■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
あの漫画なんだった? 23巻目
- 1 :漫画の記憶 ◆et.QE.iScc :2007/06/23(土) 01:17:12 ID:mhhWn58+
- 記憶の片隅にはあるが題名や作者など詳しいことが分からないという、
気になって仕方がない懐かし漫画を教えてもらうスレです。
質問者は出来ればこのテンプレを使ってください。使用例は>>2参照。
【タイトル】
【作者名】
【掲載年または読んだ時期】
【掲載雑誌または単行本】
【絵柄】
【その他覚えている事】
このスレで質問する前にまず、自分が知っているキーワード(作者名・タイトル等)を
検索にかけてみて下さい。その上で質問をお願いします。
検索エンジン:http://www.google.co.jp/
質問の前に、>>2-9あたりにも目を通してみて下さい。
ここでわからなかったら、>>6の関連スレの方が詳しい回答があるかもしれません。
特に少女漫画は少女漫画板の捜索スレの方が回答率が高いです。
★ 常時age進行でお願いします。特に質問時はageましょう。
★ 回答の催促は大変嫌われやすいので、静かに待つようにしましょう。
但し自分の質問に新たな情報を追加するのは差し支えありません。
★ >>970くらいを過ぎたら質問を自粛し、スレたてできる人が新スレをたてて下さい。
運用情報板の「ローカルルール等リンク先更新スレッド」への申請も忘れずに。
★ ネタ厳禁。相手にするのもやめましょう。
- 2 :漫画の記憶 ◆et.QE.iScc :2007/06/23(土) 01:18:58 ID:mhhWn58+
- [テンプレ使用例]
「野望の王国(雁屋哲・由起賢二)」を探したい時。
【タイトル】ちょっと分かりません
【作者名】小池一夫か雁屋哲が原作で、画は池上遼一調ですがが、ググってみたところ違いました。
【掲載年または読んだ時期】見たのは15年位前でしたが、もっと古い(80年代初頭?)と思います。
【掲載雑誌または単行本】週漫かゴラクか、とにかくその系統の雑誌でした。
【絵柄】劇画調だったような。
【その他覚えている事】
確か東大生2人組がヤクザを使って日本を乗っ取るとかそんな様な感じで、とにかく
建物とか悪役が大袈裟な位巨大で、それをネタに笑っていた記憶があります。
- 3 :漫画の記憶 ◆et.QE.iScc :2007/06/23(土) 01:20:00 ID:mhhWn58+
- 22代目スレ http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1174153001/l50
21代目スレ ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1164556818/
20代目スレ ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1156522429/
19代目スレ ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1150466339/
18代目スレ ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1144439189/
17代目スレ ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1139416116/
16代目スレ ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1135171785/
15代目スレ ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1130763913/
14代目スレ ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1126228268/
13代目スレ ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1122000056/
12代目スレ ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1114672223/
11代目スレ ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1107966494/
10代目スレ ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1100046021/
9代目スレ ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1095191296/
8代目スレ ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1088280634/
7代目スレ ttp://comic4.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1079953000/
6代目スレ ttp://ymag2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040626224816.html
5代目スレ ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1061100811/
4代目スレ ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1052781430/
3代目スレ ttp://comic.2ch.net/rcomic/kako/1038/10387/1038790986.html
2代目スレ ttp://comic.2ch.net/rcomic/kako/1026/10260/1026056167.html
初代スレ ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1010771703/
- 4 :漫画の記憶 ◆et.QE.iScc :2007/06/23(土) 01:20:53 ID:mhhWn58+
- [頻繁に質問に上る漫画]
(その1)
・学校が舞台で雪みたいなのが降ってきてそれに触れた生徒たちがゆっくりと
木になっていく話でした。
・学校の外は廃墟のようになっており、主人公の男の子がリーダーシップを
とって木にならなかった生徒たちを、医療班や、外の検索班など色々な班に
分けて頑張っている。
・最後は雪みたいなものに触れた生徒は、主人公に礼を言って屋上で人間の形を
残したまま、みんな繋がって木になってしまいました。
【タイトル】植物通信
【作者名】作/松本喜代隆・画/村上としや
【掲載年】1981年
【掲載雑誌】少年マガジン
(その2)
・主人公と友人(どちらも少年)がおり、友人は自分に双子の兄弟がいると言うが、
実は彼は二重人格だった。友人は普段は優しいが、 人格が変わると残虐になり、
女教師に硫酸を掛けたりなどの悪行をするようになる。
・終盤、友人の少年は入院し、悪の人格は消滅したかに思われたが、
実はそうではなかった。
・主人公がロッカーから看護婦の死体を発見し、茫然としているところを、
悪の人格の少年が背後から襲う。
・セミが鳴く夏空のロングショットに「あん時いなくなったのは…」
「俺じゃねえんだよ!」というセリフで終了。
【タイトル】最後の夏休み −THE LAST SUMMER−
【作者名】原作:西萩弓絵/作画:東篤志
【掲載年号】1994年第37号/第38・39合併号(前後編)
【掲載雑誌】週刊少年サンデー
- 5 :漫画の記憶 ◆et.QE.iScc :2007/06/23(土) 01:22:19 ID:mhhWn58+
- (その3)
・主人公は社会人くらいの男性。小学校の同窓会の案内が届きます。
・しかし当時のクラスメートは皆死んでいないはずなので不審に思いながらも
会場に向かいます。
・主人公にはいつもいじめられている友達がいました。
・その友達が理科室で首吊り自殺をします。
・理科室はカーテンが閉めてあり真っ暗なので先生は明かりを得るために
ライターに火をつけると、首を吊って死んでいるBを発見し、驚いてライターを
落とします。
・床には油かアルコールがこぼれており、それに引火して先生も焼死します。
・その後、主人公友達の幽霊を見るようになります。
・幽霊は教室の天井ほどの高さにいて、手に縄を持っており、その先がクラスメートの
首に結ばれていて、縄をかけられたクラスメートは次々に不審な死を遂げていきます。
・遠足か修学旅行の朝、主人公は幽霊が全員の首に縄をかけているのを見て恐ろしくなり
帰宅します。
・すると一行を乗せたバスが事故に遭い全員が死亡したとニュースで伝えられます。
【タイトル】怪奇恐怖劇場 地獄の招待状
【作者名】真樹村正 (当時は「槙村ただし」名義?)
【掲載年】1982年3月
【掲載雑誌】別冊コロコロコミック
- 6 :漫画の記憶 ◆et.QE.iScc :2007/06/23(土) 01:24:44 ID:mhhWn58+
- [他板の関連スレ]
★ マルチポスト (別々のあちこちに同じ質問を書くこと) は嫌われます。
他の板の質問スレで聞き直す場合は、ひとこと断ってから移動しましょう。
漫画板「漫画の題名・作者名がわからない★質問スレ25
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1177081703/l50
少年漫画板「(゚Д゚)初心者質問雑談スレ@少漫板」
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1112438738/l50
週刊少年漫画板「( ´∀`)初心者質問雑談スレ@週刊少年漫画」(過去ログ倉庫に格納)
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1138597747/l50
少女漫画板「少女漫画のタイトル&作者名捜索願(30)」
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1178377842/l50
少女漫画板「最近見かけない漫画家 その7」
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1130648250/l50
少女漫画板「●○●質問&雑談スレッド(少女漫画板10)●○●」
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1167124094/l50
漫画サロン板「消息不明の漫画家を語ろうかな」(過去ログ倉庫に格納)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1070021861/
懐かしアニメ昭和板「【質問】うろ覚えアニメのタイトル教えて!36」
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1182174735/l50
エロ漫画小説板(21歳未満立ち入り禁止)
「【うp質問禁止】 漫画の作者・作品名 質問スレ 13」
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1181329460/l50
「【うP画像禁止】エロ漫画総合質問・雑談スレPart18」
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1168763509/l50
- 7 :漫画の記憶 ◆et.QE.iScc :2007/06/23(土) 01:26:09 ID:mhhWn58+
- [週刊少年ジャンプの質問頻出作品]
(その1:短期連載)
★ マウンドの稲妻(ゴッセージ)1980年33〜42号
超人野球漫画、投手が物凄いえびぞりで剛速球を投げる。
外野手がローラースケートを履いている 。
★ 海人ゴンズイ(ジョージ秋山)1984年40〜50号
昔の日本の漁村、真っ黒な少年、槍持って踊る、あちょぷ。
★ 飛ぶ教室(ひらまつつとむ)1985年24〜38号
核シェルターで生き残った小学生達、死の灰をあびてしまった!
ヒロインのパンツ洗濯。
★ ファイアスノーの風(松根英明)1993年13〜24号
中世風ファンタジー、干し肉咥えた主人公(+巨大剣)、
ヒロインが水を飲む川上で立ちション。
★ 竜童のシグ(野口賢)1995年24〜36・37号
キンクリ、骨抜き拳法。
★ 柳生烈風剣 連也(野口賢)1992年14〜24号
姉と敵がくっつく、超弩級移動要塞他。
- 8 :愛蔵版名無しさん:2007/06/23(土) 01:32:58 ID:NDnPEjWY
- 【タイトル】わかりません
【作者】わかりません
【掲載時期】七年前くらい?たしかヤンサンかヤンチャン
【内容】主人公は二十歳くらいの女性。殺し屋?で人に触ると、その人の考えていることがわかる。
これくらいしかわかりませんがちらっと読んでおもしろく、今度、読もうと思ったまま時がすぎてしまいました。
- 9 :漫画の記憶 ◆et.QE.iScc :2007/06/23(土) 01:33:51 ID:mhhWn58+
- (その2:読み切り)
★ GENIUS零男(平松伸二)1985年37号
ボクシング漫画、減量で全身の毛を剃り血も抜く、食堂でカレー。
★ 士魂 鉄忠左衛門の最期(鶴岡伸寿)1995年18〜19号(前後編読切)
鉄忠左衛門乱心でござる!、原哲夫風絵柄。
★ COSMOS(池本幹雄) 1997年30号・1999年20号
主人公の名はバドワイザー、他のキャラ名はタバコの銘柄。
ダスキンでーす、顔のある三日月、詩的?
★ 忍者総合学院IGA(津田今日子)1998年9号
忍者養成の専門学校に無理やり進学させられる、ギャグ漫画、
絵が綺麗、担任が敵の勧誘員。
[週刊少年ジャンプ以外の頻出作品:恐怖系(漫画版のスレ立て人乙)]
★ 次元生物奇ドグラ(石川賢)コミックボンボン1985年夏休み増刊
林間学校に行った小学生たちが古墳の石室で聖剣を見つける
先生の体にとりついた異次元の穴、そこから出てきて襲いかかるバケモノ
聖剣を使いバケモノを倒すが飛び散った穴にとりつかれてしまう主人公
「ぼくが食べちゃったんです」「でも今はこんなに大きくなりましたよ ほら!」
(双葉文庫「虚無戦記」4巻に長編の一部として収録される)
★ 滅びの魔光伝説(久間まさあき)『別冊コロコロコミックスペシャル』1986年10月号
謎の光を浴び大量の生肉から果てはムカデゴキブリなどを食べるようになる人類
主人公は洞窟にいたおかげで正常だったが再度の光をあびて皆と同様に
もう食料がないのと母親が包丁を持って主人公に襲いかかるラスト
★ 蓮華伝説アスラ(菊池としを)『マガジンSPECIAL』1986〜87年頃
地面から魔物の大群、ゴキブリの群れが人間を中から食う
現代社会が天変地異で魔物の支配する北斗の拳的な世界になる
- 10 :漫画の記憶 ◆et.QE.iScc :2007/06/23(土) 01:36:33 ID:mhhWn58+
- [週刊少年ジャンプ以外の頻出作品:エロ系(同上)]
★ あぶない!ルナ先生(上村純子)『少年マガジンSPECIAL』1986年
★ いけない!ルナ先生(上村純子)『月刊少年マガジン』1986〜88年
落ちこぼれ少年についた美人家庭教師
毎回「○○ができない→悲惨な将来」と想像して体を張ったレッスン
★ 1+2=パラダイス(上村純子)『月刊少年マガジン』1988〜90年
産婦人科の息子だが女性恐怖症の主人公高校生
ロングヘアーのおしとやかな姉とポニーテールの積極的大胆な妹の双子姉妹と同居
二人は主人公の玉の輿を狙い色気で迫る
★ ショッキングBOY(雨宮淳)『月刊少年ジャンプ』1997〜98年
オシリにハート型のアザを持つ女の子を探す
★ ショッキングボーイEX(雨宮淳)『月刊少年ジャンプ』1998〜99年
体のどこかに月・星・太陽のアザを持つ女の子を探す
- 11 :漫画の記憶 ◆et.QE.iScc :2007/06/23(土) 01:44:35 ID:mhhWn58+
- 前スレが1000間近だったので、立てさせて頂きました。
>>3と>>6の板名、スレ名と各リンクを修正、併せて関連スレを一部追加しました。
>>9-10に頻出作品の解説を追加しました。
主に漫画板の質問スレのテンプレを援用させてもらいました。
漫画板のスレ立て人に感謝です。
テンプレ作品の増加に伴い、>>4-5と>>7>>9-10の書式が不統一になっているので、
統一を図るとよいかもしれないとふと思いました。今後検討できれば良いかと。
では今後も平和かつ有効に活用されますようm(_ _)m。
- 12 :愛蔵版名無しさん:2007/06/23(土) 01:54:32 ID:???
- 乙
- 13 :愛蔵版名無しさん:2007/06/23(土) 15:42:37 ID:???
- >>1
乙です、毎度どうも。
- 14 :愛蔵版名無しさん:2007/06/23(土) 18:31:51 ID:IrHkN+yA
- >>1 乙です&質問です!
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 90年代前半か中盤
【掲載雑誌または単行本】 たぶん月刊少年誌
【絵柄】 少年漫画っぽい
【その他覚えている事】
舞台は古代中国風。
複数の乗客と共に舟に乗って川を渡る際に、同伴した荒くれっぽい二人が
槍を振り回して武芸自慢をはじめる。
船頭がたしなめると、荒くれたちは船頭を罵倒。
蛙だか河童だか。船頭はたしかにそんな風体に描かれていた。
舟を下りて場面が変わり、船頭が荒くれ二人に襲い掛かる。
四つんばいになって蹴りを見舞うと、何故か荒くれ達のアキレス腱が切れていた。
この一部始終を主人公らしき少年が目撃してしまったために船頭に睨みつけられ
次回大変なことに!みたいな引きで終わっていました。
よろしくお願いします。
- 15 :愛蔵版名無しさん:2007/06/23(土) 18:50:54 ID:???
- >>14
鉄拳チンミ
- 16 :愛蔵版名無しさん:2007/06/23(土) 19:14:56 ID:???
- 前スレで答えが出なかったのでもう一度質問させてください
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】1990年代前半
【掲載雑誌または単行本】コロコロ系
【絵柄】吉崎観音ほどじゃない子供向け
【その他覚えている事】
読み切りのボクシング漫画でした。あらすじは
・主人公の少年の所に空から女の子が降ってくる
・女の子は子犬を救おうとして交通事故で死んだ主人公の姉にそっくり。しかも名前が同じ「トキ」。
・トキは世界を悪から守るためにボクシング形式で雲の上のリングで戦っていたが外に飛ばされ落ちてきた
・トキは自分だけ時間を進めて体力を回復する。すると髪が伸びて死んだお姉ちゃんによりそっくりになる。
・主人公が代わりに戦うと言い出す。トキと雲の上へ。
・最後は相手のアッパー狙いのこぶしの上に小柄な主人公が飛び乗りそのまま相手のアゴにアッパーを決めて勝つ。
お願いします
- 17 :愛蔵版名無しさん:2007/06/23(土) 21:40:29 ID:pMfVJmxg
- すいません2つ質問させて下さい。
2つともいわゆるバトル系漫画です。
1
【タイトル】 ?
【作者名】 ?
【掲載年または読んだ時期】 20年くらい前かと
【掲載雑誌または単行本】 月間ジャンプか月間マガジン
【絵柄】 原哲夫をもうちょっとライトにしたような。ダブルハードの人に近い感じだったかも
【その他覚えている事】
荒廃した未来が舞台。
強力なドラッグの副作用で超能力を身につけた人々の戦いを描いてました。
主人公は炎使い。ライバルというかラスボスっぽいのが石化能力でした。
主人公の妹を助けるような内容だったかと。
物語の終わり近くで主人公が石化させられた自分の腕を焼き切っていました。
連載もそれほど長くなかったと思います。
【タイトル】?
【作者名】 ?
【掲載年または読んだ時期】 同じく20年くらい前かと
【掲載雑誌または単行本】 月間ジャンプか月間マガジン
【絵柄】 上と似たような感じだけどもうちょっとラフっぽい。初期の荒木飛呂彦ぽい感じもしたかも
【その他覚えている事】
主人公達が特殊な力を持って戦うのですが、
その主人公達の力が「月の力」とか「木星の力」とか惑星にちなんで付けられていました。
また、その惑星にちなんだ「月のペンダント」とかのようなアクセサリーを持っていました。
こっちはそれくらいしか覚えてないんです。すいません。
よろしくお願いします。
- 18 :愛蔵版名無しさん:2007/06/23(土) 21:41:59 ID:pMfVJmxg
- 月間てなんだ・・・月刊ですorz
あと、下を2とさせてくださいorz
重ね重ねすいません。
- 19 :愛蔵版名無しさん:2007/06/23(土) 21:49:42 ID:RAcObG7N
- 【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 90年代後半
【掲載雑誌または単行本】 忍空が載ってた雑誌
【絵柄】 筋肉とか血がリアル
【その他覚えている事】
主人公が女の剣士で裸になって相手を惑わせながら殺していく戦国時代?の話
忍空と同時期にやってました
よろしくお願いします
- 20 :愛蔵版名無しさん:2007/06/23(土) 21:56:10 ID:???
- 変幻戦忍アスカ?
- 21 :愛蔵版名無しさん:2007/06/23(土) 22:09:19 ID:RAcObG7N
- >>20
確認しましたが、ちょっと違うと思います
- 22 :愛蔵版名無しさん:2007/06/23(土) 22:15:16 ID:???
- 忍空と同時期でそんな描写がありそうな漫画は
『超弩級戦士ジャスティス』
『影武者徳川家康』
とかだと思うが。
内容は詳しく覚えてないから
そんなシーンがあるかは知らんけど。
- 23 :愛蔵版名無しさん:2007/06/23(土) 22:23:16 ID:???
- >>17
2のほう、まつい智『スターロード』では?
- 24 :愛蔵版名無しさん:2007/06/23(土) 22:25:31 ID:???
- >>17 の下
まつい智 「スターロード」
- 25 :愛蔵版名無しさん:2007/06/23(土) 22:25:49 ID:???
- >>17
1は鈴木信也の鉄条 -TETSUJO-に似てるが
読切だし絵も時期も掲載誌も違うな。
- 26 :愛蔵版名無しさん:2007/06/23(土) 22:45:12 ID:???
- >>15
早速ありがとうございます。調べてみると鉄拳チンミっぽいですね
しかし懐かし漫画じゃなくて今も連載中だったとは・・・
- 27 :愛蔵版名無しさん:2007/06/23(土) 23:24:29 ID:pMfVJmxg
- >>23-24
ありがとうございます。
でもググっても画像もストーリーも出てこない・・・。
今度漫カフェに行ってみるか古書サイトで探してみます。
>>25
鈴木信也ってミスフルの人ですよね。
その作品の絵のタッチがミスフルと同じだとしたら違うと思います。
また赤マルはほとんど読んだことがないので・・・。
でも、わざわざありがとうございます。
- 28 :愛蔵版名無しさん:2007/06/23(土) 23:51:02 ID:???
- >>17
ここのデータベースから探してみては?
あんまり古いのは載ってないようだが。
ttp://gray.sakura.ne.jp/~flap/main.htm
- 29 :愛蔵版名無しさん:2007/06/24(日) 00:43:55 ID:???
- 【タイトル】 ?
【作者名】 ?
【掲載年または読んだ時期】 20年くらい前
【掲載雑誌または単行本】 週刊以外のジャンプ
【絵柄】 ?
【その他覚えている事】
おそらく短期連載。
肉体が強化されるバッジのような紋章を集める格闘少年の話。
紋章は全部で5つ。
最初の一話でいきなり3つ揃う。うち一つは獅子の紋章。
一話、敵と戦っている最中、狛犬を砕くと紋章が見つかる。
二話、人魚?の紋章を手に入れたら毒針の仕込まれた偽物で、
毒に犯されたまま本物を持った女と戦う。
最後の一個は龍の紋章、のはず。
- 30 :愛蔵版名無しさん:2007/06/24(日) 05:06:13 ID:???
- 【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】
15年前くらいに下田の民宿でズタボロになっている単行本を読みました
【掲載雑誌または単行本】 不明
【絵柄】 少年誌ぽい。ギャグ調とシリアス調の差が激しい?
【その他覚えている事】
主人公は教師?でアフロ、サスペンダーでお調子者だがやるときはやるタイプ。
いきさつは忘れたがラーメン屋の屋台を改造してレースに出る。
(それがメインの筋かどうかはわかりません
限りなくうろ覚えですが主人公が足で髪を掻きあげ「みっきぃ」という
ギャグをたびたびやっていた…ような気がします。
- 31 :愛蔵版名無しさん:2007/06/24(日) 06:00:35 ID:???
- >>30
先生がレースに出てたというとマガジンで連載していたコンポラ先生かなぁ?
- 32 :愛蔵版名無しさん:2007/06/24(日) 10:07:23 ID:7sMp+mdp
- てめーらには教えてやんねーくそして寝ろ
- 33 :愛蔵版名無しさん:2007/06/24(日) 13:09:18 ID:NbPYahEA
- >>30
もとはし まさひで の「コンポラ先生」で間違いない。
「レースで優勝したら技術の成績を5にしてやる」と先生に言われて不良達が感激する場面があったのを覚えてる。
- 34 :愛蔵版名無しさん:2007/06/24(日) 13:44:01 ID:WGRTOEFY
- 【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 90年代
【掲載雑誌または単行本】 アフタヌーン
【絵柄】 割と独特。古臭い感じかな?
【その他覚えている事】 サバイバルゲームみたいな感じでどこか広いところにいる。
主人公は女かな?
最初はただのサバゲーなんだけど、途中からいきなり実弾とか出てきて人が死ぬ。
で、主人公の女をリアルタイムにネットで見てる一般人(?)がいる。
主人公の女は確か髪型がおさげだったと思うんだが・・・。
誰か頼むm(_ _)m
- 35 :愛蔵版名無しさん:2007/06/24(日) 17:11:07 ID:/ZjwM4f/
- 【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 10年以上前
【掲載雑誌または単行本】 不明、雑誌でした
【絵柄】 サルまんで言うところのアニメ絵?
【その他覚えている事】
主人公が制服の女の子で竹刀か木刀を持っていた。
純粋な剣術ではなくて超能力っぽい技を繰り出していた。
男と戦っているが、途中から男はモンスターの正体を現す。
男の一族はなんらかの悲願を達成するために動き、女の子の一族ははそれを阻止する役割だった。
悲壮な世界観かと思いきや、舞台は普段モンスターと人間が共存する現代日本風。
モンスターの嫁と結婚したら、夫は絶対夫婦喧嘩に勝てない云々。
台詞の端々に、妙に軽いノリが見て取れた。
オールカラーで2〜4Pの短編漫画。たしか連載もの。
よろしくお願いします。
- 36 :愛蔵版名無しさん:2007/06/24(日) 17:36:35 ID:???
- >>31>>33
コンポラ先生!それだ、それです!!!
いや、感動です。なんとしても手に入れて読み返したいと思います、ありがとうございました!
- 37 :愛蔵版名無しさん:2007/06/24(日) 19:26:42 ID:???
- >17
スターロードなんだろうけど画像がないね。
ヒロインが月の力で治癒だっけ?
主人公が太陽(ソル)、連れの男が土星で
切る瞬間だけ氷か何かの刃がつく刀が武器。
全員そろうと地球上を何かのパワーで覆うことができる。
でも打ち切りで全員揃わなかったんじゃないかなぁ。
以上、うろ覚え。
- 38 :愛蔵版名無しさん:2007/06/24(日) 20:33:42 ID:???
- >>37
ヒロインは金星
- 39 :愛蔵版名無しさん:2007/06/24(日) 20:37:10 ID:???
- >>34
高山 和雅 「電夢時空2 RUNNER」かな?
- 40 :愛蔵版名無しさん:2007/06/24(日) 23:40:25 ID:c2+EXUfG
- 【タイトル】ラーメンの文字が入っていた
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】昭和45年前後
【掲載雑誌または単行本】冒険王
【絵柄】劇画調
【その他覚えていること】1人の若者がラーメン店(屋台?)で奮闘する姿を描く。
彼を金持ちの老婦人が応援している。
その老婦人は飛行機事故で死んでしまう?
よろしくお願いします
- 41 :愛蔵版名無しさん:2007/06/25(月) 10:03:57 ID:???
- 「突撃ラーメン」(望月三起也)が頭に浮かんだが、
・掲載誌がジャンプ
・老婦人ではなく主人公が幼い頃に家を出た母(死なない)
この辺が違うから>>40が捜してるのは別の作品だろうなスマン。
- 42 :愛蔵版名無しさん:2007/06/25(月) 22:37:43 ID:2Kb6TidB
- 【掲載年または読んだ時期】15〜20年前デパートの本売り場で立ち読み
【掲載雑誌または単行本】 文庫サイズだったような(うろ覚え)
【絵柄】士郎正宗ぽい
【その他覚えている事】
・サイボーグ?と女の子のコンビが、誘拐された少女たちを救出する話(うろ覚え)
・ワーム状の舌で敵を突き刺して殺したサイボーグに向かって、
女の子が『夜使うんだから、あとでちゃんと洗ってよね』とか言って
実際に夜サイボーグに乗っかってあえいだりしてました
・主人公二人はアップルシードのブリアレオスとデュナンみたいな感じ
キャラのノリも士郎ぽかった
というか、今思い返すとエロありのアップルシードとしか思えないんだけど
作品年表見てもそれらしいのは見当たらないので、俺が勘違いしてるだけかも…
とりあえずエロ関連の記憶だけは確かなので、心当たりのある方お願いします
- 43 :愛蔵版名無しさん:2007/06/25(月) 22:46:10 ID:IGFAQIvS
- 【タイトル】【作者】【絵柄】ちょっと覚えていません
【掲載年】10年近く前
【掲載雑誌】ジャンプか何かの少年雑誌系
【その他覚えていること】チャンバラ系だったはず…。
木刀かなんかで敵をわさわさ倒すような感じで、
かまえて気を高めると剣の刃の部分が分裂して、
さらに集中すると、分裂した刃が一つに集まって、
→ぴかーっと光る。うぉりゃー。みたいな。
メインはここじゃなかったと思うんですが、これしか思い出せないです…。
思い当たるものがあれば教えてください。
- 44 :愛蔵版名無しさん:2007/06/25(月) 22:55:03 ID:???
- >>43
青山剛昌が週刊少年サンデーで連載していた『YAIBA』。
そのシーンはラストの戦いの闘刀だったか気刀という技かと。
- 45 :愛蔵版名無しさん:2007/06/25(月) 23:02:52 ID:???
- >>42
> ・ワーム状の舌で敵を突き刺して殺したサイボーグに向かって、
> 女の子が『夜使うんだから、あとでちゃんと洗ってよね』とか言って
> 実際に夜サイボーグに乗っかってあえいだりしてました
一瞬、秋恭摩の死霊都市が浮かんだ
- 46 :愛蔵版名無しさん:2007/06/25(月) 23:23:08 ID:V70az2bt
- 【タイトル】不明
【作者】不明
【読んだ時期】25〜30年前
【単行本】
【絵柄】ギャグ
【その他覚えている事】主人公は小学校の女教師
メチャクチャブスでよく鼻水をたらしている。
確か豚汁が好物で最後はカッコイイ男性(同僚?同級生?)
と結ばれる。
- 47 :愛蔵版名無しさん:2007/06/26(火) 00:06:58 ID:???
- 【タイトル】 ストーン(英語だったかも?)
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 1987年ぐらい
【掲載雑誌または単行本】 少年チャンピョン
【絵柄】 割かし綺麗だったような。
【その他覚えている事】 怖い感じでした。家族が猫に憑かれてたのか、食卓に生肉を出されて主人公がびびってたような……
幼い頃に読んだのでおぼろげなのですが。箸で生肉を掴むシーンがありました。
- 48 :愛蔵版名無しさん:2007/06/26(火) 01:23:52 ID:???
- >>46
たぶん とりいかずよし「花子先生」
ヤフオクに画像出てたから確認してみて。
- 49 :愛蔵版名無しさん:2007/06/26(火) 01:27:12 ID:???
- >>42のシーン、自分にも覚えがある。
作者は>>45の言うとおり秋恭摩(来留間慎一)で間違いないはず。たぶん「魔獣結社」辺りじゃないかと。
- 50 :愛蔵版名無しさん:2007/06/26(火) 01:43:21 ID:???
- >>46
土田よしこ「よしこで〜す!-笑っていただきます!!-」
(1971〜2週刊マーガレット連載、マーガレットコミックス全1巻)
はどうだろう。年代が古すぎるかな?
ラストで結ばれるイケメン男性は、ずっと会ってなかった幼馴染。
ある日、学校に
「リボンの愛らしい、刈り上げのいじらしい、よしこちゃん」(←主人公)を
訪ねてやってきて、生徒たちが
「現在のアレを見たらイメージぶち壊れるんじゃ…」と危惧する中、本人を見るなり
「はれ〜、よしこちゃんキレイになって」とラブラブモード、一同を盛大にズッコケさせる。
そんで、そのままゴールインでドタバタハッピーエンドだった気が。
↓キャッシュ画像見つけた。
ttp://72.14.235.104/search?q=cache:GITyk2o4ErQJ:page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k38234676+%E5%9C%9F%E7%94%B0%E3%82%88%E3%81%97%E3%81%93%E3%80%80%E3%82%88%E3%81%97%E3%81%93%E3%81%A7%EF%BD%9E%E3%81%99&hl=ja&ct=clnk&cd=9&lr=lang_ja
- 51 :愛蔵版名無しさん:2007/06/26(火) 02:23:30 ID:???
- >42
>45で正解
- 52 :愛蔵版名無しさん:2007/06/26(火) 11:35:38 ID:uzCALLBf
- 質問させてください
【掲載年または読んだ時期】30年以上前
【掲載雑誌または単行本】わかりません
【その他覚えている事】唯一覚えているのは、「合言葉はネコネコネコです」というセリフがあったということだけです。
当時自分はトラトラトラという言葉を知らなかったので、ネコネコネコって何だ? と思いました。
- 53 :愛蔵版名無しさん:2007/06/26(火) 20:27:51 ID:???
- >>52
諸星大二郎の「猫パニック」?
ニイタカ山昇って降りて… あれ?切れちまったアヒャ(。∀゚)
- 54 :42:2007/06/26(火) 21:10:22 ID:???
- >>45>>49>>51
みなさんすばやい回答ありがとうございます
早速ググって確かめてみた…んですが
画像どころか何の情報もヒットしない…
申し訳ないんですが、どなたかキャラの名前とか
簡単なあらすじとか教えてもらえないでしょうか
- 55 :46:2007/06/26(火) 22:11:39 ID:Idbbcrc8
- >>48
>>50
御二方の情報を得て検索したところ
「よしこでーす」だったことが確認できました。
御二方、情報ありがとうございました。
- 56 :43:2007/06/27(水) 10:33:47 ID:4kZ6zQqt
- >>44
ありがとうございます!
絵柄を全く覚えてなくて、ダメかもと思ってました。
本当にありがとう。
- 57 :愛蔵版名無しさん:2007/06/27(水) 11:33:13 ID:???
- 【タイトル】覚えてない
【作者名】覚えてない
【掲載年または読んだ時期】25〜6年前
【掲載雑誌または単行本】コロコロコミック
【絵柄】普通のシリアス系少年漫画風?
【その他覚えている事】
・化け猫もののホラー漫画。読みきり短編
・時代は現代で主人公は少年
・最後からちょっと前のページで主人公のお母さん(?)が「魚は生が一番なのよ」というセリフを言ってたような気がする
・一番最後のコマが主人公自身の顔が化け猫になったような、すごく怖い絵だった記憶がある
・その号のコロコロの一番後ろに載っていた
・実は当時の俺には怖すぎて、眼の片隅で怖々見るようにして読んだので、ストーリーはよく覚えてない……
よろしくお願いします。
- 58 :57:2007/06/27(水) 11:38:58 ID:iVeIVmCx
- すみません、ageてなかった……
- 59 :愛蔵版名無しさん:2007/06/27(水) 12:15:55 ID:???
- 【タイトル】覚えてない
【作者名】覚えてない
【掲載年または読んだ時期】10年前
【掲載雑誌または単行本】モーニング系
【絵柄】切り絵風の劇画風?
【その他覚えている事】 フリーターの青年が雑誌の懸賞応募に
北海道の巨大イカの干物を葉書として送り、編集部が笑って当選とする。
その後も青年は高いビルに駆け上がる競争とかで賞金をゲットし続ける話
6−10話くらいで完結しました
- 60 :愛蔵版名無しさん:2007/06/27(水) 12:43:17 ID:Mh0EtzO9
- >>59
末田雄一郎:作/山田 芳裕:画「ザ・プライザー」
先日文庫版が出たばかりだから入手も簡単だ。
- 61 :愛蔵版名無しさん:2007/06/27(水) 12:51:43 ID:???
- >>27
当時の鈴木信也のタッチはミスフルとは大分雰囲気が違ったはず。
和月組で、和月の影響下の絵って感じだな。
妹を助けるってのなら、赤丸じゃなくて週刊の方でやってた方。
…まあ、それでも時期とか掲載誌とかいろいろ違うけど
- 62 :52:2007/06/27(水) 14:03:14 ID:???
- >>53
遅くなりましたが、ありがとうございます。
- 63 :愛蔵版名無しさん:2007/06/27(水) 22:05:36 ID:???
- >>57
恐怖の化猫
細井雄二
コロコロコミック79年11月号
現在発売中のコロコロ伝説2号に簡単な紹介が載っています。
同じ作家の「怪奇!口裂け女」なら同誌に再録されています。
- 64 :愛蔵版名無しさん:2007/06/28(木) 00:54:24 ID:???
- おまえら、ちったぁ俺のわかる漫画を質問しろや
俺に対する思い遣りってもんがなさすぎるだろ、どう考えても
- 65 :愛蔵版名無しさん:2007/06/28(木) 07:40:45 ID:XXhkvlFm
- 月刊ジャンプスレに書いた奴がいつまでも質問しないので転載しとく
こんな漫画ホントにあったのか?
251 名前:愛蔵版名無しさん 投稿日:2007/06/21(木) 23:39:00 ???
昔の作品で月刊ジャンプだと思うんだけど
女の子が服で手と頭を固定されて
乳首に目を描かれて、みんなの前で腹芸やらされるって漫画のタイトルなんだっけ?
- 66 :57:2007/06/28(木) 07:42:08 ID:???
- >>63
ありがとうございます。
コロコロ伝説チェックしてみます。
- 67 :愛蔵版名無しさん:2007/06/28(木) 08:50:01 ID:???
- >>65
知ってるけど本人が見てないんだから教えない。
自分が聞きたいならテンプレ使うなり、それなりの書き方があるだろう?
- 68 :愛蔵版名無しさん:2007/06/28(木) 09:07:48 ID:???
- >>35
あかほりさとる・荻原一至原案、せたのりやす作画で
Vジャンプに連載してた「爆炎CAMPUSガードレス」?
- 69 :愛蔵版名無しさん:2007/06/28(木) 10:21:11 ID:t/XcryXA
- どうかみんなの力を貸していただきたい
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1182977268/
- 70 :愛蔵版名無しさん:2007/06/28(木) 12:29:23 ID:fQkGJecE
- 【タイトル】覚えていません
【作者名】覚えていません
【掲載年または読んだ時期】 10数年前に読んだ記憶があります
【掲載雑誌または単行本】 単行本だったことしか覚えていません
【その他覚えている事】 物語は男の子とお姉さん(多分)が幽霊事件を解決していく話
話の途中で生き霊の女の子と男が仲間に加わる(両方記憶喪失)
生き霊の二人はヤクザの娘とその舎弟。物語の途中で生霊の舎弟のおっさんが
パンツー丸見えとかやってたのでけっこう古いかも知れません
幽霊事件の中で寝ている人の頭の上に羊かうまの下半身がでてきてウンコする
エピソードがあったような、なかったような…
で最後二人は記憶がもどり元の体にもどる
男の子は会いに行くんだけど二人とも生き霊の時の記憶はなくて男の子にきつくあたるというとこまでは覚えています
当時はジャンプ、コロコロ、ボンボンを読んでましたが、
その漫画を買ったのは誰か分かりません
ピカピッカチュウ!
お願いします
- 71 :愛蔵版名無しさん:2007/06/28(木) 12:45:00 ID:nybmHCB/
- 【タイトル】 覚えてません・・
【作者名】 覚えてません・・
【掲載年または読んだ時期】 時期は90年代なのは確実です
【掲載雑誌または単行本】 週刊誌系の厚さだったと思います
【絵柄】 思い出せないです
【その他覚えている事】 ホラー系の漫画で主人公のどっちかの手で物を触ると
腐ってしまうというのを覚えています。
触って腐った物は駅の柱、牛乳、最後に彼女の顔だったと思います。
高橋葉介かと思い学校怪談を買ったのですが載っていませんでした。
どなたか心当たりのある方よろしくお願いいたします。
- 72 :愛蔵版名無しさん:2007/06/28(木) 15:04:35 ID:???
- >>70
記憶違いかもしれんが…
小山田いく「霊能バトル」
- 73 :愛蔵版名無しさん :2007/06/28(木) 15:29:06 ID:AWsr28rY
- 【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 最近だと思う
【掲載雑誌または単行本】 不明
【絵柄】 ttp://www.uploda.org/uporg878174.jpg
【その他覚えている事】
うpろだによく貼られているのですが題名がわかりません。
内容からしてエロ漫画だとは思うのですが…
どうぞよろしくお願いいたします。
- 74 :愛蔵版名無しさん:2007/06/28(木) 15:32:49 ID:fqPCXTx+
- >>72ありがとうございます!
検索して確かめます!
- 75 :愛蔵版名無しさん:2007/06/28(木) 17:36:13 ID:???
- >>73
見れません。
面倒くさがらずに文章で説明してください。
- 76 :愛蔵版名無しさん:2007/06/28(木) 17:54:46 ID:???
- 画像もってきてこれ何?ってのはいいのか?
こんなのに対応したらここはエロ漫画だらけにならないか?
- 77 :愛蔵版名無しさん:2007/06/28(木) 18:10:20 ID:???
- >画像もってきてこれ何?ってのはいいのか?
著作権的に何の問題も無いならいいと思うが
キャプはあかんだろ…常識的に考えて。
こんな絵だったような…って自分で描くのはまあアリだと思うが。
>>73みたいなのは、まともに人に聞く気無いんだからスルーでいいとオモ。
- 78 :愛蔵版名無しさん:2007/06/28(木) 19:11:17 ID:???
- うpろだのエロ漫画なら角煮できけっての
- 79 :愛蔵版名無しさん:2007/06/28(木) 19:20:19 ID:???
- うp画像アリにしたら愉快犯がグロとかブラクラ貼っちゃうから
スルー徹底した方がいいと思うけど
- 80 :愛蔵版名無しさん:2007/06/28(木) 19:30:45 ID:???
- >>67
悪かった、テンプレ使うよ。でもこれだとなぁ・・・
とりあえず、お願いします。
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 不明
【掲載雑誌または単行本】 月刊ジャンプ?不明
【絵柄】 不明
【その他覚えている事】
昔の作品で月刊ジャンプだと思うんだけど
女の子が服で手と頭を固定されて
乳首に目を描かれて、みんなの前で腹芸やらされるって漫画のタイトルなんだっけ?
うはw俺必死すぎw
- 81 :愛蔵版名無しさん:2007/06/28(木) 20:16:38 ID:???
- >>80
遠山光「ハートキャッチいずみちゃん」の 「ドッキン!!はらおどり」
ジャンプじゃなくてマガジンだよ。コミックなら7巻。
- 82 :59:2007/06/28(木) 21:31:01 ID:???
- >>60
どうもありがとうございます。買ってみます!
- 83 :愛蔵版名無しさん:2007/06/28(木) 22:00:40 ID:???
- >>68
検索してみたらたしかに防人や炎のチューリップという言葉に覚えがあります!
ありがとうございました!
- 84 :愛蔵版名無しさん:2007/06/28(木) 22:20:54 ID:???
- >>81
ほら、なんの礼も無いだろ。
書き込みタイミングからしてもう見てるはずだ。
礼儀も知らない愚か者を甘やかしても徒労に終わるだけだよ。
そういうそぶりが少しでもある奴は初めからスルー。
それが奴らのためであり自分らのためでもある。
- 85 :愛蔵版名無しさん:2007/06/28(木) 22:36:05 ID:???
- 答えたい奴は答えて、スルーしたい奴はスルーすればいいだけ。
- 86 :愛蔵版名無しさん:2007/06/28(木) 22:48:16 ID:???
- >>84
礼が欲しくてたまらない乞食はこのスレにいらないよ。
本当にあさましいな、偽善者ってのは。
何しても聞き出せたら聞いた人の勝ち、お前は負けたんだよ。
- 87 :愛蔵版名無しさん:2007/06/28(木) 22:51:28 ID:???
- >>84
お前みたいな性格歪んだ奴見たことねーwwwww
- 88 :愛蔵版名無しさん:2007/06/28(木) 22:52:57 ID:???
- >>77
>>キャプはあかんだろ…常識的に考えて。
キャプじゃなくてスキャンだろ…常識的に考えて。
- 89 :愛蔵版名無しさん:2007/06/28(木) 22:57:04 ID:vrEv3Q40
- >>84
すごく……キモイです……
- 90 :愛蔵版名無しさん:2007/06/28(木) 23:30:21 ID:???
- >>84
その気持ちはわかる
特にこちらが提示した漫画であってるかどうかわからないときもあるから
その漫画です。ありがとうございましたと
一言くらいは聞くほうも必要なんじゃないか?
- 91 :愛蔵版名無しさん:2007/06/28(木) 23:38:48 ID:vrEv3Q40
- これはひどい自演だ(;^ω^)
- 92 :愛蔵版名無しさん:2007/06/29(金) 01:04:46 ID:???
- >>70,72
おやまだいくの「霊能バトル」で間違いない。
- 93 :愛蔵版名無しさん:2007/06/29(金) 06:43:01 ID:???
- >>84
どうもありがとうございました。
でも一言言わせてくれ。
俺のレス速度見てるか?
ここに張り付いてるわけじゃないんだよ。
>>65>>80ときてそして今
分かった?
- 94 :愛蔵版名無しさん:2007/06/29(金) 07:04:16 ID:???
- なるほど、これが『一言多い』というやつか。
- 95 :愛蔵版名無しさん:2007/06/29(金) 07:07:04 ID:???
- >90
この場合、正解かどうかもわからないんだよな。
だから本人以外が聞くのは無しじゃないか。
正解かわからないし、本人に伝わるかもわからない、結局意味が無いよ。
- 96 :愛蔵版名無しさん:2007/06/29(金) 09:37:59 ID:???
- 人間どうせ死ぬんだ、と言うなら
お前今すぐ死ねばいいじゃないか。
- 97 :愛蔵版名無しさん:2007/06/29(金) 14:22:41 ID:???
- そういやそうだな。
- 98 :愛蔵版名無しさん:2007/06/29(金) 20:31:57 ID:???
- 【タイトル】不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 不明
【掲載雑誌または単行本】 不明
【その他覚えている事】
http://www.uploda.org/uporg880044.jpg.html
この画像しか手がかりがありません。
侍の娘、ランがあるお屋敷に使用人として入るが不器用さ故に失敗続き、
そのストレスを屋敷周辺の野犬を狩る事で解消する。
誰にも見られていないと思っていたが、唯一屋敷の坊ちゃんには見られていた、
というのが画像の詳細です、この漫画のタイトルを教えて頂けないでしょうか?
- 99 :愛蔵版名無しさん:2007/06/29(金) 20:36:15 ID:???
- >>76-79読んでカエレ(・∀・)!!
- 100 :愛蔵版名無しさん:2007/06/29(金) 22:46:29 ID:???
- 【タイトル】わかりません
【作者名】 わかりません
【掲載年または読んだ時期】 80年代前半
【掲載雑誌または単行本】 おそらく少年漫画雑誌
【絵柄】 がきでかやトイレット博士みたいなギャグ漫画っぽい
【その他覚えている事】
二つの団体が一対一で試合を行っていました。
最初はオカマ犬同士の対決。
かごめかごめの歌にのせて人々がおかま犬の周囲を回り
後ろの正面にたった人がオカマかどうかを当てる勝負でした。
本当にオカマだったりただの下着泥棒だったりします。
結果は両者同時に疲労でダウン。
次ははげ親父同士の対決。
太陽の光を頭に鏡に反射させていたような。
これも両者同時にダウン。
最後のページに主人公っぽいのが名乗りを上げておしまい。
連載もののギャグ漫画のようでした。
よろしくお願いします。
- 101 :愛蔵版名無しさん:2007/06/30(土) 00:15:00 ID:???
- 【タイトル】わかりません
【作者名】わかりません
【掲載年または読んだ時期】 90年代
【掲載雑誌または単行本】わかりません、二〜四コマ漫画だったと思われます
【絵柄】かなりシンプルな感じ(中川いさみっぽい?)です
【その他覚えている事】
嫁が寝たきりの姑を様々な方法で殺害しようとしますが
その度に投げ飛ばされるのがお約束のオチになっています
二人とも話しません、完全なサイレント漫画です
沙村広明氏のおひっこしでパロディネタとして使われていました
わかる事がこれだけなんですが、
どなたかご存知の方、情報よろしくお願いします
- 102 :愛蔵版名無しさん:2007/06/30(土) 00:24:55 ID:PHA6Ann8
- >>101
二階堂正宏の「極楽町一丁目」っぽいけど、
完全サイレントってのが違うなぁ。
後はほぼ同じなんだけど。
- 103 :愛蔵版名無しさん:2007/06/30(土) 00:35:18 ID:???
- 【タイトル】 わかりません。虹とかついたような・・・自信はないです。
【作者名】 わかりません
【掲載年または読んだ時期】 80年代前半(83〜86年あたり)
【掲載雑誌または単行本】 週刊少年マガジン
【絵柄】 思い出せません
【その他覚えている事】
ちょっとお色気系のマンガ。
たしか大学生カップルが主人公で
2人でラブホに行く
↓
男が赤蝮ドリンクを飲む
↓
本番直前で休憩時間終わり
↓
延長しようとするがドリンクを買ったせいでお金が足りない
↓
「Cは出来なかったけどBまでは行ったね」という会話をする
というシーンがありました。
他にもコタツに潜ってパンツを見るシーンがあったような気も。
心当たりありましたらよろしくお願いします。
- 104 :愛蔵版名無しさん:2007/06/30(土) 00:45:05 ID:???
- >>103
大和田夏樹「虹色town」
- 105 :愛蔵版名無しさん:2007/06/30(土) 01:01:34 ID:???
- <<104
うわぁぁぁ、ありがとうございました!それです!
作者の方は亡くなられてしまったようですね。
- 106 :愛蔵版名無しさん:2007/06/30(土) 06:11:28 ID:???
- >>102
まさか、こんなに早く答えて頂けるとは思わず
昨日は、そのまま眠ってしまいました、すいません。
そして「極楽町一丁目」ですが
検索してみたら間違いなくこれでした、ありがとうございます。
サイレント云々のくだりは自分の勘違いでした。
- 107 :愛蔵版名無しさん:2007/06/30(土) 08:02:33 ID:InpjJDby
- しばらく前から悩んでいる漫画なんですがお願いします。
【タイトル】 覚えていませんすいません。
【作者名】 通常の漢字表記だったとはおもうのですが覚えていません。
【掲載年または読んだ時期】20年前くらいですが25年は経っていないはずです。
【掲載雑誌または単行本】 中綴じの青年誌でメジャーな出版社だったと思います。
【絵柄】 シンプルでポップアート調でしたトーン等を使わず白黒のメリハリが
が効いていました、又、誰とも似てない個性的な絵柄でした。
【その他覚えている事】
・丸顔で手足の細いマペットのようなキャラが(若い二人組みの男で同じ顔)
小型のジープのような車で砂漠を旅している話でした
・読みきりではなかったと思いますがいつの間にか見なくなったので連載期間
は短かったと思います、またページ数も少なかったように記憶してます。
・ストーリーは覚えてませんがS.Fやファンタジーの要素はありませんでした。
半端な手がかりで申し訳ありませんが宜しくお願い致します。
- 108 :愛蔵版名無しさん:2007/06/30(土) 09:59:49 ID:VCe9+4Y8
- 【タイトル】
わかりません
【作者名】
わかりません
【掲載年または読んだ時期】
1980年頃、家に有った古い雑誌を小学生の頃に読みました。
発売から何年たったものかもわかりません。
【掲載雑誌または単行本】
少年キング?
【絵柄】
劇画っぽかった気がします
【その他覚えている事】
読んだのはその1話限り(恐らく最終回)
主人公が中世?にタイムスリップ?し最終話に現代へ戻り上級生にカツアゲかイジメられているシーンで
なぜか何も無い空間から中世の剣が出現してその上級生を殺して話が終わったと記憶しています。
昔から凄く気になっている作品です、よろしくお願いします。
- 109 :愛蔵版名無しさん:2007/06/30(土) 10:56:46 ID:8pTTn0ag
- タイトルわかりません。昔、桜多吾作氏が冒険王でグレンダイザーとマッハSOSの間に読み切りで書いた漫画です。もう自分も歳喰ってしまい記憶も、かなりおぼろげなんですが、たしか漂流した島で主人公等がサバイバル生活を送る話だったと思います。
小学生の頃にワクワクした記憶があります。現在では絵も浮かんできませんが一つだけ、ドノバン先生と言うキャラクターがいたような。
解る方いらっしゃればよろしくお願いします。
- 110 :愛蔵版名無しさん:2007/06/30(土) 11:56:19 ID:???
- >>109
テンプレを使えと何度言ったら(ry
- 111 :愛蔵版名無しさん:2007/06/30(土) 12:14:51 ID:FbE/4z1H
- >>109「桜多吾作 冒険王」でググってみたら
76年の冒険王夏休み増刊号に「ちびっこ島バンザイ!!」って
読み切りがあるみたいですがソレかな?
- 112 :愛蔵版名無しさん:2007/06/30(土) 15:10:22 ID:???
- 1に「できれば」って書いてあるんだからいちいち強制するのよそうよ。
内容は十分みたいだし。
- 113 :愛蔵版名無しさん:2007/06/30(土) 15:23:39 ID:???
- >>110は少女マンガ板住人のテンプレ厨w
- 114 :愛蔵版名無しさん:2007/06/30(土) 15:56:24 ID:???
- 小学生の頃じゃわからないだろ
たしかに強制するべきことではないが、テンプレ使用は質問者側の最低限の礼儀だと思うけどね
- 115 :愛蔵版名無しさん:2007/06/30(土) 16:18:53 ID:???
- お引取りを
- 116 :愛蔵版名無しさん:2007/06/30(土) 16:46:00 ID:???
- テンプレ使わないって事は>>1以下をまるで読んでないってことだから
多少責められるのも止むを得んとは思う。
- 117 :愛蔵版名無しさん:2007/06/30(土) 22:36:05 ID:???
- もう、111が回答出しちゃってるみたいだけどね。
- 118 :愛蔵版名無しさん:2007/06/30(土) 22:45:41 ID:???
- 【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】1990年前後
【掲載雑誌または単行本】銀河英雄伝説が連載されていた頃の少年キャプテン
【絵柄】昭和40年代のスポコン漫画風
【その他覚えている事】
1ページ単位のギャグ漫画
主役一家の長女が鮎原こずえを更に暑苦しくした感じで、父親がまんま星一徹
登場人物の誰かがひっぱたかれて鼻血を吹き出してオチるというパターンが多かったような
気がする
こんなところでお願いします
- 119 :愛蔵版名無しさん:2007/06/30(土) 23:33:40 ID:???
- >>118
山浦章 「ボクらはみんな生きている」
- 120 :愛蔵版名無しさん:2007/06/30(土) 23:44:06 ID:???
- >>119
ググって見たところ多分それです。ありがとうございます。
- 121 :愛蔵版名無しさん:2007/06/30(土) 23:48:51 ID:???
- タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】1990年前後
【掲載雑誌または単行本】週刊少年ジャンプ
【絵柄】少女マンガっぽい、細い線の絵柄
【その他覚えている事】 超能力が使える少年が主人公のお話
キー!!!! って叫んでるコマで巨大な木がひっこ抜けて
かなりの勢いで飛んでいってる絵がインパクトあった。
一話目結構好きだったのに、すぐぐだぐだに
なっておわったっぽい。
- 122 :121:2007/06/30(土) 23:51:09 ID:???
- すいません、よろしくお願いします。
- 123 :愛蔵版名無しさん:2007/07/01(日) 00:08:11 ID:???
- PSYCHO+ 藤崎竜
多分これ
- 124 :愛蔵版名無しさん:2007/07/01(日) 00:12:15 ID:???
- 「ひーほー」とか「死語使い」とか「緑色の髪」とか覚えていれば正解。
- 125 :愛蔵版名無しさん:2007/07/01(日) 00:16:09 ID:pTqgMnrs
- 【タイトル】 わかりません
【作者名】 わかりません
【掲載年または読んだ時期】 1996年くらい?
【掲載雑誌または単行本】 週間少年マガジン
【絵柄】 シュールギャグ
【その他覚えている事】 かつおうと言うキャラクター毒舌ギャグを言う
よろしくお願いします
- 126 :愛蔵版名無しさん:2007/07/01(日) 00:25:06 ID:???
- 時代を考えると
LET'S ぬぷぬぷっ かポチのへなちょこ大作戦のどっちかだろうなあ
キャラまで覚えてないので詳しい人に任せます
- 127 :愛蔵版名無しさん:2007/07/01(日) 00:30:56 ID:pTqgMnrs
- その二つではなかったです
画風が違う感じのものでした
ただ構成は似てる感じでした
統一したテーマはなく小ネタを集めた感じの構成でした
- 128 :愛蔵版名無しさん:2007/07/01(日) 00:34:41 ID:???
- >>125
その手のサブキャラがわらわらいるギャグだと、キャラ名まで覚えていない人が大半なので
ギャグの内容だとかキャラの外見で攻めないとだめだと思う
- 129 :愛蔵版名無しさん:2007/07/01(日) 00:35:28 ID:???
- あれ?
じゃあちっと時代は前だけど激烈バカは?
- 130 :121:2007/07/01(日) 00:36:42 ID:???
- >>123
ありがとうございます。ググってみたら単行本化されてて驚きました。
打ち切り作品かと思ってた。
- 131 :愛蔵版名無しさん:2007/07/01(日) 00:37:53 ID:pTqgMnrs
- かつおうという人は老人でその人にアドバイスをすると
毒舌な解答をえられると言うような内容でした
同窓会であった女は名前が変わってサセ子になっているだろうというような
ネタがあったかと思います
- 132 :愛蔵版名無しさん:2007/07/01(日) 07:32:12 ID:y9G+u9f5
- 【タイトル】 わかりません
【作者名】 わかりません
【掲載年または読んだ時期】 1990年ぐらい
【掲載雑誌または単行本】 わかりません
【絵柄】 わかりません
【その他覚えている事】
主人公が高校生ぐらいでヒロインが双子の女の子。
主人公が双子の一人の大人しい方が好き。
もう一人が何かとじゃまする。毎回エロい展開になる。
- 133 :愛蔵版名無しさん:2007/07/01(日) 09:59:39 ID:???
- 【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】80年前後
【掲載雑誌または単行本】小学五年生又は六年生
【絵柄】なんとなく楳図かずおに近かった 内容はシリアス
【その他覚えている事】
小学1・2年の頃従兄の家で読みました
プロレス漫画で主人公は豹か虎(多分豹)の覆面をしていました
ラス前の話で自ら覆面を脱いで正体を現していました
5人のレスラーに砂漠に置き去りにされて死にかけた兄の復讐のためにその5人に挑戦
その5人は超能力者だったり攻撃を受けると体が鋼になったりといった特殊能力の持ち主
だらけで、各話のラストで次の対戦相手が現れたところでヒキ
最終回で5人と和解して一応ハッピーエンド
よろしくお願いします
- 134 :愛蔵版名無しさん:2007/07/01(日) 10:30:25 ID:???
- >>132
テンプレにもある 上村純子 1+2=パラダイス じゃね?
- 135 :愛蔵版名無しさん:2007/07/01(日) 10:51:07 ID:???
- テンプレくらい読め
- 136 :愛蔵版名無しさん:2007/07/01(日) 14:12:45 ID:???
- その作品を読んだことがない俺だが、
>>132の情報とテンプレの情報を突き合せてみて、
この両者が同じ作品のことだとは判らないぞ。
>>132が覚えている部分が、テンプレ情報にかからないんじゃね?
- 137 :愛蔵版名無しさん:2007/07/01(日) 17:36:13 ID:???
- >>133
一峰大二の「黒い豹」
- 138 :133:2007/07/01(日) 19:30:19 ID:???
- >>137
ググって見たらそれのようです。ありがとうございました。
- 139 :愛蔵版名無しさん:2007/07/01(日) 20:04:16 ID:JyQLB+qS
- 女の子が多数の男に犯されてるんだけど
女の子もそれを楽しむかのようにエッチになっていって・・・
っていうビデオを弟と親父が見ていて
弟が「姉さんなにやってるんだー!」
って激怒してる漫画のタイトル教えてくれ!!!
多分2000年前後なんかで連載してたんだ。
- 140 :愛蔵版名無しさん:2007/07/01(日) 20:20:35 ID:???
- サザエさん
- 141 :愛蔵版名無しさん:2007/07/01(日) 20:25:57 ID:74gOZHm4
- 【タイトル】 わかりません
【作者名】わかりません
【掲載年または読んだ時期】 80年代後半〜90年代初め
【掲載雑誌または単行本】 男性向け雑誌
【絵柄】 女の子がムチムチしててかわいい
【その他覚えている事】
男女一組でオーディションかコンテストに出場するシチュのあるエロい漫画。
飴でできた水着を男がなめて味を当てたほうが勝ち。
胸をなめたら乳首が見えたりとか、エロシーンが豊富。
主役カップルが腰の部分の飴を食べて味を当てて正解するんだけど、
ヒロインが喜ぶシーンで水着が外れてイヤーンってオチだった気が。
よろしくお願いします。
- 142 :愛蔵版名無しさん:2007/07/01(日) 21:18:46 ID:???
- サザエさん
- 143 :愛蔵版名無しさん:2007/07/01(日) 22:30:09 ID://pHaSHt
- 初めて利用させて頂きます。
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】 読んだ時期は1980年代中盤から後半
【掲載雑誌または単行本】女性用雑誌 A5サイズくらいの厚めの雑誌
【絵柄】 少女マンガチック(槙原さとるのような感じだったかも…)
【その他覚えている事】
ある女の子が誰もいない部屋で立ったまま鎖につながれていて、
何故だか拷問?をされています。
小さな蟹がウジャウジャ沸いてきて
その子の身体に群がり少しずつ食べて苛むシーンと、
その後、部屋の中に水が入り込んでサメが突入!!
…というシーンを覚えています。
続き物だったらしく、そこでお話が終わっていました。
その子はサメに喰われたのか、助かったのか、
どうやって助かったのか、何故そんな目に遭っていたのか、
長年の心に引っかかっています。
ご存知の方がいらっしゃったら是非お教えください。
よろしくお願いいたします。
- 144 :愛蔵版名無しさん:2007/07/01(日) 22:56:03 ID:???
- >>143
関よしみ「ガラスの標的」KCなかよし
- 145 :愛蔵版名無しさん:2007/07/01(日) 23:09:50 ID:???
- >>111
ありがとうございますm(_ _)mお礼おそくなりました。多分そるかと思いますが、現在その漫画読む手はないですよねf^_^;
次回からちゃんとテンプレ利用します。ありがとうございました。
- 146 :愛蔵版名無しさん:2007/07/02(月) 00:11:37 ID:Ro5wxcZa
- 125ですが
かつおうと言うキャラクターはミスター味っ子の
あじおうに似てる気がします
どなたかご存じないでしょうか?
- 147 :愛蔵版名無しさん:2007/07/02(月) 00:18:31 ID:???
- >>146
>>129
- 148 :愛蔵版名無しさん:2007/07/02(月) 00:34:43 ID:???
- 【タイトル】不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 80年代だと思います。
【掲載雑誌または単行本】 サンデーかマガジンだったような。
【絵柄】
最近某所で拾いました。これしか手がかりがありません。
http://www.uploda.org/uporg884833.jpg.html
【その他覚えている事】
高校生通しが同棲する事になったみたいな話だったと思います。
- 149 :愛蔵版名無しさん:2007/07/02(月) 00:46:49 ID:???
- >>76-79
- 150 :愛蔵版名無しさん:2007/07/02(月) 00:54:30 ID:t9W69LKf
- >>144
ありがとうございます。
もう20年以上前の作品なんですね。
取り扱っていないところがほとんどでしたが、頑張って入手してみます。
大変助かりました。
- 151 :愛蔵版名無しさん:2007/07/02(月) 06:39:26 ID:???
- >>141
山田こうすけ「ほんとにいいの?」
- 152 :愛蔵版名無しさん:2007/07/02(月) 07:26:05 ID:???
- >>151
ありがとうございます!
絶版みたいんで、まんだらけとか回ってみます。助かりました。
- 153 :愛蔵版名無しさん:2007/07/02(月) 08:42:30 ID:HdQhwgKF
- 手がかりが画像しかないんですがうp可能な質問スレってありますか?
- 154 :愛蔵版名無しさん:2007/07/02(月) 09:19:46 ID:???
- ゴメン、149の注意を見る前に>>148をつい見ちゃったんだけど、
御童カズヒコが少年マガジンでやってたやつかも。
ちがったらすんません。
- 155 :愛蔵版名無しさん:2007/07/02(月) 09:53:25 ID:SxwwDKdO
- 【タイトル】 KaNa
【作者名】相楽直哉
【掲載年または読んだ時期】 1999年
【掲載雑誌または単行本】 わかりません
【絵柄】 萌え漫画っぽい絵柄でした
【その他覚えている事】
主人公が地下鉄で和服の女の子に出会う。
その女の子は鬼の血が流れており変身する事もある。
【教えて欲しい事】
この漫画は色々なヴァージョンが出ているみたいですが、やっぱり内容は異なるのでしょうか?
”KaNa〜哀〜”と各”KaNa”(題名は同じだが表紙が異なる)の違いを教えてください
- 156 :愛蔵版名無しさん:2007/07/02(月) 17:06:37 ID:???
- 漫画の違いを知る前に
スレ違いを知るべきだと思うよ
- 157 :愛蔵版名無しさん:2007/07/02(月) 17:35:33 ID:???
- >>155
KaNa (相楽直哉)じゃないかな
- 158 :愛蔵版名無しさん:2007/07/02(月) 19:08:11 ID:???
- >>153
ほらよ
つ3 名無したん(;´Д`)ハァハァ sage 2006/12/11(月) 01:23:15 ID:hp4NQ6tI BE:329788692-PLT(10011)
※これらの質問は、以下のスレッドでお願いします※
●画像に関する質問
【テンプレ厳守】 この娘 誰? 二次元詳細スレッド 174
http://same.u.la/test/r.so/sakura03.bbspink.com/ascii2d/1165239448/
●このスレ何処に行った?こんなスレ立てられない?
【難民】dat落ちしたスレの難民用スレ10【救助】
http://same.u.la/test/r.so/sakura03.bbspink.com/ascii2d/1120291457/
●アップローダを知りたい
【うpろだ】アップローダー案内所21【アプロダ】
http://same.u.la/test/r.so/sakura03.bbspink.com/ascii2d/1157538532/
- 159 :漫画の記憶 ◆et.QE.iScc :2007/07/02(月) 19:11:33 ID:eS388qH8
- >>153
エロ漫画は>>158氏紹介のエロ漫画小説板の該当スレへ、
一般の漫画は>>6の漫画板のスレへどうぞ。
漫画板では画像の頻出質問のテンプレもあります。
少女漫画と懐かし漫画板では、特に明文化規則も無い筈ですが、
画像張りは歓迎されない雰囲気なので要注意。
>>155
漫画板の質問スレに行くか、他の適当なスレをさがしてください。
- 160 :71:2007/07/02(月) 19:38:37 ID:???
- 他の板で聞いて見ます。
マルチすみません。
- 161 :愛蔵版名無しさん:2007/07/02(月) 20:21:44 ID:???
- エロ漫画板はうp禁止だよ。うp画像は角2の「誰?」スレで聞くの。
- 162 :愛蔵版名無しさん:2007/07/02(月) 21:05:37 ID:???
- 【タイトル】 わかりません
【作者名】 わかりません
【掲載年または読んだ時期】 1992年〜1994年頃と思います。
【掲載雑誌または単行本】 週刊ビッグコミックスピリッツ
【絵柄】
【その他覚えている事】 読みきり。新潟県あたりの片田舎にスキーリゾートが誕生。
地元は雇用拡大、嫁不足解消などと皮算用を目論んでいたが、現実は東京の大手資本に
金も人も全て吸い取られるだけ。それで確か村人がなまはげか何かの格好でスキー場に
殴りこみ(このあたりヤヤあやふや)、といった内容。
宜しくお願いします。
- 163 :愛蔵版名無しさん:2007/07/02(月) 21:27:11 ID:???
- 【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】98年から2000年の間
【掲載雑誌または単行本】ヤングマガジンかヤングジャンプあたり
【絵柄】割と上手い方 女性キャラはグラマラス
【その他覚えている事】
中学の頃床屋で読んだ青年誌に載っていた
ヤンマガ系かヤンジャン系でエロ専門誌ではなかった
主役は女性刑事で体格は良く巨乳で腕っ節も強そう
殺人犯を追い詰めるが後輩の婦警を人質に取られ白昼の人の行き交う往来で
「こいつを助けたければ服を全部脱げ!」と要求され、衆人環視の中本当に全裸
になっていた
周りにいた人はAVのゲリラ撮影と思い込んでいる
こんなんでお願いします
- 164 :愛蔵版名無しさん:2007/07/02(月) 21:35:05 ID:???
- >>163
小林ひよこ「でぃすぱっち!!」
今は亡きヤンマガ別冊・アッパーズで連載されてた。
- 165 :愛蔵版名無しさん:2007/07/02(月) 21:35:47 ID:???
- >>163
こばやしひよこの「PERIDOT ぺリドット」
掲載誌は今は亡きアッパーズ
- 166 :愛蔵版名無しさん:2007/07/02(月) 21:37:11 ID:???
- ごめん、>>164が正しい。
ペリドットは次の作品だった。
- 167 :愛蔵版名無しさん:2007/07/02(月) 21:48:06 ID:???
- >>164-166
でぃすぱっちで間違いなさそうです
ありがとうございます
- 168 :愛蔵版名無しさん:2007/07/02(月) 22:03:55 ID:???
- 【タイトル】カイの大冒険?
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】25年位前
【掲載雑誌または単行本】小学5年生か6年生?
【絵柄】
【その他覚えている事】 主人公のカイ臨死体験中の話 テーマが深くて面白かった
宜しくお願いします
- 169 :愛蔵版名無しさん:2007/07/02(月) 23:32:33 ID:???
- 六田登「カイの旅立ち」
- 170 :愛蔵版名無しさん:2007/07/02(月) 23:34:12 ID:HfqA7lXc
- >>162
山本直樹「産業'93<夏スキー編>」
短編集「夏の思い出」に収録
- 171 :愛蔵版名無しさん:2007/07/03(火) 00:07:04 ID:???
- たまーに思い出して気になるので解りましたらお願いします。
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 25年位前かと
【掲載雑誌または単行本】 週刊少年ジャンプ
【絵柄】 あまり特徴がない
【その他覚えている事】 マンガ賞佳作とかで掲載されたギャグマンガという記憶があります。
少林寺拳法みたいな拳法の師匠のところに確か二人が弟子入りする。
階級があって上のほうは普通なんだけど一番下が「大便」「小便」で早くそこから抜けたくて
無茶苦茶な修行に耐える・・・みたいな話だったかと。
よろしくお願いします。
- 172 :愛蔵版名無しさん:2007/07/03(火) 00:07:54 ID:???
- >>158
エロ漫画小説板の方は少年誌系のマイナー作品だと
ほとんどスルーされる。
- 173 :愛蔵版名無しさん:2007/07/03(火) 00:28:44 ID:???
- 【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】約20年前 F1ブームの頃?
【掲載雑誌または単行本】ジャンプかマガジン
【絵柄】上手な方
【その他覚えている事】
レース漫画でF1が題材だと思うけどまだF3000とかF3の段階かも
主人公は20歳前後、同年代の妻がいて子供が生まれたばかり
10週か20週で打ち切られた?
時期的にはサンデーの赤いペガサスU翔よりちょっと前かな
よろしくお願いします
- 174 :愛蔵版名無しさん:2007/07/03(火) 01:02:54 ID:???
- 当たってるかどうか微妙だが
鬼窪浩久「グランプリボーイ」かも。
- 175 :愛蔵版名無しさん:2007/07/03(火) 05:45:30 ID:???
- >>173
マガジンなら1987年の森川ジョージ「シグナル ブルー」かな
- 176 :愛蔵版名無しさん:2007/07/03(火) 06:18:34 ID:???
- >>175
シグナルブルーのようですね。ありがとうございます。
しかし一歩のジョージ先生だったのかぁ
- 177 :162:2007/07/03(火) 08:28:35 ID:???
- >>170
ありがとうございます!!
この前新潟に行くことがあって、何故かこの漫画のことを思いだして気になっていたんです。
スッキリ解決です。
- 178 :愛蔵版名無しさん:2007/07/03(火) 09:35:13 ID:???
- >172
>158のスレは全部角煮だっつうの
- 179 :愛蔵版名無しさん:2007/07/03(火) 12:30:09 ID:???
- 【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 90年頃?
【掲載雑誌または単行本】 メジャー少年誌。週刊だと思う
【絵柄】 線はどちらかといえば力強い
【その他覚えている事】 おそらくボクシング漫画。
主人公ではなく、主人公と同じジムに所属する先輩風のキャラが大きな試合に臨む話だった。
その試合前セレモニーで、先輩風の選手は落ち着かない。
ひどい下痢にみまわれていて、選手二人分の国家演奏の間にも顔色が悪く、早く終われよと念じていた。
- 180 :愛蔵版名無しさん:2007/07/03(火) 16:04:00 ID:???
- はじめの一歩にそんなシーンなかったか?
- 181 :愛蔵版名無しさん:2007/07/03(火) 17:35:52 ID:???
- >>180
ども。それかもしれない。では手に取ったのはマガジンだったのかなあ。
コミックを全巻通して買い集めるとなるとどうか見積もるために検索したら、
なんかすごいボリュームなんすね。連載が長くて。心が折れました。
- 182 :愛蔵版名無しさん:2007/07/03(火) 19:46:27 ID:???
- >>169
d
- 183 :愛蔵版名無しさん:2007/07/03(火) 20:41:24 ID:RwFzQq+d
- >>155ですが、スレ探してみましたがどれも少年漫画や少女漫画の質問スレしかなくてどれもスレ違いになりそうです。
では、ここだったら聞いてもいいのか?と言われたら何も言えませんがKaNaの違いを教えてくれませんか?
- 184 :愛蔵版名無しさん:2007/07/03(火) 20:55:56 ID:???
- >>183
「スレ違い」と言われるのは、ここは題名や作者がわからない作品の
質問をするためのスレであって、それらがわかっている作品について
質問するスレではない、という意味だよ。
該当作品スレや作者スレがあればそこで質問するのが一番いいと思うが、
なければ作品タイトル質問用ではない総合質問スレで聞くといいと思う。
- 185 :愛蔵版名無しさん:2007/07/03(火) 21:30:05 ID:???
- 【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 00−05年頃?
【掲載雑誌または単行本】 週刊少年ジャンプかチャンピオンのどちらか。
【絵柄】 ペンタッチの太い古風な絵柄
【その他覚えている事】 ジョジョやあしたのジョーみたいに「明日」を
主人公の少女が探すのがテーマ。やたら銃を撃ちまくる漫画でした。
荒れ野で銃で撃ち合って、「明日はない」「明日はお前を殺せばある」とか
叫んでいるところで続くになってました。
- 186 :愛蔵版名無しさん:2007/07/03(火) 22:35:59 ID:???
- >171
時期と内容から熊本拳というのを思い出すんだけど
詳しいところが思いだせんで自信ない
西条秀金とか沢田研人とかいう名前でなかった?二人の弟子
- 187 :171:2007/07/04(水) 00:22:02 ID:???
- >186
回答ありがとうございます。
ググったらにしまじん(西島淳之介)と言う人の作品ですね。
HPに一部スキャンがあったんだけど絵を見ても解らない・・・
弟子の名前も思い出せない・・・ただ、二人とも坊主だったように思います。
連載じゃなくて単発だったような記憶があるんですが違ったのかな。
とりあえず古本屋回ってみます。
- 188 :愛蔵版名無しさん:2007/07/04(水) 04:15:50 ID:???
- >>185
チャンピオンだとしたら、杉村麦太『キリエ〜吸血聖女』っぽい。
- 189 :185:2007/07/04(水) 08:43:09 ID:???
- >>188
キリエでした。ありがとうございます。
- 190 :愛蔵版名無しさん:2007/07/04(水) 10:10:41 ID:???
- 【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 80年代半ば〜後半
【掲載雑誌または単行本】 サンデー増刊
【絵柄】 線はやや細めでくっきり。一本の線には強弱はあまりない。見易くて綺麗な絵柄。
【その他覚えている事】 読み切り。二編質問。
1:現代日本。巨大な金絲猴が上陸。名古屋モンキーセンターを襲う。
というか、捕まっている仲間を助けようとしていたという話。
怪獣映画のパロディがある。
2:戦国時代。所属部隊が壊滅した敗軍の足軽が、落ち武者狩りに遭う。
村人に捕まるが、なんのかんので村に協力することに。
人相の悪い足軽大将とも合流する。この足軽大将は、無礼討ちをする危ない人物。
あと一人、村娘に何故か闘う技量を持つ者がいて(くのいち?)、
足軽・足軽大将・村娘の三人が村の自警団を指揮し、野盗(野武士?)を撃退する話。
最後、足軽大将はひっそりと戦死していた。
戦を指導した三人は、それぞれ、当時信仰されていた軍神を暗示していた。
村娘は「マリ」と読む名前で、摩利支天を意味していた。
作者の名前を知りたいのです。
よろしくおねがいします。
- 191 :愛蔵版名無しさん:2007/07/04(水) 21:48:30 ID:HvM9lqqF
- >>190
作者名はきりやま俊介
作品名は1が「KONG!!」、2が「三戦神」
結構好きな作家だったんだが今はどうしてるんだろうか。
- 192 :愛蔵版名無しさん:2007/07/05(木) 00:03:45 ID:KDmXJ1hD
- 女の子が多数の男に犯されてるんだけど
女の子もそれを楽しむかのようにエッチになっていって・・・
っていうビデオを弟と親父が見ていて
弟が「姉さんなにやってるんだー!」
って激怒してる漫画のタイトル教えてくれ!!!
多分2000年前後なんかで連載してたんだ。
- 193 :愛蔵版名無しさん:2007/07/05(木) 00:08:45 ID:???
- サザエさん
- 194 :愛蔵版名無しさん:2007/07/05(木) 05:29:28 ID:???
- 【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】
最近読みましたが満喫・立ち読みに頻繁に通い
昔の本も読むので最近のものとは限りません
【掲載雑誌または単行本】 不明
【絵柄】もしかたしたら少女漫画かも??(自信なし)
【その他覚えている事】
シャイニングウィザード(SW)のやり方を書いてた漫画
スクールランブルではなく 自分はSWがどんな技か知らなかったのですが
ヒザを踏み台にして…とわかりやすくそれでいてストーリーの中に沿って
出ていました
漫画の内容は格闘技とか喧嘩とか全く関係なかったように思います
作者が女でプロレスネタ持ってくるなんて
珍しい とチラっと考えたような
検索して拝み屋横丁顛末記?的なものを見つけましたが違います
少女漫画捜索板と迷ったのですがこちらにしました
わかる方いたらよろしくお願いします
- 195 :愛蔵版名無しさん:2007/07/05(木) 09:40:28 ID:???
- >>191
情報ありがとうございました!
検索したのですが、連載をしたことがあるという情報はありませんでした。
また、この方の短編集という形での単刊の発行もないようで、残念です。
なまじ画力が非常に高いがために、複数の連載作家に背景師として重宝され、
自分の作品を描く余裕がないのかと思いました。
憶測なんですけど。
- 196 :愛蔵版名無しさん:2007/07/05(木) 10:40:46 ID:???
- >>194 コナンでもやってなかったっけ?さすがに違うか。
- 197 :愛蔵版名無しさん:2007/07/05(木) 13:57:24 ID:???
- 【タイトル】 不明
【作者名】 富沢順
【掲載年または読んだ時期】 80年代後半
【掲載雑誌または単行本】 少年ジャンプのシーズンスペシャル
【絵柄】 週刊誌上における学園情報部H.I.P.の連載時より更に上手い
【その他覚えている事】 一話完結の読み切り。
受験を控えた少年が主人公。
主人公には、相手の瞳を見つめると、その相手の未来が見えてしまうことがあるという疎ましい超能力がある。
それゆえ自分の将来に悲観し、少々ヒネた性格になっていた。
そんな主人公をも慕っている幼女がいたのだが、トラックに轢かれそうになった幼女を助けようとし、身代わりとなって自分が轢かれてしまう。
主人公が意識を取り戻したのは十年後で、幼女も年頃の少女に成長していた。
少女は重機メーカーの社長令嬢になっており(元からか?)、その許婚だという怪しい男とも知り合う。
許婚は文弱そうだが腹黒いところがあり、不良風なところがある主人公とはソリが合わない。
主人公は目覚めたものの、左腕の自由が利かなくなっており、少女が関するメーカー製の機械サポーターを装着することに。
十年間植物人間の次はサイボーグになれってか、と、主人公は皮肉を言い、少女の気持ちを傷付ける。
ふとしたことで未来を見る能力が発現し、許婚が重機メーカーを乗っ取り、兵器密輸出をする死の商人になることを予見。
だからどうしたとやさぐれていた主人公だが、やがて少女も害される未来をも見てしまい、許婚の野望を阻止するために動き出す。
廃ビルか建設中のビルだかで、主人公と許婚が対決。
許婚はホットナイフ(刀身が高熱を帯びて切断するメカニカルナイフ)を振るうが、暗闇の中で目標を誤認して自滅する。
許婚は、主人公が手を貸さない限り助からない状態で鉄骨(?)にぶら下がっていたが、
主人公が瞳をみつめ、「もうあなたの瞳には未来が見えないよ」といった趣旨の台詞をこぼし、同時に許婚は転落していった。
最後、主人公は自分の超能力を自分なりに受容した様子。少女が好きな男性も、結局のところは主人公だったということでハッピーエンドぽい。
この読み切りのタイトルを知りたいことと、
もしあれば、この作品が収録されている短編集かなにか、既刊本の情報をおねがいします。
- 198 :愛蔵版名無しさん:2007/07/05(木) 15:54:48 ID:???
- >>197
ここで聞いたほうが速いと思うよ
コマンダー0【富沢順】YAMAZAKI
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1157849901/l50
- 199 :愛蔵版名無しさん:2007/07/05(木) 20:20:21 ID:rT9Zy4UJ
- 【タイトル】覚えていません
【作者名】 覚えていません
【掲載年または読んだ時期】80年代前半〜中盤
【掲載雑誌または単行本】週刊少年マガジン
【絵柄】 男女どちらも妙に恰幅がよい、というか丸い
でも線はシャープで綺麗、ベタはあまりなく、トーンとホワイト処理の記憶。
今思い返すと目や表情のかき方が女性作家っぽいかもしれないと感じる。
【その他覚えている事】 ヤンキー漫画でした。
ストーリーは特筆する程のものはなく、カンカして女の子が心配して泣いて、の
繰り返しな記憶です。ボンタン全盛の頃でただでさえ人物のかき方が丸いのに
ますます丸っこいなぁ、と当時から思っていました。
90年前半頃まではタイトルも作者名も覚えていたはずなのですが、
その頃「この漫画の作者は女性だったんだよ」と聞かされ驚いたのです。
真偽は不明です。当時からマガジンには女性作家が多かったですが、まさか
(絵がちょっと可愛い?からといって)ヤンキー漫画を女性がかいているとは
思ってもいなかったのです。…ふと思い出し、真偽を確認したいのですが
タイトルも作家名も思い出せずにいます。絵だけは覚えているのですが…
- 200 :愛蔵版名無しさん:2007/07/05(木) 20:27:31 ID:???
- >>197
「RUNNING EYES]
でFA
- 201 :愛蔵版名無しさん:2007/07/05(木) 20:35:54 ID:???
- >>199 おがみ松五郎
自信はない。
- 202 :愛蔵版名無しさん:2007/07/05(木) 20:49:32 ID:???
- >>197
タイトルは>>200で正解
パンクラボーイ(ジャンプコミックス)の1巻に収録
- 203 :194:2007/07/05(木) 21:40:43 ID:???
- >>196
レスありがとうございます
コナンはちがいます
- 204 :愛蔵版名無しさん:2007/07/06(金) 04:51:39 ID:???
- >>199
>>201と同意見
おがみ松五郎
たしか作者は映画好きだったと思う。
主人公はシュワちゃんがモデルじゃなかったかな?
あと「きるま」という名字のキャラも出てる(バル・キルマーから?)。
- 205 :愛蔵版名無しさん:2007/07/06(金) 12:08:20 ID:???
- >>198>>200>>202
どうもありがとうございました!
- 206 :愛蔵版名無しさん:2007/07/06(金) 12:27:03 ID:N+9cClmH
- 【タイトル】
覚えていません
【作者名】
覚えていません
【掲載年または読んだ時期】
10年近く前前後だったような・・・
【掲載雑誌または単行本】
別冊コロコロでした
【絵柄】
きたなくないって感じです
【その他覚えている事】
・主人公が二枚羽の扇風機の向こうにあるゼリーを崩さずに取る練習を爺さんにさせられている
・死んだ、主人公の婆ちゃんは宇宙人
・妹が巨大化して町を壊す
・お母さんが巨大化した主人公の妹をみて「あんなに大きいとパンツが見えてしまう」
と心配する
・イルカのペンダントに本体の妹が眠ってる
・主人公が巨大ヒーローに変身する
・町の破壊に失敗した妹を巨大化させた悪者達が猫をでかくして主人公が飽きれるというオチ
タイトルも作者も分からんので単行本に収録されているのか今も読めるのか分かりません。どうぞお願いします
- 207 :愛蔵版名無しさん:2007/07/06(金) 20:51:19 ID:uwZa9EMx
- 【タイトル】不明
【作者名】ジョージ秋山
【掲載年または読んだ時期】70年代?もしくは60年代かも
【掲載雑誌または単行本】週刊少年マガジンかも(違うかも)
【その他覚えている事】
主人公に爺ちゃんがいて幼い頃交通事故かなんかで死んだっぽい
その保険金か慰謝料が主人公に入ったっぽい
ガキンチョの主人公が橋か川で札束をばら撒くシーン
時は経ち
土地を買ったらしい
学生服姿の主人公が指1本で丸太を動かせるか誰かと賭けてたような・・・
城を建てると言っていた
一坪ずつ土地を売り出して城下町を作ると言っていた
昔から気になってる漫画なんですがタイトルがわかりません
銭ゲバだとばっかり思っていたら最近銭ゲバを読んだら全然違ってましたw
どうかよろしくお願いします
- 208 :愛蔵版名無しさん:2007/07/06(金) 21:57:40 ID:???
- >>207
もしかしたら「バラの坂道」?
作者がジョージ秋山で、主人公の家族を亡くし思わぬ大金が入った少年が、
虚無的な気分で暮らしてるって設定しか覚えてないけど。
主人公は丸刈りで詰め襟の学生服だった。
あと不細工な少女が1万円と引き替えに裸を見せて
「もう1万円くれたらさわらせてあげるよ」
と言うシーンがあった。
- 209 :207:2007/07/06(金) 22:56:45 ID:???
- >>208
早速のレスありがとうございます
ぐぐってみましたが、かなりレア化してる作品ですねー(ジャンプ連載とは思いませんでした)
内容について解説しているサイトが無いので確認できませんが
表紙を見る限りこれっぽいかなーって感じです
ちょっとレアすぎて書店で確認できませんが一歩前進できました
もしこれなら再読は無理っぽいですねーw
- 210 :愛蔵版名無しさん:2007/07/06(金) 23:35:42 ID:???
- >>202
2巻じゃなかったっけ??
- 211 :愛蔵版名無しさん:2007/07/06(金) 23:40:38 ID:???
- >>210
1巻であってる。
2巻に収録されてるのはデビュー作の「鋼鉄の殺人者」だよ。
- 212 :210:2007/07/06(金) 23:48:37 ID:???
- >>211
記憶違い訂正ありがとう。
あの作品は結構印象に残る短編だったなぁ。
- 213 :愛蔵版名無しさん:2007/07/07(土) 19:11:43 ID:???
- 【タイトル】 不明
【作者名】 今にして思えば、ゆうきまさみだったんじゃないかなと思う
【掲載年または読んだ時期】 87年頃、病院の待合室で
【掲載雑誌または単行本】 サンデー1000
【絵柄】 力強く、硬い感じ。過剰な動線等の余計な描き込みはなく、見易い。
【その他覚えている事】
吸血鬼もののドタバタギャグ。
週刊で短期集中連載されていたらしい。
数話分がまとめて載っており、各話のサブタイトルが映画タイトルのパロディ。
覚えているサブタイトルに「博士の異常な愛嬌」「よみがえる勤狼」がある。
登場人物は、
・”血の気”が多く、献血を定例としている乱暴者の少年。
・その彼女であるヒロイン。吸血鬼に噛まれたことで超人的身体能力を得てしまったが、貧血に悩み、無意識のうちに他人の血を吸うようになる。
・吸血鬼の研究とその復活に執着するマッドサイエンティストである老人。
・上記のマッドサイエンティストの甥。ヒロイン捕獲作戦の実行者となる若者。
・珍妙な言動をとる医師。上記の若者の悪友。吸血鬼に噛まれて失神したヒロインを診察したのも、この人物。
といったところがレギュラー。
- 214 :愛蔵版名無しさん:2007/07/07(土) 19:44:57 ID:???
- >>213
ゆうきまさみ「となりの異邦人」に入ってると思う。
この単行本の表紙絵がまさにその二人っぽい。
- 215 :愛蔵版名無しさん:2007/07/07(土) 19:57:59 ID:9IEPnG0i
- >>213
ゆうきまさみの「○LY BLOOD」(○はハートマークで「ラブ」と読む)
>>214氏ご指摘の通り「となりの異邦人」に入っているね。
- 216 :愛蔵版名無しさん:2007/07/07(土) 20:06:16 ID:???
- >>215
フォローありがとう。
絶対読んだのに今手元に無くて、タイトルがどうしても思い出せなかったんだw
- 217 :愛蔵版名無しさん:2007/07/07(土) 20:53:52 ID:m9rtUyj5
- どなたか分かればお願い致します。
【タイトル】
覚えていません
【作者名】
覚えていません
【掲載年】
93〜95年くらいです
【掲載雑誌】
月刊ボンボンか何か、ジャンプサイズだけど少し薄めの雑誌でした。
【内容】
大きなカラオケ大会(オーディションかも?)で主人公(10〜15歳)が尾崎豊のILOVEYOUを歌い、ライバル(?)がチャゲ&飛鳥のYAHYAHYAHを歌っていました。
ライバルは声帯手術か何かで、一人で二つの声がだせるとかの内容でした。
- 218 :愛蔵版名無しさん:2007/07/07(土) 21:02:28 ID:???
- >>217
カラオケ勝負とボンボンから勘で「カラオケ戦士マイク次郎」今井ひづるかな?
自分は読んだことないので違ってたらゴメン。
- 219 :217:2007/07/07(土) 21:18:31 ID:m9rtUyj5
- >>218様
ありがとうございます。
調べてみたところ間違いなく『カラオケ戦士マイク次郎』でした。
小学生の頃に一話だけ読み凄く印象には残ってたのですが…、長年のつかえが取れました。
本当にありがとうございました。
- 220 :愛蔵版名無しさん:2007/07/08(日) 10:21:32 ID:???
- >>214-215
ありがとう
やはりゆうきまさみでしたか
- 221 :愛蔵版名無しさん:2007/07/08(日) 17:23:08 ID:A3jnx0sI
- 女の子が多数の男に犯されてるんだけど
女の子もそれを楽しむかのようにエッチになっていって・・・
っていうビデオを弟と親父が見ていて
弟が「姉さんなにやってるんだー!」
って激怒してる漫画のタイトル教えてくれ!!!
多分2000年前後なんかで連載してたんだ
- 222 :愛蔵版名無しさん:2007/07/08(日) 17:27:29 ID:???
- サザエさん
- 223 :愛蔵版名無しさん:2007/07/08(日) 17:51:57 ID:A3jnx0sI
- 女の子が多数の男に犯されてるんだけど
女の子もそれを楽しむかのようにエッチになっていって・・・
っていうビデオを弟と親父が見ていて
弟が「姉さんなにやってるんだー!」
って激怒してる漫画のタイトル教えてくれ!!!
多分2000年前後なんかで連載してたんだ
- 224 :愛蔵版名無しさん:2007/07/08(日) 18:03:06 ID:???
- のんきくん
- 225 :愛蔵版名無しさん:2007/07/08(日) 18:57:17 ID:???
- (´_`) 。oO(アニメの方を赤毛娘で荒してた香具師、大量アボーソされたんでこっちに鞍替えか…)
- 226 :愛蔵版名無しさん:2007/07/08(日) 20:59:55 ID:???
- このスレから出て行ったら教えてあげるよ。
- 227 :愛蔵版名無しさん:2007/07/08(日) 22:51:43 ID:???
- つーかさ、こんなにも知りたがってるんだから教えてあげればいいじゃん
解決すれば大人しく出て行くだろ
すぐ荒らしと決めつけるのは子供の教育にも良くないよ
ここの住人は人間愛が足りてないよ、全然
- 228 :愛蔵版名無しさん:2007/07/08(日) 23:03:24 ID:???
- >>227 本人乙。
多少マナーが悪い奴でも分かる人がいれば誰か教えてあげるよ。
一度スルーされたってことは書き込みの情報が足りないんだよ。
ガキがキレたみたいに同じ書き込みを複数したり、
テンプレを守った方が答えてもらいやすい事に気づかなかったり、
おまけで文章が低脳そうだったりするからなおさらスルーされるんだよ。
- 229 :愛蔵版名無しさん:2007/07/08(日) 23:03:32 ID:???
- >すぐ荒らしと決めつけるのは
何度も答え書いてるのに、何度も無視してるから荒らしで間違いない。
荒らしは人間じゃないから愛は不要。
- 230 :愛蔵版名無しさん:2007/07/08(日) 23:08:25 ID:???
- 足りてなくて結、そもそも>>1に
催促せずに静かに待てと書いてある
子供の教育云々を語るならまずは
『郷に入っては郷に従え』 という言葉を覚えるんだな。
お前の言ってるのは当たり屋とかが
「慰謝料を払えば帰るから、さっさと金を払え」
みたいなのと同レベルだよ。
- 231 :愛蔵版名無しさん:2007/07/09(月) 07:10:46 ID:v4xV79n+
- 【タイトル】 思い出せません
【作者名】 思い出せません
【掲載年または読んだ時期】 10年程前です。
【掲載雑誌または単行本】 思い出せません
【絵柄】 トーンが少ない可愛らしい絵柄でした。
【その他覚えている事】
戦国時代の武将の生まれ変わりの教師が、男色関係だった小姓の生まれ変わりの
中学生か高校生の男の子に付きまとう話でした。
教師は前世で沢山人を頃した為に怨霊に狙われており、
男の子は霊能力のような力でその霊を成仏?させてました。
確か武将の兄の生まれ変わりの長髪青年も出て来て
遊びかからかいで男の子を誘拐してました。
他の戦国時代の漫画を読んでこの漫画を思い出し、
また読みたくなったのですが詳細が思い出せなくて困ってます。
情報少なくて申し訳ありませんが宜しくお願いします。
- 232 :愛蔵版名無しさん:2007/07/09(月) 10:52:45 ID:???
- >>231
沖田有美子『冥府学園』
秋田書店ホラーコミック全3巻
たぶんこれ
- 233 :愛蔵版名無しさん:2007/07/09(月) 20:47:08 ID:???
- 最近おお振り読んで思い出した漫画があります。
【タイトル】不明
【作者名】不明だけど原作と作画が分かれていました
【掲載年または読んだ時期】だいたい20年前
【掲載雑誌または単行本】増刊サンデーだったような
【絵柄】割と綺麗にまとまっていました
【その他覚えている事】
高校野球漫画で監督が女子高生
20歳の野球部員(試合には出れない)が主役というか狂言回し的ポジション
ちなみに定時制ではなく普通の高校だったはず
野球部のレベルは弱小で練習試合は毎回負けていました
野球部員の悩みやトラウマを前述の2人が毎回解決していくような構成
よろしくお願いします
- 234 :愛蔵版名無しさん:2007/07/09(月) 21:29:03 ID:???
- >>233
「ヒューマン・リーグ」 野沢尚・斉藤むねお
でまず間違いないかと。
作者のサイト見てみて
ttp://homepage.mac.com/nim2001/comics/humanleague.html
- 235 :愛蔵版名無しさん:2007/07/09(月) 21:47:46 ID:???
- >>234
これで間違いないです。ありがとうございます。
それにしても原作野沢さんだったのか…
- 236 :愛蔵版名無しさん:2007/07/09(月) 22:49:38 ID:???
- 【タイトル】 不明
【作者名】 水木しげる
【掲載年または読んだ時期】 読んだ時期は1980年頃だけど、掲載はもっと前だと思う。
【掲載雑誌または単行本】 朝日ソノラマの単行本(?)
【絵柄】 いわゆる水木タッチ
【その他覚えている事】
ねずみ男(風の男)が、飛び降り自殺をしようとしている女を説得中に興奮して、服や下着を脱がせた後、
その女の陰毛を毟り取り、その後性器に噛み付く話。
文章下手だけど、この作品を知ってる方には分かると思います。
よろしくお願いします。
出来れば、現在刊行してるかどうかも教えてください。
- 237 :愛蔵版名無しさん:2007/07/10(火) 07:44:23 ID:???
- >>236
その頃の朝日ソノラマで水木しげるならサンワイドコミックスだと思う。
とりあえずリスト
『河童の三平』、『悪魔くん』、『ゲゲゲの鬼太郎』<全9巻>、ゲゲゲの鬼太郎別巻@A『死神大戦記』<上下>、
水木しげる短編傑作集<怪異編>『怪奇死人帳』、水木しげる短編傑作集<幻想編>『猫又の恋』、水木しげる短編傑作集<風刺編>『はかない夢』、
水木しげる短編傑作集<恐怖編>『人面草』、水木しげる短編傑作集<不思議編>『死女の手』、水木しげる短編傑作集<不思議編>『東海道四谷怪談』
あとは誰か詳しい方がいるかと思うので、託します。
- 238 :愛蔵版名無しさん:2007/07/10(火) 16:08:21 ID:Iph90EtZ
- 検索しましたがさっぱりです。
宜しくお願いします。
【タイトル】確か「姫」とついついた気がします。
【作者名】失念しましたすみません。
【掲載年または読んだ時期】読んだのは七年ほど前ですが、雰囲気として70年代に書かれた感じがしました。
【掲載雑誌または単行本】単行本です。結構古かったと思います。
【絵柄】柔らかい感じの劇画で、男性向け雑誌に乗るような絵柄でした。
【その他覚えている事】ストーリーはかなり綿密に覚えています。主人公の女の子が悪い男達と戦う話でした。
友人をレイプした米兵のお尻を拳銃で打ったり、自分を人工の熱帯雨林に閉じ込めた悪い和尚を錦蛇に食わせたりしていて、かなり過激でした。性的な描写も沢山みられました。
また、「わかんないかなぁ、わかんないだろうなぁ」という、当時流行っていたらしいギャグもありました。
- 239 :愛蔵版名無しさん:2007/07/10(火) 17:18:07 ID:???
- >>232
当たりでした。
有難うございました。
- 240 :愛蔵版名無しさん:2007/07/10(火) 21:30:10 ID:???
- オレがむかし夕焼けだったころ
弟は小焼けで
父ちゃんは胸やけで
母ちゃんはしもやけだった
わかるかなぁ〜?
わかんねぇ〜だろうなぁ〜
イエ〜!
- 241 :愛蔵版名無しさん:2007/07/10(火) 22:08:20 ID:???
- >>238
勘で「姫」滝沢解・川崎美枝子
10年くらい前に復刊してたが70年代のマンガだと思う
- 242 :愛蔵版名無しさん:2007/07/10(火) 22:43:20 ID:???
- >>236
「危機一発屋」(「一髪」と書くのが正しいけど、タイトルでは「一発」)
サンコミの『奇人変人伝(水木しげる幻想と怪奇 2)』に入ってた筈
- 243 :愛蔵版名無しさん:2007/07/10(火) 23:23:45 ID:???
- 【タイトル】 black何とかだったような
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 10年以上前
【掲載雑誌または単行本】 マイナー雑誌だったと思います、何巻か単行本も出ています。
【絵柄】 上手ではありませんでした、下書きのまま載せたのかなってぐらい何か足りない感じです
【その他覚えている事】 魔術師同士のバトル漫画です。主人公の男は最強クラスの力を持っていましたが、恋人?の女魔術師に封印?されてしまいます。
何年か後に復活しますが、その女魔術師の弟子?の魔術師見習いの女の子と女魔術師がピンチに陥ってるからと助けるために旅に出ます。
途中で気球船に乗りますが、そこへ敵が攻めてきて気球が壊れるからと地上でバトルになり召喚した男女の式神と一緒に戦います。
あと、その後いろいろと戦ってたどり着いた地で戦いの途中にワープ魔方陣でどこかへ転移します。
何年か前にたまたまこの作者がシューティングゲームだと思いますが、そのキャラクターデザインをしているのを知りましたが、ゲーム名も覚えていません。
かなりあやふやですが、よろしくお願いします。
- 244 :愛蔵版名無しさん:2007/07/10(火) 23:41:38 ID:/yGlUJ9Q
- みんなごめんよ。
荒らすつもりじゃないんだ。
これで最後。
知ってる人いないかな。
女の子が多数の男に犯されてるんだけど
女の子もそれを楽しむかのようにエッチになっていって・・・
っていうビデオを弟と親父が見ていて
弟が「姉さんなにやってるんだー!」
って激怒してる漫画のタイトル教えてくれ!!!
多分2000年前後なんかで連載してたんだ
- 245 :愛蔵版名無しさん:2007/07/11(水) 00:03:55 ID:???
- サザエさん
- 246 :愛蔵版名無しさん:2007/07/11(水) 00:07:28 ID:???
- サザエさん
- 247 :愛蔵版名無しさん:2007/07/11(水) 00:08:29 ID:???
- のんきくん
- 248 :愛蔵版名無しさん:2007/07/11(水) 00:22:03 ID:???
- 【タイトル】 覚えてません
【作者名】 覚えてません
【掲載年または読んだ時期】 10年程前、友達が学校に持ってきた単行本で読みました。
【掲載雑誌または単行本】 思い出せません。単行本はジャンプとか少コミとかと同じサイズでした。
【絵柄】 綺麗で上手い絵でした。
【その他覚えている事】
主人公は長い髪(カラーでは金か黄だったと思います)の少年で、多分正体は人間じゃなかったと思います。
小さな店をしていて、そこに来た客に不思議な道具をあげて、代金は願いがかなった後に後払い。
その代金は命とか魂とかだったと思います。
客は毎回違っていて大抵は不幸になったか魂か取られたかしてたと思いますが、たまに幸せになれる子もいました。
印象に残っている話です。↓
不思議な力を持って生まれたせいで親に疎まれ学校でも孤立している女の子が
魔女の住む道具を買って魔女にして欲しいと願い、代償に他人の魂か命を要求されます。
魔女は小人のような小さい体の美女でした。
その時部屋に飾っていた幼馴染のと映っている写真を指してそいつらの魂をくれと言われますが、
今は彼らとも上手く行ってないせいで承諾してましいます。
幼馴染は少年と少女で、2人は今でも女の子の事を思っているのに女の子が逃げている感じでした。
少女が落としたプレゼントを拾おうとして線路で動けなくなってしまった所で少年が助けてほしいと頼みますが、
「このまま見殺しにすれば魔女になれる」と言われて葛藤していると、少年に落としたプレゼントは女の子への
誕生日プレゼントだったと言われ、女の子の力か魔女の力で2人は助かり、仲直りします。
魔女と主人公は道具が壊れたか、願いが叶わなかったかで契約は無効だと女の子の命を取りませんでした。
詳しく覚えているのはこの話しかないのですが、ご存知の方おられましたらお願い致します。
- 249 :愛蔵版名無しさん:2007/07/11(水) 00:27:51 ID:???
- >>248 アウターゾーン 光原伸
すまん。適当。
- 250 :愛蔵版名無しさん:2007/07/11(水) 00:37:52 ID:???
- 【タイトル】 わかりません
【作者名】 わかりません
【掲載年または読んだ時期】 おそらく10年ほど前だったと思います
【掲載雑誌または単行本】 週刊モーニング
【絵柄】 比較的、少女マンガのような繊細な線の絵柄でした。
【その他覚えている事】 ストーリーは、インドネシアにはまった主人公が、
お金がたまるたびにインドネシアに旅行してて、
そのうち、好きな娘ができちゃう、って感じの話です。
不定期連載で、1〜2年続いていたと思います。
覚えている方がいらっしゃいましたらあ、よろしくお願いします。
- 251 :愛蔵版名無しさん:2007/07/11(水) 00:43:18 ID:DvwdvH33
- 取締役島耕作
↓ハイ、次
- 252 :愛蔵版名無しさん:2007/07/11(水) 00:43:43 ID:gUnV9dXs
- >>250
おそらく深谷陽「アキオ紀行バリ」
- 253 :248:2007/07/11(水) 00:58:18 ID:???
- >>249
有難うございます。
アウターゾーンは持っているので違います。
すいません書き忘れました。
主人公は男の子で、女性的な(表向きは)優しそうな顔と態度をしてました。
- 254 :愛蔵版名無しさん:2007/07/11(水) 01:05:47 ID:???
- >>252
これです。どんぴしゃでした。
ありがとうございます。
ベトナム編もあったんですね。
でも、思ってたより、しっかりした線の絵柄でした。
- 255 :愛蔵版名無しさん:2007/07/11(水) 01:24:30 ID:???
- >>253
中途半端なレスで申し訳ないが、高橋葉介の作品にそんなのなかったかな?
具体的にこれと言うのは思い浮かばないんだけど。
- 256 :248:2007/07/11(水) 01:30:21 ID:???
- >>255
HPで著作リスト見てみましたが違うようでした。
有難うございました。
- 257 :愛蔵版名無しさん:2007/07/11(水) 01:51:05 ID:???
- こんにちはーよろしくおねがいします
【タイトル】 ?
【作者名】 ジョージ秋山
【掲載年または読んだ時期】 10年以上前?
【掲載雑誌または単行本】 雑誌青年誌系?
【絵柄】
【その他覚えている事】 女の子がお金くれるなら自分のおっぱいに触ってもいいわよって
男の子に言うんだけど。男の子が「じゃあ殴らせてよ」って女の子をフルボッコしながら
「これは必死で貯めたお金だ!誰にも渡すもんか!」って叫んでました。
女の子はうわーんって泣いてました。
それがその回の終わりでした。
ずっと銭ゲバに違いないと思い込んでたのですが最近銭ゲバ読んだらそのようなシーンはありませんでした。
- 258 :愛蔵版名無しさん:2007/07/11(水) 02:18:00 ID:???
- >>257>>208
- 259 :257:2007/07/11(水) 02:39:30 ID:???
- >>258
わあ!ほんの50レス程前に出てたとは…最初から目を通せばよかった
しかも>>207さんも銭ゲバだと思ってたのかww
その頃のジョージ秋山がそういったテーマを好んで描いていたんでしょうかね
脳内で主人公の男をアシュラみたいなボロ着たヤツと思い込んでたけど
ぐぐって表紙見る限りでは全然ちがってる…
でもこれに間違いないと思います。スッキリしましたありがとうございました!
- 260 :257:2007/07/11(水) 02:48:06 ID:???
- ふたたびすみません
上で間違いないと思いますと書いたのですが、
「バラの坂道」は昭和47年頃ジャンプに連載されていたようですね。
私は47年生まれでして、本屋で立ち読みした記憶が、わりと大きくなってからだと思ってたのですが…
似たようなシチュの別の作品ってないですか?
それとも雑誌に再録とかされてたとかかな?
- 261 :愛蔵版名無しさん:2007/07/11(水) 08:53:20 ID:???
- >>259
>>258はよく知らないのに誘導してますねえ〜
該当作品はジョージ秋山のギャラです。3巻にその場面を確認した。
- 262 :261:2007/07/11(水) 09:08:42 ID:???
- あ-でも違うかな。ギャラではこうだな。
女の子が借金をしてるのでお金のために何をしてもいいという
男の子が「じゃあ殴らせてよ」といって殴る
「おやじとおふくろが車ではねられたときの慰謝料だ!お前なんかにやれん!」
女の子はうわーんと泣いて逃げる
- 263 :愛蔵版名無しさん:2007/07/11(水) 09:59:40 ID:???
- >>248
悪夢の招待状
秋田書店ホラーコミック
案外これだったりして
- 264 :愛蔵版名無しさん:2007/07/11(水) 12:51:02 ID:???
- >>241
ありがとうございます! これです!
知ってるなんてすごいですね。
本当にありがとうございました。
- 265 :愛蔵版名無しさん:2007/07/11(水) 14:25:12 ID:???
- 【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】10年くらい前
【掲載雑誌または単行本】まんがくらぶ?四コマ雑誌に載っていた短編漫画
【絵柄】よく覚えていません
【その他覚えている事】
他人の心の声が聞こえる女が恋人を見つける話
言葉と心が裏腹な男とエッチしたり
優しい男だが心の中の意味不明な一言が気になり悶々としたり
最終的には言葉のわからない外国人男性と結ばれる
最後のコマが抱き合う二人で
女「ねえ私の事愛してる?」男「◎☆×☆◎×」
という感じでした。
ずっと気になっているんですが作者もタイトルも分かりません。
詳しい方いましたらよろしくお願いします。
- 266 :愛蔵版名無しさん:2007/07/11(水) 15:17:20 ID:???
- >>265
作者は喜国雅彦だな。
単行本では何に載ってたやつだっけ……
意味不明な一言ってのは「スナメリ」だな
- 267 :愛蔵版名無しさん:2007/07/11(水) 16:44:19 ID:???
- >>248
大橋薫「悪魔のお店」 ってことはないかな。
設定は近いと思う。
ただし全話読んだわけじゃないので該当エピソードの有無はわからん。
↓絵柄はこんな感じ。
ttp://www.7andy.jp/books/detail?accd=30927191
- 268 :265:2007/07/11(水) 19:53:24 ID:???
- >>266
作者名でググってみたところ「いつも心に太陽を」というのに収録されてるようなので
今度探してみます。長年のつかえがこんなにサックリ解決出来て驚きです。
266さんありがとうございました。
- 269 :257:2007/07/11(水) 23:10:22 ID:???
- >>261-262
それです!
詳細な台詞は記憶が曖昧でしたので…
今度こそ間違いないと思います。ありがとうございました
それにしてもジョージ秋山は手軽に読めない過去作品が多すぎる…
- 270 :248:2007/07/12(木) 02:36:04 ID:???
- >>263
有難うございました!それでした。
- 271 :248:2007/07/12(木) 02:37:46 ID:???
- >>267
有難うございました。
そっちもおもしろそうなので読んでみますね。
- 272 :愛蔵版名無しさん:2007/07/12(木) 16:47:55 ID:???
- 【タイトル】わかりません
【作者名】わかりません
【掲載年または読んだ時期】1985〜1990くらい
【掲載雑誌または単行本】雑誌だということだけしかわかりません。(少年か青年雑誌?)
【絵柄】エロでギャグ漫画によくあるOh透明人間みたいなタッチでした。
【その他覚えている事】
ペニスみたいなまるい生き物が主人公?で目とかもあって毎回あり得ないエッチな展開が繰り広げられます。
女の人の服の中に入っちゃって「むほー」とかつぶされかけたりとか色々です。
全体的にエロ+ギャグが全面に出た感じの流れでした。
思い出せなくてまた読みたくてずっと胸にひっかかっています。
よろしくお願いします。
- 273 :愛蔵版名無しさん:2007/07/12(木) 18:17:20 ID:z/EBTNeE
- 【タイトル】 わかりません
【作者名】 わかりません
【掲載年または読んだ時期】 1985〜1990頃
【掲載雑誌または単行本】 マガジンスペシャルかフレッシュマガジン?
【絵柄】 八十年代ラブコメ風?
【その他覚えている事】
主人公(と言うか狂言回し)は新人刑事で、新任早々とある分署(分室)に
配属される。そこのメンツは男二人(マカロニほうれん荘のきんどーさんと
ひざかたさんみたいな感じ?)と女一人(やや童顔の黒髪ロング、でも
主人公より年上)で、なぜか全員着流しや袴といった和風装束。上の連中は
ここをケシカランと思っていて、カタブツ主人公に感化されてまともに…と
期待して送り込んだ。憤慨しながらも女先輩とパトロールに出かけ、道すがら
私も最初は驚いたが「常在戦場(?)」みたいな心構えで市民の安全を守る為
こういう姿なの云々の話をされる。その後、ヤクザのヤバイ取引の話を聞きつけ
潜り込むが女先輩捕まり、サラシ剥かれて乳首に覚醒剤射たれそうに(主人公が
他の先輩引き連れて間に合うけど)。で、普段スーダラな先輩達は実は強く
(中でも最強が女先輩。バーサークすると手がつけられない)ヤクザ一網打尽。
上役連中が分署を訪れると、主人公も和装束ですっかり染まりましたとオチ。
よろしく御願いします。
- 274 :愛蔵版名無しさん:2007/07/12(木) 19:51:28 ID:???
- >>272
遠山光「旅だて!Jr.」
と推測
- 275 :愛蔵版名無しさん:2007/07/12(木) 23:42:09 ID:???
- 【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】1992年頃、スーパーファミコンが出たばっかりの時。
【掲載雑誌または単行本】コロコロコミックかボンボン。
【絵柄】あんまり憶えてません・・・。
【その他覚えている事】
主人公の男の子がゲーマーで、他の子供達とゲームの上手さを競うという様な内容でした。
自分の記憶に残っている内容は、敵役の子供がラベルの剥がされたスーパーファミコンのソフトを何本か用意し
その中から主人公にランダム選ばせて勝負するといった内容でした。
確かソフトはエリア88だったと思います。
わかる方がいましたらよろしくお願いします。
- 276 :愛蔵版名無しさん:2007/07/12(木) 23:58:46 ID:???
- コロコロの電脳ボーイで合ってるはず。
通常武器しかないからラスボスの戦艦を倒せなくてクリア不可能に陥るけど
隙間に入り込んで倒すみたいな描写を覚えてる。
- 277 :愛蔵版名無しさん:2007/07/13(金) 00:04:19 ID:???
- >>276
それでした!!ありがとうございます〜!
- 278 :272:2007/07/13(金) 17:47:17 ID:???
- >>274
検索してネットの立ち読みで見てみました!
たぶんこれです!長年の胸のつっかえが取れました。本当にありがとうございました。すごいです!
この漫画一巻だけだったんですね〜ちょっと残念。
- 279 :愛蔵版名無しさん:2007/07/14(土) 12:23:31 ID:WDqjW6wV
- 教えてください。30年以上前だとおもいます。相撲漫画で、主人公はとにかく立ち合いの当たりが凄く強い人です。ライバルに確か一人矢島だったかな?立ち合いかわすのがうまい、痩せた力士がいたとおもいます。よろしくお願いします。
- 280 :愛蔵版名無しさん:2007/07/14(土) 13:45:11 ID:???
- >>279
なかいま強がサンデーで連載していた『うっちゃれ五所瓦』なんてことはないよな?
- 281 :愛蔵版名無しさん:2007/07/14(土) 13:56:46 ID:???
- >>280
30年前じゃないだろ…常考
- 282 :漫画の記憶 ◆et.QE.iScc :2007/07/14(土) 15:34:11 ID:vV4iD2Ip
- >>279-281
相撲漫画、自分はほとんど知りませんが、
相撲漫画のリストなら以下のページにあります。
ttp://www.fsinet.or.jp/~sumo/comic.htm
これだけで判明するかどうかは分かりませんが、参考までに。
- 283 :愛蔵版名無しさん:2007/07/14(土) 15:35:11 ID:WDqjW6wV
- 確かに、30年前なんですけどね?
- 284 :愛蔵版名無しさん:2007/07/14(土) 15:36:55 ID:???
- だから何?
- 285 :愛蔵版名無しさん:2007/07/14(土) 15:58:50 ID:WDqjW6wV
- わかりました。やぐら嵐/ ビッグ錠でした。 大変参考になる資料有り難うございました。
- 286 :愛蔵版名無しさん:2007/07/14(土) 16:05:50 ID:GrGFmMwO
- 【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】90年代前半
【掲載雑誌または単行本】週刊少年チャンピオン、旅行のとき親に売店で買ってもらった
【絵柄】覚えてません・・・
【その他覚えている事】
マラソンの漫画で、競技中疲労の限界に達した主人公が手をブラブラさせて走ること(確かブラブラ走法という名前だった)で
なんとか自分のペースを取り戻したというシーンが妙に印象に残っています
これだけしか覚えていないのですが、ご存知の方いらっしゃいませんか?
- 287 :愛蔵版名無しさん:2007/07/14(土) 18:17:04 ID:???
- >>286
みやたけしの「めざせ一等賞」とかを言ってみる
- 288 :愛蔵版名無しさん:2007/07/14(土) 23:08:22 ID:GgnX7rbT
- 【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】今40歳の私が小学2〜3年の頃、7歳年が離れた兄貴の買ってきた漫画
【掲載雑誌または単行本】講談社コミックだったような
【絵柄】ギャートルズみたいなバカボンみたいなダメおやじみたいな絵柄
【その他覚えている事】「アサー」とか「ヒルー」とか言う帽子被ったハタ坊みたいな鳥が印象に残ってます。ギャグ漫画ですが脳味噌とか出てきてちょっとブラックでトラウマになってます。
以上です。どなたか覚えている方がいればタイトル教えて下さい。よろしくお願いします。
- 289 :愛蔵版名無しさん:2007/07/14(土) 23:14:19 ID:jnlcttPN
- >>288
谷岡ヤスジなのはまず間違いない。
- 290 :愛蔵版名無しさん:2007/07/14(土) 23:34:41 ID:GgnX7rbT
- >>289
「谷岡ヤスジ」「アサー」で検索かけてみました。懐かしいあの鳥の画像が出てきました。
ですが漫画のタイトルが分かりません。
- 291 :愛蔵版名無しさん:2007/07/14(土) 23:42:40 ID:???
- 【タイトル】分かりません
【作者名】分かりません
【掲載年または読んだ時期】15〜20年前
【掲載雑誌または単行本】週刊or月刊のジャンプ、サンデー、マガジン、チャンピオン等(床屋で読んだ)
【絵柄】少年漫画の女の子が可愛い系の絵柄(電脳少女みたいな)
【その他覚えている事】
・舞台は宗教系の学校、スポーツ学科かスポーツ特待生、金に汚い校長(理事長)
・主人公はスポーツの才能がある
・「○○様(神様)に認められてるならアキレス腱切っても平気だろ」
とカッター持って絡んでくる不良女生徒
・廃人化し独居房みたいな所でぬいぐるみにフォークを突き刺す女生徒
・ラストは、講堂の大仏が実は巨大な貯金箱だったというオチ
読み切りか短編、微妙にエロい(乳房程度)記憶があるので月刊誌かと
お願いします。
- 292 :愛蔵版名無しさん:2007/07/14(土) 23:55:22 ID:???
- >>291
月ジャンに連載されてた「ホールドアップキッズ」の1エピソードじゃないかな
- 293 :愛蔵版名無しさん:2007/07/15(日) 00:56:34 ID:???
- >>287
トンクス!
さっそく探してきます
- 294 :愛蔵版名無しさん:2007/07/15(日) 02:51:42 ID:bJunBoi4
- >>288
俺自身はその作品は知らない(谷岡ヤスジは知ってるが)けど、以下のリンクが参考にならないかな?
http://taniokayasuji.jp/index.html 「谷岡ヤスジ 全国的にアサー!」
- 295 :愛蔵版名無しさん:2007/07/15(日) 09:13:09 ID:???
- まぁ当時で講談社なら、マガジンでやってた「メッタメタ ガキ道講座」でしょ
ぶっちゃけ、どれ読んでも同じだけどねw
- 296 :愛蔵版名無しさん:2007/07/15(日) 14:17:34 ID:S2+RmS2N
- >>295
288です。
たぶん、それだと思います。何しろ幼い時の記憶ですので…。
他の皆様もありがとうございました。
- 297 :ュたれュ:2007/07/15(日) 23:53:00 ID:GuCe/TvH
- マイナーなマンガかもしれないけど昭和47・8年頃、巨大ロボット物かな?
手塚か横山の画をやや劇画タッチにしたような感じの画で、メカ部分の描写も細かく
なかなか気に入ってたけど短い期間で打ち切りになった?
誰かタイトルだけでも知らない?
特徴としては毎回最後のページに、映画のテロップ(エンディングロール?)みたいに、企画…作画…協力…
など、かかわったスタッフ名(十数名)が最後のコマの画にかぶさっていた。
あまりに記憶が断片的過ぎて、巨大ロボットものだったのか、
ロケットで何処かに旅立つ話だったのか。
ただ当時のいい加減な設定のSF連載マンガが多い中で、かなり本格的で
壮大で…メカも詳細というイメージ。画も当時の手塚絵を少し劇画風にした感じで
好みだったので(ファーストガンダムレベル)
- 298 :愛蔵版名無しさん:2007/07/15(日) 23:58:12 ID:IdCM5PTT
- 【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 封神演義の連載終了よりは後 ちょうど最終回の時から買い始めたので
【掲載雑誌または単行本】 週刊ジャンプ
【絵柄】 尾田と久保を足して2で割ったような感じ
【その他覚えている事】 黒い血の魔女がいて怪我をすると傷口から黒い蒸気が出てきて病気の元になる
主人公は元魔女狩りで魔女の家来になっている
主人公はでかい剣を使っている
主人公が魔女にパシられて間違えて怒られているシーンが会った
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 不明
【掲載雑誌または単行本】 (別冊?)コロコロ
【絵柄】 okamaとクレイモアの人を足して2で割った感じ
【その他覚えている事】 魔女の家に迷い込んだ商人の女の子が魔女のぬいぐるみを直して
薬草の種を植えていた
二つ同時で申し訳ないですがどうか教えてください
- 299 :愛蔵版名無しさん:2007/07/16(月) 00:03:38 ID:???
- 【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】80年代
【掲載雑誌または単行本】少年誌ということしか
【絵柄】覚えてません・・・
【その他覚えている事】 インテリっぽい知恵袋的キャラがこう言う
「何とかなる、、、かもしれない、、、。□□□は○○○とは違って
△△の長丁場だ、、、、。****できるだけの実力があればの話だが」
多分、レースか、ラリーか、旅で、致命的な遅れを序盤で作ってしまった
主人公、落胆するチームに対して沈着冷静なキャラが言った台詞だと思います。
- 300 :漫画の記憶 ◆et.QE.iScc :2007/07/16(月) 01:12:40 ID:bP60qGSH
- >>298
上は過去スレで何度か出てる
遠藤達哉「WITCH CRAZE」じゃないかな。
『週刊少年ジャンプ』2001年21・22合併号掲載。
- 301 :愛蔵版名無しさん:2007/07/16(月) 13:55:48 ID:???
- >>299
週刊少年サンデーの「火の玉ボーイ」が頭に浮かんだ。
- 302 :愛蔵版名無しさん:2007/07/16(月) 22:07:43 ID:wJ0pzLFC
- 【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】90年代
【掲載雑誌または単行本】少年誌。内容的に恐らくマガジン。
【絵柄】バキより一歩に近い、程度には覚えてますが・・・あまり鮮明に覚えていません。
【その他覚えている事】 格闘漫画。覚えているのはキックのシーンですがキックメインかどうかは不明。
主人公かそれに準ずる位のキャラがスネを鍛えるシーン。
最初はゴムタイヤ?を蹴っても痛がってたのが、訓練が終わると鉄の棒も蹴り曲げる程に。
訓練の詳しいシーンは描かれなかったと思います。
宜しくお願いします。
- 303 :愛蔵版名無しさん:2007/07/17(火) 00:30:46 ID:???
- 【タイトル】 不明
【作者名】 忘れました(結構昔から中堅クラスやってた人)
【掲載年または読んだ時期】90年前後?
【掲載雑誌または単行本】 週刊プレイボーイだったはず
【絵柄】 スポ根マンガにありそうな絵柄だったかと・・・
【その他覚えている事】 SF野球マンガで、宇宙人?チームがやってきて負けたら
地球を滅ぼすとかで、地球側はアストロ超人みたいなチームを作る。
宇宙人チームはレベル5で、地球チームはレベル4の段階で試合をして、勝てそうに
なかったけど試合途中で覚醒しレベル5になって逆転勝利、というストーリー。
荒唐無稽なストーリーなんだけどずっと気になっています。
よろしくお願いします。
- 304 :愛蔵版名無しさん:2007/07/17(火) 00:41:23 ID:???
- >>303
愛星団徒 【松田一輝】 じゃないでしょうか?
600kmのストレートを投げたり、三振したライバルが灰になって死んだり
最後はなぜか隕石を投げあう戦いになったはず。
- 305 :愛蔵版名無しさん:2007/07/17(火) 00:54:42 ID:???
- >>302
うぁぁ!それです!タイトル見た瞬間に「これだ!」と思いました。
検索したら記憶以上にとんでもないマンガでしたw
ありがとうございました!これでぐっすり眠れる・・・
- 306 :愛蔵版名無しさん:2007/07/17(火) 00:57:26 ID:???
- あんかみすw>>304さんです。
- 307 :愛蔵版名無しさん:2007/07/17(火) 17:06:50 ID:???
- 【タイトル】わかりません
【作者名】わかりません
【掲載年または読んだ時期】20〜25年位前?
【掲載雑誌または単行本】少年誌。
【絵柄】「闇の密霊師」の芝田英行っぽかったような。濃い目でオドロオドロしい感じでした。
【その他覚えている事】
・現代、もしくは近未来もので、呪いのハサミが事件を起こし、退魔士のような主人公が解決する。
・読みきりか2〜3回の短期連載だったと思う。
・ラストは数年後?のシーンで、主人公はまたもや呪いの気配を感じる。
最後のコマは都市のアップで、夜景の光が魔方陣の形になっていて、都市自体が呪われていることを暗示する感じだった。
お願いします。
- 308 :愛蔵版名無しさん:2007/07/17(火) 17:34:16 ID:4A8FgKm7
- >>307
藤原芳秀の新人コミック大賞デビュー作「魔利巣」で間違いない。
掲載は少年サンデー。
- 309 :愛蔵版名無しさん:2007/07/17(火) 17:53:14 ID:???
- まさか藤原芳秀だったとは……
てっきり、惜しくも消えていった漫画家のマイナー作品だと思ってました。
「魔利巣」で検索してみたら五年前の同種のスレでも出ていました。
まさしくこの作品です。
ありがとうございます。
- 310 :愛蔵版名無しさん:2007/07/17(火) 18:34:30 ID:???
- >>307
「闇の密霊師」懐かしいなぁ。大好きでしたよ。
- 311 :愛蔵版名無しさん:2007/07/18(水) 16:59:40 ID:Y4spEB6b
- 【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 20年以上前
【掲載雑誌または単行本】 少年誌
【絵柄】 やや劇画調?
【その他覚えている事】 読みきりか続き物かもわかりません。
映画のスタントマン(外国の人)がいて何かのために(自分の子供だったかな)
危険なスタントをする。
鉄橋の上を走る電車から鉄骨と鉄骨の間をめがけて飛び降りるのですが…
失敗した…らしい、というとこで終わってしまいます。
名前だったか叫ぶ声だったかで終わっていた記憶があります。
漫画の主人公は他にいたと思います。
お願いします。
- 312 :愛蔵版名無しさん:2007/07/18(水) 21:24:17 ID:???
- >>311
里見桂「チャンス」
でFA
そのスタントに失敗したスタントマンは主人公の親友。
- 313 :311:2007/07/19(木) 01:07:38 ID:IFwXTmN3
- >>312
ありがとうございます。本当に嬉しい…。
検索ボタンを押すとき緊張しました。
数ページ試し読みできるサイトがあり、ああっこの絵だ! と。
マケプレですがアマゾンで早速注文しました。
今週末には届くでしょうか、楽しみで仕方がありません。
本当にありがとうございました。
- 314 :愛蔵版名無しさん:2007/07/19(木) 17:50:50 ID:kLPxRwgK
- 【タイトル】 わかりません
【作者名】 わかりません
【掲載年または読んだ時期】 1997〜99年頃
【掲載雑誌または単行本】 ビッグコミックスピリッツだったと思います
【絵柄】 トーンをあまり使わず、粗い感じの作画でした
【その他覚えている事】
・気が強く男勝りなヒロインが、ならず者達に押さえつけられレイープされそうになる
・ヒロインはおっぱい丸出し状態。「さっきまでの元気はどうした、姉ちゃん!」
・「最初は俺だ!」「ビンビンでもう我慢できねぇ」「パンツの間から入れてやる!」等のセリフ
・パンツをはぎ取られる寸前で何者かの助けが入り、ヒロインはそのまま放置
・主人公が助けに来る。主人公「酷い事されなかったか?」ヒロイン「遅かったじゃねーか・・・」
・最終回は学校で授業を受けているヒロインを主人公が迎えに来る
曖昧な点が多くてすみません
よろしくお願いします
- 315 :愛蔵版名無しさん:2007/07/19(木) 22:17:38 ID:17Jhi8mK
- 【タイトル】 わかりません
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】 1975〜1980年ごろ
【掲載雑誌または単行本】 たぶん少年ジャンプだったと思います
【絵柄】 すいません良く覚えてません
【その他覚えている事】
現代の日本が東西に分かれて戦争してる漫画
スト−リにインパクトがあって今でも気になってます。
何故東西で戦争してるかそこを読んでみたい。
- 316 :愛蔵版名無しさん:2007/07/19(木) 22:50:31 ID:???
- >>315
秋本治の読みきりでそんな話読んだことある。
(315が探している漫画とは違うかもしれないけど)
ラストシーンで出てきた日本地図の本州が2つに別れてて
子供が主人公たちに「昔はつながっていたって本当?」て
尋ねるシーンがあった。
- 317 :愛蔵版名無しさん:2007/07/19(木) 23:26:31 ID:RJxvRaS4
- >>315,316
316が指摘しているのは、秋元治の「柴又戒厳令」だけど、
日本が東西で戦争しているわけではなく、
日本で同時クーデターが起こって、最後は地震で
列島分断っていう内容。
315は、これのことを言ってる?
- 318 :愛蔵版名無しさん:2007/07/20(金) 01:25:39 ID:???
- 【タイトル】 わかりません
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】 30年ぐらい前
【掲載雑誌または単行本】 わかりませんが多分月刊誌の読切
【絵柄】 少年誌っぽい
【その他覚えている事】
森の中の枯れた池に隕石らしきものが落ちてくるのを少年が見つけつる
小人が2人(アダムとイブ的存在)でてきてすごいスピードで進化が始まる
少年が次に見に行ったときに集落ができている
少年が小人を襲っている動物をやっつけたり、
雨が降って池に水がたまって困っている小人を助けたりしたため神とあがめられる
何かの理由で枯れた池に行かなくなる
思い直して久しぶりに行ってみると池の両脇に近代文明都市があり対立している
戦争が始まり両都市滅びる寸前
小人が2人(アダムとイブ的存在)宇宙船で飛んでいく。見送る少年
こんな感じのマンガでした。
もう読むことは不可能だと思いますがタイトル作者がわかればよろしくおねがいします
- 319 :愛蔵版名無しさん:2007/07/20(金) 11:04:44 ID:???
- >>318
内容は水木しげるの「宇宙虫」という漫画に似てるけど、虫じゃなくて小人が主役
だから違うよなぁ…そもそも水木絵は少年誌っぽくないしねw
- 320 :愛蔵版名無しさん:2007/07/20(金) 11:12:33 ID:???
- >>318
ドラえもんでも似たような話あったなぁ
小人っていうか道具で作った人型の生き物みたいなやつだけど
- 321 :愛蔵版名無しさん:2007/07/20(金) 11:25:00 ID:???
- 俺も藤子っぽい気がした
- 322 :愛蔵版名無しさん:2007/07/20(金) 12:01:23 ID:???
- 藤子のSF短編を漁ってみたけど該当するのはなかったよ
ゴキブリが進化する「創生日記」が多少近いといえるが展開が違うから別物だろう
- 323 :愛蔵版名無しさん:2007/07/20(金) 12:33:41 ID:lfUYNUf5
- ちょっと細かくてすまん。
ゴキブリが進化するのは「うちの石炭紀」ね。
だだ「創世日記」自体もUFO型の少宇宙を貰った少年の話し。
他には「僕は神様」なんかが似たようなテーマだけど、
主人公は少年じゃないし、もっとシュールな内容。
だだ、これらを混同してる可能性も考慮してみて。
- 324 :愛蔵版名無しさん:2007/07/20(金) 13:05:02 ID:plu8vDrj
- >>318
確か少年誌の付録の小冊子にあった奴だな。
大雨を天気予報で知った少年、避難するように伝えに行く→みんな笑って相手にしない
→「ノア」だけが真剣に聞き、少年の指示に従い箱舟を作って、その一族助かる。
ってエピソードがあれば多分それ。
実家に行けば詳しく調べられるんだが、お盆休みまでちと無理だ。
- 325 :愛蔵版名無しさん:2007/07/20(金) 13:20:39 ID:S1wju2Dw
- >>318
読んだ覚えあるなあ。「小学○年生」の付録じゃない?
1967年4月〜68年3月の生まれかな?
タイトルも作者も覚えてなくてすまん。
- 326 :愛蔵版名無しさん:2007/07/20(金) 14:10:56 ID:???
- 「小学○年生」の作品だったらここが参考になるかも
ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Cell/4855/index.html
- 327 :318:2007/07/20(金) 20:57:00 ID:???
- >>324
それです。そんなエピソードもありました。
お盆明けを楽しみにしております。よろしくおねがいします。
>>325-326
326のサイトを一通り眺めましたがよくわかりませんでした。
ぐぐりながら探してみます。
- 328 :愛蔵版名無しさん:2007/07/21(土) 00:14:26 ID:???
- 【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】90年代
【掲載雑誌または単行本】多分、週刊少年ジャンプ
【絵柄】劇画調?
【その他覚えている事】
多分、太平洋戦争中の日本が舞台で
日本人の少年がアメリカ人の大人と出会い交流を深めていく
最後のほうでアメリカ人が子ども達を庇って?銃で撃たれて死にます。
わかる方がいましたらよろしくお願いします。
- 329 :愛蔵版名無しさん:2007/07/21(土) 01:14:40 ID:o19OIpQ1
- >>328
北条司「少年たちのいた夏 〜Melody of Jenny〜」かな。
北条司短編集3のタイトルにもなってる。
- 330 :愛蔵版名無しさん:2007/07/21(土) 03:30:45 ID:???
- 初めて質問させて頂きます。
拙い説明で申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願いします。
【タイトル】 “弥生”と言う言葉が入っていた様な?
【作者名】でも河内美加「弥生!」とも違う様な?
【掲載年または読んだ時期】80年中盤〜後期
【掲載雑誌または単行本】飲食店に置いてあった(おそらく)週刊の青年誌
【絵柄】すみません。どうにも思い出せなくて
【その他覚えている事】
主人公(またはメインキャラ)の父親の過去話の回でした。
別の人物のモノローグによる『○○の父親は喧嘩が強すぎて、1人で何十人もの相手を
殺してしまい、現在は服役している・・・』と言う話です。
1人でたたずんでる父親の周りに大量の死体が転がってる描写に、
何とも強烈な印象を覚えました。おそらく武道モノだった気がします。
- 331 :330:2007/07/21(土) 04:01:01 ID:???
- 連投ですみません。追加させて下さい。
父親の顔のはっきりした描写は無く、死体の中にいる場面では真っ暗な中に目だけ光っていました。
服役中の描写では手錠した手元だけだったかと。
「弥生」で検索するも、先の少女漫画しかヒットせず、以上、連投失礼しました。
- 332 :愛蔵版名無しさん:2007/07/21(土) 08:36:38 ID:fvZoKbmY
- >>330
勘で「弥生の大空」野部利雄(ヤンジャン)、と言ってみる。
- 333 :質問します:2007/07/21(土) 08:59:21 ID:???
- 【タイトル】 カンフーボーイ(と思うけど、よくわかんない)
【作者名】 知らない
【掲載年または読んだ時期】 20年くらい前?
【掲載雑誌または単行本】 ボンボンかコロコロ
【絵柄】 ボンボンやコロコロ風
【その他覚えている事】
なんか学校でカンフーの倶楽部みたいなのがあって
美味しんぼの富井副部長みたいなお師匠さんからカンフーを習う。
後、氷の上を歩く練習みたいなのをしてて
マタギのおっちゃんを熊と間違える・・・みたいなエピソードもあったと思う。
- 334 :愛蔵版名無しさん:2007/07/21(土) 09:10:45 ID:???
- 熱拳カンフークラブ 魚戸おさむ 小学館
コロコロ、ボンボンの80年代でカンフーってつくのはこれだけみたい
内容まではわからんかった
- 335 :愛蔵版名無しさん:2007/07/21(土) 09:14:09 ID:???
- >>334
即レスありがとうございます!
- 336 :330-331:2007/07/21(土) 16:26:27 ID:???
- >>332様 レスが遅くなり申しわけありません。
ああ、これだと思います!柔道の話のようだし。
長年モヤっとしてたのがこれで晴れました。
どうもありがとうございました。
- 337 :愛蔵版名無しさん:2007/07/21(土) 19:41:19 ID:mo4IYVOo
- カンフー漫画の便乗質問させてください。
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 86年以降
【掲載雑誌または単行本】 コロコロコミックもしくはコロコロスペシャル
【絵柄】 少年漫画
【その他覚えている事】
読みきりのギャグ漫画です。
冒頭、映画館の外で「俺も阿羅漢を目指すぜ!」と興奮する主人公。
「映画に影響されちゃって」「イモねー」と周囲からの冷めたつっこみ。
何かの拍子にチンピラ複数に絡まれたところ、おじさんに助けられる。
おじさんは目にも留まらぬ速さでチンピラの鼻毛を完全脱毛していた。
中略。なんか主人公頑張る。
おじさんに弟子入りしたか、断られ続けて自助努力してたか。
ある時チンピラ連中がお礼参りにやってきて、おじさんの娘を人質にとる。
「(鼻毛を抜かれたシーンの)ページではよくも俺の子分たちをいじめてくれたな」
という親分の台詞がありました。
直後、颯爽とあらわれた主人公がチンピラ連中をやっつけるのですが。
カンフーが題材とはいえ、ドラゴン拳ほどシリアスでもなく
ギャグ漫画とはいってもあほ拳ジャッキーほど突き抜けてはいませんでした。
よろしくお願いします。
- 338 :愛蔵版名無しさん:2007/07/21(土) 21:22:30 ID:???
- >>318
参考までに…
http://comic.2ch.net/rcomic/kako/1026/10260/1026056167.html
の927-948
- 339 :328:2007/07/22(日) 01:03:49 ID:???
- >>329
ありがとうございます!
- 340 :愛蔵版名無しさん:2007/07/22(日) 18:08:08 ID:goeuMcVL
- よそでこっちに誘導されたので、質問させて。
95年頃に連載してた漫画で、サッカーボールで女の子のスカートを捲る漫画のタイトル覚えてる香具師いないか?
ちなみに、ジャンプとマガジン以外の雑誌だったと記憶している。
- 341 :愛蔵版名無しさん:2007/07/22(日) 18:17:02 ID:???
- サザエさん
- 342 :愛蔵版名無しさん:2007/07/22(日) 21:20:21 ID:fuOd/pIB
- 伝書鳩でレースとかやってた漫画タイトル教えてください
- 343 :愛蔵版名無しさん:2007/07/22(日) 21:33:37 ID:???
- テンプレに沿ったほうが答えてもらいやすいですよ。
- 344 :愛蔵版名無しさん:2007/07/22(日) 21:38:05 ID:???
- レース鳩 少年チャンピオンでぐぐれ
テンプレに沿った質問ならタイトルまで教える
- 345 :名無し募集中。。。:2007/07/22(日) 22:15:12 ID:xe8OZC2n
- 狼板から来ました。
1983年頃に月刊少年チャンピオンに連載されていた漫画でカンフー使いの人が着る服が制服の不良組織と主人公が争う内容
敵の首領は仮面をかぶっている
作者名は不詳
もしわかる方がいらっしゃればお教え頂きたくよろしくお願い致します。
- 346 :愛蔵版名無しさん:2007/07/22(日) 22:16:10 ID:???
- テンプレに沿ったほうが答えてもらいやすいですよ。
- 347 :愛蔵版名無しさん:2007/07/22(日) 22:28:15 ID:???
- >>345
松田一輝の「花の太一郎」かなぁ
- 348 :名無し募集中。。。:2007/07/22(日) 22:34:37 ID:xe8OZC2n
- これは失礼致しました
それでは書き直しまして
【タイトル】ちょっとわかりません
【作者名】わかりません
【連載時期】1983年頃と記憶しています
【掲載雑誌】月刊少年チャンピオンこれは間違いありません
【その他内容】少林寺拳法の服を制服とする不良組織と主人公の抗争
主人公の味方には学ラン軍団と暴走族もいた
敵の首領は背が小さく仮面をつけていた
以上頭を絞って思い出したことを書き連ねました
お手数ですが何とぞ宜しくお願い申し上げます
- 349 :340:2007/07/22(日) 22:37:08 ID:bT5IzrhN
- 【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】1995年頃
【掲載雑誌または単行本】ジャンプとマガジン以外の週刊少年系雑誌
【絵柄】高校生らしきキャラ
【その他覚えている事】主役の男がサッカーボールを使って女の子のスカートを捲る
これで誰か教えてクレヨン
- 350 :愛蔵版名無しさん:2007/07/22(日) 22:52:28 ID:???
- クレヨンしんちゃん
- 351 :愛蔵版名無しさん:2007/07/22(日) 23:05:30 ID:???
- 【タイトル】不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 90年代だと思う
【掲載雑誌または単行本】 週刊プレイボーイ
【絵柄】 萌絵系だけどちょっと頭身高く大人っぽい感じ
【その他覚えている事】 4コマまんが 軽くH系 サザエさんをパロった
キャラがいた記憶がある
単行本の告知があった気がするが、古本屋などで
見たことがない
プレイボーイであったのはたぶん間違いありません。お分かりになる方がいたら
ぜひ教えてください。お願いします。
- 352 :名無し募集中。。。:2007/07/22(日) 23:05:48 ID:xe8OZC2n
- >>347
お書きになったタイトル見てハッなって思い出して来ました!
本当にありがとうございました!
これで古本探すことができます!
どうもおじゃましました
- 353 :愛蔵版名無しさん:2007/07/22(日) 23:12:43 ID:???
- >>351
ボビンチョ浅田(=浅田弘幸)の『禁じられた黄昏に』だと思う。
単行本にはなってないので、バックナンバーを当たるしかない。
- 354 :名無し募集中。。。:2007/07/22(日) 23:12:57 ID:xe8OZC2n
- >>351
「銀河漫画小説ケツオ&オカメ『禁じられた黄昏に・・・』」
作者はボビンチョ浅田
単行本出てたら私も欲しい
- 355 :愛蔵版名無しさん:2007/07/22(日) 23:23:30 ID:???
- >>351
ありがとうございます。SABEさんかなとも思ってたんですが、浅田弘幸さん
だったんですね。
単行本でてないのか・・・ おっしゃるとおりバックナンバーを当たってみます。
- 356 :愛蔵版名無しさん:2007/07/22(日) 23:32:54 ID:???
- >>353 >>354
すみません。リロードしてなかった上にレス番間違えましたorz
改めてありがとうございました。
単行本が見つからないのは探し方が悪いのかとも思っていたんですが
ホント残念ですね。とりあえずコツコツがんばります。
- 357 :愛蔵版名無しさん:2007/07/23(月) 00:02:23 ID:???
- 【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 80年代半ば
【掲載雑誌または単行本】 チャンピオンの読切
【絵柄】 ホラー少女漫画っぽかったような
【その他覚えている事】
雪山で遭難したスキー客の男女が小屋に迷い込む。
煮え立つ鍋には人間の目玉が。住んでいた鬼婆に男は殺される。
その後、女と鬼婆の魂が女の体を奪い合うというオチらしい。
よろしくお願いします。
- 358 :愛蔵版名無しさん:2007/07/23(月) 00:43:27 ID:???
- 【タイトル】なんとかハットもしくはミラクルなんとかだったような…
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】80年後半〜90年前半
【掲載雑誌または単行本】不明だけど子供向けな感じの単行本
【絵柄】子供っぽい、コロコロ、ボンボンみたいな絵
【その他覚えている事】主人公がターバンみたいなのまいてる子供であること。
トンマブーフとかいう強いやつに常にへつらうやつが敵?にいた。
グアル・ザ・ジークという敵がいたこと。ぐらいしかわからないです。
わかるかたよろしくお願いします。
- 359 :愛蔵版名無しさん:2007/07/23(月) 00:58:25 ID:???
- >>358
方倉陽司「まじかるハット」だと思う
- 360 :359:2007/07/23(月) 01:00:32 ID:???
- ごめん、正しくは「方倉陽二」でした。
コロコロ連載でアニメ化もされた。作者は「のんきくん」や「ドラえもん百科」で有名な人。
wikiにも項目があるので、そっちで確認してみてください。
- 361 :愛蔵版名無しさん:2007/07/23(月) 01:58:01 ID:???
- >>100
おそらく
むつ利之 ぎゃんばるギャング
- 362 :358:2007/07/23(月) 07:06:49 ID:???
- >>360おぉ!まさしくそれでした。ホント感謝します
小学低学年の時、旅行でてきとうに買って新幹線の中で1巻だけ読んでそれっきりでずっとアレなんだったんだろと気になってて‥ まさかアニメ化までされてたとは…ありがとうございました。気持ち良く仕事にいけます
- 363 :愛蔵版名無しさん:2007/07/23(月) 12:16:11 ID:H3DSFeSN
- 【タイトル】不明
【作者】 不明
【掲載時期、読んだ時期】1985年ぐらい
【覚えてる内容】
単行本で読んだって記憶してます!伝書鳩でレースやってたはず。
タイトルのみでいいので教えてくださいませ。
- 364 :愛蔵版名無しさん:2007/07/23(月) 12:23:39 ID:???
- >>344にほとんど答え書いてるだろ
検索もできねぇのか
- 365 :愛蔵版名無しさん:2007/07/23(月) 12:29:06 ID:fD/Vx/Eo
- サザエさん
- 366 :愛蔵版名無しさん:2007/07/23(月) 14:03:09 ID:???
- >>363
仕方ない。答え書いといてやる。
『レース鳩777』777はあらしと読む。ギャンブル用語で同じ数字が3つ揃うのを嵐と言う。
掲載誌は週刊チャンピオンで、コミックスはチャンピオンコミックスから刊行。同時期に刊行されていたコミックスは手塚治虫の『七色インコ』
- 367 :愛蔵版名無しさん:2007/07/23(月) 18:44:47 ID:FwA0MRiu
- × レース鳩777 七色インコ
○ レース鳩0777 七色いんこ
レース鳩0777 連載 1978〜1980
七色いんこ 連載 1981〜1982
単行本の刊行が重なっていた時期もあるだろうが
それで同時期と言うのは少々乱暴だと思うのだが。
ちなみにレース鳩0777は未来書房 2005復刊
363に親切にする気はないが、366にはつっこみたくて
- 368 :愛蔵版名無しさん:2007/07/23(月) 23:59:42 ID:H3DSFeSN
- >366
>367
どもども!ありがとうございまっす
今度探してみまっす
- 369 :愛蔵版名無しさん:2007/07/24(火) 00:32:59 ID:???
- アホか、死ね
いいトシこきやがって
- 370 :愛蔵版名無しさん:2007/07/24(火) 04:05:26 ID:???
- 【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】90年代前半
【掲載雑誌または単行本】ボンボンかDXボンボン
【絵柄】汚い感じで頭身が低かった気がします
【その他覚えている事】ヤケクソだとか言ってウンコが燃えてた
これだけしか記憶がありませんがお願いします
- 371 : ◆zYw2kV5VjM :2007/07/24(火) 21:47:39 ID:TdnFj4Zb
- 別スレでお願いしましたが解決できなかったのと、こちらの方がわかる方がいそうなのでお願いします。
【タイトル】「ハンター」とか「サイボーグ」とかが入っていたかもしれない。
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】30年近く前 (1980年くらい?)
【掲載雑誌または単行本】可能性が高いもの 少年ビックコミック、冒険王
月刊誌の可能性が高いと思います。内容から単行本化されていないかもしれません。
【絵柄】尾瀬あきら、聖悠紀、ひおあきら、和田慎二が近い
尾瀬あきら、聖悠紀、ひおあきらの単行本にはないようです。和田慎二の単行本はまだ完全には確認していませんが絵柄は上記の中では違う方です。
【その他覚えている事】
種類 SF
時代設定 かなり未来(恒星間文明の時代)連邦からの独立戦争に植民地側が勝った直後
主要登場人物 1-2人(主人公は男で植民地側の軍人でサイボーグ)
ストーリー
植民地側は宇宙船の数が少なく小型で低性能だったのを補うため、サイボーグ兵士を作り小型艇で連邦の宇宙船に突入して内部から
破壊するという戦法で勝利したことになっています。そのサイボーグが戦争終了後、脱走兵となっているのを
上層部からの命令で倒すのが主人公の目的です。
話は何回かの続きで相手を倒し、次回はまた別な相手と戦うという形式です。
戦う相手のサイボーグとして
1.体を縦に二つに裂かれて2人のサイボーグにされたもの(攻撃をシンクロさせて戦う)
2.連邦側の大型宇宙空母を乗っ取りそのまま王様のようになったもの(雷神トールorソールと名乗っていた)
が出てきました。
主人公の宇宙船は飛行機型だが単なる移動手段。
戦闘は白兵戦で拳銃型のレーザーガンを使用。
服はそのころよくあるつなぎの宇宙服(戦闘服)です。
宇宙船のデザインの傾向は宇宙空母ギャラクティカのような箱型が多かった。
しかし戦争終了後なので出てくる場面はわずかです。
ロボットや人型兵器は見ている回には出てきませんでした。
- 372 :愛蔵版名無しさん:2007/07/24(火) 21:49:53 ID:TdnFj4Zb
- >>371 の続きです。
1の話は比較的覚えていて敵は自然が残った泉を守っていて
主人公達は苦労して一人を倒すが残った一人はそのままにします。
生き残った一人がなぜ殺さないか尋ねると主人公は
「既に一人を倒してもうシンクロ攻撃はできないから脅威ではなく、
上には倒したと報告する」と言った。
また戦う前に主人公と仲間が敵のことを話していて独立戦争末期には兵が足りなくて
一人を分割したという噂を聞いたと話しています。
2の宇宙空母をのっとったサイボーグの話は初めの話しか読んでいません。
宇宙空母はのっとった後地上に墜落し、地面に半ば埋もれています。
中には連邦の兵士がのっとったサイボーグに仕えていました。
このサイボーグの武器は電撃らしいです。
大昔のものですがお願いします。
- 373 :愛蔵版名無しさん:2007/07/25(水) 02:43:19 ID:l3TQiZHl
- 覚えている事を検索してみたのですが見つかりません...
漫画に詳しい方、どうぞタイトルを教えて下さい
【タイトル】 ?
【作者名】 ?
【掲載年または読んだ時期】 20年位前に喫茶店で
【掲載雑誌または単行本】 単行本です
【絵柄】 劇画っぽいと思います
【その他覚えている事】
確か漫画の舞台は昔の中国(じゃなくてもアジア)っぽくて
主人公は思春期くらいの少年、魔術を使える女性3人を呼び出します
その召喚方法というのが、少年が裸になって自分のチ○コを
炎を使う女性の場合は確か火に、土(砂?)の女性は地面に穴を掘って
入れるというモノです。あと水の女性もいた様な...
敵には亀人間みたいなのがいて裸の女の人たちを四つん這いにさせて並ばせ
椅子だかベットだかにしていました。こいつと炎を使う女性が戦ったのですが
負けそうになった時に巨大な女性の父親だか神だかの足が天井を突き破って
亀男を踏み潰しました。あと、女性3人は姉妹だったと...
水か土(たぶん水)の女性は妊娠していたかも知れません。
こんな少ない情報で分かる方、どうぞ宜しくお願いします。
- 374 :愛蔵版名無しさん:2007/07/25(水) 03:16:46 ID:???
- かなり違うと思うが
天地を喰らう 本宮ひろ志
なんとなく喫茶店にありそうだしあげてみる
まちがってたらすまん
- 375 :373:2007/07/25(水) 06:30:24 ID:5ePf1EMy
- 考えて下さり有難う御座います
残念ながら違いました(^^;
もっと、こう...「まんだら屋の良太」みたいな
ちょいエロ路線というか大人向けな感じの内容で
「魔物語 愛しのベティ」や「実験人形ダミーオスカー」
等と一緒に置いてありました。ご存知の方いらっしゃるでしょうか...
- 376 :愛蔵版名無しさん:2007/07/25(水) 08:06:52 ID:EMwCKjLH
- >>373
多分「青春の尻尾」かな?
小池一夫原作
- 377 :愛蔵版名無しさん:2007/07/25(水) 10:29:45 ID:???
- >>373
「青春の尻尾」だね
ttp://g-zone.come-up.to/J/library/97/
親父が3巻だけ持っててちょうどそのシーンが載ってたんだよな>亀男
よくお世話になった
- 378 :愛蔵版名無しさん:2007/07/25(水) 11:55:59 ID:VbNL99lm
- 【タイトル】 ??
【作者名】 ??
【掲載年または読んだ時期】 漫画喫茶でたまたま、単行本を手にとったので、なんとも・・・
【掲載雑誌または単行本】 単行本
【絵柄】 青年誌っぽい絵柄
【その他覚えている事】 永井豪先生の「デビルマン」の前作?ぽい内容だったのですが、著者名は永井先生ではありませんでした。
絵柄も異なっていましたし。
悪魔の世界?のようなところで生息しているアモンという名前の悪魔を主人公とした物語だったのですが
(人間世界や不動明、美樹、などというキャラクターは全く登場しません。シレーヌっぽい一族は登場していましたが)、
検索で「アモン デビルマン」等とかけても、「デビルマン黙示録 AMON」という、全然違う内容の作品しかヒットしないのです。
どうしてももう一度読みたいので、ご存知の方、宜しくお願い致します。
- 379 :愛蔵版名無しさん:2007/07/25(水) 12:34:48 ID:???
- >>378
衣谷遊『AMONデビルマン』の前半っぽい気がする。
「アモン デビルマン」で検索するとアニメ版が検出されるけど、こちらは
その漫画版で、不動明と合体する前のAMONのこととかも描いてる。
- 380 :愛蔵版名無しさん:2007/07/25(水) 12:51:28 ID:???
- 379のタイトル、正確には「AMON デビルマン黙示録」でした。
- 381 :299:2007/07/25(水) 18:11:19 ID:???
- >>301
その作品は読んだ覚えがあります。確認してみます。
まったく忘れていたので、本当に感謝です。どうも。
- 382 :373:2007/07/25(水) 18:44:38 ID:???
- >>376
>>377
あー!それです!!
有難う御座いましたm(_ _)m
- 383 :愛蔵版名無しさん:2007/07/25(水) 21:15:24 ID:???
- 【タイトル】
【作者名】
【掲載年または読んだ時期】30年近く前 (1980年くらい?)
【掲載雑誌または単行本】少年サンデー、マガジン、ジャンプ
【絵柄】
【その他覚えている事】 島の生態系が壊されるとか、開発とか、観光客に
主人公の恋人(旅館の娘)が強姦されかかるとか、暗い話でした。
後に新聞にもその漫画が一方的な内容ということで地元から抗議がきたとか
載ってました。単発のノンフィクション読みきりかもしれません。
- 384 :愛蔵版名無しさん:2007/07/25(水) 23:34:47 ID:???
- >>383
読んだことはないですが、新聞記事のほうが記憶にあります。
たぶん、塀内真人著「 海よお前は」ではないかと思われます。
- 385 :愛蔵版名無しさん:2007/07/26(木) 10:05:12 ID:???
- >>384
それでした。ありがとうございました!!
- 386 :愛蔵版名無しさん:2007/07/27(金) 01:36:47 ID:???
- 2個あるので…2回に分けて質問致します。
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】1985年頃(84〜87年かと)
【掲載雑誌または単行本】 不明ですが月刊ジャンプかも?
【絵柄】可愛い感じの絵柄でした
【その他覚えている事】 2〜3話読んだだけです。
従兄弟の漫画を勝手に読んだので何の雑誌かは不明なんです…。
当時幼女だった私にはエロく感じました。だからちょいエロかな?
主人公は3人組。中学生か高校生かと思われます。学生服着ていました。
主人公の3人組は、ロングストレートの髪の毛の女の子、
黒サングラス黒髪(私服だったかも)の男の子と短髪の男の子だったかと。
主人公の女の子は何かを嗅ぐと強くなる?みたいな感じでした。
その主人公に対して悪者の組織みたいなのがあって、
そのうちの1人が女の子でゆる巻きロングの髪でセーラー服。
口元にほくろがあったような…なかったような?
覚えている内容は…かなりウロ覚えなんですが…
悪者の女の子がサングラスの主人公に近づく為に、
電車の中で隣りのおじさんにわざとスカートの中に手を入れさせて
その後チカンと叫ぶとサングラスの主人公がその女の子を助けてました。
つり革にぶらさがって蹴ってたような気がします、おじさんを…。
後はロボット?みたいなのに拘束された主人公の女の子が
胸の写真ばっか集めている変態な悪者に胸の写真を撮られそうになって
それを他の主人公達に助けられるかなんかだったように思います。
誰に聞いても知らないといわれ、自力で探してみるも…見つけられず…。
1985年の月刊ジャンプだと思ってぐぐっても無理でした。
- 387 :386:2007/07/27(金) 01:44:17 ID:???
- あげ忘れていました。すみません。
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 上記と同じ時期なので1985年頃
【掲載雑誌または単行本】 不明
【絵柄】 可愛らしい感じですが上記質問よりはシンプル
【その他覚えている事】 飛行機事故か何かで新婚?夫婦が巻き込まれ
奥さんが死んでしまい、男は失意の中家に帰ると…家には死神がいました。
その死神は仮面を取ると死んだはずの奥さんそっくり。
あとは…あんまり覚えていません。短編のお話でした。
ぐぐってみて見つかったのが、「死神に乾杯!」富沢佑でした。
内容はとても似ているようなのですが、奥さんそっくりっていう設定を
見つけることが出来なかったので…違うのでしょうか…。
死神に乾杯!の画像を見つけることができなかったので確認とれません。
もしご存知の方がいらっしゃったらお願い致します。
- 388 :愛蔵版名無しさん:2007/07/27(金) 01:46:22 ID:???
- >>386
小谷憲一のホールドアップキッズ?
- 389 :386:2007/07/27(金) 02:03:00 ID:???
- >>388さん
お早いレス有難うございます!!
さっそく調べてみますー!
- 390 :愛蔵版名無しさん:2007/07/27(金) 02:03:09 ID:vM+htGx+
- >>387
「死神に乾杯!」で正解だよ。
- 391 :386:2007/07/27(金) 02:13:53 ID:???
- >>390
そうなんですかーっ!あってたんですね。
話しの内容覚えていないのですけど…当時とても気に入ったので
もう一度読んでみたいなー…と思っていたんです。
でも合っているかわからなくて…有難うございました。
入手して読んでみます。
- 392 :386:2007/07/27(金) 02:19:47 ID:???
- なんどもすみません><
>>388さん
調べてみました。どうもホールドアップキッズのようです。
絵柄が思っていたのと違うのと、あとは…小学生なんですね。
高校生ぐらいと思っていたので違うのかな?と思いましたが、
主人公の女の子が「オイルのにおい」で元気になるようなので
やっぱりこれであっているようです。どうも有難うございました。
長年もやもやしてたのが解決しました!感動ですっ!!
- 393 :愛蔵版名無しさん:2007/07/27(金) 03:42:19 ID:k/GIY/go
- 【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】1996年ごろ
【掲載誌または単行本】不明
【絵柄】少しエロがかかった絵柄
【その他覚えている事】
たしか、女子が圧倒的に強い柔道マンガでした。男子は主人公しかいなかったとおもいます。
覚えているシーンは下っ端の男子の主人公が薪で風呂を焚いていて
誤って?風呂を覗いてしまって女子にボコボコにされるところと
あと、ヒロインと試合をして主人公はそんな気がないのに伏せ技からだんだん
エロい方向になっていくというシーンしか覚えていません。
よろしくお願いします。
- 394 :愛蔵版名無しさん:2007/07/27(金) 07:49:21 ID:nig1eaJe
- >>393
「コータロー」の柔道篇
もしくは
「そばっかす!」
と適当にいってみる。
- 395 :愛蔵版名無しさん:2007/07/27(金) 08:13:15 ID:???
- コータローではないと思うな
- 396 :愛蔵版名無しさん:2007/07/27(金) 08:21:34 ID:???
- そばっかすでもないな。
- 397 :愛蔵版名無しさん:2007/07/27(金) 15:23:59 ID:k/GIY/go
- >>394
探しに行ってきます。
ありがとうございます。
- 398 :愛蔵版名無しさん:2007/07/27(金) 23:40:58 ID:???
- >>393
柔道じゃないけど
女子空手部プラスONE
と言ってみる
- 399 :愛蔵版名無しさん:2007/07/28(土) 01:05:14 ID:???
- >>398
ありがとうございます。
調べてみます。
- 400 :愛蔵版名無しさん:2007/07/28(土) 10:23:15 ID:???
- >>379-380
ありがとうございました。
入手して調べてみたところ、どうやら私が過去に見たのは単行本の二巻だったみたいで、
それで人間世界は舞台にないと決め付けてしまってたようです。
- 401 :愛蔵版名無しさん:2007/07/28(土) 18:16:36 ID:???
- 【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 1992年ごろ
【掲載誌または単行本】 月刊の少年誌
【絵柄】 洗練されてない感じの絵柄。イケメン男を描くと顔が郷ひろみに似てるかも。
【その他覚えている事】
主人公は高校生で周囲からは「クズ」と呼ばれ虐げられている。
主人公は母親想いで音楽的な才能の持ち主。
主人公が野原でギターを弾いているところを
ルンペンが見つけてコンテストに出ることを薦める。
コンテストには、自称「神から選ばれた男」も出場していたが
調子に乗りすぎて舞台から転落してリタイヤ。
次の出番の主人公の歌が放映されると一曲で大衆の心をつかむ。
- 402 :愛蔵版名無しさん:2007/07/28(土) 19:06:02 ID:K7JK0ega
- 明日は、関東と北陸と長野は雨だよ。今日のうちに不在者投票をして欲しい。
理由は、旅行とか仕事にしておけばいいじゃん。 自民党にとっての恵みの
雨になる?
明日は投票所が早い時間に閉まるから、騙されないで。
死票を出さない作戦です。これでお願いします。
左翼の人用:
選挙区は民主党候補に、比例区は共産党に
右翼の人用:
選挙区は民主党候補に、比例区はしんぷう(維新政党新風)に
今回の参議院選挙で自民党の獲得議席がゼロでも政権は交代しないよ。
安心して民主党や共産党や新風に投票できるよ。
- 403 :愛蔵版名無しさん:2007/07/28(土) 19:36:11 ID:???
- きもい
死ねクズ
- 404 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:18:32 ID:SMwTosqe
- >>401
タイトルは忘れたけどサンデー増刊に掲載された小島茂之の作品だな。
作者はその後「拳闘王ゴッドフェニックス純平」という作品でジャンプギャグキングを受賞した。
- 405 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:24:50 ID:???
- 【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 1970年代半ば
【掲載誌または単行本】 月刊少年ジャンプか、週刊少年チャンピオンあたり。マガジンの可能性もあるが、サンデーではない。
【絵柄】 劇画向けの絵柄というか、シリアス系。ギャグ調ではない。
【その他覚えている事】
読み切りか、短期連載の第一話か。
台風かなにかによる豪雨で川が増水。鉄橋が崩落し、旅客列車が傾く。
列車に乗っていた少年の母親はしばらく扉の縁に捉まっていたが、何かを言い残して力尽きて落下し、濁流に呑み込まれていった。
鉄橋の設計者である男は市民に吊るし上げられ、その家は投石を受けるはめになり、設計者は飲んだくれて死んでいく。
この設計者の妻は、上記の母親であり、自分の設計の橋の崩落によって妻を失ったこともあり、廃人になるほどショックを受けていたらしい。
後年、災害現場から生還した当時の少年は、よりによって亡父と同じく橋の設計士になっていた。
- 406 :401:2007/07/29(日) 20:23:04 ID:???
- >>404
サンクス
作者名わかっただけでも充分でした。
単行本出てないみたいでしたorz
- 407 :愛蔵版名無しさん:2007/07/29(日) 20:57:04 ID:???
- >>405
>後年、災害現場から生還した当時の少年は、よりによって亡父と同じく橋の設計士になっていた。
この部分以外はしのはら勉の『青春改札口』(マガジン連載)主人公の生い立ち
そのまんまなんだけどな
『青春改札口』は「コーラ缶白刃取り」のエピソードで時々このスレに登場するw
- 408 :愛蔵版名無しさん:2007/07/29(日) 21:12:43 ID:???
- >>407
すいません、記憶違いがあったかもしれません。
それの情報を探ったところ、連載期などはまずまず該当するのですが、
内容がギャングエイジもの???
う〜む、さらに詳しい情報を探ってみます。
- 409 :愛蔵版名無しさん:2007/07/29(日) 23:02:51 ID:???0
- >>408
第一部がギャングエイジものwかな
口の悪い人間は「劣化版愛と誠」と呼ぶがまさしくそんな感じ
第一部は謎めいた転校生(主人公)ともう1人の主人公であるいいとこのお嬢様が
暴走族に付け狙われることとなり、主人公はたった一人で暴走族と戦う
ここで出てくるのが敵ボスのナイフ突きをコーラ缶の底で受けるシーンで、
このスレでも過去に質問が出ていた
第二部が何故かサッカー編なんだけど、途中から因縁の敵が出てくる
そこで主人公の過去が回想されるんだけど、内容が>>405のまんま
補足すると、
・事故当時主人公の妹も居合せていて生き残るが
ショックで髪の毛が銀髪になってしまう
・事故の真の原因は設計ミスではなく、手抜き工事
・手抜き工事をやった会社社長の息子が因縁の敵
- 410 :愛蔵版名無しさん:2007/07/29(日) 23:18:43 ID:dVjZHcZc0
- 【タイトル】わかりません
【作者名】わかりません
【掲載年または読んだ時期】読んだ時期は、15年位前ですが、もっと古そうです
【掲載雑誌または単行本】
【絵柄】
【その他覚えている事】「ミミズの洪水」っていうのが出てきたのと、いちごちゃんっていう女の子が出てきたの位しか思い出せません。幼心にぐろくてこわいと感じました。
覚えていることが少ないのですが、もう一度読みたくて気になっています!
- 411 :愛蔵版名無しさん:2007/07/30(月) 12:03:31 ID:???
- 【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 1970年代
【掲載誌または単行本】 メジャー少年誌
【絵柄】 ギャグ専門の漫画家のはず。完全にギャグ漫画用の絵柄
【その他覚えている事】 ドタバタギャグ。
シーラカンスの検体が日本に送られて来た。
シーラカンスを料理することを熱望する寿司職人が検体を横取りし、
本来の受取人である魚類研究者かなにか、学者系の男たちと激しい争奪戦を繰り広げる。
(当時はシーラカンスの群生地は未発見で、シーラカンスの検体は非常に貴重なものだった)
結局寿司職人が勝利、というか、自分の店にシーラカンスを持ち込むことに成功し、念願のシーラカンスを「握る」ことになる。
少し遅れて学者たちが店に到達したときには、既にシーラカンスは寿司の具になっていた。
学者たちは、得意気な寿司職人の前で消沈しつつ、誘われるままにカウンターに着席する。
職人に勧められるままに、彼が握ったシーラカンス寿司を食し、「うまい!」と嘆息しつつ、涙を流す。
(シーラカンスの肉は、本当はかなりマズいらしいが)
- 412 :愛蔵版名無しさん:2007/07/30(月) 12:05:14 ID:???
- >>411
山上たつひこの短編「にぎり寿司三億年」じゃないかな
- 413 :愛蔵版名無しさん:2007/07/30(月) 12:12:26 ID:???
- >>412
それだったみたいです。
短編集の表題作になってたようですね。
表題作になるにふさわしい、インパクトあるギャグだった印象です。
即レス、どうもありがとうございました!
- 414 :愛蔵版名無しさん:2007/07/30(月) 22:08:01 ID:lA6Skq9E
- >>410ミミズの洪水っていうとスケバン刑事が思い浮かぶけど。
- 415 :愛蔵版名無しさん:2007/07/30(月) 22:42:15 ID:???
- 【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 1995年くらい。たぶん。
【掲載誌または単行本】 ボンボン。コロコロの可能性20%
【絵柄】 細いタッチだった気がする
【その他覚えている事】
コンビニの材料を混ぜて美味しいものを作る漫画。主人公メガネ率70%
- 416 :愛蔵版名無しさん:2007/07/30(月) 23:29:26 ID:???
- >>414
俺もそれが思い浮かんだけど「いちごちゃん」というキャラが
いたかどうかの記憶がない。
- 417 :愛蔵版名無しさん:2007/07/30(月) 23:29:58 ID:YYChvA8Y
- >>415
きむらひろき「コングルGood」の方だな。オーマイコンブじゃなくて。
- 418 :415:2007/07/30(月) 23:41:19 ID:???
- >>417
それだ!ググったら主人公メガネだったし。
なつかしーな。サンクス!
- 419 :愛蔵版名無しさん:2007/07/30(月) 23:57:41 ID:???
- >>411-413
むむー (;´Д`) ・・・ 山上がギャグ専門なぁ
光る風とかも読んでくれー
- 420 :愛蔵版名無しさん:2007/07/31(火) 00:22:45 ID:???
- >>414
>>416
サキを慕う下級生(失禁癖あり・途中で発狂)が、イチゴのオパンツを愛用しているけど、
違うよなあ。
サキ「着替えもって来た?」下級生「うん、全部いちごちゃん」て会話があったけど。
- 421 :410:2007/07/31(火) 00:23:13 ID:jcmKmHoQ
- >>414、416
少ない情報にも関わらず、返信ありがとうございます。
そうですか、スケバン刑事にミミズの洪水がでてくるんですね。
私もほんとに昔の記憶なんで、すごく断片的にしかでてこないんですけど、
ビルの無機質な部屋の中にみみずがどーってなだれてくる絵が印象に残ってるんです。
あと、「いちご」っていうのは、長い黒髪のちょっとこわい女の子だった気がします。
スケバン〜も、ちょっと調べてみます!
ありがとうございます
- 422 :愛蔵版名無しさん:2007/07/31(火) 00:23:34 ID:???
- >>419
単行本の鬼面帝国とか、結構SFとかシリアスとか書いてるのにな<山上たつひこ
- 423 :愛蔵版名無しさん:2007/07/31(火) 05:21:04 ID:???
- 【タイトル】??
【作者名】赤塚不二夫
【掲載年または読んだ時期】80年代前半と思う
【掲載雑誌または単行本】学研 少年チャレンジ系と思う
【絵柄】赤塚不二夫
【その他覚えている事】
読みきり。主人公の勉強嫌いの少年が、いきさつは忘れたけど
どっかの島に送られる。そこは子供たちが強制的に勉強させられる
隔離施設(無頼伝涯の先取りみたいな感じだった)で、
そこで知り合ったチビと女の子と三人で島を脱出する・・・
みたいな内容だったと思います。
多分、少年チャレンジの増刊かなんかだったと思いますが、ハッキリしてません。
赤塚不二夫ってのは確実です。多分マチコ先生目当てに読んだ気がするので
時期もそれくらいのはず。
- 424 :愛蔵版名無しさん:2007/07/31(火) 09:59:13 ID:9XtG13Gs
- 相当古いので無理かと思いますが・・・。
お願いします。
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 多分1969年ころ
【掲載雑誌または単行本】 不明
【絵柄】 水木しげるのような感じが
【その他覚えている事】
ストーリーは、けっこうはっきりと覚えています。
下校(登校)途中の小学生が,車にはねられて死んだ。
天国だったか地獄だったかは不明ですが,そこに連れて行かれ、閻魔大王?に
「おまえは生き返りたいか」と聞かれる。
その小学生は当然生き返りたいという。すると閻魔大王?は、「ではチャンスを
やる。生き返って1週間(?)、誰とも話をしなかったらそのまま生き返らせる。
話をしたらここに戻って、死んでもらう」
その子どもは、無傷のままこの世に戻り、両親からあれこれ聞かれるが
何も答えずに学校に通っていた。
まだ1週間にならないある日のこと、学校に通う途中でその子どもは、
暴走する車に女の子がひかれる場面を目撃した。
(この後がちょっとあやふやですが)加害者のヤンキー兄ちゃんは、
通報を受けてやって来た警官にあれこれと言い訳をして難を逃れようとしていた。
その子どもは、現場で警察にあれこれと聞かれた。
彼は,目撃者として話をしようかどうか悩んでいた。
話をしなければ、自分と同じ目にあった女の子がかわいそうだ。しかし話をすれば自分は死ななければいけない。
この子どもは散々逡巡したあげく、警察官に「こいつ(ヤンキー兄ちゃん)が、
暴走してその女の子をはねとばした」と叫んだ。
その子どもが、地獄?の門に向かって、背を丸めうつむきながら歩いて行く場面で
マンガは終っていた。
- 425 :愛蔵版名無しさん:2007/07/31(火) 10:42:37 ID:???
- >>419>>422
スレ違いだが、本人自身がシリアス路線は黒歴史とまでは言わないが
若気の至りみたいな扱いなんで無理も無い。
- 426 :愛蔵版名無しさん:2007/07/31(火) 10:45:46 ID:???
- >>424
オカルト板のトラウマアニメ、漫画スレによると、「地獄くん」という作品だそうです。
- 427 :愛蔵版名無しさん:2007/07/31(火) 11:00:37 ID:9XtG13Gs
- >>426
ありがとうございます。
「地獄くん」の「スペアタイヤの悲鳴」かと思いましたが、
ちょっと違うようです。
でもこのマンガも面白そうなので見てみます。
ありがとうございました。
- 428 :愛蔵版名無しさん:2007/07/31(火) 12:07:33 ID:???
- 【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 1970年代
【掲載誌または単行本】 マガジン、チャンピオン、ジャンプのどれか
【絵柄】 全体として淡白な感じだった記憶。赤塚不二夫の影響を受けていた作家かもしれない。
【その他覚えている事】 連載されたギャグ漫画。
舞台になるのは、家族経営による養豚場。
養殖されている豚の中でもエース格というか、非常に知能が高い豚がいて、人間と会話する。
また、養豚場の近隣に住宅団地があり、そこの住人である婦人の団体が
臭気を理由に、さかんに養豚場退去を訴えるデモを起こし、養豚場にまで押し掛けた。
この婦人団体のリーダー格は、ざまあす言葉を使っていたと思う。
- 429 :愛蔵版名無しさん:2007/07/31(火) 13:55:05 ID:???
- >>421
黒髪の怖い子の時点でスケバン刑事の線は消えたと思うぞ。
アコ(いちごパンツの子)は髪黒じゃないし怖いと言うよりは無邪気。
スケバン刑事のミミズエピソードは刑務所でミミズの養殖をやってるって話し。
ミミズのハンバーグが食事に出たり、ミミズの餌だったかの牛糞を平らにならす作業させられたり、罰として数時間ミミズ風呂に入れられたりしてた。
黒砂糖撒いて看守をミミズでかく乱したりもしてたな。
- 430 :愛蔵版名無しさん:2007/07/31(火) 14:47:33 ID:???
- >>424
「地獄くん」と同じ作者(ムロタニツネ象)の漫画だな
サンワイドコミックスの「地獄くん」に収録されてたような気がするけど、
タイトルは忘れた(「人形地獄」「虫地獄」「パビリオン地獄」でないこと
はたしか)
- 431 :愛蔵版名無しさん:2007/07/31(火) 19:22:31 ID:k5J/e1g6
- >>426,>>430
ありがとうございます。
ムロタニ・ツネ象を探しまくって分かりました。
やはりみなさんがおっしゃるとおり、「地獄くん2 第5話地獄の声」の
ようです。
http://www.geocities.jp/kindanhm/jigokukun.html
ここの真ん中よりすこしあとに思いっきり出てました。
まさかこのマンガが分かるとは全く期待していませんでしたので
みなさんの実力(?)に驚嘆しています。
本当にありがとうございました。
- 432 :愛蔵版名無しさん:2007/07/31(火) 21:53:17 ID:2jsqFwr2
- >>423
それ、オレも読んだ覚えがある。
あいにく423に書いてある以上の情報はないのだが、
赤塚不二夫 少年チャレンジの増刊
であっていると思う。
- 433 :愛蔵版名無しさん:2007/07/31(火) 22:01:10 ID:YhTAcGOp
- >>423,432
「逃げろや逃げろ」だね。
東大を目指す「東大塾」が舞台。
- 434 :愛蔵版名無しさん:2007/07/31(火) 22:09:51 ID:???
- >>432-433
おおありがとうございます!
なんかに収録されてるか探してみよう。
- 435 :愛蔵版名無しさん:2007/07/31(火) 23:16:34 ID:???
- >>434
これに収録されてるみたいだね。
ttp://comics.shogakukan.co.jp/akatsuka/products.html
…まあ金に余裕があるならだが。
- 436 :愛蔵版名無しさん:2007/07/31(火) 23:31:27 ID:???
- >>434
ttp://www.comicpark.net/
大全集DVDはオンデマンド本で大体復刻されてるので
これでよければ検索したら出てくるよ
- 437 :愛蔵版名無しさん:2007/08/01(水) 00:09:31 ID:???
- 懐かしいといえばコレだろ!!
アニメ・漫画ニュース速報@2ch掲示板
【あの進研ゼミの漫画がコミックス化!!】
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1185621294
- 438 :421:2007/08/01(水) 07:32:52 ID:KU/PT5MG
- >>429
そうですか。それはそれでおもしろそうですが、
私の読んだミミズの洪水とは違いました!
相当古い記憶なので、なんだか自分の記憶自体が怪しくなってきた…。
古本屋さんとかでいつかまた出会えますよーに、と気長に探してみます。
ありがとうございます
- 439 :愛蔵版名無しさん:2007/08/01(水) 14:19:44 ID:yTEFc/mD
- 【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】
85〜95年の間
【掲載雑誌または単行本】
単行本 恐怖コミック、とか書いてあったような
たぶん女性誌から発行された単行本
【絵柄】 繊細な女性らしい絵だったが、ショッキングなシーンでは劇画チックに
瞳はキラキラ系ではないと思います
【その他覚えている事】 蛾。蛾。とにかく蛾。
全寮制の学校?に行方不明だった女の子が帰ってくるシーンから始まる
「まゆ・・・チョウ・・・」とブツブツ言いながら無事保護される。たぶん主人公
この寮の近くには呪われた城のようなものがあって・・・・
立ち入り禁止なんだけど、好奇心旺盛な女の子達が肝試しに呪われた城?に潜入。
しかし次々とトラップに引っかかり、繭にされてしまう。
印象的だったのは、部屋の天井からたくさんの大きな繭がぶら下っていて
なぜかまたその城に来た主人公が繭の中から飛び出てきた
同級生の死体と対面するシーンが忘れられません。
近所の蕎麦屋で、蕎麦が来るまでしか読めなかったので結局最後がどうなったのかわかりません。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、お願いします。
- 440 :愛蔵版名無しさん:2007/08/01(水) 19:33:54 ID:iB3sReLf
- 【タイトル】○○の青春 (曖昧。「○」は主人公の女の子の名前のはず。)
【作者名】 不明。
【掲載年または読んだ時期】94年〜96年くらい。
【掲載雑誌または単行本】 青年、大人向け雑誌。名前は不明…。
【絵柄】 ちょっと劇画調。大人向け漫画にありがちな感じ。
【その他覚えている事】連載の1回分か2回分だけ見ました。内容は、
・男同士のボクシングの試合。主人公の女の子はセコンド(?)
・仲間の男がピンチになり、女の子は焦った挙げ句、自分のトランクスのウエストを引っ張る。
→対戦相手に自分の陰部を覗かせる。女「もうお嫁に行けな〜い」
・相手は勃起してしまい、ラウンドが始まっても股間が気になって集中できず。
・仲間の男がすかざす攻撃をし、見事に勝利を収める。
以上です。
また、確か雑誌の表紙を飾っていたので、一応人気の漫画であったようです。
ご存知の方、心当たりのある方、レスをお待ちしております。宜しくです。
- 441 :愛蔵版名無しさん:2007/08/01(水) 23:45:33 ID:xJYpYEVv
- 【タイトル】 わかりません。
【作者名】 わかりません。
【掲載年または読んだ時期】 多分九十年代。
【掲載雑誌または単行本】 少年誌だったとだけ。。。
【絵柄】 割と濃い目だったと思います。
【その他覚えている事】
宇宙人が地球に侵略してきて、なぜか野球で対決することに。
地球代表が選ばれ、ロボットに乗って野球で勝負。
地球のロボットはコクピットの水の中にパイロットが入り動かす。
(モーションキャプチャーみたいなかんじ)
最初、地球チームが有利に試合を進めるも、敵の監督(?)が地球のロボットの動かし方に気づき、
「なるほど。水の惑星ならではのシステムか」とか言って、エースに指示を出した。
敵のエース(?)の必殺技が、ものすごいスピンのかかったボールで、
打った瞬間ボールがバットから体に絡みつき(プロゴルファー猿のパットを凄くしたかんじ)、
摩擦熱でコクピットの水が沸騰して、
最初に受けたやつは確か煮えて死んだと思います。
以上が覚えていることです。
ご存知の方よろしくお願いします。
- 442 :愛蔵版名無しさん:2007/08/02(木) 00:07:38 ID:???
- >>441
宙球戦士アブソルトかな?
コミックボンボンの。
- 443 :愛蔵版名無しさん:2007/08/02(木) 08:04:19 ID:???
- >>439
菊川近子だったような気がする。
大量にコミックス処分したときに手放したので確認出来ず。
どなたかフォロープリーズ。
- 444 :439:2007/08/02(木) 10:52:36 ID:J7HV0i3d
- >>443
ありがとうございます。
しかし、菊川近子さんのwikiを見て題名からぐぐってみましたが
どうも違うようです・・・申し訳ありません。
また、菊川さんの絵は多少のっぺり顔ですが、もうちょっと細い、やわらかいタッチの絵だったかもしれません。
また何かありましたら、お願いします。
今ふと思い出しました。
城から飛んでくる大量の蛾を追い払うため?に、寮内で魔除けのスープを炊くんです。
たしか羊かヤギの頭が入ってて・・・・
それをみた寮母さんか先生が「おぇ〜っぷ、すごい匂い・・・」という台詞がありました。
飲むためのものだったかどうか忘れた・・・
- 445 :愛蔵版名無しさん:2007/08/03(金) 04:03:33 ID:gPfMO8Y7
- 【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 10年以上は前
【掲載雑誌または単行本】 週間少年マガジンっぽい
【絵柄】 はじめの一歩?
【その他覚えている事】 柔道マンガ、習いたてで凄い変な投げ方で双方吹っ飛んで!!?みたいなシーン、
それで「すげぇ」「何の技」みたいな、審判も!みたいな
- 446 :愛蔵版名無しさん:2007/08/03(金) 04:10:58 ID:l+AX2GvC
- >>445
マガジンだったら、「新コータローまかりとおる」か「ビバ柔道愚連隊」
- 447 :愛蔵版名無しさん:2007/08/03(金) 04:37:29 ID:???
- >>446
即レ さんくー
- 448 :愛蔵版名無しさん:2007/08/03(金) 05:11:01 ID:???
- 【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】1980年代後半?
【掲載雑誌または単行本】たぶん、ボンボン
【絵柄】劇画風だったような…
【その他覚えている事】主人公のペット(友達?)が亀で、その亀が踏み潰されて主人公がブチ切れした場面が印象に残ってます
- 449 :愛蔵版名無しさん:2007/08/03(金) 06:43:06 ID:???
- >>448
井上大介「はじけて!ザック」
ふみつぶされるんじゃなく叩きつけられるんだけどね
- 450 :愛蔵版名無しさん:2007/08/03(金) 06:56:08 ID:???
- >>71
高橋葉介の学校怪談、載ってなかったって書いてるけど
「毒娘」ってタイトルの話は読んだ?(秋田文庫版では3巻収録)
腐ったものは違うけど内容はかなり近い。
承知だったらごめん。
- 451 :愛蔵版名無しさん:2007/08/03(金) 12:45:42 ID:???
- 【タイトル】分かりません
【作者名】分かりません
【掲載年または読んだ時期】10年近く前
【掲載雑誌または単行本】ヤング〜系の雑誌
【絵柄】比較的軽いタッチ
【その他覚えている事】
転校してきた男が初日に主人公に告白し、そのままSEXへ。そのとき腕を縛ってた。
その後プールに行って水着を汚したり、男の家が火事になったりとにかくヤりまくってた。
- 452 :愛蔵版名無しさん:2007/08/03(金) 16:48:22 ID:8AmK586n
- >>451
花見沢Q太郎?
- 453 :愛蔵版名無しさん:2007/08/03(金) 23:20:51 ID:TCGz7kbb
- サザエさん
- 454 :愛蔵版名無しさん:2007/08/06(月) 04:56:27 ID:???
- 【タイトル】 わかりません
【作者名】 わかりません
【掲載年または読んだ時期】 多分90年代
【掲載雑誌または単行本】 多分週間ジャンプか何かの少年誌
【絵柄】 わりと上手い。とにかくエロい
【その他覚えている事】
主人公の女の子の名前がたしか「まい」。巨乳。毎回どストレートにエロい展開。
たしかその女の子にとろろぶっかけてエロじじいが舐めとるとか、パラシュートが
ジャングルの木にひっかかって恥ずかしい姿勢で緊縛宙吊りとか、純金下着を
怪盗から守るために着用していたが、怪盗がノミの付いた猫を使って、知らずに
その猫を抱いた女の子がノミにやられて脱がされるとかいう話がありました。
「とLOVEるがエロいとか言ってるけど、昔のジャンプは直球でエロかったよなぁ、
BASTARD!!とかたるるーとくんとか。あれもっとエロいのあったけど何だっただろう」
と思ってたら眠れなくなりました。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、お願いします。
- 455 :愛蔵版名無しさん:2007/08/06(月) 07:39:27 ID:lUVdf1Rx
- >>454
多分だけど週刊少年チャンピオンの
山口譲司「その気にさせてよmyマイ舞」
- 456 :愛蔵版名無しさん:2007/08/06(月) 08:44:17 ID:???
- 【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 20年くらい前
【掲載雑誌または単行本】 小学○年生
【絵柄】 完全に少女マンガ
【その他覚えている事】 バレエを舞台にしたマンガ。少女マンガでしたが
男の自分も結構楽しんで読んでました。途中で男性キャラ一人死亡。
生意気な男性キャラが「えんぴつくん」という幼馴染だった。
ラスト知ってる人がいたら教えてください。
- 457 :愛蔵版名無しさん:2007/08/06(月) 09:29:10 ID:???
- >>456
上原きみこのラブリー!まりちゃん
コミックスの各巻のあらすじを紹介しているサイトが
作品名をyahooで検索したらでてくるので
ラスト等はそちらを参照してみては?
- 458 :愛蔵版名無しさん:2007/08/06(月) 11:41:59 ID:???
- >455
ありがとうございます、多分それです!
ググってみたら同じ場面は見つけられなかったけどエロジジイとの絡みが
出てきたんで確信しました。でももう絶版か・・・ヤフオク出品が目立つはずだ・・
ともあれ、これでスッキリ眠れます。ありがとうございました。
- 459 :愛蔵版名無しさん:2007/08/06(月) 17:48:10 ID:4wEp+29Y
- 改行オーバーになってしまったので二つに分けました
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】
六年以上前(不明確ですみません)
【掲載誌または単行本】
怖い話(グロ話?)の月刊誌
サイズがジャンプより小さめでとにかく分厚かった
【絵柄】雑誌内の中では最も少女漫画チックな絵柄
「ライバルはキュートBOY」の作者と似たタイプの絵だったような?
- 460 :愛蔵版名無しさん:2007/08/06(月) 17:50:26 ID:4wEp+29Y
- 【その他覚えている事】
1.学生10名ほどと引率の先生がみんなで海にいく
2.主人公の少女は魚が嫌いで男の子に食べて貰う
3.先生が海の中で死んでしまう(ミミズのような寄生虫のせい)
4.森の中で男子生徒が足を怪我したのに痛みを感じない
→寄生虫のせいで痛覚がない
5.寄生虫で死ぬ位なら、とナイフで自殺する子が出てくる
6.生き残りが主人公の少女、魚を食べてくれた男の子、
主人公のライバルの子三人まで減る
7.主人公の少女だけ無事なのは魚を食べなかったからだ!
と魚を食べてくれた男の子に恋してるライバルの子が怒る
8.ライバルの子が男の子に告白?するが寄生虫にやられる
(目や口から寄生虫が出てきてた)
9.主人公の少女に早く逃げろと言いながら男の子の顔が破裂する
10.失意のまま主人公は崖の辺りまで逃げる
11.腕をみると自分の体にも寄生虫がいる事がわかる
12.肘の辺りを縛って手首を切ると傷口から寄生虫がでてくる
13.「なんだ、痛くないや。よかった。痛くなくて」と主人公が笑う
14.手首からの血でSOSを書きながら死んでいる主人公の絵で終わり
大体こんな感じの話です。
箇条書なのにわかりにくくてすみません。
子供達が大人を惨殺したりなど
子供が主役のグロ話が多かった雑誌に載ってた記憶があります。
本屋で探したのですが本当は怖いグリム童話などしかありませんでした。
何か解る方がいましたら宜しくお願いします。
- 461 :愛蔵版名無しさん:2007/08/06(月) 18:03:01 ID:VyAh3Dof
- アビラウンケンソアカ!ていう
- 462 :愛蔵版名無しさん:2007/08/06(月) 23:34:47 ID:???
- >>461
孔雀王
- 463 :愛蔵版名無しさん:2007/08/06(月) 23:36:12 ID:???
- >>461
孔雀王
- 464 :愛蔵版名無しさん:2007/08/07(火) 04:03:50 ID:???
- >>461
コージ苑
- 465 :愛蔵版名無しさん:2007/08/07(火) 05:53:50 ID:rpmn8J5y
- 【タイトル】不明
【作者】影丸譲也
【時期】昭和50年以前。昭和45年前後の可能性が一番高い。
【内容】安保闘争をテーマにしていたと思う。米軍基地の事も描かれていたような……
いわば社会派劇画。
主人公は警察官か自衛隊員。
情報少ないですが、知ってる方、よろしくお願いします。
- 466 :愛蔵版名無しさん:2007/08/07(火) 05:57:47 ID:rpmn8J5y
- 465に追加
掲載誌は週刊少年マガジンでした。
- 467 :愛蔵版名無しさん:2007/08/07(火) 13:27:29 ID:???
- >>461
ぐるぐるメダマンでオバケ達に体裁加える呪文
(アビラウンケンソワカ)
天空戦機シュラトでシュラトが必殺技を出すときに唱える呪文の最後の部分
(ナウマクサンマンダボダナン・アビュラウンケンソワカ)
その他の陰陽師がでてくる漫画
元々、蛇よけに坊さんが唱える言葉だからね
- 468 :愛蔵版名無しさん:2007/08/07(火) 13:32:03 ID:???
- すいません
どうしても探せなくて困ってます
どなたか情報お願いします
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 2006年春〜夏
【掲載雑誌または単行本】 雑誌 読切中心の増刊系だったと思う
【絵柄】 今時
【その他覚えている事】
主人公達はネットでバンドを組んでいて
ある時、実際にライブをやることになるが
ボーカルの女の子はどうしても出てきてくれない
ボーカルの女の子は入院中で余命短いが
死を覚悟してライブに出る
最後 みんなで女の子の墓を囲ってるシーンで終了
- 469 :愛蔵版名無しさん:2007/08/07(火) 14:04:42 ID:bVi26aEV
- age
- 470 :愛蔵版名無しさん:2007/08/07(火) 15:15:44 ID:fouhJ2MH
- 【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】十年かもうちょい前くらい。
【掲載雑誌または単行本】 学研
【絵柄】 少女まんがっぽい。作者は女性だった。
【その他覚えている事】 主人公の女の子の名前が橘柑子。
一つ下の弟がいて名前は青葉。主人公の柑子は病気かなんかをして留年。
青葉と同じ学年にいて小学生。
姉の柑子は明るくて社交的なのに対して弟はイケメンクール。
柑子の上には姉がいるが、つんつんした感じの人であまりうまくいっていない。
さらにさくら(?)という柑子の同級生も意地悪な感じで柑子につめたい。
かな〜りあいまいなんですけど題名覚えている方いらっしゃいませんか?
多分今二十歳すぎくらいの人は結構読んでた方いるとおもうのですが・・・
- 471 :愛蔵版名無しさん:2007/08/07(火) 23:59:48 ID:Lp/E+L59
- 昔、コミックの1巻だけ持っていた漫画です。
急に懐かしくなって、探しています。
ご存知の方居られましたら、よろしくお教え願います。
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 1980年代だと思います。
【掲載雑誌または単行本】 不明
【絵柄】 まつもと泉を荒くしたような・・・
【その他覚えている事】
主人公は、男性で剣道(剣術)が得意。学生服で異世界に飛ばされてくる。
異世界に飛ばされた理由は1巻では不明。
主人公が死にそうになった時、意識を失いつつ、電撃のようなものがでて敵を倒すシーンあり。
異世界に飛ばされてすぐに、女戦士を助け、背負いながら彼女の村へ行く。
異世界は、以下の特徴があります。
・女性が剣を持って戦い、男性は家事。
(積極的に戦う主人公は特異。)
・主人公が最初に出会う女性は、その村?で一番の戦士。
・主人公に懐いて来る少女の様な男の子に、主人公がびっくりするシーンあり。
・冒頭で助けた女戦士は、異世界の常識では女のような主人公に惹かれている。
1巻の最後では、学生服がボロボロになった主人公が、鎧(生き物の甲羅を利用したようなもの)を
村の人からもらっているあたりで終わっていたように思います。
- 472 :愛蔵版名無しさん:2007/08/08(水) 00:16:31 ID:YxovvEeS
- >>471
ザウロスナイト
- 473 :愛蔵版名無しさん:2007/08/08(水) 00:31:34 ID:2dJi1CCh
- >>472さんへ
情報ありがとうございます。
ザウロスナイトで見ましたが、ちょっと違うようです。
一点大切なことを書き忘れていたのですが、コミックはA5版でした。
年代としては・・確か、新星紀ヴァグランツ(コンプティーク連載)
というコミックの1巻を最新刊で買った帰りに、古本屋で買った覚えがあります。
- 474 :472:2007/08/08(水) 01:03:20 ID:YxovvEeS
- >>473
コンプ懐かしいですねwwwということはメジャーではなさそうですね。
- 475 :愛蔵版名無しさん:2007/08/08(水) 01:59:19 ID:???
- >>471
甲竜伝説ヴィルガストかと思ったが微妙に違うな
A5版……
- 476 :愛蔵版名無しさん:2007/08/08(水) 04:37:42 ID:3fvexI2l
- 【タイトル】分かりません
【作者名】分かりません
【読んだ時期】7年〜13年前
【掲載誌または単行本】週刊少年ジャンプが一番可能性高く、次にマガジン
【作品の内容】
・読み切り
・主人公は髪の長い男性で、手か足がクルクルと丸まった“紙”でした。
・男性は紙の腕or足が原因で人々から離れ、一人で山の上で暮らし、そこに村の女の子が通うようになる話。
・語り手は女の子
・最後は女の子含めた人々に崖に追い詰められていました。
・現代ではなくどちらかと言えばファンタジーで、背景は岩や崖が多かったと思います。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
・線が細く綺麗な絵だったと思います。
・当時で既に古い印象のある絵柄だった気がします。
クルクルと丸まった(のを伸ばした)紙が印象的な漫画でした。
すいませんが、よろしくお願いします。
- 477 :愛蔵版名無しさん:2007/08/08(水) 05:24:22 ID:???
- 藤田和日郎の読みきりっぽいんだが
本当にジャンプかマガジン?
藤田の短編なら暁の歌ってのに収録されてるはず
- 478 :愛蔵版名無しさん:2007/08/08(水) 06:43:11 ID:acBxb+vL
- しょこたん「楳図御殿」にエール
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070808-00000022-spn-ent
- 479 :愛蔵版名無しさん:2007/08/08(水) 08:53:41 ID:???
- >>476
挙げられた情報から思い浮かぶのは、藤田和日郎の短編「空に羽が…」だな。
>>477氏の言うとおり、短編集「暁の歌」に収録。
しかし、これで正解なら「ジャンプが一番可能性高く、次にマガジン」と言ってる質問者の記憶はザル以下だ。
- 480 :愛蔵版名無しさん:2007/08/08(水) 11:03:05 ID:o4fT+N0B
- >>471
未将崎雄 『ザウル・サーガ』
- 481 :愛蔵版名無しさん:2007/08/08(水) 11:10:20 ID:+EGop2IC
- どなたか、>>439に覚えないでしょうか?
- 482 :愛蔵版名無しさん:2007/08/08(水) 11:15:26 ID:???
- >>481
まずは >>1 の熟読をお勧めする。
- 483 :愛蔵版名無しさん:2007/08/08(水) 11:24:00 ID:???
- >>482 すんませんでした
- 484 :愛蔵版名無しさん:2007/08/08(水) 16:47:40 ID:/H5UK/PQ
- 【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 2007
【掲載雑誌または単行本】 ヤングジャンプかヤングマガジンだったような?
【その他覚えている事】金髪の女の子(←18歳から20歳くらい)と主人公がエッチをしている。
ヤングジャンプかな?って思ってヤングジャンプを見たら載ってなかったからもう終わったか、別の雑誌かもしれない
- 485 :484:2007/08/08(水) 16:56:44 ID:???
- 付け加え
絵の感じはほっそりとして小奇麗な感じ。最初はショートソングかな?って思ったけど違った。
覚えてるシーンは主人公がエッチを求めるとその女の子がさっきもしたじゃない?みたいなことを言う。
- 486 :愛蔵版名無しさん:2007/08/08(水) 17:02:04 ID:???
- >>484
ヤングジャンプ連載なら、きたがわ翔の「B.B.フィッシュ」かも。
ヒロインがハーフで金髪の女子高生だった。
- 487 :愛蔵版名無しさん:2007/08/08(水) 17:04:55 ID:???
- あ、でも今年読んだのなら違うか…失礼。
- 488 :484:2007/08/08(水) 17:13:06 ID:???
- >>487どうも。でも、去年の12月頃ガンツにハマッたので、ヤンジャンを読み始めたのは今年からなんすよ。
もしかしたら読み切りなのかな?
- 489 :愛蔵版名無しさん:2007/08/08(水) 17:31:47 ID:???
-
【タイトル】キャメル(たぶん)
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】1970年代?
【掲載雑誌または単行本】少年チャンピオン(たぶん)
【絵柄】キモイ
【その他覚えている事】内容は意味不明、主人公が基地外?
早々と打ち切り
- 490 :愛蔵版名無しさん:2007/08/08(水) 17:42:07 ID:???
- >>489
ここで全話読めるよ
ttp://2.csx.jp/~gaiden/cam0.htm
- 491 :愛蔵版名無しさん:2007/08/08(水) 18:55:07 ID:2dJi1CCh
- >>480さん
情報、ありがとうございます。
ザウル・サーガで調べた所、これで間違いありません。
ストーリーもそのままです。長い間の疑問が解けました。。
この情報を元に、コミックをもう一度手に入れたいと思います。
本当にありがとうございました。
- 492 :愛蔵版名無しさん:2007/08/08(水) 20:44:39 ID:8jh61yuX
- 赤灯えれじい?だかってゆう漫画は?
- 493 :愛蔵版名無しさん:2007/08/08(水) 21:35:33 ID:???
- >>485
ヒロインは金髪じゃないけど『モナコの空へ』は?
- 494 :愛蔵版名無しさん:2007/08/08(水) 22:02:55 ID:8AL/zmOW
- 489-490のやり取りにクソワロス
- 495 :愛蔵版名無しさん:2007/08/09(木) 01:48:27 ID:???
- 【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】不明
【掲載雑誌または単行本】不明
【絵柄】キモイ
【その他覚えている事】不明
情報は少ないのですが、よろしくお願いします。
- 496 :愛蔵版名無しさん:2007/08/09(木) 04:19:22 ID:???
- >>495
珍遊記
- 497 :愛蔵版名無しさん:2007/08/09(木) 09:22:19 ID:???
- ソレダ!!
- 498 :愛蔵版名無しさん:2007/08/09(木) 09:56:59 ID:???
- >>490
おおっありがとうございます!結構記憶通りでした。
それにしてもエグイ漫画ですねー
- 499 :476:2007/08/09(木) 16:42:16 ID:???
- >>477,479
ありがとうございました。
小学生の頃サンデーは読んでなかったのですが友達の家などで読んだのかもしれません。
見てみます。
- 500 :愛蔵版名無しさん:2007/08/09(木) 18:09:00 ID:???
- 【タイトル】
【作者名】
【掲載年または読んだ時期】 70年代前半
【掲載雑誌または単行本】
【絵柄】 悪人は白土三平風だったような
【その他覚えている事】 昔の中国で主人公が母のためにお茶を買う話。
役人たちが当時としては高価なお茶を若者が買うというので驚く。
盗賊たちがお茶を狙うが主人公は刀を渡す。
お茶を刀より大事にしたというのを聞いて母はお茶を海に捨て、主人公に
激怒するというお話でした。
- 501 :484:2007/08/09(木) 18:23:06 ID:RQ3T0tlS
- >>492-493どうもです。
もう連載終了した漫画でHなのはWネームというのもあるので、それも確かめてみたいです。
- 502 :愛蔵版名無しさん:2007/08/09(木) 19:17:58 ID:???
- >>500
俺の主観では冗談としか思えん質問だが、一応答えておきます。
横山光輝「三国志」1巻。刀じゃなくて剣で、海じゃなくて川だけど。
三国志マニアの間ではあまりにも有名で、幾度となくネタにされたシーン。
たとえば、このスレの46あたり。
ttp://www.geocities.jp/sangoku_josyo/link/uso_log.html
- 503 :愛蔵版名無しさん:2007/08/09(木) 19:39:25 ID:???
- マニアでなくとも
三国志知ってる人間なら大半が知ってる逸話じゃないか?
テレビでもこのシーンは出てくることあるぞ
- 504 :愛蔵版名無しさん:2007/08/09(木) 20:40:50 ID:???
- タイトル】
【作者名】
【掲載年または読んだ時期】 90年代以降
【掲載雑誌または単行本】
【絵柄】
【その他覚えている事】
主人公がヒロインに向かって「何度生まれ変わっても君はあいつ(ライバル?)を選ぶと思うよ」
といった感じの台詞が出てくる漫画です。
メジャーな作品だったと思うのですが検索でも見つかりません。
少ないうえにあやふやな情報ですがどなたかお願いします。
- 505 :愛蔵版名無しさん:2007/08/10(金) 00:31:14 ID:???
- H2かと思ったけど細部が思い出せない
- 506 :456:2007/08/10(金) 00:40:02 ID:???
- >>457
遅レスですみません。助かりました。ありがとうございます。
- 507 :愛蔵版名無しさん:2007/08/10(金) 00:58:11 ID:???
- >>459-460がやけに気になるw
- 508 :愛蔵版名無しさん:2007/08/10(金) 01:25:42 ID:???
- ホラー系の雑誌って
男は読むもんなのかな?
ここでは答えが出にくい感じがする
- 509 :愛蔵版名無しさん:2007/08/10(金) 01:35:38 ID:???
- 少女漫画板のほうがいいんじゃね?
- 510 :愛蔵版名無しさん:2007/08/10(金) 03:13:07 ID:???
- 【タイトル】不明 何かの短編集のような物でした
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】
15〜18年前に読んだのですが、発行されたのはそれより
かなり以前の可能性もあります
【掲載雑誌または単行本】単行本
【絵柄】
【その他覚えている事】
なにかの短編集のような物で一つだけ覚えているストーリーの
タイトルが「岩窟王」やそれに似通った感じでした。
男が取り壊し予定のトイレに入っているうちに、工事が始まり
コンクリか何かで塗られてしまい、閉じ込められてしまいます
そして閉鎖されたトイレで生活を始め、水はトイレの水を使い
食べ物は便器から下水道を通して海まで釣り糸を流し
魚を取って食べるといった感じでした
その後何年か経って男は救助され、一躍現代の岩窟王として
とりあげられるのですがすぐにブームは去ってしまい
もとの浮浪者?に戻るという話だったと思います
情報かなり少ないですがどうぞよろしくお願いします
- 511 :愛蔵版名無しさん:2007/08/10(金) 11:26:04 ID:???
- 世にも奇妙な物語の「ロッカー」思い出した。織田裕二主演。
- 512 :愛蔵版名無しさん:2007/08/10(金) 15:41:50 ID:PSc4leDO
- 【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】
不明
【掲載雑誌または単行本】イブニングかモーニングで連載されてました
【絵柄】
【その他覚えている事】
学生達が実験かなんかに巻き込まれて 小さくなってしまう ストーリーの漫画
- 513 :愛蔵版名無しさん:2007/08/10(金) 15:56:39 ID:???
- >>512
山本貴嗣「俊平50分の1」 辰巳出版全1巻 イブニング掲載
- 514 :513:2007/08/10(金) 15:58:44 ID:???
- >>512
訂正。表記は「俊平1/50」となっていた。
コミックスは加筆されたのかわからないけど打ち切りっぽいままだった。
- 515 :愛蔵版名無しさん:2007/08/10(金) 16:00:55 ID:PSc4leDO
- >>514
サンクス!! 本屋行ってくる
- 516 :愛蔵版名無しさん:2007/08/10(金) 22:03:24 ID:???
- >>510
西岸良平の双葉社から出てた短編集で便器から釣り糸垂らして魚捕って生き延びる話があったような気がする。
でも、結末はそんなんじゃなかったような。
(地球全体が海面が上昇し、彼は半魚人になって生き延びる?)
- 517 :愛蔵版名無しさん:2007/08/10(金) 22:36:37 ID:???
- 西岸良平でいいと思う。結末は510のでだいたい合ってる
たしか短編集「魔術師」に載ってた話だ
- 518 :愛蔵版名無しさん:2007/08/11(土) 00:15:33 ID:???
- >>516>>517
少ない情報にも関わらず、素早い回答ありがとうございます。
確認した所、西岸良平短編集「魔術師」で間違いありません
ただ、私のいってる短編の名前は「サバイバル」で
全くの間違いでした。
長年の胸のつかえが取れました本当にありがとうございました
- 519 :愛蔵版名無しさん:2007/08/11(土) 01:12:21 ID:sAajgNny
- タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】
だいぶ前に満喫でよみましたがタイトルが覚えていません
たしか 青年のジャンルだったとおもいます
【掲載雑誌または単行本】単行本
【絵柄】不明
【その他覚えている事】
最初の舞台は学校で 女生徒の夢のなかで怪獣(触手系)?らしきものが でてきて
Hなことをしようとします
その後未来からきた女教師が精神エネルギーを使って火の玉?みたいので
その触手落とす
同級生の女の子が触手にやられ 異次元に連れらされる
(たしか触手怪獣?は未来からきた)
その後、何人かの女子高生(服装は制服にミニスカート)が精神エネルギー
でつくった剣をつかい触手怪獣?みたいのを倒す漫画なのですが タイトルを覚えていません
- 520 :500:2007/08/11(土) 09:03:56 ID:???
- >>502,503
ありがとうございました。なんとあれが三国志でしたか。なんという途方もない質問を。
逝ってきます、、、、、
- 521 :愛蔵版名無しさん:2007/08/11(土) 09:33:57 ID:???
- 本気だったのかwwww
- 522 :愛蔵版名無しさん:2007/08/11(土) 09:35:56 ID:???
- 釣りじゃなかったのなw
一応言っとくと劉備の逸話
横山光輝であってると思うけど有名な話なので
三国志を漫画化した奴には結構載ってる
- 523 :愛蔵版名無しさん:2007/08/11(土) 14:11:04 ID:???
- このエピソードが載ってるのは吉川英治版ベースのものだけどな。
三国志演義ベースだとこの部分はないから。
- 524 :愛蔵版名無しさん:2007/08/11(土) 18:34:54 ID:DQ39RWB6
- 2作品お願いします。1つ目はかなり記憶が不鮮明です。
2つ目はわりと覚えています。
【タイトル】全く分かりません。
【作者名】全く分かりません。
【掲載年または読んだ時期】15年〜17年ぐらい前(うろ覚えです。)
【掲載雑誌または単行本】分厚い少年誌ではなく、青年誌だった事だけ覚えています。
【絵柄】暗めのホラー漫画、諸星 大二郎という人の作品に似てたような気がします。
(諸星 大二郎の作品は読んだときがありません・・・マンガ夜話で見たときそう思っただけです。)
【その他覚えている事】当時小学生だった自分は、コンビニで青年誌を立ち読みするのに勇気がいって
恥ずかしいけど、でも読みたいという感じでチラチラとしか見れなかった作品です。
ストーリーは小学生ぐらいの少年が主人公で、転校生らしき少年が学校に来てから、
同級生が次々に行方不明になっていき、最後に主人公がその転校生に誘われて
洞窟に行ったとき、転校生はその洞窟で化け物の餌として同級生達を捧げていたという
感じです。(チラチラとしか見ていないので、ストーリーは後から自分で作ってしまった可能性があります・・・)
怖い絵柄が好きだったので、印象に残っているのですが・・・
- 525 :524:2007/08/11(土) 18:37:41 ID:DQ39RWB6
- 2つ目は、
【タイトル】分かりません
【作者名】分かりません
【掲載年または読んだ時期】15年〜17年ぐらい前(うろ覚え)
【掲載雑誌または単行本】ジャンプだったと思います。
【絵柄】宮下あきらの男塾のような感じ。
【その他覚えている事】当時巻頭カラーで見ました。
中国人っぽい服装の双子の少年がトロッコに乗って戦うというものです。
トロッコが印象的で、戦いには結構、残酷描写があったような気がします。
よろしくお願いします。
- 526 :524:2007/08/11(土) 18:43:30 ID:???
- >>525
すみません補足です。ジャンプは「週刊少年ジャンプ」です。
- 527 :愛蔵版名無しさん:2007/08/11(土) 19:34:44 ID:cJ4vgFo4
- ゆうれい小僧がやってきた
- 528 :愛蔵版名無しさん:2007/08/11(土) 19:39:28 ID:???
- >>524
・諸星大二郎が作者
・小学生ぐらいの少年が主人公
・最後に主人公が転校生に誘われて洞窟に行く
という3点は「ぼくとフリオと校庭で」と共通している。
でも転校生が同級生を化け物に捧げていたという話じゃなかったし、
これ、マンガ夜話で取り上げてたから、見ていてピンとこなかったら違う作品かな?
- 529 :524:2007/08/11(土) 20:46:08 ID:DQ39RWB6
- >>527
ありがとうございます!ググって確認しました。おそらくその漫画です。
ゆでたまごの漫画だったんですね・・・人気がなかったという事実を知って
ちょっとショックです。探して読んでみようと思います。
>>528
情報ありがとうございます。
マンガ夜話を見て、絵柄が似ているとは思いました。暗い感じで
気持ち悪いような。でも違うと思います。
マンガ夜話を見て、うろ覚えの記憶を書き換えて
しまった可能性もあります・・・
- 530 :愛蔵版名無しさん:2007/08/12(日) 01:05:32 ID:GE4lDlcp
- 【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】90年代中盤か後半
【掲載雑誌または単行本】 週刊少年ジャンプ
【絵柄】
【その他覚えている事】
読み切り。小学生の間で戦うロボットが流行るが、
主人公は貧乏なので買えない。
けど親がロボを買ってきてくれる(福引だったかも)
ロボットは人間サイズで二足歩行、白っぽい。
主人公のロボットは猫っぽかった気がする。
競馬の鞭みたいなものでロボットを遠隔操作。
最後は金持ちのクラスメイトと戦って勝利。
ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。
- 531 :愛蔵版名無しさん:2007/08/12(日) 14:15:22 ID:???
- タイトル】
【作者名】 ?
【掲載年または読んだ時期】 90年代後半
【掲載雑誌または単行本】 別冊コロコロ
【絵柄】
【その他覚えている事】
料理漫画、冷えてもサクサクのコロッケを作るために
細かく砕いたポテトチップを使っていた、それをプロのおじさんが絶賛。
- 532 :愛蔵版名無しさん:2007/08/12(日) 22:05:55 ID:???
- 【タイトル】不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 90年代中ごろ
【掲載雑誌または単行本】 少年ジャンプだったかも…
【絵柄】 不明
【その他覚えている事】
主人公は男で、知性ある血液(なんとかブラッド?)
を輸血され不死身となり変身して悪いヤツラと戦う。
最終回で、自爆したけど恋人の子どもとして再生する。
(トータルリコールからストーリーを取ってきて月面世界の悪徳
総司令官を懲らしめる回もあったような…)
よろしくお願いします。
- 533 :愛蔵版名無しさん:2007/08/12(日) 23:56:57 ID:???
- >>532
樹崎聖「TACHYON FINK」
- 534 :愛蔵版名無しさん:2007/08/13(月) 04:48:08 ID:ZiLXCxce
- 【タイトル】わかりません
【作者名】 わかりません
【掲載年または読んだ時期】 おそらく1995年前後
【掲載雑誌または単行本】 週刊少年ジャンプ
【絵柄】
なんか
− −
|
−
こんな顔で坊主頭の人間ばっかりでてくる
シュールなギャグマンガ。下ネタが多かった気もする。
【その他覚えている事】
なぜか「吉田」という単語が頭に浮かぶ。
作者の名前かもしれないし関係ないかもしれない。
- 535 :愛蔵版名無しさん:2007/08/13(月) 05:53:21 ID:???
- >>534
なにわ小吉「王様はロバ」
- 536 :愛蔵版名無しさん:2007/08/13(月) 06:10:50 ID:???
- >>535
それだ!ありがとうございます。
周囲には分かる人が誰もいなくて
すっきりしました。
- 537 :愛蔵版名無しさん:2007/08/13(月) 07:12:27 ID:???
- >533
情報ありがとうございます!
助かりました!
作者、作品名を忘れてしまい
ググってもググっても見つからず途方に暮れてました…
- 538 :愛蔵版名無しさん:2007/08/13(月) 08:11:36 ID:2cBAoxGK
- 作者もタイトルもわからないのですが
18〜20年前に
少年サンデーか少年マガジンに連載されてた(チャンピオンかも?)
学校物の漫画で、
学校内に核シェルターがあって、
たまたま子供たちが中に迷い込んでしまった時に
核ミサイルが飛んできて世界が終わり
核の冬の世界を生き抜く話なんですが
誰か憶えてる人いますか?
詳しい情報お願いします。
- 539 :愛蔵版名無しさん:2007/08/13(月) 08:17:11 ID:2cBAoxGK
- テンプレ使用しなくてすいませんでした・・・
書き直した方がいいですかね?
- 540 :愛蔵版名無しさん:2007/08/13(月) 08:17:28 ID:???
- >>538
少年ジャンプだったら、ひらまつつとむ「飛ぶ教室」というのがあるんだけど…
- 541 :愛蔵版名無しさん:2007/08/13(月) 08:43:55 ID:An+UDUpi
- >>540
ジャンプでしたか
ぐぐったらこれでした。
ありがとうございました
- 542 :愛蔵版名無しさん:2007/08/13(月) 13:15:36 ID:???
- >>538-541
テンプレに眼を通してから質問しなよ
>>7に書いてある
- 543 :愛蔵版名無しさん:2007/08/13(月) 14:06:37 ID:NyZInByo
- 【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】読んだのは20〜25年前だが、更に古い本だと思う
【掲載雑誌または単行本】単行本の中の読みきり作品だったような気がする
【絵柄】当時としても古臭い絵。背景は細かくキャラはあっさりした絵だったような気がする
【その他覚えている事】
主人公の少年(小〜高校生)が2階の自室から1階の台所に行き、
母親に声を掛けようとしたら、母親が立っていそうな場所に塩柱のような塩の塊が
あった場面(大ゴマ)だけ覚えています。
町中の人(大人だけかも)が塩になってしまった話だったような。
確実なのは母親=塩のエピソードだけです。
なんとなく永井豪かと思っているのですがそれも確実ではありません。
お願いします。
- 544 :愛蔵版名無しさん:2007/08/13(月) 14:07:41 ID:jS24cVtG
- 【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 70年代前半〜中旬頃
【掲載雑誌または単行本】 少年誌
【絵柄】 当時のジョージ秋山と記憶がダブりますが、なんともいえない
【その他覚えている事】もの凄く貧しい家庭で子供が二人。
おとうさんとおかあさん(おとうさんはいなかったかも)は布団に寝てるか
瓶の中に入ってるかで…たぶん死体。
子供がおかあさんのお腹を鋏でちょきちょき切って小石を詰めて縫って
「かぁちゃんんのポンポン、だいぶおおさくなりましたみたいなせりふ。
時々民生員みたいなのが訪ねてきてたようだがいったい何を見ていたのか。
全体的なストーリーは思い出せないのですが
半分ドブに沈んだような貧民街の絵が印象に残ってします
- 545 :愛蔵版名無しさん:2007/08/13(月) 23:18:00 ID:???
- >>543
人間が塩の柱になるエピソードはデビルマンにもあったな
自分は米軍兵がそうなるシーンしか覚えてないけど他の場面もあったかな?
- 546 :愛蔵版名無しさん:2007/08/14(火) 00:51:00 ID:???
- デビルマンはそんなもん。
人が塩の柱になるのは聖書からの引用だし。ロトの妻だっけか
- 547 :543:2007/08/14(火) 11:58:55 ID:???
- >>545、>>546
あー、そう言われてみると永井豪の他短編(鬼関係の)と
デビルマンの記憶が混ざっているかもしれない。
当時デビルマン含め永井豪作品をまとめて何冊か読んだ。
漫喫行って確認してきます。ありがとうございました。
- 548 :愛蔵版名無しさん:2007/08/14(火) 15:04:33 ID:OLP0RhM/
- デビルマンとススムちゃんが混ざってないか?
- 549 :愛蔵版名無しさん:2007/08/14(火) 19:03:58 ID:???
- >>531
純平 味で勝負!!
- 550 :愛蔵版名無しさん:2007/08/14(火) 19:57:49 ID:???
- 何度か質問させてもらった者だけど、
読みきり作品に関しては回答をばっちり貰えたのに、
連載作品には返答がなかった。
連載なら人目に付く機会が多かろうという考えは甘いのかな。
それより作者の知名度の方が重要だったりして。
- 551 :愛蔵版名無しさん:2007/08/14(火) 20:24:24 ID:???
- スレ違い
- 552 :愛蔵版名無しさん:2007/08/14(火) 20:31:16 ID:u4dV2/kt
- 【タイトル】 分かりません
【作者名】 おそらく永井豪(またはダイナミックプロ)だと思います。
【掲載年または読んだ時期】24〜25年前だと思います。
【掲載雑誌または単行本】 週刊か月間の少年誌(マガジン,ジャンプ,サンデー)
【絵柄】 永井豪風でした。
【その他覚えている事】
・若い女性2人が、アンダースコートを履かずにテニスをしています。
・コートの周りの観客席には男しかいません。
・スカートの中を気にしながらテニスを続けますが,途中で転倒するたびに局部が見えてしまいます。
・そのうち興奮極まった観客が獣(オオカミなど)に変貌、コートに乱入し、2人を襲い始めます。
・最後は獣たちに喰われてしまったような・・・
- 553 :愛蔵版名無しさん:2007/08/14(火) 21:12:59 ID:???
- >>552
チャンピオンで連載した「まいるど7」
作者は永井豪ちゃん本人
- 554 :愛蔵版名無しさん:2007/08/14(火) 21:36:40 ID:???
- >>552
何年か前に出た新装版にその話は載っているはず。
- 555 :愛蔵版名無しさん:2007/08/14(火) 22:06:00 ID:u4dV2/kt
- >>553-554
ありがとうございました
- 556 :愛蔵版名無しさん:2007/08/15(水) 00:06:27 ID:???
- >>550
長いからこそ、注目点や印象がばらけることもあらあな。
例えば、連載のうちから一話だけ読んで覚えていたとしても
連載全体を見れば、その話はあまり印象に残らない一話だったりとか。
- 557 :愛蔵版名無しさん:2007/08/15(水) 05:30:03 ID:4wn0WmGg
- 【タイトル】わかりません
【作者】
わかりません
【掲載年または読んだ時期】
わかりません…
【掲載雑誌または単行本】わかりません……
【絵柄】
結構細かく描かれてた気がする、女の人にちょっと力いれてたような……
【その他】
主人公(一応男?)は、特にかっこよくもない
女(ヒロイン?)は悪魔(?)で悪魔の世界でも人間界でもモテる
女悪魔の特徴
■姿を変えることが出来る■髪はロング
ストーリー
・途中で金持ちの男の招待でパーティーへ行くが、いつの間にかねていて襲われる
医者気分でメスで服を切っていく、その後酔った主人公(?)に助けられる?
・女(ヒロイン)に復習しようと(妬み)人間界に悪魔の女がもう一人来る
しかしなかなか上手くいかず
意味不明な文になってすいません><。情報も少なくて…;;
- 558 :愛蔵版名無しさん:2007/08/15(水) 05:32:54 ID:TakqwBJa
- >>557
「てんで性悪キューピッド」 冨樫義博
の1巻をブコフで探してこい。
- 559 :愛蔵版名無しさん:2007/08/15(水) 06:39:33 ID:4wn0WmGg
- >>558
ありがとうございます;;今『てんで性悪キューピッド 』って検索してみたら、あってました;;アリガタヤ
まさか冨樫先生の作品だったとは!
今日探してきます^^
- 560 :愛蔵版名無しさん:2007/08/15(水) 06:43:18 ID:???
- >>559
歓迎する
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1186287252/l50
- 561 :愛蔵版名無しさん:2007/08/17(金) 22:06:41 ID:jjwO5ZN4
- 【タイトル】
【作者名】?
【掲載年または読んだ時期】1970年代(おそらく後半)
【掲載雑誌または単行本】記憶にないが、キングかジャンプの系統だったかも。
【絵柄】恐怖マンガ調。今にして思うと、日野日出志さんみたいな感じだったような。
【その他覚えている事】
・毒虫の群が子供たちを襲ってくる。
・木材を燃やして毒虫を防ごうとしている。
・毒虫にかまれた子供の傷口から毒を吸い出す。
・どうやらどこかに船が難破したかなんかでこういう状況に陥ってたような・・・。
このへんは私の記憶違いかも。
・嵐で船がどうにかなって、これはピンチという場面で次号に続く。
この1話を読んだだけなのですが、突然記憶によみがえってきて数ヶ月間、
気になって仕方がありません。
ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。
- 562 :愛蔵版名無しさん:2007/08/18(土) 17:34:07 ID:???
- 【タイトル】 とがし
【作者名】 ハンターハンター
【掲載年または読んだ時期】 2000年ごろ
【掲載雑誌または単行本】
【絵柄】 手抜き丸だしの白い絵
【その他覚えている事】
キメラアンととかいう虫人間と闘ってたら唐突にフェードアウトしていった意味不明漫画
- 563 :愛蔵版名無しさん:2007/08/18(土) 19:17:46 ID:???
- ★ ネタ厳禁。相手にするのもやめましょう。
- 564 :愛蔵版名無しさん:2007/08/18(土) 20:04:22 ID:GKNSurWo
- 【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 80年代後半〜90年代中盤?
【掲載雑誌または単行本】 コロコロ系またはボンボン系
【絵柄】 2・3頭身
【その他覚えている事】
・星の海を舞台にした航海もの。
・仲間(船員?)がいっぱいいて、そのうちの1人は
長髪で詩人のような外見の(性別は失念)キャラクターだったと思います。
双子のキャラクターもいたかもしれません。
・途中で星座をモチーフにした巨大な竜?の怪物が出てきました。
・1話しか読んだことがありません。読みきりかも?
ストーリーもタイトルも作者名も思い出せませんが、なぜか記憶に残っている漫画です。
情報が少ないですが、どなたかよろしくお願いします。
- 565 :愛蔵版名無しさん:2007/08/18(土) 20:12:57 ID:???
- 【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】1980年代?
【掲載雑誌または単行本】少女マンガ系ホラー?単行本
【絵柄】少女マンガ系
【その他覚えている事】
主人公(女の子)の知り合いだかなんだかが行方不明になり(?)
主人公は手がかりを求めてとある修道院へ入ることに。
入る際に「外との一切の関わりを禁ずるため」かなんかで筆記用具まで取り上げられるシーンがあったかな?
(外にいる友人と連絡をとるための手段が無くなった、みたいなことを言っていたような)
修道院では定期的に海外へ行くと称してメンバーがいなくなる。
(ひざまずいて両手を胸の前でクロスされるお祈りを見て
「かわったお祈りのしかたをするのね」と思う主人公のシーンを覚えています)
実は修道院長の娘が重病で、その治療のため?に少女達の心臓を集めていた。
修道院長の口?から女王蜂(巨大な蜂)が出てきて、それと同時にシスター達からも
蜂が出てくるシーンを覚えています。
………結構マイナーなマンガだと思うんですがインパクトが強くて。
どなたかご存じの方いらっしゃいますか?
- 566 :愛蔵版名無しさん:2007/08/18(土) 20:49:00 ID:v9qScLcm
- 【タイトル】不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】不明
【掲載雑誌または単行本】 不明
【絵柄】 不明
【その他覚えている事】
地図を作る人の話です。
地図を作る役人(たしか)がいてそれのランクが高い人が主人公です。(最高はかどうかは覚えてません)
自分が見た話は
主人公が森に囲まれた町に来て地図を作るのをわざとちょびちょびやって金をとってた悪人を撃退して自分の書いたマップを町の人に渡す話です。
最後に女の子がその人についていってました。
悪人を撃退するときにペイント弾の入った銃で脅してました。
悪人の森に誘い込まれた時は悪人のつけたしるしをたどって町に帰ってました。
すいませんタイトルなどが全く思い出せなくて自分が見た話の流れを書く事しかできませんでした。
しかもどこか間違ってるかもしれません。
こんだけの情報で悪いのですがよろしくお願いします。
- 567 :愛蔵版名無しさん:2007/08/18(土) 20:59:08 ID:mbyiM8fq
- 【タイトル】 覚えてません
【作者名】 覚えてません
【掲載年または読んだ時期】 90年代
【掲載雑誌または単行本】 なかよし
【絵柄】 かわいいかんじ
【その他覚えている事】ヒロインの女の子の耳のとこの毛(?)だけくるくるしてる。
女子寮が舞台。
ときおって名前の男が女装して入ってくる。
検索はしたけどなかなか…
どなたか情報お願いします!
- 568 :愛蔵版名無しさん:2007/08/18(土) 22:37:17 ID:???
- >>565
菊川近子「悪魔の招待状」かな?
- 569 :愛蔵版名無しさん:2007/08/18(土) 23:17:24 ID:YxUekJSD
- 【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】読んだのは1980〜90年頃だったように思います。
【掲載雑誌または単行本】不明
【絵柄】少年誌風?
【その他覚えている事】ランディ・バースが野球で活躍するストーリーで、
彼の正体はアンドロイドだった、という内容です。
ラストのオチが、実は王貞治も・・・・という展開でした。
よろしくお願いします。
- 570 :愛蔵版名無しさん:2007/08/18(土) 23:45:17 ID:???
- >>567
多分だけど
野村あきこ「プライベートアイズ」
- 571 :愛蔵版名無しさん:2007/08/19(日) 00:19:05 ID:efPPGd+1
- 【タイトル】 覚えてません
【作者名】 覚えてません
【掲載年または読んだ時期】 90年代
【掲載雑誌または単行本】たぶん月刊 の読み切り
【その他覚えている事】女の傭兵の話。象の鼻にアンモニアをかけて奇襲。
最後シャワーを浴びていて背中に十字傷。襲いかかる男を、片方の腕が銃になっていてそれで撃退。
前の戦いで生き残った代償がこの身体みたいな台詞。
お願いします。
- 572 :愛蔵版名無しさん:2007/08/19(日) 00:55:29 ID:9cNrhmv3
- >>569
記憶を頼りに下のページを参照したところ
コロコロコミック1986年1月号掲載のなんぼさとし「ザ・助っ人」
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~m_yokko/86h.htm
- 573 :愛蔵版名無しさん:2007/08/19(日) 00:59:28 ID:???
- >>1より。
> 特に少女漫画は少女漫画板の捜索スレの方が回答率が高いです。
- 574 :愛蔵版名無しさん:2007/08/19(日) 00:59:49 ID:bNLJbmtP
- >>571
大河原遁「LONELY ARMY」の1作目。
同名の短編集に収録。
- 575 :愛蔵版名無しさん:2007/08/19(日) 01:00:33 ID:9cNrhmv3
- >>571
大河原正敏(現名:大河原遁)「LONELY ARMY」かな?
掲載は週刊少年ジャンプのSpecial増刊
- 576 :愛蔵版名無しさん:2007/08/19(日) 01:50:51 ID:5oo3IIQ5
- >>574-575
ありがとうございます!
短編集を探してみます。
Special増刊なんてあったんですね!
- 577 :愛蔵版名無しさん:2007/08/19(日) 10:43:49 ID:e7oP86M0
- 【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】20年くらい前
【掲載雑誌または単行本】 週刊少年ジャンプ
【その他覚えている事】 確か体操?で大会を目指してる少年なのですが
白血病か何かを患っていて、しょっちゅう吐血していて
その状態で練習をしているのですが、吐血してるのに
気持ち悪いぐらいに爽やかな笑顔と練習のシーンばかりだった漫画です。
一体何がテーマでどういう終わり方をしたのかが気になります…
- 578 :わからん:2007/08/19(日) 10:47:04 ID:044CFNJL
- タイトルはブリザードアクセルで、作者は鈴木央このマンガの11巻は発売されているんすか?
- 579 :愛蔵版名無しさん:2007/08/19(日) 10:59:36 ID:???
- >>577
ジャンプで体操といえば
今泉伸二 「空のキャンバス」
かなぁ…
- 580 :愛蔵版名無しさん:2007/08/19(日) 11:53:30 ID:???
- >>578
サザエさん
- 581 :はぁ:2007/08/19(日) 12:37:34 ID:044CFNJL
- >>580
死ねよ
- 582 :愛蔵版名無しさん:2007/08/19(日) 12:46:45 ID:???
- >>572
ありがとうございます。
コロコロだったんですね。
自分でも探してみます。
- 583 :愛蔵版名無しさん:2007/08/19(日) 12:52:11 ID:???
- >>581
ドラえもん
- 584 :愛蔵版名無しさん:2007/08/19(日) 14:02:00 ID:rZTMX/8I
- 【タイトル】 (太陽とか月)を纏い (大地を踏むというような感じ)
【作者名】 岡田純子さんだと思っていましたが、違うかもしれません
【掲載年または読んだ時期】 70年代〜80年代
【掲載雑誌または単行本】 プリンセスだと思います
【絵柄】 ちょっと濃い感じの少女漫画
【その他覚えている事】お姫様が砂漠を旅していたと思います
かなり昔で、あまり思い出せないのですが、とても気になっています。
どうかご存知の方がいらっしゃいますように・・・
- 585 :愛蔵版名無しさん:2007/08/19(日) 17:39:58 ID:???
- >>568
検索してみた結果ビンゴのようです。
ありがとうございます。
- 586 :愛蔵版名無しさん:2007/08/19(日) 17:43:25 ID:???
- >>584
たぶん岡田さんの「太陽をまといて月を踏み」
森の女王(妖精?)の娘の生まれ変わりの王女が、森を甦らすために
黒髪の男と王女の許婚の金髪の王子(途中参加)と旅をするという話だったと思います。
緑の剣とか魔王のようなものが出てきたかも。1981〜83頃の作品のはずです
- 587 :愛蔵版名無しさん:2007/08/19(日) 17:53:07 ID:???
- >>586
ありがとうございます!
とても嬉しいです!
岡田さんで正解だったんですね
いくら探しても見つからないので、コミックにはなっていないのでしょうか・・・
- 588 :愛蔵版名無しさん:2007/08/19(日) 19:52:40 ID:???
- >579
それで合ってると思う。テーマは分からんが、最終話は以下のような内容だったはず。
最後の大回転ジャンプが見事にキマったかのように思われたが、着地の際にラインオーバー!
→いつまで経っても着地した姿勢のまま動かない主人公が心配でヒロインが寄ってみると、
既に息を引き取っていた様子。
本来なら確実に失格だが、観客・審査員から拍手の嵐。
(審査の結果がどうなったかは忘れた。ウヤムヤのまま終わった気もするが)
→その後、ヒロインはコーチとなり後進育成の道へ。
- 589 :愛蔵版名無しさん:2007/08/19(日) 21:41:25 ID:???
- >>588
審査の結果は、何とライバルであるソ連の審判も含めて全員が10点満点だ!
- 590 :愛蔵版名無しさん:2007/08/19(日) 21:43:22 ID:???
- >>589
連レスだが審査員だなスマン。俺のバカ…
- 591 :愛蔵版名無しさん:2007/08/20(月) 11:09:14 ID:SBB6zp4F
- 【タイトル】不明(たぶん横文字)
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】20年くらい前
【掲載雑誌または単行本】 コミックTOM(これは多分間違いない)
【絵柄】 クセがない感じ
【その他覚えている事】ロボットみたいな人間が多分主人公
んで私が呼んだ回ではそいつは出てこず表紙に出てただけ
ウサギ人間みたいな奴が大きなクレーターの近くで
タバコを吸ってました。そのときの台詞が
「空気が冷たい方がタバコがうまい」とか なんとか…
メインのストーリー等はよくわかりません。SF的な話だったと思う
断片的な記憶ですいませんが、憶えてる方いますか?
- 592 :愛蔵版名無しさん:2007/08/20(月) 20:32:18 ID:MzdxasHh
- コミックトムで横文字のSF・・・
「VERSION」(坂口尚)かなぁ・・・。
- 593 :愛蔵版名無しさん:2007/08/20(月) 20:54:04 ID:???
- コミックトムでウサギ人間ならセブンブリッジだろう。
- 594 :愛蔵版名無しさん:2007/08/20(月) 21:48:44 ID:S+AtlViZ
- 【タイトル】卑弥呼かヒミコが付いたと思う
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】たぶん80年代半ば
【掲載雑誌または単行本】 おそらく月刊でジャンプの名が付いたもの
【その他覚えている事】
主人公は中学生か高校生の男子。
現代に卑弥呼がタイムスリップしてくるというもの。
卑弥呼は超能力を使える。
卑弥呼の外見は十代くらいで、長〜い黒髪をポニーテールにしている。
連載回数は少ない。たぶん3〜5回くらいか。
どなたかご存じの方、お願いします。
何とかもう一度読みたいのですが。
- 595 :愛蔵版名無しさん:2007/08/20(月) 22:04:51 ID:???
- >>594
自分も読んだ記憶があるんでいろいろぐぐったところ
フレッシュジャンプ掲載の双葉たかし「ヒミコ・シンドローム」のよう。
ジャンプスーパーコミックス「ぶるどっぐ」の巻末に収録されてるらしい。
自分はこの単行本で読んだんだと思う。
ブックオフをマメに探せば見つかるんじゃないかな?
- 596 :愛蔵版名無しさん:2007/08/20(月) 22:08:40 ID:trX6kmj8
- age忘れだったのと参考レスを。
あ〜あったあったこんな漫画
http://piza.2ch.net/test/read.cgi/comic/970470005/
94 名前:だれか [] 投稿日:2000/10/05(木) 15:03
FJにのっていた「ヒミコ・シンドローム」って知ってる?
「妙な力を持った美少女が、主人公の家に転がり込む」ネタ。
個人的にはこの手ネタを見た初めての作品だった(80年代後半だから相当古い)。
4回で終ったのが残念なり。
95 名前:魁!名無しさん [] 投稿日:2000/10/05(木) 15:22
>94
知ってます。凄え好きだった。主人公がひ弱な男でなんかすると
覚醒する、というネタもありました。
ブルドックとかいうテニスマンガの単行本に収録されてたと思うけど
未確認。スマソ。
- 597 :愛蔵版名無しさん:2007/08/20(月) 22:21:03 ID:???
- >>595-596
ありがとうございます! 双葉たかしか。
頑張って探してみます。
しかしググッて見ても情報は↑以外皆無なのね…。
- 598 :592:2007/08/21(火) 07:53:19 ID:???
- >>593
ああそうか。
あれトムだったっけ。
- 599 :愛蔵版名無しさん:2007/08/21(火) 12:17:55 ID:rU8XTY0T
-
【タイトル】 判りません
【作者名】 判りません
【掲載年または読んだ時期】1988年頃
【掲載雑誌または単行本】 週間ジャンプだったはずです
【絵柄】 劇画調
【その他覚えている事】
5人くらいでジャングルの探検を行っており、つり橋を渡ろうとしたときに、
男が縄で出来た手すりに手を置くと痛みを感じました。
手を見ると、ありが手に噛み付いていて、橋をよく見ると、アリがつり橋の
縄を食べていました。その後、つり橋は切れて、何人かは下に落ちたような
記憶があります。
また、1話完結ではなく、何話か続いたはずです。
ちなみに5人の中には女の人も居たはずです
どうかお願いいたします。
- 600 :愛蔵版名無しさん:2007/08/21(火) 13:10:41 ID:vAAvr5bY
- >>599
あてずっぽうで巻来功士「ザ・グリーンアイズ」を挙げてみる
- 601 :愛蔵版名無しさん:2007/08/21(火) 14:02:17 ID:rU8XTY0T
- >>600
早速ありがとうございます。
年代や絵柄は似ているのですが、
シナリオが自信ありません。
ただ、記憶にあるジャングルは、アマゾンだったような気がします。
その点では合致していますね。
それと、グリーンアイズでは、主人公は滅茶苦茶強そうですが、
私の記憶では、ジャングルを探検している人達は普通の人間だったような
気がします。
また、その人達は、ジャングルで何かの遺跡に行こうとしていたような
記憶があります。
ただ、つり橋でアリに襲われた、という内容は間違いないと思うので、
そのようなシナリオに心当たりがあったら、また教えてください
よろしくお願いいたします
- 602 :愛蔵版名無しさん:2007/08/21(火) 14:59:18 ID:NlLIoAXz
- 【タイトル】 判りません
【作者名】 判りません
【掲載年または読んだ時期】1990年前後
【掲載雑誌または単行本】 マガジン?ヤンマガ?その辺かな
【絵柄】 ルナ先生みたいな絵柄だったような
【その他覚えている事】
とにかくエロマンガ
覚えているのは、素っ裸で「ピガーパンツ」なるものを装着されて
(太いコードみたいなものがつながっていた)
「オーガズムを解明する」と研究車みたいな女の人が
主人公?の女の人に履かせていた
そこそこ長い連載だったような
- 603 :愛蔵版名無しさん:2007/08/21(火) 15:36:34 ID:???
- >>601
>>600じゃないが、グリーンアイズではまさに冒頭で、探検隊がつり橋を渡っている最中、
アリが縄を食いちぎってしまって落下、というシチュエーションがある。
それに、その時点では、登場人物の中にまだ主人公のグリーンアイズはいない。
さらにいえば、探検隊の内1人は、女性の学者。
- 604 :愛蔵版名無しさん:2007/08/21(火) 21:42:03 ID:???
- >>601
グリーンアイズなら探険チームには主人公はいない。探険チームを率いていたのは主人公の祖父。
ジャングルで出会ったのがグリーンアイズで、たしか飛行機事故でジャングルに墜落、そこで育ったはず。両親も生きてはいたが、樹と共生している。
ついでに連載開始前に4コマ漫画があって、股間を膨らませた探険チームの男性陣がマタンゴマタンゴと跳び回り、それを見たグリーンアイズは冷ややかに「これだから文明人ってやつは」と言っていた。
- 605 :愛蔵版名無しさん:2007/08/21(火) 21:52:14 ID:Tj04i6qK
- >>602
マッドブル?でも絵が濃すぎるか。
- 606 :愛蔵版名無しさん:2007/08/22(水) 00:27:50 ID:iH+pTgaQ
- 599です。
本当にありがとうございました。
今度探してみます
- 607 :愛蔵版名無しさん:2007/08/22(水) 02:34:18 ID:t8vbBdbq
- 【タイトル】 判りません
【作者名】 判りません
【掲載年または読んだ時期】80年代後半(86・87・88くらいかな)
【掲載雑誌または単行本】 週刊少年誌のどれか(たぶん)
【絵柄】 普通の少年漫画風
【その他覚えている事】
連載の最終回でした。
たぶん世界の破滅を救う運命を持った主人公が、同じ運命を持つ勇者を集め、
最後はみんなでラスボスと戦う…という展開の話になる予定、だったんだと思います。
それがどうも打ち切りで終わったらしく、主人公と、一緒に旅しているらしい女の子
(この子も勇者の1人か?)が、とりあえず目の前の敵を倒して一息つき、雲行きの
怪しい海岸に座って「あと二人(?)勇者を捜さなけりゃならないな」
「大丈夫、きっと楽勝よ♪」と、妙に軽い会話で終わっていました。
剣と魔法系の世界ではなく、現代の延長線上にある世界だったように思います。
少年漫画系の雑誌がゴチャッと何種類も積み上がっているところで読んだので、掲載誌に
ついてはまったくわかりませんが、同時に読んだ中で、「バスタード!」の最初のあたりが
載っているジャンプと、「土偶ファミリー」の小学生時期の話が載っていたマガジンには
記憶があります。なので、ジャンプ系かマガジン系のどちらかかもしれません。
よくある話っぽいので特定は難しいかもしれませんが、よろしくお願いします。
- 608 :愛蔵版名無しさん:2007/08/22(水) 03:51:35 ID:???
- 十年くらい前に出先で読んでから、ずっと気になっています。
ご存じの方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。
【タイトル】 ? 『愛』という字が入っていた
【作者名】 ?
【掲載年または読んだ時期】 10年以上前、本はそれよりも古かったかも
【掲載雑誌または単行本】
単行本で、中途半端なところから始まって終わっていたので、最低でも3巻以上続いているシリーズだと思います
カバーがなくなっていて、中表紙は灰色でした
【絵柄】
眉毛が太そうな絵柄
おっぱいが大きめ
おっさん多め
濃くて地味な感じ
古い?
【その他覚えている事】
・主人公の名は『愛』。頼りがいのありそうな眉毛の太い少年。孤児? か何か
・宇宙人が襲ってきて、地球人にその能力に応じた点数をつける
・点数が低い地球人は怪光線で一気に殺される
・偉そうな地球人のおじさんとぱっつんぱっつんの宇宙人のお姉さんが交渉する
・悩む地球人のおじさんに宇宙人のお姉さんが『あなたはそのお年なのにそんなに点数が高い。
つまり抹消される可能性は低いのに、なぜそんなに悩むのですか』というようなことを言う
・この巻では主人公らしき『愛』はあまり出てこない
・後半あたりで愛が孤児院のようなところにふらふらと戻ってくるのをガタイのいい大男が大喜びで迎える
・しかし愛は記憶喪失だか心神耗弱だかで様子がおかしい、嘆く大男
- 609 :愛蔵版名無しさん:2007/08/22(水) 04:04:40 ID:???
- 愛がゆく
- 610 :愛蔵版名無しさん:2007/08/22(水) 04:43:14 ID:???
- >565
まだ見てるかな?
美内すずえ『13月の悲劇』か、少なくともこれの文庫版に収録されてる作品ぽい
文庫版は本屋かBOOKOFFでけっこう簡単に手に入ると思います
- 611 :愛蔵版名無しさん:2007/08/22(水) 04:55:19 ID:???
- >609
ありがとうございました。検索したところ、それで間違いなさそうです。
- 612 :愛蔵版名無しさん:2007/08/22(水) 08:57:48 ID:???
- >>610
>>565さんの
>修道院では定期的に海外へ行くと称してメンバーがいなくなる。
>(ひざまずいて両手を胸の前でクロスされるお祈りを見て
>「かわったお祈りのしかたをするのね」と思う主人公
とか
>修道院長の口?から女王蜂(巨大な蜂)が出てきて、
>それと同時にシスター達からも蜂が出てくる
とかのシーンは、「13月の悲劇」はじめ美内作品にはなかったとオモ。
>>568さんの言ってる菊川作品のほうじゃないかな
- 613 :愛蔵版名無しさん:2007/08/22(水) 10:47:05 ID:LMGPRab2
- 【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】恐らく90年代前半
【掲載雑誌または単行本】コロコロかボンボン系統だと思います。
当時読んだ時は単行本でした。
【絵柄】子ども向けのギャグ漫画にありがちな感じの絵柄だったと思います。
【その他覚えている事】・ギャグ漫画でした。
・主人公が忍者の見習い(?) だかなんだか。
・主人公と、家来だか重臣だかのじいさんが一緒にいた。
・これが一番記憶に残ってるのですが「マグニチュード1000」って忍術が一度出てきました。
おねがいします。
- 614 :愛蔵版名無しさん:2007/08/22(水) 11:10:55 ID:uMTji4qT
- 【タイトル】 覚えていません
【作者名】 覚えていません
【掲載年または読んだ時期】 90年代
【掲載雑誌または単行本】 ヤンマガ
【絵柄】 当時のヤンマガにしては繊細な絵で細かい描写が特徴的でした。
【その他覚えている事】
・ティーンエイジ(中学生ぐらい)の不良系
・シリアスな感じ
・全体的に少し残虐な感じ
・当時にしては不良行為がなんでもありに思えた
自分でも検索していますが,よろしくお願いします。
- 615 :愛蔵版名無しさん:2007/08/22(水) 15:39:37 ID:qc3fMD6h
- 【タイトル】 ぬーべー(?)
【作者名】 覚えていません
【掲載年または読んだ時期】90年代
【掲載雑誌または単行本】 週刊少年ジャンプ(?)
【絵柄】 ぬーベーと同系の絵です
【その他覚えている事】
・飼い主の女性が飼っていた猿が妖怪化
・飼い主に恋人ができて構ってもらえなくなったことを恨み、アベックを襲うようになる
・広と響子が襲われる→ぬーベーが退治という流れの話です
最近、文庫版でぬーべーを揃えたのですが、記憶の片隅にある上記の話がありませんでした。
似た作品と記憶を混同しているのか、単行本未収録話なのか、気になってしかたありません。
こんな話をご存知の方、どなたかいらっしゃいませんか。
- 616 :愛蔵版名無しさん:2007/08/22(水) 20:18:14 ID:???
- >>615
ちょっとうろ覚えなんで確証ないですが、この話はTVアニメ版のぬーべーの話で、原作コミックでこの話に該当する話は猿の妖怪は登場せず、ただ単にモテない男がひがんでアベックを襲う話だったような気がします。
- 617 :愛蔵版名無しさん:2007/08/22(水) 21:13:39 ID:3A5jSzJI
- >>615
『うしおととら』の「おまえはそこで乾いてゆけ」の章と話が混じってそうだな。
・飼い主の女性が飼っていた猿が妖怪化
うしとらのこの章の妖怪は元々は襲われた女性が飼っていた猿。
- 618 :615:2007/08/22(水) 22:26:46 ID:sbjs0iIz
- >>616 >>617
ありがとうございます。
アニメ版ぬーべー及びうしとらを確認してモヤモヤを晴らします。
お世話になりました。本当にありがとうございました。
- 619 :愛蔵版名無しさん:2007/08/23(木) 00:36:04 ID:023QPJM5
- >>614
「ノイローゼ・ダンシング」かな?
- 620 :愛蔵版名無しさん:2007/08/23(木) 01:54:31 ID:HCXQDqaV
- >>619
今それで検索したら恐らくそれっぽいような描写が出てきました!
少ない情報から助けていただいてありがとうございました。
- 621 :愛蔵版名無しさん:2007/08/23(木) 03:06:44 ID:kZSKGaHH
- >>615
同じコンビで未確認少年ゲドーって奴があったけどそれとは違うか…。
- 622 :愛蔵版名無しさん:2007/08/23(木) 05:03:56 ID:N6YcFKph
- 【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】89年頃
【掲載雑誌または単行本】コロコロコミックかコミックボンボン
【絵柄】記憶が・・・
【その他覚えている事】二人の水着着た女が一人の男を長い舌で縛っていたイラストで、確か巻頭辺りに有りました。
よろしくお願いします。
- 623 :愛蔵版名無しさん:2007/08/23(木) 07:01:38 ID:???
- 【タイトル】 わからない
【作者名】 わからない
【掲載年または読んだ時期】 黄龍の耳が連載してた前後10年ほど前?
【掲載雑誌または単行本】 ヤングジャンプだったと思う。
【絵柄】 金髪の女の子にパジャマ姿が印象に残っている
【その他覚えている事】 結構エロかった覚えがある。後ろのほうに載ってた気がする。
- 624 :602:2007/08/23(木) 10:40:53 ID:12b5S0wV
- >>605
回答ありがとうございます。
でも、その漫画ではありません。
タイプは、レモン・エンジェルや、ルナ先生、そういった感じの漫画です
さるまんでは「エロコメ」と分類されると思います。
自分が覚えてたエピは>>602の通りですが、
他の回も、別の話でエロ満載でした
一つ思い出したのは、AKIRA読みたさにヤンマガ買ったら載っていたような…
そしてAKIRAは、金田が再登場する頃だったような
わかりにくい説明ですみません
- 625 :602:2007/08/23(木) 10:45:46 ID:12b5S0wV
- あと、その主人公の女性は教師とかだったような
そのビガーパンツでオーガズムの調査の際、
パンツからバイブのようなものが挿入されて(自分で書いてて恥ずかしくなりました…)
かなり興奮してる姿を、教え子みたいな男が見て
「すげーー」とハラハラしていたような
(主人公以外にも1人か2人くらい調査対象がいたような)
研究者や教え子はバスの中から観察して
調査される側は、外だったような気がします
- 626 :愛蔵版名無しさん:2007/08/23(木) 11:19:00 ID:???
- >>625
大島岳詩「感じさせてBABY」 ヤンマガ
- 627 :602:2007/08/23(木) 11:43:49 ID:???
- >>626
マジでありがとうございます!
早速ググって探してみます。
突然この漫画のことを思い出して
無性に読みたくなったので…
あなたは神様だ…
- 628 :愛蔵版名無しさん:2007/08/23(木) 12:23:09 ID:OyBfBbCd
- >>570
ありがとうございます!
それで検索したらでてきました。
探しに行ってきます!
ほんとに感謝です!
- 629 :愛蔵版名無しさん:2007/08/23(木) 13:36:31 ID:UviUY0kf
- >>623
エロかったで
仙道ますみ『えっち』『あい』のどっちか。
- 630 :愛蔵版名無しさん:2007/08/23(木) 22:44:27 ID:2aJJG1+S
- 【その他覚えていること】
女教師が男子生徒の集団にパンティーを剥ぎ取られてたような気がします。
よろしくお願いします。
- 631 :愛蔵版名無しさん:2007/08/23(木) 23:09:47 ID:cKieaHS2
- 【タイトル】 わかりません
【作者名】 わかりません
【掲載年または読んだ時期】 17〜18年前
【掲載雑誌または単行本】 マガジン系(スペシャル?)に連載(読み切り?)
【絵柄】 あまり記憶が・・・
【その他覚えている事】「秘技まんじゅしゃげ」で股間をあらわにしてジャンプしていた女の子をうっすら記憶しているのですが・・・。
わかりにくくてすみません。こんな断片的な記憶じゃわからないだろうな・・・。
- 632 :愛蔵版名無しさん:2007/08/23(木) 23:31:30 ID:0Tc8kR5M
- http://imepita.jp/20070823/845090
- 633 :愛蔵版名無しさん:2007/08/23(木) 23:43:33 ID:???
- >>631
チャンピオンで91〜92頃にやってた臀撃おしおき娘ゴータマンじゃないか?
- 634 :愛蔵版名無しさん:2007/08/24(金) 00:46:07 ID:???
- 【タイトル】わかりません
【作者名】わかりません
【掲載年または読んだ時期】15年位前です
【掲載雑誌または単行本】わかりません。カバーが黒基調で、ホラー系
【絵柄】結構可愛らしかったような…
【その他覚えている事】1巻完結でした。昔の農民みたいな人達が中心です。
主人公は、15位の少女です。
途中、主人公が、くまでみたいな農器具で、頭を攻撃されて死ぬ場面があったと思います。
1番最後のイラストが、くまでの刺さった痕がある、頭蓋骨だったと思います。
情報少ないですが、よろしくお願いします。
- 635 :愛蔵版名無しさん:2007/08/24(金) 01:42:42 ID:???
- >629
レスありがとうございました
二人暮しってやつでした。
- 636 :愛蔵版名無しさん:2007/08/24(金) 13:11:13 ID:???
- >>634
くま?
クワね。
- 637 :愛蔵版名無しさん:2007/08/24(金) 13:34:20 ID:???
- 熊手だろう…常識的に考えて
- 638 :愛蔵版名無しさん:2007/08/24(金) 14:22:01 ID:???
- これがゆとりか…
とコメントしておこう。
- 639 :愛蔵版名無しさん:2007/08/24(金) 16:14:45 ID:???
- 最近は年の瀬に熊手買ったりしないのかねえ…
- 640 :愛蔵版名無しさん:2007/08/24(金) 17:10:38 ID:???
- 庭掃除の為の熊手がある家も少なかろう
落ち葉集めるのに便利なんだよね
- 641 :愛蔵版名無しさん:2007/08/24(金) 17:19:34 ID:???
- >>631
タイトルを思い出せないが、月刊マガジンかマガジンspecialだと思う。
道場の息子?の許嫁が主人公だったかな?
道場破りが来て、息子がやられた後、その許嫁が代わりに戦う。
ラストで道場破りを倒したのが、記憶があるというシーン。
ググっても出てこないな…
- 642 :愛蔵版名無しさん:2007/08/24(金) 18:47:00 ID:???
- >>636
ベアークローを知らない奴がいるとは…潮干狩りもしたことないのか?
- 643 :愛蔵版名無しさん:2007/08/24(金) 18:54:17 ID:???
- ひよしがり
- 644 :愛蔵版名無しさん:2007/08/24(金) 19:00:58 ID:???
- >>631
マガジンスペシャルの「弥生がライバル」ですね。
作者は「ますむら浩一」です。
たしか、秘奥義マンジュシャゲは1989年のNO.6号に掲載された第一話のラストです。
その後、3話くらい掲載されたと思います。
- 645 :愛蔵版名無しさん:2007/08/24(金) 21:19:03 ID:q2vwSRdw
- >641、644
ありがとうございます!
それです!
長い間のどに引っかかっていた小骨がとれたようです!
- 646 :愛蔵版名無しさん:2007/08/24(金) 22:20:07 ID:???
- お初です。よろしくお願いします。
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 定かではないですけど、90年代に読みきりで掲載して、2〜4年くらい前にも読みきりで掲載したような・・・。
【掲載雑誌または単行本】 週間少年ジャンプ
【絵柄】 劇画チックだった気がします。
【その他覚えている事】
・ピッコロさんみたいな顔したハゲの料理人が主人公。
・フライパンを使って戦闘してました。
・雑魚キャラっぽい奴が「べらぼうめぇ!」とか言うと ※〜の意味 とかいちいちイラン説明書きが。
むちゃくちゃな戦闘や不必要な説明書きとかギャグでやってんのかなと思いつつも、
ツッコミキャラ不在だったので作者はマジメにやってんのかな?とか色々考えて印象強い作品でした。
- 647 :愛蔵版名無しさん:2007/08/24(金) 23:23:38 ID:HJtqf+fh
- >>646
格闘職人アウディ
- 648 :愛蔵版名無しさん:2007/08/25(土) 01:13:51 ID:ldEKBQ/L
- 【タイトル】
「あげちゃう!」だと思っていたのですが、調べても見つかりませんでしたm(_ _)m
【作者名】
わかりません。
【掲載年または読んだ時期】
つい最近、漫喫で友達が持ってきたのを読みました。
【掲載雑誌または単行本】
単行本1巻だったと思います。初版発行は1983年と書いてありました。
レーベルはわかりませんが、表紙絵には外枠があったと思います。
【絵柄】
当時の漫画にはよくありそうな感じの絵です。
【その他覚えている事】
いわゆるH系で、表紙には太もものあたりから上が裸の若い女のキャラが描かれていました。
そのキャラは胸に手をあてていましたが、 乳輪は見えていました。
そのキャラの上に重ねて、若い男のキャラが小さく、頭を斜め下にして宙に浮いているような感じで描かれていたと思います。
内容はあまりよくわかりませんが、木造家屋の天井裏で、下で男女二人がHしているのを覗き見していて、
その後天井が落ちるシーンがあります。
また、表紙のキャラ二人(と思われる)がHするようなシーンでは、男が女に向かって「それが処女のすることか!」みたいなことを
言っていました。
- 649 :愛蔵版名無しさん:2007/08/25(土) 01:22:35 ID:???
- >>648
弓月光の「みんなあげちゃう」じゃないか?
作者はいまビジネスジャンプで「甘い生活」を連載してる人。
絵柄は変わっていない。
- 650 :648:2007/08/25(土) 01:41:25 ID:jpYsjRiA
- あっ、そうです!
648での表紙の説明間違ってましたね…
ありがとうございます。
- 651 :愛蔵版名無しさん:2007/08/25(土) 18:23:03 ID:???
- 【タイトル】 わかりません
【作者名】 わかりません
【掲載年または読んだ時期】 20?年程前
【掲載雑誌または単行本】 覚えていません
【絵柄】 覚えていません
【その他覚えている事】 野球漫画です。
確か一話完結の読み切りだったと思います。
メンバーの足りない野球部が、陸上部のやり投げの選手をスカウト。
最後、その選手のセンターからの凄い返球で、
ランナーがホームでタッチアウトになるという内容でした。
情報が少ないですが、よろしくお願いいたします。
- 652 :愛蔵版名無しさん:2007/08/25(土) 18:32:43 ID:???
- おはようKジローにそんなエピソードがあったような気がする。
外野の選手(女)が倒れて乱入した俵星が
剛速球で返球したような気がする。
手元にないから確認出来んな。
- 653 :愛蔵版名無しさん:2007/08/25(土) 18:40:46 ID:QPxJn9VF
- >>651
内山まもるの読切りにもそんなのがあったような覚えがある。
確か薄暗い中で練習してて投げた槍が野球部の選手に当たってケガしたから
という話だった。
- 654 :愛蔵版名無しさん:2007/08/25(土) 19:52:37 ID:???
- ごめん、読切漫画ならKジローは違うな。
- 655 :愛蔵版名無しさん:2007/08/25(土) 20:42:32 ID:???
- >>652,653
試合の最初から出ていたので
(最初のうちは門外漢なので上手くいかない描写があった)
Kジローではないと思います。
内山まもるの方は、いろいろぐぐってみましたけど
確定できる情報にはたどり着けませんでした。
少し情報が少なすぎのようですね。
せめて掲載誌でも覚えていれば・・・
お二人方、お答えありがとうございました。
- 656 :653:2007/08/25(土) 21:54:20 ID:QPxJn9VF
- あまりにもあやふやな記憶なんで書かなかったけど
「番外甲子園」の巻末に収録されてたかもしれない。
サンデーコミックスだったとは思うんだが…。
- 657 :646:2007/08/25(土) 22:01:48 ID:???
- >>647
ありがとうございます!気になってしょーがなかったんですw
- 658 :愛蔵版名無しさん:2007/08/25(土) 22:04:41 ID:???
- 【タイトル】【作者名】【掲載雑誌または単行本】・・・不明
【掲載年または読んだ時期】・・・7〜8年前?
【絵柄】・・・女の子キャラはカワイイ。主人公以外の野郎キャラは結構肝系
【その他覚えている事】
●主人公は池面だけど周囲からイジメられるパシリなテニス部員。部員は寮生活を送っている
●屋上で苛められる主人公。そこへ現れる美少女(額に宝石のようなアクセつけてる)
●主人公を苛める連中をいきなり惨殺する美少女。当然のごとく人間ではない
●美少女はやたら主人公とエッチしようとしていたような記憶がある
●他の部員からモテまくる美少女。しかし主人公以外眼中なし。
●主人公と部のエースがテニス勝負。最初は相手にならないものの途中から主人公ハイパー化
●実は過去にアメリカのテニススクールで英才教育を受けていた過去あり
●でもそこの所長(かつての世界チャンプ)に追い出される
●同じテニススクールに居た先輩(美少女)は四大大会のどれかで優秀な成績を上げてスター扱い
●それでもってその先輩も密かに主人公にラブ。でも何だかんだで最後はモンスター化する
最後は洞窟?みたいな所に入って行って主人公の内面?と主人公が対峙してどうのこうの・・だったような気がします。
「インナースペース」なんて単語を使っていたような記憶があります。結末はハッピーエンドではありません。
こんなヒントでわかりますか?
- 659 :646:2007/08/25(土) 22:18:45 ID:???
- 連投で申し訳ないです。
調べてみたら伝説の読みきりと評されてて非常に驚いてます。
本当にスッキリしました。ありがとうございます!
- 660 :愛蔵版名無しさん:2007/08/25(土) 22:54:02 ID:???
- >>658
桑原真也「0(ラヴ)リー打越くん!!」 全6巻 アッパーズ
作者は現在ヤンマガでR-16の作画をやってる人です。
amazonに画像あり。
- 661 :愛蔵版名無しさん:2007/08/26(日) 03:23:24 ID:???
- 作者、タイトル、とモニ不明
掲載時期、多分コロコロで25年くらい前
・小学生くらいの男の子と女の子が、半畳〜一畳くらいの板の上に乗って夜空を飛んでるシーンだけ覚えています。
・板の上には棒の様なハンドルがあって、立ち乗りです。
・2階建てくらいの筒状の未来的秘密基地があったような気もします。
・そこに小さいキャラクターがいて、指示を出して少年少女が事件を解決するような話。
・藤子不二雄系な絵柄、もしくは藤子不二雄の作品かも知れません。
・最初TPぼんかと思ったけど違いました。
- 662 :愛蔵版名無しさん:2007/08/26(日) 08:46:37 ID:g7EA3aaO
- 藤子不二雄の、「ミラ・クル・1」だろ。
- 663 :愛蔵版名無しさん:2007/08/26(日) 12:29:06 ID:???
- >>662
うわああああ!
マジでありがとう!
- 664 :愛蔵版名無しさん:2007/08/26(日) 13:27:05 ID:???
- >>660
あ、有難うございます!!!!!!
- 665 :愛蔵版名無しさん:2007/08/26(日) 16:43:53 ID:DkTMnNsX
- 【タイトル】不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 4、5年前
【掲載雑誌または単行本】 ヤンジャンかヤンマガ
【絵柄】薄い絵
【その他覚えている事】
・主人公がうどんって呼ばれてる。
・不良もの?いじめとか。
・連載時と単行本で最終回が違う。
よろしくおねがいします。
- 666 :愛蔵版名無しさん:2007/08/26(日) 16:57:44 ID:F0ljN5Gv
- 【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ年】5、6年前…?
【掲載雑誌または単行本】単行本…でした
【絵柄】男も女も可愛い感じの印象があります
【その他覚えている事】そうじ屋さんのお話のエロ(?)漫画だったかと思います。主人公の男の人が「そうじ」みたいなベタベタの名前&掃除に情熱を注いでいたような…
どなたか知っている方がいれば教えてくれませんか?
- 667 :愛蔵版名無しさん:2007/08/26(日) 18:46:51 ID:???
- >>666
中津賢也「ふぁいてぃんぐスイーパー」
- 668 :愛蔵版名無しさん:2007/08/26(日) 21:08:02 ID:???
- >>667様
それです!どうしても思い出せなかったのですよ。ありがとうございますっっ(*^_^*)
- 669 :愛蔵版名無しさん:2007/08/27(月) 11:10:27 ID:???
- 【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ年】1975年前後
【掲載雑誌または単行本】週間少年マガジン
【絵柄】守谷哲巳の絵だったような気がして守谷関連で探してみても見つかりませんでした
【その他覚えている事】殺し屋だったかシークレット・エージェントかの357マグナムを使う主人公で、
ラストで軍用ヘリを自動車の屋根に上って撃ち落とす。コブラというコードネームだったような??
或いはヘリがベル社製のコブラとい名前だったかもしれません。
マガジンの読みきりで同じ主人公の話で、3,4回載ったような気がします。連作だったのかな?
- 670 :愛蔵版名無しさん:2007/08/27(月) 18:06:30 ID:???
- 【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 1988年〜1993年ごろ
【掲載雑誌または単行本】 週間少年マガジン(もしかしたら少年サンデー?)
【絵柄】 少年誌にしてはかなりリアル志向の絵でした
【その他覚えている事】 神出鬼没の怪盗「M」とそれを追う女性刑事の駆け引きを
描いた作品。舞台は外国で登場人物も白人です。
記憶が曖昧なので細かい設定には間違いがあるかもしれません。
よろしくお願いします。
- 671 :670:2007/08/27(月) 18:14:56 ID:???
- >>670ですが、補足情報として松本零士の『怪盗M』とは別の作品です。
- 672 :愛蔵版名無しさん:2007/08/27(月) 20:54:34 ID:???
- >>670-671
牧野 加印 「From M」
最初増刊で連載、途中で週刊マガジンに移籍
- 673 :愛蔵版名無しさん:2007/08/27(月) 21:11:49 ID:???
- >>672
おおおおお!まさにそれです。
ずっと探していた漫画がやっと分かりました。
ありがとうございました。
- 674 :愛蔵版名無しさん:2007/08/28(火) 20:58:37 ID:Rcchu14+
- どうかご協力お願いします。
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 1997年頃
【掲載雑誌または単行本】 不明
【絵柄】 ぬ〜べ〜っぽい
【その他覚えている事】 特殊捜査員みたいな男女ペアが主人公のお話です。
毎回凶暴で奇怪な生物を退治する内容でした。一話目は人間が吸血鬼化する話でした。
その初回のラストは手袋型の爆弾で吸血鬼をはたいて吹き飛ばし、人質に取られたヒロインを
救う、という感じでした。
思い出せなくて本当にもやもやしてます・・・どなたかどうかお願いします。
- 675 :愛蔵版名無しさん:2007/08/28(火) 22:23:44 ID:???
- 【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】25年くらい前
【掲載雑誌または単行本】 少年ジャンプ
【絵柄】 あまりうまくなかった
【その他覚えている事】
科学者がつくった人造人間?が失敗作の人造人間に腕や足をうばわれて
ゴリラの体を借りて自分の体を取り戻すために戦うって内容だったと思う
- 676 :愛蔵版名無しさん:2007/08/29(水) 00:48:52 ID:???
- >>675
ゆでたまごお〜い!!マンガだよ〜んに収録の勇者ビッグボディ
- 677 :愛蔵版名無しさん:2007/08/29(水) 01:11:08 ID:???
- 【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】1995年くらい
【掲載雑誌または単行本】 デラックスボンボン
【絵柄】 たらこくちびるっぽかったような
【その他覚えている事】
相撲のギャグ漫画でまいのうみうみとかそんな名前の力士が出てきた気がします。
タイトルが分かったところで今となっては読むことはできなさそうですが・・・・
偶然思い出してしまって気になっております。
- 678 :愛蔵版名無しさん:2007/08/29(水) 02:03:47 ID:???
- >>674
もしかしたら、自分が探してる漫画と同じものかも…
光原伸が月ジャンあたりでXファイルみたいな作品(男女の捜査官が怪奇事件
を解決)を短期連載してた覚えがあって、ダークブレイカーとか、そんな感じの
タイトルだったような気がするんですが、検索しても出てこなくて…。
吸血鬼のエピソードもあったように思います。
もし心当たりがある方がいらっしゃったら、私からも宜しくお願いします。
- 679 :愛蔵版名無しさん:2007/08/29(水) 09:54:49 ID:???
- 【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 1990±5年
【掲載雑誌または単行本】 不明
【絵柄】 エロ伝奇マンガって感じ
【その他覚えている事】
ベルズブブっていう悪魔系キャラがいて、正義と悪、神と悪魔の対決みたいな。
ベルズブブが蝿の仲間で、最後は正義に寝返って正義キャラを助けて死ぬるキャラ。
- 680 :愛蔵版名無しさん:2007/08/29(水) 10:07:27 ID:oq7ogpQP
- >>679
表記はベルズブブで合ってる?
- 681 :愛蔵版名無しさん:2007/08/29(水) 10:12:42 ID:???
- う〜ん、自信ないです。
それとは別に、スズカかブブカって悪魔キャラがいたような肝。
- 682 :愛蔵版名無しさん:2007/08/29(水) 10:57:33 ID:???
- まさかとはおもうが
ゴッドサイダーか?
- 683 :愛蔵版名無しさん:2007/08/29(水) 10:59:47 ID:???
- 遅いが>>19
野口賢の読み切り
- 684 :愛蔵版名無しさん:2007/08/29(水) 12:13:54 ID:???
- >>682
ただゴッドサイダーだとベルゼバブで、最初の頃に倒されるし、
>ベルズブブが蝿の仲間で、最後は正義に寝返って正義キャラを助けて死ぬるキャラ。
に近いのはセカンドなんだよなあ。正義に寝返ったわけじゃなくて、母性愛のために肉体の一部が主人公の体に入り込むんだけど。
- 685 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/29(水) 12:25:51 ID:???
- 【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】12〜15年前
【掲載雑誌または単行本】 『ホラーM』『ネムキ』系のホラー雑誌だったと思います。
【絵柄】 今市子系だったような…
【その他覚えている事】
シェイクスピアのハムネットを題材にしたような雰囲気の漫画でした。
確か、何かの大賞を獲っていたような気が…
とある架空の王国で、第二王子が第一王子を暗殺して、
『鸚鵡』と呼ばれる一族の少年を使って、第一王子の婚約者の姫君を口説いていく。
『鸚鵡』は第二王子の声色のまま、姫君に語り掛け、
やがて、姫君は『鸚鵡』の少年に心を開いていくが、
姫君が『鸚鵡』に恋してしまったと思い込んだ第二王子は、
『鸚鵡』も姫君も殺してしまう…といった内容だったと思います。
確か、エンドは姫君は本当に恋していたのは、第二王子だと言う事を知って、
第二王子は悲嘆にくれる、というオチだったと思います。
一度しか読んでいませんが、大変印象的な話だったので、
もしこの方が漫画家として描かれているならば、別の話も読みたいと考えております。
- 686 :愛蔵版名無しさん:2007/08/29(水) 12:51:33 ID:???
- >>679
魔夜峰夫の「アスタロト」にそんなのあったような・・・。
- 687 :愛蔵版名無しさん:2007/08/29(水) 15:51:38 ID:d88TAAn8
- 【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 90年代前半
【掲載雑誌または単行本】 少年ジャンプ?
【絵柄】 不明
【その他覚えている事】
読みきりで、賞をとった作品だっと思います。
近未来の世界で、ちょっと孤独な少年がバーチャルゲーム(RPG)
の主人公になって敵を退治しようとしたものの敵が死ぬと
町の人々も死んでしまうことを知って敵を許してしまい、
結果、片目が見えなくなってしまう。
最後にパーティーに加わってる女が全部の感覚を失っても
私が守ってあげるみたいなセリフがあったような…
その他、未来食事という場面でサプリメント錠の錠剤を
お母さんと食べてるシーンがあったように思います。
かなり記憶が曖昧になってますがよろしくお願いします。
- 688 :愛蔵版名無しさん:2007/08/29(水) 16:17:14 ID:???
- >>687
藤崎竜「ドラマティック・アイロニー」
- 689 :愛蔵版名無しさん:2007/08/29(水) 16:34:47 ID:???
- >688
ありがとうございます。
封神演義の作者があの原作者だったんですか…。
- 690 :愛蔵版名無しさん:2007/08/29(水) 16:47:55 ID:???
- 原はいらんだろ。
- 691 :愛蔵版名無しさん:2007/08/29(水) 17:14:12 ID:rNQ/Na3l
- >ベルゼブブ関連
名前もキャラ設定も、旧約聖書に出てくるそのまんまだからなー…
「『ミカエル』とか『ガブリエル』という名前の羽根があるキャラが
出てくる漫画」、ってくらい的が絞りにくい質問だと思うよ。
できればもうちょっとストーリーの内容とかでヒントが欲しい>>679
- 692 :691:2007/08/29(水) 17:15:13 ID:???
- ありゃ、sageチェック外れてた。ごめん
- 693 :愛蔵版名無しさん:2007/08/29(水) 17:37:28 ID:???
- >>686
アスタロトに登場するベールゼブブは一貫して悪役だ
- 694 :愛蔵版名無しさん:2007/08/29(水) 18:10:32 ID:???
- >>691
適当に「バスタード」と書いてみる。
- 695 :愛蔵版名無しさん:2007/08/29(水) 19:01:39 ID:???
- >>694
あっちはベルゼバブじゃなかったかというか奴は敵側のままというか
- 696 :愛蔵版名無しさん:2007/08/29(水) 20:16:54 ID:???
- ベルゼブブがどういう姿形のキャラだったかで判明しそう
- 697 :愛蔵版名無しさん:2007/08/29(水) 21:54:06 ID:???
- 【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】平成5年か6年ごろの初春より連載
【掲載誌または単行本】青年誌(確かマイナー系)
【絵柄】劇画風
【その他覚えている事】 近未来でHIV感染者やエイズ患者が溢れている
世界が舞台。主人公はレイプされて感染した元婦警だったとおもいます
御教示お願いします
- 698 :愛蔵版名無しさん:2007/08/29(水) 22:18:54 ID:???
- >>685
あー読んだことがあるかも知れない。
ハロウィンで新人賞か何かとってなかった?
雑誌は休刊しちゃったから載ったとしたら1993〜1995年くらいかな。
あまり有益な情報じゃなくて申し訳ない。
- 699 :愛蔵版名無しさん:2007/08/29(水) 22:39:44 ID:???
- >>697
マルチするな
漫画の題名・作者名がわからない★質問スレ26でも質問してただろ
- 700 :愛蔵版名無しさん:2007/08/29(水) 23:16:24 ID:???
- >>679
「魔界紳士録」、「死神アリス」、「邪悪のJACK」
このあたりに、そんなエピソードがあったかも
- 701 :愛蔵版名無しさん:2007/08/30(木) 16:24:24 ID:???
- 【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】1997年〜2002年
【掲載雑誌または単行本】少年週刊誌
【絵柄】不明
【その他覚えている事】
・オーディション?が行なわれる為学校か何かの施設で女子学生達がそこで着替える
・しかしその裏では何者達かがリアルタイムで隠し撮りしていた
・ヒロインらしき人物がレンズが光ったためカメラの存在に気付き主催者と思われる人に詰め寄る
・問い詰めた女の危機にヒーローらしき人物が助けに来る
内容からして18禁漫画の可能性があるかも知れませんが
当時の自分の年齢やコンビニで立ち読みしてた事を踏まえると
少年漫画の可能性が高いのでまずはこちらに書きこみました
隠し撮りというキーワードからしてGTOと思われるかもしれませんが違います
どなたか分かる方いらっしゃいましたら宜しくお願いしますm(_ _)m
- 702 :愛蔵版名無しさん:2007/08/30(木) 16:51:41 ID:mZlDLS82
- 【タイトル】覚えてません。
【作者名】上に同じ。
【掲載年または読んだ時期】1980年ごろ。あるいはその1,2年前かも
【掲載雑誌または単行本】単行本で。全一巻?
【絵柄】
はっきりとは覚えてませんが、ギャグ系でもリアル系でも劇画系でもなく、青年誌のマンガっぽい絵だったような気がします。
【その他覚えている事】
はっきりとは覚えてませんが、社会から迫害されてるゴキブリ人間(と呼ばれてたかな?)たちの物語、だったような気がします。主人公たちは人間に触角が生えていたかな?
最後には新天地を求めて理想郷のようなものを作り上げていたような気がしますが、記憶が捏造されてるかもしれません。
当時自分は小学校の高学年で二十歳過ぎの親戚の友達の家で読んだものです。同じ時にモンキーパンチの「ルパン三世」も読んだ記憶があるのでアクションかなんかに連載されていたものかもしれません。
うろ覚えすぎて恐縮ですが、よろしくお願いします。
後もう一つ。
【タイトル】覚えてません。
【作者名】上に同じ。
【掲載年または読んだ時期】1977年ごろの夏。あるいはその1,2年前かも
【掲載雑誌または単行本】月刊少年マガジンもしくは月刊少年ジャンプの7,8,9月号のどれか。
【絵柄】
長いこと永井豪かと思ってましたが、調べてみたら該当するものは見つかりませんでした。
そう思い込んでいたということは永井豪っぽい絵だったからと思いますが、違うかもしれません。
【その他覚えている事】
なんか町内が二つに分かれて殺しあうお話でした。
最後の方で主人公が幼馴染の女の子を日本刀かなんかで縦に真っ二つに斬るシーンが見開きであったような?
こちらもあわせてお願いします。
- 703 :愛蔵版名無しさん:2007/08/30(木) 17:30:00 ID:???
- 【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】70年代後半ぐらい
【掲載雑誌または単行本】週刊少年ジャンプ(読み切り)
【絵柄】暗くて線が太い。山上たつひこがホラー描くときの絵柄にちょっと似てたかも。
【その他覚えている事】
主人公は寺の息子の小坊主で、欲ボケの父親の命令でクラスの子を一人ずつ殺していく。
そのたびに葬式の御布施が入って父親は贅沢三昧。
ついに最後の一人まで殺し尽くし、担任の教師まで殺す。
「もう殺すやつ誰もいないよ」と父親に訴えると
「だったら一番金を持っていて憎いやつを殺せ」と言われ、
最後のコマにはその父親の遺影が描いてあるというもの。
新人賞みたいなやつだったと思うのですが、けっこうインパクトありました。
ご存じのかた、よろしくお願いします。
- 704 :愛蔵版名無しさん:2007/08/30(木) 17:43:12 ID:???
- >>702
ゴキブリ人間というんで真鍋譲治「ジャンクパーティー」を思い出したけど
1990年頃なんでこれは多分違うだろうな
- 705 :愛蔵版名無しさん:2007/08/30(木) 17:57:19 ID:???
- >>701
似たような展開なら鬼神童子ZENKIにあったが……
詰め寄ろうとしたら逃げた点とかヒーローが来るまでに間があるとかいろいろ違うな
時期も微妙だし
- 706 :愛蔵版名無しさん:2007/08/30(木) 19:01:01 ID:rLQMQSmQ
- >>703
佐藤智一「一狂はん」 週間少年ジャンプ 第9回赤塚賞 佳作入選
昭和53年(1978年)8月21日号に掲載され、デビュー
このデビュー作はその後の佐藤智一の作風とは全く違う怪作。
大体、こんな感じだったでしょ ↓ (記憶モードだけで書いてるぜ!)
父親は太りまくったデブで、終始ステーキをグチャグチャ汚らしく食べている。
一狂はんに殺しを命じる時のセリフは「いないいない・・・ばぁ〜」
ラスト近く、木魚を叩きお経を唱える父親。後ろから一狂はんが話しかける。
一狂はん「先生も殺した。もうクラスに誰もいないよ。」
父親「一狂はん、殺しなはれ。殺しなはれ。いないいない・・・」
そして、最終ページ。父親の遺影がドアップにされ「ばぁ〜」
- 707 :愛蔵版名無しさん:2007/08/30(木) 19:11:17 ID:???
- >>701
桂正和のI"sにそんなシーンがあったような記憶がある
- 708 :703:2007/08/30(木) 19:32:03 ID:???
- >>706
それです!ありがとうございました。
そうそう、父親だけが関西弁なんですよね。
しかし、佐藤智一のデビュー作だったとは軽くショック。
考えてみれば「ただいまっ!」も、主人公が固定する前は
かなり残酷で暗いエピソードがあったけど…
- 709 : ◆lJJjsLsZzw :2007/08/30(木) 21:00:39 ID:???
- 曖昧で申し訳ありませんが、お願いします。
【掲載年または読んだ時期】90年前後だったように思います
【掲載雑誌または単行本】コロコロの読みきりだったように思います
【絵柄】
【その他覚えている事】
ヒロインが三国さんという名前だったように思います。
体育の時間か何かで鉄棒をしている時に主人公のせいでズボンが脱げて、
彼女にフルチン姿を見られてしまった男が逆襲のため強者に主人公を襲撃させる。
(以上曖昧な記憶)
ヒロインも戦いに巻き込まれるが、巴投げで反撃。そのときパンチラシーン有り。
ぶっちゃけそのときのパンチラシーンをもう一度見てみたいなと思うのですw
【掲載年または読んだ時期】90年頃と思われます
【掲載雑誌または単行本】週間少年マガジン(多分)
【その他覚えている事】
男が女の子を倒し、パンツを脱がせる。そして取り付かれたようにパンツの匂いをかぐ。
女の子はスカートめくれて下半身丸出しのまま呆然状態。
- 710 : ◆lJJjsLsZzw :2007/08/30(木) 21:07:40 ID:r/Njb0wE
- >>701
>>707氏が指摘されているように『I"s』(桂正和)かと思われます。連載時期も一致しますし。
コミックが手元に無いので、具体的な場所は分かりませんが序盤だったと思います。
・学園祭で不良がイベントにかこつけて女の子達を集める
・着替えるようにいい、隠しカメラで盗撮
・しかし、ヒロイン・伊織は隠しカメラに気づき、「隠しカメラがあるとこで着替えできません」と拒否。不良に襲われそうになる。
・その少し前に主人公の悪友が隠しカメラのことを知り、
ヒロインのピンチを主人公に伝えていた。間一髪で主人公が助けに来る。
こんな内容だったかと思います。
- 711 :愛蔵版名無しさん:2007/08/30(木) 21:18:43 ID:CBVbdlpc
- >702さん
>ゴキブリ人間の話
下元克己先生の「ゴキブリ野郎」若木書房1970刊行?かもしれません。
- 712 :愛蔵版名無しさん:2007/08/30(木) 21:23:52 ID:???
- >>702
後の方は絵本だけど、
筒井康隆の童話に永井豪が絵をつけた「三丁目が戦争です」じゃないかな?
伝説のトラウマ絵本だけど、洋泉社から再刊されてる。
- 713 :702:2007/08/30(木) 21:31:13 ID:???
- >>711
「下元克己 ゴキブリ野郎」でググってみたところ、ヤフー・オークションのページがヒットしましたので見てみました。
オークション自体はとっくに終わってるようでしたが、そこで画像を確認したところ「ゴキブリ野郎」下元克己著でおそらく間違いないと思われます。
本当に、本当にどうもありがとうございました。
- 714 :702:2007/08/30(木) 21:43:21 ID:???
- >>712
レス、どうもありがとうございます。
調べてみましたが、似てるけどどうも違うようです。
月刊誌に載ったマンガ。
これは間違いないはずで絵本ではなかったと思います。
>>704さん、レスありがとうございます。
ですが、>>711さんの仰るとおり、「ゴキブリ野郎」下元克己著のようです。
お礼が遅れて申し訳ないです。
- 715 :愛蔵版名無しさん:2007/08/30(木) 23:27:44 ID:4T6DqYxF
- 【タイトル】わかりません
【作者名】わかりません
【掲載年または読んだ時期】40年くらい前
【掲載雑誌または単行本】少年雑誌だったと思います
【絵柄】あまり覚えてませんが手塚治虫っぽい感じだったかと・・・
【その他覚えている事】
・恋人(だったと思う)のうちどちらかが何かの船に連れ去られる
・その船は人間の脳みそを中枢に組み込んで動かす様な船
・その船の脳みそは連れ去られた恋人のどちらかの脳みそだった
・↑が分かったきっかけがその船で提供されたコーヒーの味が以前その恋人が作ってくれたコーヒーの味と一緒だった為その船に使われてる脳みそが恋人のものだと気がついた?
・読み切りだったような・・・?
かなり昔なので断片的にしか覚えてないのですが多分こんな感じだったと思います・・・
- 716 :愛蔵版名無しさん:2007/08/30(木) 23:31:25 ID:???
- >>702 >>714
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~m_yokko/gosaku.htm
ググって見たところ「三丁目が戦争です」ってのは、別冊少年チャンピオンに
桜多吾作(釣りバカ大将の作者で、永井豪のダイナミックプロの人でもある)
が描いたのもあるみたい。
でも73年だし、年代が違いすぎるかな…
- 717 :愛蔵版名無しさん:2007/08/31(金) 01:24:58 ID:???
- >>715
手塚治虫「大暴走」でガチ(手塚治虫全集に同名の単行本あり)
- 718 :愛蔵版名無しさん:2007/08/31(金) 12:48:49 ID:???
- >>679
エロ伝奇マンガってことで
マンダラBOY(紅林 直)といってみる
作者は嬢王で当てたヒト
- 719 :愛蔵版名無しさん:2007/08/31(金) 15:14:03 ID:???
- >>718
右利きなのに漫画だけ左手で描いてる人か
- 720 :愛蔵版名無しさん:2007/08/31(金) 19:29:28 ID:???
- >>705
回答ありがとうございます。
どんなものかも気になりますのでBOOKOFF辺りにでも行ってきます。
>>707>>710
回答ありがとうございます。
明日BOOKOFF辺りに行って該当場所探してきます。
レスが遅くなりましたが答えて下さった方々ありがとうございましたm(_ _)m
- 721 :愛蔵版名無しさん:2007/08/31(金) 20:38:04 ID:eyKDQ/2m
- 学生が遭難して、友達を焼いて食べるマンガのタイトルは?
たしかジャンプだったと思います、問題になって回収されたと思うんですが
- 722 :愛蔵版名無しさん:2007/08/31(金) 20:46:54 ID:c0JhpI4P
- >>721
漂流教室・・・じゃあないよな
とりあえずテンプレ使え
- 723 :愛蔵版名無しさん:2007/08/31(金) 20:47:11 ID:???
- >>1
- 724 :愛蔵版名無しさん:2007/08/31(金) 21:01:59 ID:???
- >>721
沖さやか「マイナス」の「遭難クッキング」って回
- 725 :愛蔵版名無しさん:2007/08/31(金) 21:04:19 ID:???
- …と思ったけどジャンプだったら違うな。
- 726 :愛蔵版名無しさん:2007/08/31(金) 21:07:15 ID:???
- >>716
永井豪のアシ辺りが描いたものかもと思っていたが、桜多吾作も描いてたのか……
ただこちらは「ゴキブリ野郎」と違い雑誌で読んだはずだからちょっと年代が違い過ぎるような気がします。
他に心当たりのある方があればよろしくお願いします。
それとも雑誌で読んだというのが勘違いなのかなあ……?
- 727 :愛蔵版名無しさん:2007/08/31(金) 23:42:11 ID:???
- >>726
再録という可能性は?
- 728 :愛蔵版名無しさん:2007/09/01(土) 12:09:59 ID:???
- >>721
たぶん>>724にあるヤングサンデーのマイナスじゃないか?
- 729 :愛蔵版名無しさん:2007/09/01(土) 15:23:09 ID:???
- >>717
ググってみたら確かにそれでした!遅くなりましたが有難う御座います。
- 730 :愛蔵版名無しさん:2007/09/01(土) 19:56:39 ID:???
- >>728
お前が言うまでもなく>>724は>>721にレスしてるようだが。
- 731 :愛蔵版名無しさん:2007/09/01(土) 20:25:12 ID:???
- マイナスの子供食べる話は、この話が理由で掲載号のスピリッツが回収されたから単行本の収録の有無は調べやすいかもしれませんよ。
- 732 :愛蔵版名無しさん:2007/09/01(土) 20:27:51 ID:???
- 続けで訂正
雑誌勘違い
でも回収は本当
- 733 :愛蔵版名無しさん:2007/09/01(土) 21:00:03 ID:???
- >>732
確か完全版には収録されてた。
- 734 :愛蔵版名無しさん:2007/09/01(土) 22:01:34 ID:???
- 読んだこと有るけどそのエピソードはリアリティが無さ過ぎて面白くなかったな
- 735 :愛蔵版名無しさん:2007/09/01(土) 22:18:36 ID:???
- そもそもマイナス回収騒ぎは完全に酒鬼薔薇事件のとばっちりだからな。
ただタイミングが悪かっただけで今にしてみりゃ過剰反応しただけ。
3年前にエンターブレインから出た完全版(作者名は山崎さやか)には
普通に収録されてる。
- 736 :愛蔵版名無しさん:2007/09/01(土) 22:29:32 ID:???
- 【タイトル】 わかりません
【作者名】 わかりません
【掲載年または読んだ時期】 20〜25年位前かと
【掲載雑誌または単行本】 絵柄からして青年誌?
【絵柄】 かざま鋭二か内山まもる系の絵柄だったような
【その他覚えている事】 野球漫画だったと思いますがその回だけのエピソードかも?
主人公(違うかも)がプロ野球チームのテストを受けるが実力は大したことはない。
そこで短距離走はとにかくきれいなフォームで走り、試験官に「あのフォームでこの
タイムはおかしいな」みたいに思わせ、お尻の部分にクッションを入れて「いい下半身
をしている」と思わせ合格してしまう、といったストーリー。
その後どうなったのか気になったので質問しました。
ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
- 737 :愛蔵版名無しさん:2007/09/01(土) 22:58:07 ID:???
- >>736
多分あや秀夫が源田秀夫名義でマンガ少年に載せた読み切りかなあ?プロ
入団後も最初は派手なパフォーマンスで観客を沸かせるが、次第に力不足を
露呈して自ら二軍落ち。再び上がって来た時は、猫背の地味な打撃フォーム
ながら鋭い当たりを監督の前で披露し、最下位脱出の掛かる最終戦で代打の
切り札として登場するが、観客のヤジの前で切れてカッコつけに戻って
しまい凡退してチームは最下位。けどオーナーは「浅見(主人公の名前。
確かこんな字だった)のおかげで客が増えた!」と喜び、クビは無し。
来年こそは実力で四番だ!と柱にアオリが。…スマンがタイトル判らん。
- 738 :愛蔵版名無しさん:2007/09/02(日) 04:00:02 ID:???
- >>737
「マンガ少年」だとデビュー作で2月号に掲載された『九回裏に向かって走れ』といのが
あるようだが
- 739 :愛蔵版名無しさん:2007/09/02(日) 14:02:28 ID:YYFg+19/
- 【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 10〜15年位前です。
【掲載雑誌または単行本】 ヤングサンデーかスピリッツ・・な系統でした
【絵柄】 シンプルな絵柄・・・劇画調やリアル系ではなかったです。
【その他覚えている事】
・主人公の青年が地下っぽい所に監禁されている。(椅子に座らされて体を椅子ごと縄で縛られていた様な気がする。目隠しもされてたかな・・)
・ヤクザっぽい人(3〜4人位)に拷問というかリンチを受けている。
・直接的な拷問の描写は無かったような記憶は無いのですが、淡々と肉体を攻められていました。(目とかえぐられてた様な記憶があります)
・内容(ひどい拷問)と絵柄(リアルでは無い感じ)のギャップに衝撃を受け、今でもトラウマです。
心当たりのある方よろしくお願いいたします。
- 740 :愛蔵版名無しさん:2007/09/02(日) 16:05:27 ID:???
- 【タイトル】
『クソゲーが出来るまで』とかそんな感じ
【作者名】
桜玉吉か羽生生純だったのかもしれません
【掲載年または読んだ時期】
10年ほど前
【掲載雑誌または単行本】
ファミ通
【絵柄】
荒くて無骨な印象のある絵柄 昔の松本大洋に似ていた気もします
【その他覚えている事】
ファミ通のクソゲー特集号に掲載された4ページ程のギャグ短編でした。
ある中小ゲーム会社が、美少女アニメの版権を買い取って制作に当たるのですが、
制作費の不足や社長の失踪などによって悲惨な出来栄えになるという話。
社長が山下清のような喋り方をする変なキャラでした。
何かの単行本に収録されていたりするのでしょうか?
ご存知の方、よろしくお願いします。
- 741 :愛蔵版名無しさん:2007/09/02(日) 16:26:21 ID:???
- >>738
『九回裏に向かって走れ』は高校野球の話だった。チームプレーなんか
知った事か!な天才四番打者が、新監督にレギュラーを外されたりと
紆余曲折の末、最後に何と自らの判断で犠牲バントを決めて試合に勝つ。
ベンチで見てた新監督は「見てるかい前の監督さんよ、新しい四番打者の
誕生だぜ」と呟き、天才打者は走りながら「俺は俺のバントヒットの為に
やったんだ。畜生、けど何で涙が出やがるんだ?」みたいなモノローグ。
>>737のは、それの後に載った話だと思う。
- 742 :愛蔵版名無しさん:2007/09/02(日) 17:26:06 ID:???
- >>740
ファミ通で鈴木みその連載作(「おとなのしくみ」だったかも)に
似たようなのがあったが、内容とか絵柄とか違うので別の作品かも。
実際にその会社にいた人からの投稿を漫画化、という名目で
山田さんとかいう過去の名プログラマーが連れてこられ、
そいつが缶詰状態でひとりでプログラミングを始める。
全然製作が進まないが、ひた隠しにし冷や汗かきながら
「スーファミのプログラムは最低半年はかけないと」とか言ってしのいでいたが、
ある日 「あっ!山田さんがいない!」
その後、残った社員で四苦八苦しながらも発売されるが
実はバグがごっそり潜んでいる。
その会社は懲りずにまた新作に手を出す。
って感じで、前編後編で2週にわけて掲載された。
- 743 :愛蔵版名無しさん:2007/09/02(日) 18:04:08 ID:???
- その漫画ならここで見れる
ttp://segafan.blog62.fc2.com/blog-entry-3302.html
- 744 :愛蔵版名無しさん:2007/09/02(日) 18:05:52 ID:???
- >>742
それじゃないよ
鴨川つばめのキャラみたいな社長が空を紫色にしろとか無茶苦茶言う話だから。
- 745 :愛蔵版名無しさん:2007/09/02(日) 18:21:38 ID:???
- 【タイトル】 わかりません
【作者名】 わかりませんが、新人です。
【掲載年または読んだ時期】 3,4年前くらい(掲載年)
【掲載雑誌または単行本】 週間少年ジャンプ
【絵柄】わかりません。
【その他覚えている事】
ジャンプにたまに載る、何かの賞をとった新人の読み切りです。
ストーカーに狙われた女性を主人公(女性のかつての恋人?)が助けるときに、
ストーカーが彼女のプライベートの情報ををあれこれ挙げて彼女のことをいか
に愛しているかを主張したのに対し、主人公が、
「彼女の○○な顔、××な顔、全部知ってるぜ」
みたいな決め台詞を吐いたのを覚えています。
ご存知の方いましたらよろしくお願います。
- 746 :742:2007/09/02(日) 20:09:05 ID:???
- >>743
あははw そう、それだよw
いやー、今読んでも怖いマンガだな。
久々に読んだら結構記憶違いもあった。
>>744
失礼しましたー
空を紫色に、ってのは読んだ事ないです。
- 747 :愛蔵版名無しさん:2007/09/02(日) 21:59:47 ID:???
- >>727
うーん、そういう可能性もあるのかなあ?
なにしろこちらもかなりうろ覚えなので……
- 748 :736:2007/09/03(月) 01:14:13 ID:???
- >>737,738,741
レスありがとうございます。
あや秀夫よりちょっと大人っぽい感じの絵だったような?デビューの頃だから少しタッチが違うのかな。
検索したら読み切りみたいですね。確かめてみたいけどマンガ少年・・・入手難しそう・・・
- 749 :愛蔵版名無しさん:2007/09/03(月) 03:59:04 ID:???
- >>745
田村隆平「URA BEAT」
- 750 :745:2007/09/03(月) 12:18:45 ID:???
- >>749
これですこれ!ありがとうございます。
- 751 :愛蔵版名無しさん:2007/09/04(火) 16:46:56 ID:???
- >>744
そのシーン脳裏に鮮やかに蘇った。
馬之介な社長が「空は紫がいいんだなー」って。
羽生生純だったよな。
- 752 :愛蔵版名無しさん:2007/09/04(火) 18:23:07 ID:???
- かなり古いようなんですが、お願いします。
【タイトル】 不明 カタカナが入っていたと思います
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 10年ほど前 もっと古いものだと思います。
【掲載雑誌または単行本】 大判だったような気がします。
【絵柄】 ますむらひろしのような、フンワリした感じですが、もう少し線がすっきりしていました。
【その他覚えている事】
猫が二本足で立っていて、人間のように社会をつくって暮らす世界。
主人公は冒険家?長靴を履いていたかもしれません。
ずっと猫の世界の話でしたが、本のラストで
「実はまだ猫の知らない世界がある」というようなモノローグと一緒に、
三日月の島(猫世界)と海を隔てて大陸?の1P絵で終わり。
三日月の島はふたつが向かい合っていたと思います。
続きがあるような終わりだったのですが、
次巻はその場になく諦めました。
よろしくお願いします。
- 753 :愛蔵版名無しさん:2007/09/04(火) 19:42:18 ID:???
- 【タイトル】不明
【作者名】 名前を覚えてないけど、少年マンガ誌でヤンキー漫画よく描いてた人
【掲載年または読んだ時期】20年近く前?
【掲載雑誌または単行本】「少年チャンピオン」?
【絵柄】ヤンキー物によくありがち(作者はそのジャンルの代表格じゃなかったかと)
【その他覚えている事】
歯医者の待合室で連載1回目だけ読みました。
主人公は解散した元暴力団組長の息子でどうしようもない悪ガキ。
父親の元子分のお目付役的な教師にいつもこっぴどく叱られている。
いくつもの学校を退学になり、最後に転校させられてきたのは、柄でもないミッション系のお坊ちゃん校。
生徒の制服は半ズボンで、教師の制服は牧師服。
主人公と一緒に転任してきた牧師服姿のお目付役の教師が登場するところで1回目は終わってたと思います。
- 754 :愛蔵版名無しさん:2007/09/04(火) 19:44:49 ID:???
- >>752
「アタゴオル」じゃないの?
- 755 :愛蔵版名無しさん:2007/09/04(火) 21:39:19 ID:???
- >>751
ゾルゲ市蔵じゃなかった?
- 756 :愛蔵版名無しさん:2007/09/05(水) 01:30:02 ID:???
- 【タイトル】わからない
【作者名】わからない
【掲載年または読んだ時期】1984〜1990頃、その頃でも多分古本
【掲載雑誌または単行本】雑誌 不明 単行本 不明、サイズは今流通している
少年漫画の通常版と同じだと思う。
【絵柄】劇画ではない、その他は、特に絵の癖とかまでは思い出せない。
【その他覚えている事】
主人公 スケベな少年 ヒロイン 忘れた 日常漫画かな?
梅干しのビンをひっくり返して梅干しに紛れた少女の乳首を探そうと遊ぶ主人公
これだけですが、お願いします。
- 757 :愛蔵版名無しさん:2007/09/05(水) 01:37:43 ID:???
- >>756
ハートキャッチいずみちゃんかな
ハッキリと覚えてないけどそういう乳首で遊ぶシーン多かった
- 758 :愛蔵版名無しさん:2007/09/05(水) 02:24:38 ID:???
- >>757
おそらくこれの講談社版だと思います。ありがとうございます。
この手の漫画をいろんなのを読んだからごっちゃになってる部分もあると思うので、
このタイトルを軸にしていろんなのを漁ってみます。
長年の疑問が晴れたようですごくうれしいです。本当にありがとうございました。
- 759 :愛蔵版名無しさん:2007/09/05(水) 05:36:38 ID:???
- >>758
講談社版・・・。まあ確かに他社からも出ているが。
最初に講談社から単行本が出て
後はそれが形を変えながら他社から復刊したりしてるだけで
中身は全部同じだよ。
- 760 :愛蔵版名無しさん:2007/09/05(水) 08:16:51 ID:???
- >>753
作品名は思い出せないが、作者はもとはしまさひでか?
- 761 :752:2007/09/05(水) 09:43:49 ID:???
- >>754
アタゴオル、ますむらひろしとは違います。
絵柄はますむらひろしよりはトルネコやトトロに近いような気がします。
衣服が分厚い感じというか。
猫しか出てきませんが、服をきちんと着ていました。
森などは記憶になく、港町の風景がありました。
- 762 :愛蔵版名無しさん:2007/09/05(水) 10:41:19 ID:???
- 猫が服着てて喋るって、「ねこめ〜わく」(竹本泉)くらいしか読んだこと無いんだけど…
違いそうだね。
- 763 :752:2007/09/05(水) 11:59:07 ID:???
- >>762
見てみましたが、違うようです。
ありがとうございます。
でも猫は表紙のイラストくらいきっちりと服を着ていました。
探している漫画には、人間は出てきません。
- 764 :愛蔵版名無しさん:2007/09/05(水) 12:28:43 ID:h/NXywPV
- >>752=763
とだ勝之「猫 ミック」か?
- 765 :愛蔵版名無しさん:2007/09/05(水) 13:10:54 ID:???
- >>763
あてずっぽうだが
「ヨーヨーの猫つまみ」のアニメコミック
といってみる
- 766 :752:2007/09/05(水) 13:36:12 ID:???
- >>764
さかなの剣と猫の服装に見覚えがあります!
島も三日月ですね。
一度読んでみます。
ありがとうございました。
- 767 :752:2007/09/05(水) 13:38:11 ID:???
- >>765
こちらは違うようですが、
猫だけの漫画ってたくさんあるものなんですね。
ありがとうございました。
- 768 :愛蔵版名無しさん:2007/09/05(水) 14:01:52 ID:82nmFY5v
- 猫ミックは主人公以外、人間ばっかだったはず(リスもいるが)だが…
- 769 :愛蔵版名無しさん:2007/09/05(水) 21:18:20 ID:???
- >>760
レスサンクスです。
画像がなかなか見つからないので確定できませんが、たぶん、その作者じゃないかと思います。
だとすると、「少年マガジン」連載だったのかも。
- 770 :愛蔵版名無しさん:2007/09/05(水) 22:09:56 ID:FjsugxYz
- >>753,760,769
もとはしまさひでの作品だったらタイトルは「ドンの息子たち」
- 771 :愛蔵版名無しさん:2007/09/05(水) 22:11:52 ID:FjsugxYz
- あと、画像がわからないときはヤフオクの出品画像なんか結構使えるよ
- 772 :愛蔵版名無しさん:2007/09/05(水) 22:58:34 ID:???
- テンプレを使うと「忘れた」が多くなっちゃうんだけど、
小学○年生で4〜6年前くらいにやってたと思う野球の漫画知らない?
主人公がフォームだけは一級品で実力が伴ってない奴だったということしか覚えてない
- 773 :愛蔵版名無しさん:2007/09/05(水) 23:20:28 ID:???
- 【タイトル】 美味しんぼかも?
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 10年は下らない
【掲載雑誌または単行本】
【絵柄】
【その他覚えている事】
料理勝負のようなので、外国人と戦って隠し味に醤油を使って絶賛されたのって、美味しんぼの話でしたっけ?
もし美味しんぼなら、何巻に掲載されているのか教えてください。
確か、結局外国人には醤油を使ったとは言わなかったようなかんじで、
「実はこれ、醤油使ったんです」みたいなことを相方?と耳打ちしたようなラストだったと思います。
- 774 :愛蔵版名無しさん:2007/09/05(水) 23:32:20 ID:???
- 何巻かは憶えてないけど美味しんぼなのは間違い無い
- 775 :愛蔵版名無しさん:2007/09/05(水) 23:32:36 ID:???
- 醤油を一滴だけ垂らして隠し味にしたってエピソードなら
美味しんぼで間違いないと思うが
何巻か探せってのは無茶だ。
どんだけ巻数があると思ってんねんw
- 776 :愛蔵版名無しさん:2007/09/05(水) 23:33:11 ID:???
- 「美味しんぼ」で正解。
フランス料理の対決で、審査員のフランス人に
「素晴らしい。隠し味がわからない。秘密を教えてくれたら三ツ星を差し上げます。」
と日本人シェフが言われて、教えることは出来ませんと断る。
栗田さんが聞くと、「フランス料理には邪道ですが、実は醤油を入れたんですよ。
山岡さんが教えてくれたんです。」と答える。
- 777 :愛蔵版名無しさん:2007/09/05(水) 23:34:35 ID:???
- 割と最初だろ。3巻くらい? サブタイが肉の香具師探せ
- 778 :愛蔵版名無しさん:2007/09/05(水) 23:41:37 ID:???
- >>773
2巻「日本の素材」
ttp://oishimbo.jp/modules/weblog/index.php?user_id=0&cat_id=2
- 779 :愛蔵版名無しさん:2007/09/05(水) 23:42:57 ID:???
- こっちが良かったか。
ttp://oishimbo.jp/modules/weblog/details.php?blog_id=10020401
- 780 :愛蔵版名無しさん:2007/09/06(木) 00:15:56 ID:???
- 恩に着る!まじさんくす
- 781 :愛蔵版名無しさん:2007/09/06(木) 00:17:11 ID:???
- あ、>>780は>>773ね。
- 782 :愛蔵版名無しさん:2007/09/06(木) 03:44:23 ID:???
- >>772
学年誌のマンガについて質問するときは、
自分(または講読していた人間)の年齢を書くといいよ。
- 783 :愛蔵版名無しさん:2007/09/06(木) 05:31:00 ID:34Gj3dHv
- ちっちゃい時に読んだだけだから、よくわかんないんだけど
味付けのりみたいな眉毛のくせして、目がキラキラしてる小さいオカマの変態がでてくるの何?
さっき夢にでてきて気になった
- 784 :愛蔵版名無しさん:2007/09/06(木) 05:37:39 ID:???
- ボンボン坂高校演劇部
- 785 :愛蔵版名無しさん:2007/09/06(木) 05:56:51 ID:???
- >>784
一瞬マカロニほうれん荘かと思ったが、それだろうね。
- 786 :愛蔵版名無しさん:2007/09/06(木) 07:19:59 ID:???
- ギャグなのに名前が長くて複雑だから
これたまに質問あがるな。
- 787 :愛蔵版名無しさん:2007/09/06(木) 11:09:03 ID:???
- >ちっちゃい時に読んだだけだから、よくわかんないんだけど
たまにこういう書き方を見かけるが、読んでる人間は君の年齢を知らないので
どのくらい前の話だかさっぱり分からん。やめてくれ。
- 788 :愛蔵版名無しさん:2007/09/06(木) 13:41:57 ID:???
- やめてけれ やめてけれ
やめてけ〜れ ゲバゲバ〜
- 789 :772:2007/09/06(木) 17:10:57 ID:???
- 14(中3)です。
何年前に読んだかは殆ど覚えていない。
小1の頃読んだ気もするし6だったかもと思えてくる
- 790 :愛蔵版名無しさん:2007/09/06(木) 17:12:47 ID:???
- 中三にもなっててめえ基準にしか物を話せないのかゆとり
>>1を100回読み直せ
- 791 :愛蔵版名無しさん:2007/09/06(木) 18:22:08 ID:???
- >>772
サザエさん
- 792 :772:2007/09/06(木) 18:29:01 ID:???
- >>790
読んだつもりだったが
- 793 :愛蔵版名無しさん:2007/09/06(木) 19:14:31 ID:???
- それでは次の方どうぞ。
- 794 :愛蔵版名無しさん:2007/09/06(木) 20:10:45 ID:???
- 【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】10年くらい前?
【掲載雑誌または単行本】週刊少年ジャンプ
【絵柄】ドラクエっぽい
【その他覚えている事】
私は現在25歳なのですが、小学校の高学年か中学のはじめ頃に
連載が終わった漫画でした。
かなり長期に渡って連載されていたはずです。
西遊記をモチーフにした作品で、格闘シーンが中心になっていました。
6つか7つ集めると願いが叶うという不思議な球が出てきたような…
ご存知の方がいらっしゃいましたらお願いします。
- 795 :愛蔵版名無しさん:2007/09/06(木) 20:13:16 ID:???
- >>770
レスサンクスです。
以前から続きが知りたかったので、今度古本屋で探してみます。
- 796 :愛蔵版名無しさん:2007/09/06(木) 20:23:44 ID:???
- >>794
うんこ君の冒険
これが回答なのでもう来なくていい
- 797 :愛蔵版名無しさん:2007/09/06(木) 20:26:26 ID:???
- それでは次の方どうぞ。
- 798 :愛蔵版名無しさん:2007/09/06(木) 20:36:35 ID:???
- >>794
ドラえもん
- 799 :愛蔵版名無しさん:2007/09/06(木) 20:41:55 ID:???
- ★ ネタ厳禁。相手にするのもやめましょう。
- 800 :愛蔵版名無しさん:2007/09/06(木) 21:06:11 ID:???
- 【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 10年前くらい?
【掲載雑誌または単行本】 月刊マガジンかヤンサン(当時読んでたのはこの2つだからどっちかです)
【絵柄】
【その他覚えている事】
アメリカへ行って(若しくはアメリカ人が主人公だったかも)宇宙人を探すような話。
よくソレ系の特番に出てくるような施設姪とかも出てきてたような?
ちっちゃいグレイが数体現れたような気もします。
確か、同タイトルのPSソフトが出てて、それと連動してたのかは
不明だけど数ヶ月の短期で終わったマンガです。
PSソフトの方は、記者が事件を調べていくうちに
犯人は宇宙人だとかカッパだとか宗教団体だとか、
いろいろ分岐するタイプの糞ゲーで最後に解決度が%表示されてました。
うろ覚えなのでところどころ勘違いしてる部分もあるかと思いますが、
「これじゃね?」ってのがあったらお願いします。
- 801 :愛蔵版名無しさん:2007/09/06(木) 21:19:46 ID:???
- >>800
KANB/飛鳥昭雄 「THE UNSOLVED」 ヤングサンデー
- 802 :愛蔵版名無しさん:2007/09/06(木) 21:50:31 ID:???
- >>801
うわマジさんくす感謝感謝!
- 803 :めぐ:2007/09/06(木) 23:27:24 ID:peUTaLee
- 【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ年】10年ほど前
【読んだ雑誌または単行本】少女漫画の月刊雑誌
【絵柄】不明
【その他】
話の内容は
*白い子供、体のすべてが毒で人々から嫌われ、見つかると殺される。
*主人公は白い子供で、義兄と旅をしている。
*白い子供は殺されると、他の白い子供を誘き出す為に広場に吊るされていました。
もしわかる方いらっしゃいましたら、教えてください。
- 804 :愛蔵版名無しさん:2007/09/07(金) 05:08:28 ID:???
- 少女漫画は少女漫画板で聞いたほうが早い
- 805 :めぐ:2007/09/07(金) 13:17:37 ID:UKEhMqPL
- アドバイスありがとうございます。
すみません。マルチしてしまいました。
少女漫画版で聞いてみます。
- 806 :愛蔵版名無しさん:2007/09/07(金) 14:01:12 ID:bz00snGH
- 【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】掲載年はわかりませんが、読んだのは少なくとも3年以上前
【掲載雑誌または単行本】不明(少年誌ではないと思います)
【絵柄】作者が女性だと思いますが、少女マンガとは違うような気がします
【その他覚えている事】
ホラーとは違うと思いますが、妙な雰囲気の漫画でした
主人公の少年は頭が狂ってるような感じで、彼女?の死体を見て、
「生きてる時は嫌いだったけど死んでる君は好きだよ」という主旨のことを言ってました
曖昧ですがよろしくお願いします
- 807 :愛蔵版名無しさん:2007/09/07(金) 14:55:18 ID:???
- >>806
楠本まき?
- 808 :愛蔵版名無しさん:2007/09/07(金) 15:30:43 ID:???
- >>806
「でも ぼくは生きている時の田島さんより 死んでしまった田島さんの方が好きだ
ずっとずっと好きだよ」
岡崎京子「リバーズ・エッジ」
宝島社発行
- 809 :愛蔵版名無しさん:2007/09/07(金) 15:34:34 ID:???
- ↑死体を見ながらの発言ではないので、違ったらスマソン
- 810 :806:2007/09/07(金) 16:25:24 ID:???
- 調べてみたところ、岡崎京子「リバーズ・エッジ」で間違いなさそうです。
ありがとうございました!
- 811 :愛蔵版名無しさん:2007/09/07(金) 18:23:12 ID:???
- 【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 20〜25年くらい前
【掲載雑誌または単行本】 チャンピオンかジャンプと思うが不確か。
【絵柄】 劇画調ではないがシリアスな印象。ギャグなし。
【その他覚えている事】 連載ものの1話。
学生(中学高校位?)男女混合チーム同士が戦っている。理由は不明。
何人か脱落した後で、(多分)主人公チームの女の子が手斧を持って山間のロープを切りに出動。
そのロープを切ると敵を一網打尽?
しかし、あと一歩のところで敵に倒されてしまう。で、つづく。
以上、うろ覚えですが、ご存じの方お願いします。
- 812 :愛蔵版名無しさん:2007/09/07(金) 19:09:44 ID:D/gT7KIW
- ↑
あてずっぽうで「ダイナマ舞」と言ってみる。
該当シーンがあるかどうかも知らんが。
- 813 :811:2007/09/07(金) 20:31:02 ID:???
- >>812
ぐぐってみました。それです、それです。
キャラが将棋の駒の名前だったのを思い出しました。
20年来の悩みが解消しました!
ありがとうございました。
- 814 :愛蔵版名無しさん:2007/09/07(金) 20:35:46 ID:???
- 【タイトル】 不明
【作者名】 ジョージ秋山さんだと思います
【掲載年または読んだ時期】 1980年頃
【掲載雑誌または単行本】 マガジン系?の週刊誌
【絵柄】 ジョージ秋山さんそのもの
【その他覚えている事】
少年二人がハダカの女性の首に縄をつけて馬乗りになって
拷問している場面が掲載されていました。女性が「神さまが怒る」
というと少年が「俺たちの神は悪魔だから喜んでくれる」と返し、
腐った飯を食べさせるというシーンを覚えてます。
子供だったのでそこから先は怖くて読めませんでした・・・
- 815 :愛蔵版名無しさん:2007/09/07(金) 20:49:26 ID:g7A1daei
- 【タイトル】 わかりません
【作者名】 わかりません
【掲載年または読んだ時期】 1980年〜83年くらい
【掲載雑誌または単行本】 週刊誌の読み切り漫画
【絵柄】 劇画タッチ
【その他覚えている事】
SF巨編。牧師と対立している科学者が主人公。
宇宙の彼方の超新星爆発で人類に有害な紫外線?が
降ってくるまであと5年というタイミング。科学者が
地球の前に巨大な遮蔽シールドを作って防ごうとする。
「牧師さん、これが答えだ」という決め台詞あり。
結局シールドは何かの事故で破れ、科学者が特攻したものの、
シールドが十字架状になり、地球はかなりの紫外線の被害
を受ける。人類は絶滅はしなかったが、被害甚大。
床屋の漫画で1回しか読んでませんが、印象は強烈でした。
タイトルをよろしくお願いいたします。
- 816 :愛蔵版名無しさん:2007/09/07(金) 21:53:28 ID:???
- >>815
けっこう頻出な作品。
新保勝美の「星」てのが、解答の定説になってるが
- 817 :愛蔵版名無しさん:2007/09/07(金) 21:58:47 ID:???
- >>814
>>261
その場面は>>257の続きの話
- 818 :愛蔵版名無しさん:2007/09/07(金) 23:28:23 ID:???
- >816
815です。ググってみましたが多分これだと思います。
どうもありがとうございました。
- 819 :愛蔵版名無しさん:2007/09/08(土) 02:14:17 ID:???
- >>800-802
回答者のレス番にワロタ。
- 820 :愛蔵版名無しさん:2007/09/08(土) 10:59:36 ID:???
- 【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】20年位前
【掲載誌または単行本】ぶーけ、マーガレットかそれ系統、松苗あけみが連載していたかもしれません。
【作品の内容】
各話読みきりで、サブタイトルは花の名前。
タンポポ:まったく同じ男が二人いて、それに一人の女性が加わる。最後5pで
女性「そんなはずないわー」「同じ人間・・・」二人の男が見開き2pに並んでたっている
「私はまるで合わせ鏡の中に立っているよう・・・」という独白で〆。
ポイセンチア:彼女との結婚を決意できない男の前に毒気のある女がやってきて
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
googleで検索しても辿り着けませんでした。
作中、緑の平和という自然保護過激派がでてきます。
よろしくお願いします。
- 821 :愛蔵版名無しさん:2007/09/08(土) 11:19:44 ID:???
- >>820
少女漫画板のテンプレを使ってるけど以前に向こうで質問してたの?
移動してきたのならその旨も書いてほしいな。
ここは漫画板のようにマルチポスト禁止のテンプレなかったけど
次スレからは入れといた方がいいと思う。
- 822 :愛蔵版名無しさん:2007/09/08(土) 14:53:53 ID:???
- マルチについては>>6にあるが?
まあ「禁止」とは書いてないけど。
- 823 :愛蔵版名無しさん:2007/09/08(土) 16:16:33 ID:???
- 誤爆じゃねえの?
- 824 :愛蔵版名無しさん:2007/09/08(土) 16:47:32 ID:???
- こっちから少女漫画に移動なら分かるが
向こうからこっちに移動するメリットなんてないもんな
- 825 :愛蔵版名無しさん:2007/09/08(土) 18:16:27 ID:???
- 【タイトル】 「日の丸」という文字が入っていたように思います。
【作者名】 分かりません。
【掲載年または読んだ時期】読んだのは20年位前(1980年代)でしたが、出版されたのは70年代という感じでした
【掲載雑誌または単行本】 単行本です。出版社、出版年等は不明です
【絵柄】 劇画調でした。
【その他覚えている事】
1970年代の学生運動の匂いがする劇画という印象を持ちました
各話読みきりだったと思います。
1)主人公が鉄道で逃避行をしていて田舎へ逗留します。
そこで自らの歯がぼろぼろ抜ける、夢か幻覚を見ます。
薬物をやっていた様な印象があります。
2)登場人物がワルサーP38かルガーP08を持っていました。
銃は結構細かく描写されており、銃に関する説明もあったように思います。
決闘の話だったと思います
1)と2)は別の話だったと思います
- 826 :愛蔵版名無しさん:2007/09/08(土) 20:34:02 ID:???
- >>825
(1)は池上遼一「白い液体」だと思う。
「日の丸」というのは、池上遼一がデビュー前に関わっていたという「日の丸
文庫」のことかもしれないけど、詳細不明。
- 827 :愛蔵版名無しさん:2007/09/08(土) 20:39:11 ID:hcemvv7s
- 【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 70年代くらい
【掲載雑誌または単行本】 週刊漫画誌の読み切りだったと思う
【絵柄】 劇画調に近かったと思う
【その他覚えている事】 雪山登山で避難小屋に避難。
そのうち、仲間がまた一人と吸血鬼に血を吸われるようにして、
殺されていく。
二人だけとなり、一人が相手を殺してしまうが、
犯人は人間ではなく、空間が裂けて別の次元から何かが人間の血を吸い上げているという話です。
人間の首筋から直接空間に血が吸い込まれていました。
ご存知の方、よろしくお願いします。
- 828 :愛蔵版名無しさん:2007/09/08(土) 21:24:48 ID:???
- >>827
永井豪のSF短編「吸血鬼狩り」
- 829 :愛蔵版名無しさん:2007/09/08(土) 21:25:46 ID:???
- >>827
「吸血鬼狩り」
永井豪 怪奇短編集1「鬼」(中公文庫コミック)収録
(絵は永井豪ではないので、この作品で間違いない)
- 830 :愛蔵版名無しさん:2007/09/08(土) 21:39:52 ID:hcemvv7s
- 828さん、829さん、間違いないようです。
どうもありがとうございます。
- 831 :825:2007/09/09(日) 06:37:49 ID:???
- >>826
ご回答ありがとうございます
早速、その本を買ってみます
- 832 :愛蔵版名無しさん:2007/09/10(月) 00:19:00 ID:0DkDZnPo
- 【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 1990年前後
【掲載雑誌または単行本】 週刊少年サンデーの新人漫画家発掘(?)の入選作と続編
【絵柄】 劇画調のナンセンスもの
【その他覚えている事】
・ターミネーター2そっくりのサイボーグ刑事が主役。
・サイボーグ刑事は情報を聞き出すため、捕まえた犯人の片足を掴んでビルの上
から逆さ吊りにする。ふと何を思ったか手を離したので犯人は落ちて死ぬ。驚
いた相方の刑事(人間)が正すと、サイボーグ刑事は「オレは今地球と犯人が
引き合っている不思議な力を発見した。」のようなことを言う。(入選作で)
・美術館に強盗が押し入り、職員を人質に取って籠城する。人質を救い出すため
に派遣されたサイボーグ刑事は、なんでも破壊してしまう「分子破壊銃」で美
術館ごと消し去ろうとする。あわてた周囲が止めようとするとサイボーグ刑事
は「安心しろ、オレは美術館に興味はない。」と言う。(続編)
人間の死に何の感情も持たず、やりたい放題なサイボーグの馬鹿馬鹿しさが強烈で
した。かなり笑いましたが、残念ながらその週刊少年サンデーを捨ててしまい、今
は後悔しています。もう一度読みたいと思うのですが、もし、作者の作品集などに
あれば購入したいと考えています。なにかご存知の方、よろしくお願い致します。
- 833 :愛蔵版名無しさん:2007/09/10(月) 00:22:14 ID:???
- 【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】15年ほど前
【掲載雑誌または単行本】 週刊ジャンプの読みきり
【絵柄】
【その他覚えている事】
2人の男が1人の女を取り合うために鼻毛を抜いた数で勝負したギャグ?マンガ。
多分何かの賞を取った作品だと思う。
- 834 :愛蔵版名無しさん:2007/09/10(月) 01:39:47 ID:NE1ymddQ
- >>832
タイトルは分からないけど、ターミネーター似の主役が出るギャグと言えば
三上龍哉の読み切りじゃないかな。「未来警察暴力課」という
同じような内容の単行本を出している
- 835 :820:2007/09/10(月) 04:39:33 ID:???
- 誤爆すいません。
聞きなおしにいきます。
- 836 :愛蔵版名無しさん:2007/09/10(月) 07:23:57 ID:???
- 【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】15〜25年くらい前
【掲載雑誌または単行本】 レモンピープルとかホットミルクとか、そっち系の月刊誌。
B5版の小さい雑誌だったような…
【絵柄】 その本に掲載されている漫画の中で、一番絵が上手かったと記憶している。
絵柄的には雑誌の中で浮いていた。相田裕の絵に似てるかも。
【その他覚えている事】
●物語の構造が「BLAME!」に似ていて、中世ヨーロッパのような建物が階段で無限に上へ上へと
積み重なっている世界を主人公は旅している。目的は不明。
●主人公は、体中、繋ぎ合せる為の手術痕のある小さい女の子をつれている。ワンピースを着て
いるが、その下は裸。女の子、主人公とも名前は不明。
●その女の子は精神に支障をきたしている?せいでフラフラ町を歩き、主人公はそれを追いかける。
●主人公は男装?している少女で、水平二連のショットガンで武装している。顔に大きなケロイド状の
傷がある。何かに感染している?
●女の子と少女以外の登場人物は皆、奇形或いはフリークス、またはゾンビといった感じ。後天的な
理由でそうなったらしく、皆ボロボロの服を着ている。(この辺り、BLAME!或いはNOiSEっぽい)
そいつらは、女の子と少女を追ってくる。理由は不明。
●追ってくる敵を、少女はショットガンで吹っ飛ばすが、その描写がリアル。
●エロ系雑誌に掲載していたわりには、エロいシーンがほとんど無かったような…。
ただ、女の子のローアングルが多くてワンピースの中が見えるシーンは多かったような。
こんな感じですが、よろしくお願いします
- 837 :愛蔵版名無しさん:2007/09/10(月) 08:08:41 ID:0DkDZnPo
- >>834
情報ありがとうございました。
早速「未来警察暴力課」で検索したところ、Amazonでコミックが見つかり、
表紙の写真は私が見たサイボーグ刑事に間違いありません。
この他にも三上龍哉氏のコミックが出ているので、合わせて買おうと思い
ます。
- 838 :愛蔵版名無しさん:2007/09/10(月) 08:29:17 ID:NE1ymddQ
- >>837
どういたしまして
しかし一つだけ言っておくと、「未来警察暴力課」に
件の少年サンデーの読み切りは収録されていないので注意
(恐らく単行本未収録と思われる)
- 839 :愛蔵版名無しさん:2007/09/10(月) 10:38:37 ID:???
- >>836
伊藤まさや 「美しい人間」かな。
- 840 :愛蔵版名無しさん:2007/09/10(月) 15:22:45 ID:yC+zET2W
- 【タイトル】 「太平記」とか「ケンカ」とか「戦国」とかそんな感じだったような
【作者名】 わかりません
【掲載年または読んだ時期】 80年代の中期
【掲載雑誌または単行本】 ボンボンかコロコロ(その頃はこれしか読んでなかったがイメージ的にはボンボン)
【絵柄】 やまと虹一っぽかった
【その他覚えている事】
ボロボロの学ランを着た中学生っぽい子供達がケンカしてました
かなり血みどろになってた記憶があります
普段は普通の生活をしててっていう感じではなかったような気がします
「同じ釜の飯を〜」というセリフや一緒に食事を取ってるシーンがあったような気がするので
隔離されてるか、そういう世界設定ではないかと
幼稚園〜小学校低学年の記憶なのでかなり曖昧です
わかる方いらっしゃいましたらお願いします
- 841 :愛蔵版名無しさん:2007/09/10(月) 15:56:31 ID:???
- >>839
”伊藤まさや””美しい人間”でググッたら、まさしくコレでした!
ありがとうございます。
人に説明するときに「BLAME!に似てて、エロ漫画で〜」
と言わなくてすみますw
- 842 :愛蔵版名無しさん:2007/09/10(月) 17:22:07 ID:???
- 【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 90年代前半
【掲載雑誌または単行本】 少年ジャンプ?
【絵柄】 不明
【その他覚えている事】
主人公は何か権力を持った人。
学校の先生に無茶な要求をし、断られると「アメリカ大統領クリキントン」に
電話をし、アメリカから文部省に圧力をかけてもらって、主人公の学校の
先生に、文部大臣から言う通りにしろと電話が来る、と言うシーンを覚えています。
クリキントンは、顔はまんまクリントンで、髪が栗のようになっていました。
- 843 :愛蔵版名無しさん:2007/09/10(月) 21:04:46 ID:nHXn+oZ1
- >>840
やまと虹一「ケンカ太平記」ではなかろうか。
- 844 :愛蔵版名無しさん:2007/09/11(火) 09:38:22 ID:???
- 【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 今から15年ほど前
【掲載雑誌または単行本】 りぼん、ちゃお、なかよしのどれかですがはっきりしません(当時買ってた雑誌がそれらなので)
多分りぼんかちゃおの増刊号かその辺が有力だと思うんですが。
【絵柄】 あまり覚えてませんが古すぎず新しすぎずのような…。
【その他覚えている事】
10歳ぐらいの双子の女の子が主人公の話です。(どちらかといえば妹目線ですが)
お団子ヘアで姉がしっかりもの、妹がちょっとわがままみたいな感じで。
二つ話を覚えてるんですが、一つはその姉妹に死んだ母親に代わり新しいお母さんが来るのですが
それに反発して中々認めようとしないんですが、ある夜に新しい母親がお風呂に入っていて
シャンプーを取ってと姉妹にお願いした時に、白い背中の後姿が
実の母親に貰った木が折れた姿にそっくりだったので和解するという話。
もう一つが誕生日に何が欲しいと聞かれ、姉が赤い靴、妹が食べ切れないプリンを貰うのですが
妹のほうはすぐにお腹を壊して姉の靴のほうを羨ましがって欲しがるというお話です。
- 845 :愛蔵版名無しさん:2007/09/11(火) 09:46:53 ID:???
- あっすいません、少女マンガ板の方がいいって>>1に書いてありますね。
失礼しました。
- 846 :840:2007/09/11(火) 11:03:28 ID:???
- >>843
おお!ちゃんと存在したんですねw
タイトルなんかはあとから捏造した記憶じゃなかろうか?と心配でしたが
結構正確に記憶してたようで驚きましたw
コミックスは出ていないようですが、作品がはっきりしただけでも嬉しいです。
どうも、ありがとうございました。
- 847 :愛蔵版名無しさん:2007/09/11(火) 18:47:09 ID:6/S7mzD6
- 【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 自分が小学生の頃、親父が買ってきたものを勝手に読みました
親父は復刻版の漫画か自分が少年時代に読んだ漫画家の漫画しか読まないので
おそらく40年ほど前の漫画だと思います
【掲載雑誌または単行本】 不明
【絵柄】石ノ森章太郎の画風を暗くした感じだったと思います
【その他覚えている事】 全体的に陰惨な雰囲気が漂っており、主人公は両親を亡くした少年で
池だか湖だかをもぐってしかいけない水中洞窟に両親の残した財産が置いてあり
必要な際はそこから金を用立てていて
トラックに轢かれそうになったり、付近の人に嫌われたりだかそんな話だったと思います
親父に聞いても、もう忘れたそうでタイトルがわかりません
- 848 :愛蔵版名無しさん:2007/09/11(火) 20:23:05 ID:???
- お前さんが小学生ってのは何年前なんだ?
それ書かなければ意味ないだろ
最近自分の年齢とか書かないで
中学生だとか小学生のときとか言う奴が
多すぎる気がする
- 849 :愛蔵版名無しさん:2007/09/11(火) 20:27:07 ID:???
- >>848
> おそらく40年ほど前の漫画だと思います
お前こそちゃんと嫁
- 850 :愛蔵版名無しさん:2007/09/11(火) 20:28:20 ID:???
- むしろ最近駄目な箇所を粗探しして揚げ足を取る自治厨が多すぎる気がする
- 851 :愛蔵版名無しさん:2007/09/11(火) 20:40:56 ID:???
- まぁでも、その漫画が復刻された時期から何かわかるかもしれないので、
いつ読んだのかって情報があったほうがありがたいのも事実。
- 852 :愛蔵版名無しさん:2007/09/11(火) 23:00:04 ID:???
- 【タイトル】わかりません
【作者名】わかりません
【掲載年または単行本】キヨスクに売っているような表紙がツルツルした雑誌
【絵柄】地味な感じ
【その他覚えていること】毎回「父が再婚した」というせりふで始まる
主人公は普通の女子大生で、父親の再婚で母親と年の近い姉妹ができるが
この二人がうっとうしいくらい乙女チックで生活がかき回されてしまうという内容
よろしくお願いします
- 853 :愛蔵版名無しさん:2007/09/11(火) 23:38:30 ID:wZbNnief
- >>852
ビッグコミックオリジナル増刊で連載してた
深巳琳子「他人の家」かな?
- 854 :愛蔵版名無しさん:2007/09/11(火) 23:54:55 ID:???
- >>847
「餓鬼」ちばてつや
てすな。うちにもあった。
- 855 :854:2007/09/12(水) 00:06:59 ID:???
- 内容補足。
子犬を連れていたとか、
滝つぼに落っこちて記憶をなくしたとか、
コジキのおっさんについていって(この時点で大金のことは記憶喪失)
「お金をやるから、出て行ってくれ」と断られたのにおっさんが味をしめて、
漏らすまでお金をもらうためにつれまわされたとか、
青年のコジキになって(犬も成長)東京に現れたとか、
覚えていたら正解。
結構面白くて、何度も読んだな〜。ワシ36歳。
- 856 :854:2007/09/12(水) 00:08:55 ID:???
- コジキのおっさんについていって(この時点で大金のことは記憶喪失)
ウンコがしたくなり、住宅地でトイレを借りようとしたら、
「お金をやるから、出て行ってくれ」と断られたのにおっさんが味をしめて、
訂正ね
- 857 :愛蔵版名無しさん:2007/09/12(水) 09:50:27 ID:???
- >>853
そうでした、ありがとうございます。
- 858 :愛蔵版名無しさん:2007/09/12(水) 17:48:06 ID:???
- >>842
似たようなシーンなら高橋ゆたかの「魔女っ子ビビアン」(96〜97年)であったな。
権力者じゃなくて魔女だし、学校に通うために校長を洗脳しようとしたけど、失敗してアメリカ大統領を洗脳して〜ってシーンだけど。
- 859 :842:2007/09/12(水) 19:09:53 ID:???
- ソレのような気がします!
スッキリしました。アリガトウ(゚∀゚)!
- 860 :847:2007/09/12(水) 21:00:39 ID:???
- >>854
ありがとうございます、ずっともやもやしていたので
胸の痞えが取れた気分です
早速アマゾンで注文してみます
楽しみだわあ
- 861 :愛蔵版名無しさん:2007/09/13(木) 04:21:30 ID:???
- 【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】10〜15年位前
【掲載雑誌または単行本】ホラー漫画雑誌 サスペリアとかハロウィンとかと同じサイズ
【絵柄】トーンをあんまり使ってなくて硬い線 上手くはない
【その他覚えている事】
内容:ものすごいうろ覚えですがもう少しで世界に終わりがくるから云々という感じの話。
最後は男女(たぶん主人公)が丸テーブルに突っ伏してるコマで終わりだったと思います
作者は新人だったと思います ○○賞受賞、みたいな煽りがついていたような・・・
- 862 :861:2007/09/13(木) 04:22:33 ID:7Dr2N15B
- すいません上げます。途中で送信してしまいました。
情報が少ないですがよろしくお願いします
- 863 :愛蔵版名無しさん:2007/09/13(木) 09:25:37 ID:???
- 【作品名】不明
【作者名】不明
【掲載誌】不明
【掲載年】20年位前
主人公とピザ気味のライバルがロボット制作で対決(ホビー漫画?)
主人公はラジコンの戦車から変形するロボットの玩具を作るが、ライバルはまったく制作に入る気配が無い
対決当日、なんと校舎がロボットに変形!!高笑いするライバルの絵で次回に続く。
どちらが勝ったのか続きが気になってます。
- 864 :愛蔵版名無しさん:2007/09/13(木) 10:31:06 ID:N6Wfw80U
- 【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】25年位前
【掲載雑誌または単行本】青年向けの単行本でした。全3巻?
【絵柄】劇画風。かなり上手い。
【その他覚えている事】 内容:
刀鍛冶の家に生まれた体育会系の主人公が父親に反発して家出。
実家は北海道。チビの友人と玩具会社に勤める。友人は事故で
足を失ってしまう。たしか実家(大金持ち)が所有する山に火を
放つというオチだったと思う。主人公の兄がすごくできる奴で、
兄弟仲はいいのだが、親父が独裁者みたいな奴で、最後は親父と
対決してたはず。
タイトルだけでもよろしくお願いします。
- 865 :愛蔵版名無しさん:2007/09/13(木) 13:25:11 ID:???
- >>864
故郷を撃て!(原作:滝沢解/漫画:ながやす巧)
- 866 :愛蔵版名無しさん:2007/09/13(木) 13:28:28 ID:Unl0VoKn
- 【タイトル】わかりません
【作者名】わかりません
【掲載年または読んだ時期】8〜10年くらい前
【掲載雑誌または単行本】少年誌だったと思います
【絵柄】女キャラは普通、男キャラはいまいち。萌え絵とは違う感じでした
【その他覚えている事】
微エロのラブコメでした。読みきりか、一話完結の連載ものだったと記憶しています。内容は、
・主人公の男は水泳部で、友人から初体験を済ませたと聞かされる
・主人公には幼馴染っぽい仲の良い女子がいて、その娘とヤっちゃえばいいじゃんとか友人に言われる
・それからその女子とヤる妄想ばかりして、スランプに陥る
・実は女の方も主人公が好きらしく、「私…主人公とならしてもいいよ」みたいな事を言って迫る
・結局ヤらないで、付き合うことから始めようかとなって終わり
よろしくお願いします。
- 867 :愛蔵版名無しさん:2007/09/13(木) 13:43:28 ID:???
- BOYSBEとかエンゼル〓ビート
可能性は低いがSALAD DAYS
このうちのどれかにあてはまる作品があるような感じがする
絵柄見て判断してくれ
さすがに1話1話の内容までは覚えてないんでね
- 868 :愛蔵版名無しさん:2007/09/13(木) 13:57:15 ID:???
- 自分の予想だとBOYSBE…のエピソードだと思う。
- 869 :愛蔵版名無しさん:2007/09/13(木) 14:31:28 ID:???
- >>865
ありがとうございます。たぶんこれだと思います。
探してみます。
- 870 :866:2007/09/13(木) 19:31:41 ID:???
- >>867,868
レスサンクスです。指摘通りBOYSBE…で間違いありませんでした
巻数が多いので件のエピソードが何巻かは分りませんでしたが機会があれば調べてみたいと思います
ありがとうございました
- 871 :愛蔵版名無しさん:2007/09/14(金) 00:39:11 ID:JiJXHSZu
- >>863
うーん、自信がないんだけど、今はエロ漫画家の
雨宮淳が、若い時に「明石ただし」名義で、月刊ジャンプで
連載していた「やったぜ!ナオキ」のような気がする・・・。
つたない記憶頼りなもんで、確証を得ようと思って
検索したんだけど、画像もストーリーも見つからないなぁ。
古本(コミックス2巻)自体は、まだ入手可能みたいだけど・・・。
- 872 :825:2007/09/14(金) 00:49:00 ID:???
- >>826
やっと本が入手でき、読みました
間違いなくこの「白い液体」が昔読んだ話です
後、池上遼一、白い液体、をヒントに検索して
2)の話も判明し、読むことが出来ました
出てきた銃は、ワルサー、ルガーではなくモーゼルで
決闘ではなく、強盗の話でした
何はともあれ、本当にありがとうございました、大感激です
- 873 :愛蔵版名無しさん:2007/09/14(金) 01:56:13 ID:QH7TKc6/
- >>871
俺も「やったぜ!ナオキ」が浮かんだけど>>863の場面があったかどうかが記憶にない。
ピザライバルが関西弁をしゃべってたのとソ連の垂直離着陸機フォージャー(Yak-38)に乗って
転校してきたことは覚えてるよ。
- 874 :まあみ:2007/09/14(金) 02:29:03 ID:Atpww8Jd
- 約10年前の漫画です。教えてください。
内容はちょっとしか覚えてないんですけど"主人公は男で、コーラ味(?)のグミを噛んだらトリップしてHする"みたいなエロ漫画です。絵は下手な感じだったと思います(;ω;)
- 875 :愛蔵版名無しさん:2007/09/14(金) 03:10:57 ID:???
- >>874
エロは板違い
>>6見て該当するところへ行け
テンプレで使わないで質問するとどこいっても冷たい扱い受けるぞ
- 876 :まあみ:2007/09/14(金) 03:50:54 ID:Atpww8Jd
- >>875すいません。注意ありがとうございます!改めて質問しにきます。
- 877 :愛蔵版名無しさん:2007/09/14(金) 09:06:28 ID:???
- >>871そういえば月刊ジャンプだった気がします。親が間違えて買ってきたような…
画像が発見できないので確定出来ませんがそれっぽいですね。古本探してみます
ありがとうございます
- 878 :愛蔵版名無しさん:2007/09/14(金) 11:57:35 ID:???
- >>875
まあ、そう邪険にするな
テンプレ使えってのは同意だが、質問する奴が勝手に「エロ漫画」って決め付けてるだけで
多分それは一般マンガだからスレ違いじゃないぞ
>>874の為というよりは、ここを見ている他の人の為にもネタではない質問には答えを出しておくべきだと思うので
回答しておくと
サガノヘルマー わんぱくtripper全2巻 だな
ヤンマガエグザクタ連載だから内容はエロいけどエロ漫画ではないよ
- 879 :愛蔵版名無しさん:2007/09/14(金) 12:43:39 ID:???
- 内容はとても覚えているのですが、また読みたくなったのでご存知の方お願いします。
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】15年くらい前かな?
【掲載雑誌または単行本】 ジャンプ系のスペシャルみたいな本だったような
【絵柄】 割ときちんとしたタイプだったような。劇画程ではないけど 島耕作系だったような
【その他覚えている事】
主人公は刑事だったと思う
物置で死体が発見される(白骨化されててサッパリだが、年齢・体格がわかった際
「美人じゃないか?ウヒョー」みたいな雰囲気になっていた)
調べていくうちに、その女性は高級クラブの人気ホステスで、「紫」と呼ばれていた
ネイルもピンクとパールみたいのを重ね塗りして紫に見せていた
結局交際相手の商社マンが犯人だったんだけど、
「はぁ?金もないやつと誰が付き合ってられるか」と言われて逆上して殺人
犯人は白状する際「あんな最低な高校中退のクズが俺みたいなエリートを」と逆切れ
主人公は「人間にクズもエリートもないんだよ!ボケ」みたいな感じで犯人を怒鳴りつける
内容はかなり鮮明に覚えているのですが、ググっても見つからず
お心当たりのある方、どうぞ宜しくお願いいたします。
- 880 :愛蔵版名無しさん:2007/09/14(金) 13:05:32 ID:36+kqci3
- >>879
この作品じゃないかな?
漫画の題名・作者名がわからない★質問スレ14
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1113748374/
951 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2005/06/21(火) 09:49:01 ID:Gpypm2JO0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】10年は前
【掲載誌または単行本】失念
【その他覚えている事】
刑事モノか探偵モノ
・ある民家の物置からトランクのようなものに入った白骨死体が発見される
・骨と髪以外は水になっていた描写があった
・マニキュアを重ね塗りするクセが被害者の特定に結びついた
・犯人と思われる男性にはアリバイがあった
・被害者は殺害される直前に入院していたが入院時から殺害時以降まで容疑者は海外にいた
・実は被害者が保険の関係で医者に入院時期を偽ってもらって居たことが判明しアリバイが崩れる
以上です
よろしくおねがいします
- 881 :880:2007/09/14(金) 13:06:36 ID:36+kqci3
- 953 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[] 投稿日:2005/06/21(火) 11:11:48 ID:xVHVtFhI0
>>951
タイトルは覚えていないけど、月刊ジャンプのミステリー特集増刊に載った漫画だったはず。
大谷昭宏「事件記者〈2〉陰毛怪怪殺人事件」が原作。作画は小成たか紀だったかも。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4877286144/qid=1119319287/sr=1-41/ref=sr_1_2_41/250-8956062-4267410
被害者は殺される直前に手術を受けていて、剃られた下の毛がまだ生えそろっていなく、
殺害は手術の何日後かを計るために刑事の奥さんが自らも毛を剃って捜査に協力するという
アリバイ崩しの一番の肝がスルーしているのはなんでだ?w
余談だが水谷豊主演で「ビキニライン殺人事件」というタイトルの2時間ドラマにもなってる。
954 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2005/06/21(火) 12:05:02 ID:Gpypm2JO0
>>953
それであってます
ありがとうございます
>被害者は殺される直前に手術を受けていて、剃られた下の毛がまだ生えそろっていなく、
>殺害は手術の何日後かを計るために刑事の奥さんが自らも毛を剃って捜査に協力するという
>アリバイ崩しの一番の肝がスルーしているのはなんでだ?w
今朝夢の中で白骨死体のシーンと「死体は放置すると水になる」という解説だけが出てきて
妙に気になってしまい
そこから記憶の糸を辿って思い出せるところだけ抜き出したもので
↑の部分はまったく思い出せないままでした
が指摘され完全に思い出しました
- 882 :愛蔵版名無しさん:2007/09/14(金) 13:43:00 ID:???
- 全然そのマンガ知らんかったけど
>>879のあらすじから「こちら大阪社会部」を連想した俺スゴス
- 883 :愛蔵版名無しさん:2007/09/14(金) 15:56:25 ID:H8wG12Ac
- 40代のおっさんです。
過去ログは読めないので既出でしたらご勘弁を。
【タイトル】 わかりません
【作者名】 楳図かずおさんかも?でもよくわかりません。
【掲載年または読んだ時期】40年ぐらい前だったと思います。
【掲載雑誌または単行本】 わかりませんが、少年向けの恐怖漫画だと思います
【絵柄】 今思うと楳図かずおのような気もするんですがはっきりとはわかりません
【その他覚えている事】
時代背景は現代です。
1、産院の一室で、子どもを生んで間もない夫婦のところに、穴の開いた箱を持った男が現れ、「未来の見える箱だ。この子は呪われている、箱を覗け」といいます。
2、夫婦は、腹を立てながらも箱を覗くのですが何も見えません。夫のほうは怒って男を追い出します。
3、しかし、男の言うとおり、生まれた子どもは成長するにしたがって悪い人間になってしまう
4、最後にはとうとう夫婦もその子どもに殺されてしまう
5、その瞬間われに返ってみると、あのときの産院の病室で箱を覗いていた。
6、子どもを殺した男は箱を持って立ち去る。
こんなストーリーだったように思います。
もう一度読んでみたいのです。
- 884 :879:2007/09/14(金) 16:40:56 ID:???
- >>880-882
有難うございました。
「こちら大阪社会部」ってタイトル、
言われてみれば、そのミステリージャンプに掲載された際、
他の漫画の余白にひたすらそのタイトルが書かれてた気がします。
今思い出しましたが、ミステリージャンプといえば、
「ついでにとんちんかん」で有名な作者が、「死体は語る」とかいったタイトルで
似たような漫画を描いていた気がします。
ドラマになっていたのは知りませんでした。
確かにとてもよく出来た内容だったので、人気の作品だったんですね。
実は自分も>>880でレスされた方同様、毛を剃るエピソードが抜けてました
確か盲腸か何かでしたっけ?
他の内容はとてもよく覚えているのに、そこの部分の記憶があんまりありません。
- 885 :879:2007/09/14(金) 16:58:20 ID:???
- 皆さんに教えてもらったついでに自分が知ってる漫画を発見!
>>883
それは「残酷の一夜」ですね。
http://www.ebookjapan.jp/shop/book.asp?sku=60008293
- 886 :883:2007/09/14(金) 17:16:17 ID:???
- >885
どうもありがとうございました!
子どものころに歯医者の待合室で読んだ記憶はあるのですが、
もう一度読みたいなと思いながらも、探せずにいました。
結構トラウマになったようで、今でも時々夢を見たりします。
ご紹介いただいたリンク先を見てみると、何巻かシリーズであるみたいなので
早速探して入手したいと思います。
- 887 :885:2007/09/14(金) 17:24:29 ID:???
- >>886
実は自分もトラウマになってますw
昔友人の家に置いてあって、タイトルもそれ(残酷の一夜)だったと思います。
他に、妻の皮をはいで何かつくる話があったような
15年程前に読んだ時も古い漫画でしたが、
当時友人と「秋子の皮!」とかふざけ合った記憶があります。
残酷の一夜はリンク先のこわい本(7)ってやつに入ってますよ。
- 888 :愛蔵版名無しさん:2007/09/14(金) 17:35:44 ID:GXDQDwiF
- 【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】不明
【掲載雑誌または単行本】 不明
【絵柄】 不明
【その他覚えている事】犬が格闘する漫画です。
- 889 :愛蔵版名無しさん:2007/09/14(金) 17:41:17 ID:???
- >>888
犬が格闘する漫画って…
それだけじゃわかんないよ
有名どころでは流れ星銀河とかあるけどさ
- 890 :愛蔵版名無しさん:2007/09/14(金) 17:43:57 ID:???
- 【タイトル】 「〜の天使」など天使という言葉がついていたと思います
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 70年代後半から80年代 だったと思います
【掲載雑誌または単行本】 ジャンプ・サンデー・マガジンのどれかだったと思います
【絵柄】 不明
【その他覚えている事】
霊界で死んだ人を迎えに行く事を仕事にしている人が主人公
しかし、主人公が規則に反して死ぬ予定の子供を助けてしまう
助けたことによって主人公は罰を受けてしまう。
その後は、よく覚えていません。 よろしくお願いします。
- 891 :愛蔵版名無しさん:2007/09/14(金) 18:36:00 ID:???
- >>890
死神ネタでそういう話もありがち定番だよな
- 892 :愛蔵版名無しさん:2007/09/14(金) 18:49:20 ID:???
- >>888
白い戦士ヤマト
- 893 :愛蔵版名無しさん:2007/09/14(金) 19:03:55 ID:???
- >>890
とりあえず思いつくのは
「遠足の日」えんどコイチ 1981年 週刊少年チャンピオンでの入選作
>>891
だねぇ。他にもあてはまる作品がありそうだ。
- 894 :愛蔵版名無しさん:2007/09/14(金) 20:41:27 ID:???
- 【タイトル】 わかりません
【作者名】 わかりません
【掲載年または読んだ時期】80年代中頃?
【掲載雑誌または単行本】 週刊少年誌?(読み切り)
【絵柄】 萌え系・やさしい絵柄
【その他覚えている事】
パソコン好きの青年(高校生?)がプログラムで彼女(AI)を作ってしまう。
モニタに顔(萌え系)。音声で会話(してたと思う)。性格も可愛い普通の女の子。
ガンダムのボールのようなアームが付いてていろいろできる。
その後何やかやエピソードが続いて、最後は「自分は存在するべきでない」とか何とか
主人公の留守中に彼女が自身の電源プラグを抜いて消失してしまうしんみりED
89年の攻殻機動隊より(多分)前、まだ「AI(人工知能)」があまり一般的に知られてない
8ビット→MSX頃のパソコンブームを背景にした作品だったと記憶しています。
調べようにも引っかかりそうな固有名が全然思い出せなくて…お心当たりありましたらお願いします。
- 895 :894:2007/09/14(金) 20:43:53 ID:???
- うわーage忘れ失礼しました
- 896 :愛蔵版名無しさん:2007/09/14(金) 23:59:07 ID:???
- >>888
いきなりバックドロップ犬
- 897 :愛蔵版名無しさん:2007/09/15(土) 00:15:41 ID:???
- >>888
ワラトルマンとやっつけ隊
- 898 :愛蔵版名無しさん:2007/09/15(土) 00:54:06 ID:???
- >>888
のらくろ
- 899 :愛蔵版名無しさん:2007/09/15(土) 00:57:48 ID:???
- >>888
甲冑の戦士・雅武
普通なら忘れるような漫画だが、映画版北斗の拳のパンフレットの後ろに紹介
があったので、何となく忘れられないお犬さま。
- 900 :愛蔵版名無しさん:2007/09/15(土) 04:45:02 ID:+kkCRHmN
- >>888です。
たぶん題名がカタカナか英語でした。
- 901 :愛蔵版名無しさん:2007/09/15(土) 04:47:25 ID:???
- >>888
NORA-KURO
- 902 :愛蔵版名無しさん:2007/09/15(土) 07:14:30 ID:???
- >>888
TEMPLE YOME BAKA
- 903 :愛蔵版名無しさん:2007/09/15(土) 11:45:06 ID:???
- >>888
白い戦士ヤマト
ほら、ちゃんとカタカナ入ってるぞ。
- 904 :愛蔵版名無しさん:2007/09/15(土) 12:38:36 ID:???
- >>900
時期とか、絵柄とか、もっとなんか情報ないのか?
とりあえず、高橋よしひろの諸作のうちのどれかなのか、
画像検索して確かめろ。話はそれからだ。
- 905 :愛蔵版名無しさん:2007/09/15(土) 13:01:39 ID:???
- わかった!
スヌーピーだよ、きっと。
- 906 :愛蔵版名無しさん:2007/09/15(土) 14:07:02 ID:???
- >>888の人気に(r
- 907 :愛蔵版名無しさん:2007/09/15(土) 14:17:13 ID:???
- >>888
銀牙伝説 WEED
- 908 :愛蔵版名無しさん:2007/09/15(土) 14:27:22 ID:???
- ドカベンの土佐丸高校のエピソードじゃね?
- 909 :愛蔵版名無しさん:2007/09/15(土) 14:34:42 ID:???
- >>888
犬夜叉か
- 910 :愛蔵版名無しさん:2007/09/15(土) 14:36:38 ID:???
- 八犬伝の派生系の何れかだろ
- 911 :愛蔵版名無しさん:2007/09/15(土) 14:43:16 ID:???
- 馬鹿な質問はお調子者を呼び寄せるなあ
- 912 :愛蔵版名無しさん:2007/09/15(土) 18:19:20 ID:???
- 【タイトル】わかりません
【作者名】わかりません
【掲載年または読んだ時期】五年以上前です
【掲載雑誌または単行本】雑誌で見ましたが、雑誌名はわかりません。大きさはジャンプくらいでした
【絵柄】きれいだったです。かわいい感じ。
【その他覚えている事】中学生くらいの男の子が家に帰ってきてコンビニ弁当を食べるコマに、「温めないで食べる。まずいものを温めたっておいしくはならないから。」みたいなことが書いてありました。
当時コンビニ弁当ばかり食べていたので、なんとなく嫌な感じだなと思ったのをおぼえています。
本編は読んでおらず、たまたま目についただけなのでこれしか情報がないのですが、今になって気になってきました。
よろしくお願いします。
- 913 :愛蔵版名無しさん:2007/09/15(土) 22:02:13 ID:???
- >890
死神くんにはそういう話はあったと思うけどな。
>894
地獄先生ぬ〜べのウレ子を思い出すけど違うな。
AIが止まらないか電影少女か…違うな。
- 914 :愛蔵版名無しさん:2007/09/15(土) 23:11:23 ID:+kkCRHmN
- >>888です。
WEEDってやつかもです。単行本20巻以上出てますよね?
- 915 :愛蔵版名無しさん:2007/09/15(土) 23:18:22 ID:???
- >>912
「MANGAオールマン(集英社)」に掲載されてた
北条司の「F.COMPO(ファミリー・コンポ)」だと思う。
1巻に掲載された内容。
父親が亡くなって天涯孤独だと思ってたら、それまで絶縁状態だったという
母の弟(オカマ)が引き取りに来た。
夫婦逆転しているこの家族(子供も一人いるけど男か女か微妙)と一緒に
住むのを拒んで、誰もいない自宅に帰る途中、コンビニで弁当を購入。その時の話だと思う。
その話の直後、叔父夫婦宅と住むことになるが、その時に出された温かい
炊き立てのご飯をもらうと、涙が止まらなくなる主人公龍彦でした。
初めてここで書くけど、結構難しい。回答してるみなさん、すごいな。
- 916 :愛蔵版名無しさん:2007/09/16(日) 00:03:08 ID:???
- >>914
そこまでわかってるのなら、最初の質問で
「単行本20巻以上出てる」「題名がカタカナか英語」と書かなきゃダメだろ。
情報をいちいち小出しにするな。
- 917 :愛蔵版名無しさん:2007/09/16(日) 00:33:57 ID:???
- >>914です。
主人公は「雅彦」でした。ちなみに中学生ではなく、大学生です。
- 918 :愛蔵版名無しさん:2007/09/16(日) 01:06:30 ID:???
- 1つ前のレスも読めないのか…ダメだこりゃ。次、行ってみよう!
- 919 :愛蔵版名無しさん:2007/09/16(日) 01:26:13 ID:???
- >>918
多分、>>917のレスは、アンカーミスで、>>915さんのだろ。
- 920 :912:2007/09/16(日) 06:05:01 ID:???
- >>915
回答ありがとうございます。
ファミリーコンポは単行本で読んだことがあります。
北条司さんよりはしっかりした絵ではなく、もっと丸っこい絵だったような気がします。
ただ、こちらも読んだのは五年以上前で内容もすっかり忘れてしまっていますので、確認してみます。
- 921 :愛蔵版名無しさん:2007/09/16(日) 08:58:45 ID:???
- >>916 >>918
もう相手にするな。
どう見てもかまってちゃんか釣り。
- 922 :愛蔵版名無しさん:2007/09/16(日) 09:28:19 ID:???
- 【タイトル】わかりません
【作者名】わかりません
【掲載年または読んだ時期】25年くらい前。
【掲載雑誌または単行本】単行本。詳細不明。
【絵柄】劇画風。
【その他覚えている事】
ワンエピソードしか覚えていないのですが……
主人公が田舎の学校の熱血先生。生徒が怪我or急病で医者に診せなきゃ
いけなくなり、道路寸断のため、仕方なくトロッコで運搬する。その途中
先生が失明状態になり、どうにか無事に到着するも、医師から「こんな目
でよく運転できたもんだ…」と絶句される、という話です。
タイトルよろしくお願いします。
- 923 :愛蔵版名無しさん:2007/09/16(日) 10:18:34 ID:???
- 【タイトル】アウターゾーン?
【作者名】わかりません
【掲載年または読んだ時期】15年くらい前
【掲載雑誌または単行本】おそらくジャンプ
【絵柄】よく覚えていません
【その他覚えている事】
時期や作風からアウターゾーンかも知れませんが
別の読みきり作品だったかも知れません
内容
・主人公(青年)が不治の病になる
・コールドスリープで治療可能な未来まで保存することに
・保存する会社が倒産?目覚める
・家族、知人はもういない
・同様な境遇の女性と出会い、ともに生きていくことに 話はここで終わってた気がします
- 924 :愛蔵版名無しさん:2007/09/16(日) 10:54:16 ID:???
- >>923
アウターゾーン
ストーリーを教えてもらうスレ Part19
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1178945011/l50
ここの>>390に書いてある。
というか俺が書いた。
- 925 :愛蔵版名無しさん:2007/09/16(日) 11:08:20 ID:???
- >>923
主人公がコールドスリープマシンの研究者で同じ研究者によって人体実験第一号としてマシンに入れられコールドスリープ
年月がたったのち、主人公は倒産した会社にマシンごと売られそうになったところを助けられ目覚める。
主人公は自分を騙した研究者のもとへ行くと、実は主人公の婚約者はスパイで主人公がコールドスリープしたあと彼女に騙され散々な事になっていた。
主人公の方は唯一の所有物の「貸し金庫の中の製薬会社の株券」が、病気の特効薬を開発して高値になりそうだったり、その薬が出来たおかげてコールドスリープから目覚めた女の子と仲良くなったりする話ならアウターゾーン
- 926 :愛蔵版名無しさん:2007/09/16(日) 11:25:28 ID:???
- >>924‐925
そうです、これです
似たようなコールドスリープものと
一部混同してしまったようですが
読んでいるうちに思い出しました
ありがとうございました
- 927 :愛蔵版名無しさん:2007/09/16(日) 11:58:17 ID:???
- >925
「夏への扉」そっくりだね。
- 928 :894:2007/09/16(日) 12:30:21 ID:???
- >>913
気にかけて頂いてありがとうございます。
ぬ〜べ〜と電影少女は違う…と思うのですが、
「AIが止まらない」は未知の作品だったので早速調べました。
これも年代がかなり後で、連載もの…AIも複数登場してますね。
残念ながらこれも違うようなのですが、絵柄が記憶の印象と近く、
「AI」→「愛」のモジりを見てなぜか引っ掛かりを感じました。
「彼女」の名前は愛ちゃんだったかなー…
終盤「彼女」が「自殺」するシーンでは
アームがコンセントから電源プラグを引き抜いて
そのまま力尽きている悲しいコマが強く印象に残っています。
主人公はメガネ、「彼女」はヘッドホンをしてた…かもしれません。
引き続きキーワードだけでも、当てずっぽうでも
お気づきの方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
- 929 :愛蔵版名無しさん:2007/09/16(日) 13:37:17 ID:???
- >>928
このスレで時々出てくる
いがらしゆみこ・井沢満『ねりまより愛をこめて』
(月刊少年マガジン 1982年8月号)は?
- 930 :愛蔵版名無しさん:2007/09/16(日) 14:24:38 ID:???
- 【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】15年以上前
【掲載雑誌または単行本】 ジャンプかマガジンかサンデー
【絵柄】 結構リアル
【その他覚えている事】
医師が主人公の漫画だと思うのですが…
売れてる女優だかアイドルだかがいて、
その女は寄生虫がいることでスタイルを保持していて、
それに気がついた医師らしき男が今すぐ治した方がいいと忠告するが女は無視。
結果女は死ぬような目にあって最終的に医師が助けてあげる
というような話だったと思います。
結構グロイ感じだった記憶があります。
あと自宅?で女がビールを飲んでるシーンがあったような気がします。
子供の頃読んだ記憶なので掲載時期と掲載雑誌が違うかもしれません。
知っている方いましたらよろしくお願いします。
- 931 :愛蔵版名無しさん:2007/09/16(日) 15:08:56 ID:???
- 掲載雑誌がその3作のどれかで15年前で
医者漫画のリアルといとスーパードクターKしかないと思うんだが
- 932 :愛蔵版名無しさん:2007/09/16(日) 16:22:05 ID:???
- >>930
研修医 古谷健一
- 933 :愛蔵版名無しさん:2007/09/16(日) 16:22:27 ID:???
- 【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】
【掲載雑誌または単行本】20年以上前
【絵柄】かなり古臭い感じでした
【その他覚えている事】
若手の家庭教師か塾の先生で、漢字を覚えさせるために新聞一枚に
一字ずつ字を書かせたり、九九の表を切り裂いたり、トイレに押し込んで
勉強させていた記憶があります。
当時小学生だった私は、「ああ、なるほど」と思った記憶があるのですが
今考えればめちゃめちゃだったなと。
わかられる方が居られればお願いいたします。
- 934 :愛蔵版名無しさん:2007/09/16(日) 16:26:46 ID:WigLQde4
- >>933
別冊コロコロ連載のビッグ錠「塾師べんちゃん」だな
- 935 :愛蔵版名無しさん:2007/09/16(日) 17:02:15 ID:RfsCJRix
- 【タイトル】不明
【作者名】藤子F不二雄
【掲載年または読んだ時期】80〜85年ごろ
【掲載雑誌または単行本】おそらくコロコロか別冊コロコロ
【絵柄】藤子F不二雄
【その他覚えている事】読み切り作品
主人公の見た目は貧乏学生か浪人かフリーターと言った感じ。
小さな宇宙人との交流を書いた作品だったと思います。
覚えているシーンは所持金を前にして
「****円、****円、何度見ても****円。欲しい本が○冊、見たい映画が○本。全然足りないな。」
布団の中で横になりながら
主人公 「○○ちゃん(主人公の幼馴染)変わったな。まるで人が変わってしまったみたいだ。」
宇宙人(まだ姿を現していない)
「人間の細胞って言うのは三ヶ月もすればすっかり入れ替わってしまうんだよ。」
主人公 「いや、僕が言ってるのはそういうことじゃなくて……(周りには誰もいない)
??どうしちゃったんだろう、僕。」
- 936 :愛蔵版名無しさん:2007/09/16(日) 17:11:10 ID:HKmIOGuO
- >>935
「宇宙からのオトシダマ」
- 937 :935:2007/09/16(日) 17:26:13 ID:???
- >>936
ありがとうございます。
今思い出したのですが、主人公の所持金はお年玉の残り
と言う描写があったので、多分それだと思います。
ググって見たところ短編集には収録されてはいないようですが・・・…。
- 938 :933:2007/09/16(日) 20:05:49 ID:???
- >>934
調べてみたところコレっぽいです。ありがとうございます。
てかビッグ錠だとは思いませんでした。
- 939 :894:2007/09/16(日) 21:47:02 ID:???
- >>929
ありがとうございます!!
早速調べまして、まだ画像は発見できていませんが
時期や掲載誌、あらすじからしておそらくこの作品だと思われます。
まさかあのお二人の作品だったとは…ググると版権係争の話ばっかりorz
人間と非生物キャラの恋愛としては割りと王道的な題材なのか、
他にもいろんな作家さんが描いてるんだなあと勉強になりました。
せっかくなので今回教えて頂いた「AIが止まらない」も読んでみようと思ってます。
おかげさまでここしばらくの胸の痞えが取れました。感謝です。
いつか自分もどなたかのお役に立てると良いのですが。
- 940 :912:2007/09/16(日) 22:42:25 ID:???
- >>915
今日確認しましたが、ファミリーコンポではありませんでした。
思い出したことがありますが、たしか小学生か中学生の男の子は黒縁のメガネをかけていました。
引き続きよろしくお願いします
- 941 :愛蔵版名無しさん:2007/09/16(日) 22:43:37 ID:Sa5wwwpK
-
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】今から15年前ぐらい
【掲載雑誌または単行本】月刊のジャンプかマガジンだと思う。
【絵柄】古い感じ。
【その他覚えている事】
野球漫画でなぜか人がばたばた死んでいく。味方選手がタッチでアウトになると、
なぜかその選手が石化したり、この時点で味方4人ぐらい死んでいるらしく、
怒った主人公は打球で敵の外野殺したりして反撃してた。
当時小2ぐらいで記憶曖昧だけど、教えてください。
- 942 :愛蔵版名無しさん:2007/09/16(日) 22:44:11 ID:???
- 「AIが止まらない」は「ああっ女神さまっ」を読んでれば読む必要無い希ガス
- 943 :愛蔵版名無しさん:2007/09/16(日) 23:16:47 ID:hNnWI632
- 【タイトル】 「〜くんの憂鬱」みたいな感じ
【作者名】 ?
【掲載年または読んだ時期】1990-92の範囲内
【掲載雑誌または単行本】 おそらくヤングマガジン
【絵柄】強いて言えば「Y氏の隣人」みたいな感じの絵柄。
【その他覚えている事】
主人公はマジメで美形な優等生の少年。
彼のクラスに、まるでピカソが描いたようなシュールな顔の少女が転校して
くる。あろうことか、少年はその少女に一目ぼれしてしまう。
しかし、告白できずに悶々とした日々を過ごす…。
実は、少年の母もやはりシュールな顔であり、この手の顔に惚れるのは父親
譲り(父親も美形)であることが後でわかる。
数年後、少年は美形の恋人をつれて歩いている。そこへ、あのブスな少女が
かつてのクラスメート(ブスをバカにしてイジめていた)とカップルになって
いるのとすれ違う。切ない気持ちで通り過ぎる少年…。
ラストのアオリ?(編集部がつけるキャプション)は「(主人公名)、いまだ
本当の恋を知らず…」
かなり詳しく覚えているのですが、タイトルが思い出せません。よろしくお願い
します。
- 944 :愛蔵版名無しさん:2007/09/16(日) 23:22:40 ID:UiC1zHrL
- >>941
硬派埼玉レグルス
- 945 :愛蔵版名無しさん:2007/09/16(日) 23:25:59 ID:???
- >>937
936には申し訳ないがタイトルの正確な表記は「宇宙からのおとし玉」で
コロコロ文庫「藤子・F・不二雄少年SF短編集」の2巻
「藤子・F・不二雄SF短編PERFECT版」の8巻
My first big「藤子・F・不二雄短編集」エイリアン編
などに収録されている。
- 946 :愛蔵版名無しさん:2007/09/17(月) 00:00:43 ID:Sa5wwwpK
- >>944
トン。検索したけどたぶんそれだ。
今度古本屋でみたら買ってみる。
- 947 :937:2007/09/17(月) 00:37:07 ID:???
- >>945
わざわざありがとうございます。明日探して読んでみます。
- 948 :愛蔵版名無しさん:2007/09/17(月) 01:28:38 ID:???
- 埼玉レグルスもそろそろテンプレ入れてもいいかもしんないね
- 949 :愛蔵版名無しさん:2007/09/17(月) 09:14:32 ID:???
- >>943
ツレちゃんのゆううつ
三島たけし 集英社
ヤングジャンプ掲載です。
通常版コミックは絶版のようですが、
集英社漫画文庫(ホーム社発行)から2冊発売されています。
全話収録ではないと思われます。
これではないでしょうか?
- 950 :愛蔵版名無しさん:2007/09/17(月) 16:47:19 ID:???
- >>931,>>932
ぐぐった限りでは判断ができなかったのですが
年代がちょうど合っている感じなので二作品に絞って漫画を探して来ます!
有力な情報ありがとうございました!
- 951 :943:2007/09/17(月) 21:36:28 ID:???
- >>949さん
レスありがとうございます
ただし、「ツレちゃんのゆううつ」でないのは確かなのです…
私が探している漫画は読み切りで、中学か高校が舞台でした。
- 952 :愛蔵版名無しさん:2007/09/17(月) 22:52:16 ID:???
- >>950
俺も「スーパードクターK」で
そのエピソード読んだ気がする
- 953 :愛蔵版名無しさん:2007/09/18(火) 20:41:03 ID:???
- オレも読んだ。最後にとった寄生虫標本かなにかで出てきたと思う。
- 954 :愛蔵版名無しさん:2007/09/18(火) 22:33:08 ID:???
- Kの場合はそんなひどい目に合わず
「このままでは死んでしまうぞ」「えーマジでしんじゃうのー!?」
って割とあっさり説得されてたような?
ラストは虫下しで出てきた虫を標本にして
「うわー凄い標本!」
(コイツの宿主を知ったら驚くだろーなー……)みたいな話だったかな
- 955 :愛蔵版名無しさん:2007/09/19(水) 01:43:56 ID:???
- 【タイトル】 分かりません
【作者名】 分かりません
【掲載年または読んだ時期】 おそらく10年程前
【掲載雑誌または単行本】 ギャグ王かガンガン
【絵柄】 線が太く、あまり上手くなかった
【その他覚えている事】
魔王とその側近が中心でギャグ物
勇者カタストロフ 4巻 150ページに小さく絵が載ってる
絵柄に見覚えがありますが、作者名及びタイトルが
思い出せません、よろしくお願いします。
- 956 :愛蔵版名無しさん:2007/09/19(水) 04:39:26 ID:???
- >>955
>魔王とその側近が中心でギャグ物
コレしか汲んでなくて申し訳ないが、
『GOGO! ぷりん帝国』(くぼたまこと 月刊少年ガンガン)
はどうかな。
もしそうなら最近復刻したので容易に手に入るハズ。
- 957 :愛蔵版名無しさん:2007/09/19(水) 08:38:59 ID:???
- >>955
>>956でガチだとは思うが、違った場合の候補としてよしむらなつき『それじゃあ吉田くん』を挙げておく。魔王と側近のギャグってことで。
同じ作者の『里見☆八犬伝』は主人公側のギャグメインだし、相手は妖怪だから違うだろうしな。
『それじゃあ吉田くん』ならば主人公は魔王だし、側近は悪魔や使い魔。
- 958 :愛蔵版名無しさん:2007/09/19(水) 12:59:01 ID:???
- >>956 >>957
丁寧な返答ありがとうございます。
検索したところGOGO! ぷりん帝国で間違いないです。
早速復刻版を通販で注文しました。
本当にありがとうございました。
- 959 :愛蔵版名無しさん:2007/09/19(水) 23:56:33 ID:se2eTO5k
- 【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】ここ数年だと思う
【掲載雑誌または単行本】少年誌系?
【絵柄】不明
【その他覚えている事】
多分格闘物だと思うんだけど
戦闘中に度々「シッ!」みたいな風切り音が聞こえてきて
それは敵がこっちのリズムを計ってる音だった。
みたいな記憶がある。
- 960 :かつら:2007/09/19(水) 23:57:58 ID:???
- 昔読んだマンガのタイトルがどうしても知りたいのですが、作者はわかりません。
内容は、
貧乏な兄と妹がいて、ある日かくれんぼをして遊んでて、妹がトラックの荷台に隠れるんだけど、そのまま発車してしまい、行方不明になっちゃうの。で、何年か後にバッタリ見かけるんだけど、お金持ちの子になってて、お兄ちゃんは名乗り出ることができなかった。
っていう内容だったような…。小さい頃に読んだきりなのであまりハッキリとは覚えてないんだけど…どなたか分かりますか?
- 961 :愛蔵版名無しさん:2007/09/20(木) 00:15:03 ID:???
- >>960
あなたにとっての「昔」が他の人にとっても「昔」であるとは限りません。
まずは>>1のテンプレに沿った形で質問される事をお勧めします。
- 962 :愛蔵版名無しさん:2007/09/20(木) 00:24:30 ID:???
- 【タイトル】 わかりません
【作者名】 わかりません
【掲載年または読んだ時期】80年中頃
【掲載雑誌または単行本】 コロコロかボンボン
【絵柄】 わかりません
【その他覚えている事】
サッカー漫画です。おそらく小学生であろうサッカーの全国大会を
描いていました。主人公チームと広島代表のチームの試合があった
のをおぼえています。広島チームには双子か三つ子の選手が
いました。台詞も広島弁で顔は漫画「F」のタモツのような
顔だった記憶があります(この辺曖昧ですが)
また主人公チームの最大のライバルであろうチームの選手は
明らかに人間でなく、悪魔のような容姿をした
手下を持つ悪魔の王子みたいなの(多分一番のライバル)
がいました。
お願いします
- 963 :かつら:2007/09/20(木) 00:29:02 ID:???
- ごめんなさい。改めて書き込みします。【タイトル】わかりません
【作者】わかりません
【掲載年または読んだ時期】30年くらい前
【掲載雑誌】わかりません
【その他わかる内容】>>960に書いた通りです。
- 964 :愛蔵版名無しさん:2007/09/20(木) 00:40:37 ID:???
- >>962
キッカーズじゃなくて?
- 965 :愛蔵版名無しさん:2007/09/20(木) 01:10:35 ID:???
- >>964
キッカーズではないです。
でも年代的にはその辺だと思います
おそらくボンボンの可能性大ですが
自分はほとんどボンボンを読む習慣がなく
>>962の内容もある月の一冊分(一話分)で
それ以外の話はまったく見ていないです
- 966 :愛蔵版名無しさん:2007/09/20(木) 01:31:46 ID:???
- ボンボンのそのころのサッカーマンガでは
細井雄二の「エースキッカー豪」ってのがあったが
内容までは覚えてないな
- 967 :愛蔵版名無しさん:2007/09/20(木) 01:47:04 ID:???
- エースキッカー豪で調べたところ
広島の三つ子の話が出てきたので間違いないです
ありがとうございます
- 968 :愛蔵版名無しさん:2007/09/20(木) 02:17:57 ID:???
- >>959
史上最強の弟子ケンイチに風きり音がでてくるな
敵ではないけど長老が主人公の制空圏を
鍛えるための修行だった
- 969 :愛蔵版名無しさん:2007/09/20(木) 03:13:37 ID:???
- >>968
わざわざスマンがケンイチじゃない。
『戦闘中に妙な音が聞こえる』
『こっちのリズムやタイミングを計っている音だった』
ってのは間違いないと思うんだが
もしかしたら『シッ!』みたいな風切り音じゃなく
何かと混同しちゃってるのかも。
- 970 :愛蔵版名無しさん:2007/09/20(木) 03:19:12 ID:???
- 徒手格闘系作品では、風切り音や、
「シッ」とかいう呼吸音ネタは頻出する。
ほかの情報はないか?
- 971 :愛蔵版名無しさん:2007/09/20(木) 07:44:32 ID:???
- 週刊マガジンの SAMURAI DEEPER KYO-キョウ- にそんな敵が居たな
- 972 :愛蔵版名無しさん:2007/09/20(木) 12:15:21 ID:???
- 【タイトル】 わかりません
【作者名】 わかりません
【掲載年または読んだ時期】 10年位前?
【掲載雑誌または単行本】 雑誌だったと思う
【絵柄】 4コマ系吉田戦車みたいな太い線の絵
【その他覚えている事】
ベレー帽を被った肩まで位の黒髪の、タラコ口でブサイクな女子が
『キャッ、キャッ』という喜び方をしている
上記の図を唐突に思い出しました
前後関係がうろ覚えなので説明できないのですが
どうも気になるのでよろしくおねがいします
- 973 :959:2007/09/20(木) 12:44:40 ID:???
- >>971
それだ!
タイトル見て思い出したよ、マジでサンクス。
>>970も気にかけてくれてありがとう。
- 974 :愛蔵版名無しさん:2007/09/20(木) 14:40:37 ID:???
- >>972
内容がわからないので何ともいえないが、
そのビジュアルの女が出てくる&太い線の絵ということから
故・山田花子の漫画が思い浮かんだ。
ttp://d.hatena.ne.jp/TERRAZI/20060531/p2
↑ここでちょっと絵が見られる。ベレー帽の女の絵じゃないけど。
- 975 :愛蔵版名無しさん:2007/09/20(木) 15:57:49 ID:zUUVquej
- >>963
コテハンもやめたら?
- 976 :愛蔵版名無しさん:2007/09/20(木) 17:44:33 ID:a9gI2qAI
- >>975
別にこの程度問題ないんじゃなイカ?
- 977 :愛蔵版名無しさん:2007/09/20(木) 17:50:51 ID:???
- 【タイトル】 不明
【作者名】 不明(内容は武論尊っぽいが・・)
【掲載年または読んだ時期】たぶん80年代
【掲載雑誌または単行本】 週刊少年ジャンプか少年マガジン
【絵柄】?
【その他覚えている事】
ドーベルマン刑事系のハードボイルド刑事漫画。
主人公は加納に酷似。相棒は知性派のエリート刑事。
二人とも当時最新のホンダのバイク、CXターボに乗ってました。
最終回、エリート刑事の先輩悪徳刑事の罠に落ち、主人公の刑事は壮烈な最期をとげます。エリート刑事は無言で先輩刑事を射殺して物語は終わります。
おそらく打つ切りだったのか、短い連載で終わったと記憶しています。
勘違いでなければ、弟が主役の続編も発表された話も聞いています。
- 978 :愛蔵版名無しさん:2007/09/20(木) 18:12:46 ID:???
- >>977
ワイルドウェイ?
最終回が違うかな?
- 979 :愛蔵版名無しさん:2007/09/20(木) 18:23:59 ID:???
- 【タイトル】不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 多分15〜18年前頃かと
【掲載雑誌または単行本】 ジャンプ系だったと思われます
【絵柄】 下手くそ、正直よくデビュー出来たなと…
【その他覚えている事】主人公は貧乏な出っ歯ヒ−ロ−、カップヌ−ドルが大好物で特にエビが好き。
基本ギャグマンガだが宇宙怪獣?みたいなのと戦い平和を守る事もあった。同居人に原君という少年がいて、確か野球帽をかぶっていた。
ストーリーで原君は金持ちの家の子だと言う伏線もあった。
主人公の風貌はマントを付けていて、顔の形がヒョウタンが角ばった感じだったと思う。
よろしくお願いします
- 980 :愛蔵版名無しさん:2007/09/20(木) 18:34:02 ID:???
- >>979
ガモウひろし「臨機応変マン」
デスノートの大場つぐみの正体というウワサの男だぞ
- 981 :愛蔵版名無しさん:2007/09/20(木) 19:08:45 ID:???
- >>972
なんとなく友沢ミミヨの絵を思い浮かべた
- 982 :愛蔵版名無しさん:2007/09/20(木) 19:23:02 ID:???
- >>980
本当に感謝!
見つかるか微妙だけど探してきます!
- 983 :愛蔵版名無しさん:2007/09/20(木) 20:16:38 ID:???
- >>978
それだ!!ありがとうございます。
- 984 :972:2007/09/21(金) 10:12:13 ID:???
- >>974>>981
参考にぐぐってみたけど
故・山田花子みたくガロ的ではなくって
友沢ミミヨ的なのと吉田戦車のカワウソ(かな?)を
足して2で割ったようなかんじなんだ
でも手がかりあれきりなのに考えてくれて、ありがとう
連休に漫喫でも行って探してくるよ
- 985 :新スレ:2007/09/21(金) 10:40:17 ID:9oPWCisn
- あの漫画なんだった? 24巻目
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1190338578/
最低限必要なテンプレはコピペしました。
これ以上だと連投になってしまうので、他に必要なのがあればよろしく。
- 986 :愛蔵版名無しさん:2007/09/21(金) 10:45:31 ID:9oPWCisn
- http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1169303391/981
リンク変更申請済み
- 987 :愛蔵版名無しさん:2007/09/21(金) 11:06:41 ID:???
- >977
ワイルドウェイで間違いないな。
弟というのは、マガジン作家の合作に出てきたキャラですな。
- 988 :愛蔵版名無しさん:2007/09/21(金) 11:29:23 ID:IKWv/B4J
- 【タイトル】不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】30年ぐらい前
【掲載雑誌または単行本】 ジャンプだったと思われ
【その他覚えている事】
どケチな中学生(高校生?)の話で、校内で小商いをやって銭儲けをする
男の話。そいつの爺さんもケチで、唐辛子をかじりながら酒を呑むシーン
が印象的だった。
わかる人教えて。
- 989 :うめたて:2007/09/21(金) 19:35:19 ID:???
- 次スレ
あの漫画なんだった? 24巻目
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1190338578/
- 990 :愛蔵版名無しさん:2007/09/21(金) 20:06:00 ID:???
-
- 991 :愛蔵版名無しさん:2007/09/21(金) 20:15:12 ID:???
-
- 992 :愛蔵版名無しさん:2007/09/21(金) 20:17:24 ID:???
-
- 993 :愛蔵版名無しさん:2007/09/21(金) 20:20:31 ID:???
-
- 994 :愛蔵版名無しさん:2007/09/21(金) 20:22:21 ID:???
-
- 995 :愛蔵版名無しさん:2007/09/21(金) 20:24:33 ID:???
-
- 996 :愛蔵版名無しさん:2007/09/21(金) 20:26:25 ID:???
-
- 997 :愛蔵版名無しさん:2007/09/21(金) 20:29:26 ID:???
-
- 998 :愛蔵版名無しさん:2007/09/21(金) 20:33:12 ID:???
-
- 999 :愛蔵版名無しさん:2007/09/21(金) 20:35:22 ID:???
-
- 1000 :愛蔵版名無しさん:2007/09/21(金) 20:35:40 ID:xBp6u6Xp
- ↑あんま無理に埋め立てるなよ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
362 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)