■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
SDガンダム総合スレッドPart8
- 1 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/13(月) 14:13:55 ID:m4LbzwSh
- ここは機動戦士SDガンダムを語るスレッドです。
外伝、戦国伝、コマンド、ガンドラなんでもござれ。
[まとめサイト]
SDガンダムポータル
http://sdgundam.fc2web.com/
[前スレ]
SDガンダム総合スレッドPart7
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1148393479/
[過去ログ]
SDガンダム総合スレッドPart6
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1129708985/
SDガンダム総合スレッドPart5
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1101751315/
【再販】SDガンダム総合スレッドPart4.5
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/x3/1072533895/
【フォース】SDガンダム総合スレッド 4【始動】
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1069285813/
【元祖】SDガンダム総合スレッド
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1050581967/
【復刻版】SDガンダムスレッド
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1035276098/
正直SDからガンダムに入った奴の数→
http://comic.2ch.net/shar/kako/1027/10279/1027935974.html
- 2 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/13(月) 14:14:56 ID:???
- 関連スレ(玩具・模型・プラモ)
[おもちゃ板]
【SD】ガン消しについて語ろうマーク12【ガシャ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1129723280/
【フレクション】SDガンダムフォース5【アーカイブ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1138040100/
【僕の声が】SDフルカラー37【君に届くよ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1162553931/
SDガンダムフルカラースレッド=EX3=
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1117380037/
元祖SDに関するスレ part10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1162478622/
[模型・プラモ板]
SDガンダムは元祖>>>>>>>BB戦士だよな?
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1095945196/
SDガンダムフォースのプラモ:GF04
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1131991158/
SDガンダム◎BB戦士Gジェネシリーズ総合スレPart13(14)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1154527219/
SDガンダムBB戦士◆武者騎士コマンド◆Part48
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1161949505/
- 3 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/13(月) 14:16:03 ID:???
- 関連スレ(漫画・アニメその他)
[新シャア専用板]
■SDガンダムフルカラー劇場3■〜小人達の集い
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1148140998/
SDガンダム外伝 ガンダムSEED〜種をもつ者〜
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1153648363/
SD頑駄無武者番長風雲録について語れ其の参
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1160999812/
超戦士ガンダム野郎&ガンプラ漫画(模型・プラモ板)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1060647998/
【おかえりなさい】SDガンダムフォースその30(旧シャア板)
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1162642782/
SDガンダムフォースを忘れない(アニメ2)
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1118809443/
SDガンダム戦国伝の漫画を語るスレ(懐かし漫画)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1084948880/
- 4 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/13(月) 14:16:49 ID:???
- 立ててみました。
追加・訂正があったらお願い。
- 5 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/13(月) 14:50:59 ID:???
- 乙!
- 6 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/13(月) 15:30:27 ID:???
- >>1
乙
- 7 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/13(月) 21:28:12 ID:???
- >>1
ファイナル乙ーミュラー
- 8 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/13(月) 22:46:48 ID:???
- テンプレも直っていて乙>1
SDGFはタブーかと思っていたが良かったのか・・・安心したよ
- 9 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/14(火) 04:37:56 ID:???
- >>1よ乙也!!
しかしバンダイはSEEDを武者や騎士、コマンド化させる気は無いのだろうか…
- 10 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/14(火) 11:36:32 ID:???
- >>1
ダイキャスト乙
- 11 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/14(火) 11:53:05 ID:???
- >1モツカレー
- 12 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/14(火) 13:57:45 ID:???
- 前スレの話だけど、他のシャッフルがトレースシステムで
機兵動かしてるときにキングはステアリングしてるんだよね?
・・・かっこいい
「キングシャッフルは男の子!」
- 13 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/14(火) 13:59:28 ID:???
- 間違ったキングヴァトラスだった・・・orz
- 14 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/14(火) 15:24:40 ID:???
- ロードヴァトラスですよ。
- 15 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/14(火) 16:23:22 ID:???
- この辺のお話ほとんどわからないんだけど
キング様の機兵は手作り(?らしいのに
聖機兵とか機甲神とか聖龍機とかはそれでいいの?<HP
そしてデザインは昔の方がみんないいな…
- 16 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/14(火) 16:34:00 ID:???
- >>ロードヴァトラスですよ。
旧名ですよ
- 17 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/14(火) 16:36:21 ID:???
- そこはスペドラの加護がなくなってパワー衰退ってことで
ゼロはスペドラの加護なんか貰わないほうが強かったリセットブレーカーだけどね
- 18 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/14(火) 20:15:17 ID:???
- でも、ロード化して一番弱いのってドラグーンじゃなかったっけ?
最強はたしかガンレックスだったような。
- 19 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/14(火) 22:17:39 ID:???
- 上でも言ってるが、シャッフルは基本的にスペドラに依存した存在。
アルガスの魂みたいに完全に融合しているわけではないが、コロナノヴァの衝撃は大きかった。
比較的、最近シャッフル入りしたゼロが一番、融通が利いたんだろうな。
現役から4年しかたってないし。
ゼロはシャッフル入りしないで活動した方がよかったかも…
- 20 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/15(水) 00:27:05 ID:???
- >>18
ドラグーンは、というか新騎士ガンダム物語はインフレが異常だったからそれ正常化しただけ
- 21 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/15(水) 03:53:22 ID:???
- …しかし騎士世界だと兄貴に生まれると不幸になる確率高いなー…
ドモン達に新たなる力を渡した後の彼はどうなったんだっけ?
- 22 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/15(水) 06:09:53 ID:???
- つーか、雷龍剣失ってるし>ゼロ
後、ヤツの最強は聖龍巨城な罠。
- 23 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/15(水) 06:26:43 ID:???
- 残念、雷龍剣は自分用のを作り直してるよ。
マーベットにあげたのは親父の形見のサンダーソード
本来は自分用のを作らなきゃいけない
つまりライトセイb・・・・
- 24 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/15(水) 11:12:10 ID:???
- >>22
雷龍体系の最強奥義は聖龍巨城であってるけど、
ゼロは雷龍体系をゼロシステムへと昇華させたためプラズマドラグーンの方が上位だったはず。
…しかし巨城はフォートレス自体って言われてるし…
Gアームズの最終章当たりからの時間軸の派生は何処までいったんだろう…
- 25 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/15(水) 11:45:10 ID:???
- スーパージーアームズラストでカイザーをFFが撃破。
しかし、生じた時空の歪に数名が飲み込まれる。
FF→再び分離してパンクラチオンヘ
スターガンセイヴァー→伝説の大将軍編に頑星刃として登場
コマンドフォーミュラー&フォートレスエンペラーG→外伝でコナン&ドラパレに
ってな感じじゃない?
- 26 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/15(水) 14:14:14 ID:???
- こまかいツッコミでごめんね
ガンセイヴァーが天宮に来た時、スターガンセイヴァーじゃく、ガンセイヴァーだったよね(コミックワールド
↑は非常に納得出来るんだけど…
- 27 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/15(水) 14:25:57 ID:???
- コマンドフォーミュラーもコマンドに戻ってるし、その辺は時空転移で力を失ったという事で。
FFも分離してるし。
そういや、最初にマゼランに来たときコマンドは敢えて自身の力をセーブしてたしね。
- 28 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/15(水) 17:25:54 ID:???
- >>25
コマンドはカイザーとの戦いで自らの命を犠牲にしてフューラーとキャプテン
を助けてる訳だが
- 29 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/15(水) 17:56:36 ID:???
- コマンドは26の命を持つんですよ!
- 30 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/15(水) 18:39:11 ID:???
- >>28
あ、済みません。
じゃあ、いつ頃コナンガンダムになったのかな?
初登場以前だとドラパレと矛盾するんだが…
時間軸はフォートレス→ドラパレでいいんだよな?
- 31 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/15(水) 20:39:41 ID:???
- つーか、ドラグナージークの立場は
- 32 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/15(水) 22:44:52 ID:???
- あいつが一番謎。
どうやって外伝世界へ渡ってドラパレを生んだのか、
そもそも雷龍剣はこいつとしても、嵐虎剣は誰が創始者なのかとか?
- 33 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/15(水) 23:30:50 ID:???
- >>30
ドラグーンパレス→フォートレスエンペラーGの可能性も(多少は)あるんじゃない?
- 34 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/16(木) 00:52:31 ID:???
- 麗騎士・吟遊騎士の子孫が海賊騎士なので
正常な時間軸は 外伝→コマンド
つまり一種のタイムスリップ?
- 35 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/16(木) 00:55:33 ID:???
- ジオニックシティ、闇組組長ザクト親分のことも忘れないでください。
- 36 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/16(木) 00:58:07 ID:???
- するとファイナルフォーミュラーは第二のスペドラという見方もできるのか
- 37 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/16(木) 01:05:15 ID:???
- >>34
武者騎士コマンドを同じ時間軸にすると返って混乱しそうだな
どっちかっていうと平行世界みたいにそれぞれ別世界で
雷(笑)によって時間軸無視して(要するに次元を超えて)転移できると考えたほうが整合性取れそう。
- 38 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/16(木) 01:14:32 ID:4/cQDo+1
- 戦国伝=外伝は同じ時間軸でもよさそうじゃん
真紅主も未来から飛ばされてきたのかな〜
冒流刀は過去から飛ばされてきたのかも
- 39 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/16(木) 02:12:32 ID:???
- 冒流刀はガンドランダー世界から来たと言う話
つか、移動で謎になるのはスペリオルドラゴン(スペリオルカイザー)と、
なんで居るんだマーク4(子孫)だよなぁ……
- 40 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/16(木) 03:00:58 ID:???
- 時間軸的には
武者
||---------->コマンド
騎士 ↓
パンクラチオン(並行世界)
ってのは昔どっかで見た覚えがある。
・・・ガンボイジャーはコマンド世界からの派生(並行世界)の未来の一つらしかったが。
- 41 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/16(木) 03:44:55 ID:???
- >つか、移動で謎になるのはスペリオルドラゴン(スペリオルカイザー)と、
>なんで居るんだマーク4(子孫)だよなぁ……
マーク4?
列伝・零も思い出してあげてください
- 42 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/16(木) 06:19:09 ID:???
- 結構前のSDGFスレにSDGFと烈伝、更に黒歴史まで加えた考察があったな
- 43 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/16(木) 08:50:29 ID:???
- >>38
同じ時間軸は無理じゃないか?
SD外伝
【ジークジオン】-(数年後)-【円卓の騎士】-(数年後)-【聖機兵】-(3年後)-
【機甲神】-(数十年後)-【新ナイトガンダム編】-(4年後)-【黄金伝説】-(不明)-【鎧闘神】
SD戦国
【天下統一編】-(数百年)-【地上最強】
- 44 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/16(木) 09:05:09 ID:???
- >>43
黄金伝説は勘弁なw
戦国と外伝のつながりは
マークスリーとローズと赤龍くらいだっけ
- 45 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/16(木) 09:42:32 ID:???
- そういや、やまと版だとスペドラってマーク3大将軍なんだよな。
- 46 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/16(木) 11:12:21 ID:???
- 赤龍と麗騎士が従兄弟だとすると、地上最強と円卓編はほぼ同時か。
どちらも出世前だから二つの話のちょっと前くらいに会ってるんだな、多分。
真紅主は稲妻に打たれたわけではなくw、当時のマゼラン大陸から来たんだろう。
- 47 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/16(木) 12:59:55 ID:???
- 冒流刀の場合1人だけ冬眠から起きるのが遅くて皆が消えた後だったんじゃないかな?
しかし上の考察をみてると摩悪参は時代を逆行してあの時代にいったのか…
それともあの時代と七人衆の時代が同時代だったのか…思うことはたくさん出てくるな。
PS:武者空間って時空間の境目弱いのかな…?タイムスリップとか空間移動とかかなり起きてるけど…
- 48 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/16(木) 13:37:15 ID:???
- [宇宙世紀]→[コマンド]
[∀]→[ムシャジェネ]→[天下統一編]→・・・
- 49 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/16(木) 23:44:59 ID:???
- コミックワールドの黒魔神闇皇帝のセリフから察すると、
天下統一の時代よりも前に
「光と闇の闘い」があったらしい
それが他ワールドの話だとすると…?
どのワールド(特に戦国と外伝)でも
世界規模の厄災がやたらと起きまくってる辺り、
同一時間軸の存在ではあっても
同時進行ということはないとヲモ
もしそうなら他ワールドのやつらが助けにくるはずだしw
- 50 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/17(金) 04:40:42 ID:???
- >41
すまん、素でミスッた>マーク3
しかしホント、伝説の大将軍編の子孫はなにものだったんだ……
大将軍化したときの羽はスペリオルのだったし
- 51 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/17(金) 05:12:11 ID:???
- >>50
確か同一存在だかって話しは聞いた事がある。
それ以外の可能性を考えれば…当時の真悪参はそういった関係の女性がいて、
その女性のおなかに子供がいたということも考えられる。
最後の確率としてはー…スペドラなってから武者世界に何度か来てるじゃないかと…
真駆参が大将軍になったときの姿がスペドラに似ていたってのがあったから…
覚醒遺伝とかによって最も力を発揮する姿を鳳凰結晶が探し出したとするなら、
スペドラになった後に生まれた子孫の子供という考えもありえる。
あくまでも仮説でしかないからあたりは無いかも知れないけど…
- 52 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/17(金) 05:34:01 ID:???
- 別に兄弟親戚の家系でも子孫だしいいんじゃね?
あとコミックワールドではビクトリーの師匠になってるぞ
- 53 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/17(金) 09:16:12 ID:???
- だな。
烈伝だと鋭駆主や弓銃七なんて子孫もいるし。
裏切り者と後ろ指を指される家系に生まれて性格がひねたんだろうな。
でも、気高さだけは失わなかったと。
あの後、政権にも誘われたんだろうが参加しなかったろうなぁ…
旅にでてそう。時々、帰ってきては旅の土産話を幼い二人にしてあげてたとか。
光の竜の伝説、勇敢な円卓の騎士…
- 54 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/17(金) 14:04:43 ID:???
- 弓銃七は、新世大将軍の子孫じゃないか?
- 55 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/17(金) 14:09:03 ID:???
- どっちの流れも汲んでる事がHJで語られている。
- 56 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/17(金) 14:50:45 ID:???
- ・・・今更だが凄丸はその真悪参の血を継ぐ最後の末裔なのかも知れないな。
いっそ凄丸が騎士世界に行くって話ももありかなーと思ってしまうオレガイル
- 57 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/17(金) 15:00:47 ID:???
- >弓銃七
は兄弟弟子って後で訂正されなかったか?
- 58 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/17(金) 20:21:05 ID:???
- >>56
凄丸はX3モチーフの武者になってほしい。
ザビーネの息子がトビアと言うのも凄いけどw
- 59 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/17(金) 20:28:21 ID:???
- >弓銃七
確かに8月号の改訂版では兄弟弟子になってる。
ただ盾と剣の話については触れられてないからなあ…
飛駆鳥の奥さんが真駆参の娘として、弓銃七が武威凰の、鋭駆主(斬彌音)が新凰の子孫
とか言う説を過去スレで見たな。
- 60 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/17(金) 20:36:19 ID:???
- あの兄弟は分派したっぽいからな。
操られていたとはいえ、百鬼夜行衆を率いた新凰が天宮政権に戻ったとは考えにくい。
葛藤もあったみたいだし。そもそも、百鬼にだって新凰を慕う奴はいたろうしな…
そうした連中を束ねて(刀流義守とかの補佐で)兄が太陽として昼の天宮を守るなら
弟は月として夜の天宮を守る刃牙斗衆(バンガード)になったんじゃなかろうか?
これなら、真駆参の天宮では嫌われ者の裏切り者の家系でも参加できるし。
- 61 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/17(金) 20:42:49 ID:???
- それぞれの血筋が烈伝時まで残ってて
フォーミュラー系の外見が隔世遺伝が同時期に偶然そろってしまった、と。
- 62 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/17(金) 20:49:04 ID:???
- 新鳳の系統なら鋭駆主って名前も納得できたりするねぇ
符号の一致だけはやたらあるなぁ。そして弓銃七が見たい
- 63 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/17(金) 21:14:24 ID:???
- そのうち見れるだろ、烈凰伝で。
- 64 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/18(土) 02:48:46 ID:???
- どれだけ凝った設定があってもBB戦士が出ないのは寂しいよな
- 65 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/18(土) 09:45:52 ID:???
- というより設定凝りすぎだと思う。
- 66 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/18(土) 09:51:31 ID:???
- まぁな
凝りすぎて訂正出しちゃな
- 67 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/18(土) 14:21:18 ID:???
- 昔の軽いノリでいいと思うんだ・・・。
○伝は勘弁して欲しいけど。
- 68 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/18(土) 15:34:34 ID:???
- ところでおまいらはSDのどのジャンルが好きですか
武者?騎士?G-ARMS?ガンドランダー?etc
- 69 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/18(土) 15:43:55 ID:???
- 自分は武者、騎士、ガンドラ、フォース、FC。
- 70 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/18(土) 16:18:37 ID:???
- 昔は騎士派でした。
でも焦らされすぎて雑食になりました。
なんでもいけます。
- 71 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/18(土) 16:26:54 ID:???
- >>70
つ【ピキリエンタ・ポーレス】
- 72 :70:2006/11/18(土) 17:00:42 ID:???
- >>71
「メッキーメキメキ!」
- 73 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/18(土) 19:03:13 ID:???
- 武者とG-ARMSは俺の精神構成の7割を占めるな。
騎士も好きなんだけど・・・ゼロ以降の機兵の大量投入で萎えてしまって…
今の若い人はガンドラシランだろうなぁ…デラボンテラナツカシス
- 74 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/18(土) 22:20:56 ID:???
- 武者から入って騎士読んでガンドラ知って最後にFC。
コマンドはマジ知らん。
- 75 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/18(土) 23:41:43 ID:???
- そういや、みんなWii買う?
あのゲームすごいやりたいんだが。
- 76 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/19(日) 00:08:26 ID:???
- ハイパーハンマーかw
あのコントローラーじゃなくて普通のコントローラーが来たら考えるw
- 77 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/19(日) 00:09:54 ID:???
- 隠しキャラで鎖凄勢刃持った獣王とかライトニンググラビトン持った冒流刀とか
出るなら考える(←ハンマーじゃねえしw
- 78 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/19(日) 00:33:13 ID:???
- Wiiコントローラーの練習用として剣神ドラゴンクエストを買った感想・・・
右腕がァッ!右腕ガァァァッ!!!
- 79 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/19(日) 01:31:56 ID:???
- 問題はハンマー以外にほしいのがないことなんだよね
- 80 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/19(日) 02:07:14 ID:???
- >>68
全部好きだけど、武者と騎士が中心だったな
当時それほど興味なかったガンドランダーも今なら大歓迎
- 81 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/19(日) 09:18:17 ID:???
- Gチェンジャーとか好きでした……
- 82 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/19(日) 12:11:06 ID:???
- じゃあ俺はガンボイジャーで
- 83 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/19(日) 12:58:22 ID:???
- なら俺はメダルマスターで
- 84 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/19(日) 20:29:56 ID:???
- では俺は戦国英雄で
- 85 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/19(日) 21:41:36 ID:???
- じゃあ俺は……
レインボー大陸三国志で
- 86 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/19(日) 23:20:37 ID:???
- それなら俺はGビークルと大時空SD戦国伝で。
- 87 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/20(月) 01:53:37 ID:???
- まぁ今では手に入りづらくなったけどGチャンジャーはかなりぶっ飛んだ変形の元祖だったなー。
元祖展開だったGチェンとG-ARMSは今の若い人は知ってる人少ないだろうね。
ジェネラルとかフォートレスエンペラーGとか当時のATUI展開が未だに大好きだよ・・・
- 88 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/20(月) 01:57:05 ID:???
- カードダスだけの展開だったと思うんだけど
なんか陸・海・空に換装された各ガンダムのやつなかった?
ナイトとか武者とかそういうシリーズ展開じゃないと思うんだけど
あれ結構カッコよくて集めてたんだが整理した時に捨てちゃった
どっか詳細ないかな
海仕様のゴッドとかめちゃめちゃカッコよかった記憶だけあるんだ
- 89 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/20(月) 02:40:18 ID:???
- 意味があるのか問い詰めたい感全開だったけどな>海中専用ゴッドとか
あー、
絵は浮かぶのに名前思い出せない。
- 90 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/20(月) 03:41:44 ID:???
- ガンダムコンバット
- 91 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/20(月) 08:15:20 ID:???
- >>87
若い人はSDガンダムフォースを思い浮かべるだろうな
- 92 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/20(月) 08:42:16 ID:???
- 海中不敗とか書いてあったよな あれ…
>>68 あえていおう 番長 と。
番長で出戻り致したもので。
でもノーマルや武者を買ったりネットで作例を見てたら
番長キットの出来って…と思うようになった。
- 93 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/20(月) 13:13:56 ID:???
- >>92
番長はガシガシ遊ぶには最適のキットだZE、物語の80年代のかほりも中々。
ただ・・・○伝から来ている子武者形態のせいでプロポーションの崩れが酷いのが玉に傷。
今さら感もあるかも知れないが『ハリポタ』や『ナルニア』『指輪物語』が流行っていた頃に騎士戻ってきたら・・・
と思っていたのは俺だけだろうか?映画効果で新規の子供も増えただろうし。
- 94 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/20(月) 19:56:43 ID:???
- >>90
あったわ、これこれ
この絵好きなんだけどなあ
どっかで全部見れないかな
- 95 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/20(月) 22:55:27 ID:???
- GBの戦国伝1を買った
ムチャクチャ硬い闇将軍をやっとの思いで倒したら
将頑駄無と暴留が並んだ1枚絵で日本一って書いてあって
恐ろしい音量で
ピューピューピュー!!
これだけ
(;´Д`)ナンダコレ・・・・・
さすがGBの初期型の作品だわ
- 96 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/21(火) 04:02:51 ID:???
- >>93
単行本読んだけど面白いよな
番長達の武者形態はどれもいいけど
プラモは子武者再現の為に犠牲になってる部分があるのは確か
でも、ストーリ上必要だから前後貼り合わせの2パーツで別に用意してくれた方が良かったのかもしれない
- 97 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/21(火) 08:30:44 ID:???
- まぁ一式作品で一番頭痛いのがどう足掻いてもプラモじゃ出来ない変形しすぎな所だろうな。
一昔前の人たちは改造で何とか作れるのを多用してくれたけど…
番長で一番酷い部分(白と黒)は胸の部分だからなぁ、手足はいい感じなのに・・・
しかも下半身の腰の部分が・・・かなり適当仕様なのは俺の気のせいですか?
- 98 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/21(火) 13:28:44 ID:???
- >>97
ああいう変形見るたび、あぁプラモ作らないんだなぁ。と思う
- 99 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/21(火) 17:49:32 ID:???
- SDガンダムじゃなくて別の某ジャンルだが
漫画の方がプラモを見て描きすぎで、肉抜きまでそのまんま描かれてる例もあるからなぁ…
種の漫画に比べてもメカもアクションも上手いし。
他玩具に比べるとサポート漫画の面では大分恵まれてると思う。
そりゃ烈伝に比べたら敵わんけど。
- 100 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/21(火) 20:09:38 ID:???
- SDガンダムのことだが
合体時に腕がもぎ取られる漫画はあるな
- 101 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/22(水) 11:27:34 ID:???
- >>100
今は鉄機武者とかそういった奴等が超絶変形を担当するようになったけど、
昔は普通に死ぬだろうッ!!?っていう様な変形の奴等多かったからなー。
不知火とか仁王とかキャプテン系列とかが・・・
- 102 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/22(水) 11:49:08 ID:???
- >>101
キャプテンみたいな機械系はまだ言い訳できるからいいだろ
風雷主は体がバラバラになるんだぞ
- 103 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/22(水) 13:06:17 ID:???
- ・将頑駄無はまっぷたつだしな。
- 104 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/22(水) 16:37:51 ID:???
- >>102-103
kwsk
- 105 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/22(水) 17:47:26 ID:???
- 武威凰「かたじけない」
- 106 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/23(木) 00:09:18 ID:???
- 元祖の武者精太なんか
ケンタウロスで余った馬首と精太脚が合体するんだぞw
- 107 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/23(木) 02:12:15 ID:???
- 蒼天丸・鳳凰似帝大将軍・ファーストガンダム大将軍(武者ウイングゼロ)
こいつ等の変形も関節無理してたり千切れてたりするぜ・・・
別に無理とか千切れるとか言うわけじゃないが・・・
武零斗の足の仕込み刃って・・・手術とかで取り付けるんだろうか・・・つま先だけにえらい痛そうだ・・・
- 108 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/23(木) 02:13:08 ID:???
- その状態で飾ってた。
……まあ、ザコやボウルたちの体型も大概アレだし、
ジオングとかも何だしな。
- 109 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/23(木) 02:29:11 ID:???
- >>107
あの刀は足に付いてるんじゃなくて靴に付いてるんだと解釈した。
そうじゃないと彗月が痛そうで可哀想…
- 110 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/23(木) 05:27:46 ID:???
- 最近のSDガンダムのプラモはよく出来てるなあ
BB戦士なんて昔は遊んでたら即効で手足がボキボキ折れてたのに
最近の奴は元祖SDガンダム並みに丈夫で値段はBB戦士並み
間接も凄く増えてるし
ただ、付属の武器が減ってるのが残念
ビームサーベル一本しか付いて無いし
- 111 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/23(木) 11:25:50 ID:???
- >>110
確かに昔のに比べると関節や装備の接続にポリキャップ多用するようになってきたしね。
その上以前よりも簡単に作れることから小さいお子様にもオススメできる一品でございます。
ま、肉抜きの多さが玉に傷なんだけどね。
- 112 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/23(木) 13:58:13 ID:???
- 俺も昔はよく折ってたけど、大人になってからは折らなくなったから
110が成長したという事なんじゃなかろうか
子供は平気で曲がらない方向に曲げようとしたりするからな
まあ昔のに比べたら確かに強度は上がってるだろうけど
- 113 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/23(木) 17:44:55 ID:???
- そこで魔刃頑駄無の出番ですよ!
- 114 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/23(木) 20:27:52 ID:???
- 飛閃や烈龍、烈風など、メインがクリアにラメや金属顔料封入で成型されてるのも折れやすいな。
- 115 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/23(木) 21:08:11 ID:???
- こないだ嵐丸を買ってきて「最近は低価格でもこんなに動くのか!」
と関心して遊んでたら右足付け根軸をボッキリやってしまった俺。
今でこそ修復の方法もわかるからいいけれども、
折ってしまったらもうそれまでだった子供の頃を思い出して、切なくなったりしたよ。
- 116 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/23(木) 21:46:08 ID:???
- あれは軸がどうとかではなく、受けがキツすぎだよな
- 117 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/24(金) 00:37:58 ID:???
- 資料整理してクリアファイルに詰めてたら
ちょっと気になる点があったんだが
逆伐の右腕の爪の中は・・・手?
マンガの方の設定にうっかり引っ張られたが
砲塔は確実に無いし、良く見ると手っぽいんだが・・・
恐るべし 思い込み
- 118 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/24(金) 02:18:53 ID:???
- 結局のところ一式編で出てきた逆伐は誰なん?
話じゃ一式が設定見ないで勝手に作ったオリキャラみたいだけど・・・
- 119 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/24(金) 09:45:15 ID:???
- http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m37317821
ヒドス
- 120 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/24(金) 10:03:58 ID:???
- 誰って言われてもな…。
設定見ないで、というと一式センセが悪いみたいで嫌なんだが
上がっていた設定を無視してああなったわけじゃなくて
同時進行だから食い違いが出てきたって事だろう。
少なくとも守らなければいけない設定は編集から漫画家のほうに指示すべきもの。
つまり編集が設定が違ってもいいと考えたか、無能故に調整が出来なかったという事。
- 121 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/24(金) 10:23:29 ID:???
- コミックワールドが原作、ボンボン版がバリエーションなんであって
神田も一式も大して変わらんよ、と思う俺は少数派なんだろうか?
というのは置いといて
逆伐の右手、横井画伯の設定画ではクローなので間違いではないよ。
右手があるのは銀狼の章の挿し絵で追加されただけじゃないか?
- 122 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/24(金) 10:30:55 ID:???
- ボンボン編でも右手の部分はクローでFAだな
ついでにどうも機械仕掛けみたいな描写だったが・・・
- 123 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/24(金) 14:51:20 ID:???
- ・・・改造や組換えを最近推奨してるっぽいんだから、
ガンダム野郎やプラモウォーズみたいなのどっかで連載してくれないかな
技術や道具、そして創造力を読者に身につけさせれば周辺アイテムの売上も上がるだろう荷・・・
そういった想像力なんかをかき立てるならガンダム野郎が最強だが。
- 124 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/24(金) 15:10:31 ID:???
- >>119
これ持ってるww
手が切れて武器持てないけど
- 125 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/24(金) 15:30:34 ID:???
- 七人衆で二刀流は農丸が教えてあげたんだよね?真亜屈に
で農丸の二刀は誰が教えてあげたんだろ?
雷は普通に弓と刀は一本しかなかったし
もしかして二刀の始祖は農丸で我流?だったら農丸マジで才能あるな
- 126 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/24(金) 17:28:20 ID:???
- >>121
正にその横井画伯の設定画の中だけに
クローの中に手があるっぽい描写があるのよ
一式版 全て機械 三本爪の奥に砲塔が見える
設定画HJ版 右腕は機械か生身かどうか特に詳細無し 爪の中が中空?
砲塔は無し 中空の爪の中に指があるようなカットが
ダラダラ並べてスマン
ただ、逆伐を作る際、右手は鋭駆主と共用、鎧の着脱が出来ます
てのが格好良いと妄想してしまったんだ・・・・・・
- 127 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/24(金) 18:31:28 ID:???
- ホントだ。クロー覗き込むようなカットで手のひらがある。
ただ手のひらじゃなくてぱっと見ディテールだと勘違いも出来るな。
まあ中の人が別物だったからそこんとこはしょうがない。
- 128 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/24(金) 19:23:13 ID:???
- 農丸の初期設定が「農民あがりの二刀流」だったからだっしょ
そもそも農民あがりってのがありえないからなぁ、大将軍の従兄弟なのに
- 129 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/24(金) 20:19:53 ID:???
- >>128
初期は七人の侍あわせだからしょうがなかんべ。
- 130 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/24(金) 20:21:56 ID:???
- >>128
雷が将になる前平民の振りして双子を育ててたって設定があったと思う
その間雷凰はどうしてたのか知らないが
- 131 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/24(金) 23:08:54 ID:???
- グレートパンクラチオンをリメイクして欲しい
クリスタルゼラとかスピードスターマッハガイとかガンシャイアンとかキット化してくれ
アモンラーみたいな”とりあえず作った”みたいなキットも作り直してくれ
ハヤテとドラグナーとシルバクラスターは良い出来だったが…
っつーか元祖は後半の 金(茶色)の形成色に青のクリアってのが
デザインがすごい適当臭くて嫌いだった
- 132 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/25(土) 00:20:13 ID:???
- >>131
俺もクリスタルゼラは欲しかった
出てたら烈風みたいな全身クリアになってたのかな?
- 133 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/25(土) 00:42:04 ID:???
- 同時期に機甲神の…オルフェリスだっけ?サイコっぽいやつ。
あいつが全身クリアだったから
多分ゼラもそうなるだろ、と思ってたんだけどなー。
全身クリスタル・クリア系の元祖は
ガンダム野郎に出てきたクリスタルガンダム、と主張してみる
- 134 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/25(土) 01:53:35 ID:???
- SDRにもいたな、クリスタルガンダムZ
- 135 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/25(土) 11:39:20 ID:???
- Wii予約しちまった・・・。
- 136 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/25(土) 12:39:56 ID:???
- >>130
パターン1 パターン2
農民・雷が武者・農丸を育てる。 農民・雷
↓ ↓
天下統一編 天下統一編
↓ ↓
将頑駄無が雷凰・百士貴を育てる。 将頑駄無が4人を育てる。
↓ ↓
武者七人衆編 武者七人衆編
↓ ↓
御隠居頑駄無、再び農民に。←←←←←←←←←
好きな方でおk。
ただ、天下統一編で存在が確認されているから、
武者七人衆編で雷凰三十路だけはガチ。
- 137 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/25(土) 23:01:52 ID:???
- 実は時を越えた荒駆主が雷に二刀流教えてたりして・・・w
- 138 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/25(土) 23:18:11 ID:???
- そういや、天下統一以降は誰の時代で暮らしたの?
やっぱ荒駆主の時代?
- 139 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/25(土) 23:23:39 ID:???
- 農丸って副将軍にならなかったっけ?
- 140 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/26(日) 01:38:19 ID:???
- 農丸は風林火山編で大将軍(兄)の補佐として副将軍はしてたよ(別名;隠密将軍
七人衆は全員新しい役職について頑駄無軍団の幹部になったし
- 141 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/26(日) 01:46:43 ID:???
- >新しい役職
大将軍・副将軍・将頑駄無・四天王(風・林・火・山)だね
- 142 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/26(日) 01:47:14 ID:???
- OVAのお花見鬼退治の時、四代目と農丸(not副将軍)が同じ時代にいたよね
個人的には武者以外の五人衆+サイコだけ登場してないことの方が気になったけど
- 143 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/26(日) 22:18:27 ID:???
- 荒烈駆主の、
・アスの玉は武者から
・大目牙種子島は駄舞留精太から
・片穂槍は仁宇から(?
・槍の二刀流は摩亜屈から(??
・武神の鎧は精太から(???
そして育ての親は農丸…というのが上手いつながりだなあ、と。
途中怪しい上斎胡がいませんが(w
- 144 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/26(日) 22:25:49 ID:???
- 漣飛威が剣術を教えていたはず。
何気に七人衆たちの集大成野郎。
- 145 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/26(日) 23:42:03 ID:???
- ケンタウロスは精太から。
斎胡は…実は大飯食らいとか、
本当の親は山賊とかいうことにしとけw
- 146 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/27(月) 00:16:58 ID:???
- 斎胡はまあ基礎体力作りかサバイバル術とかかな?
- 147 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/27(月) 00:18:08 ID:???
- 洗脳マスクが乳母車の底に使われている
- 148 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/27(月) 00:39:46 ID:???
- 剣豪とか忍者とか将頑駄無とか機械師は結構出てくるけど
仁宇みたいな不思議な武器や術を使う導師系って全然いないね
孤高の存在みたいでカッコイイと思うけどなあ
- 149 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/27(月) 00:52:02 ID:???
- >>148
剣術や機械師、忍の奴等よりも時間が掛かるってのが問題なんだろうな。
元々魔法というか道術が難しい上に何か契約とかしないと使えないんだろう。
- 150 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/27(月) 02:25:37 ID:???
- >>149
武者はかなりの量いるし、忍は専門の養成機関あるし、
機械師は戦場に出る人は少ないかも知れないけど大筒とか作る人たちも一応機械師だしな。
そういった意味では狩人や導師は伝える人が少ない職業なんだな
- 151 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/27(月) 03:23:39 ID:???
- >>143
荒烈駆主の槍二本はそれぞれ武者と農丸のもの。キットを見れば分かるよ
- 152 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/27(月) 06:44:06 ID:???
- そうやってみると烈丸はやはり荒烈駆主のイメージを写されているよな。
アクティブになる過程がバッサリ一言に省略されていたが…。
- 153 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/27(月) 11:17:50 ID:2PmaiVEj
- >>150
獣王なんかは法力的な力の側面も持ってるけどね。
あの辺の連中は特殊だけど。
- 154 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/27(月) 12:07:25 ID:???
- もしも武者頑駄無がネットゲームと叶った場合、導師とかの職業つくのは大変そうだなぁ
ま、俺としては無双みたいなのが欲しいが・・・w
- 155 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/27(月) 13:51:02 ID:???
- >>143
144・145・151でも言われているが、剣術の師匠は烈風の漣飛威。
おそらく名前からして愛刀の烈風丸は師匠から授かったのではないかと思われる。
そして、光波の槍二本はそれぞれ武者と農丸の薙刀に酷似。これも授かり物かと。
バクパクは精太から、大目牙タネガシマが駄舞留精太謹製なのはインストに記載。
アスの玉は2代目大将軍からじゃね?
仁宇と摩亜屈は弟子育ててたし、斎胡は旅してたんで関わりがなかったのではないかと。
- 156 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/27(月) 14:15:57 ID:???
- そう聞くとまさに天に愛された子だったんだなぁ、荒烈駆主。
- 157 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/27(月) 14:22:12 ID:???
- 亜礼薬も結構好きなんだぜ?
- 158 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/27(月) 15:01:34 ID:???
- ネトゲなんか作ったら
武者と忍者ばっかになりそうだぞ
人気からして
- 159 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/27(月) 18:32:55 ID:???
- 案外異国武者、騎士が多かったりしてなw
…刀鍛冶なんかはともかくとしてガンダム顔でなければ妖術師多いぞ?
- 160 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/27(月) 21:22:41 ID:???
- 元々闇は邪術がメインって感じだもんな
武者でも片手で簡単な邪術なんかは使うし・・・
- 161 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/27(月) 22:31:23 ID:???
- >>158
意気揚々と忍者キャラ作ったらざくれろ…
- 162 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/27(月) 22:39:12 ID:???
- >>161
馬鹿、ザクレロ系は初期こそ厳しいが、うまく育てれば
雷帝千生神将軍やジークジオンまで伸びる素材だぞ。
- 163 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/27(月) 22:43:48 ID:???
- >>162
ワロタwww
- 164 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/27(月) 22:46:48 ID:???
- だがザクレロは育てるのがきつそうだ・・・
そこで俺は鉄機をキャラにしようではないか
- 165 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/27(月) 22:55:31 ID:???
- >>164
育てると機動武者や機動武神になるのか?
- 166 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/27(月) 22:57:32 ID:???
- >>164
テッテレー♪
あなたは「鉄機忍者 我捨」になりました!
- 167 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/27(月) 22:59:53 ID:???
- ドラクエモンスターズ吹いた
- 168 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/27(月) 23:02:44 ID:???
- 育てきってもジオングかよw辛そうだ
- 169 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/27(月) 23:07:56 ID:???
- 初期キャラクター選択
・雑魚
・暴留
・爾武
・刃亜坐武
- 170 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/27(月) 23:08:26 ID:???
- 武者:ほとんどの武器を扱える
剣豪:剣しか使えないが剣の腕は抜群。
忍者:素早さ抜群。投具や小太刀などが得意
武道家:武器がなくても強い。体力なども高い。単独行動が得意
将頑駄無:弓が得意。団体行動で指揮をとると強い
導師:術や特殊な武器が得意。他者のサポート能力は一番
機械師:大筒など火器が得意。鉄機武者をメンテナンスや改造可能
鉄機武者:体力、力強い、変形可能。一度傷つくと回復が困難(機械師がいないとまず無理)
天界武者:強大な強さを持っているが制限がかなりある(一定の行動できないとか)
ネトゲとかなるとこんなかんじだな他に異界武者とかだな。大将軍はNPCじゃないと卑怯だし
凄い厨臭い発想なっちゃったな
チラ裏で・・・・・
- 171 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/27(月) 23:29:50 ID:???
- やっぱ最初は足軽だな
- 172 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/28(火) 00:48:32 ID:???
- もちろん合戦シーンでは
「ちくじょうを はじめるのばい」
「ほざいたな こわっぱ!」
など往年の名フレーズが炸裂。
- 173 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/28(火) 01:04:27 ID:???
- おまいらが足軽で戦争している間に
俺は城の宝を盗むとしようか
……どれどれ、この盾なんか高値で売れそうだ
- 174 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/28(火) 01:21:48 ID:???
- 止めろ>>173、未来が変わってしまう!タイムパラドックスだ!
- 175 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/28(火) 01:23:11 ID:???
- >>173
摩悪参ktkr
なら俺は敵の鉄機パーツ奪うかな
- 176 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/28(火) 01:45:08 ID:???
- たしか「魔天暗黒党ギルド入りてえ」とか書き込んだ既視感>戦国伝MMORPG
今風?だと、子武者スタートですかねw
- 177 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/28(火) 02:07:23 ID:???
- >>176
子武者スタートは多分転生しなきゃだめだろうな。
じゃないと一部の武者がエライ子持ちなっちまうw
- 178 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/28(火) 15:11:35 ID:???
- 俺は超将軍がいいな。
行動範囲広そうだし、なにより普通より強い。
- 179 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/28(火) 17:41:17 ID:???
- >>176
前スレ670あたりの流れか?
俺はガンダムカードビルダーの武者版について書き込んだ記憶がある
- 180 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/28(火) 18:55:49 ID:???
- >>169
刃亜坐武は育てると刃斬武将軍か
- 181 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/28(火) 21:00:41 ID:???
- 刃亜坐武はああ見えても闇軍団最大勢力の軍団長なんだぞ。
その名を「下忍軍団」
- 182 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/28(火) 21:41:34 ID:???
- 暴留と爾武は頑駄無系列の奴等に進化していくんだろうな。
雑魚と刃亜坐武は闇軍団の奴等に進化をしていくんだろう・・・
ただ場合によっては闇系列から頑駄無に変わったり、頑駄無から闇系統に変わるのもいるだろう・・・
例[鉄斗羅・砕牙((砕虎導牙))等][魔星頑駄無・頑駄無闇元帥 等]
- 183 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/28(火) 22:36:23 ID:???
- 超将軍は強いけど、大将軍への出世話はなしとか制限ありそう。
騎士に転職も同じ。
- 184 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/28(火) 22:45:28 ID:???
- G-armsに出世したい。
- 185 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/28(火) 22:59:15 ID:???
- 俺は厳しい訓練とか無理だな。
途中で逃げ出して拾ってくれそうな所探す。
- 186 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/28(火) 22:59:26 ID:???
- ガンドランドに住みたい
- 187 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/29(水) 00:03:59 ID:???
- このネタでネトゲサロンにスレたてたら何スレ分保つと思う?
- 188 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/29(水) 00:16:05 ID:???
- 3分
- 189 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/29(水) 00:22:33 ID:???
- >>185
後のマスクコマンダーである
- 190 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/29(水) 12:36:19 ID:???
- G-ARMS・武者(天宮・影舞乱夢・赤流火穏)・騎士・ガンドラ
色んな世界があるけど…一番ネトゲに対応してる世界ってどれだろう?
- 191 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/29(水) 12:45:27 ID:???
- 騎士じゃないか? 出てくる国の数が一番多いし。
- 192 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/29(水) 13:54:07 ID:???
- 英雄伝みたく武者と騎士を繋げてもいいんじゃね?
赤流火穏のさらに西に行くとスダ・ドアカの極東に繋がる感じで。
- 193 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/29(水) 17:14:33 ID:???
- 各世界は次元ゲート(ザクレロ?)みたいなので繋がってるってのはどうよ
で、出身ワールドによって、
武者系・騎士系・コマンド系・ガンドラ系に分かれるとか
- 194 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/29(水) 23:11:08 ID:???
- 覇道国とかもありますか?w
支援メカとかも別売り(?)であったり。魂兵衛から炎鳳凰まで。
- 195 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/30(木) 00:16:43 ID:???
- >>194
武者頑駄無は璽威武装とタコに乗れるが
戦闘時にランダムで乗り物酔い発生。
でも三代目に出世すると克服。
- 196 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/30(木) 00:52:25 ID:???
- >>195
君には見えないのか・・・必死に耐えているあの三代目の顔が!!w
けどネットゲーム化したら回復アイテムは矢張り串団子なんだろうかw?
- 197 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/30(木) 01:54:48 ID:???
- 237 名前:焼き鳥名無しさん[sage] 投稿日:2006/11/30(木) 00:44:05 ID:???
__|l__
/ ヽ、 ,. -'´ ̄ / !ヽ.ヽ
ヽ、 \__,ィ´ _,.、-‐'i、 .| l[]|
\ \ / ヽ !_/_/
r‐ヽ `ー, _,.、-‐´\'
_,ノ ̄ヾ\_/〉ヽ、_<、____,,.ヽ _,,.-─、
_,,.〆 /''ー、 // 【≡√ ,.i/::::;;;;;;,i!:;;;;l )/ , イ、
/./ll,ll二=イ´iN`''ー-:、,/i i``i ´/``i´!ト、 ,/〈i , \
/ / i-‐一〈 l/ i jh`ヽ、 ,|/,イl、l '! /_ / / / <はいはいベルガギロス
./ / }´ ノー 〉 l | ,/ / ̄ ̄``'-‐一ュ/ /三\
/ / l/ ,r-´─-、| ィ' i ̄ ,イ b| /゚_ll/`/ 〈)_!\/i
./ /==li、 ソ i≡i //'`ー‐-、.!_/,ィ´ィ´/_,ゞ、_ ,//テミ、
i / / i i≡i // //// //``¨`'ー-、、,,_i=i=i一゙='´
! / /ー"ヾ、ヾ {i |  ̄ ̄ ̄・,/ll `¨`''ー-、、,,_
ヾ!二/ 〉ーカ´ヽ、二二二,ヾヽー─────── -‐ ''"
/三三三`ー──/ ヾ、_..-‐ー─-\
〉ゞ-ー─│-、_,/ `、二二二二/
/__/__/___」'
`ー─‐──''´
- 198 :通常の名無しさんの3倍:2006/11/30(木) 23:45:05 ID:???
- 百式系は極めると百烈将か白金卿の2択?
- 199 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/01(金) 00:59:35 ID:???
- 雑魚や刃亜坐武からの出世の場合のみ百式改モンスターニナレマス
- 200 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/01(金) 11:07:45 ID:???
- >>199
顔の下から牙の生えた口が出てくるのか
- 201 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/01(金) 11:08:07 ID:???
- 百式系なら「字音太君」割とオススメ
自身の能力はたいしたこと無いけど、
地位レベルは大将軍、闇将軍クラス
しかも光サイドなのに一部の闇サイドの
キャラを部下に持てる。
- 202 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/01(金) 12:58:10 ID:???
- >>201
ただし常に爾悪に命を狙われ続ける・・・諸刃の剣、素人にはオススメできない
- 203 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/01(金) 18:49:53 ID:uL/jnyRG
- 綺羅鋼はBBから離れてて売ってるのを見てただけなので
ただWがモデルになってる事だけは分かったので
出た順番とかから百列将はサンドロックだと思ってた
- 204 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/01(金) 20:34:58 ID:???
- >>203
轟炎王がサンドロックなんだけど
最初の5人衆に入ってない途中参戦のキャラなんだよな
- 205 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/01(金) 22:53:14 ID:???
- ttp://www.youtube.com/watch?v=PPnwTA9FKRw
こんなん見つけた。
- 206 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/02(土) 01:21:40 ID:???
- オープニングてw
一つの物語が始まって終わっとるがな
- 207 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/02(土) 11:39:55 ID:???
- つーか、超機動はないんだよな…天鎧王とか超機動大とかいるのにw
しかも、機動武者大戦は超機動と武神の間の話なんだが…
- 208 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/02(土) 14:10:05 ID:???
- 天鎧王とか超機動大将軍は「機動武者」ではないから出さなかったのでは・・・
- 209 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/02(土) 14:54:12 ID:???
- 前者は機動武者だろ。
大鋼の元ネタ疑惑もあるし。
- 210 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/02(土) 18:06:26 ID:???
- 天鎧王は機動『武神』
- 211 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/02(土) 18:31:48 ID:???
- 某SLGゲームをやってて本当しみじみ思ったけど
武者烈伝は本当SLGゲーム向きの題材だと思うけどなあ
7人全部能力はかぶらないし個性もある。
戦国時代なので時代背景もバッチリ、敵とかもハッキリしてる。
PS2で出ないかねえ
番長なんて出すからまた人気が失速したのは明らかだろうに
- 212 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/02(土) 21:38:15 ID:???
- バンダイは売れた理由がわかってないんだよ
○伝で子武者形態ありで売ったらそこそこ売れた
(天星と武者ジェネで人気落ちたけど○伝でそこそこに戻ったらみたい
○伝の子武者を特化した状態で烈伝やったら凄い売れた
(そのうえ凄丸と隠丸が出ないので葉書とか電話が結構あったとか
結論=今はケロロとか可愛い系列のプラモが売れる=子武者形態入れれば売れる!!
結果=番長4つで終了(そのうえ一式漫画じゃ改造全然してなかったし・・・
- 213 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/02(土) 22:31:36 ID:???
- 烈伝の子武者そんなに売れてないんじゃね
- 214 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/02(土) 22:59:42 ID:???
- 子武者は地味に売れてるぞ(あくまでも"武化舞可"のためだけだろうけど
けど一番欲しがられていた子武者2体は作らないというわけの分からんバンダイ
そんなんだから毎年BBの売上が落ちてるんだよ!!
- 215 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/02(土) 23:14:43 ID:???
- いや売れたら当初予定にあった子武者が全部出て
当初予定があいまいだった七人衆が出るわけないだろ
- 216 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/02(土) 23:57:52 ID:???
- 子武者はいいとして、それが中心になるあまり普通の可動やなんやがなおざりになるのと、
語感優先のガジェット類がどうにもセンス悪くて…と言うと言い過ぎですが>○伝。
こう、戦国伝のネーミングと言えば、凝った漢字変換と美しい字面、
そこに見え隠れするさり気無い遊びっ気や隠しネタがあってこそと思う訳で!(熱弁)
- 217 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/03(日) 00:30:17 ID:???
- >>216
まあ、良くも悪くも低年齢層狙いのシリーズだったんだろうな
でも確かにいくらチビっ子向けでも、駄洒落系のひょうきんな名前よりも
格好いい名前の方が魅力的だったと思うけどね
武者○秘将軍とか、スゲーカッコイイのに「うんち」はねーだろとw
- 218 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/03(日) 01:38:50 ID:???
- 笑いの要素を入れつつ格好いいのを作るのは相当の技量を要するからな。
あんまりあざといのは子供にもそっぽを向かれる。
格好よくて無茶苦茶強いキャラが、実は姉さんが怖いとか、甘いもの大好きとかそういう世界観
を壊さない程度の崩しがあるから親しみが湧くんだよ。
- 219 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/03(日) 02:17:19 ID:???
- 3代目大将軍の乗り物酔いとかだなw
頑駄無はやっぱりどこか少し抜けている所があるのも愛嬌だよなー
ジョジョでいうポルナレフみたいなどこか抜けてるけど憎めないキャラクターってのは大事だと思う
超機動:輝龍 天星:剛破
見たいな奴等がいるとギャグとか緩急もつけやすいし
- 220 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/03(日) 03:07:25 ID:???
- 元々はギャグマンガだったからなー
- 221 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/03(日) 03:11:24 ID:???
- 騎士の初めの頃なんて
今度のSDはシリアスだ!
と言われてたからな
- 222 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/03(日) 09:34:50 ID:???
- しかし、マニュアルの漫画は卑怯者一代
- 223 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/03(日) 11:37:17 ID:???
- 武者も騎士もコマンドも最初はギャグ風から始まったんだよな…
それが徐々にシリアスになって行く過程がたまらなく好きだった
最初からシリアスだったのはガンドランダー位じゃないかな?
某TRPG並みに世界の危機が毎日訪れてるガンドランドw
- 224 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/03(日) 15:11:02 ID:???
- それでもサザバルカの頃はまだ牧歌的だったな。ガンマドラゴンからだんだんシビアに。
- 225 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/03(日) 15:25:27 ID:???
- 未だに5人集が?が誰かわからん俺に教えてぷりーず
四天王?はグレン〜の4人でいいんだよな
- 226 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/03(日) 16:14:19 ID:???
- >>219
>超機動:輝龍 天星:剛破
その2キャラに対する俺の共通の認識。
CV:山口勝平
輝龍は元ネタが山口だったからいいとして
剛覇の脳内ボイスは一時期古川登志夫だったり小野坂昌也だったりしてたw
>>225
>四天王
グレングルゲル(シャアザク)
グレングドル(シャアゲルググ)
グレンズガル(シャアズゴック)
グレンオルグ(ジオング)
5人衆はダークツバード(黒Mk2)しか分かんねぇや
- 227 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/03(日) 16:41:35 ID:???
- >武者も騎士もコマンドも最初はギャグ風から始まったんだよな…
ちょっと待て
だから騎士はシリアス調から始まったんだって
OVA見れば当時の雰囲気がわかる
武者がシリアスになったのって闇皇帝VS大将軍辺りからじゃないか?
- 228 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/03(日) 16:52:09 ID:???
- >>227
待ってくれ、漫画版の序盤のアレを見たらギャグ路線と間違えても仕方ないと思うぞw
3種の神器の話当たりから徐々にシリアスっぽく思えてきたが・・・
何よりもOVAの入手率が低すぎて・・・orz
バンダイさんそろそろ再版祭・・・ヤラナイカ?
- 229 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/03(日) 17:00:07 ID:???
- ボンボン外伝とかもろにギャグだったけどな……>騎士
サンタガンダムとかジム・ヘンソン一家の話とか
- 230 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/03(日) 17:36:24 ID:???
- いやそれは元祖だから・・・
それいったらスーパーGアームズなんてセクシー小惑星だし
- 231 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/03(日) 17:40:08 ID:???
- 元祖にギャグが一切入らない話なんてない
でも最初はほしの版より速かったし大筋真面目だったよ
- 232 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/03(日) 18:33:33 ID:???
- >>225
ギャン
バウンド
パラス
も五人衆だった気が
- 233 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/03(日) 23:25:24 ID:???
- >>225
5人衆は
ギベル(ギャン
グローン(ハンブラビ
ロックガンプ(バウンドドック
ガリング(パラスアテネ
ダークツバード(黒MK-II
だよ
- 234 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/03(日) 23:39:37 ID:???
- ゼータが、「まだキット化されてないもんな、俺の場合……」
って愚痴こぼしてるのは何の漫画だったっけ?
- 235 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/03(日) 23:52:05 ID:???
- >>234
Zプラス
200番目前でキット化を果たしたときは
真っ先にアレを思い出したぜ
- 236 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/04(月) 00:23:40 ID:???
- 考えてみれば凄いシリーズですよね。RX-78(ガンダマン)・ν・Mk-II・ZZ(FAZZ)と出ててZが出ない。
その後NT-1からF90・F91・V〜Wゼロまで出てもまだ出ない(笑)。GP01が出てようやく出た、と。
その頃にはコミックワールドの方が無くなってましたが(泣)。F90Pに乗ってドコ行ったのやら。
- 237 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/04(月) 00:36:07 ID:???
- >235
テンクス。
なんかインパクト強かったなー、あのオチ。
ええ、無論、Zが出た時には真っ先にアレを思い出しましたとも!
……BB戦士買わなくなったの、漫画がなくなったからなんよなー、ワシの場合。
- 238 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/04(月) 01:52:51 ID:???
- >>236
ちょっと待て。ガンダマンをRX-78とするならゼータマンをどうしようものか。
変形しないとダメ?…………とか、そういや当時からツッコミいれてたなぁ
- 239 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/04(月) 19:19:05 ID:???
- 初期BB戦士を除外するにしても、
RX-78ならパーフェクトとかGアーマーとかで出てるから良し。
Zの不幸はMK-IIのGディフェンサーとかZZのフルアーマーも無く、
νやセンチネルやアレックスのように新作作品公開と併せることもできなかったのが原因だろうか。
- 240 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/04(月) 22:13:31 ID:???
- 今度出る漫画の話題はここですか?
- 241 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/04(月) 22:50:53 ID:???
- 書いた後、ロボチェンマンとか思い出したり。
カワルドスーツは(一応)変形もするんですよね>Z
なんだ、結構出てんじゃん(笑)
- 242 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/05(火) 03:29:28 ID:???
- 武者影ゼータ辺りでフォローしてやれば良かったのにな……
- 243 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/05(火) 10:10:14 ID:???
- >>239
一応、フルアーマーZってあるけど、Gジェネにも出ていないくらいマイナーなんだよな
- 244 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/05(火) 10:55:10 ID:???
- まあその代わりに外伝とコマンドから剣士ゼータ、ガンセイバーZが出てるじゃないか
BBでアルガス騎士団揃えたかったなぁ・・・
- 245 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/05(火) 15:11:48 ID:???
- 元祖SDの剣士ゼータはよかった。遊びすぎて見る影もないくらい汚れているが。
- 246 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/05(火) 23:38:05 ID:???
- アレックスはすげえぞ
何せ元祖で5大ワールド完全制覇したのは
アレックスだけだからな
ちなみにF91はBB+ちーびーで5大ワールド制覇。
- 247 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/06(水) 01:16:25 ID:???
- 微妙にスレ違いかも知れんけど気になるんで聞きたい
BB戦士とか、おもちゃさ、まず前提として、一人遊びするよな?
いやまあ程度は追求しない。
ストーリーや脳内設定を再現してポーズつけて飾るだけでも良いし
ぐりぐりいじりながら脳内や小声でセリフを再生しつつ遊ぶんでも良い
一人遊びしない奴には俺の質問は関係無い。
で、SDって基本的に、MSが人格持ってて、生き物(?)みたいな存在じゃん。
あえて例えるなら、トランスフォーマーが近いのかな?
で、だ。
リアルタイプのガンダムのおもちゃも当然あるじゃん。
そっちをさ、その、SDみたいな、意思を持った生き物みたいな存在に見立てて
自分設定作って一人遊びしてる人いる?
- 248 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/06(水) 01:26:46 ID:???
- ストーリーや設定をよく知らないMSの場合は自分で軽くキャラを付けるな。
最近じゃHGノワールとか「精神的に病んでる攻撃的な感じかな」って感じで
自分なりのキャラを付けて、それっぽいポーズで飾ったりする。
そもそもパイロットがどんなヤツか知らないから、MS自体にキャラ付けする感覚で。
- 249 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/06(水) 01:32:22 ID:???
- リアルタイプだと、それはそれで設定あったはず。
箱裏とかにストーリーかいてたりする>リアルガンクロ
まぁ、どうしてもってならクロボンみたいな設定もありかもな。
歴史の狭間に現れた謎のMS。
FA大系の発展とかいい加減な設定で。
- 250 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/06(水) 10:18:35 ID:???
- 今石さんの説明書のマンガはまとめて本にならないだろうか
- 251 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/06(水) 11:32:33 ID:???
- >>250
もしもBB全部の漫画とHJの烈伝加工の奴がセットででるなら4000円でも欲しい所だね
>>247
俺はスターゲイザーが過去の遺跡から発掘されたMSといった∀設定で遊んでるな
パテを盛って石像の中からでてきたような感じに…
- 252 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/06(水) 12:05:57 ID:???
- >>247
仲間よ、来たれ
【バキューン】玩具で遊ぶ人 三人目【ズガガーン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1140329727/
- 253 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/06(水) 12:30:11 ID:???
- >>247
設定で妄想遊び模しているならこっちも来たってや
【武者】種ガンSD設定【騎士】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/wall/1164386463/
- 254 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/06(水) 15:36:42 ID:???
- そこ最近すごく痛いスレになってる気がする。
昔新シャアに立ってたオリジナルSDスレの方が目に優しかった
- 255 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/06(水) 15:37:15 ID:???
- >247
うたわれるものというアニメがあるだろ?
youtubeにさ、SEEDのプラモを使ってトウカというキャラクターの登場するワンシーンを演出している人がいたよ。
- 256 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/06(水) 15:49:02 ID:???
- ガンプラにハルヒダンスをやらせたりとか?
- 257 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/06(水) 16:14:32 ID:???
- 元祖SDガンダムベストセレクションっていつのまにか28日に変更になったのか
- 258 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/06(水) 17:11:25 ID:???
- ベストセレクション、近所の本屋をまわってみたけど見つけられなかった。
やっぱり28日が正しい?
- 259 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/06(水) 17:39:57 ID:???
- >>254
模型板に比べればまだましだろ。
煽りだらけの挙句オクのウォッチなんて最悪の流れだし。
- 260 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/06(水) 19:24:54 ID:???
- 講談社で確認したら28日になってたよ。何時の間にか。
- 261 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/07(木) 01:36:54 ID:???
- おー
どうやら俺だけじゃなかったみたいで一安心だ。
これからもレッドフレームとブルーフレームは双子の兄弟にしときます
- 262 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/07(木) 19:48:46 ID:???
- >>259
うわー、そんなことになってんだ。
オクのウォッチってw
誰がなに買ってるかとかに文句つけんの?
人の勝手じゃん。
- 263 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/07(木) 20:14:48 ID:???
- うん、キットの違法コピーとか出品してる奴を晒してるの
- 264 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/07(木) 20:18:00 ID:???
- SDガレキの違法コピー品の出品があって、それが叩かれてたんだよ
まああそこでやるべき話題じゃないと思うけどね
ところで、最近某所で改造マスクコマンダーを見て感動して
どんなキャラなのか調べてみたんだけど、彼が裏切った理由って
「訓練に嫌気が差した」ってだけなの?
- 265 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/07(木) 20:19:16 ID:???
- スパルタ訓練に嫌気がさして……。
スパルタ訓練で鍛えられたキャプテン以上の力を手に入れた。
それがマスクコマンダー。
- 266 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/07(木) 20:51:22 ID:???
- マークツーは改造手術を受けてティターンに生まれ変わりました。
- 267 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/07(木) 20:53:32 ID:???
- 発端は確かにソレで、やさぐれてた所をにせガンだかにスカウトされたが、
何が凄いってその後のツンデレっぷり(笑)が凄いんです、Mk-IIは。
「俺をMk-IIと呼ぶな!」
- 268 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/07(木) 23:13:03 ID:???
- つーか、特訓嫌だったって小物臭バリバリなのにその後は出世街道まっしぐらだよな
こういう奴も珍しい。キャプテンが努力家なら、コマンダーは要領良しだったんですねw
さらっとフューラー吸収して自分の力に変えちゃうし。
乗っ取りとかもされない。
- 269 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/08(金) 00:35:30 ID:???
- 本当に特訓から逃げただけだったのか…
なんかショボいけど、それもまたいい味だと思おうw
- 270 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/08(金) 00:55:21 ID:???
- 『 ある日突然、ガンダム達の前にあらわれ圧倒的パワーで蹴散らして行ったブラッディザクは、
暗黒大陸を拠点とするザタリオン帝国にスカウトされ、陸・海・空軍を率いる正規軍総司令官の地位を手に入れた。
一方、出張先亜kラ戻ってきたコマンドガンダムは、ガンダム達のブザマな姿をみて激怒し、
地獄の強化訓練を開始。ここにGARMSの結成を決意した。
"そんな中でガンダムMk-Uだけは反発し、いずことも無くさっていった。"』
[TOP SECRET2]より抜粋
逃げ出したというよりもコマンドガンダムの考えについていけなくて軍を出たって感じな気がする。
- 271 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/08(金) 01:30:30 ID:???
- つかマスクコマンダーを知らない世代が増えてきたんだな
訓練が嫌になってってのは元祖の漫画からだよ
ガンダイバーへの贔屓も原因の一つだよ
- 272 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/08(金) 01:37:39 ID:???
- ガンダイバーか。
SDGF(略)
- 273 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/08(金) 02:00:49 ID:???
- 昔はデラボンとかで読んでたけど、当時のお小遣いじゃコミックスまでは無理だった…
さらにいまじゃ入手困難になって内容を知ることが出来ないのが現実…
(ボンボン系列のコミックスは最終回の収録巻出さなかったり
まるまる12話分をコミックスにしなかったりする…GARMS好きだからコミックは欲しいんだけどな)
ところで昔ボンボンの増刊号で歴代大将軍たちの若いころが集まって、
御前試合みたいなのあった気がするんだけど…誰か詳細を知らない?
- 274 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/08(金) 02:28:04 ID:???
- >>271
いやスマン、俺(>>264・>>269)はマスクコマンダーの元祖を昔持ってたんだ。
ただ、小さい頃すぎて詳しい設定は全く理解できてなかったのと、
あまりにお気に入りで大好きだったから「もっと格好いい設定があるんじゃ!?」
って気持ちがあったから質問してみた次第なんだ。
自分の中で完全に忘れてたキャラだったから、久々に見たときは本当に感動したよ。
- 275 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/08(金) 09:16:48 ID:???
- >>273
知ってる。
飛駆鳥が武者に戻って試合をするんだよな。
烈光VS魔星とか好カード続出だった印象が…
最後はなぜか、千生と天零がでてきて黒幕と全員で戦うんだっけ?
あれ、読みたいけど本になってないしなぁ…ボンボンはそんなんばっか。
誰かUPして欲しい…
- 276 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/08(金) 10:06:12 ID:???
- ほぼ確実に入手不可なのとかはホントつらいよね
まして単行本になってすらないやつは…
- 277 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/08(金) 10:35:28 ID:???
- >275
そんなのあったんだ。俺の知ってる奴は、大将軍に出世した武者の対戦試合で、新しい将軍は飛駆鳥まで。
武者頑駄無は兜を飛ばす荒技で荒烈駆主に挑むが、剥き出しの頭部を大目牙種子島で狙撃され、
勝ち残った荒烈駆主は飛駆鳥の天幻鏡の前に破れ、最終的に烈光と飛駆鳥の親子対決へ。
そこに、千生が乱入というやつ。
- 278 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/08(金) 10:51:56 ID:???
- 多分、同じだと思う。
- 279 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/08(金) 18:36:58 ID:???
- どうでもいいけど、武者頑駄無って扱いひどすぎだな・・・。
片方の主役は泥棒までして最終的に、神級までいったのに。
三代目に出世しても、いきなり真っ二つ・・・・、憐れ。
- 280 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/08(金) 19:10:06 ID:???
- >>279
だけどあれって一種の融合だからな…
そのうえ武者のときの記憶は完全に消された状態で騎士とBDに分かれたし
スペドラになったのはいいけど前人格ではないっぽかったしね
(前スペドラと摩悪参の融合で両方が交じり合った状態だと思われる)
そういった意味ではファイナルフォーミュラーもそうなんだが…
- 281 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/08(金) 19:23:35 ID:???
- ずいぶんまえ双葉虹裏でアップされてたねぇ
劇画タッチが素敵な漫画だった
- 282 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/08(金) 20:54:46 ID:???
- >>280
烈伝では記憶があるようだったけどね
デビルスペリオル事件あたりで神としてのスペドラが脱けて
真悪参の人格が残ったのかもしれないが
- 283 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/08(金) 21:00:18 ID:???
- スペドラ=己の正体と使命を自覚した真悪参って言う解釈だな>烈伝零
自分が犯した過去の過ちについても悔恨の念はあるようだし。
あれって鎧闘神後のスペドラかな? タイミング的に。
最後に舞い上がっていくスペドラの姿は無印か、Sに見えるんだが…
- 284 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/08(金) 21:50:44 ID:???
- 元々は白銀の盾真悪参の持ち物だよね
消えたいきさつも「修行中に消えた」だったし
「分離した悪の心」に具体例を持たせる為に盗人にされた哀れな人
- 285 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/08(金) 21:57:37 ID:???
- いつ頃上書きされた?>持ち物設定
- 286 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/08(金) 22:31:30 ID:???
- あれ?白銀の盾は将頑駄無の持ち物でなくて?
そもそも横井四コマで騎士ガンダムが始まった時からそのはずだが。
- 287 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/08(金) 22:32:01 ID:???
- >>282
召喚されたことで武者の血が過去の記憶を呼び覚ましたとも考えられる
- 288 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/08(金) 22:45:54 ID:???
- そうか、武者鋭駆主の額の髑髏がへの字口(鼻?)なのは
サタンガンダムの杖に由来してたのか
- 289 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/08(金) 22:53:38 ID:???
- >>287
召喚でいいんだろうか?あれ。その表現だと召喚者は誰だとかいろいろ問題がある。
スペドラ本体が末裔の現状見て(手段は問うな)真悪参の特性が色濃く残る一部だか複製だかを
騎士エックス(鎧闘神の方)みたいに送り込んだのかも知れん。
- 290 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/08(金) 23:01:22 ID:???
- スペドラはあくまでスダ・ドアカの神だしなぁ
俯瞰的に全世界覗いて干渉となるとちょっとやりすぎな気ガス
- 291 :284 :2006/12/08(金) 23:18:43 ID:???
- 今読み返したら確実に白銀の盾を持ってた記述はなかったわ
でも修行中に雷に打たれた真悪参がナイトガンダムとして現れた時
「古き予言にある盾」と剣は所持していた
ちなみに元祖!の1巻
盗んで雷に打たれた事になったのは2巻のSD百科
ナイトとサタンに別れたと書かれているのは2巻の騎士編中で、
この辞典では雷に打たれただけではっきりしない
今度の復刻に収録されてると良いな
- 292 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/08(金) 23:42:40 ID:???
- SDガンダム全部読みたい奴は、ガンダムマガジンを全部買わなければならんのか?
- 293 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/08(金) 23:57:01 ID:???
- 復刻版¥8,400て微妙だよなぁ
まんだらけですらもちっと安くで売ってた気ガス
- 294 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/08(金) 23:58:28 ID:???
- てかその部分、この前出たガンダムマガジンみたいな奴に収録されてなかった?
- 295 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/08(金) 23:59:57 ID:???
- 確か鎧闘神で神としての位をウイングに譲り渡したような…
後、元々SDの世界は12柱神がいてスペドラはその中の1人だった筈(天帝もその1人ってが前記述あった気がする
もしも鎧闘神の後の話だとすると強大な力こそ持っているが神としての力は失った状態なのかな?
だとすれば天帝が悪の道に走ろうとした子孫を止めるためにスペドラを召喚した可能性も…
- 296 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/09(土) 00:41:36 ID:???
- ドラクエ5でいうプサンみたいなものかもな(力の比率は違うが)>烈伝スペドラ
- 297 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/09(土) 01:24:32 ID:???
- >>295
天帝って鳳凰の神器のあの天帝?
十二神の一柱って説ははじめて聞いた。
ソースどこ?
- 298 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/09(土) 01:34:04 ID:???
- 一柱ってのは前にスレで出てた仮説。
- 299 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/09(土) 01:48:07 ID:???
- てか十二柱神はスダ・ドアカを創世した神であってSD世界全体の神ではじゃないんじゃ
- 300 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/09(土) 03:11:50 ID:???
- 全体で考えたほうが燃えるじゃないか
- 301 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/09(土) 08:46:50 ID:???
- スペドラの人格問題なら、SRの一個前辺りのverで、
片方の肩にナイト、もう片方の肩にサタンを宿らせてたなぁ……
じゃあメイン張ってるのは誰なんだと思ったモンだ。
- 302 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/09(土) 08:47:39 ID:???
- >299
SDの、ってかカーダスの世界を、じゃね?
- 303 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/09(土) 14:46:39 ID:???
- バロックガンと戦ってカイザーワイバーンとの融合が維持できない
分離して天宮へ転生(ここは完全に推測)
真悪参が銀の盾を盗み出し、出奔→落雷で善悪に分離(召喚説あり。ただし、銀の盾自体がスペドラの記憶発動のキーアイテムだった可能性も…)
騎士とサタンとなり、互いに惹かれあうように戦う(三種の神器は復活の為のキーアイテムその2?)
光の騎士編で融合→心身ともに昇華してスペドラへ(烈伝零での記述では、そうした解釈)
以後、聖機兵、機甲神と干渉し、そのたびにパワーアップ(EX、SRの段階でアルガス騎士団との融合も進んでいく)
黄金神話で色々あったけど、晴れてカイザーワイバーンとも再融合
しかし、バロックガン復活の煽りを受け封印
鎧闘神が何とかしてスダ・ドアカに安定がもたらされる(この辺はカードダスが…なのでほしの版を参考)
烈伝零にて騎士頑駄無の姿で降臨。鋭駆主を闇から解き放ち、逆伐の鎧を与える
そしてまた、どっかへ消えた(天上界?)
※真駆参が白金の盾を軍団へ返却した事実あり(やまと版では真駆参=スペドラと言う感じだが、コミックワールドや後の書籍ではその設定は半ば黒歴史)
纏めるとこんな感じかな?
- 304 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/09(土) 21:42:44 ID:???
- 召喚と言えばルー。
- 305 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/09(土) 22:00:39 ID:???
- 召喚と言えばノーベル。
- 306 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/09(土) 22:46:19 ID:???
- >>303
まとめ乙
スペドラは後付けを重ね過ぎて収拾ついてないんだよなあ
- 307 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/10(日) 00:56:08 ID:???
- ただ一つ分かっている事は・・・
最強の闇と最強の光が一つ担ったときに新たなる神が生まれるということだろう
(FFとSDが確認されている)
この状況からいくとそのうち武者の世界でも天界に関わる闘いの歴史が紐解かれるかもしれない・・・
- 308 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/10(日) 01:14:20 ID:???
- 覇道大将軍とか?>光+闇
鉄斗羅や武羅星はちょっと違うとして、戦国伝では
光+闇=消滅のイメージがあるなあ(二代目とか大光帝とか)
- 309 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/10(日) 01:23:41 ID:???
- >>307
その理屈でいくと結晶鳳凰=神になってしまうが
- 310 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/10(日) 09:36:47 ID:???
- 神に近いだろ、思いっきり。大光帝の段階から様付けだしさ。
天界と地上をつなぐ存在なんだろう。とはいっても、天空武人の羽斗よりも位は上だろうが。
- 311 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/10(日) 10:28:26 ID:???
- 真烈火の鎧と闇も昇天したみたいだがさて
真烈火やイボルブ大将軍の鳳凰結晶小さいのは未熟者だから?
- 312 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/10(日) 10:52:42 ID:???
- 天空武人ってロックマンDASHのマスターみたいなもんだと思ってた
- 313 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/10(日) 10:54:41 ID:???
- 逆に考えるんだ。
頑駄無結晶の大きさは全て同じ。違うのは本体の大きさだと。
つまり頑駄無結晶が小さく見える(額に小さいものがついている)真烈火や初期の大将軍は、
頑駄無結晶が大きく見える(胸に大きなものがついている)新世や飛駆鳥よりも体が大きいと。
初期の大将軍の世代(〜逆襲のシャア)と弓銃壱以降の世代(F91〜)。
MSの小型化までも設定に盛り込んでいるのだ。
- 314 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/10(日) 11:04:12 ID:???
- マジか!
- 315 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/10(日) 11:42:51 ID:???
- おお!すると天鎧王の「天の結晶」は…!(笑)
- 316 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/10(日) 19:15:38 ID:???
- 出来れば天下統一編あたりから刀覇大将軍編までが纏められたゲームでないかなー
PSのあれだとある程度までは流れ分かるけど…
今の技術でPS2用として武者をゲーム化して欲しいんだよなー、出来ればアクションかARPGで(シミュも可)…
綺羅鋼編から刀覇大将軍編までの間なんか凄い面白そうだし…皆はどう思う?
- 317 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/10(日) 19:24:39 ID:???
- >>316
今出すと時代が跳んでる所の補完やら設定やら何やらで万人に理解されるのは難しいんじゃね?
シンクポート大活躍、されど満足な結果得られずとか言う残念な結果になりかねん。
- 318 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/10(日) 21:22:23 ID:???
- 地上から武神までが流れ的にも把握しやすくていいかもな。
時代間隔が適度で、登場武者も3国に跨っててスケール感もある。
一番は俺が欲しいという事なんだがw
- 319 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/10(日) 21:57:39 ID:???
- アクションRPGとかFFみたいな感じで天宮とかを駆け巡るのはやってみたいな
なんせSD系列のゲームは殆どがシミュレーションだし・・・
- 320 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/10(日) 22:26:00 ID:???
- 戦国=国取り合戦になるんだろうねぇ。。。
俺もSLG苦手なんでそういうの欲しいな。
スカッドハンマーズおもしろそう。あんなので出ないかな。
- 321 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/10(日) 22:49:30 ID:???
- 無双とかで戦国や三国でもSLGである必要性はなくなったんだからなー
もうちょっと幅広くみてみたらいいのに
『武者七人衆〜天下統一まで』
『地上最強編〜綺羅鋼編まで』
みたいにしてもらうと大変助かるんだが・・・
- 322 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/10(日) 23:08:15 ID:???
- 騎士ガンダムはRPGで出せたからな。
- 323 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/10(日) 23:13:32 ID:???
- 俺は烈伝の連ジみたいなアクションゲームをやりたい
- 324 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/11(月) 00:37:46 ID:???
- 無双でもエンパみたいなタイプだとやりやすいかもしれんな
敵が攻めてくるまでは内政みたいなこと出来たり、敵が攻めてくる前に攻めるとか
後は戦闘のときは軍団にも細かい指示が出来るように・・・
(隊長なら隊のみの指示、軍団長なら各隊に大まかな指示を発令)
- 325 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/11(月) 02:16:39 ID:???
- [指示を飛ばす部隊] <敵拠点or敵部隊>(拠点名or味方部隊) 『命令』みたいに細かく出来たら最高だろうな(軍団長なら
例)
[精太部隊]、<斬首部隊>に『突撃』!!
[駄舞留部隊]、(百士貴部隊)を『援護』せよ!!
[全軍]、<敵本拠地>に『突撃』!!
- 326 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/11(月) 12:23:11 ID:???
- 普通に道中物がいいかな。
前に出てた円卓の騎士SF版みたく、事件を解決して人々の信頼を得ながらパワーアップしていく奴。
伝説とか七超とか向いてそうなジャンル。
- 327 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/11(月) 13:50:27 ID:???
- 現実的に考えると、昔のを出すのはもうかなり無理じゃないか?
○伝でも厳しそうだけど。
ゲームなら○伝の外伝みたいな感じのオリジナルの奴がいいなぁ。
ハードはDSとかで。赤ずきんDSの着せ替えっぽく鎧が換装できるとか…
番長の2D格闘ゲーム(カットイン演出あり)が理想だけど超無理(´_`)
- 328 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/11(月) 17:35:50 ID:???
- >>327
>番長の2D格闘ゲーム(カットイン演出あり)が理想だけど超無理(´_`)
それ馬鹿ゲーとしてなら滅茶苦茶欲しい。
- 329 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/11(月) 21:02:06 ID:???
- >>328
シンプル2000シリーズなら買ってもいいなw
- 330 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/13(水) 00:02:33 ID:???
- オモチャ屋で千成大将軍を買ってきた翌日に
隣家で軽いボヤ騒ぎがあったんだが…
蜥蜴のせいじゃなかろうな…
- 331 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/13(水) 01:12:24 ID:???
- 空気の乾燥する折柄、火の元には御用心を。
火炎天はじめ、火使いは多いですけど、
水使いってあまりいませんよね、そう言えば。
- 332 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/13(水) 01:21:15 ID:???
- 水と言うか、氷と炎を使う両刃野郎ならいますがw
- 333 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/13(水) 01:39:54 ID:???
- 水忍軍団を忘れないでください。
- 334 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/13(水) 01:45:22 ID:???
- CMでハンマースカッドの新録台詞を聞いてブライトさんのはもうないんだなあと悲しくなた
- 335 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/13(水) 04:22:01 ID:???
- 瀑水将メルクリウスとか?>水使い
- 336 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/13(水) 04:53:36 ID:???
- 爆流はどうだったっけ?
- 337 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/13(水) 05:07:29 ID:???
- 爆流は鳳炎水凰の使い手
- 338 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/13(水) 05:18:13 ID:???
- 烈火武者頑駄無ってのは
「烈火武者」が称号で、「頑駄無」が名前なワケだよな?
昔からどの武者もほぼ必ず名前は「○○頑駄無」って言うのが許せなかった。
特に「武者○○頑駄無」ってのが許せなかった。
なんか、違うじゃん。
なんかおかしいじゃん。
「武者頑駄無」のパワーアップでもないのに名前がそのまま使われてるんだぜ?
なにもない「武者頑駄無」がレベル低いみたいじゃん。味気ない。
それに、他のは、例えば「武者激闘頑駄無」なら「激闘」って呼ばれるじゃん。
でも「激闘」は「武者頑駄無」でもあるじゃん。
「武者頑駄無」は「武者頑駄無」でしかないじゃん。
ここが納得行かなかった。
だから列伝で、他のやつらが
称号「龍神導師」、名前「仁宇」
称号「天翔狩人」、名前「摩亜屈」
とかいう感じで、「武者頑駄無」と並べても違和感がないようになっていたのは良い
- 339 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/13(水) 06:28:00 ID:???
- それは有るな。
ただの「武者」(頑駄無)だと、他の称号付きよりちゃちく見える、と。
将軍と超将軍な感じ
- 340 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/13(水) 08:31:54 ID:???
- ウルトラマン、仮面ライダー、ガンダムと同じなのであきらめるしか……。
- 341 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/13(水) 09:28:01 ID:???
- ウルトラマンはそうだけど仮面ライダーは1号2号と固有名詞あるぞ
そういう「頑駄無」の固有名詞化で「将頑駄無」がなくなったんだろうね
しかし駄舞留精太と精太がまったく他人なのが気になる、高太郎くんと太郎くんみたいなものか
- 342 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/13(水) 09:59:18 ID:???
- 最新の将頑駄無は、烈伝、烈伝・零の二代目将頑駄無・精太で、これは昨年のキャラですが……。
- 343 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/13(水) 10:51:38 ID:???
- >>341
ZZくんとZちゃんみたいな関係だったらどうしようか
- 344 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/13(水) 13:54:19 ID:???
- >>343
アッシマーくんも追加で
- 345 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/13(水) 16:52:20 ID:???
- >>335
なんという鎧闘神
- 346 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/13(水) 17:03:25 ID:???
- >341
摩亜屈と砕虎摩亜屈もまったくの他人なんだぜ。
- 347 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/13(水) 17:26:43 ID:???
- でもV2ABとゴッドは兄弟だよ。
親父はF91。
- 348 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/13(水) 18:31:47 ID:???
- 私は、七人衆編(≒烈伝)で大活躍した「頑駄無」という武者の名前が
後の世で代表的な敬称というかミドルネーム・称号になったんだと解釈している…が
天下統一編も頑駄無って付いてるか…。
実際の日本史でも(武士の時代の前に)氏・姓は朝廷の与えた役職から付いたものがあると言うし
最初は天界(?)から与えられた称号とかだったのかも。
将頑駄無は○伝でも出てるし概念は消えてないんじゃ?
>「武者○○頑駄無」
初期のカタカナ表記の奴を除くと激闘と完全武装だけですけどね。
- 349 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/13(水) 21:16:04 ID:???
- >>348
確かにキャラとしては武者〇〇頑駄無って他にいないね。
…機兵で武者〇〇ガンダムってのは結構あるけど
将頑駄無で思ったんだけど豪剣の現役時代も将頑駄無だったよね?
豪剣将頑駄無?将頑駄無豪剣?
- 350 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/13(水) 21:52:59 ID:???
- >>349
あ、そういや豪剣て元将頑駄無なのに弓持ってないね
まあ「豪剣」なのに弓の達人だったらオカシイけどw
というわけで、「豪剣を振るう特異な将頑駄無」として
豪剣将頑駄無に一票。
- 351 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/13(水) 22:32:45 ID:???
- そういや、戦刃丸も生前は将頑駄無でしたな。
- 352 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/13(水) 22:50:18 ID:???
- >>338
どっかで誰かが考察してたけど、それ
「太郎」と「○太郎」(桃太郎、源太郎…)の関係、
「一郎」と「×一郎」(隆一郎、伸一郎…)の関係みたいなもんじゃないかって。
どうよ?
- 353 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/13(水) 23:18:44 ID:???
- 頑駄無付けるのは流通の問題とマジレス。
コミックワールドでは大体頑駄無付けてなかったと思うんだが
- 354 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/13(水) 23:52:55 ID:???
- >>353
「頑駄無」が付かないキットって相当多い…というか
シリーズによっては殆ど付いてないけどどうなんだろうか。
- 355 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/14(木) 00:03:14 ID:???
- いや、まあ要するに
ガンダムはガンダムなのに
他は〜ガンダムで
ああ良く分からん
- 356 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/14(木) 00:10:33 ID:???
- 武者頑駄無零壱、とか。
そう言えば剣聖頑駄無と剣聖副将軍がちょっとカブってるかな。
(どっちも本名じゃなさそうですが)
- 357 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/14(木) 00:13:19 ID:???
- 隠密将軍と、隠密副将軍に比べれば……。
- 358 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/14(木) 00:42:27 ID:???
- >>356
剣聖副将軍の本名は流星。出世前の名前は烈空頑駄無。
- 359 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/14(木) 00:44:42 ID:???
- 1.「武者」が付く
2.「頑駄無」が付く
3.両方付く
4.両方付かない
- 360 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/14(木) 02:13:15 ID:???
- 将頑駄無殺駆頭のこと、偶にでいいですから思い出してやってください……
- 361 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/14(木) 02:20:19 ID:???
- >>360
あれは良いリメイクだったと思う
- 362 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/14(木) 12:45:10 ID:???
- >>361
確かにアレは度胆を抜かれた。
驚きつつも納得し、そのカッコ良さにシビレた。
……そして、どこぞのスレでニセガンダム呼ばわりされてるのを見て吹いたw
- 363 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/14(木) 12:48:26 ID:???
- 皆思うことは一緒だな。かっこいいけど偽ガンダムを連装するところも。
- 364 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/14(木) 13:09:09 ID:???
- かっこいいにせガンダムだと思えば無問題
- 365 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/14(木) 13:17:10 ID:???
- にせガンダムが時と次元を超えて大将軍となった姿ということで脳内変換してみるか
- 366 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/14(木) 20:10:42 ID:???
- 姫将軍なんでキット化しなかったんだろう…
烈伝の大将軍は舞株価装備した烈火武者だから出せないし
でも大将軍はやっぱ発売せにゃ締まりがつかないからイボンヌ版が出た訳で
なんか釈然としない
ずっと期待してたのに
- 367 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/14(木) 20:37:04 ID:???
- 姫将軍は列伝零の時代の登場キャラだから。
摩亜屈も大兄者やなく2代目(衛有吾)だし
子持ち人妻になった光凰など、いらぬっ!(泣
- 368 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/14(木) 20:48:13 ID:???
- >>366
元々きっと化考えずにデザインしたからじゃね?アシュタロンHCみたく。
- 369 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/14(木) 20:52:49 ID:???
- >子持ち人妻
それはそれで需要があることがお前には分からないのか!?w
- 370 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/14(木) 21:19:58 ID:???
- >>367
烈伝零って時代違うのか。
てっきりコミックワールドとボンボン版みたいなもんかと思ってた
- 371 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/14(木) 21:28:01 ID:???
- >>370
読んで字のごとく烈伝武化舞可編の前日談。
斎胡が会話できなかったり駄武留の鎧が無印でなく壱号なのはそのせい。
- 372 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/14(木) 21:32:29 ID:???
- >370
烈伝零と烈伝は七人衆編と風林火山編みたいなもんだ。
登場キャラは共通してるけど間にいろいろある。
敵軍自体も別だし。
- 373 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/14(木) 21:43:40 ID:???
- 烈伝零 → 烈伝
頑駄無、精太
独身 → 妻子持ち
仁宇
龍神姿から戻れない → 龍とガンダム自在に変幻
駄舞留精太
壱号全甲冑(プロトフルアーマー) → 全甲冑(フルアーマー)
農丸
影烈火武者、隠密 → 光影の鎧
斎胡
鉄機心得未完成 → 鉄機心得完成
(会話不能、駄舞留精太の指示による戦闘) → (会話・自律戦闘可能)
摩亜屈
長兄(Mk-II調マスク) → 三男(Z調マスク)
姫
領主の娘 → 子持ち人妻
敵軍首領
遮光 → カピターン卿、逞鍛
- 374 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/14(木) 21:44:14 ID:???
- 光凰姫は可愛いと言う事だけは確かだ
- 375 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/14(木) 21:47:55 ID:???
- >>373
光凰の子供ガッツしちゃうのおおお烈丸って事?
- 376 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/14(木) 21:52:13 ID:???
- ガッツしちゃうのおおお?
- 377 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/14(木) 21:52:30 ID:???
- >>374
ガンダム顔でアレだけ可愛く描ける今石画伯すげーよ。
モノアイ顔でも、芽雫珠は可愛いけど、殺駆頭や漣飛威はムチャクチャカッコイイ。
ガベ子ちゃんみたいに目玉がなくてホントに良かったw
- 378 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/14(木) 22:08:45 ID:???
- >>374
姫将軍は華奢で可愛いのに豪奢で勇敢なトコがイイんだよな
ジャンヌダルク的な魅力があるっていうか…
勇猛な七人の武者が「守るべき」大将って感じで燃えた
- 379 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/14(木) 22:21:32 ID:???
- 八絋の陣直前の鎧パージした後のコマの光凰様が一番凛々しいと思う。
- 380 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/14(木) 23:21:29 ID:???
- >>377
でも、あの後四代目の奥方になった事は想像に難くない>ガベ子
そうすると荒鬼にはその血脈が…
まぁ、七超将軍は血縁関係ない可能性もあるけど。
- 381 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/14(木) 23:38:10 ID:???
- >>380
つまり大旋鬼頑駄無なんだな
- 382 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/15(金) 00:17:25 ID:???
- ガベ子とは誰?
- 383 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/15(金) 00:19:30 ID:???
- うっふん
コミックスの巻末に載ってる緋桜(デザイン画)萌えw
- 384 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/15(金) 00:28:35 ID:???
- >>382
映画「SD戦国伝 天下泰平編」に登場する四代目頑駄無大将軍の惚れた人(?)
- 385 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/15(金) 01:18:07 ID:???
- >>376
忘れてくれ
- 386 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/15(金) 01:34:25 ID:???
- どうでもいいが光凰大将軍は直立出来なさそうなのが気になるんだ……
いや、かっこいいからいいんだけど。
- 387 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/15(金) 01:43:09 ID:???
- 鎧重くてよたよたしそうだよなw それはそれで可愛いが。
自立と言うか、戦闘中は常に光の力で浮遊してる感じなんじゃね?
ゆえに有事にしか鎧を纏わない。そもそも姫将軍自体がイレギュラーな存在だしね。
- 388 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/15(金) 01:46:34 ID:???
- 姫将軍は飛んでる状態しかイメージに無いから
むしろ地面に自立してる姿が頭に浮かばねえw
自立を完全に諦めてスタンド付属とかで出してくれないかなあ
- 389 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/15(金) 02:09:49 ID:???
- >>388
難しいだろうな…種死BBシリーズでもインパルスにしか台座つけないような所だし…
けど姫キット化されるなら俺はサザビーと将殺駆もキット化して欲しいよ…
出来れば摩亜屈の長兄との顔とか付けたパワーアップキットも…
- 390 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/15(金) 08:06:23 ID:???
- いつまでも1つ前のシリーズにこだわってるんだ
俺もほしーよ
- 391 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/15(金) 10:00:27 ID:???
- 未キット化キャラに思いを馳せろ
- 392 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/15(金) 11:05:00 ID:???
- 変形とかある程度略して可動とプロポーションに注力した
特攻黒龍をですね…
望んでるのは俺だけか?
- 393 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/15(金) 15:59:59 ID:???
- 俺だって欲しいよ。もうちょっと隙詰めてりゃあ良いキットだったのに>黒龍
- 394 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/15(金) 16:21:49 ID:???
- 特攻だったら設定的に子武者形態を用意する必要が無くなりそうだしな
・・・でももし出るとしてもバンダイのことだからランナー流用キットになるんだろうな
- 395 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/15(金) 18:20:15 ID:???
- そんなんだすなら烈丸流用の姫だしてくれよ…
将殺駆頭出してくれよ、剣豪武将だしてくれよ!!
- 396 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/15(金) 18:47:13 ID:???
- ぶかぶか編って人気なかったの?
- 397 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/15(金) 18:49:09 ID:???
- 子武者全部でなかったとこから察してくれ。
横井デザイン原案でも無理な事ぐらい…ある……
- 398 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/15(金) 19:01:22 ID:???
- 子武者と親武者を同時発売してくれてれば
連動のためについでで子武者買う人も増えたんじゃないかなあ…
- 399 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/15(金) 19:14:33 ID:???
- うむ。残念だ。
- 400 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/15(金) 19:23:09 ID:???
- デザインは最高なのにね
農丸とかカッコいい。劇中の活躍はアレだけど
親子の間に青年層(アレックスとか)も設定して
今の技術で四天王見たかった。
で、タイムスリップせず解決とか。
- 401 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/15(金) 19:29:32 ID:???
- しかし烈丸の烈はアレックスの烈じゃなくてレッドヲーリアの烈だったとはなあ
武者烈弩頑駄無と二代目鋭駆主は続編キャラとして想定されてたみたいだしホントに残念だ。
- 402 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/15(金) 20:59:06 ID:???
- 偶-0…
- 403 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/15(金) 22:21:25 ID:???
- 天下統一編しか知らない俺にとって魔亜屈が死ぬのは辛すぎたんだぜ?
あの今石漫画には続編があるんだよね?
- 404 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/15(金) 22:32:46 ID:???
- 続きも何も前日談だから心配すんなw
取説コミックワールドに続く。
- 405 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/16(土) 00:18:49 ID:???
- みんないろいろ知ってるんだな
俺何も設定とかわかんない
- 406 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/16(土) 20:26:31 ID:???
- 烈伝ムックがでてくれれば設定は色々とはっきりするんだけどな
一応来年発売予定だっけ
- 407 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/17(日) 01:35:42 ID:???
- 烈伝ムックがでたら過去BBを烈伝体型に改造する奴等もでてくるだろうな
烈伝体型のザクレロとか・・・
- 408 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/17(日) 03:13:09 ID:???
- >>407
あれを一体どう変えたら良いんだぜ?
胴体か?胴体延長したら良いのか?
- 409 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/17(日) 09:33:15 ID:???
- キリリとした流し目にするんだ。
- 410 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/17(日) 11:08:47 ID:???
- きれいなざくれろ…
- 411 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/17(日) 17:15:18 ID:???
- パーフェクトザクレロとか
- 412 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/17(日) 18:43:03 ID:???
- そこでジークジオンの登場
- 413 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/17(日) 23:03:59 ID:???
- ざくれろ系最終ジョブだと…!?
- 414 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/18(月) 00:30:55 ID:???
- 微妙にスレ違い気味ですが、BBのストライクノワールを組んでみた。
…今のBBって、無改造で剣両手持ちできるんですね!(ビックリした
列伝がそうだったんだろうけど、「今の技術」で過去武者リメイクとか
やってくれないかなあ。荒烈駆主とか紅零斗丸、零壱、武者シンあたり。
あ。バーサル騎士とかコマンドも良いかも。
- 415 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/18(月) 01:30:14 ID:???
- >>414よ、それはかなりの人が願っていることでもあるのだが…
けどバンダイは何でか知らんがリメイクどころか武者系列のSD否定気味っぽくて…
特に種系列で新規BBユーザーを取り込まない当たりでSDの系譜を打ち切る気じゃないかと気が気でなくて…
>>253見たいなスレもあるくらいなんだが…おっきいお友達はバンダイすかんのだろうか
- 416 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/18(月) 13:00:41 ID:???
- ボンボン列伝漫画のアレックスのデザインは風林火山編とはまるで違いますか?
- 417 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/18(月) 17:45:18 ID:???
- 槍以外はあんまり違わないと聞いたことはある
他は実際に見たことある人お願い
- 418 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/18(月) 17:49:38 ID:???
- デザインはほとんど同じ。アスの玉がガン玉扱いになったぐらいか?
性格の方は大きく変わってる。
○伝のシャチョーみたいな打算的で腹黒な性格になった。
- 419 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/19(火) 07:47:38 ID:???
- いきなりだけどさぁ…頑星刃が京本政樹に見えるんだよね…疲れてんのかな?
- 420 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/19(火) 07:57:39 ID:???
- もう京本政樹にしか見えなくなった
もみあげと輪郭、目つきが
- 421 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/19(火) 17:51:21 ID:???
- 枢斬暗屯子に似て見える俺は眼科行ったほうがいいですね
- 422 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/19(火) 19:22:00 ID:???
- >>421
そんなこと言うから見えてきたじゃねーかwww
- 423 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/20(水) 05:38:37 ID:???
- 元祖漫画の本っつーの未だに見かけないんだけど延びた?
- 424 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/20(水) 08:14:02 ID:???
- 来年じゃなかった?
ところで頑駄無明王ってどういう位置付けなんだろう
神?天空武人?轟炎王とかの国の人?
- 425 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/20(水) 13:17:12 ID:???
- 2代目大将軍が天界武将になった時の姿、かな?
登場当時は天界云々の設定は何もなかったから。
現在の設定に組み込むとその辺が妥当かと思う。
- 426 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/20(水) 13:27:39 ID:???
- 一番強いのって誰だろう
俺はやっぱり風車の百式じゃないかと思うんだが
- 427 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/20(水) 14:47:30 ID:???
- >>425
天界武将が憑依した〜って感じでは無かろうか?
元祖SDでも明王Vs闇皇帝 は対消滅なんだっけ?
だとすると天界武将(天界武者?)って方が説明つくのかな〜
色々イタズラしてるしw
- 428 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/20(水) 16:02:53 ID:???
- あいつが色々いたずらしたから、以後天界武者は地上への干渉禁止になってたりしてw
- 429 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/20(水) 21:52:47 ID:???
- カンニング中島さんが死亡したなんて…
ttp://www.nikkansports.com/entertainment/f-et-tp0-20061220-132961.html
- 430 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/20(水) 23:09:32 ID:???
- >>428
イーグル精太だっけ?
意外と似合ってたんだよなあw
- 431 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/21(木) 08:18:48 ID:???
- 明王は騎士世界まで干渉したしな
- 432 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/21(木) 11:47:30 ID:???
- したっけ?
- 433 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/21(木) 18:36:57 ID:???
- ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20061221/gunmusou.htm
( Д ) ゚ ゚
- 434 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/21(木) 20:19:20 ID:???
- もちろん武者ガンダムでだよな?
- 435 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/21(木) 21:01:07 ID:???
- 武者で、だよな…??
普通のだったら、ちょっと
- 436 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/21(木) 21:06:30 ID:???
- いやふつうのだろ。
- 437 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/21(木) 21:06:36 ID:???
- 無双シリーズってやったことないのですが、
こう、「悪無覇域夢山麓を埋め尽くす死霊武者の群 勇ましく斬り込む超将軍」
てなのならかなり本気で購入を考える。
…て、PS3かよっ。うーむー…
- 438 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/21(木) 21:11:17 ID:???
- 「頑駄無・無双」ならPS3でも購入検討したが、「ガンダム無双」だからなあ……
ガンダムがザクを切りまくるんじゃね?
- 439 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/21(木) 21:14:25 ID:???
- 普通のだったら、今更感じゃね。
見た目にも特にインパクトないし。
もうガンダムのゲームなんて飽きたよ。
だから一年戦争の売上があんな事になるんだよ。
- 440 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/21(木) 21:20:21 ID:???
- 乙女ゲーメーカーの側面もあるKOEIだし種かWだったら…
- 441 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/21(木) 21:27:43 ID:???
- ああ、ビームサイズにショーテルに斬艦刀…って別に刀剣類のみって事もないのか。
それにしても、どっちかと言えばWii向けな気が。
- 442 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/21(木) 21:40:36 ID:???
- >>440
リリーナとかラクスが主人公でヒイロが頬を赤らめたりするんだな?
- 443 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/21(木) 22:14:44 ID:???
- >>441
わかった、Wiiリモコン対応でハンマー装備のガンダムが(ry
- 444 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/22(金) 02:56:21 ID:???
- けど無双システムでやるなら武者か騎士が一番会うと思うがな…
まぁ新規取り込みに必死な現メーカーにいってもどうしようもない事だ
- 445 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/22(金) 03:00:01 ID:???
- リアルガンダムがザクやドムをバサバサ一気に斬り捨てるってのは…ねえw
武者や騎士とまでは行かずとも、SD体型ならある種の
ギャグ・パロディで受け入れられるから、そっちで行ってほしいんだけどな
- 446 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/22(金) 11:33:18 ID:???
- 馬鹿の一つ覚えみたいにファーストに種…いい加減食傷気味だな。
SDなら売れる!なんて都合のいいことは考えていないけど、リアルで引っ張るのは先細り確実な気がする。
門戸を広げる意味で作ってくれないかな>SDゲーム
無論、昔の戦国伝や外伝やコマンドキャラ使って。
- 447 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/22(金) 12:34:05 ID:???
- Gアームズを使って地球防衛軍的なのとか面白そうだw
- 448 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/22(金) 13:01:46 ID:???
- Gアームズで出すなら『ACE』とかのシステムも悪くないと思うぜ
キャプテンFFで可変してダッシュしたり…コマンドで全弾フルファイアとか…
けどサイコ組が地味な存在になってしまうところがカワイソス
- 449 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/22(金) 19:21:49 ID:???
- リアルでも釣り餌でナイトガンダムと武者頑駄無はいそうだな
- 450 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/22(金) 19:43:14 ID:???
- 戦国無双、三国無双つながりで
信玄頑駄無、謙信頑駄無、白龍頑駄無がいたら必ず買う。
- 451 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/22(金) 21:04:20 ID:???
- そいやプライズかなんかでリアルナイトガンダムでるんだっけ
- 452 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/22(金) 23:47:30 ID:???
- キーホルダーなら、もう出ちゃてる。
- 453 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/23(土) 15:47:03 ID:???
- >>452
それじゃない
>>451
4月な。フル可動だからちょっと前に出たガンダムのアクションフィギュアみたいな
感じになると思う
- 454 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/23(土) 17:30:08 ID:???
- 皆さん、たまにはガンドランダーの事も思い出してあげて下さい
- 455 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/23(土) 18:03:46 ID:???
- エラゴンのコマーシャルとか見るたびに
「あれは何ガンドラゴン」とか思う私に何か?
- 456 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/23(土) 21:01:31 ID:???
- ガンドランダーって昔は「なんだこのエグいキャラ…やりすぎだろう」
とか思ってたけど、今見るとこれがカッコイイんだよなあ。
普通、大人になるとシンプルでスタイリッシュなものを好きになると思うんだけど、
SDに関してはゴテゴテギトギトな物への愛も増していくから不思議。
- 457 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/23(土) 21:16:15 ID:???
- ガンドランダーのカードダスはどこできれたんだっけ?
サザバルカまでは出たよな?
- 458 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/23(土) 22:32:09 ID:???
- 竜の守護神まで出てるよ
やっぱり発行部数少ないのか、むっちゃ高い
- 459 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/23(土) 22:54:05 ID:???
- あとキラが3枚くらいでコンプなんだよなあ>竜の守護神編カードダス
もう少しがんばれ当時の自分TT
お目当てのフォーミュラル一族が揃った所で気を抜いたのが不覚だった(笑)
- 460 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/23(土) 23:47:01 ID:???
- >458
おお、すげー。
- 461 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/24(日) 03:17:08 ID:???
- >>453
適当なこと言ってらぁ
- 462 :461:2006/12/24(日) 03:30:46 ID:???
- 誤爆ったスマソ
- 463 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/24(日) 13:32:53 ID:???
- ガンドラはカードダスよりガシャポンのオマケカード?だな。
出ると大抵万単位までいくから手が出せんわ
- 464 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/25(月) 17:25:28 ID:???
- 俺は漫画で楽しむ派。
ガンドラは現在1〜6巻まで持ってるが最後の7巻が見つからねぇorz
- 465 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/26(火) 00:53:49 ID:???
- 友杉版は2話ほど未収録話が。魔封の聖剣前日談はかなりの名作。
クラージュランダー激燃え!です。
もう一方、星勇士話は未読。デラボンなんて探しようがナイ…(泣)
- 466 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/26(火) 01:34:58 ID:???
- DXボンは渋谷だらけには結構置いてあるよ!
で も
星勇士はDXボンじゃなくて、別冊(増刊?)に連載されていたらしいのよ
なんで、全く探しようがない…orz
- 467 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/26(火) 23:56:01 ID:???
- >>465
国会図書館にもないorz>増刊
確か表紙にファイナルガンドラが載ってるんだよなぁ
- 468 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/27(水) 22:27:22 ID:???
- BB戦士化されてる武者世界における敵側五傑ってどんな感じだろう?
5:魔刃
4:真闇元帥
3:黒魔神闇皇帝
2:闇魔神吏偶遮光
1:覇道大将軍
無茶苦茶適当だ・・・
大将軍4人がかりで凹られた黒魔神闇皇帝が遮光のようなヘタレよりしたとは思いたくないが
- 469 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/27(水) 23:48:08 ID:???
- 華麗な話題の転換に全米が泣いた(笑)
闇将軍・三兄弟・闇皇帝・璽悪・若殺駆頭
黒魔神闇皇帝・龍将飛将・魔殺駆・魔星・闇元帥・魔刃
変化組(鉄斗羅・砕牙・大旋鬼・流星王)や洗脳組(斎胡兄弟・千力・鉄機軍団)を
除くとこんなもん?(漣飛威や刀流義守、魁斬は、「敵」とは言いたくないなあ。)
- 470 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/28(木) 01:14:00 ID:???
- 漣飛威は設定的に殺駆頭に仕えている一族だしな、
上が敵対さえしてなければ荒烈駆主に色々教えたりだってしてるし
刀流義守の場合は幼馴染を止める、とかいう状況だったしな
武羅星の行く所に付いていくという意味では漣飛威と同じだな
魁斬は自らを犠牲にしてでも世界を護ろうとしたしな…
プラモの方の漫画じゃチンピラっぽいけどボンボン編のラストみたら敵とはいえない( つд`)
- 471 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/28(木) 01:18:47 ID:???
- 漣飛威に限らず時穏の皆さんは基本的に悪人ではないと思ってる。
(例外:璽悪)
- 472 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/28(木) 01:29:34 ID:???
- 璽悪昔からずーっと時音太君を殺した犯人って話が出てるしな…
綺羅鋼編でも余すことなくチマイ悪役を演じてくれたし…さすが中の人が極悪人だと違うな!!
- 473 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/28(木) 15:57:46 ID:???
- でもジオ系にだっていい人はいるよ
某雑誌の没企画ではもろ悪役みたいな書き方されてたけど
- 474 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/28(木) 16:09:29 ID:???
- 武者、騎士、G-ARMS
……ジオ (ノ∀`)
- 475 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/28(木) 16:16:47 ID:???
- スペリオルランダー対ロードジオはスペリオルの方が悪役っぽかったなw
- 476 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/28(木) 17:45:16 ID:???
- >>475
璽悪のせいで
ジオ→極悪キャラ
というイメージが固定観念化してたので、
ロードジオの善人っぷりはかなり新鮮だったよなぁ。
「いまいっさん ロードジオは悪人じゃないっすよ」
「え?ホント?」
- 477 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/28(木) 18:23:13 ID:???
- ジオ系のSD、珍しいことにパイロットのイメージ全然引き継いでないからねぇ……。
- 478 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/28(木) 18:33:05 ID:???
- ベストセレクション買ってきた
ぷちミュージアムのページはなんか泣けてくる
そしてやっぱり完全版出して下さい
横井マンガ復活して欲しいな〜
SDガンダムマガジンとかやってくんないかな>ボンボン
- 479 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/28(木) 19:39:01 ID:???
- ジオのパイロットって誰だっけ
カイ・シデンだっけ
- 480 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/28(木) 20:40:45 ID:???
- それはギャグで言っているのか?
シロッコだぞ
- 481 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/28(木) 22:38:45 ID:???
- 策羅璽悪とか、結構イメージ近いかな。賢そうで。
何のカードダスだったか「大軍を操る軍師」みたいな
キャッチコピーで、へぇ、そうだったんだー、とか。
- 482 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/28(木) 22:52:45 ID:???
- ジオ『ぼ…ぼくはゆっくり絵をかいてるほうがいいんだなぁ…』
ダブルゼータくんのジ・オ画伯も忘れないであげてください
- 483 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/28(木) 23:04:45 ID:???
- 名物将軍が全部かきかえられてるのは笑った
むちゃ丸とかローズとかw
- 484 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/29(金) 00:07:17 ID:???
- 千生の名の由来はどら焼きだったんだね、今日気付いた
せんなり、せんなり、せ〜んなり〜♪
あと大あん巻き将軍はマイナー過ぎる
- 485 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/29(金) 02:09:55 ID:???
- くっ!仙台名物萩の月将軍も出てくれると思ってたのにッ!!
やっぱり萩の月はマイナーなのか…orz
- 486 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/29(金) 02:36:04 ID:???
- とりあえず、サンタガンダム関係がきっちり収録されてたので満足だ。
- 487 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/29(金) 07:39:57 ID:???
- >>480
そうだったな思い出した。
トンクス。
- 488 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/29(金) 18:09:58 ID:???
- >>486
後半のスペリオルサンタで不覚にも感動してもうた
あと、大将軍達の奔放ぶりにニヤニヤ
コミックワールドの凛々しさとは180度真逆だなw
- 489 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/30(土) 16:00:01 ID:???
- まさか武者精太にリーンの翼ネタが仕込まれてたとは思いもよらんかった。
SD関連は子供の頃の記憶ばかりなんで、ベストセレクションで気づかされること多いなあ
- 490 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/30(土) 16:25:21 ID:???
- ベストセレクションゲットだぜ
まさか再掲載だけじゃなくて結構書き直しがあるとは意外。
フレームガンダムとコマンド3種パーツの図解がステキだ
- 491 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/30(土) 21:13:01 ID:???
- たいやき将軍とかたこ焼将軍とか、
鎧丸や武ちゃ丸の改造で出来そうなデザインの武者も
出てるしな
確か当時、笹弾號将軍とかカステラ将軍とか存在してなかったと思うが…
それぞれ號斗丸やカピターン興に似てるな
- 492 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/30(土) 21:57:57 ID:???
- カステラはほぼフルスクラッチ系列なるかも知れないけど…
他の将軍たちは頭パーツ以外は殆ど既存のBB戦士のパーツな当たりに横井画伯の読者に対する思いやりを見たw
一式先生ももう少しそこら辺見習ってください…番長なんて特に既存品からの改造なんだから…w
- 493 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/31(日) 00:43:58 ID:???
- うっかりしてた、ベストセレクションもう出てたのか
大晦日だけど買いに行かなきゃな
- 494 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/31(日) 01:51:23 ID:???
- おいおまいらなんのはなししてるんだ
ベスコレトーションってなんだ
とうとつになんなんだながれがわからん
- 495 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/31(日) 03:20:07 ID:???
- >>494
昔やっていた『元祖!!SDガンダム(著:横井画伯)』のベストセレクションの話だよ
本当なら全巻復刊して欲しいくらいなんだけどね…
出来れば武者シリーズとコマンドシリーズも復刊してくれると泣けるほど助かるんだが…w
- 496 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/31(日) 11:55:09 ID:???
- もみまん将軍カッコイイな
赤龍の改造で作れるかな?
- 497 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/31(日) 15:15:47 ID:???
- >>496
なんかその略し方破廉恥ねw
- 498 :通常の名無しさんの3倍:2006/12/31(日) 18:16:44 ID:???
- >>495
なんだってー!!
しらねえ・・
- 499 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/01(月) 03:05:36 ID:???
- 名物将軍はやっぱり書き直してあんだな
さすがにたいやきはすぐ気付いたけども
昔の白い恋人将軍は牛の着ぐるみ斎胡だったっけ?
昔のもまとめて見たくなったぜ
- 500 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/01(月) 03:51:57 ID:???
- あけおめぇ〜、今年もよろしくお願いします〜w
今年こそコマンドたちが復活される事を祈りながら初詣〜
- 501 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/02(火) 01:50:07 ID:???
- シードの設定ならコマンド復活しても良いような気がするんだけどナー
出るんだったら戻ってくる人たちも多いだろうし
- 502 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/02(火) 02:39:11 ID:???
- >>485
仙台と言えば伊達政宗 → 伊達政宗の甲冑のデザインが基の摩悪参 だな
それに摩亜屈も明智光秀だし
あと将頑駄無・漣飛威の角は一般的によくあるパターン
不明王の角に使われてるやつも史実で誰か有名な武将のものだったハズ
他にもそういう武者っているかな?(いるとしても七人衆の時代っぽいけど)
百士貴の鎧のデザインなんかかなり巧みだし、剣風破荒の烏(?)の被り物も昔、本で見た気がする
- 503 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/02(火) 03:21:02 ID:???
- >>502
なるほど、萩の月将軍を作るなら摩悪参から自作しろというお告げなんだな!!
…けどよりにもよってレアものとは…地元住民だけに気張ってみるか
他には自分の地元の銘菓将軍イネェヨって人いないのかな?
- 504 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/02(火) 03:37:39 ID:???
- >>502
頑駄無副将軍の軽装タイプに摩悪参の甲冑を着けるんだ!
しかしよく考えたら眼帯は兜に付いてるんだったorz
ていうかそもそもどっちのキットも手に入らないぜorz
- 505 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/02(火) 05:48:59 ID:???
- はばおいしーね
- 506 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/02(火) 06:29:42 ID:???
- ・紅葉曼珠→赤龍+麗騎士のレイピア
・笹弾號→號斗丸+謙信の角飾り、肩、馬
・生八ツ橋→弓銃壱+鳳凰の角飾り+轟炎王の角
・大安巻→将+紅天の肩鎧
・大判焼き→重武装
・たい焼き→鎧丸
・雷興→雷+雷刃の角
・白い恋人達→摩亜屈+巨山の肩鎧、角
・ちんすこう→獅子+農丸のアニマルスピリット
・カステラ→?
・ワッフル→鷺主
削除
そばまんじゅう、最中、ちまき、ういろー、クレープ、バームクーヘン
マカダミアナッツ、ピロシキ、31アイス
こんな所かな
- 507 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/02(火) 06:32:55 ID:???
- >>503
坊ちゃんだんご、若しくは一六タルト将軍
あと「真悪参」
真の悪を参らせるって解釈が出たのどのスレだったかな…
- 508 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/02(火) 15:23:12 ID:???
- >>506
カステラはカピターンかな?
- 509 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/02(火) 20:27:25 ID:???
- >>506
横井画伯燃料投下乙!って感じだな。
今回のは割とマジでカッコイイだけに始末に終えんw
でもこれでまた10年は戦えるな
再販が出そろうのに数年はかかりそうだけど…
- 510 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/02(火) 21:23:47 ID:???
- ってかどんな装丁で売られてんの?
コミック?雑誌?
まさか再販ガンダムマガジンの中身とか…
- 511 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/02(火) 21:40:22 ID:???
- ヤンマガみたいな大きさの単行本で売れてるよ
背表紙はにせガンダムだしわかりやすいと思うよ
- 512 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/02(火) 21:45:06 ID:???
- 平積みだとピンクっぽい
- 513 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/02(火) 22:32:47 ID:???
- アニメ誌コーナーとか模型誌コーナーとか見たけど無かった。
コミック誌コーナー?
- 514 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/02(火) 22:40:02 ID:???
- >>513
漫画コーナーにあると思う
講談社のガンダムレジェンドコミックってカテゴリ
- 515 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/02(火) 22:43:55 ID:???
- サンクス。さがしてみるは。
- 516 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/03(水) 02:35:24 ID:???
- ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp1276.jpg
量産機ズが格好良くてたまらん
- 517 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/03(水) 07:30:37 ID:???
- しれっと紛れ込まされてるヘビーガンダムに涙
- 518 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/03(水) 12:36:22 ID:???
- この本は一体なんの本だー?
コマンド関連のものってのぐらいしかわからんが…
- 519 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/03(水) 14:42:03 ID:???
- わけあって今の今になって騎士ガンダム物語ジークジオン編にはまったんだけど、
コミックス版やカードダスの入手は今となってはやっぱり難しい?
- 520 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/03(水) 16:24:00 ID:???
- >>519
比較的簡単に手に入るんじゃないかなー
結構量が出てるし。
ダスはだらけとかチェックしてればフルコンプとか良く出てるよ
- 521 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/03(水) 18:56:19 ID:???
- 予算1万もあれば欲しいものは大体手に入ると思う。
- 522 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/03(水) 20:06:33 ID:???
- ありがとう。手始めにコミックス版あたりから探してみる。スペドラSRとか造形凄く好きだが、流石に高いんだろなー
しっかし何で今更になってはまるかな自分…。
- 523 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/03(水) 20:27:15 ID:SDnyaQyf
- IDにSDが出たので記念カキコ
- 524 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/03(水) 20:34:38 ID:???
- QがGならにゃご神になれたのに。それだけが惜しい
- 525 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/04(木) 03:18:09 ID:???
- ほしの竜一氏のコミックなら古本屋とかでよく売ってる
俺もこの前全部買い揃えた
1番入手難易度が高いのはBB戦士や元祖だと思う
東京なら金さえあればリバティという店で結構売ってるらしいが
- 526 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/04(木) 20:38:31 ID:???
- >>525
ほしの竜一も全部揃えるのは難しくね?
かく言うヲレも聖伝の2巻が未だに見つからん。
鎧闘神は先日やっと揃ったが。
- 527 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/04(木) 23:00:27 ID:???
- 神田先生のコマンド戦記はかなり難しい。
武者はまぁ、そろう。
- 528 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/05(金) 00:34:10 ID:???
- 武者の綺羅以降って難しくね?
覇とか天星とか
- 529 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/05(金) 00:35:22 ID:???
- 神田先生は上手くなったね!
この前ボンボンで、コマンド戦記とトウハのイラスト見たとき本当に同一人物かと疑ったぞ。
- 530 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/05(金) 00:39:33 ID:???
- コマンド戦記は本当にみかけないな。グレートコンパチまで行ったはずだが。
- 531 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/05(金) 01:11:41 ID:???
- コマンド戦記欲しくて探しても中々ないからな
オークションでも最近出てないところを見ると殆ど所蔵されちまったのかな?
- 532 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/05(金) 01:21:08 ID:???
- >>530
パンクラチオンは単行本に収録されてたっけ?
- 533 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/05(金) 01:22:08 ID:???
- >518
亀レスだが、
これは「トップシークレット」という小冊子。
一時期の元祖SDに封入されていたもの。
商品販促カタログのようなものだが、そう呼ぶには豪華すぎる。
そもそも>516は商品化されて無いキャラだし。
キャラ紹介に加え、あらすじや各陣営の施設や構成まで記されている
SDコマンド戦記の貴重な資料。
(巻末に申し訳程度に元祖の全商品が並べられている)
いかにその道の者からすれば貴重品であっても所詮は販促カタログに過ぎず、
今となっては未組立元祖を入手した際に同梱されていることを祈る以外に入手方法は無い・
- 534 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/05(金) 01:44:04 ID:???
- >トップシークレット
便乗で。
Vol2(スーパーGARMS編)までは確認・確保してるが、
「その後」ないし「その他」があったのかご存知あるまいか>各位
一応、他商品(戦隊ロボ/この時はメガレン)との総合カタログの形で
Gチェンジャーに同様の小冊子はありましたね。
- 535 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/05(金) 01:53:36 ID:???
- >>528
ヲレも天七だけが見つからない。後は揃ってるのに。
>>532
単行本に収録されているのはスーパーGアームズまで。
グレートパンクラチオンは未収録。ヲレも読みたい。
- 536 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/05(金) 02:17:17 ID:???
- 武者も武者ジェネと青斬抜刀隊、騎士は騎士団が未収録だっけか
- 537 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/05(金) 06:59:15 ID:???
- >>534
5まではあるはず
- 538 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/05(金) 08:28:06 ID:???
- >>534
前このスレにうpられてたのがVol.2?
- 539 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/05(金) 08:37:01 ID:???
- どっかのサイトで5番目のトップシークレットまでは載せてあったな
グレパンのトップシークレットはみたことは無いが…
- 540 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/05(金) 10:25:11 ID:???
- 聖伝の続きが見つかんねー
これって何巻まであるの?
- 541 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/05(金) 14:03:26 ID:???
- >>540
聖伝は3巻までだよ
俺は英雄伝の5巻が見つからない
- 542 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/05(金) 16:15:50 ID:???
- >>538
ちょwwそんな事があったのかっ!orz
- 543 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/05(金) 17:09:31 ID:???
- てきとうに絵が
でぐぐれ
- 544 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/05(金) 20:44:27 ID:???
- 良いな
- 545 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/05(金) 21:20:31 ID:???
- >>543
むっちゃきれいだな……
うちに残ってるのは全部ぼろぼろで泣けて来た
- 546 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/05(金) 23:37:24 ID:???
- 534す。情報感謝です。
嘘書いてた上、どうも3〜5を所持していた模様。
うむ。割とGJだ>当時の自分。
またタイムリーな事に、片付けしてたら昔の落書きで
フレイムサザビーとかGキラーズとか出てきたり(笑)
- 547 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/06(土) 01:16:06 ID:???
- ようやくベストコレクション買ってきた、最後がスト2ガンダムなとこに時代を感じる
最後じゃなくても時事ネタいっぱいだけど
- 548 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/06(土) 03:30:28 ID:???
- >>541
d
頑張って探してみるよ
- 549 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/06(土) 11:18:25 ID:???
- >>547
あれでもずいぶん時事ネタは抜いたほうじゃね?
しかし、横井版の真髄は時事ネタにあると思うんだがなあ……
- 550 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/06(土) 11:45:28 ID:???
- 世相がうかがえるってのはあるなw
- 551 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/06(土) 14:06:05 ID:???
- 話が繋がってるってのが面白いな。
当時は武者→騎士しか気付かなかった。
つーかガンダムマガジン復刻懐かしいな…投稿作品もまんま載ってるんだよな('A`;)
- 552 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/06(土) 14:17:38 ID:???
- >>550
どっかにジバンネタがあって噴いた。いつの時代だっけあれ。
スペリオルドラゴンって真悪参が善と悪に別れて〜って言われるけど善悪なんて流動するもんだし、
どちらかというと完全に利己的な部分と完全に利他的な部分に分かれた印象。
そして合わさって出来たのがちょっと自己中な正義の味方(?)=神様。
- 553 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/06(土) 14:24:02 ID:???
- いつの世になってもサタンガンダムが正義といわれる時代は来て欲しくないがな
つーか、ベビーは可愛いんだよなあいつ。悪の中にも正義はあり、その逆もまた然り。
でも、なるべくみんなが幸せに暮らせる世の中を目指そうよって指向性は大事かなと思う。
バロックガンは人間族に対して否定的だったが、スペドラは全種族の共存を望んだ。
だから、スペドラはどの種族からもあがめられるんだと思う。
- 554 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/06(土) 15:15:55 ID:???
- 今思えば、ムシャジェネや○伝、ガンダムフォースとかの人間キャライラネって思う
漏れはバロックガンを支持すべきだったのかw
ガンダムフォースの場合、キャプテンの口の方が要らないが…人間より小さいMSってどうよとは思った。
烈伝零のナイトガンダムってどのくらいの強さなんだろう。
スペドラの全力なわけはないし、バーサルナイト時代くらい?
- 555 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/06(土) 16:06:27 ID:???
- とりあえず生まれたてほやほやで湯気上がっててマットな質感のスペドラ(byOVA)は可愛いと思った。
映画版聖騎兵物語ではアムロの前に顔出してたけど、一体どんな心境だったのやら。
>>554
確か見た目はノーマルの騎士ガンダムだっけ?
でも流石にそれじゃ手抜き杉なんで、ノーマル+スペドラ補正でバーサルぐらいかねやっぱり。
- 556 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/06(土) 16:14:12 ID:???
- >サタンガンダムが正義
サンタガンダムが悪と申したか。
- 557 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/06(土) 17:31:48 ID:???
- >人間より小さいMSってどうよとは思った。
SD的には人間より大きいMSってどうよ。
- 558 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/06(土) 17:50:29 ID:???
- トロンちゃん…
- 559 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/06(土) 20:22:05 ID:???
- >>556
正義ではないだろ。
- 560 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/06(土) 21:23:41 ID:???
- リアル等身とSD体型だとあのくらいのバランスがちょうどいいんじゃまいか
- 561 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/06(土) 21:27:53 ID:???
- 個人的には、外伝みたく人間もSD化されてる方が好きだ
- 562 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/06(土) 21:48:17 ID:???
- ジムヘンソンJr.の出番が意外に多くてびっくりだ
昔聖機兵伝説3巻に入ってた先祖のガンダムマスク見つける外伝漫画読んで以来あいつのファンだ
- 563 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/06(土) 22:47:49 ID:???
- >>556
なるほど、他者に施すことを知ったサタンガンダムがサンタガンダム…って施す喜び覚えすぎだ。
- 564 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/07(日) 02:29:08 ID:???
- サンタネタを最後まで引っ張っていったのが微笑ましいw
騎士ガンダム編を読んでたらファミコン版(特に2)をまたやりたくなったぜ。
ガンキラーとかガンドランダーなんて今の若者どころか今年の新成人も知るめぇ…
当時はガンキラーが欲しくてたまらなかったなぁ。
- 565 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/07(日) 02:48:19 ID:???
- SD三大ツンデレのひとり「俺が与えた傷だ。俺が治せんはずは無い」
の怪理論でお馴染のガンキラー…じゃなくてキラーマスターの方ね。
妙に脚長くて、カスタム武装を先取りしたプロポーションだったなあ。
ちなみにあと二人は真駆参とコマンドのMk-IIね(勝手にw
- 566 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/07(日) 03:17:08 ID:???
- 時事ネタといえば、サムライトルーパー吹いた
- 567 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/07(日) 12:40:50 ID:???
- >>564
今年の新成人ですがガンキラーもガンドランダーも知ってますが何か
昔祭りのときに元祖のフェニックスランダーを買ってもらったのもいい思い出だ
ちなみにまだ完全な状態で残ってます
- 568 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/07(日) 13:02:15 ID:???
- >>565
俺は神田版の羽荒斗だと思ってた
- 569 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/07(日) 17:03:20 ID:???
- >>564-565
今19ですが
ガンドランダー知ってるしガンキラー萌えだし
現在でもガンドラの復活を切に願ってる俺が来ましたよ。
- 570 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/07(日) 18:07:02 ID:???
- >>568
じゃ、羽荒斗加えてツンデレ四天王でいいんじゃね?w
- 571 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/07(日) 23:28:10 ID:???
- 神田版の羽荒斗って唯のいい人じゃなかったっけ?
- 572 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/08(月) 00:25:44 ID:???
- しかし、コミックワールドの羽荒斗は何故あんなに偉そうなんだろう?
や、実際大将軍である飛駆鳥が敬語使ってるから偉いのかもしれんが…
少なくとも地上においては天界武将達よりも権限ある(?)だけ偉いんだろうか?
とはいえ、羽荒斗も三烈神だから烈光や武零斗と同格な気も…。
天帝直轄な分、雷帝の手下である四天王クラスよりは偉いかも。
地帝や雷帝の神器を受け継いだ雷や荒烈駆主よりは下か?
天帝の神器の継承者である鳳凰よりは格下っぽいが。
- 573 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/08(月) 00:47:26 ID:???
- 人間、高いところに居ると自分が偉いと思いこむモンなんですよ
- 574 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/08(月) 01:00:46 ID:???
- 地上武者達が天鎧王を悪に奪われてしまったという点は事実出しな。
しかも、闇へのカウンター機構である鳳凰の力を(事情があるにせよ)早々に封印されてしまっているわけだし。
たぶん天界としては鳳凰を降臨させていることで地上の闇侵攻対策は終わっているんだと思う。
三烈神の鎧だって、閃光結晶による超将軍だって鳳凰に付随するものだからね。
羽荒斗が立場上、あぁいった態度で臨むのも仕方ない気がする…
- 575 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/08(月) 01:36:56 ID:???
- そもそも高飛車な性格だったから
…と思考停止したくなるほど魅力的なツンデレ羽荒斗
- 576 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/08(月) 01:41:42 ID:???
- あの流星の息子なのに高飛車ってありえないw と思いたい
- 577 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/08(月) 02:35:39 ID:???
- きっと烈空の嫁さんの性格に似たんだよ
- 578 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/08(月) 09:25:45 ID:???
- うむ、烈空の嫁さんがそれなら有り得ない事もないだろうな…
最近思ってるんだがいっそのことTRPGとしてSDを出して欲しい…
- 579 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/08(月) 10:27:16 ID:???
- あの性格は烈空のスパルタ教育の反動
- 580 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/08(月) 11:38:15 ID:???
- ttp://zip.2chan.net/2/futaba.php?res=1488520
- 581 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/09(火) 22:37:51 ID:???
- 行きつけの古本屋回ってもホビージャパン7月号だけ抜けてて無い…何故だorz
- 582 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/09(火) 23:09:57 ID:???
- ガンガレ
復刻版ガンダムマガジン読んでて思ったしょーもない疑問。
コマンド連中って身長17メートルとかの通常のMSサイズなんだよね?
武者世界にやってきたガンセイバーは(武者世界に居る間は)縮んでしまったのだろうか?
マゼラン大陸からきたという真紅主(だっけ?)は最初から人間サイズだったみたいだけど・・・・
- 583 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/09(火) 23:31:45 ID:???
- ヒント:トロンちゃん
- 584 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/10(水) 00:15:40 ID:???
- あれは普通のMS(リアルタイプ)だったらって設定
別に気にしなくていい
- 585 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/10(水) 03:18:44 ID:???
- >>584
やっぱりそういうことか
俺はトロンちゃんは巨人族かと思ってた
- 586 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/11(木) 00:16:44 ID:???
- >>583
そういうこと言うと
三河テンチョや生みの親(サイレントメビウスの人)に
殴られるぞ?
とこれまた懐かしいネタを。
- 587 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/11(木) 13:45:43 ID:???
- >>586
NOW PRINTINGの人だなw
- 588 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/12(金) 02:00:35 ID:???
- >>587
懐かしい…w
そういや○伝・烈伝で戻ってくるまでの間、あの人の漫画とそれのアニメにハマってた時期があったなぁ
- 589 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/12(金) 03:09:02 ID:???
- 最近ネトゲで知り合ったこがSDガンダムがすきという事を聞いて色々話してたら…
ガンドランダーやGチェンジャーなんかは全然知らないという事を聞いてちょっとビックリした
まぁ確かにガンドラは女の子にはなじみにくい設定かもしれないけど…(;-x-)
で聞いたら○伝デザインがかわいいという事ではまって、そこから入ったらしい
で、SD好きの人たちで集まって話してみたが…騎士や武者は大抵の人が知ってるけど…
ガンドラ(一番人気無かった…)Gアームズ(フォースと勘違いしてる人が…)
の二つを知らない人が多かったことにさらにビックリ(まぁ本も入手困難だしな…(;;-x-)
ちなみに一番好きなキャラは誰かで女の子たちはジムヘンソンJrが上がって別の意味で驚いたw
- 590 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/12(金) 14:17:51 ID:???
- 2ちゃんが無くなったら
ここともおさらばですね
- 591 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/12(金) 19:03:10 ID:???
- >589
武者や騎士に比べればガンドラやGアームズを展開していた期間は短い。
終了後にSDに入った人タチならそれらを知らなかったり興味なかったりしても仕方ないんじゃないかな。
- 592 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/12(金) 21:04:05 ID:???
- 俺は丁度○伝が新連載すると同時にボンボン買いだしたからなぁ
それから古いのが読みたくなって色々な古本屋回ったり通販で購入したけど
結局七人の超将軍とGBの国取りしか買えなかった俺がいる
騎士とかも読みたいよorz
- 593 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/12(金) 21:40:51 ID:???
- 戦国伝は伝説の大将軍編、騎士ガンダムは聖機兵物語までで脱落した
Gアームズとガンドランダーは最期まで付き合ったけど
- 594 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/12(金) 22:34:44 ID:???
- おいおい
そこは機甲神伝説まで楽しんでおくべきだろう
- 595 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/12(金) 22:47:37 ID:???
- ゼロガンダムはかなり格好いいと思うんだが…
あと、七超や超機動も…って言い出すとキリないなw
- 596 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/12(金) 23:44:54 ID:Ei/s0Q+7
- たまってきたカードダスやBB戦士やボンボン見て
子供心に「そろそろケリつけなきゃなぁ…」と思って
ガンジェノサイダーとか闘破五人衆とか
グランゾートみたいに顔が変形するヤツとか
カッコイイと思ってたんだけど
- 597 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/13(土) 01:27:30 ID:???
- >>596
日本語でよろ
- 598 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/13(土) 03:05:30 ID:???
- 機兵で去ってたのがゼロガンダムでがっしり心捕まれて舞い戻った口です>騎士
……鎧闘神の4はまだですか。
- 599 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/13(土) 04:20:44 ID:???
- >>598
>……鎧闘神の4はまだですか。
ボンボンは一度単行本化しなかったものは二度と出してくれないのさ…
超闘士列伝なんて丸々2巻分はたまってるというのに出さない外道ぶり…orz
ガンダムキャンペーン中だったら今は手に入りづらい
『Gアームズ』『ガンドランダー』『コミック発売される前の武者』とかの本も出してくれ…
コンビニとかで出すようなああいった形でいいからさ…orz
- 600 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/13(土) 04:52:41 ID:???
- ロボトライとかな……
- 601 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/13(土) 11:14:47 ID:???
- >>599
鎧闘神4はカードダスの事だろ。
漫画の鎧闘神は2巻で完結している。
>『コミック発売される前の武者』
これ何?
- 602 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/13(土) 11:26:38 ID:???
- デラボン掲載作品だったか、やまと先生謹製の刀覇大将軍編外伝をまた読みたい。
新生武者軍団青斬抜刀隊長爆輪頑駄無以下隊士5名が
鉄機武者軍団鉄剣隊長貴龍剛頑駄無の指揮する機動要塞に斬り込む話。
號斗丸ベースの爆輪頑駄無にならって幹部4名は闘覇四天王ベースだったり、
新世武者軍団赤火砲撃隊長荒烈頑駄無のいいおっさんぶりや、
爆輪と貴龍剛の師弟対決、
幼き日の爆輪、(胸鎧の虎がこの時点では子猫)
修練により力量を上げる爆輪に嫉妬する性能固定の鉄機武者貴龍剛、
見所満載だ。
荒烈「なんてこった、まるで歯が立たんわい。」
伝令「青斬抜刀隊より、突入のための援護を乞う、との事です」
荒烈「天宮最強のわが赤火砲撃隊でも駄目なのに剣士に何ができると言うのだ。」
伝令「隊長以下隊士5名が突入できる隙さえあればよい、との事。」
荒烈「ふむ、そうかわかった。
諸君の門出に盛大な祝砲を上げると伝えよ。」
- 603 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/13(土) 11:27:06 ID:???
- >>601
昔の武者は小売店などに促進用として渡されたタイプの本だったんだ
どこら辺までだったか忘れたが…確か地上最強変まではそういった感じの本だった
多分中古屋なんかで見ると盗難防止用の穴とか空いてるからワカリヤスイと思うぞ
- 604 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/13(土) 11:50:37 ID:???
- >>603
リアルな武者ドムがガチャポン捕まえる奴だっけ?
全体的にガンダム野郎や狂四郎の延長っぽい感じで、飛龍が接着剤吐いたりとかしてたような。
殺駆頭が微妙に外道な性格してて今思うとちょっと面白かったりするんだよね。
なんかムカデになってたりするし。この頃はまだ設定も固まってなかったのかね。
- 605 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/13(土) 11:51:06 ID:???
- BB戦士の説明書もまとめて復刻しないかな
- 606 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/13(土) 12:12:39 ID:???
- >603
それ、SD武者ガンダム風雲録。いわゆるやまと版。
武者七人衆編から伝説の大将軍編までのボンボン連載コミック。
(七人の超将軍編以降がいわゆる神田版)
本編ならしっかり市販書籍化されてる。
8巻(伝説の大将軍編中編)を当時本屋で買った俺が言うから間違いない。
モノが古いためかサイズの問題か、神田版や騎士のほしの版に比べて古本屋で見かける確率はきわめて低い。
24年間生きてきて一度もやまと版の古本を見たことが無い俺が言うから間違いない。
'96年頃、販促として店頭閲覧用に1,2巻が小売店に置かれ、(七人衆編前後編)
キャンペーン景品として縮小された冊子に風林火山編クライマックス部が収録されていた。
昔のものを知らなければこの作品が非売品でしか世に出ていないと考えても仕方ない。
- 607 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/13(土) 14:29:25 ID:???
- 飛駆鳥大将軍が舞踏大会の呼び出しを受け、武者の姿に戻って歴代と戦う
超SD戦国伝 外伝 武者頑駄無終結!!の作者さんのサイト。
幼年誌の欄に見開きと軽い解説が載ってるよ。
ttp://homepage2.nifty.com/kawaicroom/index.html
- 608 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/13(土) 18:25:38 ID:???
- >飛駆鳥大将軍が舞踏大会
すまん。想像してマジ吹きした。
- 609 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/13(土) 18:43:30 ID:???
- 武道家ネモの実家は葡萄園だから驚くほどのものではない
- 610 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/13(土) 21:25:01 ID:???
- 大鋼・魔殺駆・鋼丸・天鎧王・超機動代将軍・爆進丸・武神像
豪剣・天星武神・鳳凰似帝・烈火大鋼…商品化されたもので11と。
いや、ふと「HGUC天星武神」みたいな夢を見てしまって。(なんだそりゃw
そういえば天星武神、リアル体型の中でも影薄いなあ、とか。
- 611 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/13(土) 21:53:39 ID:???
- はっきり言うとあれはあくまでも鎧のもう一つの形態だしな…
けどリアル形態で今だに売れ残りあるのって豪剣ぐらいじゃまいか?(烈火もだろうけど…
- 612 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/13(土) 22:14:04 ID:???
- >>606
dくす。
なるほど、神田版の前て意味だったのか。
それならリアルタイムで全巻買って現存してるぞw
そして今日古本屋で9巻が売っているのを見た。
より多くの人の目に触れてもらいたいからスルーしてきたが、
最終巻を古本屋で見たのは確かに初めてだったな。
- 613 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/13(土) 23:31:28 ID:???
- 天鎧王が一番好きだな。
そして、今買おうとすると一番高い…
- 614 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/13(土) 23:51:12 ID:???
- 豪剣は売れ残り組ではあるが、俺は大好きだな
綺羅鋼の豪華さでノックダウンだよ
- 615 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/14(日) 00:23:26 ID:???
- 魔殺駆が良い
機動大将軍はどの形態もダサイと思う
- 616 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/14(日) 01:13:54 ID:???
- 豪剣は列伝以前の全BB武者のなかじゃ、一番可動多いんだよな。
まぁ圧倒的にSD形態の方が、カッコイイと思うけど。
- 617 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/14(日) 01:45:24 ID:???
- どうしたおちつけおまえら
何でこんなに流れ速いんだ
別に何かSDに関するネタがあったわけでもないだろう
- 618 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/14(日) 02:25:59 ID:???
- リアル変形ならやっぱり鋼丸と爆進丸がトップクラスだろう…
値段も安くてアレだけのギミックつまってたら蒙たまりませんよw
唯一手に入らなかった天鎧王だけがいまだにどれほどの一品なのか判断がつかないけどな…
- 619 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/14(日) 02:53:53 ID:???
- しまつた。誤植った(代将軍)上、ナタク忘れてた!すまんナタク。
天鎧王は…機動武神形態で、体型が結構破綻してて個人的にはちょっと。
むしろ魔封形態のか好みだったり(少数派)
- 620 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/14(日) 02:59:35 ID:???
- リアルタイプ変形の場合は…
・SD形態を犠牲にする
・リアル形態を犠牲にする
・ギミックを犠牲にする
・関節を犠牲にする
見たいなのが一般的だよな、どっちも両立してるのは鋼丸兄弟だけだと思うが…
- 621 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/14(日) 03:09:51 ID:???
- >リアル形態で今だに売れ残りあるのって豪剣ぐらいじゃ
劣化と爆進丸が2強だろう……
- 622 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/14(日) 08:18:51 ID:???
- 武者ナタクも忘れないでください。
- 623 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/14(日) 09:46:14 ID:???
- >>619
いやさ、天凱王のSD形態はガチだろ
リアルでは魔殺駆に一票……ポロポロ取れるのがアレだが…
- 624 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/14(日) 12:37:11 ID:???
- 最初の頃は鉄機といったらリアル変形!!ってぐらいだったのになー…
今の技術で新しいリアル変形鉄機武者とかを出してほすぃ…
- 625 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/14(日) 15:51:17 ID:???
- つ番長
- 626 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/14(日) 16:01:12 ID:???
- 武者シリーズの続きってあるのかな…
- 627 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/14(日) 17:08:49 ID:???
- 種武者とか?
- 628 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/14(日) 17:16:48 ID:???
- その話題は荒れるから壁板に行くべきだな
- 629 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/14(日) 19:07:06 ID:???
- >>627
【武者】種ガンSD設定【騎士】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/wall/1164386463/
ここにいくといい、最近じゃ種武者画像を張る人たちも増えてきて少しはにぎやかになっているぞ
- 630 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/14(日) 21:34:03 ID:???
- 武者烈伝って昔あった武者頑駄無が出てくる話のリメイクだと思ってた
- 631 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/14(日) 22:45:30 ID:???
- リアルからSDになったのに
またリアルに戻っちゃったなぁと
当時既にイイ年だったおっさんです
天鎧王カコイイよ天鎧王
- 632 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/16(火) 22:28:22 ID:???
- 初代大将軍:黒魔神に敗死
二代目:相打ち
三代目:真っ二つ
四代目:戦闘参加せず
新生:クリスタル破損、戦闘参加できず
飛駆鳥:副将軍ごときに石化される
武威凰:押されっ放し
・・・何気に大将軍って弱くね?
- 633 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/16(火) 22:53:29 ID:???
- 闇が強すぎるんだよ
- 634 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/16(火) 23:14:03 ID:???
- 初代大将軍:黒魔神に敗死 −地の鎧装備者不在により100%の力を出せなかった
二代目:相打ち −8人目真悪参不在により100%の力を(ry ※
三代目:真っ二つ −アスの玉(荒烈駆主)消滅により100%(ry
※異説として、大将軍の力を100%発動して闇の権化と互角、つまり二代目だけが相打ちに持ち込めた。
2人分の黒魔神闇皇帝200%に対し、四代目達の力を借りた初代大将軍は400%
余裕の勝利。
新世:クリスタル破損、戦闘参加できず
結晶鳳凰が8つの閃光結晶に分離したのは結晶鳳凰本人の意思による。
光の力によって力がみなぎるなら、逆にそれが失われればひどい脱力感に苦しむはず。
飛駆鳥:副将軍ごときに石化される
副将軍ごときと侮る無かれ。魔星は高い実力と強い闇の力を隠し持っていた。
従順な部下のふりして非戦闘時に不意を付いたからこそ。
それでも本体は脱出に成功しており、殺害には至らなかった。
- 635 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/16(火) 23:35:58 ID:???
- 「神馬凰太陽砲で闇帝王邪獣闇変幻を一蹴」とか
「闇魔神吏偶遮光の攻撃を片手一本で凌ぎ、覇道武者魔殺駆を圧倒」
とかな戦績も考慮頂けると。
- 636 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/16(火) 23:42:50 ID:???
- >>632
・超機動大将軍
・輝神大将軍
この辺は反則的に強くね?
・千生大将軍
こいつは…
- 637 :大光帝:2007/01/16(火) 23:49:58 ID:???
- 大将軍なんて弱すぎるお ( ^ω^)
- 638 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/17(水) 00:08:06 ID:???
- >>636
超機動大将軍や輝神大将軍は存在としては通常の大将軍より上位だし
- 639 :ファースト大将軍:2007/01/17(水) 00:38:09 ID:???
- 最強は俺だけどな
- 640 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/17(水) 01:05:04 ID:???
- >二代目:相打ち −8人目真悪参不在により100%の力を(ry
二代目の紋章(胸にある金の印)は、将頑駄無を中心にした七人の頑駄無を表したもので
この中にそもそも真悪参は含まれていない。
- 641 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/17(水) 01:35:40 ID:???
- というか。
基本闇=光
だから、通常状態で戦えば対消滅にシカならんと思う。
- 642 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/17(水) 01:37:13 ID:???
- >>634
そう見ると、歴代大将軍は準備万端でないときにやられてるんだな。
逆に言えば「全力を出せなかった」という理由を付けなければ
完敗することに説得力が出ないほど強いってことか。
やられてる場面の印象が強くてガッカリしがちだが、最低限の威厳は保ってるんだな。
- 643 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/17(水) 08:28:29 ID:???
- 三代目の敗因は閃光剣を失ったからと強がってみる
- 644 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/17(水) 11:11:05 ID:???
- >基本闇=光
天地雷の力のみを持つ初期の初代大将軍は黒魔神と相打ちどころかこれを破ってる。
武神の力(邪滅の矢)も風林火山の力(四獣王)もまだないと言うのに。
黒魔神は闇の権化としては不完全な状態で90%の力しかない。(闇皇帝が完全体100%)
天雷の力のみの初代大将軍(70〜80%ぐらい?)なら倒せるが、
天地雷の力を得られると(100%)勝てない。
未来の闇皇帝の介入による闇の再来を察知し、
光の巻を通して更なる強化を図り、武神の力と風林火山の力を得て150%の力を得た初代大将軍。
しかし黒魔神+闇皇帝=190%闇パワーには敵わない。
そこで更に4人の大将軍の力を結集した450%光パワーで闇の権化粉砕。
天下統一編、完!
- 645 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/17(水) 17:40:58 ID:???
- >黒魔神+闇皇帝=190%闇パワー
ゆで理論乙
- 646 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/17(水) 19:32:22 ID:???
- 外伝だと光<闇で、その差が1ってのがデフォだな
- 647 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/17(水) 20:28:04 ID:???
- ガンドラは神様呼び出して倒すのが常套手段。
フェニックスランダー、フォーミュランダー、ファイナル…
GARMSはフューラーは手負いで逃げられたし、カイザーはファイナルフォーミュラーで撃退。
プロメウスドラゴンもそうだっけ?
こうしてみると、ラスボスへ向けてその時代の最強戦士を育てるってのが基本だな。
いつも光側の覚醒が遅いw
- 648 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/17(水) 20:40:10 ID:???
- >>646
あやまれ!バーサルナイトとネオブラックドラゴンのいかんともし難い差にあやまれ!
- 649 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/17(水) 20:54:34 ID:???
- あれは融合するからいいんだよ。
真の敵はジークジオン。
- 650 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/17(水) 21:16:54 ID:???
- >>649
しかし所詮はザクレロネコ
- 651 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/17(水) 21:19:23 ID:???
- マブーゼは…… (´・ω・)
- 652 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/17(水) 23:42:59 ID:???
- 今日、梅田のまんだらけに行ったら外伝のサントラを発見
欲しい人いたら行ってみたら。ただし外箱の状態は悪かったけどね。
スレ汚しスマソ
- 653 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/18(木) 00:58:25 ID:???
- >>あれは融合するからいいんだよ。
しかしスペドラ15000の内訳は2000:13000
バーサルはもっと頑張りましょう
- 654 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/18(木) 08:11:56 ID:???
- つまり15000の内
正義の心:2000、悪の心:2000、ドラゴン:11000か
- 655 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/18(木) 10:01:59 ID:???
- >>653
無茶言うなww
- 656 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/18(木) 10:56:13 ID:???
- 違うだろ
騎士ガンダム:500
三種の神器:9500
ブラックドラゴン:9999
拒絶反応:-4999
これだろ
- 657 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/18(木) 11:09:12 ID:???
- 石版のコトも思い出して下さい><
- 658 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/18(木) 11:55:45 ID:???
- ブラックドラゴンは炎の剣もってるけど、バーサルって力の盾も霞の鎧も着けてなくね?
つまり
騎士ガンダム:2000
ブラックドラゴン:12200
炎の剣:800
初め20倍あった差をアイテム無しで6.1倍まで縮めたんだから、
騎士ガンダムだってそれなりに頑張ってるんですよ。差の絶対値は開いちゃってるけどw
- 659 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/18(木) 11:58:35 ID:???
- バーサルの鎧は力の盾+霞の鎧+初期装備の鎧を組み合わせて
打ち直したものだから、その理論は残念ながら成り立たないw
- 660 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/18(木) 13:05:01 ID:???
- 霞の鎧と力の盾があっても800だから、
500→1200と考えれば大幅パワーアップなんだぜ
サタンガンダムは最初から1200あったとか
ブラックドラゴンは9999→12200だとか言うな
- 661 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/18(木) 17:08:37 ID:???
- HJでナイトが愛を、サタンが力を受け継いでるって解釈は上手いと思った。
気持ちの高ぶりで敵との差を縮めるのは常套じゃんw
つまり、2000は見せ掛けだよ。スペドラの主導権も明らかにナイト寄りだし。
- 662 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/18(木) 18:09:23 ID:???
- 騎士バーニングガイストのモチーフって何だろうか
- 663 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/18(木) 18:10:26 ID:???
- ttp://csx.jp/~mossu-/ougonsin/no199.jpg
- 664 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/19(金) 01:42:46 ID:???
- ナイトはいっつも金的(六某星)狙うから
サタンじゃ勝てないよ
- 665 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/19(金) 03:11:14 ID:???
- というか。
ネオブラックドラゴンは杖も吸収してるから、
それが無ければHPは倍。
- 666 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/19(金) 11:20:24 ID:???
- 杖スゲー
杖が自律行動できれば・・・
- 667 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/19(金) 16:46:26 ID:???
- >>684
外道ナイトwww
- 668 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/19(金) 16:47:22 ID:???
- 間違えた
>>664ね。
- 669 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/19(金) 19:17:08 ID:???
- >>662
騎士バーニングガイストは、読者による公募デザインだよ
- 670 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/19(金) 20:42:48 ID:???
- 機兵ケンタウロスサザビー
・・全然違うがな
- 671 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/19(金) 20:47:58 ID:???
- SDガンダム痛見てたら騎士魂が戻ってきた感じ
ゼロテラカッコヨス
- 672 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/19(金) 20:53:16 ID:???
- バーニングガイストはV2だよ
何気にビクトリータイプはモチーフ多いな
- 673 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/20(土) 00:17:30 ID:???
- ゼロは好きな奴には悪いが、どうしてもクドくて好きになれない・・・。
- 674 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/20(土) 02:03:12 ID:???
- 俺はあの異彩を放つデザインが好きなんだが…
まぁ、人それぞれだわな
- 675 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/20(土) 02:39:33 ID:???
- ゼロはガンダムベースじゃない騎士ガンダムだからな
好き嫌いも分かれるのも仕方ないと思う
けどゼロのを最後に騎士シリーズのコミックス集めを辞めた俺には彼が最後のナイトだよ…
スペリオルカイザーとかのデザイン好きだけど…余りにも人間前に出しすぎたストーリーにゲンナリ
- 676 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/20(土) 03:36:30 ID:???
- 俺はsdの中でゼロが一番好きだぜ。当時、ゼロ見たときスゲーカッコよくて(特に聖竜騎士)ゼロ編でカードダスやらガシャ買いまくってた記憶がある。
それで燃えつきてそれ以降は買ってないからあんま知らなかった。でも最近またsdにはまって漫画読んで黄金神話とかも知った。そしたらゼロが出てて嬉しかったよ。
俺は外伝派だけど最近、横井画伯の漫画買って武者にもはまってきた。
- 677 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/20(土) 03:54:31 ID:???
- 俺は武者は風林火山編、外伝はナイトアレックスが捕まってる時代で
SDからは一旦抜けたんだよなあ。
ガンドランダーとかGアームズも頭のあたりは知ってたが・・・
そんな俺も烈伝で復帰してきた。直後が番長って…OTL
- 678 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/20(土) 06:48:39 ID:???
- ゼロをカードダスで見て入った人間なんで、
漫画版は個人的に黒歴史認定。
なんだあの設定・展開改悪と全編の8割がコピーっつートンデモ漫画
- 679 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/20(土) 09:46:14 ID:???
- >設定・展開改悪と全編の8割がコピー
kwsk
- 680 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/20(土) 13:10:56 ID:???
- 疾風の風雷主とかの新生四天王って公式だったんだな
農丸大将軍や赤福将軍みたいなただの改造作例だと思ってた
- 681 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/20(土) 15:12:54 ID:???
- 漏れは円卓の騎士が気になる。
ガンマガンダムと同期のやつはどんなのがいたのかよく妄想する。
- 682 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/20(土) 18:52:54 ID:???
- 復活キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
- 683 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/20(土) 23:04:01 ID:???
- >>682
kwsk
>>680
あれって後継指名した程度で
鎧の継承までは行われてないのが公式では?
荒烈駆主が過去に飛ぶときの鎧の主はそのままだったキガス
- 684 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/21(日) 01:54:20 ID:???
- >>683
天下統一終了後にって感じみたい
カードダスとガン消しで(新生四天王として)製品化されてるから、公式みたいだよ
- 685 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/21(日) 02:21:30 ID:???
- はじめのSD戦国伝の歴史だと
初代大将軍が黒魔神に敗北→四獣王が黒魔神を封印→武者七人衆編へ
って流れでいいんだっけ
- 686 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/21(日) 02:54:56 ID:???
- >679
いや、マジでそのまんま。
正面からのドラグーンの上半身とかが、
こっちに爆発後ちょっぴりつけて、ここをコマ割りできって、ここに効果音いれて
で、永延使い回されてたりする。
……つか、バトルシーンで使ってた絵、実質一枚だけじゃねぇか? あれ
- 687 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/21(日) 08:00:48 ID:???
- >>686
コピペって確か聖機兵編から始まったんだよな
GP03やゼロは最初はマント姿だったのも鎧を書くのが面倒だったんだろうな
- 688 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/21(日) 11:20:46 ID:???
- >>685
うん。
でも、四代目が歴史をいじくったから色々パラドクスが生じてるはずなんだが
その辺は上手くまとまってるみたいだ。
- 689 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/21(日) 12:04:38 ID:???
- 4代目誕生の事自体が本来の歴史からはありえないことだからな
武者の世界はいつもタイムパラドックスや次元移動などが平然と行われていますね( -x-)
- 690 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/21(日) 12:37:42 ID:???
- 二代目大将軍が死なない→頑駄無結晶が砕けない→農丸が砕けた光を追わない→赤子放置
- 691 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/21(日) 12:56:48 ID:???
- 結晶砕けなくても荒烈駆主誕生してたのかな、やっぱ
武神や風林火山親父って強いってか偉大なんだね。最初の歴史で初代の死後、雷は黒魔神封印に寄与したの?
- 692 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/21(日) 17:09:53 ID:???
- 四獣王が黒魔神を封印したってことしか知らない。
最初の歴史での武神の活躍は知らない。
雷は雷凰を大将軍に育て上げることに専念してただろうから黒魔神封印には関わっていないとおもう。
武神頑駄無は精太の父親ではないとする設定が一時期あった。
最初の歴史では武神頑駄無の登場自体が無かったのかもしれない。
結局撤回されて精太は武神の息子−エイブラム系出身とされたが。
武神が登場しないと言えばSFCの大将軍列伝。
代わりに烈光とその一行が乱入するのだが、
歴史上、武神頑駄無が担っていた役割を烈光とその一行が代行してしまったと考えるのもありか。
- 693 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/21(日) 17:56:39 ID:???
- 初期設定だと精太は貴族に連なる血族で、武神は異国武者だから
血縁なし(精太の若武者時代は若精太で若武神ではない)だったはずだけど
烈伝で設定が整理されて血縁にされてしまった。
- 694 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/21(日) 18:30:40 ID:???
- 烈伝以前でも血縁とする資料はあっただろ
武人が貴族の娘を娶ったとすればイナフだ!
- 695 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/21(日) 23:23:30 ID:???
- >>693
既にボンボンスペシャルの決定版SD戦国伝超事典で武神と精太の親子関係は設定されている。
>>694
なるほど、その考え方は面白いな。
武者の親子関係は父と子ばかりで母親に触れるのはごくごく僅かだからな。
- 696 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/22(月) 04:29:02 ID:???
- 3烈神や天帝達や天界四天王の姿が明かされる日は来るんだろうか
- 697 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/22(月) 18:31:21 ID:???
- コミックワールドの超機動大将軍編、天鎧王が魔星に
奪われた時、羽荒斗が号虎斗丸に「天鎧王はやがて来る
究極の災いの為に〜」という台詞を言ったと思ったけど、
この「究極の災い」って、結局何だったのかな…
その後のシリーズ、武神、刀覇の敵勢力のこと?
この疑問、過去スレで考察済み?
- 698 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/22(月) 18:33:56 ID:???
- 武神、刀覇は地方違うし
- 699 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/22(月) 18:36:43 ID:???
- 天宮じゃなかったっけ?
- 700 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/22(月) 19:02:03 ID:???
- 輝羅鋼も刀覇も天宮だよ
にしても究極の災いのために用意していたのに2回も(○伝入れると3回)敵の手に落ちるなんて・・・
- 701 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/22(月) 19:04:31 ID:???
- >>692
攻略本見たら武神のデータは入ってるみたいだな
特別合戦19章で出なかったのはスタッフのミスか
- 702 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/22(月) 19:05:07 ID:???
- トウハでは敵の手に落ちてないよ。
あれは似て非なる別物。
- 703 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/22(月) 19:34:49 ID:???
- 星野の外伝と、神田の武者はなんとか見かけるのに、
やまと先生の風雲録は生まれてから今まで一度も見たことすらない…
星野の外伝とかに比べて発行部数が少ないのかな?
- 704 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/22(月) 20:30:38 ID:???
- ワイド版だからってのもあるかも。古本屋でも形身の狭いところにあるから
アンソロジーコミックとか水物が多いんだよ、あのサイズ。
超Cタマロイドガンダムなんてホント見たことないぞ
- 705 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/22(月) 20:33:44 ID:???
- 単純に人気があるからじゃないの?
- 706 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/22(月) 21:12:53 ID:???
- >>705
や、ガンダムフォースや横井4コマも見掛けないから、>>704が当たってるかも。
- 707 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/22(月) 22:11:38 ID:???
- 超Cはマジで見かけんな
- 708 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/22(月) 22:14:21 ID:???
- 烈丸大将軍の回にちらと映ったシルエットの「だれか」が天帝かな?
究極の災いって闇の大侵攻の予言か何かかね?
天鎧王ヨワスだから役に立たない気もするけど…
- 709 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/22(月) 22:19:47 ID:???
- 天鎧王は自分で戦うんじゃなくて、他の奴らに力を与えるんじゃないのかな?
- 710 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/22(月) 22:23:51 ID:???
- 大鋼が一番役に立つ
- 711 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/22(月) 22:40:46 ID:???
- 本来の力なら天宮が簡単に火の海になるほどなんだからヨワスとかいうなよ
- 712 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/22(月) 23:17:02 ID:???
- 両親が解ってるのって
百士鬼改の百士貴・キュべレイだけか?
- 713 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/22(月) 23:23:36 ID:???
- 飛駆鳥、舞威丸兄弟
烈丸とか
- 714 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/22(月) 23:23:45 ID:???
- 烈火武者や疾風剣豪の息子とか
あと弓銃壱の息子s
- 715 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/23(火) 11:53:26 ID:???
- スペリオルドラゴンのモデルってSガンダムじゃないの?
- 716 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/23(火) 11:57:40 ID:???
- >>715
残念ながら違う、名前が同じだから関連ありそうだけど…実際のところなんでスペリオルだったんだろう?
所でSDの12柱神って誰々なんだろう?
スペリオル以外は出てきてないような…(SDで神となると不動明王(2代目)とバロックのみだが…
- 717 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/23(火) 13:17:03 ID:???
- ガンレックスとルーンレックス作った
イシュタとガイアスが居るよ
- 718 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/23(火) 13:19:53 ID:???
- と思ったけどはっきりと12柱とは言われてなかったっけ???
あとSDで確実に神様なのはフォーミュランダーだな
- 719 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/23(火) 13:23:51 ID:???
- SDで神の名前が使えるのはー…
・不動明王
・スペリオルドラゴン
・フォーミュランダー
・ファイナルフォーミュラー
・バロック
・天帝(?)
位じゃないかな?
- 720 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/23(火) 14:08:38 ID:???
- 天空武人ってみんな神なんじゃなかったっけ
龍王天とか烈空神とかって神だよな・・・?
- 721 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/23(火) 14:41:26 ID:???
- >>716
違うって断定する根拠は何?
俺も普通にSガンダムがモチーフだと思ってたんだけど。
- 722 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/23(火) 15:29:47 ID:???
- 神のバーゲンセールだな・・・。
- 723 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/23(火) 15:49:04 ID:???
- 略すと「SD」という名前としてのギミックがほしくて「Superior Dragon」という名前になった。
Sガンダムとは関係ない。
元々のスペリオルドラゴンは、騎士ガンダム、コマンドガンダムと同じく
世界観よりSDVのキャラクターが先行していて後から外伝に加わったキャラ。
- 724 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/23(火) 16:02:03 ID:???
- 顔とか見ればどう見てもデザイン元になってないのも想像付きそうなものだが
- 725 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/23(火) 16:08:37 ID:???
- 名称やデザインすべてに元ネタやモチーフがあると考えて根拠をつけたがるのは
オタクの悪い癖ね
- 726 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/23(火) 18:17:16 ID:???
- >>723
そこらへんの事情は知ってたよ。光の騎士での登場の前から、元祖で発売されたりしてたよね。
ナイトガンダムだって、デザイン的にはマークVとは結びつきにくいところがあるし、
それと同じ感じでSガンダムがモチーフということになってるのかと思ってた。
デザインが明確に踏襲されてるんじゃなくて、ちょっと後付に近い感じで。
他にSガンダムのナイト版もいなかったし。
- 727 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/23(火) 18:22:52 ID:???
- 残念だったね
- 728 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/23(火) 18:28:44 ID:???
- スーパースペリオルドラゴンの足は
なんとなくSガンっぽく見えなくもないかな
無理に関連付けるならごつい肩とか
- 729 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/23(火) 18:43:01 ID:???
- あぁ、そういやいないな>Sモチーフ騎士
そういや、マークスリーもいないや。
- 730 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/23(火) 18:52:47 ID:???
- 時期的にはどっちが先だっけ?>s
- 731 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/23(火) 18:53:56 ID:???
- >ナイトガンダムだって、デザイン的にはマークVとは結びつきにくいところがあるし
なんのつながりもないから当たり前だけどな。
MK-3と関係したのは、武者頑駄無真悪参がデザインされてから。
- 732 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/23(火) 19:17:58 ID:???
- MK-3を見てたら騎士っぽかったんでそこからナイトガンダムを連想した
って言ってたような
- 733 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/23(火) 19:26:45 ID:???
- 横井漫画は第1話からマークVだが
- 734 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/23(火) 19:34:08 ID:???
- つか、ゼータプラスはいるのにSガンダムがいないってのは不自然じゃね?
- 735 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/23(火) 19:39:09 ID:???
- スペリオルガンダムは商標の問題でエスガンダムになったのに
スペドラはOKだったのなんでだ?
- 736 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/23(火) 20:02:23 ID:???
- スペリオルドラゴンだからじゃね?
- 737 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/23(火) 20:12:24 ID:???
- バーサルロードスペリオルガンダムもSガンモチーフじゃないよな
- 738 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/23(火) 20:36:37 ID:???
- もしSガンモチーフの騎士がいたらZZみたいに闘士に設定されてたんかな?
Sガンってゴツいのにスマートっていう不思議なデザインだから
どんなクラスに位置付けるべきかイメージし辛いなあ。
- 739 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/23(火) 21:37:30 ID:???
- ウィキの記述でガンパンツァーZZの元ネタにガンヘッドが抜けてるな。
あの戦車形態はガンマドラゴンと同じノリでガンヘッドをパクってると思うんだが。
- 740 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/23(火) 22:18:52 ID:???
- ウィキに書かれてると真実と受け取る輩がいるから
思うってだけで即元ネタにするのはどうかね
- 741 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/23(火) 22:46:02 ID:???
- マークスリーはサーディスってのがいなかったっけ?
- 742 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/23(火) 22:58:31 ID:???
- >>740
思うっつうかぅ見りゃ分かるじゃん
- 743 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/23(火) 23:40:34 ID:???
- え〜 スペドラって普通にスペリオルモチーフだと思ってた
顔も似てるし スペリオル自身もあの当時のわりと新鋭のガンダムだったから
優遇された位置にあってもおかしく無いし(νと比較した際のアレックスやF91の優遇ぷりみたいな感じで)
- 744 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/23(火) 23:58:17 ID:???
- 顔は似てねぇとは思うが、節々は似てるところもあるんだよな
こればっかりは画伯に聞いてみなきゃ分からんなw
- 745 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/24(水) 00:15:15 ID:???
- >>725
黙れ。そして死ね。この、挽き肉がっ。
- 746 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/24(水) 01:19:34 ID:???
- >>723
根拠はあるのか?画伯がそう言っていたのか?
- 747 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/24(水) 01:39:25 ID:???
- 「スペドラの略称はSD」は、SD外伝登場以前にスペドラ紹介するときの常套句だろ。
- 748 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/24(水) 01:41:13 ID:???
- まあスペドラの初出がSガンダムとは全く無関係のSDVだったとしても、
外伝での扱いはSガンダムのナイトだったんじゃない?
製作側もそんな認識だったと思わせる節もあるし。
- 749 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/24(水) 02:09:25 ID:???
- どこに?
- 750 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/24(水) 02:23:07 ID:???
- 皆落ち着いて…SDはどう楽しんだっていいんだからw
スペドラは未だにSガンモデルとか言うのもあるけど、カッコよければそれで良いじゃないか
…まぁ初期案がどうかはわからないけど…
元々Sガン自体がSD化されてるものが少ないから比較するのもちょっとの状態だし…
それに元ネタで言ったらインディがブルーディスティニーネタだって言う人たちもいるんだから…
- 751 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/24(水) 04:41:31 ID:???
- 太陽神ゴッドカイザーあたりはSガンっぽくなかったっけ、胸の形とか
- 752 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/24(水) 04:50:25 ID:???
- いい加減諦めなさいって
- 753 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/24(水) 05:25:38 ID:???
- 騎士スペリオルドラゴン
ttp://csx.jp/~mossu-/hikari/no169.jpg
MSでいうところの胸インテークにSガンダムに似た0/なパーツがある。
- 754 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/24(水) 05:39:03 ID:???
- つーか、ゴッドカイザーとスペリオルは別人(人?)だ
- 755 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/24(水) 08:27:58 ID:???
- 顔以外で見たら意外とスペリオルよスペドラ。
以前某所でBBスペリオルと元祖スペドラの正面と後姿を比較した画像があった。
ちなみに横井画伯の漫画でのスペドラ初登場は伝説の巨人時で、元祖も同時期に発売されてる。
しかもその頃はスペドラは外伝に登場する予定じゃなかったから後で無理矢理スペリオルを当て込んだって訳じゃないよ。
- 756 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/24(水) 08:47:19 ID:???
- 大百科ではオリジナルとなってる。
顔面のZ顔はマークV=ナイトの前例あるから何ともいえないけど、最大の特徴頬の爪3本意匠を外す事ないでしょ
Sガンダムが外伝に出てこないのはスペリオルドラゴンと名前被るからじゃない?
- 757 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/24(水) 09:08:35 ID:???
- 戦国伝にも武者スペリオルなんていないぞ。
武者エスならいるがな。
ガンドラでは平然とスペリオルの名を使ってるのに。
名前が被るならスペリオル顔の騎士エスとかにすりゃいいのに。そういう問題じゃない?
- 758 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/24(水) 11:52:40 ID:???
- >>753に言われてカードやセレクションを見なおしたけど、
胸インテークを見れば多少はSガンダム入ってるのは間違いなくね?
>最大の特徴頬の爪3本意匠
スペドラのエリマキ?部分は「頬の爪3本意匠」から来ているように思う。
- 759 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/24(水) 14:44:52 ID:???
- >Sガンダムが外伝に出てこないのはスペリオルドラゴンと名前被るからじゃない?
そうとも考えられるね。まぁ「Sガンダム」で一応いけなくもない気もするかな。
当時はSDが大人気でどんどん外伝キャラ化されてたから、
知名度からしてSガンダムいないのはやはり少し不自然だと思う。
特に思うのは、円卓の騎士にSガンダムを出せたんじゃないか?ってこと。
SDがSガンダムと全く無関係ならね。
円卓の騎士って他のキャラがみんなガンダムなのに(百式改もいるけど)、ガンタンクRだけ浮いてなくない?
製作側がもう使ってないガンダムがなくなったという認識だったからこそ、苦肉の策としてガンタンクを採用した気がする。
風林火山編の新生武者五人衆に百式改がいるのも、たしかそんな理由だったはずだし。
円卓の騎士が全員ガンダムじゃないとダメだなんて理由はないから、
以上のようにも考えられなくもない、ってだけの話だけど。
(当時最新だったF91に出てくるガンタンクだったから、単に特別扱いされてただけかもしれないし。)
円卓の騎士の構成や、その後のシリーズにも騎士Sガンダムが出てこないことから、
製作スタッフも「SDはSガンダムモチーフのキャラ」と認識して扱ってたような気はする。
最初にデザインされたときにどこまでSガンダムを意識してたかは、ほんと画伯に聞かないとわからないけど。
>スペドラのエリマキ?部分は「頬の爪3本意匠」から来ているように思う。
同意。これぐらいの思い切ったデザインはありうると思う。
- 760 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/24(水) 15:36:10 ID:???
- Sといえば機甲神伝説でもセンチネル系は結構出たけど、
Sは居なかったからね
- 761 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/24(水) 17:01:34 ID:???
- 別にスペリオルやSでなくてもイオタという手もあるのにな。
- 762 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/24(水) 18:59:23 ID:???
- 雷丸の江須形態
何百年も昔の江須に由来するのかな
そんなに名前残すほどだっけ?
魔力ならぬ神通力(ESP?)持ちはレアかもしれんが
- 763 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/24(水) 19:40:29 ID:???
- 忍法江須波!!
- 764 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/24(水) 19:42:15 ID:???
- 無理やりスペドラをS認定するほどのものかね
- 765 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/24(水) 19:43:32 ID:???
- 思ったけど
武者がエスなのはス"ペ"リオルの漢字表記が難しいからじゃないだろうか…
- 766 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/24(水) 19:44:31 ID:???
- スダドアカ世界を代表するガンダムとしてSガンダムではちょっと弱い
- 767 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/24(水) 19:48:43 ID:???
- >>765
素辺利折?
須屁理御瑠?
確かに
「えす」にしたほうがはるかに楽だ
- 768 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/24(水) 19:49:46 ID:???
- ごめんプラスを忘れてた
- 769 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/24(水) 21:10:02 ID:???
- >>755
これか?いいじゃん、もう個々の判断で
ttp://0server.ddo.jp/%7Edougakun/upload2/src/up0898.jpg
ttp://0server.ddo.jp/%7Edougakun/upload2/src/up0899.jpg
- 770 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/24(水) 21:12:18 ID:???
- >>769
これ何気にSはEx-Sだよね?
ノーマルSは股間丸くないし
- 771 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/24(水) 21:30:23 ID:???
- 結論はでないが、比較するに別物だな
案外後ろ姿が似てるが。特に尻尾、あんな上から出てる尻尾もめずらしい
- 772 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/24(水) 21:33:45 ID:???
- 乳首とか足の角は?
- 773 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/24(水) 21:56:18 ID:???
- そりゃもう偶然似たってレベルだ
- 774 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/24(水) 22:03:15 ID:???
- 名前見ずにデザインだけを見ても元ネタが分からないキャラとか結構いるよね
- 775 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/24(水) 22:04:23 ID:???
- 足角:量産Z、Z2、ZZ、フルアマZZ、FAZZ、サイコmk2、量産ZZ、S(Ex−S)
乳首:S
バックパック:Z+、フルアマZZ、FAZZ、ZZ、S
とりあえずMS大全集見て当時あった
1st、Z、ZZ、逆シャア、センチネル、0080、MSVのMSで
各部似てるの上げてみたけど
丸乳首はかなりS特有だよ
- 776 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/24(水) 22:08:17 ID:???
- 正直どっちでもいい、に1票。
まあ、特に外伝はデザインアレンジの度合い高めで
元機体から結構かけ離れてたりしますけれども。
(個人的には、Mk-IIとかGP01とか)
- 777 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/24(水) 22:12:29 ID:???
- ガンダム作品でスペリオルを名乗っておきながら
スペリオルガンダムと何の関係もありませんってのは通らない気はするが、
デザイン上のモチーフになってるかは微妙だね。
頭部に限定してみると
・ちょんまげ部分がインコムっぽい
・赤い五角形が歪になって角っぽくなってるおり、四本アンテナっぽくも見える
・頬横の大きな出っ張り
・瞳の色
あたりはSガンっぽいと思うが
・バルカン砲口数
・口のへの字
なんかは明らかに別物。
- 778 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/24(水) 22:18:17 ID:???
- むー
そもそもSじゃないって噂は何処から出たんだ?
ttp://0server.ddo.jp/%7Edougakun/upload2/src/up0901.jpg
- 779 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/24(水) 22:24:29 ID:???
- 公式設定がない以上なんとも言えないのが現状だな
それこそ描いた本人しかわからんわけで
スペリオルドラゴンが登場した後後付けでお話を続けた人は
SDはSガンダムだから騎士Sを作らなかったとかだったりして
でも描いた本人は実はそのつもりじゃないかもしれないし
結局の所生みの親に聞くしかないだろうな
- 780 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/24(水) 22:25:16 ID:???
- 正直このネタはいつも荒れるから嫌いだ
なぜそうも白黒つけたがる
グレーでいいじゃんもう
- 781 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/24(水) 22:40:42 ID:???
- ファイナルフォーミュラーってSUPER GAMSでもパンクラチオンでもラスボス殺したんでしょ?
相当強いんだな
ジェネラルとかフォートレスエンペラーや神より遥かに強いってどんな強さだ
- 782 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/24(水) 22:47:15 ID:???
- 新しい神が誕生したって事でいいんじゃね?
- 783 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/24(水) 22:51:20 ID:???
- 界王様なんだよ
- 784 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/24(水) 23:35:21 ID:???
- >>780
別にこれぐらい議論するのはいいと思うんだが
たかが1ファンが白黒認定なんておこがましいのは、当然みんな自覚してるだろう
自分の思うところを書いてるだけで、
絶対こうでなければならない!ってスタンスで書いてるわけじゃないと思うよ
議論の余地あるテーマを分析してあれこれ理由をつけて考えてみるのは、
それぞれの意見としておもしろいと思うんだけど
- 785 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/24(水) 23:42:53 ID:???
- ファイナルフォーミュラーって…あれ実際のところベジットだよなーw
宇宙でも有数の強さを持つライバル二人が融合した姿だし…
…元祖SDのプラモでもアレは有数のカッコよさだったよ…
スペドラのように完全に一体化訳じゃなくて闇でもあり、光でもあるという姿が大好きだった
- 786 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/24(水) 23:47:17 ID:???
- 結晶鳳凰が怨めしそうにこちらを見ています
- 787 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/24(水) 23:48:53 ID:???
- ベジットより前だよ、ファイナルフォーミュラーは。
ライバルとの融合は更に前にスペドラでも行われてる。
でも、グレパンでも最強扱いだったせいか、すげぇ強い印象あるな。
名前負けしてないっていうか。ファイナルとついてるからにはそれ以上の強化もなかったし。
- 788 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/25(木) 00:18:08 ID:???
- でもせっかくキャプテンVやコマンダーV2に進化したのに、
再び合体してもファイナルフォーミュラーだったのは少し拍子抜けだったかも・・。
いやファイナルフォーミュラーは大好きだけどさ。
- 789 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/25(木) 00:25:08 ID:???
- ベストセレクション買って来た。
コレを読んでるとスペドラの誕生自体、偶発的じゃね?
だって元々は、マーク3であり、2つに分かれる。
サタンガンダム・・・MS族(悪の心)
ナイトガンダム・・・MS族(正義の心)
この2人が合体しても
+力の盾+霞の鎧+電磁ランサー・・・ナイト側
+炎の剣+ドラゴン(出生不明)+魔法の杖・・・サタン側
が無ければスペドラにはならんのでは?
結局、マーク3が媒体になっただけでスダトアカ
の産物が融合すればそれで原点回帰でSカイザー
にもどると
似たような事をバッロクガンもしてますしな
- 790 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/25(木) 00:34:34 ID:???
- どっちかといえば善と悪の合体みたいなネタはアメコミ&ハリウッド映画的な発想だよな
スペリオルの名前もSガンから取った説よりも米系の雰囲気がするし
- 791 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/25(木) 00:50:51 ID:???
- 「スペリオル」の単語を使ってSガンダムが関係してないのはおかしいと主張する人たちは
SDガンダムフォースにも同じ主張をするのだろうか?
- 792 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/25(木) 01:06:14 ID:???
- ブラックドラゴンHP9999って数値的にどうやって勝つんだっけ?
三種の神器を足しても3000ぐらいだったような。
あとバーサルって1600だったよな。どうしようもなさそうだけど、どうやったんだっけ?
- 793 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/25(木) 01:10:23 ID:???
- それはしないと思う
スペリオルという単語のみで反応してるわけではないから
SDガンダムフォースのは昔からSDガンダム知ってる人をニヤリとさせるギミックに過ぎない感じ。
- 794 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/25(木) 01:14:27 ID:???
- ナイトガンダム(500)+三種の神器(500)=1000
三種の神器はそろうとHPを10倍にするので10000だよ。
そういや光の騎士でジークジオンを数値的に倒す方法ってある?
- 795 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/25(木) 01:17:27 ID:???
- >>794
シャア+サイコゴーレムがジークジオンのMPを半減
それで勝てるようになってたはず
- 796 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/25(木) 01:23:30 ID:???
- 関係しないのはおかしいと言ってるのではなく
関係してる可能性は十分あるって意見だよ
少なくとも俺は
- 797 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/25(木) 01:24:32 ID:Oa1nWpMt
- >>794
(ナイト400+楯150+鎧150+剣200)*石版10=10000じゃなかったっけ?
>>793
Superior Defencer GUNDAM FORCEっていう洋題が先にあっただろ?
- 798 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/25(木) 01:31:13 ID:???
- それはスーパーディフォルメが使えないから作った当て字だって位知っとるわ!
- 799 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/25(木) 01:32:52 ID:???
- それってそのまんま使うと隠語的な意味になるから、それっぽいのに変えたんじゃないっけ
- 800 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/25(木) 01:36:18 ID:???
- 淫語。
S-EXガンダム
- 801 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/25(木) 01:38:27 ID:???
- >>797
ナイトのHPは500だよ
- 802 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/25(木) 04:25:42 ID:???
- >スペドラ
正直きっちり並べた画像が出て、それでも意見が割れる以上
そうだと思うか、そうだと思わないかは、それぞれの主観としか言えないと思う。
私はどうみてもSガンダムに見えるが…。
膝もモチーフ残ってるし偶然にしちゃ似てる部分多すぎでは?
でもモチーフ話で色んな意見が出るのは楽しいね。
- 803 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/25(木) 04:37:04 ID:kuMYtdX7
- >>802
確かに
自分以外でも同じ考えの人がいたり、こんな考えもあるんだって関心することもあるよね
俺はスペドラはオリジナル派だけど>>769のバックパックみたら若干は意匠が入ってるかもなって思った
>>785
同感だ、俺もFFのカッコよさには痺れたもんだ・・・
元祖でしかでていなかったから今では伝説となりつつあるけどな・・・
BB戦士でG-アームズシリーズ発売してくれないかなー、そしたら出戻りも増えるだろうにw
- 804 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/25(木) 05:00:01 ID:???
- ……上の二つが自演にしか見えませんヘルプ
- 805 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/25(木) 09:16:08 ID:???
- スペリオルドラゴンのヒザを共通項としてあげてる人がいるが、
スペリオルドラゴンの足の突起は、足首アーマーから出てるのだが……。
- 806 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/25(木) 09:47:06 ID:???
- 光の騎士はわかったけどアルガス騎士団って攻略法あったっけ?
- 807 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/25(木) 13:57:36 ID:VGdPXKMm
- たしかあったはずだよ
ボンボンのSDガンダムクラブの質問コーナーかなんかに載っていたような・・・
三魔団幹部は、それぞれの隊長+部隊の中で次に強いキャラで勝てる
例:ゼータ(650)+リガズィ(580)=1230>闘士ドライセン(1200)
他の部隊でも、この方法で敵より若干HPが上回る。
ジオダンテはどうだったかな・・・
三つの武器でジオダンテのHPって半減=1500
そして三つの武器を持ったガンダムたちはみんなそれぞれ1050になるはず。
それに+アムロで1550だから、3人のうちの誰ででも勝てる、
・・・・だったような気もするんだが。
三つの武器って、真の持ち主が(あるいは力技魔法の適性に従って)持てば
HPを2倍にするってボンボンにも書かれてたから、よくわからん。
誰か訂正求む。
しかし光の騎士でもそうだけど、カードダスに情報が記されてないのに敵のHP半減ってのは萎えるなw
- 808 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/25(木) 15:23:47 ID:???
- >>807
なるほど、サンクス
>三魔団幹部は、それぞれの隊長+部隊の中で次に強いキャラで勝てる
確かこれはアニメでもやってたよね
- 809 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/25(木) 16:00:51 ID:???
- >>807
ジオダンテも半減だったのか
1050*3>3000で勝てるようになってるのかと思ってた
HP2倍は俺もボンボンでみたことがある
どっちが正しいのかよく分からん
- 810 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/25(木) 16:17:46 ID:???
- >1050*3>3000で勝てるようになってるのかと思ってた
素直にそうだったかも。
ただ、アムロもどこかで使ってたと思うんだよなぁ・・・俺の思い違いかな。
ジオダンテ半減〜はかなりあやしいから、鵜呑みにしないで。
ボンボン付録の伝説の書に
ゼータが竜の盾をもつとHPが1300(単純にカードの数値を2倍)になるって書いてあるんだけど、
これをどう絡めていけばいいのかわからん。
- 811 :ノースカロライナ総帥:2007/01/25(木) 16:38:00 ID:???
- 高学歴ガノタ
1 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/20(土) 13:22:48 ID:8lks7SXW
俺のように高学歴なガノタ集まれ!
卒業できない、二流大学以下にしか入れない、高卒、中卒、等のDQNガノタをあぶり出し、差別し、見下し、住みよい板づくりをはじめよう。
18 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/23(火) 21:45:54 ID:???
低学歴ってほんとにくずだよね
偏差値60未満の池沼は豚小屋に隔離すればいいのに
93 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/24(水) 19:51:47 ID:vOy2cAKQ
低学歴は学生時代に義務を怠った屑のくせに高学歴並みの暮らしを求める
本当に頭がおかしいね
諸君らはこれを見て理解していただけたと思うが、これがこの国の現状なのだ!
信じ難いかもしれないが、これが本来、市民を有るべき方向に導かなければならない
インテリ達の真の姿なのだ!!
もう既に、この国は腐敗し、駄目になりつつある!だからこそ我々、真のガノタ
の真価が問われなければならない!
このようなカテ違いの、国を侵す誤った思想を植え付ける悪因子など、断じて
認めてはならない!よって、私はこのスレを潰すことを決意した!!
そのためには諸君らの頼もしい力が必要だ。そう、本当にこの国を思う勇敢な諸君らに今一度、
真の正義の為にあと一息、あと一息、その力を私に貸して欲しい!!
庶民を見下し続ける傲慢な富裕層、無能なインテリ達を我々の手で今、粛正せねばならない時が来たのだ!!
義は我らにある!!それをどうか、諸君らに忘れないで欲しい!!
私、ノースカロライナは父、ジオン・ダイクンに誓う!我がネオ・ジオンの完全なる勝利を!!
真のガノタの未来に希望と栄冠をっっ!!
真のガノタに栄光あれ!!
- 812 :715:2007/01/25(木) 17:35:06 ID:???
- wikipedia見たらモデルが「オリジナル」ってなってたんで
軽い気持ちで質問したんだが、こんなに議論が白熱するとは・・・
- 813 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/25(木) 19:10:14 ID:???
- いいんじゃない。
みんなであれこれ意見を出し合うのも楽しいよ。
議論と罵りあいは違う。公式見解が出てない以上は推測しあうのは自由なんだし。
- 814 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/25(木) 20:06:28 ID:???
- そういや○伝Vのwikiはひどかったなw
(模型板ログ参照)
- 815 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/25(木) 20:14:07 ID:???
- ○伝Vといえば、はるか昔に天宮を救った三人の若武者は三烈神でいいのかな?
三武将の可能性もあるけど。
- 816 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/25(木) 20:17:10 ID:???
- 一応>>778が公式見解のはずなんだけどな
まぁナイトガンダムのモチーフがガンダムになってる
この本自体を疑えば切りがないんだけど…。
- 817 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/25(木) 20:40:23 ID:???
- この本自体はなかなかいい資料だよ
ってかザクロードがサイコミュ試験用ザクとか
ジーグリフがGアーマーモチーフとか
この本が無かったら気がつかなかった
ギガサラマンダーがサイコサラマンダーモチーフとかちゃんと書いてあるのに
皇がガンダムでキング1・2がオリジナルとか、両聖機兵がオリジナルとか
線引きが時々???だが
- 818 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/25(木) 20:52:58 ID:???
- >>813
色んな意見が見れて面白かったと思う
まさしく、SDはどう楽しんでもいいからな
- 819 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/25(木) 22:05:28 ID:???
- >>817
>キング1・2がオリジナルとか、両聖機兵がオリジナルとか
違うの?
一応、キング2世はパーガンって聞いた事はあるが
- 820 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/25(木) 22:27:16 ID:???
- スタ・ドアカのRX-78は皇だよね?
でガンレックスはアレックスの匂いを感じる
- 821 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/25(木) 22:38:37 ID:???
- 真聖機兵だと、F91色が強い。
- 822 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/26(金) 00:17:26 ID:???
- そういやwikiで、ゼロガンダムの子をマーベットが身ごもった、という解釈があるけど、
みんなどう思ってるのかな?
あのエピローグカードのシーンにそんな深読みしなくても・・・と思ってしまう。
ゼロガンダムの物語の始まりがマーベットを助けることから始まったから、
最後もマーベットとの別れでもって閉めてるだけだと思うんだが。
何より、MS族と人間で子をなす云々って真面目に考えてるのがちょっと・・・
あくまで児童向け作品にそんな考察は無粋な気がする。
- 823 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/26(金) 00:21:47 ID:???
- それがMSと人の2つの姿を持つ天使族の始まりだったんだよ
- 824 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/26(金) 00:57:53 ID:???
- ルーンレックスはガンキラーじゃなかったけ?
- 825 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/26(金) 00:59:06 ID:???
- おまいら
イボルブの14が結構良かったようですよ
- 826 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/26(金) 01:22:42 ID:???
- イボルブは模型店で飽きるほど見たよ
- 827 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/26(金) 03:30:32 ID:???
- 妄想もいい加減にしろとか思いました>マーベットの云々
つーか、ドラグナージークはゼロの先祖であって子孫じゃねぇ
- 828 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/26(金) 03:52:48 ID:???
- さも公式設定のように書くから困る
- 829 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/26(金) 03:57:35 ID:???
- >>827
確かに、ゼロの一族のルーツはパンクラの世界からワープしたドラグナーだしな
さらに最大奥義のドラグーンパレスに至ってはフォートレスエンペラーGだもんなw
騎士の世界って随分と別世界の影響を受けて成立してるんだな…
- 830 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/26(金) 04:05:23 ID:???
- SDで別世界との関係も考えた時間軸を考えると分からなくなってきそう
他にはキャプテンレッドがレッドウォーリアの子孫で
ガンセイバーZも武者世界に紛れこんで
超機動大将軍編で武者世界にコマンド、ナイト、ガンドランダー世界から
やってきた頑駄無がいるわけだからな
- 831 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/26(金) 04:11:53 ID:???
- 「時」空を超えるんだから、
時間もナチュラルに飛んでるんだろう。
- 832 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/26(金) 06:32:56 ID:???
- >>830
ガンセイヴァーZ
- 833 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/26(金) 06:42:39 ID:???
- バーサルナイトVSネオ・ブラックドラゴンってカードあるけど、これHP的にバーサルナイト即死じゃねえの?(笑)
- 834 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/26(金) 06:59:07 ID:???
- 〜投票所〜
スペリオルドラゴンの元ネタはSガンダム?
http://www.37vote.net/gundam/1169762208/
- 835 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/26(金) 08:39:42 ID:???
- ガンダムマガジンNo.4
平成3年4月30日発行
きみのかんがえたオリジナルMSコンテストより
千葉県/平館利彦くん(小5)
【四代目大将軍(アレックス)】
バンダイホビー事業部 小宮山善一さん「う〜ん、荒列駆主を大将軍にしてしまったか! デザイン的には、三代目大将軍に似すぎているので、もう少しオリジナリティーがほしかったな。」
しかし世はまだ地帝の神器 新荒列駆主が出たばかりの頃……
>バンダイホビー事業部小宮山善一さん「う〜ん、荒列駆主を大将軍にしてしまったか!
>バンダイホビー事業部小宮山善一さん「う〜ん、荒列駆主を大将軍にしてしまったか!
>バンダイホビー事業部小宮山善一さん「う〜ん、荒列駆主を大将軍にしてしまったか!
- 836 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/26(金) 09:38:02 ID:???
- そういえば聴きたかったんだけど
隠密ガンダムってチョパムアレックスだよね?
- 837 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/26(金) 09:44:09 ID:???
- >>836
その前に、チョパムって言葉はどこで覚えて来たんだ。。。
- 838 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/26(金) 10:28:49 ID:???
- >>835
後で公式にやるのにもう、オリジナルでやっちゃったんだって言う話じゃない?
- 839 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/26(金) 12:22:23 ID:???
- ガンダムマガジンではF91モチーフの5代目大将軍というのもあったな
- 840 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/26(金) 12:41:39 ID:???
- 千生大将軍のことか?
- 841 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/26(金) 13:09:24 ID:???
- >>840
オリジナルMSコンテストの作品
- 842 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/26(金) 13:43:08 ID:???
- 千生自体はザクレロとF91の愛の子みたいなかんじだよな。背後のバックパックといい。
- 843 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/26(金) 14:36:29 ID:???
- 千生って何故あの時代なのに
角飾りが旧大将軍型の鳳凰なんだろう?
個人的には新生以降は頭にオマルつけてるみたいであまり好きではないが
そもそも天帝の加護受けてる?と思われる千生大将軍より
雷帝の加護受けた雷帝千生の方が強いのは何故?
- 844 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/26(金) 15:01:58 ID:???
- >>843
雷帝"と"天帝の加護を受けているんじゃないか?
天の力だけでも強いのに雷の力まで加わってアレだけの力を得たんだろうし
一武者として2帝の加護を受けたのは初めてなんじゃないか?
ところで俺としては千成の武器が刀なのが如何しても解せない…
やっぱりザクレロもモチーフ入ってるんだから鎌が武器でほしかったw
- 845 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/26(金) 15:04:50 ID:???
- >>830
やはり各SDワールドを同じ時間軸の流れに押し込めるのは無理だと思う。
個人的には、全く別の時間軸に存在する別ワールドと考えればいいと思う。
頑星刃の件でいうなら、伝説の大将軍編と初期Gアームズが同じ時間にあるのではなく、
たまたまガンセイヴァーが時空を超えたときに伝説の大将軍時代に来たというだけで。
これなら他のキャラの行き来とも矛盾せず説明できそう。
キャプテンレッドがレッドウォーリアの子孫って設定も、
当然にナイトの世界の未来がコマンドの世界ということになるんじゃなくて、
麗騎士(あるいはその子孫)がその後にコマンド世界にワープしていて、
その系譜にキャプテンレッドがいる、と考えるのが妥当と思うな。
文明の程度から単純にナイトの世界の未来がコマンドの世界、って考えるのをやめて
各キャラを個別に考えていく方が一応破綻なく説明がつくと思う。
- 846 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/26(金) 15:24:15 ID:???
- >844
シャチホコザクレロに下顎が追加され、
タネガシマヴェスバー改めカマヴェスバー。
千生将軍からザクレロ分22%増し(当社比)の千壱将軍はいかがでしょう。
戦国伝に出た千生と違ってガンダム野郎にしか登場しなかったが。
- 847 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/26(金) 18:15:13 ID:???
- 4代目は天帝と地帝の加護か?
初代が二重に加護うけてることになるけど
- 848 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/26(金) 18:34:49 ID:???
- アレックスは現代に帰ってきたときに地帝の力を失っている可能性があるな
ただ、アスの玉があるから、二代目の五分の一
いや、十分の一くらいの加算があるかも
- 849 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/26(金) 20:15:08 ID:???
- >> 847
初代は鳳凰の鎧が更なる加護で大将軍の鎧へと進化したんじゃないか?
多分だから頑駄無結晶の飾りは鳳凰似なってるんだと思う
- 850 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/26(金) 20:39:11 ID:???
- >>848
キョウの玉ってなかったっけ?
- 851 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/26(金) 20:47:34 ID:???
- 5人衆の玉はアス、マキ、マー、ビー、ジュだな
言うまでも無く太陽系の惑星が元ネタ
アース、マーキュリー、マーズ、ビーナス、ジュピター
影荒列駆主の玉が月だったと思うが名前は忘れた
- 852 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/26(金) 20:55:17 ID:???
- まんまルナじゃない?
- 853 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/26(金) 21:04:21 ID:???
- 惑星と言えば機甲神。
マーキュリアス、ジュピタリアス…
…
残り4体惑星と関係ねぇ!
- 854 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/26(金) 21:24:37 ID:???
- セーラーマーキュリーが水星なのに
マーキュリアスが炎なのはなんでだろとか当時思ってたな
- 855 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/26(金) 21:31:49 ID:???
- 機甲神伝説は最後
ブリティスやラクロアからも援軍が来たんだっけ
- 856 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/26(金) 22:35:27 ID:???
- >>845
>麗騎士(あるいはその子孫)がその後にコマンド世界にワープしていて、
銀の円盤でワープか
- 857 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/26(金) 22:50:39 ID:???
- 初歩的な質問スマソ
外伝に対応する本伝って何
- 858 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/26(金) 22:56:23 ID:???
- アニメのSDガンダムなど、ナイトでも武者でもコマンドでもないやつ。
- 859 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/26(金) 23:11:31 ID:???
- 外伝って言い方はストUと同じで本来の意味から独立した固有名詞みたいになってるよなw
- 860 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/26(金) 23:49:28 ID:???
- >>855
ブリティスは来てなかったよ
機甲神伝説の最後はもう少し盛り上げてほしかった
前作の聖機兵物語のラストはそれまでのオールスター大集合の総力戦だったので
当時すごくワクワクした記憶があるんだが
- 861 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/27(土) 00:02:11 ID:???
- SDガンダム外伝騎士ガンダム物語外伝なんてのもあるな
- 862 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/27(土) 03:44:44 ID:???
- ダバード、愛されてるね。
まあ、2代目バーサルナイトがいるから当然か。
- 863 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/27(土) 08:55:06 ID:???
- ダバードの一般市民はたまったもんじゃないだろうがな
外伝って機甲神〜ナイトガンダム物語以外は数年おきだから、復興してきたかなー
位の時期に何か起こってる事になる。
- 864 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/27(土) 10:31:14 ID:???
- >>855
ブリティスが援軍としてきたのは真聖機兵誕生だな
と言っても役に立ったのかは不明だが
- 865 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/27(土) 11:50:32 ID:???
- >>851
恥ずかしながら今の今まで元ネタ知りませんでした orz
- 866 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/27(土) 11:54:28 ID:???
- イボルブの14見てみた
これなんてガオガイガーって感じだけど結構面白かった
正史とは全く関係ない話だけど熱くていい感じ
>>864
ラストだからなぁ
20000とか9000が加わっても90000のザコ機兵すら倒せないしw
- 867 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/27(土) 12:05:57 ID:???
- >>851-852
そうか。
つまりルナの玉……ルナ→真綾→きょう……キョウの玉。
ほら。あるんじゃないかキョウの玉。
アスの玉と組み合わせて装着すると貧乏神と仲良くなれるよ。
- 868 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/27(土) 12:07:05 ID:???
- どろろ映画化か。
戦国伝で最強忍者としてデビューした百鬼丸も烈伝では隠丸以下なんだよな。
少なくくとも忍術の腕は。
- 869 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/27(土) 12:08:25 ID:???
- モンスターなら5000以下だから充分相手になる
「機兵など、なにするものぞ!」とか言ってるのがむなしいけどな
- 870 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/27(土) 12:25:15 ID:???
- 七人の超将軍のことも忘れないであげてくだ(ry
- 871 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/27(土) 13:24:25 ID:???
- おまいらたまにで良いんで
黄 金 神 話
の事も思い出してあげて下さい。
- 872 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/27(土) 13:59:25 ID:???
- 何気に外伝の集大成なんだよな。シャッフルナイツとか。
設定複雑すぎて、未だに理解できないけど。
- 873 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/27(土) 14:21:35 ID:???
- シャッフルナイツの設定は良かったな。
ちょうどそれまでの外伝が5シリーズだったなんて、タイミング良すぎ。
外伝のMS族の寿命ってよくわからないんだけど、
やはりシャッフルナイツのメンバーだけがSDの加護かなんかで長生きしてるのかな?
そうでないなら、第四弾で各シリーズの主要な仲間達が出てきて、ガンダム連合の一部をなしてほしかった。
あとロードガンジェネシスも期待してたんだがなー・・・
- 874 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/27(土) 15:27:29 ID:???
- あの連中は生き神様だからw
天界武者みたいなもんで不老不死の存在と考えた方がよさそう。
でも大店のスペドラが真っ先にくたばったので行動に制限を受けてる。
アルガスほどべったりというわけでもないので、それなりに活動は出来るが。
だからロードガンジェネシスもでない。ゼロ編でSオーキスとの合体形Gガンジェネシスは出たが。
外伝のMS族の寿命は武者と同じと考えてよさそう。サイヤ人みたいに長寿且つ若い期間が長いのはガンドラ。
- 875 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/27(土) 15:55:47 ID:???
- やはりあいつら以外はもういないんかね。
けどガンジェネシス自体、元は月の文明の兵器だし
SDの存在によって動いてたものでもなかったと思うんだがなぁ。
Gガンキャラの話なのに、外野を充実させすぎるわけにもいかなかったんだろうけどw
とにかく、黄金神話では歴代主役キャラのSDへの依存度が急に高くなった、という印象がある。
ゼロを除いては、本来なら(時代的に)もう死んでる存在なのに、
SDの力によって魂を具現化して存在できていたようなもんだから力も弱まったってところか。
- 876 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/27(土) 16:39:23 ID:???
- そもそもSDガンダムって寿命自体あるのか?
- 877 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/27(土) 16:50:54 ID:???
- 武者とナイトには幼少期や老いがあるのは確かだから、
その延長でやはり存在するんじゃないかと。
コマンドはわからないけど。
でもたしかに寿命で死んだ、っていう明確な事例はあったっけ?
みんな次シリーズで出てこないだけだもんな・・・。
- 878 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/27(土) 18:02:43 ID:???
- 殺駆雲斎は同一人物なのかなあ?
同一人物だとしても一般的な存在といえるかは怪しいが。
- 879 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/27(土) 18:13:07 ID:???
- 殺駆雲斎って、百鬼丸から烈伝の農丸まで弟子だからすごいよな
同一人物だったら何歳なんだ?仙人みたいな存在だな
- 880 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/27(土) 18:21:10 ID:???
- 阿修羅王と白龍大帝は武神輝羅鋼で捕まってたっけ…
あれ、ショックだったな。だから老いはある模様。
- 881 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/27(土) 18:26:09 ID:???
- 武者世界の場合、基本的に闇は復活する度に強くなるってことだから
単純に新世代の闇勢力に太刀打ちできなかったのかもしれんが、そうは考えたくないよな
- 882 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/27(土) 19:12:23 ID:???
- まぁ、武神の時代だとあの人らも60過ぎだろうし止む無しか…
でも、二人の超将軍に助けられた後は往年の強さを発揮したはず。
そういう外伝読みたいな。中年武者烈伝w
超機動の時代の陰で活躍する剣聖副将軍&隠密副将軍とか。
- 883 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/27(土) 19:19:20 ID:???
- 武神輝羅鋼編の漫画だと鷺主も輝龍も衰えまくってたなぁ
- 884 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/27(土) 19:29:13 ID:???
- ロードヴァトラスのかっこよさはガチ
- 885 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/27(土) 19:42:11 ID:???
- ロードヴァトラスだけ、元は普通にブリティスで作った機兵なんだよなぁ
他のは超常の力を秘めてる神の兵器、って感じなのに・・・
仕方ないけど。何か違う感じで出せなかったものかなぁ
- 886 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/27(土) 19:45:20 ID:???
- ヴァトラスの剣に封印されていた魔神とかそんな感じ?>特別さ
- 887 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/27(土) 20:05:41 ID:???
- >>874
ゼロ以外の全員が精神体
に昇華したと思っている。
ブリティスにはカスタム機兵を作る博士
がいるからそいつ等が作った?>ロ―ドヴァトラス
- 888 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/27(土) 20:11:56 ID:???
- 元祖ロードヴァトラスのキングと二人で同じポーズとってる箱絵テラカッコヨス
- 889 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/27(土) 20:28:24 ID:???
- ダバード製じゃなかったの?>ロードヴァトラス
- 890 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/27(土) 20:31:15 ID:???
- 正確には技術供与>ダバード
- 891 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/27(土) 20:38:03 ID:???
- >>876
騎士ではどうかはわからないが…ガンドランダーの親父殿は確か150だか250越えてた
…まぁ最長寿は殺駆雲斎で決定だろうけどなw
- 892 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/27(土) 20:51:19 ID:???
- ダッドランダーは150や250じゃきかないような…
息子が2作目で100歳超えてて全然若者だからなw
- 893 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/27(土) 21:51:40 ID:???
- 確か伝説の剣編で250歳だかだったはず…MSの子作りって凄い長い間できるんですね…
- 894 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/27(土) 23:01:28 ID:???
- 雌が異常に少ないけどな・・・。
- 895 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/27(土) 23:13:08 ID:???
- キングヴァトラスがロードヴァトラスになったんだから
一応なんかの加護は受けてるって事でいいんじゃね?>ロードヴァトラス
- 896 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/28(日) 00:01:42 ID:???
- いやそのキングヴァトラス自体に特別さがなかった件について言いたいんだ
- 897 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/28(日) 00:16:14 ID:???
- キングガンダム2世が出てきたことには文句は無い
機兵シリーズなってからはじめての登場だったしな…
問題はあのとってつけたような量産的な機兵きたことだと思う
…まぁさらに絶望だったのがあの騎兵のデザインなわけで…
ゼロ、GP01、ルナは元々が主役の機兵乗りだったわけで愛機と呼べる特別な機体があったからなぁ…
いっそのこと後のシリーズで出てきたような巨大変身でもやっちゃえば良かったのにシャッフル同盟…w
- 898 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/28(日) 00:56:41 ID:???
- ロドヴァはロドヴァでカッコイイだろ
- 899 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/28(日) 01:26:50 ID:???
- あっさり伝説機兵級の機兵を作る技術力に驚嘆すべきだろう。
- 900 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/28(日) 01:33:26 ID:???
- グランレックスの件を考えると、その時より発展してるにしても伝説級の機兵はやっぱ無理だろw
いくら機兵に縁の深いダバードの技術供与によっても・・・
- 901 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/28(日) 01:47:30 ID:???
- 確か風の谷だかに精霊とかがいた筈だが(確か認められたもの以外だとどこかに消される場所)
そこら辺に過去ガンレックスを模して作られた精霊機兵でもあるとかの設定あれば良かったのにな・・・
あの頃ボンボンを読んでいた俺にはいきなりキングガンダム2世が機兵に乗っているのに唖然としたもんだ
せめてダバードの技術とかよりは、こういった神秘の力のほうがまだ受け入れやすいのになぁ
技術者さんには悪いが矢張り真の機兵は神とか伝承、未知の力で作られるからこそ強いと思う
- 902 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/28(日) 05:28:15 ID:???
- ガンレックス → ルーンカロッゾ
エルガイヤー → マブーゼ
ドラグーン → アジバルド
ヴァトラス → ごめんなさい ありません ><
何か戦績さえあればな (´・ω・`)
- 903 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/28(日) 10:38:05 ID:???
- GP01:邪神が作ったもう一つの機神兵と闘い世界を救った
ルナ:世界を我がモノにしようとしていた魔王(?)から世界を守った
ゼロ:世界中の人々を無差別に殺戮しようとした嵐の伝承者から人々を救った
キング:奪われた政権を取り戻す為闘った、ラスボスは『強大なモンスター』…
戦績が無いわけじゃないけど他の人々から比べると…格差がでかすぎる
他の英雄たちは『世界規模』…キングだけ『地域規模』…
- 904 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/28(日) 10:55:07 ID:???
- 初期外伝の牧歌的なRPG世界が好きだった身としては機兵自体いらなかった。
いろいろインフレし過ぎで萎えた。円卓の騎士あたりまでは好きなんだがなあ。
- 905 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/28(日) 11:17:02 ID:???
- 戦国伝は機動武者や鉄機武者等の人外登場後も生身武者をメインに据えてサムライものを続けていたのに対し、
機兵登場後の外伝は中世ファンタジーものから巨大ロボットものに変わってしまった感がある。
黄金神話や鎧闘神戦記で人間キャラを前面に出してみてもやはり巨大ロボットものには変わりなく、
聖伝で中世ファンタジーRPGっぽく回帰してみた頃には時既に遅く。
- 906 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/28(日) 12:43:21 ID:???
- 最初の頃とかは良かったんだけどね…機兵
流石に黄金神話当たりからは食傷気味だった
機兵の出しすぎでもう機兵自体が当たり前の兵器になったってのも大きいと思う
何よりも元祖SDのほうも徐々に手抜きになっていったがねぇ…
スペリオルカイザーは良かったんだが…
- 907 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/28(日) 14:56:43 ID:???
- MSってどうやって生まれてくるの?
生殖活動とかするの?
- 908 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/28(日) 15:56:13 ID:???
- 木から生まれる
- 909 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/28(日) 18:02:10 ID:???
- SDGFの騎士は木から生まれるから間違ってはいないw
- 910 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/28(日) 18:04:50 ID:???
- 機兵は聖機兵までがよかった。程よいインフレで。
当時買ってた連中10万、20万のオンパレードでみんな興奮してたし。
やっぱインフレで盛り上がるのは最初だけなんだなー、と。
- 911 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/28(日) 18:08:22 ID:???
- 流れと違って申し訳ないんだが、超起動大将軍編って義経的要素ある?
既出だったらスマン。
ゴッド丸が指名手配されて飛駆鳥(実際は魔星)に追われる→義経が頼朝に...
ゴッド丸とボルトが橋の上で決闘→牛若と弁慶の五条大橋での対峙
異国武者(変わり者)を仲間にする→義経も山賊や船乗り等変わり者を仲間にしたといわれている
ゴッド丸が最後死んだかどうか不明だった→義経生存説が根強く残っている
彗仙が舞姫と呼ばれている(見た目も白と赤)→静御前は舞姫(白拍子の衣装は白と赤)
- 912 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/28(日) 18:16:16 ID:???
- 木の股から生まれてくるってそれマジで?
- 913 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/28(日) 18:23:57 ID:???
- >>911
地上最強が三国志を取り入れてるから、そうかもね。
戦国伝だしw
天下統一も初代〜四代目で地固めするのは織田〜徳川っぽくもある。
これは完全にこじつけだが。そうすると、新世以降は江戸時代ってことかな?
- 914 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/28(日) 18:46:22 ID:???
- >911
既出だなんてとんでもない。おもしろい新説だ。
ただ、彗仙はゴッド丸の0.5世代後。機動武者大戦の登場人物。
超起動大将軍編のノーベルガンダムモチーフはアルビオン姫、農鈴。
G3ガンダム(祖父)
│
F90(父)−F90II(伯父)
├ノーベルガンダム(姉)
└ガンダムサンドロック(弟)
SDではこれぐらい日常茶飯事か。
- 915 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/28(日) 20:56:04 ID:???
- そう考えるとV2ABとゴッドを子供に持つF91はやっぱ主役にふさわしい家系なんだな。
あ、孫はXだ。すげぇな、弓銃壱。
- 916 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/28(日) 21:11:51 ID:???
- 「子供」ってのはどういう状態なの?
木から生まれてくるんじゃなかったの?
- 917 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/28(日) 21:15:09 ID:???
- 武者は奥方もいるし普通に子作りするんだろ
- 918 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/28(日) 21:21:11 ID:???
- 飛駆鳥が双子抱えて寝てる奥方と談笑してるイラストもあるしな。
- 919 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/28(日) 21:34:53 ID:???
- SDGFでのラクロア(天宮もだっけ?忘れた・・・)のMSたちの生誕の仕方だけがSD的に異色なんだと思う。
外伝、戦国伝は赤子から老人まで成長するし、子作りも夫婦共同作業なんだろう。
ま、いわゆるセクースとは限らないだろうけど。
夫婦が布団の中でナノマシンをぶつけ合ってるかもしれん。
- 920 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/28(日) 21:39:54 ID:???
- >>906
聖機兵物語を基準とした商品展開
であれば良いわけだ
スペリオルカイザーは1/35スケールになるけどOK?
- 921 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/28(日) 21:48:41 ID:???
- スペリオルカイザーなどいらないから、まともなスーパースペリオルドラゴンを出してくれ
- 922 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/28(日) 22:18:31 ID:???
- >>918
何であの飛駆鳥フル装備なんだろうな。
何度見ても笑っちまう。本っ当親バカっぽいわ。
- 923 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/28(日) 22:21:38 ID:???
- 残党狩りの帰りだったとか?
あの直後に魔星の乱で次男坊は…
奥さん、色々心痛があったろうな
- 924 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/28(日) 22:35:04 ID:???
- >>915
更に烈伝時の子孫はF97か
- 925 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/28(日) 22:51:26 ID:???
- >>923
だけど、魔星は大切に育てたんだと思う。
でなきゃ、あだ討ちしないでしょ。
- 926 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/28(日) 22:57:48 ID:???
- 大将軍の系譜がずいぶんしょぼくなったな→劣伝
- 927 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/28(日) 23:19:13 ID:???
- >>925
それはそうかもしれんが、奥さんにしてみればいきなり次男を失って茫然自失だったと思う。
亭主はおかしくなるしさ。武神後の再会とかどんな感じだったんだろ?
- 928 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/28(日) 23:27:10 ID:???
- いつ頃表舞台から裏舞台に籍を移したんだろう?>弓銃七の系譜
- 929 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/28(日) 23:47:39 ID:???
- トウ覇の時代にはすでに大将軍はいないんだから
それより前じゃない?
- 930 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/29(月) 00:41:09 ID:???
- 烈光系列最後の大将軍は新世新飛駆鳥大将軍だったのかな?
- 931 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/29(月) 01:05:02 ID:???
- 多分、トウハの時代で系譜が一旦途絶えたんだと思う。
三大将軍は全員死亡。
豪剣は責任感じて隠居みたいな流れだったはず。
- 932 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/29(月) 01:25:22 ID:???
- 流れぶった切ってスマソ。
先日10数年ぶりにOVAのラクロアの勇者を借りて見たんだが、
最初に光の玉(スペリオルドラゴン)を二つ(ナイトガンダムとサタンガンダム)に分けたあの黒い物体って何だ?
ジークジオンなのかバロックガンなのか・・・あれだけが引っかかる。
光の騎士ではラクロアの勇者の冒頭と同じ所を通ってたな(そしてそこで終わる)。
「とうは」は覇であってるんだっけ。
- 933 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/29(月) 01:53:34 ID:???
- あってるけど「пvの字が環境によっては表示されないことがある
- 934 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/29(月) 02:49:52 ID:???
- >>932
でででん♪の曲と最後の石板のとこでちょっとうるっと来た記憶があるな
- 935 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/29(月) 06:14:56 ID:???
- 刀覇の三大将軍はイマイチ関係がわからんよな
名前からすると、新世新飛駆鳥は大将軍家で爆零鳳凰は結晶鳳凰の力で、天帝爆進は天帝の加護で大将軍に…って感じなのだろうか?
- 936 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/29(月) 08:18:03 ID:???
- 一人の大将軍に与えられるべき力が三人に分散してしまった感じだな
刀覇大部将軍が合体するのもそのせいか(誤)
- 937 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/29(月) 08:56:08 ID:???
- >>936
天下泰平編には大将軍が5人(結晶付きは4人)出てくる。
- 938 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/29(月) 10:58:37 ID:???
- あれはまた別だろ
4つの時代の四人の大将軍を集めた訳だし
千生は…まぁあれこそ別格だろう…と思う
- 939 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/29(月) 13:30:27 ID:???
- >>937
平和ボケしすぎたらああなるんだなと感じた・・・。
- 940 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/29(月) 14:21:24 ID:???
- 結局、初期刀覇3大将軍って刀覇大将軍に合体したのか?
条件は揃ってたはずだけど。
- 941 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/29(月) 14:31:05 ID:???
- 合体出来なかったから死んだと妄想
- 942 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/29(月) 17:58:03 ID:???
- 仮にも大将軍が相手したんだから魔刃って
魔界でもそこそこ強い魔界武者なんだよね?
ただの鉄砲玉だと光の七人衆より(ry
ところで雷凰大将軍の胸マークの中央って
烈丸ママンを表してる?
- 943 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/29(月) 21:45:27 ID:???
- だが魔刃頑駄無って単体で攻めてきたのを見ると魔界でも最下層の武者なんじゃないか?
- 944 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/29(月) 22:04:47 ID:???
- だとすると三羅将は?
- 945 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/29(月) 22:41:42 ID:???
- 3羅将は…武者というよりも動物か妖怪の類じゃ…
- 946 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/29(月) 23:42:22 ID:???
- オレ的解釈だと魔刃は実力はあるんだけど、はみ出し者な暴走者って感じがするな
- 947 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/30(火) 00:41:27 ID:???
- 卑怯で卑劣とか、自分と殆ど実力差のないコピーが3体?もいること考えると
あんまり強くはないんジャマイカ?・・・と思ってしまう。
戦刃丸を寝込みを不意打ち暗殺って、飛駆鳥石化事件より姑息だ。
相手は将頑駄無クラスなのに。
>胸マークの中央
やっぱ将頑駄無ジャネ?となると当時は殺駆頭か。
- 948 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/30(火) 01:06:44 ID:???
- 確かに後にムシャ戦記でも影に隠れて市民を襲うと言うような随分とショボイ闘い方してるからな
強さよりもどうやって敵を貶めるかを考えてるタイプなんだろう
仲間同士で争わせたり、仲間同士で疑心暗鬼にさせたりする策略タイプ…
多分戦闘力よりも魔力(妖力)が高いんだろう…
- 949 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/30(火) 04:38:27 ID:???
- そして魔ザクと合体
- 950 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/30(火) 17:46:46 ID:???
- ttp://www.saidaiji.jp/html/about/index.html
四天王の獅龍凰犀のうち、犀だけなんか違和感あったんだけど、
ちゃんと犀を奉ってるお寺ってあるのね
- 951 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/30(火) 18:31:58 ID:???
- 賽の河原のモジリだと思ってたら犀の河原ってのもあるんだ
そして本当に動物の犀かぁ
象はインドにもいるけど、サイはアフリカにしかいないイメージあるから凄い違和感
- 952 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/30(火) 19:01:47 ID:???
- つーか、隼を祭った神社ってあるのか?
- 953 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/30(火) 19:09:54 ID:???
- つ ttp://kamnavi.jp/yamasiro/hayabusa.htm
- 954 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/30(火) 19:13:53 ID:???
- ttp://www.ne.jp/asahi/hikyo/yamaya/egypt7.html
とか(えー)
- 955 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/30(火) 19:24:39 ID:???
- あ、あるんだ!
なんでもあるなー…
- 956 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/30(火) 20:12:30 ID:???
- ttp://www.geocities.co.jp/Outdoors/1009/h31.html
>>951
インドサイいるよ
- 957 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/30(火) 23:12:06 ID:???
- ところでちょっと聞きたいんだが
HJの列伝・零は読んでたんだけど
X2が騎士に会って逆伐になって改心(?)したのに、何で続編では敵になっているんだ?
何か目的があったのか?
- 958 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/30(火) 23:20:13 ID:???
- 憑き物は落ちたけど、ヌルい頑駄無軍団とはやってけねーってなった
- 959 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/30(火) 23:24:33 ID:???
- >>957
強い奴と戦えそうだから、とかじゃなかったっけか?
しかしまあ、鋭駆主もいいけど列伝版真悪参も見たかったな、と今更ながら思ったり。
- 960 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/30(火) 23:40:24 ID:???
- >強い奴と戦えそうだから、とかじゃなかったっけか?
刃牙斗衆はこんなんばっかかw
>列伝版真悪参
いたじゃん、烈伝ナイトの一枚絵の奥に元デザと違う真悪参が。
シルエットだけど。
- 961 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/31(水) 23:34:32 ID:???
- >>960
いたじゃんと言われても、あれでは何ともなぁ・・・
- 962 :通常の名無しさんの3倍:2007/02/01(木) 08:29:38 ID:???
- ttp://bombom.kodansha.co.jp/?module=Special
武者英雄譚
- 963 :通常の名無しさんの3倍:2007/02/01(木) 11:34:24 ID:???
- >>962
お!情報さんちゅー
値段も結構するし、どんな内容なのか気になる所だね
資料集だといいなー
- 964 :通常の名無しさんの3倍:2007/02/01(木) 11:58:39 ID:???
- wktkしてきた
- 965 :通常の名無しさんの3倍:2007/02/01(木) 12:01:29 ID:???
- やっとボンボンが重い腰を上げたか(高揚しながら)
- 966 :通常の名無しさんの3倍:2007/02/01(木) 15:06:51 ID:???
- 騎士の方にはちゃんと居たのに
武者世界には人間が一人も居ないのはなんで?
人類は滅亡しちゃったの?
それとも下層民として搾取されてるの?
あるいはスペースサジタリウス方式?
- 967 :通常の名無しさんの3倍:2007/02/01(木) 15:30:01 ID:???
- 神田版七超と超機動は人間でてるべさ
他は知らんが
- 968 :通常の名無しさんの3倍:2007/02/01(木) 16:27:02 ID:???
- >>966
武者ジェネを組み込んでいいのなら、太古には人間がいた事にはなっている。
ただ、武者ターンエーの変化したプロトムシャガンダムが別の大陸へ渡ったらしい。
そこで彼が独自の文化を築いたことを考えると、
そこは元々人間のいない新天地だったんだろうね。
一応漫画の風雲録の最初期には人間がいる描写があったけど……
古殺駆の娘がセイラだったよ。
でもあれは参考にはならないかな。
- 969 :通常の名無しさんの3倍:2007/02/01(木) 19:35:19 ID:???
- カキコしている暇はない
(次スレに)激転身だ!
- 970 :通常の名無しさんの3倍:2007/02/01(木) 19:52:44 ID:???
- 激転身してくる。
- 971 :通常の名無しさんの3倍:2007/02/01(木) 20:08:58 ID:???
- 激転身・突撃新スレ
SDガンダム総合スレッドPart9
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/x3/1170327361/
- 972 :通常の名無しさんの3倍:2007/02/01(木) 22:13:30 ID:???
- >>962
これは楽しみだ。内容が良ければ複数買いも辞さない所存
- 973 :通常の名無しさんの3倍:2007/02/01(木) 22:59:20 ID:???
- 世が世なら、時勢が合ってたら、腐女子の打ち所が悪かったら
「円卓の騎士」で801が出てたかもなー・・・と思う俺欝orz。
- 974 :通常の名無しさんの3倍:2007/02/01(木) 23:28:46 ID:???
- >>971
親父様乙
>>973
既にあるだろ?
- 975 :通常の名無しさんの3倍:2007/02/02(金) 00:06:01 ID:???
- 講談社から武者関係のムック本が出るそうな。
ホビージャパンのヤツみたいなのかな??
ttp://bombom.kodansha.co.jp/?module=Special
- 976 :通常の名無しさんの3倍:2007/02/02(金) 00:18:57 ID:???
- >>975
10数レス前も読めないなんてっ…!!?
- 977 :通常の名無しさんの3倍:2007/02/02(金) 00:55:59 ID:???
- なんか武者のムックが出るらしいぞ!
http://bombom.kodansha.co.jp/?module=Special
- 978 :通常の名無しさんの3倍:2007/02/02(金) 00:57:38 ID:???
- ぶちころすぞ (´・ω・`)
- 979 :通常の名無しさんの3倍:2007/02/02(金) 01:23:59 ID:???
- そう、武者ガンダムのムックが出る!
ttp://bombom.kodansha.co.jp/?module=Special
- 980 :通常の名無しさんの3倍:2007/02/02(金) 04:57:12 ID:???
- つか、フルカラー劇場出張版なんざ初めて知った
- 981 :通常の名無しさんの3倍:2007/02/02(金) 08:02:41 ID:???
- ガツンされないなんて…
- 982 :通常の名無しさんの3倍:2007/02/02(金) 11:57:00 ID:???
- チャンピオン系スレじゃないってw
- 983 :通常の名無しさんの3倍:2007/02/02(金) 14:49:38 ID:???
- BB新シリーズ進行中らしいぜ!
コミックワールドはMARSHIじゃないっぽい。
- 984 :通常の名無しさんの3倍:2007/02/02(金) 17:05:47 ID:???
- ガ━━(゚Д゚ )━━━ン!!!!!
- 985 :通常の名無しさんの3倍:2007/02/02(金) 18:56:38 ID:???
- ○伝みたいな漫画は勘弁してください。
- 986 :通常の名無しさんの3倍:2007/02/03(土) 03:40:42 ID:???
- Gチェンジャー再開してください……
後、鎧闘神の4をはやく
- 987 :通常の名無しさんの3倍:2007/02/03(土) 14:48:07 ID:???
- 武者頑駄無のコミックを再販して下さい
- 988 :通常の名無しさんの3倍:2007/02/03(土) 16:07:33 ID:ZvojqC7v
- イデチェック
- 989 :通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 09:41:30 ID:???
- おはよう姫天
今日も可愛いよ(*´Д`)ハァハァ
- 990 :通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 10:01:56 ID:???
- ジオングって良い奴なのか
ジオみたいな奴なのに
- 991 :通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 11:07:49 ID:???
- 1000なら飛駆鳥大将軍が再販される
- 992 :通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 11:08:12 ID:???
- ジオングが善玉のシリーズって何かあったっけ?
- 993 :通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 11:42:30 ID:???
- 烈伝?
- 994 :通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 12:20:11 ID:???
- オウコジオングは悪漢
- 995 :通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 12:58:21 ID:???
- 天下統一編ラストで四代目を取り巻く人々の中にいた希ガス
闇軍団、というか時穏軍って本来は悪党ではなかったような
いや、殺駆頭が統一するまでは悪党だったんだっけ?
- 996 :通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 18:00:24 ID:???
- 黒魔神配下暗黒軍団員の一部に後の闇軍団員がいる。
時穏軍に合流したのか、闇軍団になってから合流したのか知らないが。
天下統一編での殺駆の部下なら本来は悪党で無い時穏軍ってことになる。
ギレン、ドズル、ガルマの三兄弟と雑魚ぐらいしか設定を見たことが無いのだが。
ジオングってファーストガンダムのラスボス的MSなのに
SDだとなぜか扱い悪いよな。
- 997 :通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 19:27:25 ID:???
- 元々の殺駆頭の配下が堂我一族や悪沈一族のような普通の武人集団で、
闇皇帝に洗脳されてから暗黒軍団の残党や巨忍軍団も引き入れたと解釈しているけど。
- 998 :通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 19:28:47 ID:???
- >>996
SDGFのラスボスがジェネラルジオングなのは今までの扱いの悪さへの穴埋めなのかもね。
- 999 :通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 19:40:47 ID:???
- 1000なら来月レア物含むBB戦士大量再販
- 1000 :通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 19:41:52 ID:???
- 1000なら来月レア物含むBB戦士大量再販
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- あなたの来るのが遅すぎたのよ・・・
このスレッドはもう1000を超えたわ・・・
, -v-、
( _ノヾ )☆.。.:*・゜ ☆.。.:*・゜
O ・_ ・ノ)
/^ ¥ ^\ ∧_∧ 新スレを立てればいいじゃないか
7 ヽ~~ ☆.。.:*・゜(・∀・ )
'〜〜〜' ⊂ ⊂ ) ☆.。.:*・゜
U U (_(_つ シャア専用classic@2ch掲示板
☆.。.:*・゜ ☆.。.:*・゜ http://anime.2ch.net/x3/
220 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)