけど。作品汚すなよみたいな
本当にこの作品が好きなわけじゃないと思ったなあ
- 267 :愛蔵版名無しさん:2005/10/08(土) 05:45:09 ID:???
- >>254
>俺はどっちも大好きで昭和の格闘系マンガの2大金字塔だと思ってる。
完全に同意。臭い言い方だけど、どっちも青春の全ての要素が入ってる。
両方とも何十年経っても色褪せない名作だと思う。
父ちゃんが死ぬ場面とか三島さんが死ぬ場面とか、
電車の乗客を見て動体視力を鍛えて
天狗になっていた元気が三島さんのパンチを
「見えません」って言う場面とかボロ泣きしたよ。
- 268 :愛蔵版名無しさん:2005/10/09(日) 02:06:33 ID:???
- なにせ本格剣道漫画の元祖にして頂点みたいな感じだからな。
(コレの前にも剣道漫画はあったんだろうとは思うけど)
某スパイラルなんて…
- 269 :嵐の日に生まれたから!!:2005/10/09(日) 12:35:56 ID:eoMeiyNT
- この間改めて読み返していて、すっっごい矛盾、というか、
絶対にあり得ない!!という描写があって思わず笑っちゃった(^^;
…いや、別に剣道のシーンじゃないんだけどね。
3歳児は普通歌詞カード見ながら歌うなんてことはしないし(できませんて;)
ましてやドッジボールなんていうルール制の高い集団競技はムリです!
保育園でも、先生方が指導して、ようやく年長さんでできるレベルですよ。
だからといって、六三四の剣のすばらしさが損なわれるわけではないし、
相変わらず大好きですがvv
六三四の剣は単に剣道のマンガ、と言うだけでなく、生活感のしっかりある
話なので、そう言うことは珍しいなぁなんて思いました。
私も自分がリアルタイムで読んでた頃は全然気にならなかったんだけど、
親になって子育てをしてみて「ええっっ?!」って(笑)
実際にその年代のお子さんをお持ちの方ならわかると思いますが。
- 270 :愛蔵版名無しさん:2005/10/09(日) 13:17:09 ID:???
- ドッジボールや歌詞以前に3歳児の武蔵はもっとすごいことをしてるだろうがw
- 271 :愛蔵版名無しさん:2005/10/09(日) 13:37:03 ID:???
- 3歳児でもいろいろだからな。
初対面時の大石も言ってたけど、六三四は3歳児にしては知育面で発達が進んでた。
あの保育園は宗教法人が運営する私立だし、入園試験があって、
盛岡のエリートチビッコが集う園だったのだろう。
- 272 :愛蔵版名無しさん:2005/10/09(日) 14:51:25 ID:???
- 私も子持ちになってから読むと、未就学時代の六三四には苦笑・・・
保育園というわりには幼稚園ぽいし
まあ現実の幼児を描写したって活気ある少年漫画にはならんから
そこはフィクションの妙ってことで妥協だな
六三四て3才前からしっかり大人と会話できるなんてすごすぎw
- 273 :愛蔵版名無しさん:2005/10/10(月) 05:56:16 ID:???
- 3歳児が使いこなす竹刀って、どんなに軽いねん、と
- 274 :愛蔵版名無しさん:2005/10/10(月) 21:32:56 ID:???
- 【徳島】 少年剣士が熱く野試合
徳島県阿波市町屋敷の八幡神社境内で10日、奉納演武大会があり、
大勢の少年剣士が県内では珍しい野試合を繰り広げた。
八幡神社は、連合軍総司令部(GHQ)の意向で武道が抑圧された敗戦直後、
剣道愛好者が人目をはばかりながら練習を続けた道場の一つ。
冬の時代にも脈々と生き続けた市場の剣道の伝統を継承しようと、
2003年から始まった大会も今年で3回目。地域の行事として定着しつつある。
10日の奉納演武大会には、阿波、吉野川両市内の小中学生計93人が出場。
土の上に石灰で線を引いた2つの試合場で、
スニーカー姿の剣士たちが日ごろの練習の成果を披露した。
観戦者は、少年剣士たちの熱い戦いに大きな拍手を送っていた。
http://www.topics.or.jp/Lnews/lnews.php?id=LN2005101001000005&gid=G50
- 275 :愛蔵版名無しさん:2005/10/11(火) 02:09:13 ID:???
- >>268
別に本格的ではないけど
「おれは鉄兵」とか好きだった。
かなりいい加減な剣道だなーとか思ってたんだが、
その後六三四を読んだら
巻き技とか切り落としとか本当にあるんか、と
逆にビックリしたよ。
ついでに二刀流もやってたしな、鉄兵。
- 276 :愛蔵版名無しさん:2005/10/13(木) 22:51:39 ID:???
- この漫画に出てくるキャラがよく言う
まんず
ってどういう意味なんでしょうか?
最近読み出したんだけどすごく気になって気がついたらそのことばっか考えてるよ
- 277 :愛蔵版名無しさん:2005/10/14(金) 00:59:33 ID:???
- 「ぺっこ」は、”ちょっと”という意味でしょ?
実際使ってる人に遭遇したことは一度もないが。
- 278 :愛蔵版名無しさん:2005/10/15(土) 06:55:32 ID:???
- >>176
「まんず、・・・」=「まあ、その、なんだ、・・・」ぐらいで
大した意味はないんじゃないかな?自信ないけど
- 279 :愛蔵版名無しさん:2005/10/16(日) 08:57:28 ID:uWan/wgL
- そのへんの方言のことに関しては
地元の人にお伺いしたいよな
村上もとかは(確か)神奈川出身東京育ちだから、おかしい点はあるはずだよな
- 280 :愛蔵版名無しさん:2005/10/16(日) 11:48:32 ID:???
- ミコ☆ヒミコでも両親が岩手県遠野出身という設定で描いてるし、
岩手で使われる方言はしっかり取材してあるんじゃないの?
- 281 :愛蔵版名無しさん:2005/10/16(日) 23:52:37 ID:???
- 青春編で杉子ねっちゃって登場したっけ?
- 282 :愛蔵版名無しさん:2005/10/17(月) 00:33:58 ID:???
- >>281
母ちゃと八重樫先生の結婚式の場面に
出てたような希ガス
(今手元にないので確かめられない)
- 283 :愛蔵版名無しさん:2005/10/17(月) 00:36:29 ID:???
- 赤ちゃんだっこしてたよね。
普通の主婦みたいだった。
- 284 :嵐の日に生まれたから!!:2005/10/17(月) 02:10:08 ID:LbnIegKI
- >>281,282.283
そうそう!髪の毛切って、自分の子をだっこしてた〜vv
「杉子ねっちゃが子っこ産むなんてしんじられねえな」
という六三四に
「ナマ言うんじゃないわよ!」
って。ふふふvv
母になって、さらに強し!!な〜んて(^^)
- 285 :愛蔵版名無しさん:2005/10/17(月) 11:28:07 ID:???
- だ、誰だ杉子を孕ませた奴は!
つーか杉子が男を漁ったと考えるべきかw
- 286 :愛蔵版名無しさん:2005/10/17(月) 14:32:19 ID:???
- 東堂親子の木刀勝負で、本当にどっちか死んでたら、
どういう審判が下るんだ?
親父の頭割ったら、死ななくても大騒ぎだろ。
- 287 :愛蔵版名無しさん:2005/10/17(月) 19:26:38 ID:???
- >>285
強盗の福田
- 288 :愛蔵版名無しさん:2005/10/17(月) 20:11:45 ID:???
- >>287
あのシーンはエロかったよな
- 289 :愛蔵版名無しさん:2005/10/18(火) 20:08:21 ID:???
- 古本屋で買った母っちゃが大会に出場したのを見た…
(;_;)涙が止まりません
(´-`).。oO(ところで中学生の話しってないのかな?)
- 290 :愛蔵版名無しさん:2005/10/18(火) 20:17:11 ID:yq4f7LpZ
- 六三四の中学生編、いまからでも
何話かの短期連載という形でやって欲しい。
単行本1冊ちょうどに収まるぐらいの長さで。
- 291 :愛蔵版名無しさん:2005/10/18(火) 22:01:57 ID:vpwJKL6/
- そう言えば中学時代の選手権優勝者は誰だったの?
修羅?
- 292 :嵐の日に生まれたから!!:2005/10/18(火) 22:29:42 ID:V1VchGxg
- >>291
中2は準々決勝で修羅と六三四が対戦して六三四が勝ったけど、その後
他の3年生に負けた。中3では準決勝でまた修羅と六三四が対戦して、
今度は修羅が勝って優勝。
・・・というのが、六三四の開陽高校入学式で回想シーンとして語られていた。
中1に関しては不明。<回想シーンでは中1時代はでてきてないから・・・。
同じ回想を高3の決勝でも思い出してた。
- 293 :愛蔵版名無しさん:2005/10/19(水) 00:35:08 ID:???
- 修羅が中学時代含め漫画版の女性以外に女関係がないとは思えないんだが・・・
- 294 :愛蔵版名無しさん:2005/10/19(水) 13:13:57 ID:NDvAmPeV
- 昔の子供は純ですよ?
まして修羅ちゃんたらあのパパとあのママの子供だし。
- 295 :愛蔵版名無しさん:2005/10/19(水) 13:51:06 ID:???
- むしろあの容姿だと男関係で色々ありそうだ
- 296 :愛蔵版名無しさん:2005/10/19(水) 15:04:06 ID:???
- >>255
生後半年かよ
- 297 :愛蔵版名無しさん:2005/10/19(水) 17:10:15 ID:???
- >>255
80インチ越えが多いって、プロバスケの世界かよ
- 298 :愛蔵版名無しさん:2005/10/19(水) 21:53:02 ID:???
- >>289なんだけど
マイ・ファースト・ビックシリーズで全巻揃えた
涙がマジに止まらん(;_;)
で、読んで自分なりに考えた…
古沢〉〉〉〉越えられない壁〉〉〉〉韮山〉〉〉〉
夏木父・東堂父〉〉〉〉越えられない壁〉〉〉〉主人公
って事でいいんだよね?
(´-`).。oO(今度ワイドコミックで揃えよう)
- 299 :愛蔵版名無しさん:2005/10/19(水) 22:14:01 ID:???
- 勝手に妙な不等号付けるな。
- 300 :愛蔵版名無しさん:2005/10/19(水) 23:01:36 ID:BFZN3GOr
- 兵衛がそんな強いとは思えない。真剣で戦えば分からんけど
剣道ならば。
- 301 :愛蔵版名無しさん:2005/10/20(木) 01:21:26 ID:???
- >>298
マイ・ファースト・ビックシリーズは
ページ数の都合からか何話も
端折ってるところがあるからね。
ワイド版か文庫で揃えた方がいいよ。
- 302 :愛蔵版名無しさん:2005/10/23(日) 20:10:51 ID:???
- 実年齢が母っちゃんに近付いてる来てる…
- 303 :愛蔵版名無しさん:2005/10/23(日) 22:55:12 ID:???
- とっくに追い越してます
- 304 :愛蔵版名無しさん:2005/10/23(日) 22:57:02 ID:???
- とっちゃの享年追い越したよ・・・
- 305 :愛蔵版名無しさん:2005/10/25(火) 11:34:04 ID:???
- 「嵐子の剣」とか出ないかなぁ・・・嵐子でなくてもいいけど、六三四みたいな熱血馬鹿
女剣士。
- 306 :愛蔵版名無しさん:2005/10/25(火) 13:46:01 ID:???
- でも練習嫌い
- 307 :愛蔵版名無しさん:2005/10/25(火) 13:46:01 ID:???
- 主人公、永遠のライバル、ヒロイン、
主要な三名は普通では付けられないような変わった名前。
本人たちは自分の名前を気に入ってるからいいけど。
- 308 :愛蔵版名無しさん:2005/10/26(水) 11:04:27 ID:9CZiKX8+
- この人て岩手と何か関係あるの?いつも岩手関連のなんか出てくるけど
ほとんど意味無いような
- 309 :愛蔵版名無しさん:2005/10/26(水) 12:02:44 ID:???
- >>307
俺の知合いに修羅斗(シュラト)ってひ弱な奴がいるぞ
- 310 :愛蔵版名無しさん:2005/10/26(水) 13:34:53 ID:???
- >305
高校でスランプに陥った女剣士。他校の道場破りをするもまるっきり歯が立たず、
中学生の修羅君に面倒を見てもらうとか?
そして修羅君にも全く歯が立たず・・・なんて妄想(w
- 311 :愛蔵版名無しさん:2005/10/26(水) 23:21:32 ID:XfKsjxTE
- >>309
…それはもしかすると“六三四の剣”というよりは
親御さんのどちらかが“天空戦記シュラト”(六三四の剣よりはあとの
TV東京系アニメ)ファンなのでは?!;;
どちらにせよ、子どもは自分の名前選べないからね〜。。。
- 312 :愛蔵版名無しさん:2005/10/30(日) 00:06:02 ID:3cNgt9lD
- >>290
六三四の剣 短編書いてもらいたいけど、無理だろうなぁ…。
龍(ロン)が終わって一区切りした時がチャンスかも。
仁(ジン)も描き込んでもらいたい作品だし…。
ファン心理としては微妙ですね。
- 313 :愛蔵版名無しさん:2005/10/30(日) 00:11:38 ID:???
- 龍や仁に六三四を出せばいいんじゃね?
- 314 :愛蔵版名無しさん:2005/10/30(日) 20:52:54 ID:3cNgt9lD
- 作者がそこまで遊び心があるかどうか^^;
- 315 :愛蔵版名無しさん:2005/11/04(金) 18:59:48 ID:???
- 中学時代は描くなら、ネタとしては修羅の方が美味そうだな。
同県内に、必死に叩きのめさなければならない、乾っちゅう剣士が台頭してきてさ。
- 316 :愛蔵版名無しさん:2005/11/04(金) 19:15:19 ID:???
- そーいや中学進学からは、韮山センセイの内弟子になったんだっけな
あの爺さんとの絡みも見てみたい
- 317 :愛蔵版名無しさん:2005/11/07(月) 18:09:51 ID:???
- 家にはじいやとばあやがいてお坊ちゃんだった修羅が、中学入学してから
内弟子先で掃除洗濯ご飯炊きを一から始めたんだよね。
六三四が訪ねていった高1時分には、家事何でもできて嫁イラズだそうだから、
うーん、ちょっと凄いかも。
- 318 :愛蔵版名無しさん:2005/11/08(火) 22:59:38 ID:???
- 3年も家事やってりゃ、出来るようになるだろ。
- 319 :愛蔵版名無しさん:2005/11/14(月) 09:47:14 ID:PTs1glE/
- ゆんべのスカパー、嵐子のオパーイ出てたな。お寺での修行で
- 320 :愛蔵版名無しさん:2005/11/14(月) 23:14:21 ID:ooI5I02N
- たった今全巻読み終わりました
ピュアな話ですねぇ
キャプ翼に匹敵するピュアさ
にしてもこの人が描く「男」や「男の子」はセクシーですね
でも、なんでラストでムサシと修羅は剣道の道に行こうとしないんだろ?
- 321 :愛蔵版名無しさん:2005/11/14(月) 23:28:44 ID:ooI5I02N
- けっこう前の漫画なのにここまで絵が上手いとは思わなかった
なんかヒカルの碁ってこの漫画の影響受けてると思った
ヒカルの碁描いてる人も絵が上手いけど村上さんのキャラの方が
色気あると思う
- 322 :愛蔵版名無しさん:2005/11/15(火) 00:28:20 ID:???
- 嵐子と乱交
- 323 :愛蔵版名無しさん:2005/11/15(火) 01:34:55 ID:???
- そういえば塔矢アキラのイメージって修羅っぽいよね
ファザコンで
- 324 :愛蔵版名無しさん:2005/11/15(火) 01:35:52 ID:???
- あのきっちりとした前髪が似てるw
- 325 :愛蔵版名無しさん:2005/11/15(火) 09:33:30 ID:???
- >323
修羅はどっちかというとマザコン
- 326 :愛蔵版名無しさん:2005/11/15(火) 17:17:13 ID:Ekd/+iiB
- 六四三のお父さんがタイプ
- 327 :愛蔵版名無しさん:2005/11/15(火) 23:55:45 ID:???
- 修羅と比べると六四三って随分と幸せな奴だよな
父親は伝説と化して死んでいったわけで
ある意味、父親の死に様としては思想的
子供にとって真に重要な母親の愛はタップリと受けて育ったわけだし
修羅は母性とは小さい時に享受できなくなったわけだし
残された父親もあまりに厳しい人で、その父親ですら
最後には居なくなって天涯孤独になるわけだし
でも、どっちがタイプかといったら六四三なわけだがw
- 328 :愛蔵版名無しさん:2005/11/15(火) 23:56:25 ID:???
- ×ある意味、父親の死に様としては思想的
○ある意味、父親の死に様としては理想的
- 329 :愛蔵版名無しさん:2005/11/16(水) 08:43:13 ID:8XcOSe7e
- >>327
その分ルックスに恵まれたから大丈夫
- 330 :愛蔵版名無しさん:2005/11/18(金) 06:43:19 ID:???
- >>327
でも六三四って、一歩引いてみると、
小学校の頃に父親に若くして死なれて、
母子家庭でかなり貧乏してるわけだよね
母っちゃが小学校の先生として働き始めたり、
そのために引越しを強いられたりね
リアリティがあって、そういうとこ昔のマンガはいいなと思う
一方修羅は、どうだったんだろう?
ちょっと記憶が定かでないんだが、爺さんの家の書生に
なったのも、別に貧乏が原因じゃないよね
つうか修羅の父さんは仕事何してたんだっけ?
- 331 :愛蔵版名無しさん:2005/11/18(金) 17:15:18 ID:???
- 謎
- 332 :愛蔵版名無しさん:2005/11/18(金) 18:41:44 ID:???
- 剣道の師範、無理かな?
- 333 :愛蔵版名無しさん:2005/11/18(金) 21:26:25 ID:???
- ダイナマ伊藤
- 334 :愛蔵版名無しさん:2005/11/19(土) 03:40:18 ID:Yg8QRjWP
- 「ダイナマ伊藤」って主人公の見た目が
東堂国彦に似てるというのはガイシュツだと思うが、
タイトルも六三四アニメ主題歌の♪青いダイナマイト〜♪
という歌詞が元ネタなのかな?
- 335 :愛蔵版名無しさん:2005/11/19(土) 06:44:34 ID:hk4RSCHO
- 修羅の父さんは地主かなんかっぽいね
働かないでいいご身分
- 336 :愛蔵版名無しさん:2005/11/19(土) 07:02:20 ID:???
- 六三四がだんだん野生児から礼儀正しくなっていくんだけど、
それが凄く自然っていうか、泣かせるんだよね
暴れん坊からちゃんとした「男」「武道家」になっていく過程が
厳しい境遇にもかかわらず、常に礼儀正しい修羅にも泣かされるんだけど
- 337 :愛蔵版名無しさん:2005/11/19(土) 18:41:48 ID:???
- >>336
でも大石に対してだけはいつまでも呼び捨て
- 338 :愛蔵版名無しさん:2005/11/19(土) 20:22:11 ID:???
- プライベート色が濃い場合にはな。
部員としては「監督」て呼び方してたし、
公の場では問題ないだけの礼儀は身に付けてた。
- 339 :愛蔵版名無しさん:2005/11/20(日) 11:04:49 ID:???
- かっちゃと八重樫先生の間に肉体関係はあったの?
- 340 :愛蔵版名無しさん:2005/11/21(月) 10:06:32 ID:???
- いてじゃあああああ
- 341 :愛蔵版名無しさん:2005/11/21(月) 22:51:06 ID:???
- 第一部もおもしろかったけど二部のサイドカーレース編もおもしろかったね。
でも二部のタイトル忘れちゃった。
虎一は、よく立ち直ったね。
- 342 :愛蔵版名無しさん:2005/11/22(火) 12:30:25 ID:???
- 誤爆ですか
- 343 :愛蔵版名無しさん:2005/11/23(水) 04:59:40 ID:???
- キミは、‘虎のレーサー‘を知らないのか?
- 344 :愛蔵版名無しさん:2005/11/25(金) 02:24:14 ID:JmJCqJ2t
- 村上さんって講談社漫画賞と小学館漫画賞どっちも取ってるのね
ちょっと珍しいかも
- 345 :愛蔵版名無しさん:2005/11/25(金) 03:44:19 ID:L9/zSE51
- だ…だれか
ツル子をあげてくれ
出番は少なくとも、六三四に、
無賃乗車を教えてくれたあの優しい子を…
不器用だけど、けなげなあの子を…
どうか…
ツル子萌
- 346 :343:2005/11/26(土) 14:39:19 ID:???
- >>344 俺は、集英社代表少年ジャンプ連載の
‘虎のレーサー‘と‘熱風の虎‘しか読んだ事ない。
- 347 :愛蔵版名無しさん:2005/11/27(日) 16:18:10 ID:???
- 六三四の現在の年齢は何歳くらいだろう
お母さんが学生運動に参加してた様だし
40ぐらいかな?
- 348 : :2005/11/27(日) 19:19:10 ID:???
- >>347
たぶん37か38歳。
- 349 :愛蔵版名無しさん:2005/12/01(木) 23:35:11 ID:MVuRf/qG
- >つうか修羅の父さんは仕事何してたんだっけ?
職業:金持ち
- 350 :愛蔵版名無しさん:2005/12/04(日) 09:00:40 ID:d5MOFMu1
- シュラパパは肉体派だからドカチン
だけど学生の子供をのこして死ぬなんてかわいそす
- 351 :愛蔵版名無しさん:2005/12/10(土) 18:44:24 ID:bO9Yl6ja
- ガイシュツかもしれないけど
アニマックスの作品紹介より
◆幼い頃から剣の道に進んだ六三四は、地区大会でライバルの東堂修羅と対決するのだが
主人公の夏木六三四(ムサシ)は、誕生が6月3日午後4時であったことから、
剣豪・宮本武蔵にあやかって命名された。
両親は剣の達人であったことから、
六三四は4歳の時には剣道の道に進み、
たちまちに才能を伸ばし、
幼児にして中学生を相手にするほどに成長をする。
後に地区大会に出場、決勝戦ではライバル東堂修羅が相手だったが、
その子は実は女の子だった…。
修羅はいつから女の子になったのですか・・・
- 352 :愛蔵版名無しさん:2005/12/10(土) 18:59:03 ID:6+0OKAlS
- 女の子より
おちんちん付いてる方が
萌えるのに
- 353 :愛蔵版名無しさん:2005/12/12(月) 00:16:46 ID:???
- >351
一瞬思わず修羅たんハァハァ
- 354 :愛蔵版名無しさん:2005/12/12(月) 10:02:11 ID:???
- 嵐子の立場をミックスして、ストーリーを再構成したのかな?
- 355 :愛蔵版名無しさん :2005/12/14(水) 10:13:03 ID:44r1MXxy
- >>354
再構築してないしてない(−−;
単純に思い違いでそのまま書いただけだと思う・・・。
くそ〜〜〜!!なんでまた少年編1話からなんだよ〜!!
青春編もやってくれ!アニ○ックス!!
- 356 :愛蔵版名無しさん:2005/12/14(水) 13:39:33 ID:???
- >>355
脳内再構成ということだろう。
- 357 :愛蔵版名無しさん:2005/12/16(金) 17:02:59 ID:???
- 家裁の人という作品の作者が魚戸おさむっていう人なんだけど
村上もとかと関連あるかな?
- 358 :愛蔵版名無しさん:2005/12/16(金) 17:46:03 ID:???
- >>357
魚戸おさむは村上もとかの元アシスタント。
ttp://www.manga-g.co.jp/interview/int02-12.htm
- 359 :愛蔵版名無しさん:2005/12/16(金) 17:57:38 ID:???
- じゃあ魚戸おさむはリアルであんな顔なのか?
- 360 :愛蔵版名無しさん:2005/12/16(金) 22:20:02 ID:???
- まじかよ! すげー!
- 361 :愛蔵版名無しさん:2005/12/19(月) 06:06:52 ID:???
- こういう漫画なら安心して子供にみせられるね。
普通に面白いし最近の漫画はトゲトゲしてて毒だ。
別にトゲトゲした漫画読んだらトゲトゲ君になるとは思わんが
普通に漫画の主人公を見てカッコイーとかあると思うんだよね。
そう思うってことは、そういう人間が好きであったり、そうなりたい願望があるってことで
トゲトゲ漫画のDQN主人公をカッコイーと思ちゃったらやっぱりそういう傾向に発展しちゃうんだよね。
- 362 :愛蔵版名無しさん:2005/12/23(金) 15:56:22 ID:???
- >351
最初は
六三四の母と杉子にハァハァ
高校生の六三四では風戸さんにハァハァ
そして修羅が女の子だったら・・・もう神アニメだ。
- 363 :愛蔵版名無しさん:2005/12/23(金) 16:36:57 ID:???
- >362
実はもなみが修羅なんだよ
- 364 :愛蔵版名無しさん:2005/12/23(金) 16:56:17 ID:???
- エメリウム光線出せそうな女?
- 365 :愛蔵版名無しさん:2005/12/23(金) 17:33:49 ID:???
- >363
乾の立場がないじゃないか(w
- 366 :愛蔵版名無しさん:2005/12/25(日) 10:41:30 ID:???
- >>362
さすがに修羅は六三四のライバルだから女の子にするわけにはいかないだろう。
でもこの作品は女のキャラが立ってるよな。
一人一人は昔のマンガによくあるパターンとはいえ、これだけ揃えて
ちゃんと活躍させてると構成力を感じるよ。
強いて言えば、可愛い妹タイプキャラが一人欲しいところかもな ハァハァ
- 367 :愛蔵版名無しさん:2005/12/25(日) 11:39:24 ID:???
- >366
修羅に双子で修羅そっくりの妹がいたりするほうが・・・ハァハァ
- 368 :愛蔵版名無しさん:2005/12/25(日) 13:19:36 ID:???
- >可愛い妹タイプキャラ
有働の妹じゃダメっすか?
- 369 :愛蔵版名無しさん:2005/12/25(日) 14:03:21 ID:???
- >367
修羅そっくりの美貌と優しげな目元、そして姫カットでお嬢様学校の
生徒だったりする....って、もなみちゃんみたいなもんですか?
- 370 :愛蔵版名無しさん:2005/12/25(日) 16:30:06 ID:???
- >>368
おすね!!
- 371 :愛蔵版名無しさん:2005/12/25(日) 20:42:28 ID:???
- >369
修羅の親父は娘いてもスパルタ教育ですか?
・・・なんか放置されそうだな。剣道教えるとも思えないし。
- 372 :愛蔵版名無しさん:2005/12/25(日) 21:46:10 ID:???
- 村上先生、今だったらもっと萌え路線で描いたと思う。
あの人意外とヲタ属性ありそうだし。
- 373 :愛蔵版名無しさん:2005/12/26(月) 19:54:01 ID:???
- あれほどの緻密な画、ヲタ魂と優秀なアシスタントがなければやっていけんだろ
- 374 :愛蔵版名無しさん:2005/12/31(土) 07:01:59 ID:6jPPXd9V
- オタ属性はともかくロリ属性はまちがいなくある
- 375 :愛蔵版名無しさん:2005/12/31(土) 17:02:16 ID:???
- 六三四より前の連載の
赤いペガサスやドロファイターでは
妹萌えも導入してたぞ
- 376 :愛蔵版名無しさん:2006/01/04(水) 00:57:37 ID:???
- 漫画喫茶で「エーイ、剣道」を全巻読んできました。白神さん萌え。
- 377 :愛蔵版名無しさん:2006/01/07(土) 15:55:00 ID:aKI6xbUe
- 三年時の県大会決勝で、山篭りして虎化した後の六三四と前半、互角以上に渡り合い、
結局敗れたとはいえ、時間切れまで持ち込み、二本取らせなかった花巻東高の小津くんは、
何気にスゴイ奴だったのかもしれない(全国三位の梅さんは圧倒されたのに)。
六三四も彼の実力を認めていたし、こういう地味な脇役が健闘すると何気に嬉しくなる。
- 378 :愛蔵版名無しさん:2006/01/07(土) 16:41:10 ID:???
- 男性作家の描く女性ってムカつくこと多いけど(こんなヤツいるかとか)
村上もとかの女性は女性から見ても好感持てるし可愛い。
ムサシのお母さんもいいし、らんこはほんとに可愛い。
もなみは例外かもだが
- 379 :愛蔵版名無しさん:2006/01/07(土) 18:33:21 ID:???
- >>377
あれ、対六三四のエキスパート化だよ。
六三四以外の強豪と当たると、あっさりヒネられる。
- 380 :愛蔵版名無しさん:2006/01/08(日) 00:23:10 ID:???
- >>378
もなみはかなり人間臭いんじゃないかな
子供の頃とかあんな奴いたような気がするし、
大人になっても六三四と乾の間で揺れ動いてる
いい意味でも悪い意味でも非常に女臭い部分がある
- 381 :愛蔵版名無しさん:2006/01/08(日) 01:09:34 ID:???
- >小津くん
完全体直前の六三四相手にエキスパート化しただけすごい…と小声でフォロー。
機動隊との稽古&素振り一万本で完全体化した六三四には一分ともちそうにないが。
小津君、全国大会ではどうなったけ?
後半の巻、手元に無いからわからない…
- 382 :愛蔵版名無しさん:2006/01/08(日) 01:11:58 ID:???
- ところで東堂国彦のモデルはダイナマ伊藤…ではなく、やっぱり野口英世?
それともチャップリン…はないか。
- 383 : :2006/01/08(日) 04:59:55 ID:???
- >>381
> 小津君、全国大会ではどうなったけ?
姿も形もないorz.......................................
- 384 :愛蔵版名無しさん:2006/01/13(金) 04:36:25 ID:hDj36rdM
- 村上もとか関連で「風を抜け!」スレが
落ちてたので保守
- 385 :愛蔵版名無しさん:2006/01/21(土) 10:22:29 ID:V9BOUYhB
- 保守
- 386 :愛蔵版名無しさん:2006/01/23(月) 23:22:19 ID:Qqz/cTOL
- 岩手山がオラみて笑ってら^^
- 387 :愛蔵版名無しさん:2006/01/24(火) 16:47:34 ID:???
- 「風を抜け」の当時思ったが、マイナー(特にモータースポーツ)をとりあげる
作者だなと思った。
「熱風の虎」だったけ、バンビーンとかマニアなバイクが出てきて、ちょっと
スーパーバイクで盛り上がった俺の周辺。
- 388 :愛蔵版名無しさん:2006/01/24(火) 19:47:03 ID:???
- 漫画喫茶で読み返したが後半はなんかいまいちなんだよなあ。
因縁のある乾はともかく、日高を強く設定しすぎなんじゃなかろうか?
ルール上はともかく、真剣勝負なら日高に負けっぱなしな気がするし。
- 389 :愛蔵版名無しさん:2006/01/25(水) 18:40:26 ID:???
- 現代剣道にはない、古流剣法の強さの具象だ。
あれでも控えめだと思ったぞ>示現流ミックス剣
- 390 :愛蔵版名無しさん:2006/01/25(水) 22:41:58 ID:???
- 他の漫画だと修羅は東京出身だっただろうな
子供の頃の修羅の関西弁が可愛い
- 391 :愛蔵版名無しさん:2006/01/26(木) 13:36:58 ID:???
- >389
でもはっきり言って六三四より上の剛剣でしょ。
なんか盛り上がりの邪魔になってる。
修羅も巧いんだろうけど、親父のようなすごみがないんだよな。
もっと突きに拘って欲しかった。
あれだけ引っ張って5巻の親父対決を超えられていない気がする。
高校剣道って枠組みだから仕方ないかもしれないが・・・
- 392 :愛蔵版名無しさん:2006/01/27(金) 13:31:46 ID:???
- 十一って柴犬?
- 393 :愛蔵版名無しさん:2006/01/27(金) 20:21:15 ID:???
- 十一ってかっちゃのバター犬?
- 394 :愛蔵版名無しさん:2006/01/27(金) 22:35:50 ID:???
- かっちゃとエッチがしたい!
- 395 :愛蔵版名無しさん:2006/01/28(土) 01:52:08 ID:???
- 何となくだけど
静と動のライバルとして修羅、陰と陽のライバルとして乾がいるので
六三四と同じ方向性のライバルとして日高・有働を描きたかったんじゃないかと
思う(有働は途中からライバル戦線離脱してしまうけれど)
・・・が、
日高のキャラって、(パッと見の)豪快さでは有働に劣るし、執念では乾に劣るし、
野性味では六三四に劣るし、古流の凄さは古沢先生が見せ付けてくれたしで、
いまいち中途半端な感は否めなかったなぁ。
- 396 :愛蔵版名無しさん:2006/01/28(土) 02:37:42 ID:???
- >>391
俺は親父たちの戦いを超える必要は無いと思う
あの戦いが二人の原点なんだから
それに六三四の怪我した首を付き捲ったり、
様々な型を見せたりと修羅はかなり熱かったと思うけどな
>>395
どう考えたって有働の方が影が薄いだろ
豪快さって背の高さだけじゃん
古沢が見せたのは古流の凄さじゃなくて、
剣に人生を捧げてしまった怨念
どちらかといえば国彦と同じ系列だと思うよ
- 397 :愛蔵版名無しさん:2006/01/29(日) 11:43:51 ID:???
- >396
漫画的にはオオトリが序盤より盛り上がらないんじゃどうしようもないだろ。
- 398 :愛蔵版名無しさん:2006/01/30(月) 17:13:09 ID:???
- ラストの決め手が修羅の肩のダメージによるイレギュラー的な要因が大きかったからなぁ
ベストコンディションの修羅から最高の一本をとってくれた方がよかった。
- 399 :愛蔵版名無しさん:2006/01/30(月) 17:18:33 ID:???
- 六三四の方もベストコンディションでないと、歯が立たん
- 400 :愛蔵版名無しさん:2006/01/31(火) 03:03:15 ID:???
- 高校剣道という舞台だからしかたないのかね。
全日本て高校生出れないの?
鍛えた六三四も大石よか弱いみたいだし、剣道じゃ古賀とか田村みたいな天才はいないの?
六三四と修羅という飛び抜けた天才が、雌雄を決するって話なのに、どうも所詮は高校生
ってのと、日高・乾にあんまり苦戦するから、飛び抜けたって感じがしないんだよね。
親父組はどっから見ても武道家なんだけど、息子組はスポーツマンなんだよなあ。
- 401 :愛蔵版名無しさん:2006/01/31(火) 03:49:23 ID:???
- 親父たちは仕事を辞めたりしてるけど、
六三四たちはしょせん部活だからな
あと数年続いて全日本編みたいになるのも良かった
でも、あれくらいで終わったから名作として語り継がれるのかもしれん
長くなるとぐだぐだになるからな
どこまでいっても最強のライバルが
修羅って事には変わらんわけだしさ
- 402 :愛蔵版名無しさん:2006/01/31(火) 15:23:15 ID:???
- まぁ大石の存在は、六三四にとって
精神的な兄弟子であり、青年期はほぼ師匠みたいなもんだから、
あれはあれでいいと思う。
- 403 :愛蔵版名無しさん:2006/01/31(火) 18:26:19 ID:???
- あまりに二人が完璧超人化しすぎて
剣道に対するリスペクトをおざなりにしてもらっても困るからなぁ。
某テニス漫画みたいにw
- 404 :愛蔵版名無しさん:2006/01/31(火) 19:35:17 ID:???
- 一見しただけでは強そうには見えないキャラが、永遠にして最大のライバルという設定に萌え。
- 405 :愛蔵版名無しさん:2006/01/31(火) 23:00:19 ID:???
- >>400
剣道は年齢による修練の積み重ねを重視するからね。
『五輪書』にも「千日の稽古を鍛とし、万日の稽古を錬とす」とある。
一万日(約30年)やってようやく完成を見る、奥の深い武道なんだよ。
- 406 :愛蔵版名無しさん:2006/02/06(月) 07:50:20 ID:???
- むしろ大石はよく最後まで頑張ったといいたいよ、あと日高乾有働も
親父達に遠く及ばないまま六三四修羅を当代二強にさせたらいかん。
- 407 :愛蔵版名無しさん:2006/02/06(月) 08:39:58 ID:???
- 大石は影の主役だよな
最後まで大石との強さが縮まらなかったのがいい
親父と同じように仕事を辞めてまで修行して、
それでも果たせなかった
大石の全日本はもっと詳しくても良かったくらい
大石の後釜の高校先生や韮山の子供も
そうだけど、六四三の兄貴世代も格好いい
- 408 :愛蔵版名無しさん:2006/02/06(月) 12:34:59 ID:???
- 大石は修羅パパの鬼っぷりともまた違う
ちょっとゆがんだサディスティックな部分を最後まで貫いたところがイイ。
(最後まで意地悪い目つきをしたブ男だったのもイイw)
おかげでツンデレの一言ではくくれない深みのあるキャラになった。
- 409 :愛蔵版名無しさん:2006/02/07(火) 14:09:41 ID:???
- 葬式の大石はぐっとくるな。
- 410 :愛蔵版名無しさん:2006/02/07(火) 17:34:29 ID:???
- 風戸美奈の裸シーンにはぐっとくるな。
- 411 :愛蔵版名無しさん:2006/02/08(水) 11:29:18 ID:???
- 最も泣けたシーンは
とっちゃ 生き返ってけろの1000本素振り
- 412 :愛蔵版名無しさん:2006/02/09(木) 03:25:03 ID:???
- 剣道やめたと思ったら、とっちゃを殺した東堂の得意技の突きだけを
ひたすら練習してたのがなんともくるものが。。
- 413 :愛蔵版名無しさん:2006/02/09(木) 06:34:33 ID:???
- とっちゃを殺した東堂なんて言ってると、邦彦に叩き出されるぞ。
俺はかっちゃのシーンが好きだ。
朝倉佳代!
- 414 :愛蔵版名無しさん:2006/02/09(木) 07:20:47 ID:???
- >>412
しかもそれがまったく通用しなくて、
国彦は今もとっちゃに勝つために修行し続けているってのが凄い
- 415 :愛蔵版名無しさん:2006/02/10(金) 18:29:36 ID:???
- 仕事もしないで修行w
- 416 :愛蔵版名無しさん:2006/02/10(金) 21:17:26 ID:???
- 嫁には遁走され先に死なれ、10年振りに表舞台に出てくればライバル(後輩)を
突き殺してしまい、仕舞にはガンでシボンヌとは壮絶な人生よ。
- 417 :愛蔵版名無しさん:2006/02/11(土) 16:10:03 ID:???
- とっちゃの死因になった頭部強打って、
受け身を取れなかったってことかな。熟練した武道家なのに。
東堂の突きの衝撃が凄まじ過ぎて、一瞬失神したんかな。
つまり、脳が揺さぶられたことによる脳震盪。
で、後頭部から叩き付けられて、直後に気を取り戻したとか。
- 418 :愛蔵版名無しさん:2006/02/11(土) 19:18:45 ID:???
- 六四三がとどめをさしたようにも見える。
- 419 :愛蔵版名無しさん:2006/02/12(日) 12:15:58 ID:???
- 勢いよく抱きつきに行ったのがマズかったかな
- 420 :愛蔵版名無しさん:2006/02/12(日) 22:50:24 ID:???
- 杉子が当時何歳だったのかは今や永遠のなぞに・・・
- 421 :愛蔵版名無しさん:2006/02/13(月) 17:42:19 ID:???
- 藤堂の突きに耐えなんとか一命を取り留めたとっちゃ
絶対安静の状態でなければいけない中
六四三が全体重をかけた歓喜の体当たりで止めを刺す
- 422 :愛蔵版名無しさん:2006/02/13(月) 19:51:05 ID:???
- >>420
六三四より8歳くらい年上ではなかろうか
- 423 :愛蔵版名無しさん:2006/02/14(火) 05:21:25 ID:QeRgxE/Z
- >>420
六三四が小1の時に、杉子が中学の新人戦で地区優勝したって
言ってるので、おそらく6歳上だと思います。
- 424 :愛蔵版名無しさん:2006/02/17(金) 05:01:18 ID:???
- 約20年前の記憶で書くのだが、
六三四が小学生あがりたてくらいのときに、当時の小学生だか中学生だかの
「四天王」?に全部勝った、みたいなことを、とっちゃが東堂に自慢してた。
それくらい強かったのに、小学校高学年になったときには、同級生相手に
苦戦していて、何でだ。と思ったんだけど、地域のレベルが低くて、
四天王とやらが実はしょぼかっただけなのかな。
- 425 :愛蔵版名無しさん:2006/02/17(金) 15:21:35 ID:???
- 「四天王」とは、盛岡の小学四天王と呼ばれた4人ですね。
盛岡市という一都市レベルでの強豪(w)です。
六三四が小5のとき、県内大会で苦戦した相手は一学齢しか上でない6年生ですが、
県レベルでの強豪(w)です。
釜石市のエースだったり花巻市の王者だったりと、県庁所在地はムムム・・・
六三四や嵐子も北上市の道場生であり、中央(盛岡)より地方の方がレベルが高い時期が
数年以上にわたったのでしょう。
とくに六三四が盛岡から転出していた期間は。
- 426 :愛蔵版名無しさん:2006/02/18(土) 12:05:46 ID:???
- >>425
サンキュ。なるほど、いろいろ読み取れるもんだなあ。
今海外に住んでるから読み返せなくて残念。
あの漫画から感じられた東北の澄んだ空気にあこがれるよ。
- 427 :愛蔵版名無しさん:2006/02/18(土) 14:52:31 ID:???
- しかし岩手県は、人口や経済の面では盛岡市への一極集中が著しい傾向があるんだよな。
剣道のレベルが、盛岡市のようなそこそこの都会が凹んで、田舎の方が圧倒的に上ってのは、不自然かも。
ただでさえレベルが低い岩手県で、県庁所在地が空洞とはなんぞや?
結局は圧勝で県王者となった北上少年少女剣道クラブでも、全国レベルではよく言っても「中の下」。
それでは一体、盛岡のレベルはどの辺だ?
- 428 :愛蔵版名無しさん:2006/02/19(日) 04:42:15 ID:???
- よくわからんけどサッカーで静岡が強いように
人口よりもある特定の地域で活発なスポーツがあるんじゃないの?
冬季オリンピックのジャンプもある町が突出してるそうだ
田舎が上とかじゃなくて、何か特定の要因があるんじゃないかな
街が剣道を振興していたり、藩が尚武の気風だったとかさ
- 429 :愛蔵版名無しさん:2006/02/19(日) 06:27:29 ID:???
- 能代工業以外の秋田県の高校バスケはレベルが高いのか?とか。
宮崎県の高千穂高校は、昔は地元の子だけで異様に剣道が強かったのだが
有名になったもので全国から越境入学者が多い。公立なんだけど。
- 430 :愛蔵版名無しさん:2006/02/19(日) 13:42:39 ID:???
- >サッカーで静岡が強い
正確には、強かった、だな。
アレは清水市が、市の方針として少年サッカーを推奨・バックアップしてたからだ。
幼い頃からサッカー漬けで育った子が高校生になった段階で、既に他地域とは経験の深さが違う。
(清水市と静岡市とは、公立高校の学区が共通。もっとも現在では合併して一つの市だが)
藤枝東が妙に強かったのは、優秀な指導者が続いた伝統校だったからとしか表現のしようがないが、
静岡&清水に関しては素材の精錬度が理由だろう。
六三四の世界の中の岩手県では、指導者の質が原因で、北上が一番剣道のレベルが高いのかと思った。
でも高校だと、盛岡の開陽学園が県のトップなんだよな。
- 431 :愛蔵版名無しさん:2006/02/19(日) 22:53:42 ID:ig4OmM1w
- >>430 もしかしなくても静岡の方ですか??いや、自分が静岡なもんで。
確かにサッカーに関しては過去形だよね;;
TVでは未だに「王国復活にかけて…」とかいうけど、今のご時世、厳しいと思う。
それはおいといて。
でも、ヘンな話、大人はともかく中高生くらいまではある程度指導者次第
というところは否めないと思うよ。もちろん、やってる当人の意識も大切だけど
やる気を持たせるのも指導者の力量という気がしないでもない。
全て・・・とは言わないけれど。
だから、権藤先生はかなりの力のある指導者ということなのでは??
開陽学園が強かったのも指導者が良かったのと、それが上手い具合に
引き継がれて強い時期だったというところじゃないかな。
でも、県下屈指の名門ではあるけれど、宿敵が北陵高校とかってセリフが
あるから、他にも強いところがいくつかあったと思うよ。
- 432 :愛蔵版名無しさん:2006/02/20(月) 01:12:09 ID:rZJuzDM+
- 新スレ告知
【仁-JIN-】村上もとか 4【龍-RON-】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1140361342/
- 433 :愛蔵版名無しさん:2006/02/20(月) 11:44:57 ID:???
- 開陽が岩手県における剣道の名門校になったのは、大石が入って以来。
また、大石に服従していた盛岡四天王も皆、開陽に集ったから(←妄想)
- 434 :愛蔵版名無しさん:2006/02/20(月) 11:59:22 ID:90A55OWG
- すみませんが、僕の覚えが間違ってないなら、
岩手県のどこかで六三四の銅像があるって噂を聞いたことがあります。
どころでWikipediaからもgoogleからも確定情報が得られませんでした。
近頃盛岡へ行く機会がありますが、できるなら見に行きたいと思いますが、
誰か場所知ってる方いませんか?それとも、単なる僕の勘違いでしたのか?
- 435 :愛蔵版名無しさん:2006/02/20(月) 15:15:19 ID:???
- 初耳
- 436 :愛蔵版名無しさん:2006/02/24(金) 01:05:18 ID:???
- 十一かわいいよ十一
- 437 :愛蔵版名無しさん:2006/02/25(土) 18:58:10 ID:???
- 父っちゃ 生きかえってけろ 父っちゃ
- 438 :愛蔵版名無しさん:2006/02/26(日) 09:56:03 ID:???
- 小さい頃の修羅、可愛い!おしkっこ飲みたい!
- 439 :愛蔵版名無しさん:2006/02/26(日) 17:37:23 ID:???
- 嵐子のおしっこ飲みたい!
- 440 :愛蔵版名無しさん:2006/02/27(月) 02:16:30 ID:???
- マジレスすると六三四か父っちゃがいい
- 441 :愛蔵版名無しさん:2006/02/27(月) 09:01:50 ID:???
- 修羅って小さいときはブリーフ派だったんだろうな。
- 442 :愛蔵版名無しさん:2006/02/28(火) 11:17:51 ID:???
- 小さいころからトランクス派なんているのか?
- 443 :愛蔵版名無しさん:2006/02/28(火) 18:44:24 ID:???
- 修羅の親父は股引派か?
- 444 :愛蔵版名無しさん:2006/02/28(火) 22:01:58 ID:???
- 修羅の関西弁可愛いよな
- 445 :愛蔵版名無しさん:2006/03/02(木) 04:46:40 ID:???
- 母っちゃはノーブラ
- 446 :愛蔵版名無しさん:2006/03/02(木) 13:51:50 ID:???
- 修羅が幼少時に過ごしたのは、田舎ながらも剣道の里、柳生。
武者修行編で触れた日高の実家も、地域ぐるみで示現流を稽古するような土地柄。
六三四のライバルは手強ス
- 447 :愛蔵版名無しさん:2006/03/02(木) 14:55:03 ID:???
- 九州は柔道剣道盛んだからからなあ。
オレも近所のおじさんから剣道やれやれって言われて本当に嫌で逃げ回ってたよ。
- 448 :愛蔵版名無しさん:2006/03/02(木) 17:03:13 ID:???
- 嵐子の祖父は居合の高段者だし、嵐子も幼いときから剣道やってた。
やっぱ剣道一家なんだろうね。
もうほんとに小さい頃から剣道に漬かっていた剣道バカどもと肩を並べるほどまでに上達した乾は・・・
いい師匠がいたのか?
- 449 :愛蔵版名無しさん:2006/03/03(金) 05:42:26 ID:???
- でも六三四のライバルは六三四の両親見て、
もっと絶望的な気分になってるだろな
- 450 :愛蔵版名無しさん:2006/03/03(金) 13:59:06 ID:???
- 風戸は六三四相手にしたとき、燃えたね。
こんな両親ともに超有名な剣道家の子息である坊やに負けたくないって。
ということは、風戸の親は剣道家じゃなかったのか。
- 451 :愛蔵版名無しさん:2006/03/03(金) 23:24:43 ID:???
- キムタクが今ハマっているという六四三の剣
- 452 :愛蔵版名無しさん:2006/03/04(土) 00:07:37 ID:???
- 本当か?
金卓はワンピやデスノにハマるくらい漫画好きだからな…
- 453 :愛蔵版名無しさん:2006/03/05(日) 10:33:08 ID:???
- キムタクは少年時代剣道やってたから
昔から愛読者だったんじゃないの?
世代的にもちょうど六三四をリアで体験してるだろう。
- 454 :愛蔵版名無しさん:2006/03/06(月) 11:17:30 ID:???
- >>453
そういう事。
何年前か忘れたけど番組の中で、絶対面白いから読めって
六三四の剣を押し付けるってメンバーの一人が言ってた
- 455 :愛蔵版名無しさん:2006/03/06(月) 21:29:59 ID:o6B7C7fd
- 日高との戦いで桜島が爆発してるのは今見たら笑われるのかな
- 456 :愛蔵版名無しさん:2006/03/07(火) 13:00:09 ID:???
- ささやかな噴火だろ?
爆発って言うのか?
爆発ってのは、昔の磐梯山みたいに・・・
- 457 :愛蔵版名無しさん:2006/03/07(火) 23:21:32 ID:???
- ちょっと金宅を見直した
- 458 :愛蔵版名無しさん:2006/03/10(金) 23:50:52 ID:???
- そんなキムタクも父っちゃと試合した時の修羅パパと同い年なわけだが。
- 459 :愛蔵版名無しさん:2006/03/11(土) 19:40:35 ID:???
- キムタクは年齢的にはおっさんなのだが
言葉遣いは若者だからなあ
- 460 :愛蔵版名無しさん:2006/03/12(日) 00:22:16 ID:???
- やだ国彦がオイ待てよとか逝ってたら!
- 461 :愛蔵版名無しさん:2006/03/12(日) 07:12:36 ID:???
- キムタクが父っちゃより年上なんて・・・。
ピンクレディーと天童よしみが、同い年だと知った時よりビックリ。
- 462 :愛蔵版名無しさん:2006/03/13(月) 04:16:38 ID:???
- ドラマ化の際はキムタクを父っちゃか国彦役で
- 463 :愛蔵版名無しさん:2006/03/13(月) 20:19:39 ID:???
- >>462
味いちもんめがドラマ化した時、主人公役が中居だったから違和感有りまくりだった。
あの悪夢が再び・・・。
- 464 :愛蔵版名無しさん:2006/03/13(月) 21:03:25 ID:???
- 六三四はドラマ化するとしたらキャスティングの問題から
青春編中心になるんだろうな。ジャニとか使いたいだろうし。
子供時代は回想シーンのみで端折って。
- 465 :463:2006/03/13(月) 21:25:12 ID:???
- >>464
ジャニーズ耐性がない俺には厳しい。
- 466 :愛蔵版名無しさん:2006/03/13(月) 22:13:13 ID:???
- 龍はドラマ化したよなNHKで…
誰が演じてたっけ?
- 467 :愛蔵版名無しさん:2006/03/14(火) 03:01:17 ID:???
- >>466
市川染五郎ですな。
旧家のボンボン→歌舞伎界のプリンスというあまりに短絡的なキャスティングで全然見る気が起きなかった
個人的には龍も六三四もサイズ、身体能力、ワイルドさ、いい意味で馬鹿っぽいとこなど
5年くらい前の坂口憲二がベストだったと思う。
- 468 :愛蔵版名無しさん:2006/03/14(火) 21:22:49 ID:???
- 小学生編からリアルタイムで最後まで読んで、当時1巻だけ補完して
読んだんだが、それから20数年を経た最近、ようやく空白だった2巻以降の
話を読む事が出来た。
小手先の技術だけで読ませる子供だましのような少年漫画を見るにつけ、
かつて読んだ正統派の少年漫画である六三四の剣の存在が、日に日に
大きくなっていったんだよな。
改めて読んで思った。やはり少年漫画の王道。小学生時分に読んだ時には
説教臭く感じた場面も、今は素直に受け止める事が出来る。
若い作家の感性と勢いで支持を集めてきた今の少年漫画の全てを否定する
わけではないが、願わくは六三四の剣のような健全で地に足の着いた少年漫画を、
もっと見たいものだ。
- 469 :愛蔵版名無しさん:2006/03/16(木) 10:29:03 ID:???
- 子供の頃は六三四を目指して純粋に剣の境地を極めようと
汗を流したものさ。恋愛も友情も全ては剣を通じてのものだった。
……今は古沢兵衛の無念と孤独がたまらなく胸を焼くただの中年だw
- 470 :愛蔵版名無しさん:2006/03/16(木) 16:34:03 ID:???
- スレのpart1にとっくに出てきてると
思うけど、この漫画の連載が始まる前に
「修羅の剣」って読み切りがあったよね。
主人公をいれかえて連載が始まったんで
びっくりしたおぼえがある。
- 471 :愛蔵版名無しさん:2006/03/16(木) 16:49:01 ID:???
- >>470
?
- 472 :愛蔵版名無しさん:2006/03/16(木) 19:04:55 ID:???
- 単行本にも入ってるだろ修羅の剣
あれは確かサンデー創刊22周年記念に掲載された
特別読み切りだった
先行の読み切りにあれだけ新連載の先の展開を織り込んで
よく破綻させずに連載を進めたものだと感心した覚えがある
- 473 :愛蔵版名無しさん:2006/03/16(木) 23:23:09 ID:???
- 陸奥圓明流の話かと思った>修羅の剣
- 474 :愛蔵版名無しさん:2006/03/17(金) 00:21:25 ID:f0Btzzet
- >>修羅の剣
コミックスなら3巻末、愛蔵版は…1巻だったかな?!割りと早めの巻に収録されてる。
リアルで既に小5まで進んでいた頃サンデーではまった自分は、先に修羅の剣が
書かれたと知って、かなりビックリした。 >>472さんに同感だ!
- 475 :愛蔵版名無しさん:2006/03/17(金) 03:54:53 ID:lYWJWNTO
- これ、紛れもなく俺的には歴代最高の作品です。
小学生編の東堂が六三四を滅多打ちにし、一括するシーンや、高校生編の古沢兵衛のシーンは、今でも心に残ってます。
また、最終回がね、修羅が医者、六三四が教師を目指して終わるという…。
全編に命の尊さが溢れていた名作だと思う。
- 476 :愛蔵版名無しさん:2006/03/17(金) 13:08:47 ID:???
- 高校生編で鶴子はどんな女の子に成長してたんだろう?
- 477 :愛蔵版名無しさん:2006/03/17(金) 16:44:22 ID:WLFxtyEf
- >>475
つまりは命、人間を描いてるんだよな
命を救うと言う職業を選んだ修羅と、
人を育てるという職業を選んだ六三四
剣を通じて進むべき道を見つけた二人が素晴らしい
六三四たち若者だけでなく、栄一郎や佳代、国彦、
古沢、大石と全ての人々が迷い、苦しみながら、
それぞれの道を歩んでいた
聖人君子や上っ面だけの悪党なんて一人もいなかった
大人になって読むと、よくもサンデーで連載してたと思うよ
- 478 :愛蔵版名無しさん:2006/03/18(土) 11:20:44 ID:???
- 漫画的に表現が弱いと思った
拳銃の弾を剣ではじいたりそういうのしないと
強さがつたわってこない
- 479 :愛蔵版名無しさん:2006/03/18(土) 11:42:03 ID:???
- そういう荒唐無稽な表現はジャンプだろ
- 480 :愛蔵版名無しさん:2006/03/18(土) 11:46:12 ID:???
- 剣じゃないから無理
- 481 :愛蔵版名無しさん:2006/03/19(日) 09:37:12 ID:???
- >>478
だが国彦なら拳銃相手でも勝ちそうだ
- 482 :愛蔵版名無しさん:2006/03/22(水) 22:36:19 ID:???
- 三歳の六三四VS同じく三歳のタラちゃん。
一撃で決着がつきそうです。
- 483 :愛蔵版名無しさん:2006/03/22(水) 22:55:37 ID:???
-
O 「「「l
o \. V7
○`) | | r‐、
(⌒) o | | >、,>
____`o ○ | |. | |
// |O。゚-ト、. | | |
.//| /(・) ∩ |o. | | | /\ | |
|//| | | | | / | | ̄`l /\
|//| (・) \_| |─/ /く | / r、/`ーっ
|// \ | / / | \/\/ `ー'"
|/ ヽ__ // / | /
mn____|___r──l__/ | /
ヽ_______|__ノ────' ──''"
- 484 :482:2006/03/23(木) 00:21:15 ID:???
- 二十八歳の父っちゃVS二十八歳のマスオさん。
一撃で決着がつきそうです。
- 485 :愛蔵版名無しさん:2006/03/23(木) 00:42:29 ID:???
- マスオさんのバイオリンで、鼓膜破壊と言うパターンですな。
- 486 :愛蔵版名無しさん:2006/03/23(木) 01:30:21 ID:???
- サザエより佳代さんの方が圧倒的に美人だw
- 487 :愛蔵版名無しさん:2006/03/23(木) 01:35:16 ID:???
- もなみ対ワカメでキャットファイト。
- 488 :愛蔵版名無しさん:2006/03/24(金) 11:46:35 ID:4NuycT5b
- >>451
えっ今更?
キムタクだったらリアルタイムでサンデー読めた世代だろうに。
チラ裏で悪いけど、クラシック音楽が主題の「のだめカンタービレ」
読んでると、主人公カップルが時々六三四と嵐子に脳内変換される。
六三四に青年編があったらこんな感じがいいなあ、という妄想が満たされる。
- 489 :488:2006/03/24(金) 11:54:40 ID:???
- チラ裏連投でごめん。
「のだめカンタービレ」のことを書きたくなったのは、
>>472さんが「修羅の剣」について指摘されたからだった。
二ノ宮知子も同じように連載開始前に、のだめの幼年期の
よみきり番外編を載せてたらしい。自分は当然単行本に収録されていたのを
読んだけれど、すぐに「修羅の剣」を思い出しましたよ。
- 490 :愛蔵版名無しさん:2006/03/24(金) 15:28:42 ID:???
- イリヤッドって魚戸おさむが書いてるんだな
- 491 :愛蔵版名無しさん:2006/03/24(金) 18:45:40 ID:???
- >>490
家裁の人もな
- 492 :愛蔵版名無しさん:2006/03/24(金) 22:16:02 ID:/YlA6CO3
- >>488さん 「のだめ」っておもしろいという話は良く聞くけど
主人公カップルの男性キャラって六三四タイプのキャラなの??
読んだことないや〜・・・今度読んでみよう。
- 493 :愛蔵版名無しさん:2006/03/24(金) 23:01:25 ID:???
- その道に真摯なとこは強いていうなら似てるかもしれんけど
王子様タイプですよ〜
と横レス
- 494 :愛蔵版名無しさん:2006/03/24(金) 23:33:14 ID:???
- 佳代さんの最後の試合は名シーンだらけ
涙がでてくるもの
- 495 :愛蔵版名無しさん:2006/03/24(金) 23:49:44 ID:???
- 最後の言葉も良かったね
深くて重くてそして何より爽やかだった
- 496 :488 :2006/03/25(土) 05:46:32 ID:???
- >>492
>>493さんの仰るとおり、王子キャラですねー。
千秋真一はハネた黒髪に長身(182cm)w、
父親が世界的に有名なピアニスト、本人はヴァイオリンとピアノが堪能で
目指すは一流の指揮者という「天才」で努力家という設定。
主人公の女の子(のだめちゃん)は天然系不思議キャラで、真一を唸らせるほどの
ピアノの才能を持ちながらも、自覚がないので開花しない。
この2人が、楽譜を投げたり、取っ組み合いの痴話喧嘩を
したりしながらwも、互いの才能を尊重しつつ、手を差し伸べあう。
基本的にギャグマンガなんですが、音楽に対しては2人とも非常に
真面目で、演奏シーンはスポ根漫画を彷彿とさせます。六三四では、
剣士たちの感情描写が素晴らしいですが、「のだめ」でも演奏者(或いは
演奏者を見守る人)の思い入れが、淡々とした画風で描かれています。
作中に根っからの悪人が登場しない。これも類似点かも。
- 497 :愛蔵版名無しさん:2006/03/27(月) 00:49:48 ID:???
- 母っちゃの結婚って何ページだったっけ?
BOOKOFFで売りに出されてたからとりあえずそこ買ってくる
- 498 :愛蔵版名無しさん:2006/03/27(月) 01:24:25 ID:???
- 167ページかな
- 499 :愛蔵版名無しさん:2006/03/27(月) 01:40:21 ID:???
- 何度読んでも泣ける漫画だ。
- 500 :愛蔵版名無しさん:2006/03/27(月) 01:46:00 ID:???
- , ' , ' f | l ', ヽ. ,' __ノヽ、_ノヽ_ノヽ_ノヽ、_ノヽ_ノヽ
. / ./ {. { j , } .! / )
,' ,' i ヽ、,\-┘ '-y、 i |, ' < 奇跡の踊り子ナージャ・アップルフィールドが
! , ! ! ./,, ==ゝ、 _ノ__,ヽノ 丿 i ! ! 在庫の山を掻き分けながら>>500get!!
t | t ヽ、/ '' 〃_)i. ` ´ rf´)iヾ,ヽ/ 丿ノ 丿剣道も良いけどナージャもよろしく!
. \ t. ゝ-v’ { i、リ! |f_j| ,'_ / ´ ∠__ ケンノスケと少年六三四を戦わせたいわ!!
` ‐- !ゝf ‐、 -‐‐' ヽ .ヒタ .fノ ヽ,.-‐- 、,. -‐-、,. -‐- 、,. -‐-、,. -‐- 、,. -‐-
', l } .:::::::::. ,〜-┐ .::::::. }| ヾ、
l ゝ、_` / l ,.' ! }.} 、
ノ _. \ { ,' , イ ヽ ノノ 丿!
t ‐--‐' / `/"ヽ` 、 ヽ - ' _,-'⌒!`` =' '‐-‐' l
` ‐-ッ' ./ { .∧ ` ー ',-' !`i ヽ ノ
- 501 :愛蔵版名無しさん:2006/03/27(月) 15:12:02 ID:???
- 栄一郎さんの葬儀のときに六三四を探すタクシーの中で「私、泣きます」と
風戸さんとの戦い後に「生きるという事はなによりもつらい」の言葉は
佳代さんだから言える台詞だなって思った
彼女が言うから読んでて納得できる
- 502 :愛蔵版名無しさん:2006/03/27(月) 15:22:24 ID:???
- タクシーの中じゃないだすっぺ
- 503 :愛蔵版名無しさん:2006/03/28(火) 01:26:35 ID:lQqMoyj1
- 栄一郎の上司の人が運転してた気がする。
続編ってないの?
- 504 :愛蔵版名無しさん:2006/03/28(火) 01:28:55 ID:vZfNItrF
- 嵐子てかわいいよな
ベタだけど
ムサシも実は惚れてたんね
- 505 :愛蔵版名無しさん:2006/03/28(火) 04:04:24 ID:???
- >>504
頭悪くても入れる東京のお嬢さん大学へ行って、
ちょっと垢抜ける嵐子が見たい。六三四との絡みでは方言丸出し希望。
- 506 :愛蔵版名無しさん:2006/03/28(火) 10:23:44 ID:???
- 六三四は田舎の(孤島でも可)分校みたいな小学校の新任教師で
嵐子は都心部で働くOL、修羅は大阪の大学病院の研修医。
日高は鹿児島県警、有働は専業農家、乾はニート。
かっちゃと八重樫の間に5歳の子供、
5月2日6時に生まれた五二六(コジロー)新登場!
- 507 : :2006/03/28(火) 12:21:21 ID:???
- >>506
五二六(コジロー)ワロタ(w
- 508 :愛蔵版名無しさん:2006/03/28(火) 15:24:37 ID:???
- 五六二の剣というスレが出来るね
- 509 :愛蔵版名無しさん:2006/03/28(火) 18:44:27 ID:???
- ↑コムジの件
- 510 :愛蔵版名無しさん:2006/03/29(水) 13:27:54 ID:???
- 修羅の息子 羅刹登場!!
- 511 :愛蔵版名無しさん:2006/03/29(水) 20:54:44 ID:???
- >>510
修羅の奥さんは朝香さんに似てるのかな。
- 512 :愛蔵版名無しさん:2006/03/30(木) 00:27:54 ID:???
- 六三四も修羅も日高もモテそうだけど
乾と有働は…大石は言うに及ばずw
- 513 :愛蔵版名無しさん:2006/03/30(木) 20:32:22 ID:7q9uDsto
- >>512
え〜。乾はもなみちゃんがいるじゃん。あのあと上手く続けば、だけど…
- 514 :愛蔵版名無しさん:2006/03/30(木) 20:56:25 ID:???
- レッツストーキングラヴ!
- 515 :愛蔵版名無しさん:2006/03/31(金) 22:32:13 ID:???
- ふざけて「夏木栄一郎たん」でググったら・・・。
夏木親子はホモに好かれるんだね・・・。
- 516 :愛蔵版名無しさん:2006/04/02(日) 02:25:30 ID:???
- 嵐子は頭いいんじゃないの?
- 517 :愛蔵版名無しさん:2006/04/02(日) 23:14:46 ID:???
- あのルックスであのしゃべりがかわいいw
- 518 :愛蔵版名無しさん:2006/04/07(金) 19:22:29 ID:rnY74+ax
- 嵐子かわええvv ふふふ
- 519 :愛蔵版名無しさん:2006/04/07(金) 21:29:23 ID:jVwklJKu
- 上杉和也と夏木栄一郎の死は、1980年代の酸っぱい思い出なり。
- 520 :愛蔵版名無しさん:2006/04/12(水) 07:20:21 ID:???
- これは懐古じゃ無いと思うんだけどジャンプもマガジンもそうだけど、
今は人間の生き方みたいな物が含まれている漫画って少年誌で無いよな
大人向けの雑誌が出来たから路線変更したと思うんだけど残念でならない
子供ってジャンプとかせいぜい月マガくらいしか読まないから損だと思う
まあ剣道以外のスポーツ物ではなかなか難しいだろうけどな
- 521 :愛蔵版名無しさん:2006/04/18(火) 07:52:33 ID:XT5nkKmo
- >人間の生き方
これ、今の時代では描くのが難しい。
『六三四の剣』の高校編が盛り上がりを見せた80年代半ばというのは、
バブル景気という言葉はなかったものの、全般的に好景気で、
ティーン世代の子供がたっくさんいた。当時の大人が
「団塊世代の子供時代よりどんどん物質的に恵まれてきているが、
精神的にはどうなんだろう」と危惧していた。
だから「人生はそんなちゃらちゃらもんじゃないんだぞ」とばかりに、
少し古風な生き方を美化する風潮があったんじゃないかな。
でも今の時代は現状を察知するのも先を読むのも難しい。
「真面目に一つのことをやってれば成功する」という考えは好まれない。
こういう生き方がいいんだ、というのを提示するのが非常に困難に
なっていると思う。長文スマソ。
- 522 :愛蔵版名無しさん:2006/04/21(金) 00:49:54 ID:???
- >>521
いや、六三四の剣には
>「真面目に一つのことをやってれば成功する」
ってお題目は無かっただろう。
剣という一つの物に対してそれぞれの価値観で
関わった『それぞれの人々の人生』を描いている。
古沢や国彦の生き方も当然である意味では主役なんだ。
同じサンデー系だけど頑張れ元気もそうかな。
ボクシングが大好きな駄目親父、ライバルに敗れて
挫折した兄のような人、その婚約者の先生、
アイドル志望の同級生、ラーメン屋が夢のライバル。
ボクシングが中心だけど描きたいのは迷い苦しむ人生そのもの。
価値観が曖昧だからこそ、彼らに共感出来るんじゃないかな。
- 523 :愛蔵版名無しさん:2006/04/27(木) 03:36:20 ID:???
- @保守屋のポリシー@
どんなピンチの時も 絶対落とさせない
そうよ それが堅気な保守屋のポリシー
いつかホントに出会う 職人さんのために
スレをsageて 飛び込みを待つの
DQNの痛い 煽りの後で 殺意が芽生えるわ
コワイものなんかないよね 通し抜く方がいいよね
大きな夢があるよね だからジッと我慢しる
@ノノハ@
/(.*´_ゝ`)ヽ 〜♪
//,.:i._, -:'ー、\ヽ
/ノ {(/\)イ .} ヽヽ
/ / .ヽ(∧).| ! \\
/ノ } {='| ヽ ヽ
// .{ヽ/´!.,/ ヽヽ
彡´ /ハ ハヽ,\ ヽヽ
〃 `ヾ-ノ'´~ヾイ `ミ、
ヽ/ ./''ヽ/\
/ /ヽ/::::::::::\彡
/ ./ ヽ:::::::::::::/
!==イ`、 `、::::/ 彡
!::::::/ ヾ'=ヾ゛
l::::::/ミ \:::ヽ
- 524 :愛蔵版名無しさん:2006/04/29(土) 23:53:10 ID:nqTbG63b
- 龍も初期は青年の人間的成長を描いた
教養小説的漫画と言われてたな。
- 525 :愛蔵版名無しさん:2006/05/01(月) 16:43:06 ID:422iBsYf
- あの作者、剣道の経験も無く(取材で2〜3回竹刀を握った程度)、東北出身でも
ない(確か世田谷)んだよね。
昨今の漫画家からは感じられない格というかオーラを感じますなあ。
取材と脳みそだけであれだけ描けるんだね。
- 526 :愛蔵版名無しさん:2006/05/01(月) 18:12:25 ID:???
- 神奈川県出身じゃなかった?
- 527 :愛蔵版名無しさん:2006/05/01(月) 19:14:38 ID:???
- 東京生まれで神奈川育ちじゃなかった?
県立大和高校卒というから。
- 528 :愛蔵版名無しさん:2006/05/03(水) 00:33:18 ID:???
- >>524
内藤先生とか仲間たちと頑張る姿は良かったよな
- 529 :愛蔵版名無しさん :2006/05/04(木) 21:37:20 ID:???
- >あの作者、剣道の経験も無く(取材で2〜3回竹刀を握った程度)、東北出身でも
ない(確か世田谷)んだよね。
数年前、インタビューで読んで吹いた。今でも信じられん。
俺も含め剣道部員全員が100%経験者が書いたもんだと思ってた。
それぐらい試合中の心理描写がリアルだった。
- 530 :愛蔵版名無しさん:2006/05/06(土) 10:13:47 ID:???
- 原哲夫も北斗神拳使えないそうだよ。
- 531 :愛蔵版名無しさん:2006/05/08(月) 00:26:54 ID:0KxDdhMv
- ほわほわず〜
- 532 :愛蔵版名無しさん:2006/05/08(月) 13:17:27 ID:???
- >>529
経験無いのにあそこまで描けるのは、さすがプロだよね。
- 533 :愛蔵版名無しさん:2006/05/09(火) 14:14:13 ID:???
- とっちゃの山籠りに現れて怒られたけど、結果としては良かったのか。
間もなくとっちゃは逝ってしまったのだから、
夏木式野生の修行法を学ぶ最後の機会だったわけだ。
- 534 :愛蔵版名無しさん:2006/05/09(火) 23:10:35 ID:???
- 風を抜け!のスレもう無いのね…てかもとかサンのスレがあったとはさすが2ちゃんッW
ちなみに風を抜け!はマニアック過ぎて古本屋にも無いι難しくて親父の店が出てたトコで断念したιι
バイクにまたがってるツナギ嵐子てぇしゃつカッコ良かった。
カペタって漫画、最初もとかサンが描いてるとオモタ。絵柄が…アシとかかな
- 535 :愛蔵版名無しさん:2006/05/10(水) 00:55:16 ID:???
- >>534
カペタの作者(曽田正人)は北崎拓のアシ出身だから関係ないと思うよ。
>風を抜け!のスレもう無いのね…
「風を抜け!」スレも「赤いペガサス」スレも沈んじゃったみたいだね。
今あるのはこのスレと
【仁-JIN-】村上もとか 4【龍-RON-】 (漫画板)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1140361342/
六三四の剣2 (懐かしアニメ板)
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1102263331/
- 536 :愛蔵版名無しさん:2006/05/11(木) 19:57:07 ID:???
- >>535
dクス!
なぁんだそっかぁ〜、カペタがムサシに見えたW
わざわざドモデス、これで謎が解けたぜ
ちなみに『風〜』の店は俺の親父の店なんで実在シマスW店長ガリガリ
- 537 :愛蔵版名無しさん:2006/05/11(木) 23:56:44 ID:???
- 時代劇専門チャンネルで、「赤銅鈴之助」が始まったので見た。
無性に六四三が読みたくなったので夕べ読んだ。
「朝倉佳代!」
でまた泣いた。
- 538 :愛蔵版名無しさん:2006/05/12(金) 05:29:48 ID:ZdzTfhHh
- >>534
風を抜けの宇佐美との別れの回は切なすぎるねイイなああいうの
村上もとかって初恋が成就しないってのがけっこうあるよね
はぁ・・・読み直したけどイイ漫画だわ
- 539 :愛蔵版名無しさん:2006/05/12(金) 22:47:31 ID:hCyvLJpd
- 保守
- 540 :愛蔵版名無しさん:2006/05/15(月) 01:06:52 ID:???
- かっちゃに再婚してほしくなかった
なんつーか寂しい
- 541 :愛蔵版名無しさん:2006/05/15(月) 01:50:50 ID:???
- 風戸にゴールインしてほしくなかった。
(´・ω・`)とした。
- 542 :愛蔵版名無しさん:2006/05/15(月) 08:22:23 ID:???
- >>530
経験無いのにあそこまで描けるのは、さすがプロだよね。
- 543 :愛蔵版名無しさん:2006/05/15(月) 10:32:34 ID:???
- >>541
風戸は大学在学中にゴールインしたんだっけ?
- 544 :愛蔵版名無しさん:2006/05/15(月) 14:38:18 ID:???
- なんだ、ゴールインて?
全日本女子制覇なら大学在学中に二度達成しとるけど、
結婚なら長崎県警に勤めてからだ。
といっても結婚することが決まったことを正式に発表した段階で(かっちゃが全日本女子でベスト4まで行った話で)、
作中の期間に結婚したかどうかは知らん。
- 545 :愛蔵版名無しさん:2006/05/20(土) 11:07:18 ID:???
- 田島陽子女史が読んだら、凄いことになりそう。
- 546 :愛蔵版名無しさん:2006/05/20(土) 13:00:53 ID:???
- 今日発売のビッグオリジナルで「龍」完結したけど
村上先生、「六三四」の続編描いてくれないかなあ。
もちろん「仁」に専念するのもいいんだけどね。
- 547 :愛蔵版名無しさん:2006/05/20(土) 20:50:27 ID:???
- 風戸が六三四を筆おろしするシーンを想像して一瞬ハァハァ
- 548 :愛蔵版名無しさん:2006/05/20(土) 23:28:50 ID:???
- 一平って漫画知ってる?
警官漫画なんだけど始まりが
六三四の剣みたいで面白かった
インフレし始めて最後は無茶苦茶だったけどね
- 549 :愛蔵版名無しさん:2006/05/22(月) 13:51:20 ID:???
- サンデーコミックスだと、武者と六三四がもなみをチンピラから救うときのケンカシーンが
カットされてない?俺が中古で買ったからただの落丁かな?
- 550 :愛蔵版名無しさん:2006/05/22(月) 14:38:18 ID:???
- >>548
「ムーンライト・マイル」描いてる作者のでしょ?
その作品は読んでるので「一平」も読んでみたいな。
>>549
ワイド版コミックスにはそのシーン収録されてたよ。
- 551 :愛蔵版名無しさん:2006/05/22(月) 22:19:33 ID:d4yg5y75
- >>549 自分がリアルタイムでサンデーとコミックス買ったときはちゃんと
掲載されてたぞ。落丁か・・・?はたまた抜け落ちたのか・・・?!
- 552 :愛蔵版名無しさん:2006/05/23(火) 12:40:55 ID:skS+INDS
- >>549
武者が木刀で頭割られるやつ?
それならコミックスで見たけどなあ。
あれカットしたら話のつながりが変になると思うけど。
- 553 :愛蔵版名無しさん:2006/05/23(火) 20:12:24 ID:???
- 修羅のおにぎり
- 554 :愛蔵版名無しさん:2006/05/24(水) 20:22:46 ID:???
- >>553
手を洗ったんだろうか。
- 555 :愛蔵版名無しさん:2006/05/24(水) 21:02:01 ID:???
- 修羅の握ったおにぎりだったら
トイレの後、手を洗ってなくても許すw
- 556 :愛蔵版名無しさん:2006/05/24(水) 21:08:18 ID:???
- >>555は六三四
- 557 :愛蔵版名無しさん:2006/05/27(土) 02:11:19 ID:0F+0Gc8e
- Yahoo!コミックに「龍」と「六三四」登場
http://comics.yahoo.co.jp/
- 558 :愛蔵版名無しさん:2006/05/30(火) 20:16:25 ID:???
- ↓の>>285たんのIDが六三四!
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1146963263/l50
- 559 :愛蔵版名無しさん:2006/05/30(火) 21:48:32 ID:???
- >>558
ホントだ!w
渕崎さんがプリキュアに出てるんだ?今は見てないなあ。
「女神さま」(森里妹役で出演)なら見てるのだが。
- 560 :愛蔵版名無しさん:2006/05/30(火) 23:11:53 ID:???
- ポルンに修羅のつめのあかを飲ませたい。
- 561 :愛蔵版名無しさん:2006/06/02(金) 01:48:58 ID:0cZY2L7K
- 先日のスマスマでキムタクが六三四の剣の話したらしいけど
見たかったなー
- 562 :愛蔵版名無しさん:2006/06/02(金) 17:30:39 ID:???
- ちぇすと〜!!!
示現流をこの漫画で知りました。
- 563 :愛蔵版名無しさん:2006/06/02(金) 20:55:30 ID:???
- ちぇすと〜!!!
示現流を真似て立ち木打ちしてたら
手首を違和しました。
- 564 :愛蔵版名無しさん:2006/06/02(金) 21:13:33 ID:???
- >>561
ラジオで話してたのは聞いた。
時代劇のロケ中、スタッフで回し読みしてるんだとか。
- 565 :愛蔵版名無しさん:2006/06/03(土) 00:00:06 ID:???
- 誕生日おめでとう六三四!
誕生日プレゼントはなにもないよ!
- 566 :愛蔵版名無しさん:2006/06/03(土) 00:33:30 ID:???
- 誕生日おめ!
- 567 :愛蔵版名無しさん:2006/06/04(日) 03:20:03 ID:tsvaFzne
- 6月4日3時
- 568 :愛蔵版名無しさん:2006/06/05(月) 20:04:41 ID:???
- 「父さん…母さんの所にいったんやね…」
。・゜・(ノД`)・゜・。
- 569 :愛蔵版名無しさん:2006/06/05(月) 22:30:06 ID:???
- 国彦は地獄で鬼達に稽古つんでる気がする
- 570 :愛蔵版名無しさん:2006/06/07(水) 21:30:37 ID:???
- 地獄に行ってしまったのなら、
天国に行っているであろう永遠の好敵手・栄一郎とは剣を交えられんなあ。
鬼達相手にってのは、仕方なく、か。
- 571 :愛蔵版名無しさん:2006/06/09(金) 00:02:52 ID:???
- 乾の姉ちゃんってぱっと見コワイがすげー弟思いのいい姉ちゃんだよな。
- 572 :愛蔵版名無しさん:2006/06/12(月) 17:36:59 ID:???
- 秋田の畠山容疑者と乾母にすごくかぶる物を感じます。
Aちゃんはやはり少年乾のように川に突き落とされたんでしょうか。
- 573 :愛蔵版名無しさん:2006/06/13(火) 21:50:39 ID:veZOuVSE
- 乾は絶望を見た
- 574 :愛蔵版名無しさん:2006/06/14(水) 01:38:56 ID:???
- でも実際に六三四がいたら、モテまくって大変だろうな
長身・二枚目・有名・剣一筋・剣豪。そして自由な風のようなキャラ
でもそんな描写が多かったら、クソ漫画になってたんだろうなぁ・・・
- 575 :愛蔵版名無しさん:2006/06/14(水) 07:41:55 ID:???
- >506-509が大好き
- 576 :愛蔵版名無しさん:2006/06/14(水) 10:54:02 ID:???
- キスを「ぺっこチュッとやるだけ」と思っている初心な嵐子に萌え。
- 577 :愛蔵版名無しさん:2006/06/14(水) 18:08:25 ID:???
- 処女かよ
- 578 :愛蔵版名無しさん:2006/06/14(水) 22:11:22 ID:???
- 当然処女だよw
- 579 :愛蔵版名無しさん:2006/06/14(水) 23:06:43 ID:i7T4B4fQ
- 嵐子結局、何になったの?警察官??
- 580 :愛蔵版名無しさん:2006/06/15(木) 00:22:01 ID:???
- 嵐子は大きな造り酒屋のお嬢さん
- 581 :愛蔵版名無しさん:2006/06/15(木) 13:56:07 ID:???
- 女杜氏
- 582 :愛蔵版名無しさん:2006/06/15(木) 17:19:16 ID:???
- >>574
おなごには修羅のほうがモテるんじゃねえのけ?
- 583 :愛蔵版名無しさん:2006/06/15(木) 18:27:56 ID:iVy2dzOk
- >>580
ああ、そうか!六三四が武者修行の前に、酒屋でバイトしてたね。
嵐子のトコだったか・・・。
- 584 :愛蔵版名無しさん:2006/06/15(木) 23:04:32 ID:rhHAMKjW
- 有働の妹が一番可愛い
- 585 :愛蔵版名無しさん:2006/06/16(金) 00:55:33 ID:???
- 新スレ報告
【JIN-仁-】村上もとか 5【龍-RON-(完)】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1150386155/
- 586 :愛蔵版名無しさん:2006/06/16(金) 01:05:12 ID:???
- 龍はどんな終わり方したの?
- 587 :愛蔵版名無しさん:2006/06/16(金) 03:38:26 ID:???
- >>586
龍は妻(てい)と娘(和華)を連れて満州から飛行機で脱出した。
飛行機は追手から逃れチベットに流れ着き、彼らはチベットに住み着いた。
ダライ・ラマの(中共政府からの侵略による)政治亡命に付き添って
龍親子はインドへ移住した。時は流れて2001年、龍てい夫婦は
余生をブータンの山奥で過ごしているという場面で終わり。
- 588 :愛蔵版名無しさん:2006/06/16(金) 08:55:00 ID:???
- >>584
うむ
- 589 :愛蔵版名無しさん:2006/06/16(金) 09:21:50 ID:???
- >587
龍が芸者との間につくった子はどうなったの?
- 590 :愛蔵版名無しさん:2006/06/16(金) 09:40:59 ID:???
- >>589
冬馬はロケット科学者になった。
最終回、60過ぎの冬馬が種子島宇宙センターで
ロケット打上げに成功するシーンが出てくる。
- 591 :愛蔵版名無しさん:2006/06/17(土) 02:14:14 ID:???
- マイペンライの続編書いてくれるかな
- 592 :愛蔵版名無しさん:2006/06/17(土) 02:33:15 ID:???
- 今は仁の毎号連載で精一杯じゃないかな?
- 593 :愛蔵版名無しさん:2006/06/21(水) 14:59:44 ID:???
- ライバルにも迷いが生じる、同い齢の少年なんだと実感できる描写がええな。
剣の天才とはいえ、決して超人ではない辺り。
- 594 :愛蔵版名無しさん:2006/06/21(水) 18:51:10 ID:???
- 激流の中
巨大な流木を木刀で捌くのは超人だと思うのだが…
他にもヤクザのネクタイをドスで一瞬の間に斬るのは
超人技だぜw
- 595 :愛蔵版名無しさん:2006/06/21(水) 21:05:48 ID:???
- >>593は修羅の話だろ
- 596 :愛蔵版名無しさん:2006/06/22(木) 19:07:17 ID:???
- >>593
両親は亡くなるは駆け落ちは失敗するはだしな>修羅
しかし六三四と修羅と乾に関しては家族事情重すぎ
それがそれぞれのキャラクター性を出して
ストーリーの幅を広げてるんだろうが
- 597 :愛蔵版名無しさん:2006/06/22(木) 20:54:24 ID:???
- スポーツは人間的成長を描くための手段に過ぎないからな
- 598 :愛蔵版名無しさん:2006/06/24(土) 13:09:37 ID:???
- >>596
駆け落ち話で修羅が親父との闘いの後も
何一つ相手の娘にフォロー入れてなかったのが笑えた
- 599 :愛蔵版名無しさん:2006/06/26(月) 15:03:54 ID:???
- 沢山のキャラクターが登場したが、誰一人被らずに描き分けて
それぞれ個性と魅力があったのは凄いな
- 600 :愛蔵版名無しさん:2006/06/26(月) 20:14:42 ID:???
- 全日本女子に出てくる強豪・伊藤とやらをもう少し詳しく。。。
嵐子と歳が近いだけに(二学齢上?)、
嵐子が全国大会に出場したら、ライバルになるかもしれん。
・・・と妄想したんだが、情報が少なすぎる。
- 601 :愛蔵版名無しさん:2006/06/26(月) 23:07:31 ID:???
- 母っちゃという人はほとんど唯一歩んだ人生の年代背景がはっきりしてる
人なんだよな
学生運動盛んなりし頃に青春時代を送った母っちゃはおそらく今60代
魅力ある女性であり、母であった母っちゃの晩年を見てみたいものだ
- 602 :愛蔵版名無しさん:2006/06/27(火) 02:14:56 ID:???
- >>600>>601
六三四の続編やるとしたら、外伝みたいな形で
嵐子や佳代を主人公にしても面白いかもな。
- 603 :愛蔵版名無しさん:2006/06/27(火) 15:07:34 ID:???
- 韮山師匠の剣
- 604 :愛蔵版名無しさん:2006/06/27(火) 21:48:40 ID:???
- 東堂国彦の剣
- 605 :愛蔵版名無しさん:2006/06/28(水) 01:53:26 ID:???
- 十一の剣
- 606 :愛蔵版名無しさん:2006/06/28(水) 20:33:54 ID:???
- 鶴子のぶらり無賃乗車
- 607 :愛蔵版名無しさん:2006/06/28(水) 20:59:29 ID:???
- 父っちゃの六三四の竹刀の柄よりデカい剣
- 608 :愛蔵版名無しさん:2006/06/28(水) 21:25:44 ID:???
- 美奈の剣(*´д`*)
- 609 :愛蔵版名無しさん:2006/06/28(水) 23:35:53 ID:???
- とんだピエロの剣
- 610 :愛蔵版名無しさん:2006/06/29(木) 18:08:51 ID:???
- 岩手剣
- 611 :愛蔵版名無しさん:2006/06/29(木) 23:42:45 ID:???
- >610
ワロタ
- 612 :愛蔵版名無しさん:2006/06/30(金) 21:43:30 ID:???
- あほ剣ジャッキーのスレはここですか
- 613 :愛蔵版名無しさん:2006/06/30(金) 22:04:54 ID:???
- 高倉剣
- 614 :愛蔵版名無しさん:2006/06/30(金) 22:34:39 ID:???
- >>612 >>613
六三四の剣にからめる努力をせねば駄目ジャマイカww
- 615 :愛蔵版名無しさん:2006/06/30(金) 23:14:38 ID:???
- >>607
佳代さんとのセックスシーン読みたい。
- 616 :愛蔵版名無しさん:2006/07/01(土) 01:22:52 ID:???
- 未遂はあったな
- 617 :愛蔵版名無しさん:2006/07/03(月) 00:21:35 ID:???
- ちんこがまっすぐそうで良い。
マンコもすがすがしくて良い。
- 618 :愛蔵版名無しさん:2006/07/05(水) 20:17:22 ID:???
- 韮山先生て、あれでも若い時分にはライバルがいたのかねぇ?
- 619 :愛蔵版名無しさん:2006/07/05(水) 20:49:08 ID:???
- 若い頃は京都の武専にいたのかも>韮山先生
- 620 :愛蔵版名無しさん:2006/07/06(木) 00:07:42 ID:???
- いや寧ろ橋の下で乞食を
- 621 :愛蔵版名無しさん:2006/07/06(木) 15:53:33 ID:???
- 若い頃のライバルというなら、岡田以蔵とか土方歳三とか
- 622 :愛蔵版名無しさん:2006/07/06(木) 20:37:23 ID:???
- そんな年寄りなの?
- 623 :愛蔵版名無しさん:2006/07/06(木) 21:48:08 ID:???
- 10万80歳
- 624 :愛蔵版名無しさん:2006/07/06(木) 22:30:34 ID:???
- デーモン閣下じゃないんだからw
- 625 :愛蔵版名無しさん:2006/07/07(金) 01:03:20 ID:???
- 韮山先生の若い頃って
龍で出てきた東北出身で武専を
辞めようと思ったメガネだろ
- 626 :愛蔵版名無しさん:2006/07/07(金) 01:19:17 ID:???
- それより斎藤一の吊るされた空き缶を揺らす事無く貫いたってエピソード本当?
- 627 :愛蔵版名無しさん:2006/07/07(金) 01:35:06 ID:H7Ux/dcq
- >>625
石川だっけw
>>626
仁で池田屋事件が出てきたから、斉藤一など
新選組の面々も今後登場するかもね。
- 628 :愛蔵版名無しさん:2006/07/07(金) 02:57:07 ID:???
- 期せずして六三四で剣を描いた事が
後の作品世界を展開する上での礎になってるな
- 629 :愛蔵版名無しさん:2006/07/11(火) 01:04:31 ID:???
- お〜いてじゃあ〜
- 630 :愛蔵版名無しさん:2006/07/12(水) 17:45:48 ID:???
- 修羅の奈良弁が(・∀・)イイ!
- 631 :愛蔵版名無しさん:2006/07/12(水) 22:52:51 ID:kVmjJyok
- 修羅のママン(;´Д`)ハァハァ
- 632 :愛蔵版名無しさん:2006/07/12(水) 23:12:08 ID:???
- 国彦はんは鬼や!
- 633 :愛蔵版名無しさん:2006/07/12(水) 23:29:30 ID:???
- 読みきり漫画ジーンとくる
- 634 :愛蔵版名無しさん:2006/07/12(水) 23:30:21 ID:???
- , ' , ' f | l ', ヽ. ,'
. / ./ {. ,. ‐=≡lヽ ト=ヽ } .! /
,' ,' i ヽ、,. -‐┘ '- 、 i |, '
! , ! ! ./,, ==、 __,ヽノ 丿 i !
t | t ヽ、/ '' 〃_)l rf´)iヾ,ヽ/ 丿ノ >>六三四GET
. \ t. ゝ-v’ { i、リ! |f_j| ,'_ / ´ 綾子の胸を鷲づかみする蘭子はレズビアン
` ‐- !ゝf ‐、 -‐‐' ヽ .ヒタ .fノ
', l } /// /// | ヾ、
l ゝ、_` r‐‐ァ / }.} ヾ、
ノ _. \ ヽ ' イ ノノ / l
t ‐--‐' / `/"ヽ` 、 _,-'⌒!`` =' '‐-‐' l
` ‐-ッ' ./ { .∧ ` ー ',-' !`i ヽ ノ
- 635 :愛蔵版名無しさん:2006/07/12(水) 23:31:31 ID:???
- , ' , ' f | l ', ヽ. ,'
. / ./ {. ,. ‐=≡lヽ ト=ヽ } .! /
,' ,' i ヽ、,. -‐┘ '- 、 i |, '
! , ! ! ./,, ==、 __,ヽノ 丿 i !
t | t ヽ、/ '' 〃_)l rf´)iヾ,ヽ/ 丿ノ 嵐子の字間違えた・・・
. \ t. ゝ-v’ { i、リ! |f_j| ,'_ / ´
` ‐- !ゝf ‐、 -‐‐' ヽ .ヒタ .fノ
', l } /// /// | ヾ、
l ゝ、_` r‐‐ァ / }.} ヾ、
ノ _. \ ヽ ' イ ノノ / l
t ‐--‐' / `/"ヽ` 、 _,-'⌒!`` =' '‐-‐' l
` ‐-ッ' ./ { .∧ ` ー ',-' !`i ヽ ノ
- 636 :愛蔵版名無しさん:2006/07/13(木) 12:31:45 ID:6e0ehbxL
- 熱風の虎 って村上作品?
- 637 :愛蔵版名無しさん:2006/07/13(木) 14:20:48 ID:???
- >>636
そう。少年ジャンプに30年ほど前に連載されていた。
(参考)
村上もとか公式ホームページ
ttp://www.roy.hi-ho.ne.jp/motoka/indexright.shtml
村上もとか著作データベース
ttp://aoiya.sub.jp/alumnus/motoka/
- 638 :愛蔵版名無しさん:2006/07/14(金) 02:17:10 ID:bkfDbqWu
- >>327
>修羅と比べると六四三って随分と幸せな奴だよな
今回の奈良の高校生が父を恨んで義理の母と妹と弟を殺した事件…
修羅のことが最初に頭に浮かんだ
1.舞台は奈良
2.16歳の犯人は人格円満で秀才の上、剣道二段
3.父親は医師、母親にも息子にもきつく当たる
4.父親はスパルタ教育で息子をしごき抜いていた
5.父親は実母と実の妹を捨てて再婚している、
犯人は別れでは実妹を抱きしめ声を上げて泣いた
六三四君のようなライバルや親友がいればね
- 639 :愛蔵版名無しさん:2006/07/14(金) 11:48:57 ID:???
- 修羅は父親にシゴかれて恍惚となるマゾですよ?
大石にシゴかれて至福を感じる六三四とは同類なんです。
- 640 :愛蔵版名無しさん:2006/07/15(土) 01:42:24 ID:???
- 大石って大人になっても不細工だよな…嫁さんとかいないだろうな…
ウチの中学時代の剣道部の顧問に何処となく似てた…
- 641 :愛蔵版名無しさん:2006/07/15(土) 03:13:25 ID:???
- 六三四や修羅がイケメンなんだよw
大石や有働は普通。
- 642 :愛蔵版名無しさん:2006/07/15(土) 06:47:47 ID:???
- つーか、みんな個性的でいい顔してる
女性は有働の妹以外みんな美人だけどな
- 643 :愛蔵版名無しさん:2006/07/15(土) 08:40:54 ID:???
- >>642
おすね!!
- 644 :愛蔵版名無しさん:2006/07/15(土) 13:23:34 ID:???
- >>642
つる子もけ?
- 645 :愛蔵版名無しさん:2006/07/16(日) 00:16:36 ID:???
- 高校の新入部員歓迎稽古で泣きそうになり逃げ出そうとしたけど
六三四に引き止められた女の子は普通なら六三四に恋するよね?
- 646 :愛蔵版名無しさん:2006/07/16(日) 12:49:05 ID:???
- なんで?
- 647 :愛蔵版名無しさん:2006/07/16(日) 21:02:37 ID:/GIwJPXV
- >>645
まぁ少女マンガならありそうな話だけど…。
そこはそれ、主人公ではないから。綾ちゃん。。。
- 648 :愛蔵版名無しさん:2006/07/16(日) 22:32:29 ID:???
- 上条綾子たん(;´Д`)ハァハァ
今のサンデーならあそこからラブコメ展開に持ってって
作品引き伸ばしするのだが。嵐子が嫉妬してw
- 649 :あ:2006/07/17(月) 11:18:02 ID:MUIrGlv2
- むさし最高ですね!!
- 650 :愛蔵版名無しさん:2006/07/18(火) 00:11:18 ID:???
- うおっまぶしっ
- 651 :愛蔵版名無しさん:2006/07/18(火) 02:21:36 ID:???
- /
\ヽ j__/ //
}//}< 、 、 /
∠/)/\ヽ )\!__//
ィ 〈くノ/〉 ヽ / /}〈
. /!/ └‐¬ァノ ∠/__/)く ̄
/ : : : : : : : : く_ 〈__ノ/⌒ヽ
. / : : : : : : : : : : : : く h_/}
l : : : : : : : : : : : : : 「` 〈 ノ おんみょうだんをくらえ〜〜
. !: : : : : : : : : : : :/l/ / /
/ ! : : : : : : : :/iY / / ̄ヽ
. / _ヽ_: : : : : トlj l / l
/ >ー-、 ヽ_/ / / !
/. : : : : : V ̄`ヽノ -―< /
/j/!: : : : :/j ̄ ̄ヽ}/ `ヽ ∧
j∧/j/ / \ l
- 652 :愛蔵版名無しさん:2006/07/19(水) 19:29:13 ID:b9Kq50It
- >>563 >立ち木打ち
数年前、ニュースステーションの古武道特集でやってたお!
- 653 :愛蔵版名無しさん:2006/07/23(日) 09:22:53 ID:???
- 高校からの修羅と日高の対戦て、どんなものだったんだろうな?
日高の剽悍でパワフルな打ち込みでも、修羅はぬるぬると受け流したんだろうか
- 654 :愛蔵版名無しさん:2006/07/30(日) 19:21:18 ID:???
- 鬼=国彦さん
修羅=冬彦さん
- 655 :愛蔵版名無しさん:2006/07/31(月) 08:16:05 ID:???
- 京極=夏彦さん
- 656 :愛蔵版名無しさん:2006/08/01(火) 00:24:54 ID:???
- 少女マンガ板の山岸スレpart96(先ほど終わったスレ)で、
「六三四の剣」の話題で盛り上がってました。
- 657 :愛蔵版名無しさん:2006/08/01(火) 01:42:46 ID:???
- >>656
山岸さんのスレ初めて覗いたけど
(「日出処の天子」は読んだことある)
すごいスピードでスレが埋まるんだね。
- 658 :愛蔵版名無しさん:2006/08/01(火) 05:28:43 ID:???
- >>656
わざわざ言うなよミエミエ
- 659 :愛蔵版名無しさん:2006/08/03(木) 16:20:24 ID:rN3PT+t/
- 久しぶりにあげるか
- 660 :愛蔵版名無しさん:2006/08/04(金) 03:26:39 ID:???
- 古本屋で初めて見たんですけど、
パラパラとめくってたら主人公が女子学生のおっぱいを
チューチューしてて興奮しました
全巻買うことにします
- 661 :愛蔵版名無しさん:2006/08/04(金) 11:47:00 ID:???
- 杉子ねーちゃんは中学生なのに痴女属性があるよねw
- 662 :愛蔵版名無しさん:2006/08/04(金) 18:36:43 ID:???
- どこが痴女属性だと
- 663 :愛蔵版名無しさん:2006/08/04(金) 20:25:17 ID:???
- 普通、中学生が自分のおっぱい吸わせるか?
- 664 :愛蔵版名無しさん:2006/08/04(金) 21:16:45 ID:???
- 漫画だからね
- 665 :愛蔵版名無しさん:2006/08/05(土) 00:44:43 ID:???
- 読者サービスでしょw
- 666 :愛蔵版名無しさん:2006/08/05(土) 22:42:58 ID:???
- 少なくともショタじゃなくて母性本能だろうね。
- 667 :愛蔵版名無しさん:2006/08/06(日) 11:48:26 ID:???
- あわよくばあのシーンで
六三四の舌がペロペロと杉子の乳首を舌で転がす描写が欲しかった。
後は思うがままに乳首を吸い尽くせばいい。
最後に勃起した杉子の乳首のアップ。
そしてこっちも吸ってともう片方の乳首を六三四に差し出して欲しかった。
- 668 :愛蔵版名無しさん:2006/08/06(日) 14:06:16 ID:SUgVbsyp
- >>667
おいおい;そういうのは18禁の雑誌買って見てこいや。
少年誌でこどもらしさを強調するシーンなんだからさ。
- 669 :愛蔵版名無しさん:2006/08/06(日) 16:40:05 ID:???
- マジレスしてどうするんだ
- 670 :愛蔵版名無しさん:2006/08/09(水) 01:59:54 ID:???
- r':::::::.
d::::::::::b
_ノ_ _、_
/´:,′ ._l_ `) ヽ
{ , ^Y | Y^ }
ソ ‐'^、 ハ ,^'ー 1
ヽ、 ,' l `r' /
_ 辷ノ l ;,__ッ'′ _
,. '' ̄  ̄`ヽ!_ l jレ''´ ̄  ̄`ヽ
{、 __ ; ` .::. _ ´:, _,ィ ,{
! / ト、`ー―'t' `r' `ッー--‐'' イ、 }
{ ; | `ー....,;_l. l _'__... -''´ { l、 |
| ; } { `ー‐''^ー―'''´| | l |
.! / l l i ヾ |
_,。_} ,' | | | ヽ {_,。、
'、_.... l} | | l | } ..._ぅ'
`ー┘ _| _l l | | _ト、_ └-'´
'ー'⌒ ̄⌒ー^⌒⌒ーー'
- 671 :愛蔵版名無しさん:2006/08/10(木) 18:39:25 ID:???
- 杉子は何回もオッパイ見せ過ぎな気がした。
中学生なんだからもう少し恥じらい持てよって感じた。
- 672 :愛蔵版名無しさん:2006/08/10(木) 21:31:28 ID:???
- だがそれがいい
- 673 :愛蔵版名無しさん:2006/08/12(土) 12:09:50 ID:???
- もなみ、最終的には、よくもまあ乾に応えたな。外道だったのに。
乾が真剣だったからか?
無茶な展開だぜ。
- 674 :愛蔵版名無しさん:2006/08/13(日) 08:02:23 ID:8nhA2eIZ
- 六三四 修羅
小5 準優勝 優勝
小6 優勝 準優勝
中1 ? ?
中2 優勝 準優勝
中3 準優勝 優勝
高1 不出場 優勝
高2 不出場 優勝
高3 優勝 準優勝
二人の全国大会個人戦の成績はこれでオケ?
- 675 :愛蔵版名無しさん:2006/08/13(日) 09:09:28 ID:???
- >>674
小5の時は個人戦には出場していない。
- 676 :愛蔵版名無しさん:2006/08/13(日) 09:56:05 ID:???
- やっぱ剣道強ければ
有名大学から推薦とか来ちゃうわけ?
- 677 :愛蔵版名無しさん:2006/08/13(日) 10:28:52 ID:???
- >>674
中二のとき、六三四は三年生に負けて、優勝していない。
- 678 :愛蔵版名無しさん:2006/08/13(日) 10:33:29 ID:???
- >>673
あの乾がどんなラブレター書いてよこしたのか
(それもあんな絶界の孤島で、生死隣り合わせの修行の空き時間を縫って…)を思うと笑いが止まらなくなる…
- 679 :愛蔵版名無しさん:2006/08/14(月) 01:26:21 ID:???
- とっちゃと東堂の勝負が一番盛り上がった。
- 680 :愛蔵版名無しさん:2006/08/14(月) 12:52:12 ID:???
- >>678
もなみたんへ
もなみハァハァ
もなみ かわいいよ もなみ ハァハァ
いぬい
- 681 :愛蔵版名無しさん:2006/08/14(月) 22:29:04 ID:???
- ラブレターを書いてるのも笑えるが、それを丁寧に折りたたんで、封筒に入れて、
封をして、切手を貼って、さらに古沢の目を盗んで(?)、町まで行って
ポストに入れるという、一連の行動を想像するとry
- 682 :愛蔵版名無しさん:2006/08/14(月) 22:54:36 ID:???
- しかも袴姿でwww
- 683 :愛蔵版名無しさん:2006/08/15(火) 01:26:08 ID:???
- 乾だって一日中、あんなピリピリ突っ張ってるわけじゃないと思うよ。
人のいないとこでは、寝っ転がって腹出してアイス食ったり、
横になって肘ついてテレビ観ながら、片足上げて”ブッ”って、
屁をひねったりしてるかもしれない。
- 684 :愛蔵版名無しさん:2006/08/16(水) 21:39:16 ID:ECMDIbBY
- 大好きage
- 685 :六三四:2006/08/19(土) 21:21:42 ID:???
- 鶴子にレイプされますた・・・。
- 686 :愛蔵版名無しさん:2006/08/20(日) 06:21:13 ID:AXn5Xw7Q
- 水野はるおって同級生いたよね
- 687 :愛蔵版名無しさん:2006/08/20(日) 12:36:11 ID:???
- もなみの変心ぶりが嫌だったな。
普通、あどこまでされたら六四三のほうが
女性不信に陥るぞ。
- 688 :愛蔵版名無しさん:2006/08/20(日) 21:08:21 ID:???
- 六四三は剣道バカの修行バカだからな・・・・
- 689 :愛蔵版名無しさん:2006/08/20(日) 23:13:34 ID:???
- かっちゃ、もなみ、嵐子と主要女性キャラがみんな
心変わりして他の男に走るのがこの漫画の凄み。
何気に女性にありがちな身勝手さを描いてる。
しかも、主人公がそれを全く意に介さずにいるのが怖い。
- 690 :愛蔵版名無しさん:2006/08/20(日) 23:29:03 ID:???
- 嵐子は、ヤケクソ気味+うまく騙されたって感じだし、
かっちゃはまあ、八重樫先生いい人だし、栄一郎の死から再婚まで10年以上も
操を守ってきたわけだし、身勝手って言うのはなあ。
もなみは・・・
「あの人には私がついてなきゃダメ」みたいな、一時の感情に
酔ってるだけって気がする・・・
- 691 :愛蔵版名無しさん:2006/08/21(月) 00:49:58 ID:???
- かっちゃは竹刀でオナニーしてたんだお
- 692 :愛蔵版名無しさん:2006/08/22(火) 00:33:05 ID:???
- だめんず・うぉ〜か〜もなみ
- 693 :愛蔵版名無しさん:2006/08/22(火) 02:14:30 ID:???
- >689
六三四は剣道バカ一代・・じゃなくて剣道バカ二代だからなあ。
単に、剣道>>>>>もなみなだけだろ。
らんこは剣道つながりで、もなみよりも身近だし、(少なくとも六三四は)同志と思ってるから、ある意味もなみよりも大切なんだろうなあと思う。
- 694 :愛蔵版名無しさん:2006/08/22(火) 23:27:31 ID:???
- 娘心と秋の空
- 695 :愛蔵版名無しさん:2006/08/23(水) 02:36:03 ID:???
- 六三四、風戸姐さんにはちょっとマジだったかもしれない
それにあの最後のキスとか、こいつただの剣道バカじゃないなとw
修羅、日高とかにはちょっとできない芸当だし、もし有働がやったら
その場で通報・タイーホだろうし。
- 696 :愛蔵版名無しさん:2006/08/25(金) 00:08:52 ID:???
- ところで、示顕流とか二刀流って高校剣道の試合で認められてんの?
二刀流は成人ではたまに使い手がいるらしいけど、指導してる道場なんて
全国にどのぐらいあるのかな?
- 697 :愛蔵版名無しさん:2006/08/25(金) 02:09:20 ID:???
- 示顕流を認めない理由がないと思うが。
まさか木の棒で試合に出ようとするとか?
- 698 :愛蔵版名無しさん:2006/08/25(金) 03:46:43 ID:???
- たぶん高校の大会でも全日本剣道連盟の主催試合や魁星旗、玉竜旗あたりなら今は二刀OKだと思うけど(未確認です。昔はだめでした)、
現実問題として二刀を指導できる人間が高校界にはほとんどいないので、お目にかかれる可能性はかな〜り低いと思う。
仮にいたとしても剣道連盟の試合ルール内ではあまり強くなさそう・・・・。
剣道には気・剣・体の一致というのがあって、竹刀をただ有効部位に当てただけでは一本にならない。
(かっちゃが風戸さんの面に当てたとき、体勢くずして無効にされたのが、その一例)
どうしても後の先や返しが多くなる二刀の場合は特にそれが厳しい。
小刀で当ててもまず一本にならないしね。
素人目には二本あった方が有利に見えるかもしれないけど、
現代剣道だと二刀には色々と制約があるのでデメリットの方が多い気がする。
スピードが重要な高校剣道では、扱いが難しい二刀は特に不利じゃないかな。
乾みたいにできる人間はいるとは思えない。
あと、段審査では(高校に限らず)二刀は認められていないはず。
二刀を真剣に教える道場(人)が少ないのもそこらへんに理由があると思う。
示顕流(示現流)は剣道連盟の試合で使ってもたぶん勝てないと思う。
現代剣道では振りの「重さ」よりも「スピード」の方が重要。
全日本選手権あたりを見ればわかると思うけど、
引き技や担ぎ技以外で、大きく振りかぶってうりゃーなんてやる人は(小学生とヘタレ以外)ほとんどいない。
あと、あんな遠間から走りこんで打っても、まず一本になりません。
予備動作が多すぎて読まれまくり。
これが真剣の実践だったら話は全く別だけど、ルールのある競技剣道ではこんなもんだと思う。
- 699 :愛蔵版名無しさん:2006/08/25(金) 07:47:15 ID:???
- よかふゥいうた!
- 700 :愛蔵版名無しさん:2006/08/25(金) 18:14:53 ID:???
- >>700ゲット。
ポケモンをプレイするとオコリザルの名前をおおいしにしてしまう。
ワンリキーの名前はムサシ。筋肉マゾ少年なところが似てる。
- 701 :愛蔵版名無しさん:2006/08/26(土) 00:49:20 ID:???
- >>698
乾がどれだけ小刀で当てても一本取れなかったのは
そういうわけだったんでつか・・・・
しかし、真剣でやったら六三四・修羅より
日向や乾のほうが強いって事になるように思える。
- 702 :愛蔵版名無しさん:2006/08/26(土) 09:06:33 ID:vFEohPgt
- 日向じゃなくて日高かな
真剣だと修羅も強いだろ
- 703 : :2006/08/26(土) 11:56:02 ID:bxWJaTgs
- 6年やった剣道から離れて思ったこと。
部活の練習では打ち込みばっかりで基礎体力を疎かにしてた。
ボクサーの練習はすごい。3分×10ラウンド想定で練習する。
俺は剣道やってて練習でもそんなに動けなかったよ。
マラソン練習も部活では3キロだった。でも中学では勝てたんだよね。
自主筋トレもしないで技術ばかり研いてたから高校で苦しくなった。
審判は打ってもとってくれないし相手のくだらない引き面は一本。
ガタイですよ。上に行くと確実に練習メニューが左右する。
才能がなくても人一倍練習をこなすスタミナがあればいい。
同僚友達は底辺レベルで20キロ走ってるよ。ボクシングはすごい。
剣道の方が強いけど、あの底辺の頑張りは見習わなきゃ。
最近は眉毛剃るやつ多いし剣道もスポーツ化してたもんだ。
- 704 :愛蔵版名無しさん:2006/08/27(日) 16:40:23 ID:???
- >>698
>剣道には気・剣・体の一致というのがあって、
小学生のある大会で、面一本のみで勝ち上がっていったヤツを思い出した。
ヤツの打突は、一見、浅そうに見えるのだが打ち込むときの”気”と、
打ち終わった後の(派手な?)フォロースルーが一体となっていた。
ヤツが面を打つと、審判がサッと旗を揚げ「面あり、一本!」の繰り返しだった。
- 705 :愛蔵版名無しさん:2006/08/27(日) 19:10:50 ID:k+dd1hpt
- かなり久しぶりいこの漫画を読んだ。
小学生の頃、読んでた時はわからんかったが、
六四三、青年になって爽やかになりすぎ!
なんか子供の頃の面影がほとんどない。
いろんなこと悟ったり、かっこよすぎだ。
- 706 :愛蔵版名無しさん:2006/08/27(日) 22:01:58 ID:???
- >>705
六三四より修羅の顔の変化に驚いた。
父っちゃが「先輩に似てる」って言ってたけど、似てるようには感じなかった。
六三四の方は、やんちゃ坊主だった頃の面影はなくなったけど、
とんがり頭だし、父っちゃみたいなつながり眉毛の道へ突き進んでるし、
相変わらず目が丸いところとか、外見は少年時代と同じで、修羅より違和感なかった。
- 707 :愛蔵版名無しさん:2006/08/27(日) 23:41:54 ID:???
- 女の子の顔面にアイスぶちまけるような奴だったんだぜ
- 708 :愛蔵版名無しさん:2006/08/28(月) 09:05:26 ID:???
- そりゃー稽古サボってヘラヘラしてたら頭くるわな。
強くなるつもりが無いなら全国大会なんて出るな!ってな。
まあアレは、六三四は怒ってたわけじゃなくて、挑発してたんだろうけど。
- 709 :愛蔵版名無しさん:2006/08/28(月) 21:22:07 ID:DmtQHE4p
- 沼田って中学じゃ選手になれないぐらい弱かったのに高校の県大会では選手になってる不思議。
- 710 :愛蔵版名無しさん:2006/08/28(月) 22:21:12 ID:???
- >>706
修羅は試合の時の目とか口元が国彦にそっくりじゃないか?
- 711 :706:2006/08/29(火) 00:12:27 ID:???
- >>710
六・七歳のときは国彦さんよりまるい印象だったから
「すごく似てる」とは思わなかっただけで、
真剣勝負のときとかは>>710さんの言うとおりに似てる。
親子だから似てて当然だけどね。
六三四は父っちゃ遺伝子の影響を受けまくって、こち亀の両さん眉毛になってないか心配だw
- 712 :愛蔵版名無しさん:2006/08/29(火) 17:01:11 ID:???
- >>709
大石のシゴキで、沼田より強い同学年部員が何人退部したと思ってるんだ?
シゴキに耐え抜いた「生き残り」連中は精鋭だぜ。
- 713 :愛蔵版名無しさん:2006/08/29(火) 21:11:43 ID:???
- 武者先輩に抱かれたい・・・
- 714 :愛蔵版名無しさん:2006/08/29(火) 21:39:58 ID:???
- >>711
六三四の肉体の成長はDBの悟空と同じ「ぷにっ子→マッチョマン」だから、
ガチムチ&ぷにショタ萌えにとって六三四の成長は、
DQの「ガチムチヤンガス→少年ヤンガス」並みの悪夢だろうなw
- 715 :愛蔵版名無しさん:2006/08/31(木) 21:38:17 ID:FbPl6jnO
- >>698
剣道の二刀を教えてる道場もあるし、二刀で昇段した人もそれなりにいるよ。
ソース
http://musashikai.jp
- 716 :愛蔵版名無しさん:2006/09/01(金) 16:08:54 ID:???
- 698では日本剣道連盟の現代剣道の話をしてるんだろ。
古流とごっちゃにしてはいけない。
二天一流に限らず古流道場は今でもあるけど、
現代剣道を教える道場に比べればほんとに少ない。
あと、二刀を教える道場がないなんて言ってないし、
まともに教えられる道場がほんとに少ないのも事実。
あと、段審査といえば普通は日本剣道連盟の段審査のことだと思うけど、
二刀をつかって段審査を受けて受かった人っているの?
だとしたら、それはそれで興味がある。
(結局、審査は一刀で受けたなんてオチはないよね)
リンク先にはその記事はなさそうなんだけど。。。
- 717 :愛蔵版名無しさん:2006/09/01(金) 18:18:45 ID:???
- 乾がきもい
- 718 :愛蔵版名無しさん:2006/09/01(金) 18:43:26 ID:???
- 乾は登場はさっそうとしててかっこよかったんだけどね。
- 719 :愛蔵版名無しさん:2006/09/01(金) 18:46:43 ID:???
- チンピラを叩きのめす口実が出来たからか、とても嬉しそうに見えたのですが。
ニヤニヤしながら打ち込んでるし。
- 720 :愛蔵版名無しさん:2006/09/01(金) 20:19:49 ID:???
- 乾・・・なんて恐ろしい子・・・!
- 721 :愛蔵版名無しさん:2006/09/02(土) 18:28:50 ID:vbRHLFW0
- 私は乾を愛しています。
- 722 :愛蔵版名無しさん:2006/09/02(土) 18:46:18 ID:???
- ガラスの仮面キターーー(゚∀゚)ーーー!!
- 723 :愛蔵版名無しさん:2006/09/02(土) 21:49:35 ID:???
- 六三四=主人公 北島マヤ
栄一郎=主人公の亡き親 北島春
修羅=ライバル 姫川亜弓
国彦=ライバルの親 姫川歌子
嵐子=主人公萌え 桜小路優
大石=主人公の師匠 月影千草
韮山=ライバル親子の指導者 小野寺一
風戸=主人公と際どい関係 紫のバラの人
伊東=紫のバラの人の婚約者 鷹宮紫織
色々変な部分はあるけど大体こんなかんじ?
- 724 :愛蔵版名無しさん:2006/09/03(日) 07:45:35 ID:???
- 乾のファンとして、二刀の情報を少しばかり
現代剣道の世界でも全日本剣道連盟の段審査で二刀で昇段した人はちゃんといる。
有名なところでは、戦前では新井重雄教士八段(故人)、
戦後では九州熊本の八木夫兵衛範士八段(古沢兵衛のモデルとも言われている)、
最近では戸田忠男教士八段などは、それぞれ二刀で八段審査を受けて合格している。
七段以下ならもっといるはず。
ちなみに、”二刀、昇段”でググッたら、こんなのが出てきた。
http://sun.iruka.ne.jp/a12/iruka.cgi?retime=2006819164213&id=sanraku&re=1&kak=1&pwdps=&kanrires=&11
地方審査となる四・五段でも二刀で受けている人はたまにいる。
なかなか合格は難しいようだが、中には二刀で合格する人もいるようだ。
以前に剣道雑誌に四段・五段を二刀で昇段したという人のインタビューが
載っていたのを見たことがある。
全日本選手権に二刀で出場した選手も4人いる。
谷口潔(鳥取)、水野忠(宮城)、恵土孝吉(愛知)、荒関富三郎(長野)など。
水野忠は、2回全日本に出ているが、2回共に3回戦で戸田忠男に敗れている。
当時の戸田忠男は、二刀ではなく六三四と同じ上段で、2度全日本で優勝した。
- 725 :愛蔵版名無しさん:2006/09/03(日) 07:46:07 ID:???
- 乾がつば競り状態で六三四の左小手を何度も打つ場面があるが、
あれは現代剣道のルールでは反則になる。
全日本剣道連盟の「剣道試合・審判規則の改正と運用上の要点」における
〔二刀について〕という項目に次のような記載がある。
・二刀のつば競り合いは、小刀を下に、大刀を上とし、二刀を交差する形で指導する。
・小刀での打突が有効打突になるには、大刀で相手を制している場合で、
打った方の肘が良く伸び、充分な打ちで条件を満たしていることを必要要件とする。
・但し、つば競り合いでの小刀の打突は原則として有効としない。
また、つば競り合いのように中段に構えているときの打突部位は右小手のみと決められており、
打突部位ではない左小手を故意に打つと、この点でも反則になる。
中学生・高校生の二刀使用は、それぞれ中体連・高体連の申し合わせ事項で禁止されている。
この申し合わせ事項によらない剣道大会ならば、中高生でも二刀を使用出来る。
中体連 http://www.wakayama-wky.ed.jp/kendo/mousiawase01.htm
高体連 http://www2.oninet.ne.jp/kouken/siai-mousiawase.html
だから、高校生の乾が全国大会に二刀で出場するというのは、本来ならあり得ない。
大学生(学連)では、戦後しばらく二刀は禁止されていたが平成の時代に入ってから解禁された。
金沢大、国士舘大などは、二刀で活躍する選手が多いので有名。
- 726 :愛蔵版名無しさん:2006/09/03(日) 11:30:48 ID:???
- ほうほう詳しくありがとう。
一刀よりも苦労するのは間違いなさそうだけど、二刀もまだまだすてたんもんじゃないねえ・・・。
- 727 :愛蔵版名無しさん:2006/09/03(日) 14:36:18 ID:???
- ウチの親戚の叔父さんも関西では有名な有段者の剣士らしいのだが
二刀流は卑怯だってボヤいてたw
- 728 :愛蔵版名無しさん:2006/09/03(日) 20:15:36 ID:???
- 古沢兵衛はツンデレ
- 729 :愛蔵版名無しさん:2006/09/03(日) 20:30:54 ID:???
- 夜叉丸もツンデレ
- 730 :愛蔵版名無しさん:2006/09/03(日) 23:55:03 ID:???
- 大石はツ・・・もうやめるかw
>727
ほんとに二刀を理解してるなら、有利な点も不利な点も分かるから、卑怯なんて言葉はでないと思うけどね。
- 731 :愛蔵版名無しさん:2006/09/04(月) 01:00:55 ID:???
- >>730
あれ反則やろ!という意味での卑怯発言でしょ。
- 732 :愛蔵版名無しさん:2006/09/04(月) 01:03:18 ID:???
- ほとんど見かけないのに理解も糞もないと思うが
- 733 :愛蔵版名無しさん:2006/09/04(月) 12:58:52 ID:???
- ほんとに強い剣士なら二刀だろうと何だろうとやっつけられるでしょ。
二刀にやられて「卑怯だ」なんて言ってるようじゃ、たいした剣士じゃないってことだろ。
- 734 :愛蔵版名無しさん:2006/09/04(月) 20:21:17 ID:???
- 強いと、剣道の試合で勝つのとは違うだろ。
脳天勝ち割っても、残心とやらがちゃんとしてないと駄目なんだろ?
大体関西の叔父さんはぼやいてるんだからさ、空気嫁よ。
- 735 :愛蔵版名無しさん:2006/09/04(月) 21:35:34 ID:???
- と、727さんがぼやいております
- 736 :愛蔵版名無しさん:2006/09/05(火) 04:48:11 ID:???
- 有名な?有段者の剣士なら
ぼやいてるヒマがあったら、二刀の脳天勝ち割れるだけ
修行しろっつーの。
- 737 :愛蔵版名無しさん:2006/09/05(火) 07:58:46 ID:???
- しつけーなw
- 738 :愛蔵版名無しさん:2006/09/05(火) 09:41:03 ID:???
- 盾のほうが卑怯だ。
剣道にはないが。
- 739 :愛蔵版名無しさん:2006/09/05(火) 19:13:15 ID:xw1C46O1
- 横から口挟むけど、六三四から単なる剣道スレになっている気が・・・
- 740 :愛蔵版名無しさん:2006/09/06(水) 01:04:35 ID:79wyWGLa
- 岩手の奴が「あんな喋り方しない。オラとか、けな(腕)とか、〜してけろとかは、じいちゃんばあちゃんの言葉」
って言ってたけど、本当はどうなの?
京都人がみんな舞妓の言葉を喋ってるわけじゃないのと同じ?
- 741 :愛蔵版名無しさん:2006/09/06(水) 13:53:41 ID:???
- >>740
そりゃそうどすえ
- 742 :愛蔵版名無しさん:2006/09/06(水) 15:22:56 ID:???
- 高校生になった六三四と修羅の方言は
かなりナチュラルだと思うけどな
修羅ほど完璧な関西弁を喋るキャラは珍しい
パンおいしいねんとか描く人もいるからな
- 743 :愛蔵版名無しさん:2006/09/06(水) 22:35:47 ID:???
- パンおいしいねんって言わないんだ?
- 744 :愛蔵版名無しさん:2006/09/06(水) 22:56:54 ID:???
- 「パンおいしいねん!」のガイドライン
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1089510865/
- 745 :愛蔵版名無しさん:2006/09/07(木) 00:46:22 ID:???
- 六三四の剣に出てくる岩手弁は、ドラゴン桜の作者の三田紀房から
教わったのかもしれない。彼は岩手県出身で剣道経験者。
http://www.manga-g.co.jp/interview/int2006/int06-08.htm
- 746 :愛蔵版名無しさん:2006/09/07(木) 02:51:57 ID:???
- 今、子供編を読んでる真っ最中なんですが、
子供の頃の悟空の声を想像しながら読んでます。
六三四かわいいなぁ。
野犬と闘って「いてじゃあ!このやろう!!」って
ぶちきれる所読んで感動してウルウルしちまった。
- 747 :愛蔵版名無しさん:2006/09/07(木) 02:52:49 ID:???
- 六三四は青年編では確かに方言がナチュラルになったな。
一人称も半分以上は「俺」になったし。
全然変わらないのは嵐子w。昭和初期のていとも変わらん。
まあ嵐子はあの薙刀の達人のおじいちゃんに育てられたから、かな。
- 748 :愛蔵版名無しさん:2006/09/07(木) 10:51:41 ID:???
- >あの薙刀の達人のおじいちゃんに
ダレ?
- 749 :愛蔵版名無しさん:2006/09/07(木) 11:43:47 ID:???
- >>746
俺はアニメの声が脳内で自動変換される
- 750 :愛蔵版名無しさん:2006/09/07(木) 23:51:59 ID:???
- アニメは最終回だけ見たが、あまりに動かないので
ちょっと感動しました
- 751 :愛蔵版名無しさん:2006/09/08(金) 03:55:24 ID:???
- >>749
アニメ版ってどんな声だったか覚えてないんですよ。。。
どんな声優さんかわかりますか?
- 752 :愛蔵版名無しさん:2006/09/08(金) 21:05:33 ID:tgqU8wzp
- アニメは少年編(小6まで)が 淵崎ゆりこさんで、
青春編(高校生)が 堀川亮さん。
…どんな声かと言われれば…。。。
淵崎さんはとにかく元気いっぱい。たしかに野沢さんみたいに
明るい感じだけど、もう少し甲高いかんじかな?
堀川さんは…銀英伝のラインハルト(←これも堀川さんなんだが;)を
もっと元気にした感じ??
イマドキの声優さんで近い感じというと…桜井さん(ガッシュの清麻呂)
の落ち着いた感じの声に近い…かなぁ??←人によって感じ方が違うので
そうとは言い切れないかもですが。。。
- 753 :愛蔵版名無しさん:2006/09/08(金) 21:08:22 ID:???
- 東堂国彦はアナゴさんの声
- 754 :愛蔵版名無しさん:2006/09/08(金) 22:39:34 ID:???
- 渕崎ゆり子…おじゃる丸(田村カズマ)、爆走兄弟レッツ&ゴー!!(星馬烈)、サクラ大戦(李紅蘭)
堀川りょう…ドラゴンボールZ(ベジータ)、名探偵コナン(服部平次)、機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY(コウ・ウラキ)
- 755 :愛蔵版名無しさん:2006/09/09(土) 00:26:53 ID:???
- う、嘘だ…
六三四の声がおじゃるだなんて…
嘘だと言ってけろや!
- 756 :愛蔵版名無しさん:2006/09/09(土) 01:00:17 ID:???
- いや、おじゃるじゃなくてツンツン頭のほうだよ
- 757 :愛蔵版名無しさん:2006/09/09(土) 01:22:17 ID:???
- 六三四ってベジータだったのか
ちょっとイメージ違うかな
- 758 :愛蔵版名無しさん:2006/09/09(土) 01:49:26 ID:???
- >>754に追加
渕崎ゆり子・・・めぞん一刻(八神いぶき) 少女革命ウテナ(姫宮アンシー) ああっ女神さまっ(森里恵)
堀川りょう・・・GS美神(横島忠夫) 聖闘士星矢(アンドロメダ瞬) 明日のナージャ(アントニオ)
過疎ってるアニメ板のスレの方もよろしく
六三四の剣2
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1102263331/
- 759 :愛蔵版名無しさん:2006/09/09(土) 02:23:13 ID:???
-
/ ̄⌒⌒ヽ
| / ̄ ̄ ̄ヽ
| | / \|
| | ´ ` |
(6 つ /
| / /⌒⌒ヽ <鬼って言われてモナー
| \  ̄ ノ
| / ̄
- 760 :愛蔵版名無しさん:2006/09/09(土) 18:06:53 ID:???
- 渕崎ゆり子さんはふたりはプリキュアスプラッシュスターで、
霧生満と月の精ムープの二役を演じてます。満は最近出番なし。
;;;;;;;;;:;::;::;:: .: .:. :.: _ rー -┘ :.:.:: :
;;;;;:;:_ - ―  ̄ └ … ' .:.: :.::.
_´_ - ヘ __ :.: .:.: .:
.:  ̄ 二 ニコ ..: .::.:: :. .: : :. : :;´
.::  ̄` .::. ::冖: .: - .: : __ 二
:.: , ' ´ ̄`丶 :.:
:: l::::::::... . l ::
, -、 _ '、:::::: .::: ノ .::
_: .: .:. └, ..: : >−< _ . .::
- :.: .:. : :. .: .:..: :::: : └ -、 _
.. :.::::: . _ _ ,、 了
: : .:::.: r _ 二こユ  ̄
: :. : 」 ┐_ - ┘
, -−- 、 , -−- 、
/ _ ヽ / _ \
/ / }_,. -┴- { ヽ ',
{ ` /、 (く-┘ \ ´ }
\_./ , イ_.ハ ハ.」ヽヽ._/ 月の力!
/ { 0 .ソ /ヽ. { 0 .ソ ',
┌ 、  ̄ l |  ̄ /フ
\ 丶  ̄ イ
, --、 〉 /
{0 }/ /
ゝ--'丶 ____ , - '´
- 761 :愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 00:04:52 ID:xmK1NMAc
- DVDってレンタルされてるんでしょうか?今日、探したが見当たらなくて…買うには高すぎるし
- 762 :愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 02:18:18 ID:ZjFDZc8L
- 俺んちの近くのツタヤには置いてなかったな。
アニメに強い品揃え豊富な大型レンタル店だったら
(新宿の紀伊国屋の向かいのツタヤとか)
置いてあるとこもあるんじゃない?
- 763 :愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 03:40:59 ID:???
- 新宿のツタヤは品揃えがいいって聞いたからだいぶ前にワクワクしながら行ってみたんだけど
想像してたほどじゃなくてちょっとガッカリした…
いや、うちの近所よりは多いんですけどね
- 764 :愛憎版名無しさん:2006/09/11(月) 04:07:57 ID:???
- >>750
ああ、アニメは私は耐えられなかった。
剣道の速い動きは表現できなかったんだな。
残心も満足にできないんだもん。
六三四が好きで、ブレイクして欲しいと思いながらも、
フジの裏番組の北斗の拳見てたorz
- 765 :愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 23:35:09 ID:???
- >>746
> 今、子供編を読んでる真っ最中なんですが、
「今、子供を産んでる真っ最中なんですが」かと思ってビクーリしたw
- 766 :愛蔵版名無しさん:2006/09/12(火) 11:13:58 ID:???
- とっちゃとかっちゃは先輩後輩の関係だったらしいけど、
一体何の先輩後輩だったんだろう?
- 767 :愛蔵版名無しさん:2006/09/12(火) 11:52:48 ID:???
- 道場
- 768 :愛蔵版名無しさん:2006/09/12(火) 18:23:38 ID:???
- 最近若本様の声を聞くとどれもギャグにしか思えない。
昔は東堂国彦みたいな真面目なキャラもやってたのにね。
- 769 :751:2006/09/12(火) 18:49:43 ID:???
- うわぁ〜スゴイ!皆さんこんな丁寧に教えてくれて、
ありがとうございます。感動〜〜♪
大人の六三四がべジータっていうのは意外だったけど
「カカロットォォォ〜!」ってべジータが叫ぶようなかんじで
六三四も叫んでるんでしょうね。きっとw
でも、東堂さんがアナゴさんってもっと意外ですね〜。
今、六三四がインターハイに向けて武者修行してる所を読んでるんだけど、
FF12のアルシドの声が脳内変換されそうな予感です。
あ〜、これから山場だっていうのに orz
- 770 :愛蔵版名無しさん:2006/09/12(火) 23:50:35 ID:???
- 六三四と修羅の対決が高校だけで終わってしまうのは
もったいなすぎ。生涯かけて渡り合う展開にして欲しかった。
リバイバルが多い今の時代だから、六三四の成人編もやってほしいな。
- 771 :愛蔵版名無しさん:2006/09/13(水) 00:55:46 ID:???
- >>770
どうなんだろうな
ヒカルの碁でも一部で終わってろよって
声が多いように、特定の期間を過ぎると難しいと思う
- 772 :愛蔵版名無しさん:2006/09/13(水) 01:20:55 ID:???
- 続編が無いのは、連載終了からすでに20年と時が経過しすぎたことと
六三四が当時のジャンプの看板級漫画(北斗の拳、キン肉マンなど)と比べると
一般的知名度が劣り需要が小さいってことが理由だろうな。
でも一番の理由は村上もとかが続編という過去の遺産に頼らなくてもやってけるから。
スーパージャンプで現在やってるJINも人気連載で評価も高いみたいだし。
- 773 :愛蔵版名無しさん:2006/09/13(水) 03:29:43 ID:???
- >>771
ヒカ碁は2部の終わり方がひどすぎるからだろ。
ただ親父組の対決のほうがずっといいんだよな。
天才東堂が夏木の準々決勝を見て「みごとだ」ってつぶやくところは、今読んでも鳥肌が立つよ。
とっちゃはとっちゃで忘れられないような試合をやるぞってのもなあ。
実際親父組のほうは忘れられないけど、修羅と六三四の対決は忘れがちだし。
- 774 :愛蔵版名無しさん:2006/09/13(水) 07:42:07 ID:???
- >>773
親父組の方がいいのは仕方ない
ヒカ碁もそうだけど、その二人が見せた戦いを
再現するために子供たちは励んでいたんだから
- 775 :愛蔵版名無しさん:2006/09/13(水) 13:10:43 ID:???
- 逆に親父組の若い頃を読んでみたい気もするな。
舞台は学生運動盛んな60年代後半の東京、八雲学院大学(だったっけ?)で
出会った栄一郎、国彦、佳代・・・
- 776 :愛蔵版名無しさん:2006/09/13(水) 17:08:12 ID:???
- >>775
それだったらビッグオリジナルとかでやっても違和感ないな。
- 777 :愛蔵版名無しさん:2006/09/14(木) 02:06:27 ID:???
- つか、その3人が東京の大学に行ってたのが不思議。
あと佳代が機動隊と戦っていたシーンは、たぶん東京だと思うんだが、
なぜ岩手県警の栄一郎がそこにいるんだとか気になるw
- 778 :愛蔵版名無しさん:2006/09/14(木) 02:30:54 ID:???
- 栄一郎と国彦は東京の同じ大学に行ってたけど、
就職はそれぞれ地元に戻って(国彦の職は分からないがw)
佳代は(栄一郎より数歳年下で)岩手の大学に行ってたってことじゃないの?
で岩手県警の機動隊員だった栄一郎と当時盛岡の大学生だった佳代が出会ったと。
- 779 :愛蔵版名無しさん:2006/09/14(木) 06:41:11 ID:???
- >>777
大規模な、デモや集会またイベント(サミット、皇室パレードなど)がある時には、
全国の警察(機動隊)に招集が掛かるんじゃなかったっけ。
- 780 :愛蔵版名無しさん:2006/09/14(木) 08:01:39 ID:???
- 学生母っちゃと、機動隊員父っちゃの出会い(再会)の場所はどこだか不明だが、
たしか後日、警察署に栄一郎を訪ねに行ってたな。
そうなると、やはりあれは盛岡市街の出来事で、母っちゃは岩手の大学生だった
可能性が高い。
先輩後輩っていうのは中学か高校時代のことだろう。
ただ、東京じゃない地方都市でもあんなに激しい学生と機動隊の
衝突があったのかな?
生まれる遥か前のことなんで、当時の事はよく知らないんですよね。
- 781 :愛蔵版名無しさん:2006/09/14(木) 22:13:24 ID:???
- > 1969年(昭和44年)ごろには、日本の主要な国公立大学や私立大学の
> 8割に該当する165校が全共闘による闘争状態にあるか全学バリケード封鎖をしており、
> 全共闘はその広がりや高まりの点で、戦後最大の学生運動であった。
(要約)
- 782 :推定年表:2006/09/15(金) 01:38:50 ID:???
- 1965以前・・・盛岡の中学か高校で、栄一郎と佳代が出会う。
1965前後・・・栄一郎、東京の八雲学院大学入学。一年先輩に東堂国彦が。
卒業後、岩手に戻り県警機動隊に配属?
1969前後・・・栄一郎23〜25歳?、佳代(20歳前後)と盛岡?で再会
1970前後・・・栄一郎と佳代結婚。六三四誕生
1975前後・・・栄一郎死去(享年31歳)
ちなみに連載開始は1981年
- 783 :愛蔵版名無しさん:2006/09/16(土) 00:13:35 ID:???
- >>782
乙
栄一郎の死んだ頃に生まれた人(まさに俺)ももう三十路か。
佳代さんは大学卒業してすぐに結婚かな。
- 784 :782:2006/09/16(土) 11:51:22 ID:???
- >>783
同じですw
76年生まれ。先月無念にも30になりました。
たぶん我々が六三四をリアルタイムで読んでた一番下の世代じゃないかと
思うんですが(アニメと同時進行で楽しんでました)。
- 785 :愛蔵版名無しさん:2006/09/16(土) 14:53:36 ID:???
- >>782
父っちゃの享年は三十二歳なのでは?
間違ってたらすみません。
- 786 :愛蔵版名無しさん:2006/09/16(土) 23:14:44 ID:???
- >>285
そうだったような気もしたんですけど、手元にコミックスがなくて
確認できませんでした。ごめんなさい。
なんにせよ1巻冒頭の「お、男がでますたかあ!!」の父っちゃは
まだ新婚さん&25〜6歳なわけか・・・昔の日本男児は老けてるなあw
- 787 :愛蔵版名無しさん:2006/09/17(日) 14:40:57 ID:???
- 人生50年
- 788 :愛蔵版名無しさん:2006/09/17(日) 14:47:40 ID:???
- 第1話の栄一郎はこち亀の両津に似てる
ttp://www.websunday.net/museum/no12/no12in.html
- 789 :愛蔵版名無しさん:2006/09/17(日) 16:09:32 ID:???
- >>788
剣道が得意なところも似てますね。
少年時代も髪型が同じだし、目もまるいし。
- 790 :愛蔵版名無しさん:2006/09/18(月) 11:16:44 ID:???
- 戦気!!
- 791 :愛蔵版名無しさん:2006/09/20(水) 23:28:13 ID:???
- 村上先生がNHK-BSの「マンガノゲンバ」に出演。
2006-10-03(火) 23:30-24:00 NHK-BS2 #16 村上もとか「JIN -仁-」/山下和美「寿町美女御殿」
2006-10-06(金) 18:00-18:30 NHK-BShi #16 村上もとか「JIN -仁-」/山下和美「寿町美女御殿」
- 792 :愛蔵版名無しさん:2006/09/22(金) 19:19:04 ID:???
- 六三四の祖父母が登場してねぇー!
父方も母方も
- 793 :愛蔵版名無しさん:2006/09/27(水) 19:18:33 ID:???
- 六三四は結局、スキー板をちょっとしか使わなかったのかね。
- 794 :愛蔵版名無しさん:2006/09/27(水) 19:38:00 ID:???
- よく使ってたよ。
漫画での登場は少ないけど。
スキー漫画に移行したわけじゃないからね。
- 795 :793:2006/09/27(水) 20:33:10 ID:???
- >>794
そうでしたか。また読み返そう。
>>794さんサンクス。
- 796 :愛蔵版名無しさん:2006/10/02(月) 01:55:35 ID:nu7VdnGT
- 学校生活もあんまり描かなかったよな。
高校生編なら文化祭とか修学旅行とかでもっとラブコメ描いてもよかったのに。
- 797 :愛蔵版名無しさん:2006/10/02(月) 03:25:14 ID:???
- 高校入って、部をドロップアウトしてからの時間の経過がよくわからいのだが、
高1一学期…4月入部→夏休み前に退部
高1夏休み…東京→鹿児島→熊本→奈良と武者修行
高2夏休み…山篭り。訪ねてきた全国三位の梅木と対決。
高2二学期…力武監督と対決。部に復帰
って流れだっけ?(単行本が手元にないから記憶だけで書いてる)
高1夏休みの武者修行から、高2夏休みの山篭りまで、何をやってたから
よくわからん…
高1の二、三学期から高2の一学期の間は、きちんと学校に通いながら、地道に
盛岡の町で一人で稽古していたのか?
- 798 :愛蔵版名無しさん:2006/10/02(月) 20:53:47 ID:???
- 一人かどうか・・・
市民体育館でいろんな見ず知らずの人と剣を交えてたんじゃないの?
まあああいうところに通いつめてると、すぐ顔見知りばかりになってしまうが。
- 799 :愛蔵版名無しさん:2006/10/03(火) 01:55:25 ID:???
- 六三四空白の一年w
あまり説明もなく、一年も空白期間を作るのはもとかセンセにしては珍しい。
- 800 :今日放送告知あげ:2006/10/03(火) 13:38:36 ID:NqW4DS9Q
- マンガノゲンバ
http://cal.syoboi.jp/tid/886
2006-10-03(火) 23:30-24:00 NHK-BS2 #16 村上もとか「JIN -仁-」/山下和美「寿町美女御殿」
2006-10-06(金) 18:00-18:30 NHK-BShi #16 村上もとか「JIN -仁-」/山下和美「寿町美女御殿」
- 801 :東堂国彦:2006/10/03(火) 20:33:50 ID:???
- 夏木君の中・・・あたたかいよ・・・
- 802 :愛蔵版名無しさん:2006/10/08(日) 15:16:38 ID:???
- 「犬は背骨が脆い」って聞いたけど、
十一は六三四をのっけて大丈夫なんだろうか?
- 803 :愛蔵版名無しさん:2006/10/10(火) 20:53:38 ID:???
- パトラッシュ位でかければ子供が乗っても大丈夫なのかな?
- 804 :愛蔵版名無しさん:2006/10/12(木) 02:49:43 ID:???
- ジョリー
- 805 :愛蔵版名無しさん:2006/10/12(木) 18:18:33 ID:???
- 麻里と修羅の話は愛情云々じゃなくて
二人とも現実からの逃避だったんだな
- 806 :愛蔵版名無しさん:2006/10/13(金) 06:18:22 ID:oNYEwmry
- 六三四と嵐子って幼馴染カップルなんだなw
- 807 :愛蔵版名無しさん:2006/10/13(金) 07:51:01 ID:???
- そうなんだ?w
- 808 :愛蔵版名無しさん:2006/10/15(日) 22:16:10 ID:RnbZbGgK
- 806,807>>
そうだよ。最初の出会いはともかく、小4(途中)からの腐れ縁(笑)
見たいな感じ。でも個人的にはそこがいいんだなぁv
- 809 :愛蔵版名無しさん:2006/10/16(月) 11:42:27 ID:???
- >>801
安らかに眠れよ、東堂…
それはともかく、このマンガってちゃんと武道マンガになってると思う。
- 810 :愛蔵版名無しさん:2006/10/16(月) 18:50:04 ID:???
- >>801
朝香さんショックで寝込んじゃうぞw
- 811 :愛蔵版名無しさん:2006/10/18(水) 03:37:21 ID:7vNsf/5X
- >>782
佳代が大学時代にデモに出て、栄一郎に会ったときは
栄一郎は東京の警視庁に勤務していたんじゃないかな?
昔の警察や教員の採用では、採用数の多い東京や大阪で採用されて
しばらくしてから地元に移してもらうというのは、珍しくなかった。
- 812 :愛蔵版名無しさん:2006/10/18(水) 03:38:04 ID:7vNsf/5X
- 前スレのときに自分なりに年表を作ったはずだが、見られない。
- 813 :愛蔵版名無しさん:2006/10/20(金) 08:27:50 ID:???
- >>811
佳代との出会いはやはり東京に一票。佳代さんは東京の大学にいたのではない?
佳代さんは普段からあんまり訛ってないし、佳代さんを詰問した警官も
訛ってないw
ただ、東京の大学で全日本優勝して「東北の鬼ユリ」って言われるもんかな?と。
出身地が東北だったら言われるかな?
- 814 :愛蔵版名無しさん:2006/10/22(日) 13:33:44 ID:???
- 大学生になる前、高校生当時から全国区で名前が売れていて、
そのときに「東北の鬼ユリ」の通り名を賜ったかもしれん。
- 815 :愛蔵版名無しさん:2006/10/23(月) 01:46:57 ID:???
- 武蔵の瓶ふりあったけど、結局かぁちゃんのいってた、泥いれてふるまではいかなかったよな?
- 816 :愛蔵版名無しさん:2006/10/30(月) 10:31:31 ID:???
- ほしゅしておくかな
- 817 :愛蔵版名無しさん:2006/10/30(月) 22:01:17 ID:xpo1a9s3
- ドラマ化してほしいな
- 818 :愛蔵版名無しさん:2006/11/06(月) 20:31:40 ID:???
- 父っちゃは両さんに似てるからラサール石井?
筋肉質で身長高めな役者だったら照英とか。
- 819 :愛蔵版名無しさん:2006/11/08(水) 21:37:44 ID:MiKD2Vgh
- 六三四の剣の愛読者だったっていうキムタクは?
年齢的にも30代前半だから。背は(ry
- 820 :愛蔵版名無しさん:2006/11/09(木) 07:43:03 ID:???
- 石原軍団の徳重って人は六三四っぽいな
- 821 :愛蔵版名無しさん:2006/11/09(木) 20:22:50 ID:???
- 笑いジワのせいで老けて見える城嶋リーダーは?
- 822 :愛蔵版名無しさん:2006/11/14(火) 21:35:52 ID:???
- 乾義姉は小沢真珠で。
- 823 :愛蔵版名無しさん:2006/11/15(水) 18:06:39 ID:Mcl0TJ0j
- >>821>>822
濃すぎるw
- 824 :愛蔵版名無しさん:2006/11/17(金) 19:33:56 ID:???
- 今日で城嶋リーダーも三十六歳。
さすがのリーダーも父っちゃの老け顔には敵わないな。
- 825 :愛蔵版名無しさん:2006/11/19(日) 20:43:21 ID:???
- >>822
乾義姉・・・なんて恐ろしい子・・・!
- 826 :愛蔵版名無しさん:2006/11/22(水) 01:05:07 ID:wDwgHHEv
- あげ
- 827 :新スレッド報告:2006/11/24(金) 01:14:19 ID:3FlktJ5e
- 【JIN-仁-】村上もとか 6【龍-RON-(完)】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1164297997/
- 828 :愛蔵版名無しさん:2006/11/25(土) 00:20:08 ID:???
- スレ違いだと思うが任天堂のwiiで六三四の剣出れば良いのに
- 829 :愛蔵版名無しさん:2006/11/25(土) 07:38:42 ID:???
- ファミコン版の対戦では負けなしだったな。
嵐子の必殺技が下段なのが納得いかなかったが。
- 830 :愛蔵版名無しさん:2006/11/25(土) 11:43:29 ID:GDZ21RPe
- 古沢兵衛と韮山先生、どっちが強いと思う?
- 831 :愛蔵版名無しさん:2006/11/25(土) 21:36:36 ID:???
- >>829
まぁ漫画にも出てきてるし>嵐子の下段
- 832 :愛蔵版名無しさん:2006/11/25(土) 23:30:47 ID:???
- それは宮本武蔵と柳生兵庫のどっちが強いか聞いてるようなもんだ
- 833 :愛蔵版名無しさん:2006/11/26(日) 01:30:11 ID:???
- 上泉伊勢守が強い
- 834 :愛蔵版名無しさん:2006/11/26(日) 09:21:20 ID:???
- 魚戸おさむってどれくらい強いの?
- 835 :愛蔵版名無しさん:2006/11/26(日) 10:57:30 ID:???
- 主将やるぐらい強い
- 836 :愛蔵版名無しさん:2006/11/26(日) 15:57:42 ID:???
- >>832の意図がよくわからんが、
対戦もしてないのにどちらが強いか判断できるわけがない、ということか。
- 837 :愛蔵版名無しさん:2006/11/26(日) 16:09:47 ID:???
- 魚戸も岩手県を代表する剣道実力校の主将になるくらいだから
同学年では県内屈指の実力者なんだろうな。
- 838 :愛蔵版名無しさん:2006/11/26(日) 16:18:50 ID:???
- スランプ六三四でも、武者と魚戸には負けたのも仕方ないようなこと考えたし、
武者と互角に近いんじゃなかろうか。
同年代ではベスト16くらいいっても不思議はないくらいかと。
- 839 :愛蔵版名無しさん:2006/12/01(金) 00:21:52 ID:20WJbJiC
- 乾俊一
のちのカイジである
- 840 :夏木栄一郎:2006/12/03(日) 20:34:46 ID:???
- 両津巡査長ーーー!!に、妊娠するーーーーー!!!
- 841 :愛蔵版名無しさん:2006/12/05(火) 00:18:56 ID:???
- ファミコンなら武者先輩が最強
- 842 :愛蔵版名無しさん:2006/12/05(火) 04:10:18 ID:???
- マシンガン突きは結構適当に連打してると防げなかったっけ?
あっという間に必殺技ポイントがなくなったような。
- 843 :愛蔵版名無しさん:2006/12/05(火) 18:14:41 ID:???
- >>840
, ------──── 、
/ ヽ ∧/∨\
/ r ──-- 、,, ---─ヽ ヽ、 / ∠
/ / ,,__ ,__ ヽ | \ こ /
γ / \ / ヽ ヽ | < ら >
| / /⌒\,ハ ハ,/⌒ヽi !_ | / ! <
| "" ⌒o / o⌒ヽ | |⌒ヽ > 両 /
i`|  ̄ 〈  ̄ | |γ | \ 津 >
ヽ| く 〉 "__丿 / ! >
ヽ / llll _ \ i~ ∠ >
| | ,-─'´ ̄ ヽ | / \∧/|/
| i~ ̄ " ̄ / / |
l `~ ̄"~ ̄´ / /
ヽ, `----────' /
- 844 :愛蔵版名無しさん:2006/12/06(水) 19:56:38 ID:g68LKqlg
- 藤堂国彦氏
のちの則巻千兵衞である
- 845 :愛蔵版名無しさん:2006/12/08(金) 11:03:22 ID:OJRTG78L
- 有働のヤムチャっぷりは異常
- 846 :愛蔵版名無しさん:2006/12/08(金) 13:41:35 ID:???
- 高校編でも一度は六三四と対戦して欲しかったな>有働
- 847 :愛蔵版名無しさん:2006/12/09(土) 01:36:26 ID:kD6gdm6e
- 有働と大石はキャラが被っているからな
ガキの頃は区別がつかなかった
- 848 :愛蔵版名無しさん:2006/12/09(土) 22:05:59 ID:???
- >>845
言うな…有働の妹におすねを喰らうぞ
- 849 :愛蔵版名無しさん:2006/12/13(水) 19:48:28 ID:???
- 俺の姉ちゃん、父っちゃを見て、
「このおっちゃん眉毛つながってるw」って笑ってた・・・。
- 850 :愛蔵版名無しさん:2006/12/15(金) 02:09:17 ID:Q6BmZw2O
- 東堂邦彦と父っちゃ
父親にしたいのはどっち?
- 851 :愛蔵版名無しさん:2006/12/15(金) 03:41:22 ID:???
- 佳代さんを母親にしたい
- 852 :愛蔵版名無しさん:2006/12/15(金) 13:24:09 ID:???
- かっちゃの裸は綺麗だったな
八重樫しねよ
- 853 :愛蔵版名無しさん:2006/12/16(土) 16:27:41 ID:zokWY0rl
- とっちゃ!おらに力さ貸してけろ
- 854 :愛蔵版名無しさん:2006/12/16(土) 19:32:48 ID:BhVbzvoO
- 父っちゃが東堂の突きくらったとき
「修行したのにくらってんじゃねーよ、ザコw」
とか思ったよな?
- 855 :愛蔵版名無しさん:2006/12/17(日) 17:12:50 ID:???
- おもわねーよ
東堂との対戦まででいくらか消耗してるし
(東堂の方は短時間で勝負決めてきたから消耗は少ない)
修行結んだ段階にしても、必ずかわせるというほどまで到達してなかったろ
とりあえず、かわせる可能性を見出したくらいで
- 856 :愛蔵版名無しさん:2006/12/17(日) 17:34:39 ID:???
- 思わない
- 857 :愛蔵版名無しさん:2006/12/18(月) 00:57:22 ID:???
- 突きって避けられたら隙だらけじゃない?
教えて有段者!!
- 858 :愛蔵版名無しさん:2006/12/18(月) 14:04:05 ID:???
- >>854
というよりあれほどの覚悟を持って挑んでも、
尚受けてしまう藤堂の突きが凄いんだろ
国彦はんは鬼や
- 859 :愛蔵版名無しさん:2006/12/18(月) 15:08:15 ID:???
- 父さん何やら照れくさそうな顔しとったねえ
さいなら父さんさいならや
- 860 :愛蔵版名無しさん:2006/12/18(月) 18:55:59 ID:???
- 日本一の日雇い人夫でした
- 861 :愛蔵版名無しさん:2006/12/18(月) 23:55:09 ID:MMPFV39e
- 父っちゃが突きくらって立ち上がったのは
修行の成果で突きのポイントをわずかにずらして防御したからだろうか?
それとも超人的に肉体と精神を鍛え上げたからなんだろうか?
どっちにしても死因は後頭部挫傷なので突きは致命傷じゃなかったんだよな
- 862 :愛蔵版名無しさん:2006/12/19(火) 00:43:13 ID:???
- >>861
モロに喰らってるように見えたけど、
後に大石が父っちゃの必殺技といって、
突きを避ける技を六三四に教えた事から考えて、
微妙にずらしたんだろうな
- 863 :愛蔵版名無しさん:2006/12/19(火) 16:14:42 ID:???
- で結局六三四は大石に敵わないままか
- 864 :愛蔵版名無しさん:2006/12/19(火) 16:51:49 ID:???
- 六三四の剣OP
ttp://www.youtube.com/watch?v=LxTy2JA_uLo&mode=related&search=
ttp://www.youtube.com/watch?v=2f6Uobik2AI&mode=related&search=
六三四の剣ED
ttp://www.youtube.com/watch?v=2f6Uobik2AI&mode=related&search=
ttp://www.youtube.com/watch?v=lG25U1yZlwY&mode=related&search=
二刀の試合
ttp://www.youtube.com/watch?v=0Wggem42PIc
おまけ
ttp://www.youtube.com/watch?v=ua0KlFtixCc
- 865 :愛蔵版名無しさん:2006/12/19(火) 22:23:05 ID:vFb4W7SX
- 青春編のオープニングもエンディングも
乾がラスボスみたいな扱いになってんなw
- 866 :愛蔵版名無しさん:2006/12/20(水) 21:26:59 ID:???
- >>864
レンタルでアニメの六三四借りようかと思ったけど
これらの出来を見たら見る気が萎えた
- 867 :愛蔵版名無しさん:2006/12/20(水) 22:33:48 ID:???
- 1985年当時のアニメとしては平均水準だよ。
当時のジャンプアニメの平均よりは作画良かったと記憶する。
名作劇場やZガンダムと比べると作画劣ってたが。
- 868 :愛蔵版名無しさん:2006/12/20(水) 23:57:26 ID:f21UNkLA
- レンタルででてんの?
何軒か探したことあるけどなかったぞ
- 869 :愛蔵版名無しさん:2006/12/28(木) 08:25:12 ID:???
- DBアニメみた後に六三四アニメ(高校編)を見ると声に違和感が
- 870 :愛蔵版名無しさん:2007/01/01(月) 20:41:05 ID:???
- 国彦さんは山持ちなのでは?
奈良に住んでるから、山持ちも珍しくないでしょう。
金持ちな山持ちか・・・。
俺の奈良に住んでる祖父ちゃんは山持ちだけど、貧乏な山持ち・・・。
一般人→少年兵→大工(見習い→一人前→棟梁)→百姓という金持ちとは無縁な人生・・・。
- 871 :愛蔵版名無しさん:2007/01/03(水) 11:46:09 ID:???
- 東堂のうちは道場まであるからね
- 872 :愛蔵版名無しさん:2007/01/08(月) 16:06:10 ID:???
- 修羅のとっちゃの生業は永遠の謎だな
- 873 :愛蔵版名無しさん:2007/01/08(月) 16:54:16 ID:???
- 盛岡商優勝age
- 874 :愛蔵版名無しさん:2007/01/09(火) 05:57:26 ID:sQ859nSl
- ぺっこまんず
- 875 :愛蔵版名無しさん:2007/01/14(日) 02:08:59 ID:NiTmJO3U
- ぺタックス
- 876 :愛蔵版名無しさん:2007/01/16(火) 19:27:12 ID:???
- 過疎り杉
- 877 :愛蔵版名無しさん:2007/01/16(火) 20:40:07 ID:1ni1mKAm
- 六三四の剣の村上もとかさん
http://i-get.jp/upload/src/up0158.jpg
- 878 :愛蔵版名無しさん:2007/01/18(木) 18:49:55 ID:???
- 読み返すとどうしても杉子ねーちゃんのサービスっぷりに笑ってしまう
- 879 :愛蔵版名無しさん:2007/01/18(木) 21:45:09 ID:???
- このくされわらす
- 880 :愛蔵版名無しさん:2007/01/19(金) 03:17:57 ID:???
- けないてじゃー いてじゃー
卵子さが内緒で飼ってたバター犬の名前さ何だっけ?
まんずじゃー
- 881 :愛蔵版名無しさん:2007/01/20(土) 11:43:10 ID:???
- 「くされわらす」はあんまり聞かないけど「くされぼんず」はよく聞く
- 882 :愛蔵版名無しさん:2007/01/20(土) 12:16:12 ID:???
- いつまでたってもごんぼほりなんだから
- 883 :愛蔵版名無しさん:2007/01/20(土) 17:34:02 ID:???
- やっぱこの漫画好きなの剣道経験者が多いのかな
- 884 :愛蔵版名無しさん:2007/01/21(日) 17:02:50 ID:???
- >>883ノシ
- 885 :愛蔵版名無しさん:2007/01/21(日) 20:10:01 ID:bEok5OEB
- >>880
プーでねが?
- 886 :愛蔵版名無しさん:2007/01/22(月) 02:35:16 ID:???
- >>885
まんずプーか。サンクス
ってことはバター犬じゃなくハチミツ犬に違いねえ
- 887 :愛蔵版名無しさん:2007/01/22(月) 05:05:17 ID:???
- くまのプーさんに似てるから
仔犬に「プー」という名前を付けたって
嵐子が言ってたよ。
- 888 :愛蔵版名無しさん:2007/01/22(月) 14:50:37 ID:???
- 結局六三四と東堂ってはっきり決着着かなかった感じがする
最後、東堂が腕怪我してなければ、切り落としが
決まってたような感じも受けるし まあわざと含みを持たしたのかもしれないが
- 889 :愛蔵版名無しさん:2007/01/23(火) 00:53:01 ID:???
- 勝ち負けって言うか優劣なんてどうでもいいのかもしれんな
臭い言い方だけど、二人の未熟だけども、
精一杯生きた青春をぶつけた試合をした事が大事って感じかな
父親たちの試合と同じように
- 890 :愛蔵版名無しさん:2007/01/23(火) 19:48:34 ID:???
- 朝香さんってメンヘラー?
- 891 :愛蔵版名無しさん:2007/01/27(土) 10:07:38 ID:0b1Zytra
- 佳代さんも朝香さんも美人すぎる
- 892 :愛蔵版名無しさん:2007/01/27(土) 13:30:57 ID:???
- 東堂と朝香さんの馴れ初めが気になるな
浅香さんは剣士じゃないだろうしもしかしてお見合いかw
- 893 :愛蔵版名無しさん:2007/01/27(土) 20:50:26 ID:???
- 玉の輿(σ・∀・)σゲッツ!!
- 894 :愛蔵版名無しさん:2007/01/28(日) 17:22:23 ID:???
- 高校の六三四が退部して武者修行行ったじゃん
あのとき、嵐子に手紙出したのはわかるんだけど、
もなみ(変な名前)にも同じ内容で出してたのよね。
乾に見せてたやつね。
な〜んか、アネッコかもい的な軽薄さに萎えた。
- 895 :愛蔵版名無しさん:2007/01/29(月) 00:28:52 ID:???
- >>894
六三四も男だし可能性のある女はキープしときたかったんだよ
嵐子を落とせなかった時の保険。まんずそうに違いねえ
- 896 :愛蔵版名無しさん:2007/01/29(月) 00:48:18 ID:???
- >>895
女子大生の風戸さんとヤッちゃわなかったのが不思議〜
- 897 :愛蔵版名無しさん:2007/01/29(月) 02:15:59 ID:???
- 六三四は酔った勢いでやるのは多分嫌だったんだよ
警官の息子だし正義感が強いんだ。初体験は付き合った子と決めていたはず
でもパンツは我慢汁でグチョグチョだっただろう。こんなとこだすっぺ
それかオナニー済ましてて性欲が湧かなかったということも考えられる
でも童貞であの年頃の男の子はしょっちゅうHなこと考えてるから
おそらく前者だろ。それと現実問題やる場所がなかったのも要因にあるだろうな
- 898 :愛蔵版名無しさん:2007/01/29(月) 14:12:06 ID:???
- 非常にショックなんですが
- 899 :愛蔵版名無しさん:2007/01/31(水) 04:43:30 ID:???
- 修羅のメス
- 900 :愛蔵版名無しさん:2007/02/06(火) 21:28:03 ID:???
- 杉子姉っちゃが六三四にイマラチオしたとき、
「お母ちゃんになれねー」って言ってたけど、ちゃんと母親になれたね。
- 901 :愛蔵版名無しさん:2007/02/06(火) 23:33:06 ID:???
- 姉っちゃがしたらフェラなんじゃまいか?
- 902 :愛蔵版名無しさん:2007/02/07(水) 01:47:38 ID:???
- よく間違える人多いが正確にはイラマチオな
- 903 :900:2007/02/07(水) 18:41:12 ID:???
- ガーン!
- 904 :愛蔵版名無しさん:2007/02/07(水) 22:28:37 ID:???
- 六三四はスキーを頑張ってればよかったのに
- 905 :愛蔵版名無しさん:2007/02/08(木) 18:35:07 ID:???
- 私をスキーに連れてって
- 906 :愛蔵版名無しさん:2007/02/08(木) 19:30:29 ID:???
- ウィンタースポーツはな・・・
岩手でトップになれても、青森相手にはほとんど歯が立たない。
東北ナンバーワンになれたとしても、北海道に太刀打ちできない。
- 907 :愛蔵版名無しさん:2007/02/10(土) 21:24:12 ID:???
- 今の子は袴の下に下着はいてるよな
- 908 :愛蔵版名無しさん:2007/02/13(火) 18:11:46 ID:???
- スレ違いかもしれないけど他に見あたらないので。。。
赤いペガサスのコミックスは最初の少年サンデーコミックス版しか持ってないんだけど、
表紙の絵はモノクロ処理されててカラーの絵が全くなく、
歴代のSVシリーズのF1マシンのカラーリングが全くわかりません。
連載時にはカラー原稿掲載あったんですが。
他の本、またはwebでカラーリングがわかる資料ありませんでしょうか?
大昔、サンデーの巻頭グラビアの企画でSVマシンのエンジンラジコンカーを作って走らせてたんですが、
それをふと思い出してボディ作ってみようかと考えているのですよ。
よろしくお願いいたします。
- 909 :愛蔵版名無しさん:2007/02/13(火) 22:12:52 ID:???
- >>908
SV−01改
http://www.mandarake.co.jp/information/2006/01/14/nkn02/index.html
http://tsukubird.org/toy/sv01-r/sv01R.html
SV-11
http://homepage1.nifty.com/kasatosi/column164.html
- 910 :愛蔵版名無しさん:2007/02/14(水) 23:49:58 ID:???
- >>907
今どころか、小学生時代(25年位前)に剣道やっていたけど、
下着を履いていない奴はいなかったぞ。
- 911 :愛蔵版名無しさん:2007/02/15(木) 10:21:53 ID:???
- >>908
やや昔の話になるけど、ガレージキットが何種類かあった > SV-01改
ウェーブ製 1/43
ttp://www.ne.jp/asahi/rover/sfx//mokei/gareki.htm
SUTADIO27 1/20
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u6774968
- 912 :愛蔵版名無しさん:2007/02/15(木) 15:25:15 ID:???
- >>910
普通そうですよね。
なんで卵子履いてなかったんだろ
おそらくヒゲ先生の趣味か
- 913 :愛蔵版名無しさん:2007/02/15(木) 16:55:24 ID:???
- すぺたっこ
ごんぼほり
くされわらす
使い分けがいまいちよくわからん
- 914 :愛蔵版名無しさん:2007/02/15(木) 21:59:06 ID:???
- すべたっこ=?
ごんぼほり=手の掛かるガキ
くされわらす=クソガキ
こんな感じ?
- 915 :愛蔵版名無しさん:2007/02/15(木) 23:41:25 ID:???
- 嵐子みたいなのがもろタイプです><
- 916 :愛蔵版名無しさん:2007/02/16(金) 07:55:06 ID:???
- てげてげ
- 917 :愛蔵版名無しさん:2007/02/18(日) 20:26:31 ID:rWlsdmr+
- 保守
- 918 :愛蔵版名無しさん:2007/02/20(火) 22:10:43 ID:???
- もなみちゃんのほくろいらない
- 919 :愛蔵版名無しさん:2007/02/25(日) 19:33:20 ID:???
- ぺタックス
- 920 :愛蔵版名無しさん:2007/02/25(日) 21:26:40 ID:???
- MUSASHIだ。夏木MUSASHIだ!
-―- 、__,
'叨¨ヽ `ー-、
` ー /叨¨)
ヽ,
`ヽ.___´,
`ニ´
- 921 :愛蔵版名無しさん:2007/02/26(月) 00:52:46 ID:???
- 週間少年サンデー1982年24冊
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u9687468
- 922 :愛蔵版名無しさん:2007/03/05(月) 17:47:32 ID:???
- 父っちゃの女性経験は母っちゃだけなの?
- 923 :愛蔵版名無しさん:2007/03/06(火) 00:00:57 ID:W/RIVNaD
- 母っちゃの男性体験は父っちゃと八重樫先生だけだと思う
- 924 :愛蔵版名無しさん:2007/03/06(火) 19:02:45 ID:???
- 父っちゃの女性経験は佳代さん一人だけど、男性経験は豊富だよ。
- 925 :愛蔵版名無しさん:2007/03/06(火) 20:43:23 ID:???
- 俺の周りで剣道やってる連中はけっこうソープ行く率が高いんだが……。
- 926 :愛蔵版名無しさん:2007/03/07(水) 17:46:21 ID:???
- あの臭いで行ったら嫌われない?
それともソープ行く前に風呂浴びて行くのかw
- 927 :愛蔵版名無しさん:2007/03/09(金) 23:04:40 ID:TkqgKiQa
- 新スレ報告
【JIN-仁-】村上もとか 7【龍-RON-(完)】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1173448718/
- 928 :愛蔵版名無しさん:2007/03/16(金) 22:36:32 ID:???
- 父っちゃの老け顔の原因はヒゲかな?
- 929 :愛蔵版名無しさん:2007/03/17(土) 06:43:40 ID:???
- 原作ただしくはムシサの剣だったのか
今の今まで知らなかった…orz
- 930 :愛蔵版名無しさん:2007/03/19(月) 21:13:59 ID:???
- 六月四日の三時に生まれたから
こいつの名前はムシサじゃー!!
- 931 :愛蔵版名無しさん:2007/03/21(水) 19:58:20 ID:???
- >>382
チャップリンワロタ
- 932 :愛蔵版名無しさん:2007/03/25(日) 15:09:52 ID:zaJt5rWK
- age
- 933 :愛蔵版名無しさん:2007/03/31(土) 19:51:39 ID:???
- 国彦は天然パーマだよ
- 934 :愛蔵版名無しさん:2007/04/01(日) 12:16:40 ID:???
- ヒゲに惚れる
- 935 :愛蔵版名無しさん:2007/04/02(月) 01:18:24 ID:???
- 栄一郎と両津。
ゲイ的にどっちの方が萌えるんだ?
- 936 :愛蔵版名無しさん:2007/04/03(火) 13:35:12 ID:???
- 人によって主観が違うから何とも言えないな
ゲイじゃないけど
- 937 :大原大次郎:2007/04/03(火) 19:19:43 ID:???
- ,,,-‐'"'''''ー-,,、
,/` _,--、__ `''-、
,/ .,,,-イ_ ._,,,,,},,,,,j,j,,,_⊥、
/ ,,r'",,,rニニー''゙゙_,,,,,,___,_コ _____________________
l゙ /,,rl,,,,ニ,テヾll| ̄l|!“ヽ<゙ll /
`''''《!||ll″´l´ ・゙、 __’ ).,|l、 / やっ、やめんか夏木君!!
゙l||||l U _-ニ ,、__]ニ-从. <
゙l.ヾi| , ´二_ llll  ̄ヽ,|ノ \ こんなところを誰かに見られたら、わしは・・・わしは・・・。
ヽ,'' l /_,_ニ==ニ丁.ノ. \
,-''|゙l. l,― 一ー--、ノ,ノ゙`'y、,,,,,,__  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_,,,,-l゙ ゙l ゙''`-==,ニ,ニー''" | T'''ー--二ニr‐、、
._,,―'ン-‐'''| ,,、ヽ /::::;':\ .| 〔l゙l ゙l `i、
,/レr'"` ゙l゙l,| ゙ッ,,__/゚ナ―{ `'ナ-,,゙‐' | │
.,/′ ゙l゙ll、 ⌒'ァ′゙'i、 |:::::::゙l. / `'i、 ゙l ヘ,
l゙ 巛 .〈、 ゙'、|:::::::::゙l" ,/_,,,,,,,,,,,,, │ |
│ l‖ _,,,,,,-=. .゙'i、::::/ ,,イ`_,,,,,,,,,-┴‐―冖'''ヽ
│ .|.| [,_ .。 .,,,,[ニr--,二ニニニ「¬''''''''''"゙゙,二二ニ二ニ彡
.| i、 _,,リ,--┴'゚二二ニ-‐'"゙_゙_^__ _-―ー''_'_'"_゙_゙,_,,,,,,,----,,,,,}
゙l_,,,-‐'゙_,,,--'''''"^ _,,,,,―ー'',,,,,,_,,,,--―'ニ,,,,,,,__=='"゙゙゙|゙゙゙゙゙゙'''''|
.し-'''゙゙,,,―ー¬''"゙゙,,二-ー''"゙゙゙゙_,,,,,y--l'''"゙゛ l |
- 938 :愛蔵版名無しさん:2007/04/03(火) 19:21:42 ID:???
- .゙l/゙゙_,,--ー''''"゙^ _,,,--‐''" ̄ ,//´│ | |
.'(,-'^ _,,,,,v-ー''"` //´ │ | | __
`゙lr'"゙^ .゙l ,,У ._|,,,,,,,,,,,,,,iillllllllllllllllllliiiiiイ ,,l゙ ,,,-‐''" ̄``゙'-,、
゙l ゙l _,,,,,ィニ,,i,,iii.l'|┴'''',,,〕||||||||||||||lll!!!!!!巛''-,,,,-゙,,,-'"` ソ `ヘ,
.ヽ | .,,,,riiiiiilllll||||||||||||!!!!'''テニ゙l ゙̄゛ ,,―''''二┴`,,/` .ノ ´ ´ ヽ ヾ `\
- 939 :愛蔵版名無しさん:2007/04/03(火) 19:22:52 ID:???
- ヽ ,,-'"^ン ゙̄"''ーニ二゙゙'''-、,l゙ .゙、 ;'´⌒ヽ `'--'" _,-'''‘ ′ ン ' 、 ` \
,r'" ,,,′ノ ヽ `''ヽ、 .゙lヽ、:.:.: ヽ.,/ ̄ン ノ ノ ′´、 , 、 ` 、`i、
,/ ` `゙'ーi、ヽ ` .゚\,,、 |:::ノ:ヽ:.:.: / ノ ー ′ノ ヽ , ` 、'i、
,i´ ヽ ヽ ヽ ヽ`ヽヽ 、 ヽ ゙l, |:/::::::::::\:_/ヾ. ノ ノ ン j ヽ、` ヾ 、` 、 ,,゙l,
.│ ` ` ヾ ヽ ゙'i、 ` ヽ|/:l,::::::",::::;;::::|⌒ ソ ノ ノ ノ\ 、 ` ,,-'"` ‘i、
| ` ヽ ` ヽ `r,ヾ |::::.ゝ:::::::;;;;;;,丿゙゙lメ ノ ⌒ ノ _,/` `-,、 ` ./ `i、
゙l、 ヽ ` ヽ / \,,,ゞl゙::::::::;;;;;;;;;;;;ノ::.ヽ ι ノ _,,,-'"` `゙'''-∠ ヽ
\ ヾ ヽ ` ,/` `'ー-,,-¬ヾ,::::;;::::::::\ _ノ, ,,―'"゛ `''-、 ゙ヽ_,,,,,,,------、
`-,、 ヽ ヾ ,i´ ゙'--、  ̄ `゙゙゙゙゙゙ ̄^ `'i、 `ヽ
`'ー__ヽ .l゙ _ ゙ヘ、 │ " .|
`゙゙゙゙" ''''''--,,,、 .,/ │ | _,-"
`'',i´ ,l゙ │ ,,,―‐'゙^
,,〃′ ._,,/ ゙'‐ .''''''" ̄ ̄ ̄
/ ,/
| .,/
‘'''''―ー'''"
- 940 :愛蔵版名無しさん:2007/04/07(土) 18:36:07 ID:???
- やっぱああいうタイプのおっさんはゲイに好かれるんかなw
部長が量産掘ってる絵見たことあるし
- 941 :愛蔵版名無しさん :2007/04/08(日) 02:25:26 ID:???
- 最近2時間もブコフで立ち読みして青春編を読んで・・激しく燃えた。
せっかく立ち読みで済ましたのに今すぐ全巻揃えたいヲタク根性がにくい。
最も萌えたのが乾&もなみでスマン。可愛すぎて切なくて大好き。
もなみはありがちな女の子で、普通に卒業したら上京して普通にOLやりそう。
メインキャラが大抵苦しみながら生き抜く環境において、彼女はノホホンとしたお嬢様。
乾なんて最も過酷な生い立ちだしトラウマや克己心は異常なくらいで、彼女とは違う星の人。
あの執着ぶりからみて、彼女を縛り付ける危険があるけど・・
(乾の強い愛情に惹かれてるけど、価値観の違いを乗り越えるのは大変なことだ、お嬢様には)
もなみが乾の母親になるくらいの覚悟があれば、乾が違う人生生き直すくらいの覚悟があるなら
とってもお似合いの夫婦になりそうなんだけどね〜(修羅の両親のようにw)
もなみ嬢は鬼嫁になる可能性があると思うがどうか。(旦那がくびったけだから)
六三四や嵐子や修羅やetc大好きなのにこのカプが脳内で花畑バカップルになってるw
それと、村上先生の女性の書き方はスラリとキレイで大好き。足が形よくて大好き!
- 942 :941:2007/04/08(日) 13:10:32 ID:???
- 一晩たって冷静になると、なんとくだらないチラ裏レスしたのか後悔・・
スマンカッタ
- 943 :愛蔵版名無しさん:2007/04/08(日) 19:06:15 ID:???
- いやいや最近過疎ってたから新しいファンが増えたのは良い事なり。
読後その位夢中になる気持ちはわかるw
- 944 :愛蔵版名無しさん:2007/04/08(日) 21:44:17 ID:???
- 良かった・・
ブコフで全巻揃えてきたので今作品世界に没頭中。
無職なのに・・ほんとヲタって収集癖があってダメだな・・ダメ人間化進行中
大石が厨房の頃から面倒見よくてカッコヨス(怖いけどw
- 945 :愛蔵版名無しさん:2007/04/09(月) 15:58:17 ID:???
- 東の六三四と西の修羅がそれぞれの人生で迷い苦しみながらも
大きく成長し、やがて父親たちが見せた至高の戦いを再現するって
構図は神がかってる
- 946 :愛蔵版名無しさん:2007/04/09(月) 23:05:22 ID:???
- ほんとに、ヌホンが世界に誇れる名作の一つだと感じる。
最後、彼らは剣の戦いの果てに新たな人生を見つける。
そこに到達するまでに、剣道という修行が必要だったかのよう。
読んでいて、少年たちが幼生から巣篭もり期間を経て成体として美しく
羽化する様を見守っていたのだと改めて感動する。
これは武道・剣道ひいては武士道が人を育てる物語で、スポーツ礼賛の話
じゃない。
六三四はともかく、修羅は何やら到達点に達したかな・・
少なくとも外科医になるなら、剣道と両立は不可能だね。勤続医なら尚更。
高校生で満足したというのはいかにも早いけど、それまでの経緯を思えば、それも有り。
うーんしかしオヤジの跡目は・・・等々興味は尽きない。
- 947 :愛蔵版名無しさん:2007/04/10(火) 11:06:10 ID:???
- 流行ったら流行ったで剣道の起源は韓国ってことに。。。
- 948 :愛蔵版名無しさん:2007/04/11(水) 11:26:30 ID:???
- 六三四と嵐子の恋の続きが読みたいという俺は邪道か?w
- 949 :愛蔵版名無しさん:2007/04/11(水) 20:10:27 ID:???
- 週刊少年マガジンで連載中の「シバトラ」の竹虎は剣道日本一だから
六三四や修羅が戦っても負けそうだな…。
- 950 :愛蔵版名無しさん:2007/04/11(水) 20:42:30 ID:???
- まあ旋風の橘なら勝つなw
- 951 :愛蔵版名無しさん:2007/04/11(水) 22:35:20 ID:???
- 押小路龍が最強
- 952 :愛蔵版名無しさん:2007/04/12(木) 15:15:51 ID:???
- >948
見たい!・・そもそも嵐子の成長が中途半端だよ。
明確なライバルが存在してないし。
東北の何たら〜って通り名がつくまでのドラマを描いて欲しいなぁ
地元と六三四から離れて東京の大学で切磋琢磨→在学中に剣道日本一→六三四とケコン
とかね。
並行して修羅のその後も知りたいし、乾ともなみや日高や有働(ry
- 953 :愛蔵版名無しさん:2007/04/12(木) 16:49:00 ID:???
- 竹刀と同じように握れじゃあ
- 954 :愛蔵版名無しさん:2007/04/13(金) 02:14:06 ID:???
- >>952
というより嵐子ってそういう奴でしょ
どこかいい加減で浮付いていて、
頑張ろうと思った時にはこれまでのツケみたいなのがくる
イメージとしては学生運動のなかった母っちゃなんだろうけどな
- 955 :愛蔵版名無しさん:2007/04/13(金) 03:16:27 ID:???
- >954
中流家庭のお嬢さん育ちなんだよね、それなりにスポイルされてるし。
天才肌だから、小さな努力で何でもこなせちゃうし。
自分の弱さや青臭さを自覚してるし、六三四に刺激されて、どう育つのか
興味ある。
青年編〜子供世代編やってくれないかなー
- 956 :愛蔵版名無しさん:2007/04/13(金) 04:25:08 ID:CVaFM4Aa
- 嵐子の方がもなみよりは全然魅力的だよな
- 957 :愛蔵版名無しさん:2007/04/13(金) 11:54:28 ID:???
- 六三四の九州への武者修行っていいよな〜
旅をしながら色々な出会いや出来事があって実力をつけていく
まさに青春って感じ
- 958 :愛蔵版名無しさん:2007/04/13(金) 23:07:31 ID:???
- 日高の鹿児島弁のセリフ読むのはしんどいな〜
字面でこれだから、多分しゃべってるの聞いても分かんない。
案外六三四も野生の勘で会話してるだけで聞き取れてなかったり。
それにしてもこんだけ東京が出てこない・標準語が出てこない漫画って・・w
- 959 :愛蔵版名無しさん:2007/04/14(土) 01:05:17 ID:???
- でも作者は東京生まれ
- 960 :愛蔵版名無しさん:2007/04/14(土) 04:37:33 ID:???
- 方言を使うとキャラがリアルになる
- 961 :愛蔵版名無しさん:2007/04/14(土) 11:49:43 ID:???
- だっちゃ。
- 962 :愛蔵版名無しさん:2007/04/19(木) 02:45:42 ID:???
- 高校生編になって、いきなり修羅がカッコ良くなったのに驚いた。
ヒカ碁なんて、オカッパのままなのに。
しかし、我が子のあばら骨を折る父親に驚愕した。
子供心にかなりショックだった。
- 963 :愛蔵版名無しさん:2007/04/20(金) 01:48:32 ID:???
- 格闘技の剣士と頭脳労働の棋士とは、重視するところが違うしね〜
東堂国彦はやや時代錯誤なスパルタぶりだけど、少年マンガだから有りw
結果的に修羅の逃避行を阻止したわけだけど、ムシの知らせかなぁ?
箱入り息子が迷子になるところを力ずくで箱に戻して歩き出すのを見届けながら死ぬ父
- 964 :愛蔵版名無しさん:2007/04/23(月) 04:13:24 ID:???
- 才能から言ったら、蘭子が一番じゃないか?
あれだけ練習さぼって遊び回って、あっと言う間に復帰。
乾に謝れ。
- 965 :愛蔵版名無しさん:2007/04/23(月) 21:15:12 ID:???
- なのに女子剣道日本一になれなかったんだよなあ・・・>嵐子
- 966 :愛蔵版名無しさん:2007/04/24(火) 18:25:29 ID:???
- でも母っちゃも18年のブランクの割りに準決まで行っちゃったよなぁ・・
思うに女子剣道のレベルって全体的にそう高くないんじゃ・・
全日本で高校生が出てるし、低年齢化で低レベル化してるんじゃ・・
嵐子の上にいる現役というと風戸先輩がいるわけだが、その対決が見れたら
相対評価が出来る気がする。
余談だけど、嵐子は婦警が似合うw
あ〜続編見たいな〜
- 967 :愛蔵版名無しさん:2007/04/26(木) 01:19:34 ID:BmjS8KdA
- >母っちゃも18年のブランクの割りに準決まで行っちゃったよなぁ・・
母っちゃ最強かもしらん。
さすが岩手の鬼百合(だったっけ?)
しかし、学生運動してた母ちゃんが教師(公務員)になれたのは驚きだ。
- 968 :愛蔵版名無しさん:2007/04/26(木) 04:24:17 ID:???
- >>967
まあ教師なんてアカ(略
- 969 :愛蔵版名無しさん:2007/04/27(金) 22:29:31 ID:???
- 犬井ヒロシ
「小学校に銃を持って入ったあと・・・・
杉子ねっちゃに六三四の小便がかるか、それとも、六三四に小便に行かせ
その隙に竹刀で強烈な突きを喰らうかは・・・自由だ〜!!」
- 970 :愛蔵版名無しさん:2007/04/28(土) 22:38:02 ID:???
- >>967
あの頃は教員採用試験の年齢制限が低かったので、よく受かったな、と思う。
今みたいに社会人枠とかないからね。年齢的にギリギリだったんでは。
- 971 :愛蔵版名無しさん:2007/04/29(日) 21:34:47 ID:???
- 再婚した母っちゃに子供ができたら、六三四の弟か妹になるのか…。
- 972 :愛蔵版名無しさん:2007/04/30(月) 23:44:24 ID:???
- 若き日の「なぜあのとき〜」と夏木に問う朝倉嬢(母っちゃ)
が、ドカベンの里中智に見えるのは自分だけですか・・?
- 973 :愛蔵版名無しさん:2007/05/03(木) 16:43:33 ID:1/81N3nK
- 宇宙を暴れまくる阿修羅の剣をみせたるで!!
- 974 :愛蔵版名無しさん:2007/05/04(金) 03:22:17 ID:tgIVK6bb
- 修羅っていう名前付けた父さん、すごい勇気だよな。
たまたま天才だったからよかったけれど、運動音痴だったらがっかりだろうな。
でも、修羅という程、鬼じゃないんだよな、優しいし。
- 975 :愛蔵版名無しさん:2007/05/07(月) 13:11:32 ID:???
- 優しいけど修羅の面も持ってる
怪我した六三四の首を平気で突きまくったりな
あれは国彦と木刀で立ち会った事がきっかけじゃないだろうか
- 976 :愛蔵版名無しさん:2007/05/08(火) 00:18:03 ID:xuk2dVo7
- 六三四の熊本での武者修行の際、有働の妹が
自らモーターボートを操縦して古沢兵衛の島へ
案内している(ように見える)けど、確か有働の妹は
中学生以下のはず。無免許操縦?
- 977 :愛蔵版名無しさん:2007/05/08(火) 21:43:39 ID:???
- 16巻くらいの後ろの文章で
「六三四 16歳の夏!」ってのがあったけど
こういうのに弱いんだよな
「俺の16歳のときって…」とへこんでしまう
- 978 :愛蔵版名無しさん:2007/05/12(土) 21:40:30 ID:hrVpAXLQ
- うっわ〜;;よかったぁぁ!!お気に入りリンクしていたのに上手く表示できなくなって
てっきり過疎過ぎて保管庫いきになったかとおもたら、ちゃんとスレあったんだぁvv
嬉しいぞ〜!! 通おう!
- 979 :愛蔵版名無しさん:2007/05/12(土) 23:47:12 ID:???
- 心に嵐吹き荒れてるぜ
We're Soldier boys
- 980 :愛蔵版名無しさん:2007/05/13(日) 01:37:23 ID:???
- 次スレ、建てました!
【村上もとか】六三四の剣その4【六三四の剣】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1178987659/
- 981 :愛蔵版名無しさん:2007/05/13(日) 12:35:10 ID:H07LDLQ6
- >>980
乙です
- 982 :980:2007/05/14(月) 11:24:35 ID:???
- 「六四三」を「六三四」に直しておきました。
- 983 :愛蔵版名無しさん:2007/05/14(月) 11:26:08 ID:???
- 埋め
- 984 :愛蔵版名無しさん:2007/05/14(月) 11:27:13 ID:???
- 埋め
- 985 :愛蔵版名無しさん:2007/05/14(月) 11:28:18 ID:???
- 埋め
- 986 :愛蔵版名無しさん:2007/05/14(月) 11:30:42 ID:???
- 埋め
- 987 :愛蔵版名無しさん:2007/05/14(月) 11:42:02 ID:???
- 埋め
- 988 :愛蔵版名無しさん:2007/05/14(月) 11:43:09 ID:???
- 埋め
- 989 :愛蔵版名無しさん:2007/05/14(月) 11:44:19 ID:???
- 埋め
- 990 :愛蔵版名無しさん:2007/05/15(火) 02:39:22 ID:???
- 埋め
- 991 :愛蔵版名無しさん:2007/05/15(火) 02:40:29 ID:???
- 埋め
- 992 :愛蔵版名無しさん:2007/05/15(火) 02:42:12 ID:???
- 埋め
- 993 :愛蔵版名無しさん:2007/05/15(火) 02:43:59 ID:???
- 埋め
- 994 :愛蔵版名無しさん:2007/05/15(火) 02:46:16 ID:???
- 埋め
- 995 :愛蔵版名無しさん:2007/05/15(火) 02:49:38 ID:???
- 埋め
- 996 :愛蔵版名無しさん:2007/05/15(火) 03:53:08 ID:???
- 埋め
- 997 :愛蔵版名無しさん:2007/05/15(火) 03:54:09 ID:???
- 埋め
- 998 :愛蔵版名無しさん:2007/05/15(火) 03:55:09 ID:???
- 埋め
- 999 :愛蔵版名無しさん:2007/05/15(火) 03:57:12 ID:???
- 埋め
- 1000 :愛蔵版名無しさん:2007/05/15(火) 04:00:07 ID:???
- 素振り>>1000千本
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
209 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)